JP2012140779A - シェルター内殻ユニットの溶接接合方法と溶接接合構造 - Google Patents
シェルター内殻ユニットの溶接接合方法と溶接接合構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012140779A JP2012140779A JP2010293149A JP2010293149A JP2012140779A JP 2012140779 A JP2012140779 A JP 2012140779A JP 2010293149 A JP2010293149 A JP 2010293149A JP 2010293149 A JP2010293149 A JP 2010293149A JP 2012140779 A JP2012140779 A JP 2012140779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welded
- unit
- welding
- inner shell
- welded portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Abstract
作業性と経済性を確保しながら、高い耐久性と完全な防湿防水性、電磁シールド性を確保することのできるシェルター内殻ユニットの溶接接合方法と溶接接合構造を提供する。
【解決手段】
金属板1からなる水平方向筒状体であるシェルター内殻ユニット2a、2bの溶接接合方法および溶接接合構造であって、当該溶接接合方法および溶接接合構造は、シェルター内殻ユニット2a、2bの接合部3をユニットの外側から溶接する外側溶接部8とユニットの内側から溶接する内側溶接部9とに分けて溶接し、且つ、外側溶接部8と内側溶接部9の端部同士を溶接して一体化し、ユニットの接合部3の溶接を途切れない環状に形成して接合する。
【選択図】 図1
Description
2、2a、2b シェルター内殻ユニット
3 接合部
4 外側溶接部の範囲
5 内側溶接部の範囲
6 床乃至壁に相当する範囲
6a 床に相当する範囲
6b 壁に相当する範囲
7 天井に相当する範囲
8 外側溶接部
9 内側溶接部
10 外側溶接部と内側溶接部の端部接合溶接部
11 水平乃至垂直の傾斜角度
12 垂直を超える傾斜角度
13 内側裏当接合ガイド
14 外側裏当接合ガイド
15 位置規制部材の軸材
16 位置規制部材の固定金物
17 位置規制部材のスペーサー付固定金物
18 裏当材兼用位置規制軸材
19 任意の間隔A
20 任意の間隔B
Claims (14)
- 金属板からなる水平方向筒状体であるシェルター内殻ユニット同士の溶接接合方法であって、当該溶接接合方法は、ユニット同士の接合部をユニットの外側から溶接する外側溶接部とユニットの内側から溶接する内側溶接部とに分けて溶接し、且つ、外側溶接部と内側溶接部の端部同士を溶接して接合し、ユニット接合部の溶接を途切れない環状に形成して接合することを特徴とするシェルター内殻ユニット溶接接合方法。
- 溶接接合方法は、接合部の水平乃至垂直の傾斜角度を有する範囲をユニットの内側から溶接して内側溶接部とし、垂直を超える傾斜角を有する範囲をユニットの外側から溶接して外側溶接部とすることを特徴とする請求項1記載のシェルター内殻ユニット溶接接合方法。
- 溶接接合方法は、接合部の床乃至壁に相当する範囲をユニットの内側から溶接して内側溶接部とし、天井に相当する範囲をユニットの外側から溶接して外側溶接部とすることを特徴とする請求項1記載のシェルター内殻ユニット溶接接合方法。
- 外側溶接部は、当該接合部に位置規制部材を設けてユニット間に任意の間隔を設定し、ユニットの内側に内側裏当接合ガイドを設けて外側溶接部を形成することを特徴とする請求項1記載のシェルター内殻ユニット溶接接合方法。
- 内側溶接部は、当該接合部に位置規制部材を設けてユニット間に任意の間隔を設定し、ユニットの外側に外側裏当接合ガイドを設けて内側溶接部を形成することを特徴とする請求項1記載のシェルター内殻ユニット溶接接合方法。
- 互いのユニットの任意の位置に金属板と一体的に形成した軸材と、当該軸材同士の間に介在したスペーサー固定金物と、からなる位置規制部材を使用して溶接することを特徴とする請求項4乃至5記載のシェルター内殻ユニット溶接接合方法。
- 裏当材を兼用する位置規制部材を使用して溶接することを特徴とする請求項4乃至5記載のシェルター内殻ユニット溶接接合方法。
- 金属板からなる水平方向筒状体であるシェルター内殻ユニット同士の溶接接合構造であって、当該溶接接合構造は、ユニットの外側から溶接された外側溶接部とユニットの内側から溶接された内側溶接部とからなり、且つ、外側溶接部と内側溶接部の端部同士が接合溶接されユニット接合部の溶接が途切れない環状に形成されていることを特徴とするシェルター内殻ユニット溶接接合構造。
- 溶接接合構造は、接合部の水平乃至垂直の傾斜角度を有する範囲をユニットの内側から溶接した内側溶接部と、垂直を超える傾斜角を有する範囲をユニットの外側から溶接した外側溶接部と、からなることを特徴とする請求項8記載のシェルター内殻ユニット溶接接合構造。
- 溶接接合構造は、接合部の床乃至壁をユニットの内側から溶接した内側溶接部と、天井に相当する範囲をユニットの外側から溶接した外側溶接部と、からなることを特徴とする請求項8記載のシェルター内殻ユニット溶接接合構造。
- 外側溶接部は、ユニット間に任意の間隔を設定するための位置規制部材と、ユニットの内側に外側溶接部を形成するための内側裏当接合ガイドとが、設けられていることを特徴とする請求項8記載のシェルター内殻ユニット溶接接合構造。
- 内側溶接部は、ユニット間に任意の間隔を設定するための位置規制部材と、ユニットの外側に内側溶接部を形成するための外側裏当接合ガイドとが、設けられていることを特徴とする請求項8記載のシェルター内殻ユニット溶接接合構造。
- 互いのユニットの任意の位置に金属板と一体的に形成した軸材と、当該軸材同士の間に介在したスペーサー固定金物と、からなる位置規制部材を形成したことを特徴とする請求項11乃至12記載のシェルター内殻ユニット溶接接合構造。
- 裏当材を兼用する位置規制部材を形成したことを特徴とする請求項11乃至12記載のシェルター内殻ユニット溶接接合構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010293149A JP5556652B2 (ja) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | シェルター内殻ユニットの溶接接合方法と溶接接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010293149A JP5556652B2 (ja) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | シェルター内殻ユニットの溶接接合方法と溶接接合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012140779A true JP2012140779A (ja) | 2012-07-26 |
JP5556652B2 JP5556652B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=46677310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010293149A Active JP5556652B2 (ja) | 2010-12-28 | 2010-12-28 | シェルター内殻ユニットの溶接接合方法と溶接接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5556652B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014133198A1 (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Yamaguchi Tadamasa | シェルター換気システム、シェルター換気システムで使用する壁ユニット、シェルター換気システムを使用したシェルター、シェルター換気システムの構築方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01179497A (ja) * | 1988-01-06 | 1989-07-17 | Takenaka Komuten Co Ltd | 電磁波シールド地下室 |
JPH04351390A (ja) * | 1991-06-11 | 1992-12-07 | Marcel Matiere | 中空構造物及びその製造する方法 |
JPH06106391A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-19 | Nippon Steel Corp | 円筒状構造物の片側突合せ溶接工法 |
JP2007297898A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Nihon Shelter System Co Ltd | 地下シェルターおよび地下シェルター耐力間仕切壁形成方法 |
-
2010
- 2010-12-28 JP JP2010293149A patent/JP5556652B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01179497A (ja) * | 1988-01-06 | 1989-07-17 | Takenaka Komuten Co Ltd | 電磁波シールド地下室 |
JPH04351390A (ja) * | 1991-06-11 | 1992-12-07 | Marcel Matiere | 中空構造物及びその製造する方法 |
JPH06106391A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-19 | Nippon Steel Corp | 円筒状構造物の片側突合せ溶接工法 |
JP2007297898A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Nihon Shelter System Co Ltd | 地下シェルターおよび地下シェルター耐力間仕切壁形成方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014133198A1 (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Yamaguchi Tadamasa | シェルター換気システム、シェルター換気システムで使用する壁ユニット、シェルター換気システムを使用したシェルター、シェルター換気システムの構築方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5556652B2 (ja) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010047910A (ja) | 合成梁、合成梁施工方法、及び耐火建築物 | |
JP6245890B2 (ja) | 建物 | |
JP5556652B2 (ja) | シェルター内殻ユニットの溶接接合方法と溶接接合構造 | |
JP5424761B2 (ja) | 既存建物の耐震補強方法 | |
JP6466196B2 (ja) | 既存柱の補強構造および補強方法 | |
JP2018009388A (ja) | 先行エレメントの端部構造および地中連続壁の施工方法 | |
KR101294909B1 (ko) | 건축 모듈의 접합부 구조 | |
JP6780063B2 (ja) | 杭頭補強構造 | |
KR102076969B1 (ko) | 강관파일지중벽체와 전단지지플레이트를 이용한 탑-다운 시공방법 | |
JP5656065B2 (ja) | 鋼板コンクリート構造の構造部材 | |
JP2016089488A (ja) | 既存建物補強方法 | |
JP4830589B2 (ja) | 芯材、ソイルセメント壁、ソイルセメント壁杭、ソイルセメント壁の構築方法 | |
JP2007051536A (ja) | 雨水等の貯留施設 | |
JP5091624B2 (ja) | 補強構造 | |
JP5983425B2 (ja) | 既存建物の耐震耐津波補強構造物 | |
JP6871493B2 (ja) | 杭頭補強構造 | |
JP2017048593A (ja) | 既存柱の補強構造および補強方法 | |
JP2015151796A (ja) | 山留めh形鋼杭の接合構造および建込み方法 | |
JP2017197984A (ja) | Phc杭と鉄骨柱の接合構造 | |
KR20170013506A (ko) | 입상 층별 접지 가능한 슬리브 | |
JP6368758B2 (ja) | 基礎の構造および基礎構造体 | |
JP6929170B2 (ja) | 鋼管杭の接合構造 | |
JP2018123633A (ja) | 継杭式桟橋および継杭式桟橋の施工方法 | |
JP6647933B2 (ja) | 溝路用支持装置 | |
JP6130139B2 (ja) | 耐圧版を有するケーソン構造物及びその構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20131205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5556652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |