JP2012120303A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012120303A5
JP2012120303A5 JP2010266827A JP2010266827A JP2012120303A5 JP 2012120303 A5 JP2012120303 A5 JP 2012120303A5 JP 2010266827 A JP2010266827 A JP 2010266827A JP 2010266827 A JP2010266827 A JP 2010266827A JP 2012120303 A5 JP2012120303 A5 JP 2012120303A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
disposed
coil
magnet
polarization line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010266827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012120303A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010266827A priority Critical patent/JP2012120303A/ja
Priority claimed from JP2010266827A external-priority patent/JP2012120303A/ja
Priority to US13/023,493 priority patent/US8576290B2/en
Publication of JP2012120303A publication Critical patent/JP2012120303A/ja
Publication of JP2012120303A5 publication Critical patent/JP2012120303A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. コイルと、
    前記コイルに通電することにより発生する磁力を受けて前記コイルに対して移動可能な磁石と、
    前記磁石の位置を検出する磁気検出素子を備え、
    前記磁石は、前記コイルに対する移動方向に対して垂直な第1分極線、および前記第1分極線と平行な第2分極線を有しており、
    前記コイルは、前記第1分極線に対向する位置に配置されており、
    前記磁気検出素子は、前記第2分極線に対向する位置に配置されており、
    前記第2分極線から前記磁石の前記磁気検出素子側の端部までの長さは、前記磁石の移動量の1.25倍以上であり、前記第1分極線から前記磁石の前記コイル側の端部までの長さ以下である、
    アクチュエータ。
  2. 前記第2分極線から前記磁石の前記磁気検出素子側の端部までの長さは、前記磁石の移動量の1.5倍以上である、
    請求項1に記載のアクチュエータ。
  3. 前記第1分極線が配置される無着磁領域の幅は、前記第2分極線が配置される無着磁領域の幅以下である、
    請求項1又は2のいずれかに記載のアクチュエータ。
  4. 請求項1からのいずれかに記載のアクチュエータである第1アクチュエータと、
    第2アクチュエータと、
    移動部材と、
    第1方向及び前記第1方向と交差する第2方向に移動可能なように前記移動部材を支持する固定部材と、
    を備え、
    前記第1アクチュエータは、前記第1方向に前記移動部材を駆動し、
    前記第2アクチュエータは、前記第2方向に前記移動部材を駆動する、
    駆動装置。
  5. 前記固定部材または前記移動部材の一方に配置された回動軸、
    をさらに備え、
    前記固定部材または前記移動部材の他方には、前記回動軸と係合している回動案内溝が形成されており、
    前記移動部材は、前記回動軸を中心に前記第2方向に回転移動可能であり、前記回動軸と前記回動案内溝との摺動により、前記第1方向に直線移動可能である、
    請求項に記載の駆動装置。
  6. 前記磁気検出素子は、前記コイルよりも前記回動軸側に配置されている、
    請求項記載の駆動装置。
  7. 前記回動軸の中心と、前記コイルの駆動中心と、前記磁気検出素子の中心とは、前記第1方向に実質的に直線的に並んで配置されている、
    請求項又はに記載の駆動装置。
  8. 前記移動部材は、光学素子を固定し、
    前記光学素子の中心と、前記コイルの駆動中心と、前記磁気検出素子の中心とは、前記第1方向に実質的に直線的に並んで配置されている、
    請求項又はに記載の駆動装置。
  9. 前記第1アクチュエータと、前記第2アクチュエータは、前記第1方向に前記光学素子を挟んで配置され、
    前記固定部材と前記移動部材とは、前記第1方向および前記第2方向に直交する第3方向から見て、前記光学素子よりも前記第1アクチュエータ側に配置された第1規制部によって互いに係合し、前記第2アクチュエータ側に配置された第2規制部によって互いに係合し、前記第1規制部および前記第2規制部によって前記第3方向に相対的に移動しないように規制されており、
    前記第1規制部の係合部の前記第2方向の大きさは、前記第2規制部の係合部の前記第2方向の大きさより、大きい、
    請求項に記載の駆動装置。
  10. 前記第1規制部は、前記第3方向から見て、前記第1アクチュエータに重複する位置に配置されている、
    請求項に記載の駆動装置。
  11. 被写体を撮影可能な撮像装置であって、
    前記被写体の光学像を画像信号に変換する撮像素子と、
    前記撮像素子に対向して配置されるレンズを含み、前記撮像素子に前記被写体の光学像を出射する撮像光学系と、
    前記レンズ及び前記撮像素子のいずれか一方を駆動する、請求項からのいずれかに記載の駆動装置と、
    前記撮像素子、撮像光学系、及び前記駆動装置を収納する筐体と、
    を備えた撮像装置。


JP2010266827A 2010-11-30 2010-11-30 アクチュエータ、ならびにこれを備える駆動装置及び撮像装置 Pending JP2012120303A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266827A JP2012120303A (ja) 2010-11-30 2010-11-30 アクチュエータ、ならびにこれを備える駆動装置及び撮像装置
US13/023,493 US8576290B2 (en) 2010-11-30 2011-02-08 Actuator, driving device and imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010266827A JP2012120303A (ja) 2010-11-30 2010-11-30 アクチュエータ、ならびにこれを備える駆動装置及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012120303A JP2012120303A (ja) 2012-06-21
JP2012120303A5 true JP2012120303A5 (ja) 2013-08-29

Family

ID=46126392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010266827A Pending JP2012120303A (ja) 2010-11-30 2010-11-30 アクチュエータ、ならびにこれを備える駆動装置及び撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8576290B2 (ja)
JP (1) JP2012120303A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8745371B2 (en) * 2011-12-29 2014-06-03 Unisys Corporation Unified network architecture having storage devices with secure boot devices
US20130173903A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Eric T. Obligacion Unified network architecture having storage devices with secure boot devices
JP2013238848A (ja) * 2012-04-20 2013-11-28 Hoya Corp 撮像装置
JP6114050B2 (ja) * 2013-02-04 2017-04-12 Hoya株式会社 撮像装置
JP6114049B2 (ja) 2013-02-04 2017-04-12 Hoya株式会社 撮像装置
JP2015099359A (ja) * 2013-10-17 2015-05-28 Hoya株式会社 撮像装置
DE102013226101A1 (de) * 2013-12-16 2015-07-02 Robert Bosch Gmbh Überwachungskameravorrichtung mit Tiefeninformationsbestimmung
JP2015148737A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 コニカミノルタ株式会社 ブレ補正装置、レンズユニット及び撮像装置
JP6485727B2 (ja) * 2014-02-24 2019-03-20 コニカミノルタ株式会社 ブレ補正装置、レンズユニット、撮像装置及びアクチュエータ
CN204886637U (zh) * 2015-07-31 2015-12-16 瑞声光电科技(常州)有限公司 振动电机
CN111149050B (zh) 2017-09-27 2021-06-01 富士胶片株式会社 图像抖动校正装置及摄像装置
JP6728122B2 (ja) * 2017-11-20 2020-07-22 株式会社タムロン アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ
JP7191373B2 (ja) * 2018-11-16 2022-12-19 マイクロモジュールテクノロジー株式会社 光学装置、分光センサモジュール、撮像モジュール、及び光学装置の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3332620B2 (ja) * 1994-11-08 2002-10-07 キヤノン株式会社 位置検出装置
JP3969927B2 (ja) * 2000-04-06 2007-09-05 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、撮影装置及び観察装置
JP4587708B2 (ja) * 2004-05-20 2010-11-24 コニカミノルタオプト株式会社 位置検出装置、手振れ補正機構、および撮像装置
TW200709200A (en) 2005-08-29 2007-03-01 Lite On It Corp Actuator of optical pickup head with horizontal-arranged magnetic field generator and coil apparatus
JPWO2007066499A1 (ja) * 2005-12-07 2009-05-14 パナソニック株式会社 像振れ補正装置およびカメラ
JP5188722B2 (ja) * 2006-02-08 2013-04-24 パナソニック株式会社 像振れ補正装置およびカメラ
CN101017309B (zh) 2006-02-08 2010-10-27 松下电器产业株式会社 图像抖动补正装置以及照相机
WO2008012868A1 (fr) * 2006-07-25 2008-01-31 Tamron Co., Ltd. dispositif de correction d'images et dispositif de formation d'images le comportant
JP5106998B2 (ja) * 2007-11-16 2012-12-26 パナソニック株式会社 光学素子駆動装置及び撮像装置
JP2010152020A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Samsung Electronics Co Ltd 像振れ補正機構及び撮像装置
US8351771B2 (en) * 2009-08-18 2013-01-08 Panasonic Corporation Optical element driving device and imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012120303A5 (ja)
JP2018081324A5 (ja)
JP5686642B2 (ja) 像振れ補正装置及び光学機器
JP2008045919A5 (ja)
JP2009222899A5 (ja)
JP2014089325A5 (ja)
EP2887514A3 (en) Lens moving apparatus
JP2013047787A (ja) 補正光学装置及び撮像装置
JP2008257262A5 (ja)
JP2013515234A5 (ja)
JP2013097168A5 (ja)
JP2010191411A5 (ja)
TW200734803A (en) Image blur correction apparatus, lens apparatus and image pickup apparatus
JP2015114651A5 (ja)
JP2008125263A5 (ja)
JP2008216877A5 (ja)
JP2011158924A5 (ja)
JP4483950B2 (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP2005274631A5 (ja)
JP2012108399A (ja) 防振アクチュエータ、及びそれを備えたレンズユニット、カメラ
JP2006250857A5 (ja)
JP2012047824A5 (ja)
JP2015191123A (ja) 像ブレ補正装置、レンズ鏡筒、及び光学機器
JP2007293213A5 (ja)
JP2017131072A5 (ja) モータ駆動装置およびモータシステム