JP2012115678A - 磁気共鳴画像法適合カテーテル - Google Patents

磁気共鳴画像法適合カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP2012115678A
JP2012115678A JP2011263377A JP2011263377A JP2012115678A JP 2012115678 A JP2012115678 A JP 2012115678A JP 2011263377 A JP2011263377 A JP 2011263377A JP 2011263377 A JP2011263377 A JP 2011263377A JP 2012115678 A JP2012115678 A JP 2012115678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
braid
flexible
functional elements
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011263377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6430093B2 (ja
Inventor
Assaf Govari
アサフ・ゴバリ
Christopher Thomas Beeckler
クリストファー・トーマス・ビークラー
Athanassios Papaioannou
アタナシオス・パパイオアンヌ
Ariel Garcia
アリエル・ガルシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biosense Webster Israel Ltd
Original Assignee
Biosense Webster Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biosense Webster Israel Ltd filed Critical Biosense Webster Israel Ltd
Publication of JP2012115678A publication Critical patent/JP2012115678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6430093B2 publication Critical patent/JP6430093B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/0012Making of catheters or other medical or surgical tubes with embedded structures, e.g. coils, braids, meshes, strands or radiopaque coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • A61B5/065Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/283Invasive
    • A61B5/287Holders for multiple electrodes, e.g. electrode catheters for electrophysiological study [EPS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6885Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0108Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning using radio-opaque or ultrasound markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0127Magnetic means; Magnetic markers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C3/00Braiding or lacing machines
    • D04C3/40Braiding or lacing machines for making tubular braids by circulating strand supplies around braiding centre at equal distances
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/285Invasive instruments, e.g. catheters or biopsy needles, specially adapted for tracking, guiding or visualization by NMR
    • G01R33/287Invasive instruments, e.g. catheters or biopsy needles, specially adapted for tracking, guiding or visualization by NMR involving active visualization of interventional instruments, e.g. using active tracking RF coils or coils for intentionally creating magnetic field inhomogeneities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/332Force measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • A61M2207/10Device therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】磁気共鳴画像法適合カテーテルの製造方法を提供する。
【解決手段】平坦なリボンの複数の撚線を互いに織って円筒状の編組体を作製することを含む。柔軟な円筒状の編組体22を予め画定された切断長さに切断することで、1つの断片を作製することと、柔軟な生体適合シースで前記断片を被覆することと、前記編組体の前記切断長さ内に1つ又は2つ以上の機能要素を配置することで、磁気共鳴画像法適合医療用プローブ60を製造することとを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、広義には侵襲プローブに関し、具体的には磁気共鳴画像法適合カテーテルの製造に関する。
広範囲にわたる医療手技で、センサー、チューブ、カテーテル、分配装置、及び移植断片などの物体を体内に配置することが必要となる。位置センサーを装着した医療用プローブを体内に配置するとき、治療される体腔の参照画像が通常ディスプレイ上に提示される。この参照画像は、プローブを適切な位置に配置する上で医療専門家を支援するものである。
本発明のある実施形態は、
平坦なリボンを製造するために、円筒状のカーボン繊維をプレスに通すことと、
平坦なリボンの複数の撚線を互いに織って円筒状の編組体を作製することと、を含む方法を提供する。
通常、プレスはローラープレスを含む。一実施形態において、カーボン繊維は500μm以下の直径を有する。
開示する実施形態において、この方法は、平坦なリボンが規定の寸法規格を満たすまで、円筒状のカーボン繊維をプレスに1回又は2回以上、繰返し通すことを含む。通常、その寸法規格は、500μm以下の幅及び500μm以下の厚さを有する矩形を画定する。
別の実施形態において、円筒状の編組体は柔軟である。通常、この方法は、柔軟な円筒状の編組体を予め画定された切断長さに切断することで、1つの断片を作製することと、柔軟な生体適合シースでその断片を被覆することと、編組体の切断長さ内に1つ又は2つ以上の機能要素を配置することで、磁気共鳴画像法適合医療用プローブを製造することと、を含む。
1つ又は2つ以上の機能要素の各々は、電極、位置センサー、力センサー、ケーブル、及びチューブからなるリストから選択されてもよい。この磁気共鳴画像法適合プローブは通常、非磁性材料のみからなる。
本発明の実施形態によって、近位端部と遠位端部とを有する医療用プローブが提供され、その医療用プローブは、
平坦なカーボンリボンの複数の撚線から織られた柔軟な円筒状の編組体と、
その編組体を覆うように形成された柔軟な生体適合シースと、
その編組体内でプローブの近位端部と遠位端部との間に展開する1つ又は2つ以上の機能要素と、を備える。
通常、このプローブは非磁性材料のみを含む。
1つ又は2つ以上の機能要素の各々は、電極、位置センサー、力センサー、ケーブル、及びチューブからなるリストから選択されてよい。通常、平坦なカーボンリボンは、ある矩形を画定する寸法規格を有し、その矩形は500μm以下の幅及び500μm以下の厚さを有するものである。
本発明の実施形態によって、
平坦なカーボンリボンの複数の撚線から柔軟な円筒状の編組体を織ることと、
近位端部と遠位端部とを有するプローブを製造するために、その編組体を覆うように柔軟な生体適合シースを形成することと、
その編組体内でプローブの近位端部と遠位端部との間に1つ又は2つ以上の機能要素を展開することと、を含む方法が更に提供される。
本発明の実施形態によって、
近位端部と遠位端部とを有するプローブを製造するために、平坦なカーボンリボンの複数の撚線から織られた柔軟な円筒状の編組体を覆うように柔軟な生体適合シースを形成することと、
その編組体内でプローブの近位端部と遠位端部との間に1つ又は2つ以上の機能要素を展開することと、を含む方法が更に提供される。
この開示内容は本願において、添付の図面を参照して単に一例として記載するものである。
本発明の実施形態による、カーボンリボンを製造するための装置の絵画図。 本発明の実施形態による、カーボンリボンの編組体を製造するために使用される編組装置の絵画図。 本発明の実施形態による、編組装置によって製造された編組体の拡大絵画図。 本発明の実施形態による、磁気共鳴画像法(MRI)適合プローブを製造する方法を概略的に示す流れ図。 本発明の実施形態によるMRI適合プローブの遠位端部を示す概略詳細図。
いくつかの医療措置の間、仔細な体の内部構造を視覚化するのを支援するために、磁気共鳴画像法(MRI)が用いられる。MRIを用いて画像を生成するために、MRIシステム内の無線周波数送信器が電磁場を送信する。この電磁場に応答して、体内の細胞が電磁信号を送信し、その電磁信号が走査器によって検出される。次いで、受信した電磁信号に基づいてMRI画像が生成される。
MRIは強磁場を用いるので、視覚化される領域内の磁性材料によってMRI画像が歪められることがある。一部の例において、体内の磁性物体をMRIの強磁場に暴露すると、磁場に暴露された磁性物体の運動が原因で、患者に外傷を引き起こすことがある。
カテーテルなどの医療用プローブは一般に、機械的強度を得るための編組鋼補強層を含んでいる。この種の鋼層は、しかしながら、上述のようなMRIシステムからの強磁場に暴露されると、問題のある作用を生じることがある。
本発明の実施形態は、あるカーボンリボンを製造するための方法及び装置を提供するものであり、そのカーボンリボンは、編み組まれると、円筒状のカーボン編組体を補強材として有する医療用プローブを製造するために使用され得る。一部の実施形態において、円筒状のカーボン繊維が、ローラーなどのプレスを通じて移送され、平坦な薄いカーボンリボンが製造される。次いで、そのリボンは円筒状の編組体へ織られ、この編組体は、カーボン編組プローブの補強層として使用され得る。
本発明の実施形態を用いて製造されるカーボン編組プローブは通常、強度と柔軟性の両方で鋼編組プローブに匹敵するものであり、MRIの磁場にも影響されないものである。更に、カーボン編組プローブは、MRIを用いる措置に加えて、他の用途にも使用され得る。例えば、マルチカテーテル措置において、カテーテル内の非磁性カーボン編組体は、磁場の攪乱を低減する上で役立ち得るものであり、磁場の攪乱はさもなければ、他のカテーテルで行われる位置及び力の測定に影響を及ぼし得る。
システムの説明
図1Aは、本発明の実施形態による、カーボンリボン36を製造するための装置20の絵画図である。操作者24が、円筒状カーボン繊維26をローラープレス28の中に挿入し、ハンドル30を回転させて、ローラープレスを通じてカーボン繊維を前進させている。一部の実施形態において、カーボン繊維26は、約50μm〜約500μmの直径を有してもよい。
ローラープレス28は、2本のローラー32と、ハンドル30と、圧力ダイヤル34と、を備えている。圧力ダイヤル34を回転させると、2本のローラーの間の距離が増加又は減少する。ハンドル30は、ローラー32の一方又は両方に結合されている。ハンドル30を(図1Aに示す例では反時計回りに)回転させる操作者24は、2本のローラーの間のカーボン繊維を移送することで、平坦な薄いカーボンリボン36を製造している。別法として、ローラープレス28は、2本のローラーの間のカーボン繊維26を移送するために、ローラー32の一方又は両方に結合されたモーターを有してもよい。上述した寸法のカーボンリボンを使用すると、ローラープレス28で製造されるリボン38の寸法規格は、50μm〜500μmの幅と、50μm〜500μmの厚さを有するものとなる。一部の実施形態において、操作者24は、複数のカーボン繊維26を同時にローラープレス28の中に挿入することで、複数の平坦なカーボンリボン36を製造してもよい。
図1Bは、本発明の実施形態による、編組装置38の絵画図であり、図1Cは、編組装置で製造された編組体48の拡大絵画図である。編組装置38は、円筒状のカーボン編組体22をリボン36から作製するように構成されている。回転ホイール40が、編組機を通じて柔軟プラスチックチューブ42を移送すると、編組機構44が複数のスプール46から複数のリボン36を移送し、プラスチックチューブを囲む編組体48(図1C)を織ることで、円筒状のカーボン編組体22が製造される。
MRI適合カテーテルの製造
図2は、本発明の実施形態による、磁気共鳴画像法(MRI)適合プローブを製造する方法を概略的に示す流れ図である。最初の工程50において、操作者24は、カーボンリボン36の寸法規格(すなわち長さ及び幅)の範囲を画定する。この範囲は通常、カーボンリボン36の規格に基づくものであり、その規格には様々な寸法のリボンが含まれ得る。明らかなように、当業者であれば、必要以上の実験を伴うことなくリボンの好適な寸法規格の範囲を画定し得る。
圧縮工程51において、操作者24は円筒状のカーボン繊維26をローラープレス28の中に挿入し、ローラー32がカーボン繊維を圧縮することで、カーボンリボン36が作製される。比較工程52において、工程50で画定された寸法規格(すなわち幅及び厚さ)をリボン36が満たさない場合、この方法は工程51に戻る。通常、規定の寸法規格を満たすためには、複数回プレス28に通すことが必要となり得る。
しかしながら、リボン36が規定の寸法規格を満たす場合、織り工程54において、操作者24は編組装置38のスプール46にリボンを装填し、次いでこの編組装置38がリボンを円筒状のカーボン編組体へと織る。第1のプローブ製造工程56において、操作者24は編組体22を予め画定された切断長さに切断して、1つの断片の編組体を作製し、柔軟で断熱性のある生体適合材料(本明細書ではシースとも呼ばれる)でその断片を被覆する。最後に、第2のプローブ製造工程58において、操作者24は、ケーブル及び/又はチューブなどの機能要素を編組体内に配置することで、MRI適合プローブを製造し、機能要素は通常、プローブの近位端部と遠位端部との間に展開する。
図3は、本発明の実施形態によるMRI適合プローブ60の概略側面図である。具体的には、図3は、心臓の電気活動のマップを作成するために使用されるプローブ60の機能要素を示している。プローブの遠位先端部66にある電極64は、心臓組織内の電気信号を感知する。別法として、プローブの全長に沿った複数の電極(図示せず)がこの目的で使用されてもよい。電極64は通常、白金/イリジウム合金又は他の好適な材料などの金属材料でできている。
位置センサー68が、遠位先端部66の位置座標を示す信号を生成する。位置センサー68は電極を備えてもよく、その電極と患者の体外に配置された更なる電極との間のインピーダンスが測定されて、電極の位置が判定される。別の実施形態において、位置センサー68は、3コイル式位置センサー(例えば、カリフォルニア州ダイアモンドバー(Diamond Bar)のバイオセンス・ウェブスター社(Biosense Webster Inc.)によって製造されているCARTO(商標)システムに実装されているようなもの)又は超音波位置センサーを備えてもよい。図3は単一の位置センサーを有するプローブを示しているが、本発明の実施形態は、複数の位置センサーを有するプローブを利用してもよい。
遠位先端部66から組織に及ぼされた圧力を示す信号を生成することによって、力センサー70が遠位先端部66と心内膜組織との接触を感知する。
プローブ60は、生体適合性のある柔軟なシース72で被覆されている。シース72は、シースで被覆された円筒状のカーボン編組体22を暴露するために、図3では破断して示されている。本発明の実施形態において、機能要素(例えば、電極64、位置センサー68、力センサー70、及び任意のケーブル)はシース72内にあり、プローブの遠位端部62と近位端部74との間に展開する。これらの機能要素は通常、非磁性材料を使用して構成される。上述した白金/イリジウム合金などの非磁性材料を使用することにより、プローブ60をMRI適合性にすることが可能となる。
上述した実施形態は一例として記載されたものであり、本発明は、本明細書において上に具体的に図示及び説明した内容に限定されないことが明らかとなろう。むしろ、本発明の範囲には、上で説明した様々な特徴の組合わせと部分的組合わせの両方、並びにそれらの変形形態及び修正形態が含まれ、これらは、上述の説明を読めば当業者には思いつくものであり、従来技術では開示されていないものである。
〔実施の態様〕
(1) 平坦なリボンを製造するために、円筒状のカーボン繊維をプレスに通すことと、
前記平坦なリボンの複数の撚線を互いに織って円筒状の編組体を作製することと、を含む方法。
(2) 前記プレスはローラープレスを含む、実施態様1に記載の方法。
(3) 前記カーボン繊維は500μm以下の直径を有する、実施態様1に記載の方法。
(4) 前記平坦なリボンが規定の寸法規格を満たすまで、前記円筒状のカーボン繊維を前記プレスに1回又は2回以上、繰返し通すことを含む、実施態様1に記載の方法。
(5) 前記寸法規格は、500μm以下の幅及び500μm以下の厚さを有する矩形を画定する、実施態様4に記載の方法。
(6) 前記円筒状の編組体は柔軟である、実施態様1に記載の方法。
(7) 前記柔軟な円筒状の編組体を予め画定された切断長さに切断することで、1つの断片を作製することと、
柔軟な生体適合シースで前記断片を被覆することと、
前記編組体の前記切断長さ内に1つ又は2つ以上の機能要素を配置することで、磁気共鳴画像法適合医療用プローブを製造することと、を含む、実施態様6に記載の方法。
(8) 前記1つ又は2つ以上の機能要素の各々は、電極、位置センサー、力センサー、ケーブル、及びチューブからなるリストから選択される、実施態様7に記載の方法。
(9) 前記磁気共鳴画像法適合プローブは非磁性材料のみを含む、実施態様7に記載の方法。
(10) 近位端部と遠位端部とを有する医療プローブであって、
平坦なカーボンリボンの複数の撚線から織られた柔軟な円筒状の編組体と、
前記編組体を覆うように形成された柔軟な生体適合シースと、
前記編組体内で前記プローブの前記近位端部と前記遠位端部との間に展開する1つ又は2つ以上の機能要素と、を備える医療用プローブ。
(11) 前記プローブは非磁性材料のみを含む、実施態様10に記載の医療用プローブ。
(12) 前記1つ又は2つ以上の機能要素の各々は、電極、位置センサー、力センサー、ケーブル、及びチューブからなるリストから選択される、実施態様10に記載の医療用プローブ。
(13) 前記平坦なカーボンリボンは、ある矩形を画定する寸法規格を有し、該矩形は、500μm以下の幅及び500μm以下の厚さを有するものである、実施態様10に記載の医療用プローブ。
(14) 平坦なカーボンリボンの複数の撚線から柔軟な円筒状の編組体を織ることと、
近位端部と遠位端部とを有するプローブを製造するために、前記編組体を覆うように柔軟な生体適合シースを形成することと、
前記編組体内で前記プローブの前記近位端部と前記遠位端部との間に1つ又は2つ以上の機能要素を展開することと、を備える方法。
(15) 前記プローブは非磁性材料のみを含む、実施態様14に記載の方法。
(16) 前記1つ又は2つ以上の機能要素の各々は、電極、位置センサー、力センサー、ケーブル、及びチューブからなるリストから選択される、実施態様14に記載の方法。
(17) 前記平坦なカーボンリボンは、ある矩形を画定する寸法規格を有し、該矩形は、500μm以下の幅及び500μm以下の厚さを有するものである、実施態様14に記載の方法。
(18) 近位端部と遠位端部とを有するプローブを製造するために、平坦なカーボンリボンの複数の撚線から織られた柔軟な円筒状の編組体を覆うように柔軟な生体適合シースを形成することと、
前記編組体内で前記プローブの前記近位端部と前記遠位端部との間に1つ又は2つ以上の機能要素を展開することと、を含む方法。

Claims (18)

  1. 平坦なリボンを製造するために、円筒状のカーボン繊維をプレスに通すことと、
    前記平坦なリボンの複数の撚線を互いに織って円筒状の編組体を作製することと、を含む方法。
  2. 前記プレスはローラープレスを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記カーボン繊維は500μm以下の直径を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記平坦なリボンが規定の寸法規格を満たすまで、前記円筒状のカーボン繊維を前記プレスに1回又は2回以上、繰返し通すことを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記寸法規格は、500μm以下の幅及び500μm以下の厚さを有する矩形を画定する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記円筒状の編組体は柔軟である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記柔軟な円筒状の編組体を予め画定された切断長さに切断することで、1つの断片を作製することと、
    柔軟な生体適合シースで前記断片を被覆することと、
    前記編組体の前記切断長さ内に1つ又は2つ以上の機能要素を配置することで、磁気共鳴画像法適合医療用プローブを製造することと、を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記1つ又は2つ以上の機能要素の各々は、電極、位置センサー、力センサー、ケーブル、及びチューブからなるリストから選択される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記磁気共鳴画像法適合プローブは非磁性材料のみを含む、請求項7に記載の方法。
  10. 近位端部と遠位端部とを有する医療プローブであって、
    平坦なカーボンリボンの複数の撚線から織られた柔軟な円筒状の編組体と、
    前記編組体を覆うように形成された柔軟な生体適合シースと、
    前記編組体内で前記プローブの前記近位端部と前記遠位端部との間に展開する1つ又は2つ以上の機能要素と、を備える医療用プローブ。
  11. 前記プローブは非磁性材料のみを含む、請求項10に記載の医療用プローブ。
  12. 前記1つ又は2つ以上の機能要素の各々は、電極、位置センサー、力センサー、ケーブル、及びチューブからなるリストから選択される、請求項10に記載の医療用プローブ。
  13. 前記平坦なカーボンリボンは、ある矩形を画定する寸法規格を有し、該矩形は、500μm以下の幅及び500μm以下の厚さを有するものである、請求項10に記載の医療用プローブ。
  14. 平坦なカーボンリボンの複数の撚線から柔軟な円筒状の編組体を織ることと、
    近位端部と遠位端部とを有するプローブを製造するために、前記編組体を覆うように柔軟な生体適合シースを形成することと、
    前記編組体内で前記プローブの前記近位端部と前記遠位端部との間に1つ又は2つ以上の機能要素を展開することと、を備える方法。
  15. 前記プローブは非磁性材料のみを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記1つ又は2つ以上の機能要素の各々は、電極、位置センサー、力センサー、ケーブル、及びチューブからなるリストから選択される、請求項14に記載の方法。
  17. 前記平坦なカーボンリボンは、ある矩形を画定する寸法規格を有し、該矩形は、500μm以下の幅及び500μm以下の厚さを有するものである、請求項14に記載の方法。
  18. 近位端部と遠位端部とを有するプローブを製造するために、平坦なカーボンリボンの複数の撚線から織られた柔軟な円筒状の編組体を覆うように柔軟な生体適合シースを形成することと、
    前記編組体内で前記プローブの前記近位端部と前記遠位端部との間に1つ又は2つ以上の機能要素を展開することと、を含む方法。
JP2011263377A 2010-12-02 2011-12-01 磁気共鳴画像法適合カテーテル Active JP6430093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/958,679 2010-12-02
US12/958,679 US8857304B2 (en) 2010-12-02 2010-12-02 Magnetic resonance imaging compatible catheter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012115678A true JP2012115678A (ja) 2012-06-21
JP6430093B2 JP6430093B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=45094538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011263377A Active JP6430093B2 (ja) 2010-12-02 2011-12-01 磁気共鳴画像法適合カテーテル

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8857304B2 (ja)
EP (1) EP2460557B1 (ja)
JP (1) JP6430093B2 (ja)
CN (1) CN102560878B (ja)
AU (1) AU2011253709B2 (ja)
CA (1) CA2759995C (ja)
IL (1) IL216506A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152411A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Ichikawa Tekko:Kk トーションレース機
JP2014152412A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Ichikawa Tekko:Kk トーションレース機
WO2021145041A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 オリンパス株式会社 製紐機および可撓性導波管の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8857304B2 (en) * 2010-12-02 2014-10-14 Biosense Webster (Israel), Ltd. Magnetic resonance imaging compatible catheter
US9289265B2 (en) * 2013-07-10 2016-03-22 The Johns Hopkins University MRI-compatible, integrated force and torque sensors and systems that incorporate the sensors
US9907593B2 (en) 2014-08-05 2018-03-06 Woven Orthopedic Technologies, Llc Woven retention devices, systems and methods
US8956394B1 (en) 2014-08-05 2015-02-17 Woven Orthopedic Technologies, Llc Woven retention devices, systems and methods
US9943351B2 (en) 2014-09-16 2018-04-17 Woven Orthopedic Technologies, Llc Woven retention devices, systems, packaging, and related methods
US20160168769A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Woven Orthopedic Technologies, Llc Methods and systems for manufacturing woven retention devices
EP3331459A4 (en) 2015-08-05 2019-08-14 Woven Orthopedic Technologies, LLC DEVICES, SYSTEMS, AND METHODS OF COLLECTION FOR USE IN BONE TISSUE
US10575754B2 (en) 2015-09-23 2020-03-03 Covidien Lp Catheter having a sensor and an extended working channel
EP3551105A4 (en) 2016-12-09 2020-07-29 Woven Orthopedic Technologies, LLC RESTRAINT DEVICES, GRIDS AND RELATED SYSTEMS AND METHODS
US10773053B2 (en) 2018-01-24 2020-09-15 Covidien Lp Methods of manufacturing a catheter having a sensor
US10773051B2 (en) 2018-01-24 2020-09-15 Covidien Lp Methods of manufacturing a catheter having a sensor

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218167A (ja) * 1990-02-26 1992-08-07 Cordis Europ Nv 編組した外装を有するカテーテルの製造方法及びその装置
JPH0613846U (ja) * 1992-02-26 1994-02-22 富士システムズ株式会社 医療用カテーテル
JPH06154335A (ja) * 1992-11-16 1994-06-03 Mitsubishi Cable Ind Ltd 剛性傾斜トルクチューブ、その製造方法およびそのトルクチューブを用いてなるカテーテル
JPH06346337A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Yamaha Corp 繊維強化熱可塑性樹脂用スリーブ
JPH09266949A (ja) * 1995-12-04 1997-10-14 Target Therapeutics Inc 編組み本体バルーンカテーテル
JPH1033683A (ja) * 1996-04-30 1998-02-10 Target Therapeutics Inc 超弾性合金編み組み構造体
JP2005525883A (ja) * 2002-05-16 2005-09-02 ボストン サイエンティフィック リミテッド 放射線不透過性及びmri適合性カテーテルブレイド
JP2006507871A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 アメルシャム ヘルス アクスイェ セルスカプ 磁気共鳴撮像法
US20060095050A1 (en) * 2004-09-14 2006-05-04 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Large diameter sheath
JP2007117440A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kanai Hiroaki カテーテル補強材
JP2007307070A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Terumo Corp 医療器具および血管内異物除去用カテーテル
WO2008056625A1 (fr) * 2006-11-07 2008-05-15 Kaneka Corporation Tube cathéter destiné à un usage médical
WO2009054509A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Terumo Kabushiki Kaisha カテーテル
WO2009088697A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-16 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter shaft and method of manufacture
JP2010514513A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド 二重編組シャフト

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411527A (en) * 1989-05-03 1995-05-02 Intermedics, Inc. Difibrillation electrodes and implantation
JPH048751A (ja) 1990-04-26 1992-01-13 Sekisui Chem Co Ltd アクリル樹脂組成物
US5569220A (en) * 1991-01-24 1996-10-29 Cordis Webster, Inc. Cardiovascular catheter having high torsional stiffness
US5633074A (en) 1993-06-07 1997-05-27 Yamaha Corporation Prepreg available for fiber reinforced thermoplastic resin and process of producing sporting goods using the same
US5454795A (en) * 1994-06-27 1995-10-03 Target Therapeutics, Inc. Kink-free spiral-wound catheter
US5701905A (en) * 1995-11-13 1997-12-30 Localmed, Inc. Guide catheter with sensing element
US6110591A (en) * 1997-04-23 2000-08-29 Slade Group, Llc Compressed high temperature non-asbestos sheet and method for making the same
US5891114A (en) * 1997-09-30 1999-04-06 Target Therapeutics, Inc. Soft-tip high performance braided catheter
US5954649A (en) * 1997-10-20 1999-09-21 Irvine Biomedical, Inc. Catheter system having ultrasound locating capabilities
US20030208252A1 (en) * 2001-05-14 2003-11-06 O' Boyle Gary S. Mri ablation catheter
US20030144718A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Zeijlemaker Volkert A. Method and apparatus for shielding coating for MRI resistant electrode systems
US7182898B2 (en) * 2002-05-13 2007-02-27 Advanced Energy Technology Inc. Process for complex shape formation using flexible graphite sheets
ITAR20020023A1 (it) 2002-06-25 2003-12-29 Orocinque S P A Procedimento per la produzione di filo o piattina animati per la realizzazione di articoli ornamentali bicolori nonche' articoli cosi' fatti
US8636714B2 (en) 2003-09-22 2014-01-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Microcatheter with sleeved guidewire port
US7998112B2 (en) 2003-09-30 2011-08-16 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Deflectable catheter assembly and method of making same
US20070032722A1 (en) * 2005-05-19 2007-02-08 Biophan Technologies, Inc. Electromagnetic resonant circuit sleeve for implantable medical device
US8639311B2 (en) * 2005-09-08 2014-01-28 Philadelphia Health & Education Corporation Sensing probe comprising multiple, spatially separate, sensing sites
US8357152B2 (en) * 2007-10-08 2013-01-22 Biosense Webster (Israel), Ltd. Catheter with pressure sensing
US20090282802A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Cooper Christopher H Carbon nanotube yarn, thread, rope, fabric and composite and methods of making the same
US20100126985A1 (en) * 2008-06-13 2010-05-27 Tsinghua University Carbon nanotube heater
US8594761B2 (en) * 2010-03-03 2013-11-26 Pacesetter, Inc. Crimp terminations for conductors in implantable medical lead and method of making same
US8857304B2 (en) * 2010-12-02 2014-10-14 Biosense Webster (Israel), Ltd. Magnetic resonance imaging compatible catheter

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218167A (ja) * 1990-02-26 1992-08-07 Cordis Europ Nv 編組した外装を有するカテーテルの製造方法及びその装置
JPH0613846U (ja) * 1992-02-26 1994-02-22 富士システムズ株式会社 医療用カテーテル
JPH06154335A (ja) * 1992-11-16 1994-06-03 Mitsubishi Cable Ind Ltd 剛性傾斜トルクチューブ、その製造方法およびそのトルクチューブを用いてなるカテーテル
JPH06346337A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Yamaha Corp 繊維強化熱可塑性樹脂用スリーブ
JPH09266949A (ja) * 1995-12-04 1997-10-14 Target Therapeutics Inc 編組み本体バルーンカテーテル
JPH1033683A (ja) * 1996-04-30 1998-02-10 Target Therapeutics Inc 超弾性合金編み組み構造体
JP2005525883A (ja) * 2002-05-16 2005-09-02 ボストン サイエンティフィック リミテッド 放射線不透過性及びmri適合性カテーテルブレイド
JP2006507871A (ja) * 2002-11-27 2006-03-09 アメルシャム ヘルス アクスイェ セルスカプ 磁気共鳴撮像法
US20060095050A1 (en) * 2004-09-14 2006-05-04 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Large diameter sheath
JP2007117440A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Kanai Hiroaki カテーテル補強材
JP2007307070A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Terumo Corp 医療器具および血管内異物除去用カテーテル
WO2008056625A1 (fr) * 2006-11-07 2008-05-15 Kaneka Corporation Tube cathéter destiné à un usage médical
JP2010514513A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 セント・ジュード・メディカル・エイトリアル・フィブリレーション・ディヴィジョン・インコーポレーテッド 二重編組シャフト
WO2009054509A1 (ja) * 2007-10-26 2009-04-30 Terumo Kabushiki Kaisha カテーテル
WO2009088697A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-16 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter shaft and method of manufacture

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014152411A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Ichikawa Tekko:Kk トーションレース機
JP2014152412A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Ichikawa Tekko:Kk トーションレース機
WO2021145041A1 (ja) * 2020-01-17 2021-07-22 オリンパス株式会社 製紐機および可撓性導波管の製造方法
JP2021114679A (ja) * 2020-01-17 2021-08-05 オリンパス株式会社 導波管外導体用の丸組紐製紐機および可撓性導波管の製造方法
US11693175B2 (en) 2020-01-17 2023-07-04 Olympus Corporation Braider and method of manufacturing flexible waveguide
JP7325047B2 (ja) 2020-01-17 2023-08-14 オリンパス株式会社 導波管外導体用の丸組紐製紐機および可撓性導波管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2759995C (en) 2019-03-05
US20140378806A1 (en) 2014-12-25
US8857304B2 (en) 2014-10-14
JP6430093B2 (ja) 2018-11-28
EP2460557B1 (en) 2020-11-18
US20120143044A1 (en) 2012-06-07
EP2460557A1 (en) 2012-06-06
IL216506A0 (en) 2012-01-31
CN102560878A (zh) 2012-07-11
AU2011253709A1 (en) 2012-06-21
CN102560878B (zh) 2016-05-11
IL216506A (en) 2017-02-28
CA2759995A1 (en) 2012-06-02
US10173028B2 (en) 2019-01-08
AU2011253709B2 (en) 2014-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6430093B2 (ja) 磁気共鳴画像法適合カテーテル
JP7080626B2 (ja) 埋め込まれた回路要素を有するカテーテルスプライン
JP6605208B2 (ja) 編組ワイヤを介した信号伝送を備えるマルチアーム・カテーテル
RU2417732C2 (ru) Катетер для картрирования пищевода
CN101675879B (zh) 柔性主干上的单轴传感器
CN102551667A (zh) 通过标测图扭曲的导管-组织接触的可视化
CN106413537B (zh) 具有导电迹线的导管轴杆
CN103298392A (zh) 具有安装在其上的电解剖系统成像元件的医疗装置
CN103908338A (zh) 具有组合的位置和压力感测结构的导管
US20130310673A1 (en) Guide wire with position sensing electrodes
CN107405104B (zh) 用于磁位置传感器的场聚集天线
CN105813560B (zh) 在c摇臂x射线环境中具有极小图像遮挡和对尺寸的极小影响的磁场生成器
CN103619401A (zh) 复合纤维导丝
CN116322499A (zh) 带有嵌置的共形导体的管腔内生理学感测装置
JP6469417B2 (ja) 電気透過的カテーテルシース
JP6440142B2 (ja) 圧力センサー付き鉗子
US8204574B2 (en) Stylet for use with image guided systems
CN113271846A (zh) Mri兼容设备
US20210330398A1 (en) Single-core fiber and multi-core fiber configurations for medical devices
CN111973860B (zh) 医疗装置及其医疗导管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6430093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250