JP2012103343A - 液晶表示パネル、及び液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示パネル、及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012103343A
JP2012103343A JP2010249887A JP2010249887A JP2012103343A JP 2012103343 A JP2012103343 A JP 2012103343A JP 2010249887 A JP2010249887 A JP 2010249887A JP 2010249887 A JP2010249887 A JP 2010249887A JP 2012103343 A JP2012103343 A JP 2012103343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
signal wiring
electrode
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010249887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5659708B2 (ja
Inventor
Shingo Nagano
慎吾 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010249887A priority Critical patent/JP5659708B2/ja
Priority to US13/287,515 priority patent/US8710509B2/en
Publication of JP2012103343A publication Critical patent/JP2012103343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5659708B2 publication Critical patent/JP5659708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】信号配線数を半分にした構成のFFS型の液晶表示装置は、低コスト化はできるが、対向基板のブラックマトリクスは、信号配線がない画素の境界領域にも必要であるが、走査配線数が2倍になるので、開口率の低下が起きる問題点があった。
【解決手段】 FFS型の液晶表示装置100を構成する液晶表示パネル90は、対向基板20のブラックマトリクスBM領域下で、信号配線5が配置されない隣接する2個の画素30の境界領域において、共通電極8と共通信号配線82との接続に、隣接する2個の画素30で共用されるコンタクトホール12を備えている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、液晶表示パネル、及び液晶表示装置に関するものである。特に、フリンジフィールド型(FFS:Fringe Field Switching)の液晶表示パネル、及び液晶表示装置の画素構成に関するものである。
近年、従来のブラウン管に代わって、液晶、エレクトロルミネセンス等の原理を利用した薄型で平面形状の新しい表示装置が多く使用されるようになった。これらの新しい表示装置の代表である液晶表示装置は、薄型、軽量だけでなく、低電圧駆動できる特徴を有している。液晶表示装置は、主要部である2枚の基板の間に液晶を封入した液晶表示パネル等から構成される。片方の基板は、複数の画素がマトリクス状に配置されて表示領域を構成するアレイ基板である。もう片方の基板は、各画素に対応したカラーフィルタやブラックマトリクス(遮光膜)が、アレイ基板に対向して設けられた対向基板(カラーフィルタ基板)である。
特に、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)型液晶表示装置は、アレイ基板上の各画素に、スイッチング素子であるTFTが設けられ、各画素が独立して液晶を駆動する電圧を保持できるので、クロストークの少ない高画質な表示が可能である。また、各画素は、TFTのON、OFFを制御する走査配線(ゲート配線)と、画像信号入力用の信号配線(ソース配線)を有する。そして、通常は、各画素は走査配線と、これに交差する信号配線によって囲まれた領域が対応する。
走査配線及び信号配線は、一般に比抵抗の小さな不透明な金属膜で形成されるので、開口率(光透過率)を大きくするには、画素の面積に対して、不透明な金属膜が占める比率が小さい方が望ましい。また、対向基板に形成され、画素からの不要な光漏れを遮光するブラックマトリクス(遮光膜)の面積は小さい方が望ましい。
通常、TFT型液晶表示装置では、画素毎に各1本の走査信号線と信号配線が必要であるが、信号配線数が多い場合、これを駆動する信号配線用駆動回路は高価なので、液晶表示装置のコストが高くなる。
そこで、特許文献1、2には、1本の信号配線で、隣接する信号配線両側の隣接する2個の画素を駆動することで、信号配線数を半分にした構成が開示されている。
そのかわり、走査配線数は2倍となっている。しかし、走査配線を駆動する走査配線用駆動回路は、TFTのON、OFFを順次に行うだけの単純なシフトレジスタ回路程度である。一方、信号配線用駆動回路は、画像のデジタル信号をアナログ電圧信号に変換して、一時保持する回路を有する。このため、走査配線用駆動回路は、信号配線用駆動回路よりも低コストであり、この信号配線数を半分にした構成の方が、液晶表示装置のコストを下げることができる。
また、広視野角特性を実現するために、特許文献3には、横電界方式の一種類であるFFS型の液晶表示装置が開示されている。FFS型の液晶表示装置は、液晶を駆動する電界を形成する画素電極と共通電極は、アレイ基板上に形成され、画素電極と共通電極は絶縁層を介して積層される。そして、上部電極に複数の開口部であるスリットが設けられ、上部電極とスリットを経由して下部電極との間に生じるフリンジ電界によって、液晶を駆動する方式ある。画素電極と共通電極は、一方を上部電極、他方を下部電極とすることができる。FFS型の液晶表示装置は、通常は、画素電極と共通電極は、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明導電膜で形成され、フリンジ電界により、画素電極や共通電極の膜部分も光透過することができる利点がある。
特開2000−035589号公報 特開2006−178461号公報 特開2010−191410号公報
しかしながら、液晶表示装置に、信号配線数を半分にした構成を適用する場合、隣接する2個の画素間の信号配線がない領域にも、画素間の光漏れを遮光するために、信号配線がある領域と同様に、対向基板にブラックマトリクスを設ける必要があった。その結果、走査配線数は2倍となるので、画素の開口率は、通常構成よりも小さくなるという課題があった。特に、FFS型の液晶表示パネル、及び液晶表示装置に、信号配線数を半分にした構成を適用する場合、開口率が大きくできる画素構成についての検討は殆どなされていなかった。
本発明は、上記の様な課題を解決するためになされたものであり、特に、FFS型の液晶表示パネル、及び液晶表示装置に、信号配線数を半分にした構成を適用する場合、開口率の低下を抑制し、従来の画素構成に、単純に信号配線数を半分にした構成を適用する場合よりも、開口率が大きくできる液晶表示パネル、及び液晶表示装置を提供することを目的としている。
本発明の液晶表示パネル、及び液晶表示装置は、基板上に、複数の画素がマトリクス状に配置された表示領域と、走査配線と、走査配線に交差する信号配線と、画素は、スイッチング素子と、下部電極と、下部電極上に形成された絶縁膜と、絶縁膜上に形成され、下部電極との間でフリンジ電界を発生させる複数のスリットを有する上部電極と、絶縁膜よりも下層に、所定の共通電位を供給する共通信号配線とを備えたアレイ基板と、アレイ基板と液晶を介して対向配置され、ブラックマトリクスが形成された対向基板とを備え、下部電極と上部電極は、一方がスイッチング素子と接続された画素電極であり、他方が所定の共通電位の共通電極であり、信号配線は、走査配線方向に隣接する2個の画素毎に配置され、ブラックマトリクス領域下で、信号配線が配置されない隣接する画素の境界領域において、共通電極と共通信号配線との接続に、隣接する画素で共用されるコンタクトホールを備えているものである。
本発明によれば、FFS型の液晶表示パネル、及び液晶表示装置において、従来の画素構成に、単純に信号配線数を半分にした構成を適用する場合よりも、開口率を大きくすることができる。
本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の構成を模式的に示す平面図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を示す等価回路図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を拡大して示す平面図である。 図3のA−A断面図である。 図3のB−B断面図である。 図3のC−C断面図である。 参考の形態1に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を拡大して示す平面図である。 本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を拡大して示す平面図である。 本発明の実施の形態3に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を拡大して示す平面図である。 本発明の実施の形態4に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を拡大して示す平面図である。 本発明の実施の形態5に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を拡大して示す平面図である。
以下、本発明の液晶表示パネル、及び液晶表示装置についての実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の実施の形態を説明するための各図において、同一符号は、同一または相当部分を示しているので、適宜、重複する説明は省略する。
実施の形態1.
はじめに、液晶表示装置の構成を簡単に説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の構成を模式的に示す平面図である。
FFS型の液晶表示装置100は、主要部である液晶表示パネル90等から構成される。液晶表示パネル90を構成するアレイ基板10と対向基板20の2枚の基板の間には、液晶が封入されている。アレイ基板10は、表示領域50を構成する複数の画素30がマトリクス状に配置されている。そして、画素30を構成する走査配線2、信号配線5や、図示していないが、スイッチング素子のTFT、共通信号配線、画素電極及び共通電極等が形成されている。対向基板20は、アレイ基板10の表示領域50上に液晶を介して対向配置され、カラーフィルタやブラックマトリクス等が形成されている。
アレイ基板10は、ガラス、プラスチック等の透明基板1上で、表示領域50と、表示領域50の周辺の額縁領域55に大まかに分けられる。液晶表示装置100は、額縁領域55に、COG(Chip On Glass)実装技術により、走査配線用駆動回路60と、信号配線用駆動回路65が実装されている。また、アレイ基板10の端部には、走査配線用駆動回路60、及び信号配線用駆動回路65に基準電圧、クロック、画像データ等を供給する外部回路と接続するための複数の接続端子(図示せず)が設けられ、フレキシブル基板70、75が接続されている。
さらに、液晶表示装置100は、図示しないが、液晶表示パネル90の両面に、偏光板や、必要に応じて位相板が貼付される。また、背面光源(バックライト)、外部回路や筐体等が取り付けられる。
なお、図1では、表示領域50から、走査配線用駆動回路60の出力部へ延びる走査配線2、信号配線用駆動回路65の出力部へ延びる信号配線5や、走査配線用駆動回路60及び信号配線用駆動回路65の入力部と複数の接続端子とを接続する入力配線が多数本あるが、図の簡素化のために、一部分のみを図示している。
小型の液晶表示装置100では、配線の総本数が比較的少ないので、走査配線用駆動回路60と信号配線用駆動回路65を一体化した駆動回路が使用されることが多い。また、フレキシブル基板70、75も、まとめて1個にすることが多い。
図2は、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を示す等価回路図である。ここでは、走査配線2(2a、2b)方向に、隣接する2個の画素30毎に1本の信号配線5が交差して配置されている。そのかわりに、2本の走査配線2a、2bが配置されている。
走査配線2a、2bは、それぞれ、隣接する2個の画素30の片方のTFTに接続され、信号線5は、TFTを介して画素電極6に接続されている。隣接する2個の画素30のTFTの配置は逆向きになっている。
また、画素電極6に対向して共通電極8が設けられており、液晶を駆動するフリンジ電界を発生する。ここで、共通電極8は、走査配線2(2a、2b)方向の所定の共通電位(基準電位)を供給する共通信号配線82と接続されている。
さらに、実施の形態1では、詳細は後述するが、信号配線5方向に、走査配線2(2a、2b)を超えて、隣接する画素30の共通電極8と、共通電極8と同一層からなる共通電極接続部84で接続されている。
その結果、各画素30の共通電極8は、上下、左右の隣接する画素30の共通電極8と電気的に接続され、所定の共通電位となっている。
図3は、本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を拡大して示す平面図である。図4は、図3のA−A断面図である。図5は、図3のB−B断面図である。図6は、図3のC−C断面図である。
以下に、図3の平面図を、図4、5、6の断面図を適宜参照して、実施の形態1の構成を詳述する。
FFS型の液晶表示装置100の特徴であるフリンジ電界を形成する画素電極6と共通電極8は、実施の形態1では、図4より、下部電極が画素電極6であり、ドレイン電極5dに直接接続されている。そして、信号配線5や画素電極6等の上に保護膜7が形成されている。保護膜7上の上部電極が共通電極8である。共通電極8には、開口部である複数のスリット9が形成されている。
各画素30において、共通電極8に設けられた複数のスリット9は、走査配線2方向に対して、所定の同一角度で対称的に少し傾いた2方向を有している。スリット9を2方向にすることで、マルチドメイン化(配向分割)がなされている。これにより、任意の方向において、色変化が少なくなり、視野角特性が向上する。
さらに、ここでは、走査配線2方向に隣接する2個の画素30の形状は、コンタクトホール12を回転中心とした略回転対称形となっている。
次に、図4より、TFTは、走査配線2(2a、2b)の一部分からなるゲート電極と、ゲート絶縁膜3上に形成された半導体膜4(4i、4n)、ソース電極5s、ドレイン電極5d等から構成される。半導体膜4は、Si等からなる不純物が添加されない半導体膜4iと、P等の不純物が添加された半導体膜4nの積層膜である。ソース電極5sとドレイン電極5dの間のTFTのチャネル部の半導体膜4nは除去されている。
また、図3より、信号配線5の下にも半導体膜4を配置している。半導体膜4は、信号配線5が、走査配線2(2a、2b)や、走査配線2と同一層からなる共通信号配線82を跨ぐ段差部分での断線や短絡を抑制する効果がある。
図3において、太線で示す2個の矩形領域は、対向基板20に設けられた2個の画素30のブラックマトリクスBMの境界であり、それぞれの内側がブラックマトリクスBMの開口部であり、画素30の開口率を決定する。その他の領域は、対向基板20のブラックマトリクスBM領域である。
次に、図3、5より、走査配線2方向に隣接する2個の画素30は、信号配線5がない境界領域において、隣接する2個の画素30の共通電極8は分離しておらず、同一層で連続的に繋がっている。
さらに、ブラックマトリクスBM領域下で、隣接する2個の画素30の信号配線5がない境界領域の中央近傍に、ゲート絶縁膜3及び保護膜7の2層の絶縁膜にコンタクトホール12を設け、共通信号配線82と共通電極8の電気的接続を行っている。これにより、光透過に対して無効領域であるコンタクトホール12の数を、2個の画素30で1個に削減することができる。
また、コンタクトホール12を、ブラックマトリクスBM領域下で、信号配線5がない領域に配置できるので、実質的に、コンタクトホール12による開口率の低下をなくすことができる。以上の構成により、信号配線5を半分にした構成の場合でも、走査配線2が2倍になることによる画素30の開口率の低下を抑制することができる。
また、図3、6より、共通電極8は、信号配線5方向に隣接する2個の画素30の共通電極8にも、共通電極8を延在した同一層からなる共通電極接続部84により、走査配線2(2a、2b)を跨いで接続されている。
ただし、ここでは、共通電極接続部84は、TFT上には配置していない。この理由は、TFT上に共通電極接続部84を配置した場合、共通電極接続部84の共通電位が、TFT特性に影響を与えることを避けるためである。
走査配線2(2a、2b)と共通電極接続部84の間には、ゲート絶縁膜3及び保護膜7の2層の絶縁膜が形成されているので、片方の絶縁膜にピンホール等の不良があっても短絡することは殆どない。このように、信号配線5方向の画素30間の共通電極8を、共通電極接続部84により接続することにより、共通電極8の低抵抗化が図れると共に、走査配線2と同一層からなる共通信号配線82の一部が断線した場合でも、所定の共通電位を、信号配線5方向の共通電極接続部84を介して、共通電極8に供給することができる。
また、実施の形態1の構成は、新たな製造工程を追加する必要がないので、製造コストの増加はない。この結果、信号配線5数を半分にしているので、信号配線用駆動回路65のコストを下げることができ、液晶表示パネル90、及び液晶表示装置100のコストを下げることができる。
なお、コンタクトホール12は、隣接する2個の画素で共用される1個を設けて共通信号配線82と接続しているが、実施の形態1のように、共通電極8が、信号配線5方向に隣接する画素30の共通電極8と、共通電極接続部84により接続されている場合は、必ずしも隣接する2個の画素30に1個のコンタクトホール12を設ける必要はない。信号配線5方向に隣接する4個以上の画素30毎に1個のコンタクトホール12とすることもできる。この場合も、コンタクトホール12は、ブラックマトリクスBM領域下で、隣接する画素30の信号配線5がない境界領域に配置する。
また、隣接する画素30で共用されるコンタクトホール12は、ブラックマトリクスBM領域下で、隣接する画素30の信号配線5がない境界領域であれば、開口率に影響しないので、複数個を設けてもよい。
参考の形態1.
次に、実施の形態1の開口率を、従来の画素構成に、単純に信号配線5数を半分にした構成の場合である参考の形態1と比較する。図7は、参考の形態1に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を拡大して示す平面図である。参考の形態1では、従来のFFS型の液晶表示装置100の画素30の構成を基に、単純に信号配線5数を半分にした構成である。光透過に対して無効領域であるコンタクトホール12は、各画素30に1個が必要である。光透過領域は、太線で示すブラックマトリクスBMの境界の内側の領域である。
図3と図7の比較より、実施の形態1は、各画素30にコンタクトホール12を設ける必要はなく、また、コンタクトホール12は、ブラックマトリクスBM領域下の信号配線5がない領域に配置できるので、参考の形態1のように、各画素30にコンタクトホール12を設け、コンタクトホール12近傍で、ブラックマトリクスBM領域を拡げる必要がないので、開口率が大きくできる。
また、参考の形態1では、単純に信号配線5数を半分にした構成なので、2個の画素30の共通電極8は分離している。また、共通信号配線接続部84は設けていない。
参考の形態1も、隣接する2個の画素30の共通電極8を延在して同一層で繋げることや、共通信号配線接続部84を設けることはできる。しかし、開口率を大きくする効果は有していない。
実施の形態2.
図8は、本発明の実施の形態2に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を拡大して示す平面図である。実施の形態1と同様に、ブラックマトリクスBM領域下で、信号配線5がない隣接する2個の画素30の境界領域に1個のコンタクトホール12を設け、共通信号配線82と共通電極8の電気的接続を行っている。これにより、共通電極8を低抵抗化することができると共に、開口率の低下を抑制している。
さらに、実施の形態2では、実施の形態1の構成に加えて、信号配線5上にも共通電極8を延在して配置している。そして、信号配線5を跨いで走査配線2方向に隣接する画素30の共通電極8と接続している。従って、最上層にある共通電極8は、上下、左右の隣接画素30の共通電極8と接続される格子(メッシュ)形状の構成となっている。これにより、実施の形態1よりも。共通電極8の抵抗をさらに下げることができる。
また、実施の形態2では、スリット9は、信号配線5方向に配置している。スリット9は、信号配線5方向に配置した方が、実施の形態1に比較して、スリット9の本数を少なくできる。
ここで、スリット9の両端部では、フリンジ電界の方向が変化する為、液晶配向が変化しない領域が発生する。よって、スリット9の両端部では暗部となり、光透過に寄与しない。よって、スリット9の両端部の数が少なくなるように、スリット9の本数が少ない本構成の方が、光透過率を大きくすることができる。
なお、スリット9を、実施の形態1と異なり、信号配線5方向に配置できるのは、信号配線5上にも共通電極8を配置することにより、信号配線5から液晶への漏れ電界を効率的に遮蔽(シールド)できるためである。平面視において、信号配線5からの漏れ電界の方向は走査配線2方向であるが、液晶がポジ型の場合、液晶の初期配向方向は、通常、スリット9方向である。スリット9が信号配線5方向は、信号配線5からの漏れ電界の方向と異なるため、液晶の配向が信号配線5からの漏れ電界の影響を受けやすい問題がある。すなわち、表示特性は、信号配線5からの漏れ電界の影響を受けやすいので、信号配線5上に共通電極8を配置する本構成は、表示特性の観点でも有効である。
実施の形態3.
図9は、本発明の実施の形態3に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を拡大して示す平面図である。実施の形態3では、実施の形態2の構成に加えて、スリット9を2方向に設けて、画素30をマルチドメイン(配向分割)化している。これにより、視野角方向による色変化が少なくなるように、視野角特性の改善が図ることができる。なお、スリット9は、屈曲部で分離している。
また、信号配線5も、スリット9と平行に配置することで、画素30を屈曲形状として、光透過に対して無効領域が増えないようにしている。
共通信号配線82は、屈曲部に配置するとよい。この理由は、光透過に対して無効領域となる共通信号配線82を、スリット9のない屈曲部に重ねて配置することで、共通信号配線82による光透過率の低下を実質的になくすることができるからである。
また、スリット9を屈曲部で分離しない場合でも、屈曲部で発生しやすい液晶の配向乱れ領域(ドメイン領域)である光透過しない領域と、共通信号配線82を屈曲部に重ねて配置することで、共通信号配線82による光透過率の低下を実質的になくすることができる。
また、ブラックマトリクスBMは、屈曲部に配置する必要がない。これにより、ブラックマトリクスBMによる開口率の低下がなく、マルチドメイン化することができる。
また、コンタクトホール12については、実施の形態3も、実施の形態1〜2と同様であり、開口率を参考の形態1よりも大きくすることができる。
実施の形態4.
図10は、本発明の実施の形態4に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を拡大して示す平面図である。
実施の形態4は、実施の形態1〜3と同様に、ブラックマトリクスBM領域下で、共通電極8と共通信号配線52を接続するコンタクトホール12を、信号配線5がない隣接する2個の画素30の境界領域に形成する。従って、実施の形態1〜3と同様に、開口率を参考の形態1よりも大きくすることができる。
なお、実施の形態4は、共通信号配線52は、ブラックマトリクスBM領域下で、信号配線5がない隣接する2個の画素30の境界領域に、信号配線5方向に形成している。この場合、共通信号配線52は、信号配線5と同一層で形成される。実施の形態1〜3と異なり、開口部の走査信号線2方向に、光透過に対して無効領域である共通信号配線52がないので、実施の形態1〜3よりも、さらに開口率を大きくすることができる。
また、共通信号配線52が、走査配線2(2a、2b)を跨ぐ領域には、信号配線5と同様に、共通信号配線52の下に半導体膜42を形成する。これにより、共通信号配線52は、信号配線5と同様に、走査配線2(2a、2b)を跨ぐ部分での断線や短絡を抑制することができる。
なお、実施の形態4では、信号配線5上にも共通電極8を延在して、信号配線5を跨いで走査配線2方向に隣接する画素30の共通電極8と接続している。このため、実施の形態2と同様に、スリット9を信号配線5方向に配置したが、実施の形態1と同様に、スリット9を走査配線2方向とすることもできる。
実施の形態5.
図11は、本発明の実施の形態5に係る液晶表示装置の隣接する2個の画素構成を拡大して示す平面図である。実施の形態5は、実施の形態3と同様に、画素30の形状を屈曲形状として、マルチドメイン化すると共に、実施の形態4と同様に、共通信号配線52を、ブラックマトリクスBM領域下で、信号配線5がない隣接する2個の画素の境界領域に、信号配線5方向に形成している。従って、実施の形態3、4の両方の効果を有することができる。
また、コンタクトホール12については、実施の形態5も、実施の形態1〜4と同様であり、開口率を参考の形態1よりも大きくすることができる。
以上のように、本発明の画素構成は、実施の形態1〜5を、様々に組み合わせた構成とすることができる。
また、以上の実施の形態では、下部電極が画素電極6であり、上部電極が共通電極8としたFFS構成の場合を示したが、下部電極が共通電極8であり、上部電極が画素電極6とした構成にも適用でき、共通電極8と共通信号配線82との接続に、走査配線2方向に隣接する画素30で共有されるコンタクトホール12とすることができる。この場合も、コンタクトホール12は、ブラックマトリクスBM領域下で、信号配線5がない隣接する画素30の境界領域に形成する。
また、以上の実施の形態では、TFTは、チャネルエッチ逆スタガ型の場合を示したが、エッチストッパ逆スタガ型、トップゲート型等とすることもできる。
また、以上の実施の形態では、駆動回路がCOG実装の場合を示したが、TAB(Tape Automated Bonding)実装や、画素のTFT形成と同時にアレイ基板上に駆動回路をポリシリコン等のTFTで形成した液晶表示パネル、及び液晶表示装置にも適用できる。
1 透明基板
2 走査配線
3 ゲート絶縁膜
4 半導体膜
5 信号配線
6 画素電極
7 保護膜
8 共通電極
9 スリット
10 アレイ基板
12 コンタクトホール
20 対向基板
30 画素
50 表示領域
52 共通信号配線
82 共通信号配線
84 共通電極接続部
90 液晶表示パネル
100 液晶表示装置

Claims (12)

  1. 基板上に、複数の画素がマトリクス状に配置された表示領域と、
    走査配線と、該走査配線に交差する信号配線と、
    前記画素は、スイッチング素子と、
    下部電極と、該下部電極上に形成された絶縁膜と、
    該絶縁膜上に形成され、前記下部電極との間でフリンジ電界を発生させる複数のスリットを有する上部電極と、
    前記絶縁膜よりも下層に、所定の共通電位を供給する共通信号配線と、
    を備えたアレイ基板と、
    該アレイ基板と液晶を介して対向配置され、ブラックマトリクスが形成された対向基板とを備え、
    前記下部電極と前記上部電極は、一方が前記スイッチング素子と接続された画素電極であり、他方が所定の前記共通電位の共通電極であり、
    前記信号配線は、前記走査配線方向に隣接する2個の前記画素毎に配置され、
    前記ブラックマトリクス領域下で、前記信号配線が配置されない隣接する前記画素の境界領域において、
    前記共通電極と前記共通信号配線との接続に、隣接する前記画素で共用されるコンタクトホールを備えている液晶表示パネル。
  2. 前記信号配線が配置されない隣接する2個の前記画素の境界領域において、前記共通電極は、該共通電極と同一層で接続されている請求項1に記載の液晶表示パネル。
  3. 前記共通電極は、前記信号配線方向に隣接する前記画素の前記共通電極と、前記走査配線を超えて接続されている請求項1または請求項2に記載の液晶表示パネル。
  4. 前記上部電極の前記スリットは、前記走査配線方向に対して所定の同一角度で対称的な2方向に設けられている請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液晶表示パネル。
  5. 前記上部電極の前記スリットは、前記信号配線方向に平行に設けられている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液晶表示パネル。
  6. 前記共通電極は、前記走査配線方向に隣接する前記画素の前記共通電極と、前記信号配線を超えて接続されている請求項1乃至5のいずれか1項に記載の液晶表示パネル。
  7. 前記共通信号配線は、前記走査配線と同一層からなり、該走査配線方向に設けられている請求項1乃至6のいずれか1項に記載の液晶表示パネル。
  8. 前記信号配線は屈曲して設けられている請求項1乃至7のいずれか1項に記載の液晶表示パネル。
  9. 前記共通信号配線は、前記信号配線が屈曲している部分で交差している請求項8項に記載の液晶表示パネル。
  10. 前記共通信号配線は、前記信号配線が配置されない隣接する前記画素の境界領域において、前記信号配線と同一層からなり、該信号配線方向に設けられている請求項1乃至6のいずれか1項に記載の液晶表示パネル。
  11. 前記下部電極は、前記画素電極であり、前記上部電極は、前記共通電極である請求項1乃至10のいずれか1項に記載の液晶表示パネル。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の液晶表示パネルを備えた液晶表示装置。
JP2010249887A 2010-11-08 2010-11-08 液晶表示パネル、及び液晶表示装置 Active JP5659708B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010249887A JP5659708B2 (ja) 2010-11-08 2010-11-08 液晶表示パネル、及び液晶表示装置
US13/287,515 US8710509B2 (en) 2010-11-08 2011-11-02 Liquid crystal panel and liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010249887A JP5659708B2 (ja) 2010-11-08 2010-11-08 液晶表示パネル、及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012103343A true JP2012103343A (ja) 2012-05-31
JP5659708B2 JP5659708B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=46018756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010249887A Active JP5659708B2 (ja) 2010-11-08 2010-11-08 液晶表示パネル、及び液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8710509B2 (ja)
JP (1) JP5659708B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150007840A (ko) * 2013-07-12 2015-01-21 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2015014790A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 液晶表示装置
KR20150026544A (ko) * 2013-09-03 2015-03-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US9455276B2 (en) 2013-12-11 2016-09-27 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel and method of manufacturing the same
JP2020109505A (ja) * 2018-12-31 2020-07-16 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
US11194202B2 (en) 2019-01-28 2021-12-07 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for display device, and display device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288420B1 (en) * 1999-06-04 2007-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an electro-optical device
KR20130032743A (ko) * 2011-09-23 2013-04-02 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2014044330A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Japan Display Inc 液晶表示装置
US8941128B2 (en) * 2012-11-21 2015-01-27 Intel Corporation Passivation layer for flexible display
CN104503163B (zh) 2014-12-24 2018-05-11 上海中航光电子有限公司 一种像素结构、显示面板和显示装置
KR102390430B1 (ko) 2015-07-03 2022-04-25 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
CN105489616B (zh) * 2016-01-15 2019-04-05 重庆京东方光电科技有限公司 显示基板及其制作方法和显示装置
JP6745732B2 (ja) * 2017-01-30 2020-08-26 三菱電機株式会社 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
JP6844845B2 (ja) 2017-05-31 2021-03-17 三国電子有限会社 表示装置
CN107767773A (zh) * 2017-10-12 2018-03-06 惠科股份有限公司 阵列基板及其应用的显示装置
US11206007B2 (en) 2017-10-23 2021-12-21 Qorvo Us, Inc. Quartz orientation for guided SAW devices
JP6998740B2 (ja) * 2017-11-16 2022-01-18 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示パネル
JP7246681B2 (ja) 2018-09-26 2023-03-28 三国電子有限会社 トランジスタ及びトランジスタの製造方法、並びにトランジスタを含む表示装置
CN109613772B (zh) 2019-01-03 2021-12-10 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制造方法、修复方法、显示装置
JP7444436B2 (ja) 2020-02-05 2024-03-06 三国電子有限会社 液晶表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148602A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2005196190A (ja) * 2003-12-29 2005-07-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2008070763A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009192932A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置、及びその製造方法
JP2010191410A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタアレイ基板、その製造方法、及び液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3291249B2 (ja) 1998-07-16 2002-06-10 アルプス電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびそれに用いる基板
KR101171176B1 (ko) 2004-12-20 2012-08-06 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 표시 장치
KR101286533B1 (ko) * 2008-02-19 2013-07-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005148602A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2005196190A (ja) * 2003-12-29 2005-07-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2008070763A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009192932A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置、及びその製造方法
JP2010191410A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタアレイ基板、その製造方法、及び液晶表示装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9904133B2 (en) 2013-07-03 2018-02-27 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2015014790A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 液晶表示装置
JP2015018246A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 液晶表示装置
KR20150007840A (ko) * 2013-07-12 2015-01-21 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102095027B1 (ko) * 2013-07-12 2020-04-16 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US10209590B2 (en) 2013-07-12 2019-02-19 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
KR20150026544A (ko) * 2013-09-03 2015-03-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP2015049516A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 液晶表示装置
US10663813B2 (en) 2013-09-03 2020-05-26 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
KR102105285B1 (ko) * 2013-09-03 2020-06-01 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US9455276B2 (en) 2013-12-11 2016-09-27 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor array panel and method of manufacturing the same
JP2020109505A (ja) * 2018-12-31 2020-07-16 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
JP7018424B2 (ja) 2018-12-31 2022-02-10 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
US11194202B2 (en) 2019-01-28 2021-12-07 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for display device, and display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20120112200A1 (en) 2012-05-10
US8710509B2 (en) 2014-04-29
JP5659708B2 (ja) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5659708B2 (ja) 液晶表示パネル、及び液晶表示装置
CN107797350B (zh) 显示装置
US8228478B2 (en) Liquid crystal display device
US10152931B2 (en) Display device
JP6745732B2 (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置
TWI753527B (zh) 顯示裝置
CN108508661B (zh) 液晶显示面板及液晶显示装置
JP2011154281A (ja) 液晶表示装置
JP5806383B2 (ja) 液晶表示装置
WO2022193337A1 (zh) 阵列基板及显示面板
WO2017024708A1 (zh) 显示基板及其制作方法、显示器件
JP2018112692A (ja) 表示装置
JP5736895B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置
JP5578393B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置
US11099442B2 (en) Display device
JP2014106322A (ja) 液晶表示装置
JP2017076010A (ja) 表示装置
JP5939755B2 (ja) 液晶表示装置
JP2022175311A (ja) 表示装置
KR20110071036A (ko) 표시장치
US9117703B2 (en) Liquid crystal display device
US20200301217A1 (en) Display device
TW202212943A (zh) 顯示裝置
CN116679497A (zh) 一种阵列基板、显示面板和显示装置
JP2012234212A (ja) アクティブマトリクス基板及び液晶パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140312

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5659708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250