JP2012112500A - 係合装置 - Google Patents
係合装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012112500A JP2012112500A JP2010263997A JP2010263997A JP2012112500A JP 2012112500 A JP2012112500 A JP 2012112500A JP 2010263997 A JP2010263997 A JP 2010263997A JP 2010263997 A JP2010263997 A JP 2010263997A JP 2012112500 A JP2012112500 A JP 2012112500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engagement
- meshing
- cam
- state
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Abstract
【解決手段】係合装置5は、カム式係合機構6と、噛み合い式係合機構7と、カム式係合機構6の可動カム部材10と、噛み合い式係合機構7のスリーブ21とを連結するフォーク25と、カム式係合機構6が解放状態の際に噛み合い式係合機構7が係合状態となり、かつカム式係合機構6が係合状態の際に噛み合い式係合機構7が解放状態となるように、可動カム部材10及びスリーブ21を同時に動作させ得る単一のアクチュエータ8と、を有しており、スリーブ21及びこれに噛み合うハブ20にはテーパ部が設けられた歯部がそれぞれ設けられている。
【選択図】図1
Description
図1は本発明の第1の形態に係る係合装置が適用された駆動装置の要部を概略的に示している。駆動装置1はハイブリッド車両用の駆動装置として構成されており、不図示のエンジンの動力が伝達される第1伝達軸2と、第1伝達軸2の軸線Ax1に対して平行に延びる軸線Ax2上に設けられた第2伝達軸3とを備えている。第2伝達軸3は中空状に構成されており、その中空部分には出力軸4が挿入されて第2伝達軸3と同軸に配置されている。第2伝達軸3は不図示のモータ・ジェネレータの動力が伝達される。出力軸4は不図示の駆動輪に動力を伝達するために設けられている。第1伝達軸2と第2伝達軸3との間には係合装置5が設けられている。係合装置5は第1伝達軸2と同軸に設けられたカム式係合機構6と、第2伝達軸3及び出力軸4のそれぞれと同軸に設けられた噛み合い式係合機構7とを備えている。係合装置5はこれらカム式係合機構6と噛み合い式係合機構7とを駆動する単一のアクチュエータ8を更に備えている。アクチュエータ8は不図示の電磁コイルを備えた電磁式アクチュエータである。アクチュエータ8は、電磁コイルへの通電とその停止とを切り替えることにより駆動と非駆動とを切り替えることができる。
次に、図8及び図9を参照しながら本発明の第2の形態を説明する。図8は第2の形態に係る係合装置の全体構成を概略的に示している。係合装置30は第1の形態と同様に駆動装置1に適用される。係合装置30はカム式係合機構31、噛み合い式係合機構32、及びこれらの係合機構31、32を駆動するための電磁式のアクチュエータ33を備えている。カム式係合機構31の基本的な構成は第1の形態に係るカム式係合機構6と同様であるが、各部材の配置等が若干異なっている。カム式係合機構31はリターンスプリング34が可動カム部材35の内周側に、つまり軸線Ax1に近い側に配置され、アクチュエータ33が可動カム部材35の外周側に、つまり軸線Ax1から遠い側に配置されている。一対のカム部材である可動カム部材35と固定カム部材36との間にはカムボール37が介在しており、各カム部材35、36にはカムボール37を保持するV字溝39、40が形成されている。固定カム部材36の外径は可動カム部材35の外径よりも小さい。係合対象である摩擦部材38はアクチュエータ33のハウジングを兼ねており、可動カム部材35に対向するようにしてケース17に固定されている。
6、31 カム式係合機構
7、32 噛み合い式係合機構
10、35 可動カム部材(カム部材)
11、36 固定カム部材(カム部材)
18、38 摩擦部材(係合対象)
20 ハブ(噛み合い部材)
21 スリーブ(噛み合い部材)
22、23 歯部
22a、23a テーパ部
41 第1噛み合い部材
42 第2噛み合い部材
43、44 歯部
43a、44a テーパ部
45 ロック機構
46 凹部
48 ロックボール(ロック部材)
Ax1、Ax2 軸線
Claims (3)
- 共通の軸線の回りを相対回転可能に組み合わされた一対のカム部材を有し、前記一対のカム部材が係合対象から離された解放状態と、前記一対のカム部材の相対回転により発生する前記軸線方向の力によって前記一対のカム部材のいずれか一方のカム部材が前記係合対象に押し付けられる係合状態とを、前記一方のカム部材を前記軸線の方向に移動させることにより切り替え可能なカム式係合機構と、
一対の噛み合い部材を有し、前記一対の噛み合い部材が互いに噛み合う係合状態と、前記一対の噛み合い部材が互いに離された解放状態とを、前記一対の噛み合い部材のいずれか一方の噛み合い部材を移動させることにより切り替え可能な噛み合い式係合機構と、
前記カム式係合機構の前記一方のカム部材と、前記噛み合い式係合機構の前記一方の噛み合い部材とを連結する連結部材と、
前記カム式係合機構が前記解放状態の際に前記噛み合い式係合機構が前記係合状態となり、かつ前記カム式係合機構が前記係合状態の際に前記噛み合い式係合機構が前記解放状態となるように、前記連結部材で連結された前記一方のカム部材及び前記一方の噛み合い部材を同時に動作させ得る単一のアクチュエータと、
前記噛み合い式係合機構が前記係合状態の場合に前記一対の噛み合い部材の噛み合いが解放され難くなるように前記一対の噛み合い部材の移動に制約を与える解放抑制機構と、
を備える係合装置。 - 前記一対の噛み合い部材は、互いに噛み合う歯部を有し、
前記解放抑制機構は、前記一対の噛み合い部材の移動方向に対して傾いたテーパ部を前記歯部が有することによって構成されている請求項1に記載の係合装置。 - 前記解放抑制機構として、前記一方の噛み合い部材に形成された凹部と、前記凹部に嵌ることができるロック部材とを有し、前記噛み合い式係合機構が前記係合状態の際に、前記凹部に前記ロック部材が嵌ることにより前記一方の噛み合い部材の移動を制限するロック機構が設けられている請求項1に記載の係合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010263997A JP5675300B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 係合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010263997A JP5675300B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 係合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012112500A true JP2012112500A (ja) | 2012-06-14 |
JP5675300B2 JP5675300B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=46496932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010263997A Expired - Fee Related JP5675300B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | 係合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5675300B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0287172U (ja) * | 1988-12-22 | 1990-07-10 | ||
JPH08156656A (ja) * | 1994-12-02 | 1996-06-18 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | 車両用トランスミッション |
JP2009103248A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Toyota Motor Corp | 変速機 |
JP2009270676A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Mazda Motor Corp | 変速機の同期装置 |
-
2010
- 2010-11-26 JP JP2010263997A patent/JP5675300B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0287172U (ja) * | 1988-12-22 | 1990-07-10 | ||
JPH08156656A (ja) * | 1994-12-02 | 1996-06-18 | Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd | 車両用トランスミッション |
JP2009103248A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Toyota Motor Corp | 変速機 |
JP2009270676A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Mazda Motor Corp | 変速機の同期装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5675300B2 (ja) | 2015-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190351751A1 (en) | Power transmitting device with dynamo- electric machine | |
US9695889B2 (en) | Intermesh engagement device | |
JP5842998B2 (ja) | 車両用変速機 | |
JP5785002B2 (ja) | 電磁係合装置 | |
JP6438292B2 (ja) | 車両用変速機 | |
JP2019173768A (ja) | 動力伝達システム | |
US8684880B2 (en) | Rattling noise reduction device for vehicle | |
JP6540669B2 (ja) | セレクタブルワンウェイクラッチ | |
US20180126838A1 (en) | Drive device for vehicle | |
JP5930121B2 (ja) | 係合装置及び動力伝達装置 | |
JP5070410B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP4952520B2 (ja) | ハイブリッド車の駆動装置 | |
JP5675300B2 (ja) | 係合装置 | |
JP6133081B2 (ja) | 車両用変速機 | |
JP2012112501A (ja) | 係合装置 | |
JP5945484B2 (ja) | 車両用変速機 | |
JP2013190064A (ja) | 自動変速機用ドグクラッチ | |
JP2013204758A (ja) | 車両用変速機 | |
JP2019173766A (ja) | 変速機 | |
JP2011121517A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2019173767A (ja) | 変速機用ギヤ接続機構 | |
JP2017089752A (ja) | 動力伝達装置 | |
JP6048256B2 (ja) | ハイブリッド車両用駆動装置 | |
JP2011089541A (ja) | クラッチ装置及び車両用駆動装置 | |
JPWO2014156280A1 (ja) | オイルポンプ駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141224 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5675300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |