JP2012134791A - レベルシフト回路並びにレベルシフト回路を備えたインバータ装置 - Google Patents

レベルシフト回路並びにレベルシフト回路を備えたインバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012134791A
JP2012134791A JP2010285539A JP2010285539A JP2012134791A JP 2012134791 A JP2012134791 A JP 2012134791A JP 2010285539 A JP2010285539 A JP 2010285539A JP 2010285539 A JP2010285539 A JP 2010285539A JP 2012134791 A JP2012134791 A JP 2012134791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
active layer
oxide film
isolation oxide
level shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010285539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5422549B2 (ja
Inventor
Hiroo Yamashita
裕生 山下
Tomoyuki Utsumi
智之 内海
Kenji Sakurai
健司 桜井
Shoichi Ozeki
正一 大関
Hiroyuki Hasegawa
裕之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010285539A priority Critical patent/JP5422549B2/ja
Publication of JP2012134791A publication Critical patent/JP2012134791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5422549B2 publication Critical patent/JP5422549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】VM電位のdv/dtに起因する上アーム電力用スイッチング素子の誤動作を抑制できるレベルシフト回路並びにこれを備えたインバータ装置を提供する。
【解決手段】支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板により構成し、分離酸化膜により分離されN型MOSFETを形成する第1のN型Si活性層、分離酸化膜により分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成する第2のN型Si活性層、分離酸化膜により分離され上アーム制御電源の一端側に接続する第4のN型Si活性層から構成され、第1のN型Si活性層を形成する分離酸化膜と第4のN型Si活性層を形成する分離酸化膜は、隣接配置されるとともに、N型MOSFETのドレイン電極と拡散抵抗の第一の電極を接続し、拡散抵抗の第2の電極を上アーム制御電源の他端側に接続した。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体スイッチング素子の駆動回路において用いられるレベルシフト回路、並びにレベルシフト回路を備えたインバータ装置に関する。
従来、電動機駆動などに用いられるインバータ装置は、主電源端子間の高圧側アーム(以下これを上アームと称す)に第1の電力用スイッチング素子を、低圧側アーム(以下これを下アームと称す)に第2の電力用スイッチング素子を各々配置し、これら第1及び第2の電力用スイッチング素子をトーテムポール接続(直列接続)する。このようなインバータ装置においては、上アームの第1の電力用スイッチング素子を基準電位に対して電位的に浮動状態で駆動するため、第1の電力用スイッチング素子の駆動回路にはトランスによって絶縁された電源が用いられていた。
また、第1の電力用スイッチング素子を制御するために上アームの低圧側回路から高圧側回路に制御信号を伝達する手段(レベルシフト回路)が必要であるが、上記浮動電位の状態でも信号伝達が可能なフォトカプラが従来用いられていた。
これらのレベルシフト回路は、第1及び第2の電力用スイッチング素子のスイッチング周波数の高周波化の要求に伴い、高速な信号伝達能力が要求される。また、インバータ装置においては、第1及び第2の電力用スイッチング素子がオンオフする際に発生するトーテムポール接続点の急激な電位変動に影響されないレベルシフト回路が要求される。
最近では、インバータ装置の小型化と信号伝達の高速化を目的に、前記フォトカプラ等を用いないレベルシフト回路が主流である。係るフォトカプラ等を用いないレベルシフト回路の一例として特許文献1がある。
特開平9−172366号公報
図3に、特許文献1のフォトカプラ等を用いないレベルシフト回路を備えたインバータ装置の一例を示す。
図3のレベルシフト回路を備えたインバータ装置は、電力用スイッチング素子QT1,QB1で構成されたトーテムポール接続回路、電力用スイッチング素子QT1を駆動する駆動回路2、低圧回路3T、並びに低圧回路3Tの信号を駆動回路2に伝達するレベルシフト回路1、電力用スイッチング素子QB1側の低圧回路3Qから構成される。
図3において、トーテムポール接続回路は以下のように構成されている。まず、QT1は第1の電力用スイッチング素子、QB1は第2の電力用スイッチング素子、及びDT1,DB1は電力用スイッチング素子QT1,QB1とそれぞれ逆接続されたダイオードであり、以上の回路素子により一対のトーテムポール接続回路が構成される。VEはトーテムポール接続回路の電源である。トーテムポール接続回路は、電源VEを介してGND点Eの間に接続され、電力用スイッチング素子QT1とQB1の接続点Aの電位は、浮動電位の状態となっている。
上アームの第1の電力用スイッチング素子QT1は、上アーム用電源VCHを電源とする駆動回路2により駆動される。駆動回路2は、以下に説明するレベルシフト回路1からの信号によって動作し、レベルシフト回路1は低圧回路3Tからの信号をレベルシフトして駆動回路2に与えている。なお、下アームの第2の電力用スイッチング素子QB1は、例えばVCCを電源とする低圧回路3Qによって点弧される。
レベルシフト回路1は、抵抗R1とNチャンネルFET(M1)の直列回路で構成されており、低圧回路3Tで生成される上アーム制御信号STが、FET(M1)に印加される。これによりFET(M1)がオンし、ドレイン電圧VSは電位が低下する。
駆動回路2のロジックインバータX1には、ドレイン電位VSが印加されており、ここで波形整形される。さらにその出力を、ロジックインバータX2及びゲート駆動回路5を介して上アーム電力用スイッチング素子QT1に接続する。このようにして上アーム駆動回路2を駆動することにより、上アーム電力用スイッチング素子QT1がオンする。なお、駆動回路2は、電力用スイッチング素子QT1とQB1の接続点Aに一端が接続された電源VCHの両端子間に構成されている。
なお、図3に図示していないが、下アーム電力用スイッチング素子QB1側は、低圧回路3Qにより制御される。本発明は、上アームの第1の電力用スイッチング素子QT1側のレベルシフト回路1を如何に構成するかに主眼があるものなので、下アーム電力用スイッチング素子QB1側の回路、並びにその動作の説明を省略するが、種々構成することができる。
図4に、レベルシフト回路1をSOI基板上に形成したときの平面パターン(図4a)及び断面図(図4b)の一例を示す。SOI基板上の素子は、BOX酸化膜J上にある単結晶Si中に作成される。図4の例では、抵抗R1と、ドレイン、ゲート、ソースなどで構成されたFET(M1)からなるレベルシフト回路1が、形作られている。
このSOI基板は、支持体Si基板R上にBOX酸化膜Jを介して、N型Si活性層を形成したSOI基板である。N型Si活性層は、第1の分離酸化膜H1により周辺部分と分離された第1のN型Si活性層N1にN型MOSFET(M1)を形成する。また、第1の分離酸化膜H1の外側に第2の分離酸化膜H2により周辺部分と分離された第2のN型Si活性層N2を形成し、第2のN型Si活性層N2内にP型拡散層による拡散抵抗R1を形成している。
そのうえで、N型MOSFET(M1)のドレイン電極と、拡散抵抗R1の第一の電極を接続し、拡散抵抗R1の第2の電極を上アーム制御電源VCHに接続する。また、第1の分離酸化膜H1によりN型MOSFET(M1)と分離された第3のN型Si活性層N3は、GND点Eに接続されている。
レベルシフト回路1は、図4のように構成されて図3の回路を構成するが、ここで他の素子との間は、分離酸化膜Hによって分離されている。このため分離酸化膜H1による寄生容量C1と、BOX酸化膜Jによる寄生容量C2が存在することになる。
この寄生容量C1,C2は、図3の回路上では、FET(M1)のドレインとGND点Eの間に存在し、このことが上アーム電力用スイッチング素子QT1の不正動作を生じさせる原因となる。
次に、寄生容量C1,C2が存在することによる問題点について説明する。図3において、VMは2つの電力用スイッチング素子QT1,QB1の接続点電位である。この接続点電位VMは、浮動電位であり、第1の電力用スイッチング素子QT1がターンオンした際に、急激な電位変化を生じる。これを自励dv/dtと称する。また、他のアームの第2の電力用スイッチング素子QB1のオフ動作によってもVMは、急激な電位変化を生じる。これを他励dv/dtと称する。
この浮動電位VMの、急激な電位変化に対し、レベルシフト回路1は寄生容量C1,C2が存在することにより、次のような不正動作をする。まず、第1の電力用スイッチング素子QT1がターンオンすると、VMが急激に立ち上がり主電源VEへ向かって電位が変動する。レベルシフト回路1のNチャンネルFET(M1)には寄生容量C1、C2が存在しているため、この電位変動が起きると、寄生容量と、VM電位の電圧変化率dv/dtの積で決まる電流源が構成される。この結果、この電流源からの電流により、抵抗R1において電圧降下を生じ、抵抗R1に接続される波形整形用ロジックインバータX1にパルス信号が伝達される。このパルス信号により、第1の電力用スイッチング素子QT1にオン信号が印加される。
このことは、第1の電力用スイッチング素子QT1についてみると、自励dv/dtの場合には、ターンオン後に再度オン信号が印加されることになる。つまり連続するダブルパルスが印加されるわけである。第1の電力用スイッチング素子QT1の使用法として、ダブルパルスの幅以上の期間にわたり、第1の電力用スイッチング素子QT1を導通状態とするのであれば、このことによる問題は無い。然しながら、短時間のみ導通させる使用法とする場合には、一度点弧してからオフ状態に移った後に、再度自励dv/dtによるパルスが入力されることになり、このことは好ましくない。
また、以上の現象は、他励dv/dt発生時にも同様に発生する。つまり、本来は第2の電力用スイッチング素子QB1をターンオフさせただけであるにもかかわらず、引き続き第1の電力用スイッチング素子QT1に必要の無いオン信号を与えることになってしまう。このため、寄生容量とVM電位の電圧変化率dv/dtの積で決まる電流源が構成されることによるオン信号の生成を阻止する必要がある。
これを解決するためのロジックインバータX1においての非伝達手段としては、VM電位のdv/dtの発生期間が限られていることから、フィルタ等を用いて信号をカットする方法が考えられる。
然しながら、dv/dtが非常に小さい場合にはフィルタでカットオフ出来ない恐れがある。小さなdv/dtまでフィルタでカットオフしようとすればフィルタ時定数が大きくなり、フィルタ回路の構成が大きくなる。また、フィルタによって通常の制御信号に遅延を生じ、本来の目的である信号伝達の高速化を損なう恐れがある。
そこで、本発明ではVM電位のdv/dtに起因する上アーム電力用スイッチング素子の誤動作を抑制できるレベルシフト回路並びにこれを備えたインバータ装置を提供することを目的とする。
以上の目的を達成するために本発明のレベルシフト回路は、支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板により構成し、分離酸化膜により分離されN型MOSFETを形成する第1のN型Si活性層、分離酸化膜により分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成する第2のN型Si活性層、分離酸化膜により分離され上アーム制御電源の一端側に接続する第4のN型Si活性層から構成され、第1のN型Si活性層を形成する分離酸化膜と第4のN型Si活性層を形成する分離酸化膜は、隣接配置されるとともに、N型MOSFETのドレイン電極と拡散抵抗の第一の電極を接続し、拡散抵抗の第2の電極を上アーム制御電源の他端側に接続した。
また、第4のN型Si活性層を分離する為の分離酸化膜は、その領域内に第1のN型Si活性層と第2のN型Si活性層と第4のN型Si活性層を有し、かつ第4のN型Si活性層を分離する為の分離酸化膜の外部の第3のN型Si活性層をGNDに接続している。
以上の目的を達成するために本発明のレベルシフト回路は、支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板により構成し、第1の分離酸化膜により周辺部分と分離されN型MOSFETを形成する第1のN型Si活性層、第1の分離酸化膜の外側に第2の分離酸化膜により周辺部分と分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成する第2のN型Si活性層、第1と、第2のN型Si活性層とともに第3の分離酸化膜により周辺部分と分離され、かつ第1と、第2のN型Si活性層と別領域に形成された第4のN型Si活性層から構成され、N型MOSFETのドレイン電極と拡散抵抗の第一の電極を接続し、拡散抵抗の第2の電極を上アーム制御電源の一端側に接続し、第4のN型Si活性層を上アーム制御電源に接続した。
また、第3の分離酸化膜の外部に形成された第3のN型Si活性層をGNDに接続する。
また、第3の分離酸化膜が複数本ある。
以上の目的を達成するために本発明のレベルシフト回路は、支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板により構成し、第1の分離酸化膜により周辺部分と分離されN型MOSFETを形成した第1のN型Si活性層、第2の分離酸化膜により周辺部分と分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成した第2のN型Si活性層、第1の分離酸化膜を囲む第3の分離酸化膜により周辺部分と分離された第3のN型Si活性層から構成され、N型MOSFETのドレイン電極と拡散抵抗の第1の電極を接続し、拡散抵抗の第2の電極を上アーム制御電源の一端側に接続し、第3のN型Si活性層を上アーム制御電源に接続した。
以上の目的を達成するために本発明のインバータ装置は、GND間に接続された主電源と、第1の電力用スイッチング素子と、第2の電力用スイッチング素子を含む直列回路、第1の電力用スイッチング素子と第2の電力用スイッチング素子の接続点に負極を接続する上アーム制御電源、上アーム制御電源を電源とし第1の電力用スイッチング素子を駆動する駆動回路、上アーム制御電源の正極とGND間に接続された抵抗とFETを含み、抵抗とFETの接続点電位を駆動回路の入力信号として与えるレベルシフト回路、レベルシフト回路のFETに制御信号を与える制御信号発生回路とから構成され、
レベルシフト回路は、支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板により構成されるとともに、分離酸化膜により分離されN型MOSFETを形成する第1のN型Si活性層、分離酸化膜により分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成する第2のN型Si活性層、分離酸化膜により分離され上アーム制御電源の負極側に接続する第4のN型Si活性層から構成され、第1のN型Si活性層を形成する分離酸化膜と第4のN型Si活性層を形成する分離酸化膜は、隣接配置されるとともに、
N型MOSFETのドレイン電極と拡散抵抗の第一の電極を接続し、拡散抵抗の第2の電極を上アーム制御電源の正極側に接続した。
また、第4のN型Si活性層を分離する為の分離酸化膜は、その領域内に第1のN型Si活性層と第2のN型Si活性層と第4のN型Si活性層を有し、かつ第4のN型Si活性層を分離する為の分離酸化膜の外部の第3のN型Si活性層をGNDに接続している。
以上の目的を達成するために本発明のインバータ装置は、GND間に接続された主電源と、第1の電力用スイッチング素子と、第2の電力用スイッチング素子を含む直列回路、第1の電力用スイッチング素子と第2の電力用スイッチング素子の接続点に負極を接続する上アーム制御電源、上アーム制御電源を電源とし第1の電力用スイッチング素子を駆動する駆動回路、上アーム制御電源の正極とGND間に接続された抵抗とFETを含み、抵抗とFETの接続点電位を駆動回路の入力信号として与えるレベルシフト回路、レベルシフト回路のFETに制御信号を与える制御信号発生回路とから構成されるインバータ装置において、レベルシフト回路は、支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板により構成されるとともに、第1の分離酸化膜により周辺部分と分離されN型MOSFETを形成する第1のN型Si活性層、第1の分離酸化膜の外側に第2の分離酸化膜により周辺部分と分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成する第2のN型Si活性層、第1と、第2のN型Si活性層とともに第3の分離酸化膜により周辺部分と分離され、かつ第1と、第2のN型Si活性層と別領域に形成された第4のN型Si活性層から構成され、N型MOSFETのドレイン電極と拡散抵抗の第一の電極を接続し、拡散抵抗の第2の電極を上アーム制御電源の正極側に接続し、第4のN型Si活性層を上アーム制御電源に接続した。
また、第3の分離酸化膜の外部に形成された第3のN型Si活性層をGNDに接続する。
以上の目的を達成するために本発明のインバータ装置は、GND間に接続された主電源と、第1の電力用スイッチング素子と、第2の電力用スイッチング素子を含む直列回路、第1の電力用スイッチング素子と第2の電力用スイッチング素子の接続点に負極を接続する上アーム制御電源、上アーム制御電源を電源とし第1の電力用スイッチング素子を駆動する駆動回路、上アーム制御電源の正極とGND間に接続された抵抗とFETを含み、抵抗とFETの接続点電位を駆動回路の入力信号として与えるレベルシフト回路、レベルシフト回路のFETに制御信号を与える制御信号発生回路とから構成されるインバータ装置において、レベルシフト回路は、支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板により構成されるとともに、第1の分離酸化膜により周辺部分と分離されN型MOSFETを形成した第1のN型Si活性層、第2の分離酸化膜により周辺部分と分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成した第2のN型Si活性層、第1の分離酸化膜を囲む第3の分離酸化膜により周辺部分と分離された第3のN型Si活性層から構成され、N型MOSFETのドレイン電極と拡散抵抗の第1の電極を接続し、拡散抵抗の第2の電極を上アーム制御電源の正極側に接続し、第3のN型Si活性層を上アーム制御電源に接続した。
発明によれば、dv/dtに起因する上アーム電力用スイッチング素子の誤動作を抑制できるレベルシフト回路並びにこれを備えたインバータ装置の提供が可能になる。
本発明のドライブ回路を示す図。 図1のレベルシフト回路1をSOI基板上に形成した平面パターンを示す図。 図1のレベルシフト回路1をSOI基板上に形成した断面図を示す図。 従来用いられているドライブ回路を示す図。 図3のレベルシフト回路1をSOI基板上に形成した平面パターンを示す図。 図3のレベルシフト回路1をSOI基板上に形成した断面図を示す図。 レベルシフト回路の他の実施例を示す平面パターン図。 レベルシフト回路の他の実施例を示す断面図。
以下、本発明の実施に好適な実施例を説明する。
本発明の一実施例である回路の構成を図1及び図2に示し説明する。
図1において、QT1は第1の電力用スイッチング素子、QB1は第2の電力用スイッチング素子、及びDT1,DB1はQT1,QB1と逆接続されたダイオードであり、以上の回路構成から一対のトーテムポール接続の回路構成となる。VEはトーテムポール接続回路の電源である。QB1はVCCを電源とする駆動回路2によって駆動される。一方、上アームのQT1は上アーム用電源VCHを電源とする駆動回路3Qにより駆動される。駆動回路2は、FETM1と抵抗R1から構成されるレベルシフト回路からの信号によって動作する。
図1の回路構成と図3の回路構成は、寄生容量C1の位置が相違している点のみが異なる。図3では、寄生容量C1はFET(M1)のドレインとGND点Eの間に存在していたが、図1では、FET(M1)のドレインとB点の間に存在している。
この結果、FET(M1)のドレインとGND点Eの間に存在する寄生容量を、図3に比べて小さくすることができる。このことは、対地間寄生容量とVM電位の電圧変化率dv/dtの積で決まる電流源が小さくできることを意味している。図3では、対地間寄生容量が(C1+C2)であったものが、図1ではC2のみなので、概ね半分の容量となる。この結果、流れる電流、従ってVS電位の低減幅を小さくすることができる。
図2は、図1のレベルシフト回路1を構成するデバイスの断面である。図2において、図2aはSOI基板上に形成したレベルシフト回路の平面パターン、図2bは断面図の一例を示している。図2の回路構成のうち、第1、第2の分離酸化膜H1、H2によりN型Si活性層N1にN型MOSFET(M1)を、また第2のN型Si活性層N2を形成し、第2のN型Si活性層N2内にP型拡散層による拡散抵抗R1を形成する点は図4と全く同じ構成である。
つまり、このSOI基板は、支持体Si基板R上にBOX酸化膜Jを介して、N型Si活性層を形成したSOI基板であり、N型Si活性層は、第1の分離酸化膜H1により周辺部分と分離された第1のN型Si活性層N1にN型MOSFET(M1)を形成する。また、第1の分離酸化膜H1の外側に第2の分離酸化膜H2により周辺部分と分離された第2のN型Si活性層N2を形成し、第2のN型Si活性層N2内にP型拡散層による拡散抵抗R1を形成している。
図2の回路構成が、図4の回路構成と相違する点は以下の2点である。第1点は、N型MOSFET(M1)と、P型拡散層による拡散抵抗R1を、第3の分離酸化膜H3により囲繞した点である。これにより、第3の分離酸化膜H3により周辺部分と分離された第4のN型Si活性層N4を形成した。さらに第1の分離酸化膜H1により形成された第1のN型Si活性層N1と、第2の分離酸化膜H2により形成された第2のN型Si活性層N2を、第4のN型Si活性層N4とともに第3の分離酸化膜H3の内部に配置している。
第2点は、第4のN型Si活性層N4の外部に第3のN型Si活性層N3を配置してここをGNDに接続し、かつ第4のN型Si活性層N4の内部を図1のB点に接続している。つまり、第3の分離酸化膜H3によりN型MOSFET(M1)と分離された第3のN型Si活性層N3はGNDに接続されている。また、第3の分離酸化膜H3と第1の分離酸化膜H1により形成された領域(第4のN型Si活性層N4)では、B点に接続されている。B点は、第1の電力用スイッチング素子QT1と、第2の電力用スイッチング素子QB1の接続点を意味している。このように、図2においてFET(M1)は2重の分離SiO膜に囲まれている。分離SiO膜に囲まれたSiは電気的にVMに接続されている。
上記のようなデバイス構造にすることで、図1回路上の寄生容量はC1,C2,C3が形成される。C1は第1の分離酸化膜H1により、C2はBOX酸化膜Jにより、C3は第3の分離酸化膜H3により形成された。C2がFET(M1)のドレインとGND点Eの間に存在することは、図4と変わらないが、C1は第4のN型Si活性層N4がB点に接続されたことにより、FET(M1)のドレインと2つの電力用スイッチング素子QT1,QB1の接続点の間に存在することになる。C3は2つの電力用スイッチング素子QT1,QB1の接続点とGNDの間に存在することになる。
この結果、電力用スイッチング素子駆動回路入力端子VSの対GND間寄生容量は寄生容量C2のみとなるので、VS電位の電圧変化が小さくなり、dv/dtによる誤作動耐量を改善することが可能となる。尚、本実施例では2重の分離SiO膜内のNMOSとしたが、3重以上のSOI島やPMOSであっても同様の効果を齎すことができる。
以上説明したように、本発明に係るレベルシフト回路は、NチャネルFETを2重の分離SiO膜で囲み、分離SiO膜の間のSiの電位をVMにとる。図1の回路において、VMとVSはほぼ同電位であり、寄生容量C1の電圧変化は小さいためdv/dt変異電流の発生はC2、C3分のみとなる。この内C3の変異電流は、抵抗R1を通らないためdv/dt発生時の抵抗Rに流れる変異電流はC2の分のみとなり、R1での電圧降下を低減することができる。これにより、レベルシフト回路の誤動作を抑制することができる。
なお、本発明の変形実施例としては、図2のデバイス回路構成を変更して実施することができる。例えば、図5のように実現することも可能である。図5の説明を行う前に図2の考え方を整理する。図2と図4を比較すると明らかなように、図2の実施例では、分離酸化膜で形成されたN型MOSFETと、拡散抵抗R1の島N1,N2を、第3の分離酸化膜H3で共通に覆ったものである。図5の代案実施例では、N型MOSFETの島N1のみを、第3の分離酸化膜H3で共通に覆ったものである。
各島の領域を以上のように設定したうえで、電気的接続は図2と同様に施している。つまり、N型MOSFETのドレイン電極と拡散抵抗の第1の電極を接続し、拡散抵抗の第2の電極を上アーム制御電源VCHに接続し、第4のN型Si活性層を上アーム制御電源VCHの他端子側に接続する。さらにそのうえで、第3の分離酸化膜H3の外部の第3のN型Si活性層N3をGNDに接続すればよい。
本発明のデバイスを構成する上での変形実施例としては、上記以外にも変形例があるが、要するに、FETを形成するN型Si活性層を区分する分離酸化膜に隣接して別の分離酸化膜を配置し、2つの分離酸化膜で形成されたN型Si活性層を上アーム制御電源に接続すればよい。
1:ベルシフト回路
2:電力用スイッチング素子駆動回路
3:上アーム制御信号発生回路
4:フィルタ
5:ゲート駆動回路
x1:ロジックインバータ
M1:NチャネルFET
R:抵抗
QT1:上アーム電力用スイッチング素子
QB1:下アーム電力用スイッチング素子
DT1、DB1:還流ダイオード
VE:主電源
VCC:下アーム制御電源
VCH:上アーム制御電源
ST:上アーム制御信号
SB:下アーム制御信号
VM:インバータ出力端子
VS:電力用スイッチング素子駆動回路入力端子

Claims (12)

  1. 支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板によるレベルシフト回路において、
    分離酸化膜により分離されN型MOSFETを形成する第1のN型Si活性層、分離酸化膜により分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成する第2のN型Si活性層、分離酸化膜により分離され上アーム制御電源の一端側に接続する第4のN型Si活性層から構成され、第1のN型Si活性層を形成する分離酸化膜と第4のN型Si活性層を形成する分離酸化膜は、隣接配置されるとともに、
    前記N型MOSFETのドレイン電極と前記拡散抵抗の第一の電極を接続し、前記拡散抵抗の第2の電極を前記上アーム制御電源の他端側に接続したことを特徴とするレベルシフト回路。
  2. 請求項1に記載のレベルシフト回路において、
    第4のN型Si活性層を分離する為の分離酸化膜は、その領域内に第1のN型Si活性層と第2のN型Si活性層と第4のN型Si活性層を有し、かつ第4のN型Si活性層を分離する為の分離酸化膜の外部の第3のN型Si活性層をGNDに接続していることを特徴とするレベルシフト回路。
  3. 支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板によるレベルシフト回路において、
    第1の分離酸化膜により周辺部分と分離されN型MOSFETを形成する第1のN型Si活性層、前記第1の分離酸化膜の外側に第2の分離酸化膜により周辺部分と分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成する第2のN型Si活性層、前記第1と、第2のN型Si活性層とともに第3の分離酸化膜により周辺部分と分離され、かつ前記第1と、第2のN型Si活性層と別領域に形成された第4のN型Si活性層から構成され、
    前記N型MOSFETのドレイン電極と前記拡散抵抗の第一の電極を接続し、前記拡散抵抗の第2の電極を上アーム制御電源の一端側に接続し、前記第4のN型Si活性層を前記上アーム制御電源に接続したことを特徴とするレベルシフト回路。
  4. 請求項3に記載のレベルシフト回路において、
    前記第3の分離酸化膜の外部に形成された第3のN型Si活性層をGNDに接続することを特徴とするレベルシフト回路。
  5. 請求項3、請求項4に記載のレベルシフト回路において、
    前記第3のN型Si活性層の電位を前記N型MOSFETのドレインとdv/dtが発生したとき、レベルシフト回路が駆動させる駆動回路と電位差の小さい点にとっていることを特徴とするレベルシフト回路。
  6. 請求項3から請求項5のいずれかに記載のレベルシフト回路において、
    前記第3の分離酸化膜が複数本あることを特徴とするレベルシフト回路。
  7. 支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板によるレベルシフト回路において、
    第1の分離酸化膜により周辺部分と分離されN型MOSFETを形成した第1のN型Si活性層、第2の分離酸化膜により周辺部分と分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成した第2のN型Si活性層、前記第1の分離酸化膜を囲む第3の分離酸化膜により周辺部分と分離された第3のN型Si活性層から構成され、
    前記N型MOSFETのドレイン電極と前記拡散抵抗の第1の電極を接続し、前記拡散抵抗の第2の電極を上アーム制御電源の一端側に接続し、前記第3のN型Si活性層を前記上アーム制御電源の他端側に接続したことを特徴とするレベルシフト回路。
  8. GND間に接続された主電源と、第1の電力用スイッチング素子と、第2の電力用スイッチング素子を含む直列回路、前記第1の電力用スイッチング素子と第2の電力用スイッチング素子の接続点に負極を接続する上アーム制御電源、該上アーム制御電源を電源とし前記第1の電力用スイッチング素子を駆動する駆動回路、前記上アーム制御電源の正極とGND間に接続された抵抗とFETを含み、抵抗とFETの接続点電位を前記駆動回路の入力信号として与えるレベルシフト回路、該レベルシフト回路の前記FETに制御信号を与える制御信号発生回路とから構成されるインバータ装置において、
    前記レベルシフト回路は、支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板により構成されるとともに、
    分離酸化膜により分離されN型MOSFETを形成する第1のN型Si活性層、分離酸化膜により分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成する第2のN型Si活性層、分離酸化膜により分離され前記上アーム制御電源の負極側に接続する第4のN型Si活性層から構成され、第1のN型Si活性層を形成する分離酸化膜と第4のN型Si活性層を形成する分離酸化膜は、隣接配置されるとともに、
    前記N型MOSFETのドレイン電極と前記拡散抵抗の第一の電極を接続し、前記拡散抵抗の第2の電極を前記上アーム制御電源の正極側に接続したことを特徴とするインバータ装置。
  9. 請求項8に記載のインバータ装置において、
    第4のN型Si活性層を分離する為の分離酸化膜は、その領域内に第1のN型Si活性層と第2のN型Si活性層と第4のN型Si活性層を有し、かつ第4のN型Si活性層を分離する為の分離酸化膜の外部の第3のN型Si活性層をGNDに接続していることを特徴とするインバータ装置。
  10. GND間に接続された主電源と、第1の電力用スイッチング素子と、第2の電力用スイッチング素子を含む直列回路、前記第1の電力用スイッチング素子と第2の電力用スイッチング素子の接続点に負極を接続する上アーム制御電源、該上アーム制御電源を電源とし前記第1の電力用スイッチング素子を駆動する駆動回路、前記上アーム制御電源の正極とGND間に接続された抵抗とFETを含み、抵抗とFETの接続点電位を前記駆動回路の入力信号として与えるレベルシフト回路、該レベルシフト回路の前記FETに制御信号を与える制御信号発生回路とから構成されるインバータ装置において、
    前記レベルシフト回路は、支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板により構成されるとともに、
    第1の分離酸化膜により周辺部分と分離されN型MOSFETを形成する第1のN型Si活性層、前記第1の分離酸化膜の外側に第2の分離酸化膜により周辺部分と分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成する第2のN型Si活性層、前記第1と、第2のN型Si活性層とともに第3の分離酸化膜により周辺部分と分離され、かつ前記第1と、第2のN型Si活性層と別領域に形成された第4のN型Si活性層から構成され、
    前記N型MOSFETのドレイン電極と前記拡散抵抗の第一の電極を接続し、前記拡散抵抗の第2の電極を前記上アーム制御電源の正極側に接続し、前記第4のN型Si活性層を前記第2の高圧電源の負極側に接続したことを特徴とするインバータ装置。
  11. 請求項10に記載のインバータ装置において、
    前記第3の分離酸化膜の外部に形成された第3のN型Si活性層をGNDすることを特徴とするインバータ装置。
  12. GND間に接続された主電源と、第1の電力用スイッチング素子と、第2の電力用スイッチング素子を含む直列回路、前記第1の電力用スイッチング素子と第2の電力用スイッチング素子の接続点に負極を接続する上アーム制御電源、該上アーム制御電源を電源とし前記第1の電力用スイッチング素子を駆動する駆動回路、前記上アーム制御電源の正極とGND間に接続された抵抗とFETを含み、抵抗とFETの接続点電位を前記駆動回路の入力信号として与えるレベルシフト回路、該レベルシフト回路の前記FETに制御信号を与える制御信号発生回路とから構成されるインバータ装置において、
    前記レベルシフト回路は、支持体Si基板上にBOX酸化膜を介しN型Si活性層を形成したSOI基板により構成されるとともに、
    第1の分離酸化膜により周辺部分と分離されN型MOSFETを形成した第1のN型Si活性層、第2の分離酸化膜により周辺部分と分離されP型拡散層による拡散抵抗を形成した第2のN型Si活性層、前記第1の分離酸化膜を囲む第3の分離酸化膜により周辺部分と分離された第3のN型Si活性層から構成され、
    前記N型MOSFETのドレイン電極と前記拡散抵抗の第1の電極を接続し、前記拡散抵抗の第2の電極を前記上アーム制御電源の正極側に接続し、前記第3のN型Si活性層を前記上アーム制御電源の負極側に接続したことを特徴とするインバータ装置。
JP2010285539A 2010-12-22 2010-12-22 レベルシフト回路並びにレベルシフト回路を備えたインバータ装置 Active JP5422549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285539A JP5422549B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 レベルシフト回路並びにレベルシフト回路を備えたインバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285539A JP5422549B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 レベルシフト回路並びにレベルシフト回路を備えたインバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012134791A true JP2012134791A (ja) 2012-07-12
JP5422549B2 JP5422549B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=46649848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010285539A Active JP5422549B2 (ja) 2010-12-22 2010-12-22 レベルシフト回路並びにレベルシフト回路を備えたインバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5422549B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158192A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Mitsubishi Electric Corp 駆動回路
JP2016025407A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 富士電機株式会社 半導体装置および電力変換装置
US9264022B2 (en) 2013-04-18 2016-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Level shift circuit
JP2019134595A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ローム株式会社 スイッチング回路、半導体装置、dc/dcコンバータ
CN111130533A (zh) * 2020-01-10 2020-05-08 电子科技大学 一种高速高dv/dt抑制能力的电平位移器电路

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172366A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Hitachi Ltd レベルシフト回路及びこれを用いたインバータ装置
JP2000286687A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Corp レベルシフト回路及びインバータ装置
JP2001015590A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp 半導体集積回路
JP2006165357A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009176814A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Denso Corp 半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09172366A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Hitachi Ltd レベルシフト回路及びこれを用いたインバータ装置
JP2000286687A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Toshiba Corp レベルシフト回路及びインバータ装置
JP2001015590A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp 半導体集積回路
JP2006165357A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2009176814A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Denso Corp 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014158192A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Mitsubishi Electric Corp 駆動回路
US9264022B2 (en) 2013-04-18 2016-02-16 Sharp Kabushiki Kaisha Level shift circuit
JP2016025407A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 富士電機株式会社 半導体装置および電力変換装置
JP2019134595A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 ローム株式会社 スイッチング回路、半導体装置、dc/dcコンバータ
JP7032154B2 (ja) 2018-01-31 2022-03-08 ローム株式会社 スイッチング回路、半導体装置、dc/dcコンバータ
CN111130533A (zh) * 2020-01-10 2020-05-08 电子科技大学 一种高速高dv/dt抑制能力的电平位移器电路
CN111130533B (zh) * 2020-01-10 2023-03-24 电子科技大学 一种高速高dv/dt抑制能力的电平位移器电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP5422549B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102287060B1 (ko) 하이 측 전력 트랜지스터들을 구동하기 위한 통합된 하이 측 게이트 구동기 구조 및 회로
US5892260A (en) SOI-type semiconductor device with variable threshold voltages
US5767562A (en) Dielectrically isolated power IC
JP5422549B2 (ja) レベルシフト回路並びにレベルシフト回路を備えたインバータ装置
JP6384201B2 (ja) 集積回路装置及び電子機器
JP6184137B2 (ja) 電力管理チップ及びそれを備える電力管理装置
WO2013039135A1 (ja) 高耐圧半導体装置
JP5353016B2 (ja) 半導体装置
KR20100115220A (ko) 인버터와 그 제조방법 및 인버터를 포함하는 논리회로
JP2010016177A (ja) 静電気放電保護素子
JP2018018977A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7791139B2 (en) Integrated circuit including a semiconductor assembly in thin-SOI technology
JP5293831B2 (ja) 高耐圧半導体装置および駆動回路
JP2012134317A (ja) 半導体装置
US11742356B2 (en) Semiconductor device
TW201722042A (zh) 具有低臨界電壓電晶體的功率轉換器
JP2007243585A (ja) パワーデバイスの駆動回路
JP2010154721A (ja) 半導体装置
JP5332112B2 (ja) 高耐圧横型mosfet
JP2007127992A (ja) 駆動用ic及び表示装置
JP2008263088A (ja) 半導体装置
US20060181313A1 (en) Transistor logic circuit
US10615132B2 (en) Integrated circuit capable of operating at very high voltage and method of fabricating same
JP2906532B2 (ja) 多層配線半導体集積回路
JP2010028040A (ja) Mosトランジスタ、cmos及びこれを用いたモータ駆動用半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5422549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350