JP2012142885A - カメラ、歪み補正装置、及び歪み補正方法 - Google Patents

カメラ、歪み補正装置、及び歪み補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012142885A
JP2012142885A JP2011001125A JP2011001125A JP2012142885A JP 2012142885 A JP2012142885 A JP 2012142885A JP 2011001125 A JP2011001125 A JP 2011001125A JP 2011001125 A JP2011001125 A JP 2011001125A JP 2012142885 A JP2012142885 A JP 2012142885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic zoom
distortion correction
angle
image
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011001125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5914813B2 (ja
Inventor
Atsushi Morimura
森村  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011001125A priority Critical patent/JP5914813B2/ja
Priority to US13/995,201 priority patent/US9313411B2/en
Priority to CN201180064351.3A priority patent/CN103283214B/zh
Priority to PCT/JP2011/007215 priority patent/WO2012093453A1/ja
Publication of JP2012142885A publication Critical patent/JP2012142885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5914813B2 publication Critical patent/JP5914813B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • G06T3/12
    • G06T5/80
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/61Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"

Abstract

【課題】広角レンズを用いて撮像された歪曲画像に対して、電子ズーム処理と歪み補正の両方を施す場合に、不自然な画像になることを抑制しつつ、歪曲画像を的確に補正できるようにすること。
【解決手段】電子ズーム及び歪み補正処理部104は、歪曲画像の画素を再マッピングすることで、歪曲画像に電子ズーム処理及び歪み補正処理を施す。再マッピング制御部110は、指定された電子ズーム倍率S1に応じて、電子ズーム処理の電子ズーム倍率に加えて、歪み補正処理の補正率S4が変更されるように、電子ズーム及び歪み補正処理部104の再マッピングを制御する。これにより、指定された電子ズーム倍率S1に応じて、補正率S4が変更されるので、不自然な画像になることを抑制しつつ、歪曲画像を的確に補正できるようになる。
【選択図】図2

Description

本発明は、魚眼レンズ等の広角レンズを用いて撮像された歪曲画像を補正するカメラ、歪み補正装置、及び歪み補正方法に関する。
魚眼レンズ等の広角レンズを用いて撮像した画像は、一般に、画像の周縁部ほど歪曲した画像となる。
図1に、従来の歪み補正の様子を示す。図1は、互いに平行な白黒の横縞模様を広角レンズを用いて撮像した画像を示す。図1Aは、歪み補正前の画像を示し、光学歪みが原因となって、周縁部ほど歪曲していることが分かる。図1Bは、歪み補正後の画像を示し、周縁部の歪曲は解消されているが、周縁部が拡大されてしまうので、不自然な画像になってしまう。
そこで、従来、歪みを補正しつつ、できるだけ自然な画像を得るための歪み補正技術が多数提案されている。
例えば、特許文献1には、歪み補正を行うための関数と、歪み補正を行わないための関数とを用意し、これらの関数を複合的に利用することで、見た目上、自然な歪み補正を行う技術が開示されている。
また、特許文献2には、歪曲画像から切り出した画像の座標(X軸、Y軸の値)に応じて拡大率(変化関数)を設定し、この拡大率を利用して画像変換を行うことで、見た目上、自然な歪み補正を行う技術が開示されている。
特開2004−199350号公報 特開2009−124627号公報 特許第3051173号公報
ところで、近年のカメラは、一般に電子ズーム処理機能が搭載されている。しかしながら、電子ズームと歪み補正との関係については、十分な検討がなされていなかった。
本発明は、電子ズーム処理と歪み補正処理との関係を十分に検討することにより、広角レンズを用いて撮像された歪曲画像に対して、電子ズーム処理と歪み補正の両方を施す場合に、不自然な画像になることを抑制しつつ、歪曲画像を的確に補正できる、カメラ、歪み補正装置、及び歪み補正方法を提供することを目的とする。
本発明のカメラの一つの態様は、被写体を結像するレンズと、前記レンズにより結像された光学像を電気信号に変換することにより、撮像画像信号を得る撮像素子と、前記撮像画像信号に対して、電子ズーム処理及び歪み補正処理を施す、電子ズーム及び歪み補正処理部と、を備え、前記電子ズーム及び歪み補正処理部は、指定された電子ズーム倍率に応じて、前記電子ズーム処理の電子ズーム倍率に加えて、前記歪み補正処理の補正率を変更する。
本発明の歪み補正装置の一つの態様は、歪曲画像の画素を再マッピングすることで、前記歪曲画像に電子ズーム処理及び歪み補正処理を施す、電子ズーム及び歪み補正処理部と、指定された電子ズーム倍率に応じて、前記電子ズーム処理の電子ズーム倍率に加えて、前記歪み補正処理の補正率が変更されるように、前記電子ズーム及び歪み補正処理部の再マッピングを制御する、再マッピング制御部と、を具備する。
本発明によれば、広角レンズを用いて撮像された歪曲画像に対して、電子ズーム処理と歪み補正の両方を施す場合に、不自然な画像になることを抑制しつつ、歪曲画像を的確に補正できる。
従来の歪み補正の様子を示す図であり、図1Aは歪み補正前の画像を示す図、図1Bは歪み補正後の画像を示す図 実施の形態のカメラの構成を示すブロック図 広角レンズを用いた場合の、レンズ結像の特性と、電子ズーム画角と、を示す図 電子ズーム倍率に対応する補正率を求めるためのテーブルを示す図であり、図4Aはレンズ画角が120°のときに用いるテーブルを示す図、図4Bはレンズ画角が140°のときに用いるテーブルを示す図、図4Cはレンズ画角が180°のときに用いるテーブルを示す図 同一のレンズ画角に関して、電子ズーム倍率に対する補正率の対応テーブルを複数用意する例を示す図 補正状況と補正結果を示す図形の表示例を示す図であり、図6Aは電子ズーム画角が±30°以下の表示画像を示す図、図6Bは電子ズーム画角が±30°以上で±60°以下の表示画像を示す図、図6Cは電子ズーム画角が±60°以上の表示画像を示す図 補正状況と補正結果を示す図形の他の表示例を示す図
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図2に、本実施の形態のカメラの構成を示す。カメラ100は、例えば監視カメラ等の所謂広角カメラであり、撮像された歪曲画像に対して歪み補正処理を施すようになっている。また、カメラ100は、電子ズーム機能を有する。
カメラ100は、魚眼レンズ等の広角レンズ101を有し、この広角レンズ101によって撮像素子102に被写体像を結像させる。撮像素子102は、CCD等からなり、結像された光学像を電気信号に変換することにより、撮像画像信号を得る。カメラ処理部103は、撮像素子102から出力された撮像画像信号に対してγ処理、マトリックス処理等を施し、処理後の信号を電子ズーム及び歪み補正処理部104に出力する。
電子ズーム及び歪み補正処理部104は、例えば画像メモリと補間回路で構成され、後述する再マッピング制御部110によって画像メモリからの読み出しと補間が制御される。これにより、画素の位置や画像信号が再マッピングされ、電子ズーム処理及び歪み補正処理が実現される。
再マッピング制御部110は、電子ズーム及び歪み補正処理部104の再マッピングを制御する。再マッピング制御部110には、ユーザにより指定された電子ズーム倍率S1と、レンズ画角S2とが入力される。電子ズーム倍率S1は、ユーザにより例えば操作部(図示せず)を介して指定される。レンズ画角S2は、広角レンズ101のレンズ画角である。レンズ画角S2は、メモリ(図示せず)に記憶されており、同一のレンズ画角の広角レンズを用いている場合には固定値であるが、レンズ画角を変更可能な広角レンズ(ズームレンズ)や広角レンズを交換する場合には、それに応じて変更される。
ズーム画角算出部111には、電子ズーム倍率S1及びレンズ画角S2が入力される。ズーム画角算出部111は、電子ズーム倍率S1と、レンズ画角S2とに基づいて、電子ズーム後の画角である電子ズーム画角S3を算出し、これを読み出しアドレス発生部112に出力する。
図3に、広角レンズを用いた場合の、レンズ結像の特性と、電子ズーム画角と、を示す。図中の点線はレンズの結像特性を示す。レンズ画角が変われば、それに応じて図中の点線で示されるレンズの結像特性が変わる。図中の一点鎖線は電子ズーム画角を示す。この電子ズーム画角の大きさは、当然、レンズ画角と電子ズーム倍率とに応じて変化する。
ここで、電子ズーム倍率をZ1、Z2、Z3とし、Z1>Z2>Z3と仮定する。一番大きな値の電子ズーム倍率Z1が指定された場合には、図中のR1で示される狭角の画像表示範囲が切り出され、その画像表示範囲R1が電子ズーム倍率Z1ぶんだけ拡大されて表示される。また、中間の値の電子ズーム倍率Z2が指定された場合には、図中のR2で示される中間角の画像表示範囲が切り出され、その画像表示範囲R2が電子ズーム倍率Z2ぶんだけ拡大されて表示される。一番小さな値の電子ズーム倍率Z3が指定された場合には、図中のR3で示される広角の画像表示範囲が切り出され、その画像表示範囲R3が電子ズーム倍率Z3ぶんだけ拡大されて(電子ズーム倍率Z3が1の場合にはそのまま拡大されずに)表示される。
補正率決定部113は、電子ズーム倍率S1と、レンズ画角S2とに基づいて、補正率S4を決定し、これを読み出しアドレス発生部112に出力する。
本実施の形態の場合、補正率決定部113は、図4A、図4B及び図4Cに示すような、レンズ画角S2に応じた複数のテーブルを有し、この複数のテーブルの中から、入力されるレンズ画角S2に応じたテーブルを用いて、補正率S4を決定して出力する。
図4では、一例として、レンズ画角が120°(図では±60°で示している)の場合に用いるテーブル(図4A)、レンズ画角が140°(図では±70°で示している)の場合に用いるテーブル(図4B)、レンズ画角が180°(図では±90°で示している)の場合に用いるテーブル(図4C)の3つのテーブルが示されているが、レンズ画角に応じてさらに多くのテーブルを有してもよい。また、用意されたテーブルの中に、レンズ画角に対応するものが無い場合には、最も近いレンズ画角のテーブルを代用するなどしてもよい。
補正率決定部113は、レンズ画角S2が120°の場合には、図4Aのテーブルを用い、電子ズーム倍率S1に対応する補正率S4を出力する。また、レンズ画角S2が140°の場合には、図4Bのテーブルを用い、電子ズーム倍率S1に対応する補正率S4を出力する。また、レンズ画角S2が180°の場合には、図4Cのテーブルを用い、電子ズーム倍率S1に対応する補正率S4を出力する。なお、レンズ画角S2が決まれば、電子ズーム倍率S1と、電子ズーム後の画角(電子ズーム画角)との関係は一意に決まるので、図では、横軸に、電子ズーム倍率と、電子ズーム後の画角との両方を示してある。
また、レンズ画角S2が同一であってもレンズ特性に応じて歪み特性が異なる場合もあるので、図5に示すように、同一のレンズ画角に関して、電子ズーム倍率に対する補正率の対応テーブルを複数用意してもよい。
読み出しアドレス発生部112は、先ず、入力された電子ズーム画角S3に基づいて、電子ズーム画角S3の画像を完全に歪みの無い状態で形成するための読み出しアドレスを生成する。このときの読み出しアドレスの生成については、例えば特許文献3にも開示されているように、従来から提示されている既知の技術なので、ここでの詳細な説明は省略する。簡単に言うと、図1Aに示したような歪曲画像に対して、図1Bに示したような完全に歪みが補正された画像を形成するための読み出しアドレスが生成される。
次に、読み出しアドレス発生部112は、完全な歪み補正を行うための読み出しアドレスを、補正率決定部113にて決定された補正率S4ぶんだけの歪み補正を実現するための読み出しアドレスに変更し、この変更した読み出しアドレスS5を電子ズーム及び歪み補正処理部104の読み出しアドレスとして出力する。補正率S4は、式(1)により定義する。正方形が正方形として出力される中心射影を基準に定義する。式(1)より、補正後の像高Y’は式(2)で求める。補正率S4は、図4、図5のグラフのように与え、式(2)より、出力される像高Y’を求める。なお、ここでは補正率の意味を分かり易くするために、画像を完全に歪みの無い状態で形成するための読み出しアドレスを生成した後に、これを補正率に応じて変更するようにしたが、実際には、補正率に対応した読み出しアドレスS5を一気に生成してもよい。
S4 = 1 − (Y0−Y’)/(Y0−Yn) ………(1)
Y’ = Y0 − (1−S4)(Y0−Yn) ………(2)
ここで、 Y0=ftanθ(中心射影)
Yn=fθ(等距離射影)又はYn=fsinθ(正射影)など
使用する広角レンズの特性
Y0:基準となる像高、中心射影を用いる
Yn:使用するレンズの像高
Y’:補正後の像高
θ:基準とする視野角、45〜70度程度で決定される
f:使用するレンズの焦点距離
例えば、レンズ画角S2が120°(±60°)の広角レンズ101が用いられ、指定された電子ズーム倍率S1が1.5倍の場合、補正率決定部113では図4Aのテーブルが用いられ、補正率S4として80%が出力される。読み出しアドレス発生部112は、完全な歪み補正を行うための読み出しアドレスではなく、80%の歪み補正を行うための読み出しアドレスS5を発生して出力する。当然、この出力される読み出しアドレスS5は、1.5倍の電子ズームを行うものでもある。
また、例えば、レンズ画角S2が180°(±90°)の広角レンズ101が用いられ、指定された電子ズーム倍率S1が1.5倍の場合、補正率決定部113では図4Cのテーブルが用いられ、補正率S4として50%が出力される。読み出しアドレス発生部112は、完全な歪み補正を行うための読み出しアドレスではなく、50%の歪み補正を行うための読み出しアドレスS5を発生して出力する。当然、この出力される読み出しアドレスS5は、1.5倍の電子ズームを行うものでもある。
電子ズーム及び歪み補正処理部104は、読み出しアドレスS5によって、画素を再マッピングと補間を行い、電子ズーム処理及び歪み補正処理が施された画像信号S6を形成し、これを補正状況重畳部105に出力する。
補正状況重畳部105は、電子ズーム処理及び歪み補正処理が施された画像信号S6に加えて、電子ズーム画角S3及び補正率S4を入力する。補正状況重畳部105は、電子ズーム画角S3及び補正率S4に基づいて、補正状況を表す図形を作成し、これを画像信号S6に重畳する。これにより、表示される画像がどの程度の歪み補正が施されたものかを、視聴者が確認できるようになる。特に、本実施の形態では、指定される電子ズーム倍率S1に応じて歪み補正率S4を変更するようにしているので、補正状況を表す図形を表示することは非常に有効である。
図6は、補正状況を示す図形の表示例を示す。図中の点線は、歪みの状態を模式的に表している。図中の実線は、補正状況を示す図形を表している。図6は、レンズ画角が180°(±90°)の広角レンズ101が用いられた場合の例である(図4C参照)。
図6Aは、電子ズーム画角が±30°(60°)以下の表示画像を示すもので、この場合、図4Cからも分かるように完全な歪み補正(補正率100%の歪み補正)が行われるので、補正状況を表す図形としては、歪みが残っていないことを示す長方形の図形が表示される。図6Cは、電子ズーム画角が±60°(120°)以上の表示画像を示すもので、この場合、図4Cからも分かるように補正率50%以下の歪み補正が行われるので、補正状況を表す図形としてはある程度の歪みが残っていることを示す樽型の図形が表示される。図6Bは、電子ズーム画角が±30°(60°)以上で±60°(120°)以下の表示画像を示すもので、この場合、補正状況を表す図形としては図6Aと図6Cの中間の図形が表示される。
なお、図6の例では、補正状況を表す図形を中心部及び周縁部に分けて表示されている。図6B及び図6Cの補正状況を表す図形から、中心付近よりも周縁部の方が歪みが多く残っていることが分かる。
図7は、図6の周縁部の補正状況を表す図形を、表示画像の右上に表示した例である。なお、図6及び図7では、補正状況を表す図形を表示する例を示したが、補正率をそのまま表示してもよい。
補正状況重畳部105からの出力される画像は、表示部(図示せず)にて表示される。
以上説明したように、本実施の形態によれば、指定された電子ズーム倍率S1に応じて、電子ズーム処理だけでなく、歪み補正処理の補正率S4を変更するようにしたことにより、不自然な画像になることを抑制しつつ、歪曲画像を的確に補正できるようになる。具体的には、指定される電子ズーム倍率S1が小さいほど、換言すれば電子ズーム画角が大きいほど(広角な画像ほど)、補正率S4を小さくしたことにより、周縁部が極端に拡大されることによる、見た目上の不自然さを抑制できる。つまり、それぞれの電子ズーム倍率の画角で見やすい(納得性の高い)画像を得ることができる。
また、本実施の形態の歪み補正処理は、広角の電子ズーム時には等角(等距離射影)になるように補正し、狭角の電子ズーム時には直線(中心射影)になるように補正し、中間画角の電子ズーム時には等角から直線になだらかに変化させるように補正する処理である、と言い換えることができる。
なお、上述した実施の形態に加えて、電子ズーム及び歪み補正処理部104において、歪み補正の補正を、垂直方向と水平方向とで独立して制御してもよい。例えば、垂直方向の直線の歪み補正は電子ズーム倍率(電子ズーム画角と言い換えてもよい)S1に依らず直線になるように補正し、水平方向の直線の歪み補正は電子ズーム倍率S1に応じて曲線を許すように変更すれば、より自然な画像を得ることができる。これは、木や人など垂直方向に起立している物体に対しては、垂直方向の直線の歪みは完全に補正した方が、つまり垂直方向の直線は垂直方向の直線となるようにした方が、自然な画像を得ることができるためである。
また、上述した実施の形態では、電子ズーム及び歪み補正処理部104、再マッピング制御部110及び補正状況重畳部105を、カメラに設けた場合について説明したが、これらはカメラとは別体に歪み補正装置として設けてもよい。
また、再マッピング制御部110の構成は、図2の構成に限らない。例えば広角レンズ101のレンズ画角が固定である場合には、指定された電子ズーム倍率S1を直接用いて、補正率S4及び読み出しアドレスS5を発生させることができるので、ズーム画角算出部111は省略してもよい。
本発明は、魚眼レンズ等の広角レンズを用いて撮像された歪曲画像に対して、電子ズーム処理と歪み補正の両方を施す場合に好適である。
100 カメラ
101 広角レンズ
104 電子ズーム及び歪み補正処理部
105 補正状況重畳部
110 再マッピング制御部
111 ズーム画角算出部
112 読み出しアドレス発生部
113 補正率決定部
S1 電子ズーム倍率
S2 レンズ画角
S3 電子ズーム画角
S4 補正率
S5 読み出しアドレス

Claims (8)

  1. 被写体を結像するレンズと、
    前記レンズにより結像された光学像を電気信号に変換することにより、撮像画像信号を得る撮像素子と、
    前記撮像画像信号に対して、電子ズーム処理及び歪み補正処理を施す、電子ズーム及び歪み補正処理部と、
    を備え、
    前記電子ズーム及び歪み補正処理部は、指定された電子ズーム倍率に応じて、前記電子ズーム処理の電子ズーム倍率に加えて、前記歪み補正処理の補正率を変更する、
    カメラ。
  2. 前記電子ズーム及び歪み補正処理部は、さらに、前記レンズの画角に応じて、前記歪み補正処理の補正率を変更する、
    請求項1に記載のカメラ。
  3. 前記指定された電子ズーム倍率と前記レンズの画角とに基づいて、電子ズーム画角を算出するズーム画角算出部を、さらに具備し、
    前記電子ズーム及び歪み補正処理部は、前記画角算出部によって算出された前記電子ズーム画角に応じて、前記歪み補正処理の補正率を変更する、
    請求項1に記載のカメラ。
  4. 前記電子ズーム処理及び歪み補正処理を施された画像に、前記補正率に基づく歪み補正状況を重畳する、補正状況重畳部を、さらに具備する、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のカメラ。
  5. 前記補正率は、垂直方向と水平方向とでそれぞれ独立に制御される、
    請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のカメラ。
  6. 前記補正率は、垂直方向の直線の歪み補正は100%であり、水平方向の直線の歪み補正は前記電子ズーム倍率に応じて変更される、
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のカメラ。
  7. 歪曲画像の画素を再マッピングすることで、前記歪曲画像に電子ズーム処理及び歪み補正処理を施す、電子ズーム及び歪み補正処理部と、
    指定された電子ズーム倍率に応じて、前記電子ズーム処理の電子ズーム倍率に加えて、前記歪み補正処理の補正率が変更されるように、前記電子ズーム及び歪み補正処理部の再マッピングを制御する、再マッピング制御部と、
    を具備する歪み補正装置。
  8. 歪曲画像の画素を再マッピングすることで、前記歪曲画像に電子ズーム処理及び歪み補正処理を施す、電子ズーム及び歪み補正処理ステップと、
    指定された電子ズーム倍率に応じて、前記電子ズーム処理の電子ズーム倍率に加えて、前記歪み補正処理の補正率が変更されるように、前記電子ズーム及び歪み補正処理部の再マッピングを制御する、再マッピング制御ステップと、
    を含む歪み補正方法。

JP2011001125A 2011-01-06 2011-01-06 カメラ、歪み補正装置、及び歪み補正方法 Expired - Fee Related JP5914813B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001125A JP5914813B2 (ja) 2011-01-06 2011-01-06 カメラ、歪み補正装置、及び歪み補正方法
US13/995,201 US9313411B2 (en) 2011-01-06 2011-12-22 Camera, distortion correction device and distortion correction method
CN201180064351.3A CN103283214B (zh) 2011-01-06 2011-12-22 摄像机、畸变校正装置以及畸变校正方法
PCT/JP2011/007215 WO2012093453A1 (ja) 2011-01-06 2011-12-22 カメラ、歪み補正装置、及び歪み補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001125A JP5914813B2 (ja) 2011-01-06 2011-01-06 カメラ、歪み補正装置、及び歪み補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012142885A true JP2012142885A (ja) 2012-07-26
JP5914813B2 JP5914813B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=46457322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011001125A Expired - Fee Related JP5914813B2 (ja) 2011-01-06 2011-01-06 カメラ、歪み補正装置、及び歪み補正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9313411B2 (ja)
JP (1) JP5914813B2 (ja)
CN (1) CN103283214B (ja)
WO (1) WO2012093453A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5981003B1 (ja) * 2015-08-25 2016-08-31 オリンパス株式会社 デジタルカメラシステム,デジタルカメラ,交換レンズ,歪曲収差補正処理方法,歪曲収差補正処理プログラム
JP2018063309A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 カイロス株式会社 顕微鏡装置
WO2018159069A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 富士フイルム株式会社 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5924020B2 (ja) * 2012-02-16 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
JP6070307B2 (ja) * 2012-05-21 2017-02-01 株式会社リコー パターン抽出装置、画像投影装置、パターン抽出方法およびプログラム
CN105046657B (zh) * 2015-06-23 2018-02-09 浙江大学 一种图像拉伸畸变自适应校正方法
CN104994281B (zh) * 2015-06-30 2017-09-19 广东欧珀移动通信有限公司 一种人脸畸变校正的方法及终端
KR101807090B1 (ko) * 2016-06-20 2017-12-08 현대오트론 주식회사 영상 왜곡 보정 장치 및 방법
JP2019032590A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体
FR3071651B1 (fr) * 2017-09-26 2019-10-25 Renault S.A.S. Procede d'affichage d'une vue etendue d'un environnement d'un vehicule automobile, et vehicule automobile associe
US11377027B2 (en) * 2017-10-26 2022-07-05 Kyocera Corporation Image processing apparatus, imaging apparatus, driving assistance apparatus, mobile body, and image processing method
TWI663421B (zh) * 2018-02-01 2019-06-21 大陸商江西聯創電子有限公司 廣角鏡頭的畸變矯正方法、裝置及系統
US11153481B2 (en) * 2019-03-15 2021-10-19 STX Financing, LLC Capturing and transforming wide-angle video information
US11244431B2 (en) * 2019-10-18 2022-02-08 Apical Limited Image processing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199350A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Clarion Co Ltd 画像歪み補正装置及び画像歪み補正方法
JP2006227774A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Hitachi Medical Corp 画像表示方法
JP2009124627A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Alps Electric Co Ltd 撮像装置
JP2010171503A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Clarion Co Ltd 障害物検出表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0351173A (ja) 1989-07-20 1991-03-05 Nec Corp 検印自動押捺器
US5185667A (en) * 1991-05-13 1993-02-09 Telerobotics International, Inc. Omniview motionless camera orientation system
JP3297511B2 (ja) 1993-10-15 2002-07-02 オリンパス光学工業株式会社 映像処理装置
JP4028306B2 (ja) * 2002-06-26 2007-12-26 富士フイルム株式会社 デジタル撮像装置
US7098949B2 (en) * 2002-07-29 2006-08-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for improved-resolution digital zoom in a portable electronic imaging device
JP4185468B2 (ja) * 2004-03-29 2008-11-26 富士フイルム株式会社 露光装置及び撮影画像の補正方法
JP4085283B2 (ja) 2005-02-14 2008-05-14 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP4781229B2 (ja) * 2006-11-01 2011-09-28 キヤノン株式会社 歪曲収差補正装置、撮像装置、及び歪曲収差補正装置の制御方法
JP2008146155A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Sony Corp 画像処理方法および装置
JP4935440B2 (ja) 2007-03-14 2012-05-23 ソニー株式会社 画像処理装置およびカメラ装置
US8085320B1 (en) * 2007-07-02 2011-12-27 Marvell International Ltd. Early radial distortion correction
JP4919978B2 (ja) * 2008-01-26 2012-04-18 三洋電機株式会社 歪補正装置
JP5154361B2 (ja) * 2008-10-20 2013-02-27 三星電子株式会社 撮像装置及び撮像装置の制御方法
US8237852B2 (en) * 2008-10-30 2012-08-07 Panasonic Corporation Camera body and camera system
JP4697555B2 (ja) 2008-11-19 2011-06-08 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
US8542316B2 (en) * 2009-04-23 2013-09-24 Panasonic Corporation Electronic device and imaging apparatus with sound emitting device
JP5558973B2 (ja) * 2010-08-31 2014-07-23 株式会社日立情報通信エンジニアリング 画像補正装置、補正画像生成方法、補正テーブル生成装置、補正テーブル生成方法、補正テーブル生成プログラムおよび補正画像生成プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199350A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Clarion Co Ltd 画像歪み補正装置及び画像歪み補正方法
JP2006227774A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Hitachi Medical Corp 画像表示方法
JP2009124627A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Alps Electric Co Ltd 撮像装置
JP2010171503A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Clarion Co Ltd 障害物検出表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5981003B1 (ja) * 2015-08-25 2016-08-31 オリンパス株式会社 デジタルカメラシステム,デジタルカメラ,交換レンズ,歪曲収差補正処理方法,歪曲収差補正処理プログラム
WO2017033346A1 (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 オリンパス株式会社 デジタルカメラシステム,デジタルカメラ,交換レンズ,歪曲収差補正処理方法,歪曲収差補正処理プログラム
US10386702B2 (en) 2015-08-25 2019-08-20 Olympus Corporation Image pickup system, image pickup apparatus, and interchangeable lens
JP2018063309A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 カイロス株式会社 顕微鏡装置
WO2018159069A1 (ja) * 2017-03-01 2018-09-07 富士フイルム株式会社 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US11061200B2 (en) 2017-03-01 2021-07-13 Fujifilm Corporation Imaging apparatus, image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
US20130265468A1 (en) 2013-10-10
WO2012093453A1 (ja) 2012-07-12
CN103283214B (zh) 2016-08-24
JP5914813B2 (ja) 2016-05-11
CN103283214A (zh) 2013-09-04
US9313411B2 (en) 2016-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5914813B2 (ja) カメラ、歪み補正装置、及び歪み補正方法
US7834907B2 (en) Image-taking apparatus and image processing method
TWI554103B (zh) 影像擷取裝置及其數位變焦方法
US8379976B2 (en) Image processing apparatus and method and a computer-readable recording medium on which an image processing program is stored
TWI524306B (zh) 圖像轉換和多視圖輸出系統及方法
KR101408426B1 (ko) 화상 보정 장치, 보정 화상 생성 방법, 보정 테이블 생성 장치, 보정 테이블 생성 방법, 보정 테이블 생성 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 및 보정 화상 생성 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
JP4875762B2 (ja) 画像処理装置、画像表示装置および画像撮像装置
US20050007477A1 (en) Correction of optical distortion by image processing
US8036482B2 (en) Image processing apparatus and method, program, and recording medium
WO2012060269A1 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び撮像装置
CN108737726B (zh) 图像处理设备和方法、摄像设备和计算机可读存储介质
JP6041651B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2009124627A (ja) 撮像装置
CN105721767B (zh) 处理视频流的方法
JP6526273B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および撮像装置
JP5836110B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2007184720A (ja) 画像撮影装置
JP4821704B2 (ja) 画像歪み補正方法
JP5393877B2 (ja) 撮像装置および集積回路
JP5535099B2 (ja) カメラモジュール及び画像記録方法
JP2020092418A (ja) 画像補正方法及びその装置
JP6105960B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および撮像装置
US9832377B2 (en) Data acquiring method and electronic device thereof
TW201806377A (zh) 影像擷取裝置及其影像平順縮放方法
JP6603825B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5914813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees