JP2012131877A - 被覆用組成物 - Google Patents
被覆用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012131877A JP2012131877A JP2010284170A JP2010284170A JP2012131877A JP 2012131877 A JP2012131877 A JP 2012131877A JP 2010284170 A JP2010284170 A JP 2010284170A JP 2010284170 A JP2010284170 A JP 2010284170A JP 2012131877 A JP2012131877 A JP 2012131877A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating composition
- segment
- present
- coating
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- OJYIBEYSBXIQOP-UHFFFAOYSA-N CC(C)(c(cc1)ccc1OC)c(cc1)ccc1OC Chemical compound CC(C)(c(cc1)ccc1OC)c(cc1)ccc1OC OJYIBEYSBXIQOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 0 CC(C)C(C)(CC1**C1)C(OCC(COC(C)COc1ccc(C(C)(C)c(cc2)ccc2OCC(C)OC)cc1)O)=O Chemical compound CC(C)C(C)(CC1**C1)C(OCC(COC(C)COc1ccc(C(C)(C)c(cc2)ccc2OCC(C)OC)cc1)O)=O 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
Description
分子側鎖に紫外線硬化性の(メタ)アクリロイル基を有するアクリル樹脂を多官能アクリル単量体で架橋、硬化させるものである。塗膜は硬く、脆く、自己修復性の発現は不十分である。また、指紋痕に関してはまったく考慮されておらず、十分な機能は期待できない。
で示される化学構造を含むBセグメント25〜99.5重量%からなる被覆用組成物である。
で示される化学構造を含むBセグメント25〜99.5重量%からなる被覆用組成物である。
本発明の被覆用組成物では、構造式
で示される化学構造の他に、好ましくは、一例として、多官能アクリル単量体としてビスフェノールAジグリシジルエーテルのメタクリル酸付加物を共重合した、下記化学構造
で示される化学構造は、好ましくは、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ターシャリーブチル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸ターシャリーブチル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシルなどの(メタ)アクリル酸アルキルを反応させることで製造することができる。本発明の被覆用組成物では、これらの(メタ)アクリル酸アルキルは単独で使用しても、2種類上の混合物で使用してもよい。
アクリル樹脂製造に使用したアクリル単量体が全て重合したとしたときの理想加熱残分(X)、実測の加熱残分(Y)としたとき、重合率(%)=Y/X×100で算出した。なお、加熱残分は、JIS K 5407:1997にしたがって140℃で60分間加熱し測定した。
重量平均分子量(以下、Mwとも言う)、数平均分子量(以下、Mnとも言う)、分子量分布(以下、dとも言う)=Mw/Mnは、東ソー(株)の「HLC−8220 GPC」システムで測定した。
3.1 塗料の製造 被覆用組成物を使用する試験用の塗料は次の通り製造した。硬化剤を使用しない塗料はそのままでアクリルラッカーとして使用した。ウレタン硬化剤を使用する塗料は、硬化剤のポリイソシアネートとしてメタキシレンジイソシアネートを使用し、イソシアネートのモル数/被覆用組成物の水酸基のモル数が1.2となるようにメタキシレンジイソシアネートをよく混合し、ウレタン硬化型塗料として使用した。紫外線硬化する塗料は、被覆用組成物を、反応性希釈剤のイソシアヌル酸エチレンオキサイド変性ジアクリレート/トリメチロールプロパントリアクリレート/アクリル酸イソブチル(=10/70/20)混合物で希釈した後、光重合開始剤の「IRGACURE 651」(BASF(株)の光開始剤)を添加して紫外線硬化型塗料とした。反応性希釈剤は被覆用組成物の加熱残分の20%使用し、光重合開始剤は被覆用組成物の加熱残分の2%使用した。また、ウレタン硬化、紫外線硬化を併用する塗料は、まず被覆用組成物を紫外線硬化型塗料にした後、使用前にメタキシレンジイソシアネートを加えて、ウレタン硬化−紫外線硬化型塗料として使用した。
アクリルラッカー、ウレタン硬化型塗料、紫外線硬化型塗料、ウレタン硬化−紫外線硬化型塗料は、以下の通り使用した。
被覆用組成物を使用した塗料をポリエステルフィルム「ルミラー#100」(東レ(株)の製品)に乾燥膜厚が5μmになるよう塗布し、塗膜を乾燥、硬化した。
ガラス板に、被覆用組成物を使用した塗料を乾燥膜厚5μmになるよう塗布し、塗膜を乾燥、硬化した。
ガラス板に、被覆用組成物を使用した塗料を膜厚5μmになるよう塗布し、塗膜を乾燥、硬化した。
Aセグメント、A−1の製造
撹拌機、コンデンサー、窒素ガス吹き込み口、加熱冷却装置、温度計のついた300mLフラスコに、酢酸エチル23.4g、トルエン54.5g、メタクリル酸メチル97.0g、N−(2−メタクリロイルオキシエチル)エチレンウレア3.0g、α−メチルスチレンダイマー11.9g、2,2´−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)5.0gを仕込んだ。窒素ガスのバブリングを30分間行った後、吹き込みに変えた。72℃まで120分で昇温し、72℃で8時間重合を行い、A−1を製造した。
表1にしたがって、A−1と同様にして、Aセグメント、A−2〜A−5を製造した。A−4には、ジメチルシロキサンマクロモノマー、A−5には、フルオロアルキル基が導入されている。なお、ジメチルシロキサンマクロモノマー=メタクリル末端は「アロンマクロマーAK−5」(東亞合成(株)の製品)を表す。
撹拌機、コンデンサー、窒素ガス吹き込み口、加熱冷却装置、温度計のついた300mLフラスコに、酢酸エチル43.9g、トルエン102.5g、Aセグメント(A−2)9.0g、メタクリル酸メチル43.7g、メタクリル酸n−ブチル42.8g、メタクリル酸1.0g、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル7.6gを仕込み、60分間で75℃に昇温した。75℃で6時間重合を行い、実施例1の被覆用組成物を製造した。
表2にしたがって、実施例1の被覆用組成物と同様にして実施例2〜5の被覆用組成物を製造した。
表3にしたがって、実施例1の被覆用組成物と同様にして実施例6〜9の被覆用組成物を製造した。
表4にしたがって、実施例1の被覆用組成物と同様にして実施例10〜14の被覆用組成物を製造した。
撹拌機、コンデンサー、窒素ガス吹き込み口、加熱冷却装置、温度計のついた300mLフラスコに、酢酸エチル45.0g、トルエン94.5gを仕込み、82℃に昇温した。
表9にしたがって、比較例1の被覆用組成物と同様にして、比較例2〜5の被覆用組成物を製造した。
Claims (4)
- Aセグメントが、さらに、分子側鎖に、フルオロアルキル基、および/または、ジメチルシロキサン基を有する請求項1または2に記載の被覆用組成物。
- 被覆用組成物が、塗膜の水との接触角(25℃)が90度以上であるオーバーコート塗料である請求項1〜3のいずれかに記載の被覆用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010284170A JP5590398B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 被覆用組成物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010284170A JP5590398B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 被覆用組成物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012131877A true JP2012131877A (ja) | 2012-07-12 |
JP5590398B2 JP5590398B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=46647856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010284170A Expired - Fee Related JP5590398B2 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 被覆用組成物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5590398B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017538801A (ja) * | 2015-02-03 | 2017-12-28 | エルジー・ケム・リミテッド | 自己復元特性を有するコーティング層形成用組成物、コーティング層およびコーティングフィルム |
US9976065B2 (en) | 2014-06-06 | 2018-05-22 | 3M Innovative Properties Company | Polyurethane laminating adhesive composition |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10120738A (ja) * | 1996-10-17 | 1998-05-12 | Toagosei Co Ltd | 含フッ素グラフトポリマーの製造方法 |
JP2000239334A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-05 | Kansai Paint Co Ltd | 分岐ポリマーの製造方法 |
JP2004346231A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Daikin Ind Ltd | コーティング組成物 |
JP2007106871A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Toray Fine Chemicals Co Ltd | アクリル共重合体の製造方法および粘着剤組成物 |
JP2010059255A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Toray Fine Chemicals Co Ltd | アクリルプレポリマーおよびその製造方法 |
-
2010
- 2010-12-21 JP JP2010284170A patent/JP5590398B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10120738A (ja) * | 1996-10-17 | 1998-05-12 | Toagosei Co Ltd | 含フッ素グラフトポリマーの製造方法 |
JP2000239334A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-05 | Kansai Paint Co Ltd | 分岐ポリマーの製造方法 |
JP2004346231A (ja) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Daikin Ind Ltd | コーティング組成物 |
JP2007106871A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Toray Fine Chemicals Co Ltd | アクリル共重合体の製造方法および粘着剤組成物 |
JP2010059255A (ja) * | 2008-09-02 | 2010-03-18 | Toray Fine Chemicals Co Ltd | アクリルプレポリマーおよびその製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6014016572; '付加開裂型連鎖移動反応を利用した乳化重合の研究' 塗料の研究 第137号, 200110, 第11頁-第17頁 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9976065B2 (en) | 2014-06-06 | 2018-05-22 | 3M Innovative Properties Company | Polyurethane laminating adhesive composition |
JP2017538801A (ja) * | 2015-02-03 | 2017-12-28 | エルジー・ケム・リミテッド | 自己復元特性を有するコーティング層形成用組成物、コーティング層およびコーティングフィルム |
US10400110B2 (en) | 2015-02-03 | 2019-09-03 | Lg Chem, Ltd. | Composition for forming self-healing coating layer, coating layer and coating film |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5590398B2 (ja) | 2014-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102791484B (zh) | 车辆用部件及其制造方法 | |
JP4003800B2 (ja) | フィルム保護層用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びそれを用いたフィルム | |
JP5720808B2 (ja) | コーティング塗料用樹脂組成物 | |
JP5553283B2 (ja) | アクリル樹脂組成物 | |
JP2007131837A (ja) | フィルム保護層用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、それを用いたフィルム及び光学シート | |
JP5233614B2 (ja) | 樹脂組成物及びこれを用いた転写フィルム | |
JP2013204001A (ja) | 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびそれを用いた積層体 | |
TW201350325A (zh) | 表面保護薄片、電子機器及電子機器零件之製造方法 | |
JP7024729B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及び積層フィルム | |
JP2007070578A (ja) | 活性エネルギー線硬化型塗料組成物 | |
JP5903889B2 (ja) | ハードコートフィルム及び前面保護板 | |
JP2011190299A (ja) | 活性エネルギー線硬化性化合物 | |
JP5829932B2 (ja) | ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物 | |
JP5590398B2 (ja) | 被覆用組成物の製造方法 | |
JP6075443B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化型塗料組成物 | |
JP2009173755A (ja) | プラスチック基材用塗料組成物、およびこれより形成された複合塗膜 | |
KR101959586B1 (ko) | 아다만탄계 폴리머 | |
WO2018101460A1 (ja) | 粘着剤用樹脂組成物及び粘着シート | |
WO2017221725A1 (ja) | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及び積層フィルム | |
WO2009110503A1 (ja) | 重合体、硬化性樹脂組成物、硬化物、及び物品 | |
JP2009074028A (ja) | 活性エネルギー線硬化型塗料組成物とその硬化物 | |
TW201627158A (zh) | 積層體及顯示體蓋體 | |
JP6907706B2 (ja) | 硬化型組成物 | |
JP5892799B2 (ja) | 伸びがあり耐傷つき性に優れる硬化物を形成するウレタン(メタ)アクリレートおよびそれを含有する光硬化性樹脂組成物 | |
JP2004143344A (ja) | 紫外線吸収能を有する架橋性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130911 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130911 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140708 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5590398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |