JP2012114459A - リソグラフィ投影装置 - Google Patents

リソグラフィ投影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012114459A
JP2012114459A JP2012024784A JP2012024784A JP2012114459A JP 2012114459 A JP2012114459 A JP 2012114459A JP 2012024784 A JP2012024784 A JP 2012024784A JP 2012024784 A JP2012024784 A JP 2012024784A JP 2012114459 A JP2012114459 A JP 2012114459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
projection apparatus
substrate
lithographic projection
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012024784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5108157B2 (ja
Inventor
Paulus Martinus Maria Liebregts
マルティヌス マリア リーブレクツ ポーラス
Johannes Henricus Wilhelmus Jacobs
ヘンリクス ヴィルヘルムス ヤコブス ヨハネス
Tammo Uitterdijk
ウィッテルディユク タムモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Publication of JP2012114459A publication Critical patent/JP2012114459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108157B2 publication Critical patent/JP5108157B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70341Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J45/00Devices for fastening or gripping kitchen utensils or crockery
    • A47J45/06Handles for hollow-ware articles
    • A47J45/08Heat-insulating handles
    • A47J45/085Heat shields for handles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】液浸液中の温度勾配が低減又は回避される液浸リソグラフィ装置を提供する。
【解決手段】1つ又は複数の液体分流器が液体閉じ込め構造によって囲まれた空間内に配置された液浸リソグラフィ装置が開示される。液体分流器の機能は空間内の液浸液の屈折率の変化、ひいては写像エラーを生ずることがある液浸液の1つ又は複数の再循環ゾーンの形成を防止することである。
【選択図】図7a

Description

本発明はリソグラフィ装置及びデバイス製造方法に関する。
リソグラフィ装置は所望のパターンを基板へと、通常は基板のターゲット部分へと適用する機械である。リソグラフィ装置は例えば、集積回路(IC)の製造に使用可能である。その場合、ICの個々の層上に形成される回路パターンを作成するために、別名でマスク又はレチクルとも呼ばれるパターン形成装置を使用してもよい。このパターンは基板(例えばシリコン・ウェハ)上の(例えば1個又は数個のチップの一部を含む)ターゲット部分へと転写可能である。パターンの転写は典型的には基板上に塗布された放射線感応材料(レジスト)の層への写像を介して行われる。一般に、単一の基板は連続的にパターン形成される隣接のターゲット部分のネットワークを含んでいる。公知のリソグラフィ装置は、パターン全体が一度にターゲット部分へと露光されることによって各ターゲット部分が照射されるいわゆるステッパと、放射ビームを通してパターンを所定方向(「走査」方向)で走査し、同時に、同期的にこの方向と平行又は逆平行に基板を走査することによって各ターゲット部分が照射される、いわゆるスキャナとを含んでいる。パターンを基板へとインプリントすることによってパターンをパターン形成装置から基板へと転写することも可能である。
投影システムの最終素子と基板との間の空間を満たすように、リソグラフィ投影装置内の基板を例えば水のような屈折率が比較的高い液体内に液浸することがこれまで提案されてきた。このことのポイントは、被曝放射線は液中で波長が短くなるのでより小さいフィーチャを写像可能であることである。(液体の効果はシステムの有効NAを増加させ、又、焦点深度を高めることであると見なしてもよい。)個体粒子(例えば水晶)が懸濁された水を含む他の液浸液が提案されてきた。
しかし、基板又は基板と基板テーブルを液浴に液浸することは(例えば、参照によって本明細書に全体が援用されている米国特許第4,509,852号を参照)、大量の水が走査露光中に加速されなければならないことを意味する。それには追加の、又はそれ以上に強力なモータが必要であり、液中の乱流によって不都合且つ予測し得ない作用が生ずることがある。
提案されている解決策の1つは、液体閉じ込めシステムを使用して液体を基板の局部領域、及び投影システムの最終素子と基板との間にのみ供給する液体供給システムである(基板は一般に投影システムの最終素子よりも表面積が大きい)。それを準備するために提案されている方法の1つは、参照によって本明細書に全体が援用されているPCT特許出願WO99/49504号に開示されている。図2及び図3に示されているように、液体は好適には最終素子に対する基板の移動方向に沿って少なくとも1つの入口INによって基板へと供給され、投影システムの下を通過後に少なくとも1つの出口OUTによって排出される。即ち、基板が素子の下で−X方向に走査されると、液体は素子の+X側で供給され−X側で取り出される。図2は液体が入口INを経て供給され、低圧源に接続された出口OUTによって素子の別の側で取り出される構成を概略的に示している。図2の例示では、液体は最終素子に対する基板の移動方向に沿って供給されるが、必ずしもそうする必要はない。最終素子の周囲に配置された様々な向きと数の入口及び出口が可能であり、両側の出口を有する4組の入口が最終素子の周囲に規則的なパターンで備えられている一例が図3に示されている。
液浸リソグラフィ装置の場合は、液浸液の屈折率が温度に依存するため液浸液の温度勾配によって写像の欠陥を生ずることがある。温度勾配が生ずることがあるのは液浸液によって投影ビームが吸収され、又、装置の他の部品、例えば基板又は液体閉じ込めシステムから熱が伝達するからである。更に、レジストが液浸液に滲出し、それによってレジストが投影システムの最終素子上に移動することで問題が生ずることがある。
したがって、例えば液浸液中の温度勾配が低減又は回避される液浸リソグラフィ装置を提供することが有利であろう。
本発明の一態様によって、パターン形成装置から基板の近傍の空間に閉じ込められた液体を経て基板へとパターンを投影するように構成され、空間を流れる液流を促進する液体分流器を前記空間に備えるリソグラフィ投影装置が提供される。
本発明の別の態様によって、パターン形成された放射ビームを基板の近傍の空間に備えられた液体を経て基板へと投影する工程を含み、空間を流れる液流が前記空間内の液体分流器によって促進されるデバイス製造方法が提供される。
本発明の一実施例によるリソグラフィ装置の図である。 リソグラフィ投影装置で使用されるための液体供給システムを示す図である。 リソグラフィ投影装置で使用されるための液体供給システムを示す図である。 リソグラフィ投影装置で使用されるための別の液体供給システムを示す図である。 リソグラフィ装置で使用されるための更に別の液体供給システムを示す図である。 本発明の一実施例による液体供給システムの平面図である。 図6aの液体供給システムの断面図である。 本発明の一実施例による液体供給システムの平面図である。 本発明の一実施例による液体供給システムの断面図である。 本発明の別の実施例による液体供給システムの平面図である。 本発明の別の実施例による液体供給システムの断面図である。 本発明の別の実施例による液体供給システムの平面図である。 本発明の別の実施例による液体供給システムの断面図である。
ここで本発明の一実施例を、対応する参照符号が対応部品を示す添付の概略図を参照して例示目的のみで説明する。
図1は本発明の一実施例によるリソグラフィ装置を概略的に示している。この装置は、
放射ビームB(例えば紫外線又は遠紫外線)を調整するように構成された照射システム(イルミネータ)ILと、
パターン形成装置(例えばマスク)MAを支持するように構成され、あるパラメータに従ってパターン形成装置を正確に位置決めするように構成された第1位置決め装置PMに接続された支持構造(例えばマスク・テーブル)MTと、
基板(例えばレジストが被覆されたウェハ)Wを保持するように構成され、あるパラメータに従って基板を正確に位置決めするように構成された第2位置決め装置PWに接続された基板テーブル(例えばウェハ・テーブル)WTと、
パターン形成装置MAによって放射ビームBへと付与されたパターンを基板Wの(例えば1つ又は複数のチップを含む)ターゲット部分Cへと投影するように構成された投影システム(例えば屈折投影レンズ系)PSと、を含んでいる。
照射システムILは放射線を配光、成形、又は制御するための屈折、反射、磁気、電磁、静電又はその他の種類の光学部品、又はその任意の組合せのような様々な種類の光学部品を含むものでよい。
支持構造はパターン形成装置を支持する、即ちその重量を担う。これはパターン形成装置の向き、リソグラフィ装置の設計、及び例えばパターン形成装置が真空環境内で保持されているか否かのようなその他の条件に応じた態様でパターン形成装置を保持する。支持構造はパターン形成装置を保持するために機械的、真空、静電又はその他のクランプ技術を使用可能である。支持構造は例えば、必要に応じて固定式、又は可動式でよいフレーム又はテーブルでよい。支持構造は、パターン形成装置が確実に、例えば投影システムに対する所望の位置にあるようにできる。本明細書で用いられる「レチクル」又は「マスク」という用語はより一般的な用語である「パターン形成装置」と同義語であると見なしてもよい。
本明細書で用いられる「パターン形成装置」という用語は、基板のターゲット部分内のパターンの作成のような、放射ビームの断面にパターンを付与するために使用可能な装置をも意味するものと広義に解釈されるものとする。放射ビームに付与されたパターンは、例えばパターンが移相フィーチャ、又はいわゆる支援フィーチャを含む場合のように、基板のターゲット部分内の所望のパターンと正確に対応しないことがあることに留意されたい。一般に、放射ビームに付与されたパターンは集積回路のような、ターゲット部分内に作成されるデバイス内の特定の機能層に対応する。
パターン形成装置は光透過性でも反射性でもよい。パターン形成装置の例には、マスク、プログラム可能なミラー配列、及びプログラム可能なLCDパネルが含まれる。マスクはリソグラフィではよく知られており、バイナリ、交番移相、及び減衰移相、並びに種々の混合型マスクのような種類のマスクが含まれる。プログラム可能ミラー配列の例は、入射する放射ビームを異なる方向に反射するように各々を個々に傾倒可能な小型ミラーの行列配列を利用している。傾倒されたミラーはミラー行列によって反射される放射ビーム内のパターンを付与する。
本明細書で用いられる「投影システム」は、使用される露光放射線用に、又は液浸液の使用、又は真空の使用のようなその他の要因にとって適切な屈折、反射、カタジオプトリック、磁気、電磁、及び静電光学系、又はその任意の組合せを含むいかなる種類の投影システムをも包含するものと広義に解釈されるものとする。本明細書で「投影レンズ」という用語が用いられる場合、より一般的な用語である「投影システム」と同義語であると見なしてもよい。
図示のように、装置は(例えば透過性マスクを使用した)透過式のものである。或いは、装置は(例えば上記の種類のプログラム可能ミラー配列を使用した、又は反射性マスクを使用した)反射式のものでもよい。
リソグラフィ装置は2つ(2段)又はそれ以上の基板テーブル(及び/又は2つ以上のマスク・テーブル)を有する種類のものでよい。このような「多段」機械では追加のテーブルを並行して使用してもよく、又は1つ又は複数の他のテーブルが露光用に使用されている間に、1つ又は複数のテーブル上で準備工程を実施してもよい。
図1を参照すると、イルミネータILは放射源SOから放射ビームを受光する。例えば放射源がエキシマ・レーザである場合、放射源とリソグラフィ装置とは別個のものであってよい。このような場合は、放射源はリソグラフィ装置の一部を形成するものとは見なされず、放射ビームは例えば適宜の配光ミラー及び/又はビーム拡大器を含むビーム供給システムBDを援用して放射源SOからイルミネータILへと送られる。別の場合は、放射源は、例えば放射源が水銀ランプである場合、リソグラフィ装置と一体の部品でもよい。放射源SOとイルミネータILを必要ならばビーム供給システムBDと共に放射システムと呼んでもよい。
イルミネータILは放射ビームの角強度分布を調整するためのアジャスタADを含んでいてもよい。一般に、イルミネータの瞳面内の強度分布の少なくとも外径及び/又は内径範囲(一般にσアウター及びσインナーとそれぞれ呼ばれる)を調整可能である。加えて、イルミネータILは積分器IN及びコンデンサCOのような他の様々な部品を含んでいてもよい。イルミネータは断面が所望の均一性と強度分布を有するように放射ビームを調整するために使用してもよい。
放射ビームBは支持構造(例えばマスク・テーブルMT)上に保持されたパターン形成装置(例えばマスクMA)へと入射し、パターン形成装置によってパターン形成される。マスクMAを越えた後、放射ビームBは、基板Wのターゲット部分C上にビームを集束する投影システムPSを通過する。第2の位置決め装置PW及び位置センサIF(例えば干渉計デバイス、リニア・エンコーダ又は容量性センサ)を使用して、基板テーブルWTは例えば異なるターゲット部分Cを放射ビームBの光路内に位置決めするために正確に移動されることができる。同様に、第1位置決め装置PM及び別の位置センサ(図1には明示せず)を利用して、マスクMAを例えばマスク・ライブラリから機械的に取り出した後、又は走査中に放射ビームBの光路に対して正確に位置決めすることが可能である。一般に、マスク・テーブルMTの移動は第1位置決め装置PMの一部を形成する長行程モジュール(粗動位置決め)及び短行程モジュール(微動位置決め)を使用して実現すればよい。同様に、基板テーブルWTの移動は第2位置決め装置PWの一部を形成する長行程モジュール及び短行程モジュールを使用して実現すればよい。ステッパの場合は(スキャナとは対照的に)マスク・テーブルMTを短行程アクチュエータだけに接続してもよく、又は固定されてもよい。マスク位置合わせマークM1、M2及び基板位置合わせマークP1、P2を利用してマスクMA及び基板Wを位置合わせしてもよい。図示した基板位置合わせマークは専用のターゲット部分にあるが、これらはターゲット部分の間の空隙内に位置していてもよい(これらはスクライブ・レーン位置合わせマークとして知られている)。同様に、マスクMA上に1つ又は複数のチップが備えられる状況では、マスク位置合わせマークをチップの間に置いてもよい。
図示した装置は以下のモードの少なくとも1つで使用可能である。
1.ステップ・モードでは、マスク・テーブルMT及び基板テーブルWTは基本的に静止状態に保たれ、一方、放射ビームに付与されるパターン全体は一度に(即ち単一の静的露光で)ターゲット部分Cへと投影される。次に異なるターゲット部分Cの露光が可能であるように、基板テーブルWTがX及び/又はY方向にシフトされる。ステップ・モードでは、露光領域の最大サイズによって単一の静的露光で写像されるターゲット部分Cのサイズが限定される。
2.走査モードでは、マスク・テーブルMT及び基板テーブルWTは、放射ビームに付与されたパターンがターゲット部分Cに投影されている間に(即ち単一の動的露光)、同期的に走査される。マスク・テーブルMTに対する基板テーブルWTの速度と方向は投影システムのPC(縮小)拡大、及び画像反転特性によって決定されることができる。走査モードでは、露光領域の最大サイズによって単一の動的露光で写像されるターゲット部分の(非走査方向の)幅が限定され、一方、走査動作の長さがターゲット部分の(走査方向の)高さを決定する。
3.他のモードでは、マスク・テーブルMTはプログラム可能パターン形成装置を保持して基本的に静止状態に保たれ、放射ビームに付与されたパターンがターゲット部分Cへと投影される間に、基板テーブルWTが移動され、又は走査される。このモードでは、一般にパルス式放射源が使用され、プログラム可能パターン形成装置は基板テーブルWTの各々の移動後、又は走査中の連続的な放射パルスの間に必要に応じて更新される。この動作モードは前述のプログラム可能なミラー配列型のようなプログラム可能パターン形成装置を使用するマスクレス・リソグラフィに容易に適用可能である。
上記の利用モードの組合せ及び/又は変形、又はまったく異なる利用モードを用いてもよい。
局部化された液体供給システムを有する別の液浸リソグラフィの解決手段が図4に示されている。液体は投影システムPLの両側の2つの溝状入口INによって供給され、入口INの径方向外側に配列された複数個の別個の出口OUTによって排出される。入口INと出口OUTとは中央に穴があり、投影ビームがそれを通して投影される面内に配置可能である。液体は投影システムPLの片側の1つの溝状入口INによって供給され、投影システムPLの反対側の複数個の別個の出口OUTによって排出されて、液体の薄膜が投影システムPLと基板Wとの間を流れるようにされる。入口INと出口OUTのどのような組合せを選択するかは、基板Wの移動方向による(入口INと出口OUTの他の組合せは作動しない)。
これまで提案されてきた局部化された液体供給システムの解決策を備えた別の液浸リソグラフィの解決方法は、投影システムの最終素子と基板テーブルとの間の空間の境界の少なくとも一部に沿って延在する液体閉じ込め構造を備えた液体供給システムを提供することである。このような解決策の例が図5に図示されている。液体閉じ込め構造はXY面では投影システムに対してほぼ固定されているが、Z方向(光軸の方向)にはある程度は相対移動してもよい。液体閉じ込め構造と基板表面との間にはシールが形成される。一実施例では、シールはガスシールのようなコンタクトレス・シールである。ガスシールを有するこのようなシステムは、参照によって本明細書に全体が援用されている米国特許出願第10/705,783号に開示されている。
図5は投影システムPLに面する基板の主面と投影システムPLの最終素子との間の空間を満たすために閉じ込められる液体のリザーバ11の構成を示している。投影システムの像面の周囲の基板に対するコンタクトレス・シールは液体をリザーバ11内に閉じ込めることを促進する。投影システムPLの最終素子の下に位置し、これを囲む液体閉じ込め構造12がリザーバを形成する。このように、液体供給システム10は液体を基板の局部的な領域だけに供給する。液体閉じ込め構造12は投影システムの最終素子と基板W(又は基板テーブルWT)との間の空間を液体で満たすように構成されている液体供給システムの部分を形成する。液体は投影システムの下の且つ液体閉じ込め構造12内の空間に入れられる。液体閉じ込め構造12は投影システムの最終素子のやや上方に延在し、液体レベルは最終素子の上まで上昇するので、液体のバッファが提供される。液体閉じ込め構造12は上端部で好適には投影システムの形状又はその最終素子とぴったり合い、例えば円形でよい内周を有している。底面では、内周は、そうである必要はないが例えば方形である像面の形状とぴったりと合っている。パターン形成されたビームはこの開口を通過する。
液体は液体閉じ込め構造12の底面と基板Wの表面との間のガスシール16によってリザーバ内に閉じ込められる。ガスシールは、加圧されて吸込口15を経て液体閉じ込め構造12と基板Wとの間の空隙に供給され、吐出口14を経て抽出される、例えば空気、合成空気、N2又は不活性ガスのようなガスによって形成される。ガス吸込口15での過圧、吐出口14での真空レベル、及び空隙の形状は、液体を閉じ込める高速のガス流が内側に流れるように配列されている。液体を閉じ込めるために、液体及び/又はガスを排出するための単なる吐出口のような他の種類のシールを使用してもよいことが当業者には理解されよう。他のシールと同様に、ある程度の液体は例えば吐出口14の上に漏れることがある。欧州特許出願EP第1477856号は液体閉じ込め構造が光軸方向に自由に移動する可動式液体供給システムを開示している。
図5の液体供給システムで起こり得る問題点は、液浸液内に1つ又は複数の再循環ゾーンがリザーバ11内で形成されることがあることである。再循環する液体はレジストを基板から滲出させるのにより多くの時間を要し、そのため所望のものとは異なる(光学的)特性を有することがある。走査運動によって1つ又は複数のこれらの再循環ゾーンがターゲット部分TPへと移動し、そこで投影画像に影響を及ぼすことがある。更に、ターゲット部分内で再循環する液体はパターン形成されたビームBによって、迅速に入れ替わる液体よりも多く加熱され、又、液浸液の屈折率が温度に依存するため、写像に収差を生ずることがある。液浸液の蒸発も生じ、それによって液浸液が冷却されることがある。したがって、液浸液の温度管理を考慮する必要がある。
再循環が生じないように液体が(平面図では基板よりも小さい)空間11を通って流れ易くする方法の1つは、液体を液体閉じ込め構造12の片側だけから空間11に供給し、反対側から液体を取出すことである。液体が流れる方向は基板の走査方向に従って変更可能であり、これは光軸を中心に液体閉じ込め構造12を回転させることによって達成可能である。これを構成する方法の1つは、液体閉じ込め構造12を直接駆動モータのロータにすることであろう。その結果、質量が小さくなり、更に有利なことに液体閉じ込め構造12を磁気的に支持するために利用可能であろう。この構成によって複雑さは増すが、液浸液が空間11を通ってどの方向からも流れることが可能になる。コントローラを使用して走査方向の変化を予測し(例えば基板が投影システムPLの下を蛇行する場合)、それに従って液体閉じ込め構造12を回転させて、基板Wが液体閉じ込め構造12に対してとっている方向に対して流れ方向が確実に適正な向きにあるようにしてもよい。別の方法は、参照によって本明細書に全体が援用されている、2004年11月12日に出願された米国特許出願第10/986,187号に開示されているように分流器を使用して空間を縦に分離することである。
図6から図9は分流器50、60、62、64、66、68、70が液体閉じ込め構造12の片側から液体閉じ込め構造12の反対側への液浸液の流れ20を促進する受動的な実施例を示している。このようにして、空間11を流れる液浸液の層流を促進してもよく、ひいては空間11内での液浸液の再循環を軽減又は実質的に防止又は禁止してもよい。一実施例では、空間11を通る液浸液の流れ20は走査方向100とほぼ垂直な方向である。しかし、必ずしもそうである必要はなく、特に、基板が基板W上の写像されたターゲット部分の1つの列からターゲット部分の次の列に移動する間に、基板Wが投影システムPLの下を蛇行する経路によって、基板Wが液浸液の流れ20に対して垂直な方向に移動しなくなることがあるかもしれない。可能な実装では、図6から図9の実施例は完全に受動的であり、即ちそれらは可動部品を有していない。しかし、分流器50、60、62、64、66、68、70のうちの1つ又は複数が投影システムPLに対して、及び恐らくは液体閉じ込め構造12に対して回転可能であるように構成して、投影システムPLに対して空間11を通る液浸液の流れ20の方向を変更することができる。これは前項に記載したように構成可能であろう。
ここで図6から図9の実施例を詳細に説明し、次に分流器50、60、62、64、66、68、70の構造に関する基本的な基本説明を記載する。
図6aは液体閉じ込め構造12と分流器50を平面図で示している。液体閉じ込め構造12は液浸液が満たされる内部空間11を区切る。
分流器50は基板W上のターゲット部分TPの両側に配置されている。ターゲット部分TPは写像がなされる基板Wの一部である。したがって、パターン形成されたビームBは液浸液を通るターゲット部分TPと同じ断面積を有する像面を通過する。分流器50はその像面の両側に配置されているので、パターン形成されたビームBは液浸液を通る基板Wに至る妨害のない経路を有している。再循環を回避、又は最小限にしなければならない空間11内の領域はこの像面であり、分流器50は空間11を通ってその像面内に流れる液浸液の層流20を促進するように設計されている。図6aの実施例の場合、これは空間11の容積と比較して相当の容積(例えば空間11の容積の20%)を有する成形された2つの流れ妨害物50を備えることによって達成され、これらは液浸液が空間を、特にターゲット部分TPの上方にある像面を流れることを促進し、且つ(走査運動によって、又は異なる温度を有する表面によって)再循環及び温度の乱れが生ずることを防止又は軽減する効果を有する。分流器は液浸液が2つの分流器50の間の空隙を通るように向け、それによって液体閉じ込め構造12の片側から反対側への(層)流を促進する。加えて、分流器は乱れがターゲット部分の領域に伝播されることを防止又は軽減し、更にターゲット部分の両側に再循環領域が生ずることを防止又は軽減できる。
図6bは図6aの実施例を断面図で示している。図6bに見られるように、投影システムPLの最終素子15は分流器50を支持している。分流器50は最終素子15を一体に形成してもよく(例えば材料ブロックから最終素子15と共に加工してもよく)、又は何らかの別の手段で最終素子15に取り付けてもよい。分流器50を最終素子15と一体に形成しなくてもよいが、その場合でも最終素子15と同じ材料で製造することが有利である。この実施例では液体閉じ込め構造12は分流器50とは別個に、又、恐らくは投影システムPLとも別個に支持される。
図7a及び図7bは後述することを除いては図6aの実施例と同じである本発明の別の実施例を示している。この実施例では、分流器は図6aの実施例の分流器50に代わる複数個のベーン又はフィン60、62、64、66、68、70の形式であり、これも空間11を流れる液浸液の流れを促進する。液浸液は像面の両側に配置されたベーン60、62、64、66、68、70の間を流れ、液浸液が像面内を流れる層流を促進することによって、液浸液の再循環を防止又は軽減する点で図6aの実施例の分流器50と同じ効果を有している。図6bに見られるように、ベーン60、62、64、66、68、70も投影システムの最終素子15に取り付けられる。
後述することを除いては図6aに示される実施例と同じである別の実施例が図8a及び図8bに示されている。この実施例では、分流器50は液体閉じ込め構造の空間11の少なくとも一部を区切る、液体閉じ込め構造12の内周に取り付けられている。この実施例が有利であるのは、そうすることで基板Wが分流器50と接触することを気にせずに、液体閉じ込め構造12が妨害なくZ方向に移動できるからである。これに対して図6aの実施例では、液体閉じ込め構造12がZ方向で固定され、Z方向には動かない場合に最もよく動作する。
別の実施例が図9a及び図9bに示されており、後述すること以外には図7a及び図7bの実施例と同じである。この実施例では、図9aに見られるように、ベーン60、62、64、66、68、70は湾曲しており、図7aの実施例のようには真直ではない。分流器50、60、62、64、66、68、70の精密な形状は、分流器の機能が空間を流れる液浸液の流れを促進することによって再循環を防止又は軽減することである限りは、分流器50の場合と同様に決定的なものではない。対向する2組のベーンの間の主流路の断面積が、液浸液が空間11に流入するポイントから空間を出るポイントへと縮小している(収斂流路)図9に示された形状は、それが安定した流れを作るので像面内の再循環ゾーンを防止又は軽減するのに効果的であろう。
図9bに見られるように、この実施例は分流器が投影システムPLにではなく液体閉じ込め構造12に接続されている点で図8aの実施例と類似している。
分流器50、60、62、64、66、68、70の構成又は構造(例えば湾曲又は真直)は空間を流れる液浸液の流れを促進し、それによって流れの再循環を防止又は軽減する機能を達成するかぎり決定的に重要なものではない。更に、分流器は空間内で発生する(例えば走査運動及び/又は異なる温度の表面によって生ずる)温度の乱れを防止又は軽減できる。分流器は更にこのような何らかの乱れが空間の側からターゲット部分TPに伝播されることを防止又は軽減できる。一実施例では、分流器には液浸液が分流器を通過する層流を促進するために表面処理を施してある。一実施例では、分流器は分流器の両側の間の圧力差を避けるのに効果的な多孔性材料から製造される。加えて、分流器を低圧源に接続し、液浸液を分流器の表面にある1つ又は複数の口から抽出することによって、液体の境界層を分流器の表面から除去するように構成してもよい。
分流器を中実に製造することもできよう。一実施例では、分流器は中空でもよく、これは特に分流器を液体閉じ込め構造12に取り付ける実施例の場合、重さを軽減する利点を有している。一実施例では、分流器は液浸液との共溶性があり(即ちイオンを発生しない)、且つ/又は投影ビームの照射に対する耐性がある材料から製造される。材料の例にはステンレス鋼、セラミック又は水晶又はフッ化カルシウムのような投影システムの最終素子と同じ材料がある。ゼロデュアー(RTM)又はULE(RTM)のような熱膨張率が低い材料も適していよう。
このように、液体分流器は一般に液浸液を基板の平面とほぼ平行な方向に分流することが分かる。液体分流器を基板の平面に対して垂直方向に延在させることによってこれが可能にされる。これは空間11を(基板Wとほぼ平行な)水平面に分割するための垂直部品を有する液体分流器であると考えることもできる。
欧州特許出願第03257072.3号では、2対又は2段の液浸リソグラフィ装置の案が開示されている。このような装置には基板を支持するための2つのテーブルが備えられている。レベリング測定は液浸液がない第1位置にあるテーブルで実施され、露光は液浸液がある第2位置にあるテーブルで実施される。或いは、装置は1つのテーブルだけを有している。
本明細書では集積回路(IC)の製造でのリソグラフィ装置の使用について特に言及したが、本明細書に記載のリソグラフィ装置は集積光学系、磁区メモリ用の案内及び検出パターン、フラットパネル・ディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッド等のような他の用途も有し得ることを理解されたい。このような別の用途の文脈で本明細書の「ウェハ」又は「チップ」という用語を使用する場合、より一般的な用語である「基板」又は「ターゲット部」とそれぞれ同義語であると見なし得ることが当業者には理解されよう。本明細書で言及される基板は露光前又は露光後に、例えばトラック(標準的には基板にレジスト層を塗布し、露光されたレジストを現像するツール)、又は計測ツール及び/又は検査ツール内で処理されることが可能である。妥当である場合は、本明細書の開示内容は上記の、及びその他の基板処理ツールに応用可能である。更に、基板は例えば多層ICを製造するために一度以上処理されることがあるので、本明細書で用いられる基板という用語は多重処理された層を既に含む基板をも意味する。
上記に光学リソグラフィの文脈での本発明の一実施例の使用をこれまで特に言及してきたが、本発明は例えばインプリント・リソグラフィのような他の用途に使用してもよく、文脈上可能ならば光学リソグラフィに限定されないことが理解されよう。インプリント・リソグラフィの場合は、パターン形成装置内のトポグラフィーが基板上に作成されるパターンを画成する。パターン形成装置のトポグラフィーを基板に供給されたレジスト層内にプレスし、その後、電磁放射線、熱、圧力又はそれらの組合せを加えることによってレジストが硬化される。
本明細書で使用される「放射線」及び「ビーム」は(例えば365、248、193、157、又は126nmの波長を有する)紫外線(UV)放射、及び(例えば5〜20nmの範囲の波長を有する)極紫外(EUV)線放射、並びにイオン・ビーム又は電子ビームのような粒子ビームを含むあらゆる種類の電磁放射を包含するものである。
「レンズ」という用語は文脈上許される場合は、屈折、反射、磁気、電磁及び静電光学部品を含む様々な種類の光学部品の任意1つ、又はそれらの組合せを意味する。
これまで本発明の特定の実施例を記載してきたが、本発明は記載された以外にも実施可能であることが理解されよう。例えば、本発明は上記のような方法を記載する機械読み取り可能な命令の1つ又は複数のシーケンスを含むコンピュータ・プログラム、又はこのようなプログラムが内蔵された(例えば半導体メモリ、磁気ディスク、又は光ディスクのような)データ記憶媒体の形式をとることが可能である。
本発明の1つ又は複数の実施例を上記の種類のようなどのような液浸リソグラフィ装置に応用してもよく、液浸液は浴の形式で供給されても、基板の局部的な表面領域だけに供給されてもよい。液体供給システムは投影システムと基板及び/又は基板テーブルとの間の空間に液体を供給する任意の機構である。これは1つ又は複数の構造体、1つ又は複数の液体入口、1つ又は複数のガス吸込口、1つ又は複数のガス吐出口、及び/又は1つ又は複数の液体出口の任意の組合せを含んでいてもよく、この組合せが液体を空間に供給し、閉じ込める。一実施例では、空間の表面は基板及び/又は基板テーブルの一部に限定されてもよく、空間の表面は基板及び/又は基板テーブルの表面を完全に覆うか、基板及び/又は基板テーブルを包んでもよい。
上記の説明は例示することを意図するもので、限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲から離れることなく上記の発明に変更を加えてもよいことが当業者には明らかであろう。

Claims (19)

  1. パターン形成装置から基板の近傍の空間に閉じ込められた液体を経て前記基板へとパターンを投影するように構成されたリソグラフィ投影装置であって、前記空間を流れる液流を促進する液体分流器を前記空間に備えるリソグラフィ投影装置。
  2. 前記液体分流器は前記液体を前記基板の平面とほぼ平行な方向に分流するように構成される、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  3. 前記液体分流器は前記基板の前記平面と垂直な方向に延在する、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  4. 前記投影パターンは像面を経て投影されると共に、液体分流器は前記増面の両側に配置される、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  5. 前記液体分流器は前記空間の容積と比較して相当の容積の障害物である、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  6. 前記液体分流器は空間の片側から反対側へと流れる液流を促進する、請求項5に記載のリソグラフィ投影装置。
  7. 前記液体分流器は前記液体が湾曲経路を流れることを促進するように湾曲している、請求項5に記載のリソグラフィ投影装置。
  8. 前記液体分流器は前記パターン形成されたビームを前記基板へと投影するように構成された投影システムの最終素子に取り付けられる、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  9. 前記液体分流器は細長い垂直断面を有するベーンである、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  10. 前記液体分流器は細長い水平断面を有する、請求項6に記載のリソグラフィ投影装置。
  11. 前記液体を前記空間に閉じ込めるように構成された液体閉じ込め構造体を更に備えると共に、前記液体分流器は前記液体閉じ込め構造体に取り付けられる、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  12. 前記液体分流器は中空である、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  13. 前記液体分流器は中実である、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  14. 前記液体分流器は多孔性である、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  15. 前記液体分流器は前記液体の層流を促進する表面仕上げを有する、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  16. 複数個の液体分流器を備える、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  17. 前記液体分流器は水平面内の前記空間を別個の流路へと分離する、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  18. 前記液体分流器は液体の境界層を前記液体分流器の表面から除去するように構成された抽出口を前記液体分流器の前記表面に有する、請求項1に記載のリソグラフィ投影装置。
  19. デバイス製造方法であって、パターン形成された放射ビームを基板の近傍の空間に備えられた液体を経て前記基板へと投影する工程を含み、前記空間を流れる液流が前記空間内の液体分流器によって促進されるデバイス製造方法。
JP2012024784A 2005-01-14 2012-02-08 リソグラフィ投影装置 Expired - Fee Related JP5108157B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64360805P 2005-01-14 2005-01-14
US60/643,608 2005-01-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008306642A Division JP5108737B2 (ja) 2005-01-14 2008-12-01 リソグラフィ投影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012114459A true JP2012114459A (ja) 2012-06-14
JP5108157B2 JP5108157B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=36010896

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006005942A Expired - Fee Related JP4741372B2 (ja) 2005-01-14 2006-01-13 リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2008306642A Expired - Fee Related JP5108737B2 (ja) 2005-01-14 2008-12-01 リソグラフィ投影装置
JP2012024784A Expired - Fee Related JP5108157B2 (ja) 2005-01-14 2012-02-08 リソグラフィ投影装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006005942A Expired - Fee Related JP4741372B2 (ja) 2005-01-14 2006-01-13 リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2008306642A Expired - Fee Related JP5108737B2 (ja) 2005-01-14 2008-12-01 リソグラフィ投影装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7924403B2 (ja)
EP (1) EP1681596A1 (ja)
JP (3) JP4741372B2 (ja)
KR (1) KR100737506B1 (ja)
CN (1) CN1811601B (ja)
SG (1) SG124351A1 (ja)
TW (1) TWI322337B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130010039A (ko) * 2002-12-10 2013-01-24 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
WO2004090577A2 (en) 2003-04-11 2004-10-21 Nikon Corporation Maintaining immersion fluid under a lithographic projection lens
CN101436003B (zh) 2003-06-19 2011-08-17 株式会社尼康 曝光装置及器件制造方法
US7589822B2 (en) 2004-02-02 2009-09-15 Nikon Corporation Stage drive method and stage unit, exposure apparatus, and device manufacturing method
CN1954408B (zh) * 2004-06-04 2012-07-04 尼康股份有限公司 曝光装置、曝光方法及元件制造方法
US8717533B2 (en) * 2004-06-10 2014-05-06 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
US20070139628A1 (en) * 2004-06-10 2007-06-21 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
US8508713B2 (en) * 2004-06-10 2013-08-13 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
US8373843B2 (en) * 2004-06-10 2013-02-12 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
EP3203321A1 (en) 2004-06-10 2017-08-09 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
US7474379B2 (en) * 2005-06-28 2009-01-06 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7834974B2 (en) 2005-06-28 2010-11-16 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR100655165B1 (ko) * 2005-11-28 2007-02-28 서만승 마스크리스 리소그래피를 위한 점유면적기반 패턴 생성방법
US7830498B2 (en) * 2006-10-10 2010-11-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hydraulic-facilitated contact lithography apparatus, system and method
US8300207B2 (en) * 2007-05-17 2012-10-30 Nikon Corporation Exposure apparatus, immersion system, exposing method, and device fabricating method
NL1036253A1 (nl) * 2007-12-10 2009-06-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
NL2004102A (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Asml Holding Nv A fluid handling device, an immersion lithographic apparatus and a device manufacturing method.
NL2007498A (en) * 2010-12-23 2012-06-27 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and method of modifying a beam of radiation within a lithographic apparatus.
NL2008183A (en) * 2011-02-25 2012-08-28 Asml Netherlands Bv A lithographic apparatus, a method of controlling the apparatus and a device manufacturing method.
US11086209B2 (en) 2017-04-27 2021-08-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. EUV lithography mask with a porous reflective multilayer structure

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004057589A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for irradiating spots on a layer
JP2004207711A (ja) * 2002-12-10 2004-07-22 Nikon Corp 露光装置及び露光方法、デバイス製造方法
JP2004320017A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Nikon Corp 液浸リソグラフィシステム
JP2005012228A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Asml Holding Nv 浸漬フォトリソグラフィシステム及びマイクロチャネルノズルを使用する方法

Family Cites Families (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1242527A (en) * 1967-10-20 1971-08-11 Kodak Ltd Optical instruments
US3573975A (en) * 1968-07-10 1971-04-06 Ibm Photochemical fabrication process
EP0023231B1 (de) 1979-07-27 1982-08-11 Tabarelli, Werner, Dr. Optisches Lithographieverfahren und Einrichtung zum Kopieren eines Musters auf eine Halbleiterscheibe
FR2474708B1 (fr) 1980-01-24 1987-02-20 Dme Procede de microphotolithographie a haute resolution de traits
JPS5754317A (en) * 1980-09-19 1982-03-31 Hitachi Ltd Method and device for forming pattern
US4509852A (en) * 1980-10-06 1985-04-09 Werner Tabarelli Apparatus for the photolithographic manufacture of integrated circuit elements
US4346164A (en) * 1980-10-06 1982-08-24 Werner Tabarelli Photolithographic method for the manufacture of integrated circuits
US4390273A (en) * 1981-02-17 1983-06-28 Censor Patent-Und Versuchsanstalt Projection mask as well as a method and apparatus for the embedding thereof and projection printing system
JPS57153433A (en) * 1981-03-18 1982-09-22 Hitachi Ltd Manufacturing device for semiconductor
US5040020A (en) * 1988-03-31 1991-08-13 Cornell Research Foundation, Inc. Self-aligned, high resolution resonant dielectric lithography
JPH03209479A (ja) 1989-09-06 1991-09-12 Sanee Giken Kk 露光方法
US5121256A (en) * 1991-03-14 1992-06-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Lithography system employing a solid immersion lens
JP2753930B2 (ja) * 1992-11-27 1998-05-20 キヤノン株式会社 液浸式投影露光装置
JPH08316124A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Hitachi Ltd 投影露光方法及び露光装置
WO1998009278A1 (en) * 1996-08-26 1998-03-05 Digital Papyrus Technologies Method and apparatus for coupling an optical lens to a disk through a coupling medium having a relatively high index of refraction
US5825043A (en) 1996-10-07 1998-10-20 Nikon Precision Inc. Focusing and tilting adjustment system for lithography aligner, manufacturing apparatus or inspection apparatus
US5900354A (en) * 1997-07-03 1999-05-04 Batchelder; John Samuel Method for optical inspection and lithography
EP1039511A4 (en) 1997-12-12 2005-03-02 Nikon Corp PROJECTION EXPOSURE PROCESSING METHOD AND PROJECTION APPARATUS
TWI242111B (en) * 1999-04-19 2005-10-21 Asml Netherlands Bv Gas bearings for use in vacuum chambers and their application in lithographic projection apparatus
US7187503B2 (en) * 1999-12-29 2007-03-06 Carl Zeiss Smt Ag Refractive projection objective for immersion lithography
US6995930B2 (en) * 1999-12-29 2006-02-07 Carl Zeiss Smt Ag Catadioptric projection objective with geometric beam splitting
TW591653B (en) * 2000-08-08 2004-06-11 Koninkl Philips Electronics Nv Method of manufacturing an optically scannable information carrier
KR100866818B1 (ko) * 2000-12-11 2008-11-04 가부시키가이샤 니콘 투영광학계 및 이 투영광학계를 구비한 노광장치
WO2002091078A1 (en) 2001-05-07 2002-11-14 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus employing an index matching medium
US6600547B2 (en) * 2001-09-24 2003-07-29 Nikon Corporation Sliding seal
EP1446703A2 (en) * 2001-11-07 2004-08-18 Applied Materials, Inc. Optical spot grid array printer
DE10229818A1 (de) * 2002-06-28 2004-01-15 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Fokusdetektion und Abbildungssystem mit Fokusdetektionssystem
US7092069B2 (en) * 2002-03-08 2006-08-15 Carl Zeiss Smt Ag Projection exposure method and projection exposure system
DE10210899A1 (de) * 2002-03-08 2003-09-18 Zeiss Carl Smt Ag Refraktives Projektionsobjektiv für Immersions-Lithographie
WO2003085708A1 (fr) 2002-04-09 2003-10-16 Nikon Corporation Procede d'exposition, dispositif d'exposition et procede de fabrication dudit dispositif
US7362508B2 (en) 2002-08-23 2008-04-22 Nikon Corporation Projection optical system and method for photolithography and exposure apparatus and method using same
US7093375B2 (en) * 2002-09-30 2006-08-22 Lam Research Corporation Apparatus and method for utilizing a meniscus in substrate processing
US6988326B2 (en) * 2002-09-30 2006-01-24 Lam Research Corporation Phobic barrier meniscus separation and containment
US7367345B1 (en) 2002-09-30 2008-05-06 Lam Research Corporation Apparatus and method for providing a confined liquid for immersion lithography
US6954993B1 (en) * 2002-09-30 2005-10-18 Lam Research Corporation Concentric proximity processing head
US6788477B2 (en) * 2002-10-22 2004-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus for method for immersion lithography
TWI232357B (en) * 2002-11-12 2005-05-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7110081B2 (en) * 2002-11-12 2006-09-19 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
SG121822A1 (en) * 2002-11-12 2006-05-26 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
CN101424881B (zh) * 2002-11-12 2011-11-30 Asml荷兰有限公司 光刻投射装置
SG121819A1 (en) * 2002-11-12 2006-05-26 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
DE60335595D1 (de) * 2002-11-12 2011-02-17 Asml Netherlands Bv Lithographischer Apparat mit Immersion und Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung
SG131766A1 (en) * 2002-11-18 2007-05-28 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
DE10253679A1 (de) * 2002-11-18 2004-06-03 Infineon Technologies Ag Optische Einrichtung zur Verwendung bei einem Lithographie-Verfahren, insbesondere zur Herstellung eines Halbleiter-Bauelements, sowie optisches Lithographieverfahren
DE10258718A1 (de) * 2002-12-09 2004-06-24 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv, insbesondere für die Mikrolithographie, sowie Verfahren zur Abstimmung eines Projektionsobjektives
EP1571696A4 (en) 2002-12-10 2008-03-26 Nikon Corp EXPOSURE DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURE
AU2003289272A1 (en) 2002-12-10 2004-06-30 Nikon Corporation Surface position detection apparatus, exposure method, and device porducing method
WO2004053951A1 (ja) 2002-12-10 2004-06-24 Nikon Corporation 露光方法及び露光装置並びにデバイス製造方法
EP1571698A4 (en) 2002-12-10 2006-06-21 Nikon Corp EXPOSURE APPARATUS, EXPOSURE METHOD, AND DEVICE MANUFACTURING METHOD
US7242455B2 (en) * 2002-12-10 2007-07-10 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for producing device
KR20130010039A (ko) * 2002-12-10 2013-01-24 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
EP1571700A4 (en) 2002-12-10 2007-09-12 Nikon Corp OPTICAL DEVICE AND PROJECTION EXPOSURE DEVICE USING THE OPTICAL DEVICE
KR20050085236A (ko) 2002-12-10 2005-08-29 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
JP4352874B2 (ja) 2002-12-10 2009-10-28 株式会社ニコン 露光装置及びデバイス製造方法
DE10257766A1 (de) 2002-12-10 2004-07-15 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Einstellung einer gewünschten optischen Eigenschaft eines Projektionsobjektivs sowie mikrolithografische Projektionsbelichtungsanlage
EP1571694A4 (en) 2002-12-10 2008-10-15 Nikon Corp EXPOSURE APPARATUS AND METHOD FOR MANUFACTURING THE DEVICE
KR20120127755A (ko) 2002-12-10 2012-11-23 가부시키가이샤 니콘 노광장치 및 디바이스 제조방법
JP4184346B2 (ja) 2002-12-13 2008-11-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 層上のスポットを照射するための方法及び装置における液体除去
DE60307322T2 (de) * 2002-12-19 2007-10-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verfahren und anordnung zum bestrahlen einer schicht mittels eines lichtpunkts
US7010958B2 (en) * 2002-12-19 2006-03-14 Asml Holding N.V. High-resolution gas gauge proximity sensor
US6781670B2 (en) 2002-12-30 2004-08-24 Intel Corporation Immersion lithography
US7090964B2 (en) * 2003-02-21 2006-08-15 Asml Holding N.V. Lithographic printing with polarized light
US6943941B2 (en) * 2003-02-27 2005-09-13 Asml Netherlands B.V. Stationary and dynamic radial transverse electric polarizer for high numerical aperture systems
US7206059B2 (en) * 2003-02-27 2007-04-17 Asml Netherlands B.V. Stationary and dynamic radial transverse electric polarizer for high numerical aperture systems
US7029832B2 (en) * 2003-03-11 2006-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Immersion lithography methods using carbon dioxide
US20050164522A1 (en) 2003-03-24 2005-07-28 Kunz Roderick R. Optical fluids, and systems and methods of making and using the same
ATE426914T1 (de) * 2003-04-07 2009-04-15 Nikon Corp Belichtungsgerat und verfahren zur herstellung einer vorrichtung
KR101177331B1 (ko) 2003-04-09 2012-08-30 가부시키가이샤 니콘 액침 리소그래피 유체 제어 시스템
EP2921905B1 (en) * 2003-04-10 2017-12-27 Nikon Corporation Run-off path to collect liquid for an immersion lithography apparatus
WO2004092830A2 (en) * 2003-04-11 2004-10-28 Nikon Corporation Liquid jet and recovery system for immersion lithography
JP2004321968A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Nec Corp 廃棄物処理システムおよび廃棄物処理方法
JP4025683B2 (ja) * 2003-05-09 2007-12-26 松下電器産業株式会社 パターン形成方法及び露光装置
JP4146755B2 (ja) * 2003-05-09 2008-09-10 松下電器産業株式会社 パターン形成方法
TWI295414B (en) * 2003-05-13 2008-04-01 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP2282233A1 (en) 2003-05-13 2011-02-09 ASML Netherlands BV Lithographic apparatus
US7274472B2 (en) 2003-05-28 2007-09-25 Timbre Technologies, Inc. Resolution enhanced optical metrology
DE10324477A1 (de) * 2003-05-30 2004-12-30 Carl Zeiss Smt Ag Mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
US7684008B2 (en) * 2003-06-11 2010-03-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4084710B2 (ja) 2003-06-12 2008-04-30 松下電器産業株式会社 パターン形成方法
JP4054285B2 (ja) 2003-06-12 2008-02-27 松下電器産業株式会社 パターン形成方法
CN101436003B (zh) * 2003-06-19 2011-08-17 株式会社尼康 曝光装置及器件制造方法
JP4084712B2 (ja) 2003-06-23 2008-04-30 松下電器産業株式会社 パターン形成方法
JP4029064B2 (ja) 2003-06-23 2008-01-09 松下電器産業株式会社 パターン形成方法
JP4343597B2 (ja) * 2003-06-25 2009-10-14 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP2005019616A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Canon Inc 液浸式露光装置
EP1498778A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-19 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP3862678B2 (ja) 2003-06-27 2006-12-27 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
US6809794B1 (en) 2003-06-27 2004-10-26 Asml Holding N.V. Immersion photolithography system and method using inverted wafer-projection optics interface
EP1494079B1 (en) * 2003-06-27 2008-01-02 ASML Netherlands B.V. Lithographic Apparatus
EP1494074A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-05 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2005006026A2 (en) 2003-07-01 2005-01-20 Nikon Corporation Using isotopically specified fluids as optical elements
SG109000A1 (en) * 2003-07-16 2005-02-28 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7384149B2 (en) 2003-07-21 2008-06-10 Asml Netherlands B.V. Lithographic projection apparatus, gas purging method and device manufacturing method and purge gas supply system
US7006209B2 (en) 2003-07-25 2006-02-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for monitoring and controlling imaging in immersion lithography systems
US7700267B2 (en) * 2003-08-11 2010-04-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Immersion fluid for immersion lithography, and method of performing immersion lithography
US7579135B2 (en) * 2003-08-11 2009-08-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lithography apparatus for manufacture of integrated circuits
US7061578B2 (en) 2003-08-11 2006-06-13 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for monitoring and controlling imaging in immersion lithography systems
US7085075B2 (en) 2003-08-12 2006-08-01 Carl Zeiss Smt Ag Projection objectives including a plurality of mirrors with lenses ahead of mirror M3
US6844206B1 (en) 2003-08-21 2005-01-18 Advanced Micro Devices, Llp Refractive index system monitor and control for immersion lithography
US7070915B2 (en) * 2003-08-29 2006-07-04 Tokyo Electron Limited Method and system for drying a substrate
US6954256B2 (en) * 2003-08-29 2005-10-11 Asml Netherlands B.V. Gradient immersion lithography
US7014966B2 (en) * 2003-09-02 2006-03-21 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for elimination of bubbles in immersion medium in immersion lithography systems
JP4288426B2 (ja) * 2003-09-03 2009-07-01 株式会社ニコン 液浸リソグラフィのための流体の供給装置及び方法
JP4378136B2 (ja) * 2003-09-04 2009-12-02 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP3870182B2 (ja) * 2003-09-09 2007-01-17 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
US6961186B2 (en) * 2003-09-26 2005-11-01 Takumi Technology Corp. Contact printing using a magnified mask image
EP1670042A4 (en) 2003-09-29 2008-01-30 Nikon Corp LIQUID IMMERSION TYPE LENS SYSTEM, PROJECTION ALIGNER, AND PRODUCTION METHOD OF THE DEVICE
US7369217B2 (en) 2003-10-03 2008-05-06 Micronic Laser Systems Ab Method and device for immersion lithography
US7678527B2 (en) * 2003-10-16 2010-03-16 Intel Corporation Methods and compositions for providing photoresist with improved properties for contacting liquids
EP2267536B1 (en) 2003-10-28 2017-04-19 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus
JP2005159322A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Nikon Corp 定盤、ステージ装置及び露光装置並びに露光方法
US7924397B2 (en) * 2003-11-06 2011-04-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Anti-corrosion layer on objective lens for liquid immersion lithography applications
KR100524312B1 (ko) 2003-11-12 2005-10-28 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 초기화 제어방법 및 장치
US8854602B2 (en) 2003-11-24 2014-10-07 Asml Netherlands B.V. Holding device for an optical element in an objective
US7545481B2 (en) 2003-11-24 2009-06-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7125652B2 (en) * 2003-12-03 2006-10-24 Advanced Micro Devices, Inc. Immersion lithographic process using a conforming immersion medium
JP2005175016A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Canon Inc 基板保持装置およびそれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
JP2005175034A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Canon Inc 露光装置
US7589818B2 (en) * 2003-12-23 2009-09-15 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, alignment apparatus, device manufacturing method, and a method of converting an apparatus
JP2005191381A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Canon Inc 露光方法及び装置
JP2005191393A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Canon Inc 露光方法及び装置
JP4429023B2 (ja) * 2004-01-07 2010-03-10 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP4018647B2 (ja) * 2004-02-09 2007-12-05 キヤノン株式会社 投影露光装置およびデバイス製造方法
JP2005243686A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Ebara Corp 露光装置および露光方法
JP4510494B2 (ja) * 2004-03-29 2010-07-21 キヤノン株式会社 露光装置
JP2005286068A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Canon Inc 露光装置及び方法
US8508713B2 (en) * 2004-06-10 2013-08-13 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
US7481867B2 (en) 2004-06-16 2009-01-27 Edwards Limited Vacuum system for immersion photolithography
US7304715B2 (en) * 2004-08-13 2007-12-04 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7379155B2 (en) * 2004-10-18 2008-05-27 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7532310B2 (en) * 2004-10-22 2009-05-12 Asml Netherlands B.V. Apparatus, method for supporting and/or thermally conditioning a substrate, a support table, and a chuck
US7251013B2 (en) * 2004-11-12 2007-07-31 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207711A (ja) * 2002-12-10 2004-07-22 Nikon Corp 露光装置及び露光方法、デバイス製造方法
WO2004057589A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for irradiating spots on a layer
JP2004320017A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Nikon Corp 液浸リソグラフィシステム
JP2005012228A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Asml Holding Nv 浸漬フォトリソグラフィシステム及びマイクロチャネルノズルを使用する方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI322337B (en) 2010-03-21
CN1811601B (zh) 2010-08-18
KR100737506B1 (ko) 2007-07-09
US8675173B2 (en) 2014-03-18
KR20060083148A (ko) 2006-07-20
US20110159441A1 (en) 2011-06-30
JP4741372B2 (ja) 2011-08-03
EP1681596A1 (en) 2006-07-19
JP2006196906A (ja) 2006-07-27
TW200632587A (en) 2006-09-16
US7924403B2 (en) 2011-04-12
SG124351A1 (en) 2006-08-30
US20060158628A1 (en) 2006-07-20
JP5108157B2 (ja) 2012-12-26
CN1811601A (zh) 2006-08-02
JP5108737B2 (ja) 2012-12-26
JP2009088551A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741372B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP6630419B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP5085585B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP4347282B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP4959737B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP4391460B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2012074745A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US9477153B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5108157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees