JPS6389669A - 冷却型気相反応装置 - Google Patents
冷却型気相反応装置Info
- Publication number
- JPS6389669A JPS6389669A JP23600686A JP23600686A JPS6389669A JP S6389669 A JPS6389669 A JP S6389669A JP 23600686 A JP23600686 A JP 23600686A JP 23600686 A JP23600686 A JP 23600686A JP S6389669 A JPS6389669 A JP S6389669A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- wall surface
- reduced pressure
- cooling means
- reactor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 51
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title abstract description 17
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 title 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 9
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 5
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 claims description 4
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 abstract description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 15
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 12
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 10
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は冷却型気相反応装置に関する。更に詳細には、
本発明は反応炉の内壁面上にSiOあるいは5i02な
どの異物微粒子のフレークが生成・付着することを防止
した冷却型CVD薄膜形成装置に関する。
本発明は反応炉の内壁面上にSiOあるいは5i02な
どの異物微粒子のフレークが生成・付着することを防止
した冷却型CVD薄膜形成装置に関する。
[従来の技術]
薄膜の形成方法として半導体工業において一般に広く用
いられているものの一つに化学的気相成長法(CVD:
Chemicaf VapourDepos i t
1on)がある。CVDとは、ガス吠物質を化学反応
で固体物質にし、基板上に堆積することをいう。
いられているものの一つに化学的気相成長法(CVD:
Chemicaf VapourDepos i t
1on)がある。CVDとは、ガス吠物質を化学反応
で固体物質にし、基板上に堆積することをいう。
CV Dの特徴は、成長しようとする薄膜の融点よりか
なり低い堆積温度で種々の薄膜が得られること、および
、成長した薄膜の純度が高く、SiやSi上の熱酸化膜
−Lに成長した場合も電気的特性が安定であることで、
広< ゛+a導体表面のパッシベーション膜として利用
されている。
なり低い堆積温度で種々の薄膜が得られること、および
、成長した薄膜の純度が高く、SiやSi上の熱酸化膜
−Lに成長した場合も電気的特性が安定であることで、
広< ゛+a導体表面のパッシベーション膜として利用
されている。
CVDによる薄膜形成は、例えば約400°C−500
℃程度に加熱したウェハに反応ガス(例えば、S s
H4+ 02 * またはS i H4+PH,?
+02)を供給して行われる。上記の反応ガスは反応炉
(ベルジャ)内のウェハに吹きつけられ、該ウェハの表
面に5i02あるいはフォスフオシリケードガラス(P
SG)またはボロシリケートガラス(BSG)の薄膜を
形成する。また、SiO2とPSGまたはBSGとの2
層成膜が行われることもある。更に、モリブデン、タン
グステンあるいはタングステンシリサイド等の金属薄膜
の形成にも使用できる。
℃程度に加熱したウェハに反応ガス(例えば、S s
H4+ 02 * またはS i H4+PH,?
+02)を供給して行われる。上記の反応ガスは反応炉
(ベルジャ)内のウェハに吹きつけられ、該ウェハの表
面に5i02あるいはフォスフオシリケードガラス(P
SG)またはボロシリケートガラス(BSG)の薄膜を
形成する。また、SiO2とPSGまたはBSGとの2
層成膜が行われることもある。更に、モリブデン、タン
グステンあるいはタングステンシリサイド等の金属薄膜
の形成にも使用できる。
5iHq−02系+7)CVD法はSiH<+が02と
室温で爆発的に反応するので、不活性ガスで十分に希釈
して用いる必要がある。反応ガス中での5iHq濃度は
例えば、5iH402−N2の混合ガス中では少なくと
も0.8%以下であれば室温でも反応せず、140℃−
270℃に加温された場合に反応を開始する。
室温で爆発的に反応するので、不活性ガスで十分に希釈
して用いる必要がある。反応ガス中での5iHq濃度は
例えば、5iH402−N2の混合ガス中では少なくと
も0.8%以下であれば室温でも反応せず、140℃−
270℃に加温された場合に反応を開始する。
[発明が解決しようとする問題点コ
従来のCVD薄膜形成装置ではウェハ載置台に限らず、
反応炉内全体が反応開始温度以上の高温雰囲気となって
いた。そのため、炉内に送入された反応ガスは反応炉内
の円錐状カバー、ゲート部。
反応炉内全体が反応開始温度以上の高温雰囲気となって
いた。そのため、炉内に送入された反応ガスは反応炉内
の円錐状カバー、ゲート部。
および中間リングなどの壁面に接触しながら反応炉内を
流動するので、ウェハ11i装置台上のウェハ表面だけ
でなく、反応炉内の前記壁面上でも成膜反応を起こすこ
とがあった。その結果、該壁面上にSiOまたは5i0
2等の酸化物微粒子のフレークを生成・付着させる。
流動するので、ウェハ11i装置台上のウェハ表面だけ
でなく、反応炉内の前記壁面上でも成膜反応を起こすこ
とがあった。その結果、該壁面上にSiOまたは5i0
2等の酸化物微粒子のフレークを生成・付着させる。
このようなフレークは僅かな振動、風圧で剥げ落ち、ウ
ェハ表面上に落下付着することがある。
ェハ表面上に落下付着することがある。
また、フレークが反応ガスにより巻き上げられて炉内を
浮遊し、ウェハ表面上に落下・付着する可能性もある。
浮遊し、ウェハ表面上に落下・付着する可能性もある。
これらフレーク(異物)がウェハに付着すると蒸着膜に
ピンホールを発生させたりして半導体素子の製造歩留り
を著しく低下させるという欠点があった。
ピンホールを発生させたりして半導体素子の製造歩留り
を著しく低下させるという欠点があった。
更に別の問題点として、反応炉の内壁面上で反応ガスが
反応してしまうため、炉内に給送した反応ガスが無駄に
消費され、ガスの有効利用率が低下するばかりか、薄膜
の成長速度の低下を招いていた。
反応してしまうため、炉内に給送した反応ガスが無駄に
消費され、ガスの有効利用率が低下するばかりか、薄膜
の成長速度の低下を招いていた。
反応ガスが壁面付近で反応することを防止するため、外
壁に冷却コイルを溶接し、壁面を反応温度以下にまで冷
却する試みがなされた。
壁に冷却コイルを溶接し、壁面を反応温度以下にまで冷
却する試みがなされた。
しかし、従来の装置では冷却コイルが装置の外壁に点溶
接で固設されていただけであり、しかもコイル全体が空
気中に露出されていた。従って、コイルは壁面と点また
は線接触しているだけであり、非接触部の方が接触部よ
りも遥におおきな面積を占めていた。また、溶接箇所に
よってはコイルが壁面から浮き上がって全く接触してい
ない部分もあった。
接で固設されていただけであり、しかもコイル全体が空
気中に露出されていた。従って、コイルは壁面と点また
は線接触しているだけであり、非接触部の方が接触部よ
りも遥におおきな面積を占めていた。また、溶接箇所に
よってはコイルが壁面から浮き上がって全く接触してい
ない部分もあった。
その結果、コイル内に冷却水または圧縮冷媒を流したと
しても冷却効率が悪く、壁面を1・分に冷却することが
できなかった。更に、溶接箇所と非溶接箇所とで温度が
異なり壁面を均一に冷却することができなかった。その
ため、所期の目的である、内壁面上における異物発生の
抑制を十分に達成することができなかった。
しても冷却効率が悪く、壁面を1・分に冷却することが
できなかった。更に、溶接箇所と非溶接箇所とで温度が
異なり壁面を均一に冷却することができなかった。その
ため、所期の目的である、内壁面上における異物発生の
抑制を十分に達成することができなかった。
[発明の目的]
従って、本発明の目的は外壁面上に冷却効率の高い冷却
手段を有する気相反応装置を提供することである。
手段を有する気相反応装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段]
前記の問題点を解決し、同時に前記目的を達成するため
の手段として、この発明は、反応炉の外壁面上に、減圧
空間を有する冷却手段を配設し、前記冷却手段は液体供
給口および真空吸引口を有し、前記減圧空間は液体供給
口から供給された液体を減圧状態で蒸発させるためのも
のであることを特徴とする冷却型気相反応装置を提供す
る。
の手段として、この発明は、反応炉の外壁面上に、減圧
空間を有する冷却手段を配設し、前記冷却手段は液体供
給口および真空吸引口を有し、前記減圧空間は液体供給
口から供給された液体を減圧状態で蒸発させるためのも
のであることを特徴とする冷却型気相反応装置を提供す
る。
[作用]
前記のように、本発明の冷却型気相反応装置では、減圧
下におけるいわゆるフラッシュ蒸発を利用して反応炉壁
面全体を効率よく冷却する。
下におけるいわゆるフラッシュ蒸発を利用して反応炉壁
面全体を効率よく冷却する。
冷却効率の向上と温度分布の均一化により、CVl)装
置のような気相反応装置の反応炉内壁面の表面温度を成
膜反応開始温度よりも低い温度に維持することができる
。
置のような気相反応装置の反応炉内壁面の表面温度を成
膜反応開始温度よりも低い温度に維持することができる
。
原因については現在のところ明らかではないが、反応炉
内のH20蒸気が冷却壁面で結露し、壁面へ付着してき
た5ib うことにより、これらがフレークへ成長してい(のを抑
制しているのではないかと思われる。
内のH20蒸気が冷却壁面で結露し、壁面へ付着してき
た5ib うことにより、これらがフレークへ成長してい(のを抑
制しているのではないかと思われる。
更に、壁面温度が反応開始温度よりも低いので、反応炉
の内壁面上で反応ガスが反応することは殆どなくなる。
の内壁面上で反応ガスが反応することは殆どなくなる。
その結果、内壁面上にSiOあるいはSiO2などの酸
化物微粒子のフレークが生成・付着することは効果的に
防止される。従って、これらフレーク(異物)がウエノ
1表面に落下付着してウエノ1の蒸着膜にピンホールを
発生させたりするような不都合な事態の発生も防11−
され、半導体素子の製造歩留りを向上させることができ
る。
化物微粒子のフレークが生成・付着することは効果的に
防止される。従って、これらフレーク(異物)がウエノ
1表面に落下付着してウエノ1の蒸着膜にピンホールを
発生させたりするような不都合な事態の発生も防11−
され、半導体素子の製造歩留りを向上させることができ
る。
[実施例コ
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について史に
詳細に説明する。
詳細に説明する。
第1図は本発明の冷却型気相反応装置の一実施例を示す
部分概要図であり、第2図(a)および(b)は減圧方
法を示す部分概要図である。
部分概要図であり、第2図(a)および(b)は減圧方
法を示す部分概要図である。
第1図に示される気相反応装置はCVD薄膜形成装置で
ある。
ある。
第1図において、1はCVD薄膜形成装置、3は円錐状
カバー、5は中間リング、7は反応炉本体、9は反応ガ
ス送大ノズル、11は円錐状バッファ、13はウェハ載
置台、15はウェハ搬入・搬出用のゲート部をそれぞれ
示す。
カバー、5は中間リング、7は反応炉本体、9は反応ガ
ス送大ノズル、11は円錐状バッファ、13はウェハ載
置台、15はウェハ搬入・搬出用のゲート部をそれぞれ
示す。
第1図に示されるように、円錐状カバー3の外壁面上に
第1の冷却手段20aを配設する。同様に、中間リング
5の外壁面上に第2の冷却手段20bを配設する。また
、反応炉から突出したゲート部15の外壁面上に第3の
冷却手段20cを配設し、中間リングの下部の反応炉本
体7の外壁面上に第4の冷却手段20dを配設する。
第1の冷却手段20aを配設する。同様に、中間リング
5の外壁面上に第2の冷却手段20bを配設する。また
、反応炉から突出したゲート部15の外壁面上に第3の
冷却手段20cを配設し、中間リングの下部の反応炉本
体7の外壁面上に第4の冷却手段20dを配設する。
ウェハ載置台よりも上側の内壁面にフレークが付着する
と色々と不都合なことが起こるので、冷却手段の配設の
重要度の順序は一番が円錐状カバーである。二番目は中
間リング、三番口はゲート部である。ウェハ載置台より
も下側になる反応炉本体胴部は必要に応じて冷却手段を
配設すればよい。所望により、反応ガス送入ノズルの外
周囲面にも冷却手段を配設することができる。
と色々と不都合なことが起こるので、冷却手段の配設の
重要度の順序は一番が円錐状カバーである。二番目は中
間リング、三番口はゲート部である。ウェハ載置台より
も下側になる反応炉本体胴部は必要に応じて冷却手段を
配設すればよい。所望により、反応ガス送入ノズルの外
周囲面にも冷却手段を配設することができる。
第1.第2.第3および第4の冷却手段はいずれも減圧
空間18を有しており、その外部には水供給管22、真
空吸引口24および水抜き口26が配設されている。水
供給管22の途中には水流酸調節バルブ28が設けられ
ている。冷却手段の減圧空間内の圧力を検出するために
、冷却手段に圧力計30を取り付けることもできる。水
辺外の液体も供給できる。
空間18を有しており、その外部には水供給管22、真
空吸引口24および水抜き口26が配設されている。水
供給管22の途中には水流酸調節バルブ28が設けられ
ている。冷却手段の減圧空間内の圧力を検出するために
、冷却手段に圧力計30を取り付けることもできる。水
辺外の液体も供給できる。
冷却手段は反応炉の円錐上カバー、中間リング。
ゲート部および反応炉本体胴部のほぼ全面を覆うように
、これらの形状に合わせてドーナツ吠または円環状に形
成することもできるし、渦巻き状にしたり、あるいは反
応炉外壁面」二に独立形式に点在させることもできる。
、これらの形状に合わせてドーナツ吠または円環状に形
成することもできるし、渦巻き状にしたり、あるいは反
応炉外壁面」二に独立形式に点在させることもできる。
第2図(a)に示されるように、冷却手段20を反応炉
外壁面全体に密着させる。水流晴調節バルブ28で水の
流量を調節し、冷却手段内部に水を供給する。この際、
水が冷却手段の反応炉外壁面側の壁面32に沿って万遍
なく流れるようにすることが好ましい。このため、水供
給管22の口端部34を壁面32に出来るだけ接近させ
ることが好ましい。冷却手段を環状に構成すれば、水供
給管の目端部も1個だけでなく所定の間隔で環状に複数
個配設することもできる。
外壁面全体に密着させる。水流晴調節バルブ28で水の
流量を調節し、冷却手段内部に水を供給する。この際、
水が冷却手段の反応炉外壁面側の壁面32に沿って万遍
なく流れるようにすることが好ましい。このため、水供
給管22の口端部34を壁面32に出来るだけ接近させ
ることが好ましい。冷却手段を環状に構成すれば、水供
給管の目端部も1個だけでなく所定の間隔で環状に複数
個配設することもできる。
真空吸引口24からポンプ36で冷却手段の減圧空間1
8の空気を排気し、この空間内を減圧状態にすることに
より、いわゆるフラッシュ蒸発を誘発させる。水は減圧
下では非常に蒸発しやすく、蒸発するとき回りから熱を
奪うので、反応炉の壁面を冷却することができる。排気
ポンプとしては真空ポンプ等を使用できる。
8の空気を排気し、この空間内を減圧状態にすることに
より、いわゆるフラッシュ蒸発を誘発させる。水は減圧
下では非常に蒸発しやすく、蒸発するとき回りから熱を
奪うので、反応炉の壁面を冷却することができる。排気
ポンプとしては真空ポンプ等を使用できる。
蒸発せずに余った水は水抜き口26からドレンタンク4
0に溜める。冷却中、すなわち、減圧中はタンク40内
の水が逆流することを防止するために、水抜きバルブ4
2および大気取入バルブ44を閉じておく。ドレンタン
ク40内に溜まった水は水抜きバルブ42を閉じ、大気
取入バルブ44および排水バルブ46を開くことにより
除去できる。
0に溜める。冷却中、すなわち、減圧中はタンク40内
の水が逆流することを防止するために、水抜きバルブ4
2および大気取入バルブ44を閉じておく。ドレンタン
ク40内に溜まった水は水抜きバルブ42を閉じ、大気
取入バルブ44および排水バルブ46を開くことにより
除去できる。
第2図(b)では減圧手段としてポンプの代わりにエジ
ェクタ50を使用する。エジェクタ50には本装置の排
水または市水を利用する。エジェクタ50の土管52か
ら上管54へ勢いよく水を流下させると、ベルヌイの定
理により膨隆部56内の圧力は負圧となる。か(して、
減圧空間を減圧状態にすることができる。
ェクタ50を使用する。エジェクタ50には本装置の排
水または市水を利用する。エジェクタ50の土管52か
ら上管54へ勢いよく水を流下させると、ベルヌイの定
理により膨隆部56内の圧力は負圧となる。か(して、
減圧空間を減圧状態にすることができる。
反応炉外壁面の温度は冷却手段の減圧空間内の圧力に応
じて変化させるこができる。圧力が低いほど水の蒸発量
が増えるので、壁面の温度を低くすることができる。減
圧空間内の圧力はポンプの排気出力を変化させるか、ま
たはエジェクタ50に送る水の量を変化させることによ
り調節することができる。この圧力は圧力計30で確認
することができる。
じて変化させるこができる。圧力が低いほど水の蒸発量
が増えるので、壁面の温度を低くすることができる。減
圧空間内の圧力はポンプの排気出力を変化させるか、ま
たはエジェクタ50に送る水の量を変化させることによ
り調節することができる。この圧力は圧力計30で確認
することができる。
冷却手段の減圧空間容積が大きすぎるとポンプまたはエ
ジェクタによる減圧効果が低下するので、この減圧空間
を散気室に分割することもできる。
ジェクタによる減圧効果が低下するので、この減圧空間
を散気室に分割することもできる。
この場合、各気室毎に減圧手段および圧力計を配設する
。その他の部材は配管を適当に工夫することにより共用
化することができる。
。その他の部材は配管を適当に工夫することにより共用
化することができる。
反応炉の外壁面を冷却手段の内側壁面として直接使用す
ることもできる。このようにすると反応炉外壁面の冷却
効果が一層高まる。
ることもできる。このようにすると反応炉外壁面の冷却
効果が一層高まる。
ゲート部の下側外壁面には重力の関係で水を流下させる
ことができないので、この部分には例えば、吸水性シー
トのような部材を貼着しておき、湿潤状態にすることが
好ましい。これ以外の湿潤方法も実施できる。
ことができないので、この部分には例えば、吸水性シー
トのような部材を貼着しておき、湿潤状態にすることが
好ましい。これ以外の湿潤方法も実施できる。
[発明の効果コ
以上説明したように、本発明の冷却型気相反応装置では
、減圧下におけるいわゆるフラッシュ蒸発を利用して反
応炉壁面全体を効率よく均一に冷却する。かくして、従
来の点溶接のコイル式冷却手段に比べて簡単で、しかも
安価な冷却手段でありながら、冷却効率は遥に優れてい
る。
、減圧下におけるいわゆるフラッシュ蒸発を利用して反
応炉壁面全体を効率よく均一に冷却する。かくして、従
来の点溶接のコイル式冷却手段に比べて簡単で、しかも
安価な冷却手段でありながら、冷却効率は遥に優れてい
る。
冷却効率の向上と温度分布の均一化により、CVD5A
置のような気相反応装置の反応炉内壁面の表面温度を成
膜反応開始温度よりも低い温度に維持することができる
。
置のような気相反応装置の反応炉内壁面の表面温度を成
膜反応開始温度よりも低い温度に維持することができる
。
反応炉の壁面が冷却されるために、炉内の水分は冷却壁
面で結露し、壁面へ付着してきた5ib生長していくこ
とを抑制する。
面で結露し、壁面へ付着してきた5ib生長していくこ
とを抑制する。
更に、壁面温度が反応開始温度よりも低いので、反応炉
の内壁面上で反応ガスが反応することは殆どなくなる。
の内壁面上で反応ガスが反応することは殆どなくなる。
その結果、内壁面上にSiOあるいは5i02などの酸
化物微粒子のフレークが生成ψ付着することは効果的に
防止される。従って、これらフレーク(異物)がウェハ
表面に落下付着してウェハの蒸着膜にピンホールを発生
させたりするような不都合な事態の発生も防【にされ、
半導体素rの製造歩留りを向上させることができる。
化物微粒子のフレークが生成ψ付着することは効果的に
防止される。従って、これらフレーク(異物)がウェハ
表面に落下付着してウェハの蒸着膜にピンホールを発生
させたりするような不都合な事態の発生も防【にされ、
半導体素rの製造歩留りを向上させることができる。
第1図は本発明の冷却型気相反応装置の一実施例を示す
部分i波間であり、第2図(a)および(b)は減圧方
法を示す部分概要図である。 1・・・反応炉、3・・・円錐状カバー、5・・・中間
リング、7・・・反応炉本体、9・・・反応ガス送入ノ
ズル。 11・・・バッファ、13・・・ウェハ載置台、15・
・・ゲート部、18−・・減圧空間+ 20t 2
0at 20b*20cおよび20d・・・冷却手段
、22・・・水供給管。 24・・・真空吸引口、26・・・水抜き口、28・・
・水流微調節バルブ、30・・・圧力計、32・・・冷
却手段内側側壁面、34・・・水供給管口端部、36・
・・ポンプ。 40・・・水溜めタンク、42・・・水抜きバルブ。 44・・・大気取入バルブ、46・・・排水バルブ、5
0・・・エジェクタ
部分i波間であり、第2図(a)および(b)は減圧方
法を示す部分概要図である。 1・・・反応炉、3・・・円錐状カバー、5・・・中間
リング、7・・・反応炉本体、9・・・反応ガス送入ノ
ズル。 11・・・バッファ、13・・・ウェハ載置台、15・
・・ゲート部、18−・・減圧空間+ 20t 2
0at 20b*20cおよび20d・・・冷却手段
、22・・・水供給管。 24・・・真空吸引口、26・・・水抜き口、28・・
・水流微調節バルブ、30・・・圧力計、32・・・冷
却手段内側側壁面、34・・・水供給管口端部、36・
・・ポンプ。 40・・・水溜めタンク、42・・・水抜きバルブ。 44・・・大気取入バルブ、46・・・排水バルブ、5
0・・・エジェクタ
Claims (5)
- (1)反応炉の外壁面上に、減圧空間を有する冷却手段
を配設し、前記冷却手段は液体供給口および真空吸引口
を有し、前記減圧空間は液体供給口から供給された液体
を減圧状態で蒸発させるためのものであることを特徴と
する冷却型気相反応装置。 - (2)冷却手段の真空吸引口には真空ポンプが接続され
ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
冷却型気相反応装置。 - (3)冷却手段の真空吸引口にはエジェクタが接続され
ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
冷却型気相反応装置。 - (4)液体は水であることを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載の冷却型気相反応装置。 - (5)CVD装置である特許請求の範囲第1項から第4
項の何れかに記載の冷却型気相反応装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23600686A JPS6389669A (ja) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | 冷却型気相反応装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23600686A JPS6389669A (ja) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | 冷却型気相反応装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6389669A true JPS6389669A (ja) | 1988-04-20 |
Family
ID=16994391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23600686A Pending JPS6389669A (ja) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | 冷却型気相反応装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6389669A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012044041A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理装置及び温度調節方法 |
JP2012130825A (ja) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Kagawa Univ | ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置 |
JP2012130826A (ja) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Kagawa Univ | ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置 |
WO2013076966A1 (ja) * | 2011-11-22 | 2013-05-30 | 株式会社神戸製鋼所 | プラズマ発生源及びこれを備えた真空プラズマ処理装置 |
-
1986
- 1986-10-03 JP JP23600686A patent/JPS6389669A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012044041A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Tokyo Electron Ltd | 基板処理装置及び温度調節方法 |
JP2012130825A (ja) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Kagawa Univ | ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置 |
JP2012130826A (ja) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Kagawa Univ | ナノ粒子の製造方法、ナノ粒子およびナノ粒子製造装置 |
WO2013076966A1 (ja) * | 2011-11-22 | 2013-05-30 | 株式会社神戸製鋼所 | プラズマ発生源及びこれを備えた真空プラズマ処理装置 |
CN103947301A (zh) * | 2011-11-22 | 2014-07-23 | 株式会社神户制钢所 | 等离子产生源及具备它的真空等离子处理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR0183466B1 (ko) | 반도체 제조장치 및 반도체 제조장치에 있어서의 웨이퍼 진공척 장치 및 가스 크리닝 방법 및 질화막 형성방법 | |
US7883581B2 (en) | Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device | |
US8591655B2 (en) | Apparatus for the preparation of film | |
US5370709A (en) | Semiconductor wafer processing apparatus having a Bernoulli chuck | |
JP4399206B2 (ja) | 薄膜製造装置 | |
US20130023062A1 (en) | Thin film manufacturing apparatus, thin film manufacturing method and method for manufacturing semiconductor device | |
CN104681464B (zh) | 衬底处理装置及半导体器件的制造方法 | |
CN106245003A (zh) | 气体分配器及使用该气体分配器的沉积设备 | |
JPH03224223A (ja) | 選択cvd法 | |
US20100330781A1 (en) | Substrate processing apparatus , method of manufacturing semiconductor device, and method of manufacturing substrate | |
US11981992B2 (en) | Method for forming RuSi film and substrate processing system | |
JPS6389669A (ja) | 冷却型気相反応装置 | |
CN104903994A (zh) | 基板处理装置 | |
JP2006302946A (ja) | 基板処理システム | |
CN205821448U (zh) | 一种用于mocvd反应室的清洁系统 | |
JP2005054252A (ja) | 薄膜製造装置及び製造方法 | |
JP3899933B2 (ja) | 成膜方法及び成膜装置 | |
JPH0765179B2 (ja) | 化学的気相成長方法 | |
WO2001033616A1 (fr) | Procede et appareil de depot de couches minces | |
JPS62238365A (ja) | Cvd薄膜形成装置 | |
JP3352130B2 (ja) | 原料ガス供給装置及びcvd装置 | |
JP2007227804A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005223144A (ja) | 基板処理装置 | |
JP2005054253A (ja) | 薄膜製造装置及び製造方法 | |
JP2919801B2 (ja) | 膜の形成方法 |