JP2012130826A - ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置 - Google Patents

ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012130826A
JP2012130826A JP2010282491A JP2010282491A JP2012130826A JP 2012130826 A JP2012130826 A JP 2012130826A JP 2010282491 A JP2010282491 A JP 2010282491A JP 2010282491 A JP2010282491 A JP 2010282491A JP 2012130826 A JP2012130826 A JP 2012130826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
nanoparticles
nano
raw material
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010282491A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Ogawa
小川  一文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagawa University NUC
Original Assignee
Kagawa University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagawa University NUC filed Critical Kagawa University NUC
Priority to JP2010282491A priority Critical patent/JP2012130826A/ja
Publication of JP2012130826A publication Critical patent/JP2012130826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】エネルギー効率に優れ、ナノ粒子を低コストで製造可能なナノ粒子の製造方法およびその製造方法に好適なナノ粒子製造装置を提供する。
【解決手段】ナノ粒子の原料となる原料ガスおよび非反応性のプラズマ生成ガスの混合ガスをプラズマ生成手段(11)に供給しプラズマジェットを生成する工程と、冷却可能な壁面を備え、圧力調整可能な密封可能なチャンバー(14)の内部を非反応性雰囲気あるいは酸素ガスを含む雰囲気で満たし、プラズマジェットを噴出させ、急冷することによりナノ粒子を生成させる工程とを有することを特徴とするナノ粒子の製造方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、PVD法を用いた気相法によるナノ粒子の製造方法の改良およびその実施に好適なナノ粒子製造装置に関する。
粒径が数nm〜100nm程度のナノ粒子は、比表面積がきわめて大きいことや量子サイズ効果により、バルク材料とは異なる性質を有する上、近年容易に製造できるようになったことから、様々な分野で工業材料として注目を集めている。ナノ粒子の製造については、目的や材料に応じて様々な方法が開発されているが、そのような方法の一つが、気相中で原料ガスを加熱し、原子やラジカルに解離した原料を下流の低温領域で凝集させることによりナノ粒子を製造する気相法である。原料ガスの加熱にはレーザー照射や熱プラズマが利用されており、粒径の小さなナノ粒子が得られる、適用範囲が広い、製造条件の制御により様々な組成のナノ粒子を製造できる等の利点を有している。
気相法によるナノ粒子製造装置としては、反応チャンバー中の原料ガスの経路を横切るように光ビームを照射する光学要素を備えたもの(例えば、特許文献1参照)、外壁にICPコイルが巻き取られ、内部にチューブが挿入される反応器を含むシリコンナノ粒子製造装置(特許文献2参照)等が挙げられる。
特表2003−505233号公報 特開2010−185854号公報
しかしながら、特許文献1、2記載のナノ粒子製造装置では、原料ガスによるレーザー光や高周波電力の吸収率が低いため、エネルギー効率が低く、製造コストの上昇を招くという問題があった。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、エネルギー効率に優れ、ナノ粒子を低コストで製造可能なナノ粒子の製造方法およびその製造方法に好適なナノ粒子製造装置を提供することを目的とする。
前記目的に沿う本発明の第1の態様は、ナノ粒子の原料となる原料ガスおよび非反応性のプラズマ生成ガスの混合ガス、または原料ガス、酸素を含むガス、および非反応性のプラズマ生成ガスの混合ガスを用いてプラズマジェットを生成する工程と、冷却可能な壁面を備え、かつ圧力調整が可能なチャンバーの内部を非反応性雰囲気あるいは酸素ガスを含む雰囲気で満たし、前記プラズマジェットを噴出させ、急冷することによりナノ粒子を生成させる工程とを有することを特徴とするナノ粒子の製造方法を提供することにより上記課題を解決するものである。
本発明の第1の態様に係るナノ粒子の製造方法において、前記製造されるナノ粒子が、金属ナノ粒子および金属酸化物ナノ粒子のいずれかであってもよく、さらに、前記金属がケイ素(Si)であってもよい。
本発明の第1の態様に係るナノ粒子の製造方法において、Siナノ粒子または酸化ケイ素(SiO)ナノ粒子を製造する場合、前記原料ガスが、SiHCl、SiHClおよびSiClからなる群より選択される1または複数を含んでいることが好ましい。
本発明の第1の態様に係るナノ粒子の製造方法において、前記非反応性のプラズマ生成ガスが、ヘリウムおよびアルゴンのいずれかであることが好ましい。
本発明の第2の態様は、ナノ粒子の原料となる原料ガスおよび非反応性のプラズマ生成ガスの供給を受けプラズマジェットを生成するプラズマ生成手段と、前記プラズマ生成手段に前記原料ガスを供給する原料供給手段と、前記プラズマ生成手段の下流側に接続され、冷却可能な壁面を備え、かつ圧力調節が可能なチャンバーとを有することを特徴とするナノ粒子製造装置を提供することにより上記課題を解決するものである。
本発明の第3の態様は、本発明の第1の態様に係るナノ粒子の製造方法を用いて製造されたことを特徴とするナノ粒子を提供することにより上記課題を解決するものである。
本発明のナノ粒子の製造方法およびナノ粒子製造装置では、原料ガスを含むガス混合物を用いて直接プラズマジェットを生成させるため、プラズマの生成のために投入されるエネルギーの利用効率を向上できる。そのため、ナノ粒子の製造コストを低減できると共に、省エネルギーの観点からも優れている。
本発明の一実施の形態に係るナノ粒子製造装置の概略説明図である。 同ナノ粒子製造装置に用いられるプラズマトーチの概略説明図である。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
図1に示すように、本発明の一実施の形態に係るナノ粒子製造装置10は、ナノ粒子の原料となる原料ガスおよび非反応性のプラズマ生成ガスの供給を受けプラズマジェットを生成するプラズマトーチ(プラズマ生成手段の一例)11と、プラズマトーチ11に原料ガスを供給する原料ガス供給管(原料供給手段の一例)12と、プラズマトーチ11の下流側に接続され、冷却可能な壁面を備えた密封可能なチャンバー15とを有している。
プラズマトーチ11の構造の一例を図2に示す。プラズマトーチ11は、原料ガス混合物に高電界強度で直流電圧を印加し、アーク放電によりプラズマジェットを生成するために用いられ、プラズマジェットの進行方向(下流側)に向かって断面の直径が減少するように形成された先端部を有する円筒状の外側電極11aと、外側電極11aの中心の同心軸上に配置された内側電極11bとを有している。外側電極11aの上流側には原料ガス供給管12が接続されており、原料ガスおよびプラズマ生成ガスのガス混合物の供給を受ける。外側電極11aおよび内側電極11bには、直流電源13が接続されており、印加された直流電圧によりアーク放電が起こり、プラズマを生成する。外側電極11には冷却水用のジャケットが形成されており、冷却水を循環させることにより、外側電極11aの加熱を防止している。
原料ガスの圧力および流量をモニタするために、原料ガス供給管12には、流量計21および圧力計22が取り付けられている。原料ガスをボンベから供給する場合には、ボンベからの二次圧および流量は、ボンベに取り付けられたレギュレータにより調節可能であるが、図示しないニードルバルブ等の圧力および流量調節手段を別途設けてもよい。
チャンバー14の材質、大きさおよび形状については特に制限されず、プラズマトーチ11の大きさ、ナノ粒子の粒径、製造量等に応じて適宜決定される。チャンバー14には、壁面の温度を調節するための図示しない冷却手段が設けられている。冷却手段の具体例としては、外側に設けられた放熱フィンおよび冷却ファン、水冷用ジャケット、ペルチェ素子等が挙げられる。
原料ガス供給管12を介してプラズマトーチ11に供給した原料ガスやプラズマ生成ガスに直流電圧を印加し、プラズマジェット16を生成させる。電源13からプラズマトーチ12に印加される直流電圧は、プラズマジェット16を生成させるために必要かつ十分な値となるよう、原料ガスの種類、供給速度、圧力、製造されるナノ粒子の種類、粒径等に応じて適宜調節される。
原料ガスとしては、ナノ粒子の構成元素を含み、反応条件下で、より好ましくは常温常圧下でも気体である任意の物質を用いることができる。例えば、シリコン(Si)ナノ粒子の製造においては、シラン(SiH)、ジシラン(Si)、ジクロロシラン(SiHCl)、テトラクロロシラン(SiCl)、トリクロロシラン(SiHCl)等を原料ガスとして用いることができるが、安全性や入手の容易さ等の観点から、ジクロロシラン、テトラクロロシランやトリクロロシランが好ましく用いられる。これらの原料ガスは単独で用いてもよいが、任意の2種類以上のガスを任意の割合で混合して用いてもよい。また、原料ガスとしてハロシラン系の化合物を用いる場合、生成する塩素等のハロゲンをハロゲン化水素としてトラップするためや、生成された微粒子の酸化を防ぐために水素ガス等を混合して用いてもよい。
原料ガス以外に、安定したプラズマを生成させるために、アルゴン等のプラズマ生成ガスを同時に供給する。複数種類のガスをプラズマトーチ11に供給する場合、複数の供給管から個別に供給してもよいが、原料ガス供給管12の手前に図示しない混合器を設け、所定の割合(分圧)をなるようあらかじめ混合した混合ガスを原料ガス供給管12からプラズマトーチ11に供給してもよい。
複数種類のガスをプラズマトーチ11に供給する場合、複数の供給管から個別に供給してもよいが、原料ガス供給管12の手前に(図示しない)混合器を設け、所定の割合(分圧)をなるようあらかじめ混合した混合ガスを原料ガス供給管15から反応器11に供給してもよい。この場合において、複数のガスのそれぞれについて、流量計、圧力計、および図示しない圧力/流量調節手段を独立して設けてもよい。
原料は高温のプラズマジェット16中で加熱および励起され、原子またはラジカル状に解離し、次いでそれらが凝集して、核を形成する。プラズマジェット16に乗ってプラズマトーチ11から、非反応性雰囲気あるいは酸素ガスを含む雰囲気で満たされたチャンバー14に導かれた核を中心として凝集が進行し、所定の粒径、組成を有するナノ粒子17が形成される。
このようにして得られたナノ粒子17は、コレクター15上に回収される。ナノ粒子17の粒径、粒径分布等は、プラズマジェット16中での原料の滞留時間や、チャンバー14内の温度勾配、チャンバー中のガス圧等に依存する。原料の滞留時間については、原料ガス供給管12における原料ガスの圧力および流量を調節することにより制御でき、チャンバー14内の温度勾配については、チャンバー14の壁面の温度を制御することにより制御できる。さらに、排気量の制御によりチャンバー中のガス圧を制御できる。このとき、反応器11の器壁をできるだけ冷却(好ましくは、室温〜100℃)しておいた方が、生成された微粒子の付着を低減できて都合がよい。
なお、図1に示すように、チャンバー14の下流側に内部圧力やチャンバー14内の気流の速度を制御するための排気管19を設け、真空ポンプ20(図示しない圧力調節手段が設けられている。)を設けることにより、それらを制御することもできる。また、チャンバー14の内部圧力や気流の流速をモニタするための流量計21aおよび圧力計22aが設けられている。なお、ナノ粒子17の排出およびそれによる環境汚染を防ぐため、排気管19にはナノ粒子17をトラップするためのフィルター18を設けることが好ましい。
なお、本実施の形態に係るナノ粒子製造装置では、直流電源を用いたアーク放電式プラズマトーチを用いているが、高周波加熱式プラズマトーチを用いてもよい。また、ナノ粒子製造装置は、コレクターとして、図1に示すようなプレート以外に、バグフィルター等の捕集装置を備えていてもよい。また、プラズマトーチ11およびチャンバー14は図1のように必ずしも垂直に配置されている必要はなく、例えば、水平に配置されていてもよい。
実施例1:Siナノ粒子の製造
図1に示すような構造を有するナノ粒子製造装置を用い、原料ガスとしてSiCl、非反応性のプラズマ生成ガスとしてArを用い、両者の混合比を1:10(v/v)、供給圧力を4.2kgf/cm(0.4118793MPa)、電源電圧30V、電流200Aの条件で実験を行った。このとき、ナノ粒子製造装置のチャンバー内は、0.8気圧のアルゴン雰囲気とし、製造された微粒子の大きさを制御するため、原料ガス圧を制御できるように真空ポンプとガスフローメーターを設置しておいた。コレクターはプラズマジェットの投影面を全てカバーするように位置および大きさを設定したが、プラズマジェットが直接到達しないように、プラズマトーチの先端から500mm以上の距離を置いて設置しておいた。
その結果、平均粒径が55nmのSi微粒子が得られた。
あらかじめチャンバー内の圧力を1.5気圧にしておくと平均粒径が100nmのSi微粒子が得られた。
なお、電流を500Aにした場合でも、平均粒径がほぼ同じ52nmの大きさのシリコン微粒子が得られた。
さらに、このとき、あらかじめチャンバー内の雰囲気を1気圧の空気にしておくと、生成されるSi微粒子が酸化され、平均粒径がほぼ同じ大きさのシリカ(SiO)微粒子が得られた。
実施例2:SiOナノ粒子の製造
プラズマ生成ガスとして用いるArに、酸素を混合し、プラズマ生成時のガス比がSiCl:O:Arを1:1:10(v/v/v)の割合になるように注入し、ナノ粒子製造装置内を0.8気圧の空気雰囲気とした以外は実施例1と同様の条件下で実験を行い、平均粒径が60nmのSiOナノ粒子が製造できることを確認した。
10 ナノ粒子製造装置
11 プラズマトーチ
11a 外側電極
11b 中心電極
12 原料ガス供給管
13 電源
14 チャンバー
15 コレクター
16 プラズマジェット
17 ナノ粒子
18 フィルター
19 排気管
20 真空ポンプ
21、21a 流量計
22、22a 圧力計

Claims (7)

  1. ナノ粒子の原料となる原料ガスおよび非反応性のプラズマ生成ガスの混合ガス、または原料ガス、酸素を含むガス、および非反応性のプラズマ生成ガスの混合ガスを用いてプラズマジェットを生成する工程と、
    冷却可能な壁面を備え、かつ圧力調整が可能なチャンバーの内部を非反応性雰囲気あるいは酸素ガスを含む雰囲気で満たし、前記プラズマジェットを噴出させ、急冷することによりナノ粒子を生成させる工程とを有することを特徴とするナノ粒子の製造方法。
  2. 前記製造されるナノ粒子が、金属ナノ粒子および金属酸化物ナノ粒子のいずれかであることを特徴とする請求項1記載のナノ粒子の製造方法。
  3. 前記金属がケイ素(Si)であることを特徴とする請求項2記載のナノ粒子の製造方法。
  4. 前記原料ガスが、SiHCl、SiHClおよびSiClからなる群より選択される1または複数を含むことを特徴とする請求項3記載のナノ粒子の製造方法。
  5. 前記非反応性のプラズマ生成ガスが、ヘリウムまたはアルゴンのいずれかであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載のナノ粒子の製造方法。
  6. ナノ粒子の原料となる原料ガスおよび非反応性のプラズマ生成ガスの供給を受けプラズマジェットを生成するプラズマ生成手段と、
    前記プラズマ生成手段に前記原料ガスや非反応性のプラズマ生成ガスを供給するガス供給手段と、
    前記プラズマ生成手段の下流側に接続され、冷却可能な壁面を備え、かつ圧力調整が可能なチャンバーとを有することを特徴とするナノ粒子製造装置。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項記載のナノ粒子の製造方法を用いて製造されたことを特徴とするナノ粒子。
JP2010282491A 2010-12-20 2010-12-20 ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置 Pending JP2012130826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010282491A JP2012130826A (ja) 2010-12-20 2010-12-20 ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010282491A JP2012130826A (ja) 2010-12-20 2010-12-20 ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012130826A true JP2012130826A (ja) 2012-07-12

Family

ID=46647072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010282491A Pending JP2012130826A (ja) 2010-12-20 2010-12-20 ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012130826A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101574754B1 (ko) * 2014-07-16 2015-12-08 한국에너지기술연구원 마이크로파 플라즈마를 이용한 SiOx 나노입자 제조장치 및 이를 이용한 제조방법
CN111615426A (zh) * 2018-07-23 2020-09-01 株式会社Lg化学 纳米粒子合成装置和使用其的纳米粒子合成方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169118A (en) * 1980-05-02 1981-12-25 Licentia Gmbh Silicon manufacture
JPS5950014A (ja) * 1982-09-13 1984-03-22 Daido Steel Co Ltd 珪素粉末の製造方法
JPS62152532A (ja) * 1985-12-10 1987-07-07 ル・エ−ル・リクイツド・ソシエテ・アノニム・プ−ル・ル・エチユド・エ・ル・エクスプルワテシヨン・デ・プロセデ・ジエオルジエ・クロ−ド 粉末を製造する方法および密閉されたマイクロ波プラズマ反応器
JPS62213841A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 直流ア−クプラズマを使用する化学反応方法
JPS6389669A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 冷却型気相反応装置
JPH0473939U (ja) * 1990-11-09 1992-06-29
JPH10189291A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 High Frequency Heattreat Co Ltd 熱プラズマによる加熱処理装置
JPH11217203A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Santoku Kinzoku Kogyo Kk 金属酸化物粉末の製造方法
JP2004262672A (ja) * 2003-01-20 2004-09-24 Kazutomo Kijima チタン含有酸化物超微粒子の製造方法、及びチタン含有酸化物微粒子
JP2005097654A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 National Institute For Materials Science 超微粒子作製装置
JP2007083112A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Chugai Ro Co Ltd 粉体製造装置および粉体製造方法
JP2010184854A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Korea Inst Of Energy Research Icpを用いたシリコンナノ粒子製造装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56169118A (en) * 1980-05-02 1981-12-25 Licentia Gmbh Silicon manufacture
JPS5950014A (ja) * 1982-09-13 1984-03-22 Daido Steel Co Ltd 珪素粉末の製造方法
JPS62152532A (ja) * 1985-12-10 1987-07-07 ル・エ−ル・リクイツド・ソシエテ・アノニム・プ−ル・ル・エチユド・エ・ル・エクスプルワテシヨン・デ・プロセデ・ジエオルジエ・クロ−ド 粉末を製造する方法および密閉されたマイクロ波プラズマ反応器
JPS62213841A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 直流ア−クプラズマを使用する化学反応方法
JPS6389669A (ja) * 1986-10-03 1988-04-20 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 冷却型気相反応装置
JPH0473939U (ja) * 1990-11-09 1992-06-29
JPH10189291A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 High Frequency Heattreat Co Ltd 熱プラズマによる加熱処理装置
JPH11217203A (ja) * 1998-01-29 1999-08-10 Santoku Kinzoku Kogyo Kk 金属酸化物粉末の製造方法
JP2004262672A (ja) * 2003-01-20 2004-09-24 Kazutomo Kijima チタン含有酸化物超微粒子の製造方法、及びチタン含有酸化物微粒子
JP2005097654A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 National Institute For Materials Science 超微粒子作製装置
JP2007083112A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Chugai Ro Co Ltd 粉体製造装置および粉体製造方法
JP2010184854A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Korea Inst Of Energy Research Icpを用いたシリコンナノ粒子製造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101574754B1 (ko) * 2014-07-16 2015-12-08 한국에너지기술연구원 마이크로파 플라즈마를 이용한 SiOx 나노입자 제조장치 및 이를 이용한 제조방법
CN111615426A (zh) * 2018-07-23 2020-09-01 株式会社Lg化学 纳米粒子合成装置和使用其的纳米粒子合成方法
JP2021508287A (ja) * 2018-07-23 2021-03-04 エルジー・ケム・リミテッド ナノ粒子合成装置およびこれを用いたナノ粒子の合成方法
JP7172010B2 (ja) 2018-07-23 2022-11-16 エルジー・ケム・リミテッド ナノ粒子合成装置およびこれを用いたナノ粒子の合成方法
US11577214B2 (en) 2018-07-23 2023-02-14 Lg Chem, Ltd. Nanoparticle synthesis device and nanoparticle synthesis method using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. Microplasma: a new generation of technology for functional nanomaterial synthesis
KR101542309B1 (ko) 제어되는 압력 대역을 갖는 플라즈마 시스템에서의 초미립자의 제조
JP6008962B2 (ja) ナノ粒子の製造方法
US20100003180A1 (en) Production of ultrafine boron carbide particles utilizing liquid feed materials
JP6328882B2 (ja) プラズマアニール方法及びその装置
KR20130014529A (ko) 축광성 나노입자 및 제조 방법
JP2009536093A (ja) ナノ粒子状固体の懸濁液の製造方法
JP5362614B2 (ja) 一酸化珪素微粒子の製造方法および一酸化珪素微粒子
CN105502897B (zh) 超纯石英玻璃的制备方法
JP2012506834A (ja) ナノ粒子状金属硼化物の懸濁液の製造法
Kunze et al. Synthesis of silicon nanoparticles in a pilot-plant-scale microwave plasma reactor: Impact of flow rates and precursor concentration on the nanoparticle size and aggregation
CN104411634A (zh) 碳化钛微粒子的制造方法
CN108046268A (zh) 等离子体化学气相合成法制备高纯纳米碳化硼粉末的方法
CN102320606A (zh) 一种生长纳米晶硅粉体的方法
US20150147257A1 (en) Fluid capture of nanoparticles
JP2012130826A (ja) ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置
Kim et al. The control of particle size distribution for fabricated alumina nanoparticles using a thermophoretic separator
JP2011098841A (ja) 球状アルミナ粉末、その製造方法及び用途
KR101724359B1 (ko) 실리콘 나노 분말의 제조방법 및 실리콘 나노 분말을 제조하기 위한 rf 열플라즈마 장치
US10974220B2 (en) Fine particle producing apparatus and fine particle producing method
JP2012130825A (ja) ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置
CN109012527B (zh) 一种用液态或气态前驱体生产纳米材料的设备
JP2012030979A (ja) カーボンナノホーン集合体、およびその製造方法
Watanabe et al. Thermal plasma treatment of titanium carbide powders: Part I. Numerical analysis of powder behavior in argon-hydrogen and argon-nitrogen radio frequency plasmas
JP2015205247A (ja) 微粒子材料製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20131224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150331