JP2012134317A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012134317A JP2012134317A JP2010284903A JP2010284903A JP2012134317A JP 2012134317 A JP2012134317 A JP 2012134317A JP 2010284903 A JP2010284903 A JP 2010284903A JP 2010284903 A JP2010284903 A JP 2010284903A JP 2012134317 A JP2012134317 A JP 2012134317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fet
- region
- terminal
- gate electrode
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 42
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 2
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 13
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 9
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 7
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 6
- 101150055505 RFS1 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1203—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
- H03K17/6871—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
- H03K17/693—Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【課題】本発明の実施形態は、高パワーの高周波信号に対する耐圧を維持しながら小型化が可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係る半導体装置は、絶縁膜の上の半導体層に設けられたFETを含むスイッチ回路を有する半導体装置であって、前記FETのソース領域とドレイン領域との間に、前記ソース領域から前記ドレイン領域に向かう方向に並んで設けられた第1のゲート電極および第2のゲート電極と、前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極との間の中間領域に電気的に接続された制御端子と、を備える。前記FETは、前記第1のゲート電極および前記第2のゲート電極に供給されるゲート電圧によりON/OFF制御され、前記FETがON状態にある時、前記制御端子をアース電位とし、前記FETがOFF状態にある時、前記制御端子を正電位または負電位とする。
【選択図】図1
【解決手段】実施形態に係る半導体装置は、絶縁膜の上の半導体層に設けられたFETを含むスイッチ回路を有する半導体装置であって、前記FETのソース領域とドレイン領域との間に、前記ソース領域から前記ドレイン領域に向かう方向に並んで設けられた第1のゲート電極および第2のゲート電極と、前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極との間の中間領域に電気的に接続された制御端子と、を備える。前記FETは、前記第1のゲート電極および前記第2のゲート電極に供給されるゲート電圧によりON/OFF制御され、前記FETがON状態にある時、前記制御端子をアース電位とし、前記FETがOFF状態にある時、前記制御端子を正電位または負電位とする。
【選択図】図1
Description
本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
絶縁層の上に形成された半導体層、例えば、SOI(Silicon on Insulator)に設けられた半導体デバイスは、基板に起因する容量成分が小さく、リーク電流が少ないという特徴から、低消費電力の高速ディジタルデバイスとして広く利用されている。そして、その優れた高速動作性能から高周波デバイスとしても利用されている。
例えば、SOI構造を用いた高周波スイッチ集積回路(IC)は、従来の化合物半導体を用いた高周波スイッチICに比較して、低コスト化が可能であり、さらに、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)回路を含む制御回路と、高周波スイッチICと、を同一チップに集積できることから小型のスイッチモジュールを実現することも可能である。
しかしながら、SOI構造上の高周波スイッチICでは、高周波信号の振幅に対するOFF時の耐圧を確保するために、FET(Field Effect Transistor)を直列に多段に接続した回路(スタック構造)が用いられる。そして、高周波スイッチICの大きさは、ソース、ゲート、ドレインというFETの基本構造に必要な面積で決まるため、高耐圧化のためにスタック構造の段数を多くすると小型化を阻害することになる。そこで、高パワーの高周波信号に対する耐圧を維持しながら小型化が可能な半導体装置が必要となる。
本発明の実施形態は、高パワーの高周波信号に対する耐圧を維持しながら小型化が可能な半導体装置を提供する。
実施形態に係る半導体装置は、絶縁膜の上の半導体層に設けられたFETを含むスイッチ回路を有する半導体装置であって、前記FETのソース領域とドレイン領域との間に、前記ソース領域から前記ドレイン領域に向かう方向に並んで設けられた第1のゲート電極および第2のゲート電極と、前記第1のゲート電極と前記2のゲート電極との間の中間領域に電気的に接続された制御端子と、を備える。前記FETは、前記第1のゲート電極および前記第2のゲート電極に供給されるゲート電圧によりオン/オフ制御され、前記FETがオン状態にある時、前記制御端子をアース電位とし、前記FETがオフ状態にある時、前記制御端子を正電位または負電位とする。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態では、図面中の同一部分には同一番号を付してその詳しい説明は適宜省略し、異なる部分について適宜説明する。
図1は、本実施形態に係る半導体装置のスイッチ回路の一部を示す回路図である。例えば、同図に示すスイッチ回路は、絶縁膜の上の半導体層に設けられた複数のFET60を含み、入力端子10と出力端子20との間における高周波信号の信号経路のオン(ON)/オフ(OFF)制御を行う。
本実施形態に係るFET60は、2つのゲート電極30および40を有するデュアルゲートFETである。そして、ゲート電極30とゲート電極40との間の中間領域の電位を制御するための制御端子50を備えている。
FET60は、第1のゲート電極30および第2のゲート電極40に供給されるゲート電圧によりON/OFF制御される。そして、例えば、FET60がオン(ON)状態にある時、制御端子50をアース電位とし、FET60がオフ(OFF)状態にある時、制御端子50を正電位または負電位とする制御を行うことができる。
このように、デュアルゲートFETのゲート間領域の電位を別端子で制御することにより、FETがOFF状態にある時のゲート間の電位を安定にすることができる。これにより、2つのゲート間電圧がアンバランスとなることを防ぎ、FETの耐圧の低下を抑制することができる。
さらに、ゲート電極30と40との間の電位を、正電位もしくは負電位のどちらかに固定することにより、ゲート端における空乏層の幅を制御することができる。これにより、高周波信号が印加された場合に、ゲート端における空乏層幅の変動に起因する高周波歪の発生を抑制することができる。
制御端子50に印加される制御電圧は、例えば、FET60をオンするために回路内部において供給、あるいは、制御されたゲート電圧を用いることができる。これにより、回路構成を簡略化することが可能である。また、FET60の特性に応じて適切な電圧を供給することもできる。
図1に示すスイッチ回路では、複数のFET60が直列に接続され、入力端子10と出力端子20との間がOFF状態の時に、両端子間に加わる電圧を複数のFET60で支える構成となっている。
例えば、携帯端末のフロントエンドに使用されるスイッチ回路では、数ワットの高周波信号の切り替えを行う。この際、高周波信号の最大電圧振幅は数10Vとなり、高密度に集積化された1つのFET60では支えきれない高電圧が、OFF状態の端子に印加される。したがって、本実施形態に示すように、複数のFETを直列に接続した構成が用いられる。
そして、入力端子10と出力端子20との間を高耐圧化するために、各FET60に印加される電圧は均等であることが望ましい。そこで、入力端子10と出力端子20との間に印加される電圧を均等に分割するために、図1に示すように、FET60と並列に、直列接続された複数の抵抗RD1〜RDkを設けることができる。
例えば、抵抗RD1〜RDkは、それぞれ20〜50kΩ程度の抵抗値として、入力端子10と出力端子20との間を100kΩ以上の高抵抗に維持しながら、各FET60のソースドレイン間に、抵抗RD1〜RDkにより分割された均等な電圧を印加することができる。
また、各FET60のゲート容量を介して高周波信号がゲート端子70へ漏洩することを防ぐため、各ゲート電極30および40と、ゲート端子70と、の間にゲート抵抗RG1およびRG2が設けられている。ゲート抵抗RG1およびRG2は、ゲートインピーダンスよりも十分大きな値、例えば、150kΩ程度の抵抗値とする。
一方、ゲート電極30および40の間の中間領域と、制御端子50との間にも、制御抵抗RC1〜RCkを設けて、制御端子50への高周波信号の漏洩を抑制する。各制御抵抗RC1〜RCkも、例えば、150kΩの抵抗値とし、入力端子10と出力端子20との間のON状態におけるインピーダンス、例えば、50Ωよりも十分大きな値とする。このような回路とすることにより、大電力の高周波信号に対して機能する低損失なスイッチ回路を構成することができる。
さらに、図1に示すように、制御端子50は、ソースおよびドレインとは独立して、ゲート電極30とゲート電極40との間の中間領域に接続することができる。これにより、入力端子10および出力端子20の電位に影響を与えることなく、中間領域の電位を制御することができる。
図1に示すデュアルゲート構造のFET60は、例えば、ゲート電極30とゲート電極40との間の中間領域をソースもしくはドレインと見なせば、2つのFETを直列に接続した構成となる。すなわち、2つのFETにおけるソースおよびドレインを1つの中間領域で代替したものと見なすことができる。そして、2つのFETを直列に接続した場合のソースドレイン間の耐圧を確保することができ、ソースまたはドレインのいずれかに相当する面積を縮小することができる。
さらに、ソースとドレインとの間に2以上の複数のゲート電極を設けるマルチゲートFETにおいても、同様に、複数のFETを直列接続した場合の耐圧を確保し、回路の小面積化を図ることができる。しかしながら、これらFETのマルチゲート化による小面積化の程度は、ソース領域もしくはドレイン領域の面積の縮小に限られ、半導体装置の小型化には限界があった。
これに対し、本実施形態に係るFET60は、上記の限界を超えた半導体装置の小型化を実現する。以下、図2〜図5を参照して、FET60による小面積化の効果について説明する。
図2は、FET60を模式的に示す平面図である。FET60は、アイソレーション領域67に囲まれた素子領域65に設けられている。素子領域65には、ソース領域6およびドレイン領域7、中間領域9がそれぞれ設けられている。ソース領域6と中間領域9とは、ドレイン領域7を中心に、同図中の上下に対称に配置されている。
ソース領域6とドレイン領域7との間には、2つのゲート電極30および40が配置されている。ソース領域6からドレイン領域7の方向に、第1のゲート電極30と、第2のゲート電極40とが並んで配置され、それらの間に中間領域9が設けられている。
ソース領域6の上には、ソース配線15が設けられ、ドレイン領域7の上には、ドレイン配線25が設けられている。ソース配線15およびドレイン配線25は、素子領域65を囲むアイソレーション領域67の上に延在し、それぞれ、隣接するFET60のドレイン領域7およびソース領域6に接続されている。
ゲート電極30および40も、アイソレーション領域67に延在しゲート配線35および45に接続されている。ゲート配線35および45は、それぞれ図示しないゲート抵抗RG1およびRG2を介してゲート端子70に接続されている(図1参照)。
一方、ゲート電極30とゲート電極40との間に設けられた中間領域9は、素子領域65からアイソレーション領域67へ延在した部分を有し、制御配線55に接続されている。制御配線55は、図示しない制御抵抗RCkを介して制御端子50に電気的に接続されている。
図3は、FET60のA−A断面を模式的に示している。同図に示すように、FET60は、例えば、シリコン基板2の上に、絶縁層3を介して形成されたSOI膜である半導体層5に設けられる。例えば、絶縁層3は、二酸化シリコン(SiO2)膜であり、半導体層5は、p形シリコン層である。
図3に示すように、素子領域65の周りにアイソレーション領域67が設けられる。例えば、アイソレーション領域67は、STI(Shallow Trench Isolation)構造形成法により形成されたSiO2膜である。そして、素子領域65には、ソース領域6およびドレイン領域7、中間領域9となるn+シリコン領域が、例えば、イオン注入法を用いて選択的に形成される。
一方、半導体層5の表面には、ゲート絶縁膜12を介してゲート電極30および40が設けられる。そして、例えば、ゲート電極30および40をマスクとしてn形不純物をイオン注入することによりn+シリコン領域を形成し、ゲート電極30および40の下にp形ボディ領域8を設けることができる。
このようにして形成されるFET60は、例えば、SOI基板上に設けられたn形MOSFETであり、2つのゲート電極を有するデュアルゲートFETである。シリコン基板2に代えて、サファイア基板等の絶縁性基板の上に半導体層5が設けられた構造を用いることもできる。
さらに、ソース領域6およびドレイン領域7に電気的に接続されたソース配線15およびドレイン配線25を形成する。ソース配線15およびドレイン配線25は、多層配線とすることができ、例えば、図3に示すように、ゲート配線35、45および制御配線55の上層配線として設けることができる。
次に、図4および図5を参照して、FET60の動作を説明する。図4は、FET60がOFF状態にある時に、制御端子50に正電位が与えられた状態を示し、図5は、負電位が与えられた状態を示している。
図4に示すように、FET60をOFF状態として制御端子50に正電位を供給した場合、中間領域9と、ゲート電極30および40の下のp形ボディ領域8と、の間のpn接合は、逆バイアスされた状態となる。そして、同図中の矢印で示すように、p形ボディ領域8の内部において、ゲート端部から空乏層が広がる。例えば、p形ボディ領域8の全体を空乏化させても良い。これにより、ゲート電極30および40の電位を単にOFFバイアスとした場合に比べて、空乏層幅が広くなるため、FET60のアイソレーション特性、および、ソースドレイン間耐圧を向上させることができる。
そして、別の観点から見れば、制御端子50に正電位を与えたことよるソースドレイン間の耐圧の向上分に相当するFET60の段数を削減しても、入力端子10と出力端子20との間の耐圧を維持することができる。すなわち、デュアルゲート化によるソース領域6もしくはドレイン領域7の面積分の縮小に加えて、FETの段数削減による小面積化が可能となる。
さらに、FET60の段数を削減することにより、入力端子10と出力端子20との間のオン抵抗も小さくなる。これにより、入力端子10と出力端子20との間に設けられたスイッチ回路の挿入損失を増加させないで、ゲート幅Wg(図2参照)を狭くすることも可能となる。
このように、FETの段数の削減、および、ゲート幅Wgを狭くすることにより、FET60の面積の大幅な縮小が可能となる。そして、FET60を含むスイッチ回路を小面積化し、そのスイッチ回路を搭載する半導体装置の小型化を実現することができる。さらに、FET60を小型化することにより駆動に要する電荷量も少なくなるため、電源回路の小型化、あるいは、スイッチング速度の向上など、副次的な効果も得られる。
一方、図5に示す例では、FET60がOFF状態の時に、制御端子50に負電位を与える。この場合、中間領域9と、ゲート電極30および40の下のp形ボディ領域8と、の間のpn接合は順バイアスされる。したがって、p形ボディ領域8における空乏層の広がりはなくなるが、同図中に示すように、p形ボディ領域8に蓄積されるホールを、制御端子50を介して外部に取り出すことが可能となる。
例えば、SOI構造のFETにおけるp形ボディ領域は、絶縁層3と、n+シリコン領域(ソース領域6およびドレイン領域7)と、に囲まれた箱形領域であり、OFF状態において電気的に絶縁される。そして、例えば、高周波信号の電圧振幅によりp形ボディ領域に供給されるホールは、外部に放出されずボディ領域の内部に蓄積される。これにより、ソースドレイン間の耐圧の低下や、OFF時のソースドレイン間容量の変動が生じる。この現象は、高周波信号を変調し、高調波歪や相互変調歪を生じさせる要因の1つとなる。
このため、高周波信号の線形性が求められる分野における半導体装置では、FETに起因する歪成分を抑制する観点から、FETの直列接続の段数を増やし、個々のFETに印加される電圧を低下させることにより、ボディ領域におけるホールの蓄積を低減さる方策が取られている。
これに対し、本実施形態に係るFET60では、制御端子50に負電位を与えることにより、ゲート電極30および40の下のp形ボディ領域8に蓄積されたホールを引き出すことができる。これにより、ホールの蓄積による高周波信号の歪みを抑制することができ、FET60に印加する電圧を高くすることが可能となる。そして、FET60の直列接続の段数を削減することが可能となる。その結果、入力端子10と出力端子20との間のオン抵抗を減らし、挿入損失を低減することが可能となる。
したがって、図4に示す例と同じように、スイッチ回路の面積を縮小するために、FET60の段数を削減し、ゲート幅Wgを狭くすることにより、それを搭載する半導体装置の小型化を図ることができる。
図4および図5に示すFET60の動作制御は、2つのゲート電極を有するデュアルゲートFETに限らず、2つ以上のゲート電極を有するマルチゲートFETでも実現することができる。そして、マルチゲートFETを含むスイッチ回路を搭載した半導体装置の小型化を実現することができる。
次に、図6を参照して、半導体装置のスイッチ回路を説明する。図6は、スイッチ回路80と、制御回路部90と、を含む半導体装置の構成を例示している。同図中の破線で囲まれたスイッチ回路80は、所謂SP6Tスイッチである。
スイッチ回路80は、共通端子であるANT端子と高周波端子(RF)1〜6との間の信号経路を切り替える。例えば、ANT端子とRF1との間には、直列接続されたn段のFET(T11〜T1n)が設けられており、それぞれのゲートと、共通のゲート端子Con1aと、の間が抵抗RT11〜RT1nを介して接続されている。
ゲート端子Con1aには、制御回路部90から制御信号が与えられ、FET(T11〜T1n)をON/OFF動作させる。そして、ANT端子とRF端子との間の信号経路を導通もしくは遮断する。
さらに、RF1とアース端子との間にも、直列接続されたm段のFET(S11〜S1m)が設けられている。FET(S11〜S1m)は、ゲート端子Con1bに与えられる制御信号によりON/OFF制御される。例えば、FET(T11〜T1n)がON状態にある時、FET(S11〜S1m)はOFF状態となり、FET(T11〜T1n)がOFF状態にある時、FET(S11〜S1m)はON状態となるように制御される。これにより、FET(T11〜T1n)がOFF状態となり、ANT端子とRF1との間の信号経路が遮断された時に、RF1はアース端子に導通される。そして、FET(T11〜T1n)のOFF容量を介して漏洩する高周波信号が、RF1に接続された回路に出力されないようにすることができる。
ANT端子と他のRF2〜RF6との間における信号経路も同様に制御することができる。そして、制御回路部90は、入力端子IN1〜IN3に与えられる制御信号をデコードしてゲート端子Con1a〜6bに出力し、ANT端子とRF1〜RF6との間におけるそれぞれの信号経路を制御する。
例えば、ANT端子とRF1〜6との間に設けられたFETの全てを、本実施形態に係るFET60に置き換えることが可能であり、スイッチ回路80の面積を大幅に縮小することができる。そして、スイッチ回路80を搭載する半導体装置を小型化することができる。
なお、スイッチ回路80において、ANT端子から各RF1〜6へ高周波信号を分配する場合には、ANT端子が入力端子となりRF1〜6が出力端子となる。逆に、各RF端子からANT端子へ高周波信号を出力する場合は、RF1〜6のそれぞれが入力端子となりANT端子が出力端子となる。FET60は、ソース領域6からの入力、および、ドレイン領域7からの入力に対して等価であり、スイッチ回路80を容易に構成できることは言うまでもない。
また、スイッチ回路に入力される高周波信号のパワーが小さい場合は、入力端子10と出力端子20との間に設けられるFET60を1段とすることもできる。そして、例えば、制御端子50に負電位を与えることにより、高調波歪や相互変調歪を抑制することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
2・・・シリコン基板、 3・・・絶縁層、 5・・・半導体層、 6・・・ソース領域、 7・・・ドレイン領域、 8・・・p形ボディ領域、 9・・・中間領域、 10・・・入力端子、 12・・・ゲート絶縁膜、 15・・・ソース配線、 20・・・出力端子、 25・・・ドレイン配線、 30、40・・・ゲート電極、 35、45・・・ゲート配線、 50・・・制御端子、 55・・・制御配線、 60・・・FET、 65・・・素子領域、 67・・・アイソレーション領域、 70・・・ゲート端子、 80・・・スイッチ回路、 90・・・制御回路部
Claims (6)
- 絶縁膜の上の半導体層に設けられたFETを含むスイッチ回路を有する半導体装置であって、
前記FETのソース領域とドレイン領域との間に、前記ソース領域から前記ドレイン領域に向かう方向に並んで設けられた第1のゲート電極および第2のゲート電極と、
前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極との間の中間領域に電気的に接続された制御端子と、
を備え、
前記FETは、前記第1のゲート電極および前記第2のゲート電極に供給されるゲート電圧によりオン/オフ制御され、
前記FETがオン状態にある時、前記制御端子をアース電位とし、
前記FETがオフ状態にある時、前記制御端子を正電位または負電位とすることを特徴とする半導体装置。 - 前記制御端子は、前記ソース領域および前記ドレイン領域とは独立に前記中間領域に接続されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記制御端子と前記中間領域との間に抵抗が設けられたことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記スイッチ回路の入力端子と出力端子との間に、複数の前記FETが直列に接続されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置。
- 前記スイッチ回路は、前記入力端子と前記出力端子との間に設けられた前記FETと、前記入力端子または前記出力端子のいずれかとアース端子との間に設けられた前記FETと、を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の半導体装置。
- 前記半導体層は、シリコン基板の上に設けられたSOI(Silicon on Insulator)膜であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010284903A JP2012134317A (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 半導体装置 |
US13/227,641 US20120153396A1 (en) | 2010-12-21 | 2011-09-08 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010284903A JP2012134317A (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012134317A true JP2012134317A (ja) | 2012-07-12 |
Family
ID=46233270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010284903A Pending JP2012134317A (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120153396A1 (ja) |
JP (1) | JP2012134317A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014150439A (ja) * | 2013-02-01 | 2014-08-21 | Toshiba Corp | 高周波半導体スイッチおよび無線機器 |
US12021513B2 (en) | 2021-11-29 | 2024-06-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10284132B2 (en) * | 2016-04-15 | 2019-05-07 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Driver for high-frequency switching voltage converters |
US10656026B2 (en) | 2016-04-15 | 2020-05-19 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Temperature sensing circuit for transmitting data across isolation barrier |
US10277115B2 (en) | 2016-04-15 | 2019-04-30 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Filtering systems and methods for voltage control |
US10305373B2 (en) | 2016-04-15 | 2019-05-28 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Input reference signal generation systems and methods |
US10763740B2 (en) | 2016-04-15 | 2020-09-01 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Switch off time control systems and methods |
US9933842B2 (en) | 2016-04-15 | 2018-04-03 | Emerson Climate Technologies, Inc. | Microcontroller architecture for power factor correction converter |
US10312798B2 (en) | 2016-04-15 | 2019-06-04 | Emerson Electric Co. | Power factor correction circuits and methods including partial power factor correction operation for boost and buck power converters |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005006143A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高周波スイッチ回路および半導体装置 |
JP4903845B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2012-03-28 | 株式会社東芝 | 半導体スイッチ |
-
2010
- 2010-12-21 JP JP2010284903A patent/JP2012134317A/ja active Pending
-
2011
- 2011-09-08 US US13/227,641 patent/US20120153396A1/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014150439A (ja) * | 2013-02-01 | 2014-08-21 | Toshiba Corp | 高周波半導体スイッチおよび無線機器 |
US9209800B2 (en) | 2013-02-01 | 2015-12-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | High freuency semiconductor switch and wireless device |
US9461643B2 (en) | 2013-02-01 | 2016-10-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | High freuency semiconductor switch and wireless device |
US12021513B2 (en) | 2021-11-29 | 2024-06-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120153396A1 (en) | 2012-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012134317A (ja) | 半導体装置 | |
US11606065B2 (en) | Body tie optimization for stacked transistor amplifier | |
JP5476198B2 (ja) | 高周波スイッチ回路 | |
JP5632663B2 (ja) | 半導体装置 | |
US9123796B2 (en) | Semiconductor device | |
US8729948B2 (en) | High frequency switch | |
JP2008263523A (ja) | 高周波スイッチ回路 | |
JP2012104615A (ja) | 高周波スイッチおよび高周波モジュール | |
US8022477B2 (en) | Semiconductor apparatus having lateral type MIS transistor | |
US20130313653A1 (en) | MOS Transistor with Multi-finger Gate Electrode | |
JP2009194891A (ja) | 高周波スイッチ回路 | |
JP2006332416A (ja) | 半導体装置 | |
US9614520B2 (en) | Semiconductor switch | |
US10404252B2 (en) | Bidirectional switch circuit and switch device | |
JP2011249485A (ja) | スイッチング素子、高周波信号スイッチ及び高周波信号増幅モジュール | |
US20070085576A1 (en) | Output driver circuit with multiple gate devices | |
US11088685B2 (en) | High-frequency switch | |
US9692410B2 (en) | Semiconductor switch | |
US10530357B1 (en) | Dynamic impedance circuit for uniform voltage distribution in a high power switch branch | |
KR20230043602A (ko) | 산화물 반도체를 포함하는 cmos 로직 소자 | |
JP2010278407A (ja) | 半導体装置 | |
KR20220001812A (ko) | Rf 스위치 | |
JP2010278110A (ja) | 半導体装置及び高周波スイッチ回路 | |
JP4538016B2 (ja) | 高周波スイッチ装置および半導体装置 | |
CN104766887A (zh) | 包括mosfet和双栅极jfet的电子电路 |