JP5983425B2 - 既存建物の耐震耐津波補強構造物 - Google Patents

既存建物の耐震耐津波補強構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP5983425B2
JP5983425B2 JP2013009520A JP2013009520A JP5983425B2 JP 5983425 B2 JP5983425 B2 JP 5983425B2 JP 2013009520 A JP2013009520 A JP 2013009520A JP 2013009520 A JP2013009520 A JP 2013009520A JP 5983425 B2 JP5983425 B2 JP 5983425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
existing building
reinforced concrete
external frame
wall
tsunami
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013009520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014141794A (ja
Inventor
勝利 吉田
勝利 吉田
泰彦 飯田
泰彦 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2013009520A priority Critical patent/JP5983425B2/ja
Publication of JP2014141794A publication Critical patent/JP2014141794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5983425B2 publication Critical patent/JP5983425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

本発明は、外部架構を用いた既存建物の耐震耐津波補強構造物に関する。
近年、耐震性の向上等を目的とする既存建物の補強に対するニーズが高まっている。例えば既存建物が工場の建屋の場合、建て替えのためには機械の移設、配管やケーブルの撤去及び再設置、或いは交換が必要であることに加え操業継続に影響するため、建て替えによらない補強に対するニーズが高い。このように建て替えによらずに既存建物を補強する手法として、既存建物の外側に外部架構を設置して既存建物を外側から支持する手法が知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。又、外部架構に角波鋼板等の外装板を配設することにより既存建物の外観をリニューアルすることも可能である。
特許第3369387号公報 特開2003−286773号公報 特開2008−208612号公報
しかしながら、既存建物が津波浸水想定エリアに存在する場合、外部架構によって既存建物が大地震の揺れに耐えることはできたとしても、津波によるダメージを受ける可能性があった。尚、外部架構に角波鋼板等の外装板が配設されていれば建物への浸水を抑制する一定の効果は期待できるが、大きな津波に対しては角波鋼板等の外装板では強度が充分でなく、外装板が破壊されて建物に浸水したり、津波により建物が破壊されてしまう可能性があった。
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであって、建て替えによらずに既存建物の耐震性の向上を図ることができると共に、既存建物を津波から保護することができる既存建物の耐震耐津波補強構造物を提供することを課題とする。
本発明は、既存建物の外側に設置される外部架構と、前記既存建物を少なくとも上方から支持するための、前記外部架構と前記既存建物の少なくとも屋根を連結する連結構造と、前記外部架構の柱及び梁の少なくとも一方に接し、且つ、スタッドコネクタを用いて前記外部架構と連結された鉄筋コンクリートの外壁とを備える既存建物の耐震耐津波補強構造物により上記課題を解決するものである。
ここで、前記連結構造を、前記既存建物の柱上に配設することができる。
前記既存建物の上方を覆う鉄筋コンクリートの屋根を更に備えることができる。
鉄筋コンクリートの外壁はそれ自体の強度が角波鋼板等の外装板の強度に比べれば大きいことに加え外部架構の柱や梁に接し、且つ、連結された構造であるため、津波に対しても耐えられる外壁を実現できる。又、外部架構も鉄筋コンクリートの外壁にスタッドコネクタを用いて連結されることで、外部架構だけが設置される構造よりも耐震性が向上する。即ち、外部架構と鉄筋コンクリートの外壁との組み合わせによる有利な相乗効果が得られ、本発明によれば、建て替えによらずに既存建物の耐震性の向上を図ることができると共に、既存建物を津波から保護することができる。又、既存建物の上方を覆う鉄筋コンクリートの屋根を更に備えることにより、鉄筋コンクリートの外壁よりも高い津波に対しても既存建物への浸水を防止又は抑制したり、既存建物の破壊を防止又は抑制する効果が得られる。
本発明の第1実施形態に係る既存建物及び補強構造物の概略構成を模式的に示す側方から見た断面図 同補強構造物の平面図 上方から見た同既存建物及び補強構造物の断面図 同補強構造物の南側の側面図 同補強構造物の北側の側面図 同補強構造物の東側の側面図 同補強構造物の西側の側面図 同補強構造物の外部架構の南側の側面図 同外部架構の北側の側面図 同外部架構の東側の側面図 同外部架構の西側の側面図 図1のVI部分を拡大して示す断面を含む側面図 図1のVII部分の連結構造を拡大して示す断面を含む側面図 図7におけるVIII−VIIIに沿う断面図 図1のIX部分の連結構造を拡大して示す断面を含む側面図 本発明の第2実施形態に係る既存建物及び補強構造物の概略構成を模式的に示す側方から見た断面図
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して詳細に説明する。本発明の第1実施形態は図1(側方から見た断面図)、2(平面図)、3(上方から見た断面図)、4A(南側の側面図)、4B(北側の側面図)、4C(東側の側面図)及び4D(西側の側面図)に示されるような、既存建物の補強構造物10に関する。既存建物の補強構造物10は、既存建物12の外側に設置されて既存建物12を外側から支持する外部架構14と、外部架構14の柱50a及び梁50cに接し、且つ、連結された鉄筋コンクリートの外壁16とを備えている。
既存建物12は工場の建屋で直方体の箱状であり、柱18、梁20、壁(図示省略)等により構成されている。既存建物12の内部には制御盤22、機械24等が設置されている。
外部架構14は図2、5A(南側の側面図)、5B(北側の側面図)、5C(東側の側面図)及び5D(西側の側面図)に示されるように既存建物12の屋根及び4方向の側面に沿って形成されており、柱50a、中央部の梁50b、外周部の梁50c、ブレース50d等の鉄骨材で構成されている。外部架構14は既存建物12の屋根に沿って形成された上面部において既存建物12と連結されて既存建物12を外側から支持している。より詳細には外部架構14は既存建物12の屋根の中央近傍において中央連結構造26によって既存建物12の柱18及び/又は梁20と連結され、又、既存建物12の屋根の周縁近傍において周縁連結構造28によって既存建物12の柱18及び/又は梁20と連結されている。図6(図1のVI部分を示す断面を含む側面図)に示されるように、中央連結構造26は既存建物12と外部架構14の上面部の中央部の梁50bとの間に配置されたスペーサ32と、連結用金物34と、吊りボルト36と、ナット38と、スペーサ32と梁50bとの間に充填されたグラウト44と、ウレタン系塗装46とを有して構成されている。尚、符号48は既存建物12の屋根上に配設された防水シートである。スペーサ32は例えば鉄筋コンクリート製であり、その外周部にはシーリング40が設けられ、シーリング40の外側には水切り用の溝32Aが形成されている。
鉄筋コンクリートの外壁16は、内面が外部架構14の外面に接して打設されている。より詳細には図7(図1のVII部分を示す断面を含む側面図)、8(図7におけるVIII−VIIIに沿う断面図)及び9(図1のIX部分を示す断面を含む側面図)に示されるように、外部架構14を構成する柱50a及び外周部の梁50cにはスタッドコネクタ52が、その頭部が外壁16の方へ突出する姿勢で溶接されており、スタッドコネクタ52の頭部が鉄筋コンクリートの外壁16の中に埋め込まれている。尚、符号54は外壁16を構成する鉄筋である。図3に示されるように鉄筋コンクリートの外壁16は既存建物12を四方から取り囲むように形成されている。又、図4A〜4Dに示されるように、外壁16には扉や窓に相当する開口部が形成されている。
次に、既存建物の補強構造物10の作用について説明する。鉄筋コンクリートの外壁16はそれ自体の強度が角波鋼板等の外装板の強度に比べて大きいことに加え外部架構14の柱50a及び外周部の梁50cに接すると共にスタッドコネクタ52によって外部架構14の柱50a及び梁50cに連結されているため、津波に対しても耐えることができる。又、外部架構14も鉄筋コンクリートの外壁16に連結されているため、外部架構だけが設置される構造よりも耐震性が高い。従って、既存建物の補強構造物10によれば、建て替えによらずに既存建物12の耐震性の向上を図ることができると共に、既存建物12を津波から保護することが可能である。又、鉄筋コンクリートの外壁16が外部架構14の外側に形成されているので鉄筋コンクリートの外壁16による、外観をリニューアルする効果も得られる。尚、鉄筋コンクリートの外壁16に更に角波鋼板等の外装板を配設して外観をリニューアルしてもよい。
次に、既存建物の補強構造物10の建設方法(既存建物の補強工法)について簡単に説明する。まず既存建物12の外側に外部架構14を設置する。尚、外部架構14の設置前に外部架構14を構成する柱50a及び梁50cに予めスタッドコネクタ52を溶接しておく。又、外部架構14の設置後に外部架構14を構成する柱50a及び梁50cにスタッドコネクタ52を溶接してもよい。次に、鉄筋コンクリートの外壁16をその内面が外部架構14の外面に接するように打設する。これにより鉄筋コンクリートの外壁16の中にスタッドコネクタ52の頭部が埋め込まれて外壁16と外部架構14とがスタッドコネクタ52によって強固に連結される。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。前記第1実施形態に係る既存建物の補強構造物10は鉄筋コンクリートの外壁16が既存建物12を四方から取り囲むだけで上方には開放されているのに対し、図10(側方から見た断面図)に示されるように本第2実施形態に係る既存建物の補強構造物60は鉄筋コンクリートの外壁16が既存建物12を四方から取り囲むだけではなく、既存建物12の上方を覆う鉄筋コンクリートの屋根62を更に備えている。鉄筋コンクリートの屋根62は鉄筋コンクリートの外壁16と一体で打設されている。他の構成は前記第1実施形態に係る既存建物の補強構造物10と同じであるので同じ構成要素については図1〜9と同一符号を付することとして説明を省略する。
このように鉄筋コンクリートの外壁16が既存建物12を四方から取り囲むだけではなく、既存建物12の上方を覆う鉄筋コンクリートの屋根62を更に備える構造とすることにより、鉄筋コンクリートの外壁16よりも高い津波に対しても既存建物12への浸水を防止又は抑制したり、既存建物12の破壊を防止又は抑制する効果が得られる。
尚、図10において鉄筋コンクリートの屋根62は外部架構14の上面部から上方に離れて形成されているが、鉄筋コンクリートの屋根62を、その内面(下面)が外部架構14の上面部の外面(上面)に接するように形成していてもよい。この場合も、鉄筋コンクリートの屋根62と外部架構14の上面部をスタッドコネクタで連結するとよい。このようにすることで補強構造物60の剛性や強度を更に高めることができる。
又、前記第1及び第2実施形態において鉄筋コンクリートの外壁16は外部架構14の柱50a及び梁50cの両方に接して連結されているが、補強構造物10、60の充分な強度や剛性が得られれば、鉄筋コンクリートの外壁16は外部架構14の柱50aだけに接して連結されていてもよく、又、梁50cだけに接して連結されていてもよい。又、鉄筋コンクリートの外壁16は柱50a及び梁50cの両方に接しており、柱50aだけにスタッドコネクタ52で連結されていてもよい。又、鉄筋コンクリートの外壁16は柱50a及び梁50cの両方に接しており、梁50cだけにスタッドコネクタ52で連結されていてもよい。
又、前記第1及び第2実施形態において外部架構14の上面部及び4つの側面部はいずれもブレース50dを有してなるブレース構面であるが、鉄筋コンクリートの外壁16や屋根62との連結によって充分な剛性や強度が得られれば、外部架構14の上面部及び4つの側面部のいずれか或いは全部はブレースを有していない非ブレース構面であってもよい。
又、前記第1及び第2実施形態において外部架構14は上面部のみにおいて既存建物12に連結されているが、外部架構14は既存建物12と側面部において連結されていてもよいし、上面部及び側面部の両方で既存建物12と連結されていてもよい。
又、前記第1及び第2実施形態において既存建物12は工場の建屋であるが、例えば住宅、校舎、公共施設の建屋等の工場以外の既存建物に対しても本発明は適用可能である。
10、60…既存建物の補強構造物
12…既存建物
14…外部架構
16…鉄筋コンクリートの外壁
50a…柱
50b…中央部の梁
50c…外周部の梁
50d…ブレース
52…スタッドコネクタ
54…鉄筋
62…鉄筋コンクリートの屋根

Claims (3)

  1. 既存建物の外側に設置される外部架構と、
    前記既存建物を少なくとも上方から支持するための、前記外部架構と前記既存建物の少なくとも屋根を連結する連結構造と、
    前記外部架構の柱及び梁の少なくとも一方に接し、且つ、スタッドコネクタを用いて前記外部架構と連結された鉄筋コンクリートの外壁とを備えることを特徴とする既存建物の耐震耐津波補強構造物。
  2. 前記連結構造が、前記既存建物の柱上に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の既存建物の耐震耐津波補強構造物。
  3. 前記既存建物の上方を覆う鉄筋コンクリートの屋根を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の既存建物の耐震耐津波補強構造物。
JP2013009520A 2013-01-22 2013-01-22 既存建物の耐震耐津波補強構造物 Active JP5983425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009520A JP5983425B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 既存建物の耐震耐津波補強構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013009520A JP5983425B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 既存建物の耐震耐津波補強構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014141794A JP2014141794A (ja) 2014-08-07
JP5983425B2 true JP5983425B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=51423301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013009520A Active JP5983425B2 (ja) 2013-01-22 2013-01-22 既存建物の耐震耐津波補強構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5983425B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6647099B2 (ja) * 2016-03-22 2020-02-14 日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社 耐津波構造体
JP6448832B1 (ja) * 2018-03-19 2019-01-09 株式会社ランドビジネス 建物の耐震補強構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3460036B2 (ja) * 1996-03-01 2003-10-27 清水建設株式会社 既存建築物の耐震補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014141794A (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012007410A (ja) 矩形断面構造物の補強構造
JP4943141B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の仕口構造
JP5983425B2 (ja) 既存建物の耐震耐津波補強構造物
JP6283537B2 (ja) 液状化対策構造
KR101744337B1 (ko) 기존 건축물의 내진보강 공법
JP4359570B2 (ja) 建物建て替え方法
JP4310522B2 (ja) 建築物の耐震補強構造
JP4888278B2 (ja) 基礎の防蟻構造
JP6466196B2 (ja) 既存柱の補強構造および補強方法
KR101797930B1 (ko) 기존 건축물의 내진보강 공법
JP6478832B2 (ja) 耐震補強構造
JP2016121511A (ja) 地下構造物
JP5118893B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の最上階における柱梁接合部構造
JP2011021379A (ja) 既存建物の補強方法、補強構造
JP6818503B2 (ja) 建物
JP6368758B2 (ja) 基礎の構造および基礎構造体
JP5362298B2 (ja) 地下構造体、ユニット式建物、地下室の施工方法
JP5859392B2 (ja) 防水パネル及び防水パネル柵
JP7120699B2 (ja) 建物
JP7194626B2 (ja) 駅ホームの補強構造
JP7062853B2 (ja) 耐震補強構造
JP2009263897A (ja) 建物ユニット及びこれを用いたユニット建物
JP5200962B2 (ja) 地中壁構造、地下構造
JP2008190296A (ja) 鉄筋コンクリート壁の配筋構造
JP4904383B2 (ja) 既存建築物の耐震補強方法及び耐震補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5983425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350