JP2012102371A - 予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法 - Google Patents

予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012102371A
JP2012102371A JP2010252184A JP2010252184A JP2012102371A JP 2012102371 A JP2012102371 A JP 2012102371A JP 2010252184 A JP2010252184 A JP 2010252184A JP 2010252184 A JP2010252184 A JP 2010252184A JP 2012102371 A JP2012102371 A JP 2012102371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
temperature
product
reduction
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010252184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5630222B2 (ja
Inventor
Tsunehisa Nishimura
恒久 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2010252184A priority Critical patent/JP5630222B2/ja
Publication of JP2012102371A publication Critical patent/JP2012102371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5630222B2 publication Critical patent/JP5630222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

【課題】水素を主体としたガスを用いて還元鉄を製造するシャフト炉方式の直接還元炉において、下部での過剰な昇温と融着を抑制し、高い製品還元率を確保する予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法を提供すること。
【解決手段】還元ガスを用いて還元鉄2を製造するシャフト炉方式による直接還元炉10の操業方法において、事前に予熱した原料酸化鉄1を直接還元炉10に装入することを特徴とする予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法。
【選択図】図2

Description

本発明は、予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法に関する。
酸化鉄を含有する原料から鉄を還元する還元鉄の生産は、プラントが安価であると共に、運転が容易であり、更に小規模でも立地が可能であるという特徴を背景に拡大を続けてきた。特に、シャフト炉方式の直接還元炉は、炉内の還元ガスを有効に活用できることより、種々の改善が加えられてきた。
還元ガス源としては、天然ガスをHOまたはCOで改質してH、COを主成分とする合成ガスを製造し、この合成ガスを用いて原料酸化鉄を還元する方法があるが、石炭をガス化して、還元ガスとする方法もある。
天然ガスを原料とする還元ガスは、天然ガス組成から一般にH分率がCO分率を上回る。これに対し、石炭に由来する還元ガスは、CO分率がH分率を上回る。
CO分率の高い還元ガスは、排ガスとして二酸化炭素の排出が多くなるのに対し、H分率の高い還元ガスは、HがHOになるので、還元後の排ガスは二酸化炭素の排出が少ない。よって、地球規模の二酸化炭素の排出削減の必要性から、近年、水素を主体とする還元ガスが注目されている。
シャフト炉方式の直接還元炉においては、炉頂より装入された原料酸化鉄は、シャフト炉内を降下するに従い、炉下部から上昇してくる還元ガスにより還元される。原料酸化鉄からの鉄の還元は、ヘマタイト(Fe)→マグネタイト(Fe)→ヴスタイト(FeO)→鉄(Fe)の順に進行するが、COガスによる還元とHガスによる還元では、反応熱が大幅に相違する。
COガス、又はHガスによる酸化鉄の還元反応式は、下記の式(1)〜(4)又は式(5)〜(8)で表わされる(非特許文献1)。
COガスによる還元の反応式を以下に示す。
3Fe+CO=2Fe+CO ΔH298=−52965kJ / Kg mol CO…(1)
Fe+CO=3FeO+CO ΔH298=+26168kJ / Kg mol CO…(2)
FeO+CO=Fe+CO ΔH 298 =−13943kJ / Kg mol CO…(3)
Fe+3CO=2Fe+3CO ΔH298=−28096kJ / Kg mol CO…(4)
反応熱ΔH298は、298℃における反応熱であり、マイナス記号は発熱を表す。
ガスによる還元の反応式を以下に示す。
3Fe+H=2Fe+HO ΔH298=−11724kJ / Kg molH…(5)
Fe+H=3FeO+HO ΔH298=+67411kJ / Kg molH…(6)
FeO+H =Fe+H O ΔH 298 =+27215kJ / Kg molH …(7)
Fe+3H=2Fe+3HO ΔH298=+95462kJ / Kg molH…(8)
反応熱ΔH298は、298℃における反応熱であり、プラス記号は吸熱を表す。
COガスによる酸化鉄の還元は発熱を伴うのに対し、Hによる酸化鉄の還元は大きな吸熱である。したがって、還元ガスにHを主体としたガス、即ち、還元ガスとして改質天然ガス等を用いたプロセスで、Hの容量%が大きくなる条件では、H還元に伴なう吸熱量がCO還元に伴なう発熱量を上回り温度低下で反応が停滞するため、シャフト炉に吸熱を補償するに十分な熱を供給することが重要な課題となる。
シャフト炉に熱を供給する手段としては、一般的には炉下部からの送風の温度を上昇させる方法がある。しかし、炉下部から熱を投入すると、炉下部から排出される成品(還元鉄)を過剰に加熱することとなり、還元鉄の粒子が相互に融着してクラスタリングが発生する。これに対しては、クラッシャーによる成品(還元鉄)の破砕が考えられるが、融着した成品(還元鉄)の発生箇所において、設備の閉塞が起こると、安定操業に重大な障害をもたらすこともある。
一方、高炉法においてではあるが、装入原料を事前に加熱して高炉の炉頂より装入する技術が提案されている(特許文献1)。しかし、当該技術は、高炉において、装入原料により持ち込まれる水分と粉鉱石を除去することを目的としており、シャフト炉方式の直接還元炉において、Hによる原料酸化鉄の還元による吸熱に対して熱を供給することを目的とするものではない。
特開昭58−144404号公報
鉄と鉄鋼がわかる本(第12刷)、新日本製鐵(株)編著、日本実業出版社
本発明は、水素を主体としたガスを用いて還元鉄を製造するシャフト炉方式の直接還元炉において、下部での過剰な昇温と融着を抑制しつつ、炉上部の熱不足を解消し、高い製品還元率を確保する予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法を提供することを目的とする。
本願発明は、熱供給の手段として、還元ガスの入口温度(送風温度)と原料の入口温度(予熱温度)について、製品還元鉄の還元率と排出温度(製品温度)への影響を比較検討した結果、予熱温度の方が製品温度上昇を抑えつつ還元率を高められるという新たな知見に基づいている。
[1]水素を主体とした還元ガスを用いて還元鉄を製造するシャフト炉方式による直接還元炉の操業方法において、
事前に予熱した原料酸化鉄を直接還元炉に装入することを特徴とする予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法。
[2]前記[1]に記載の直接還元炉の操業方法において、
前記水素を主体とした還元ガスは、Hが50容量%以上であることを特徴とする予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法。
[3]前記[1]又は[2]に記載の直接還元炉の操業方法において、
前記事前に予熱した原料酸化鉄の温度が、100℃以上、627℃以下であることを特徴とする予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法。
水素を主体としたガスを用いて還元鉄を製造するシャフト炉方式の直接還元炉において、下部での過剰な昇温と融着を抑制し、高い製品還元率を確保する予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法を提供することができる。
直接還元炉の操業を示す図。 直接還元炉において、原料酸化鉄を事前に予熱する操業を示す図。 送風中Hと成品排出温度及び成品還元率の関係を示す図。 直接還元炉のCase1(送風温度900℃)の操業における炉内状況を示す図。 直接還元炉のCase2(送風温度1000℃)の操業における炉内状況を示す図。 送風温度と成品排出温度及び成品還元率の関係を示す図。 直接還元炉のCase4(送風温度900℃、原料予熱427℃)の操業における炉内状況を示す図。 装入温度と成品排出温度及び成品還元率の関係を示す図。
以下、本発明の実施形態を説明する。これは、シャフト炉方式の直接還元炉の還元について、「鉄鉱石還元用シャフト炉の数学的モデル(原 行明他、鉄と鋼、62(1976)、P.315)」により計算した結果に基づく。
前記鉄鉱石還元用シャフト炉の数学的モデルは、還元反応を多段逐次反応とし、1個粒子の還元に多界面未反応核モデルに基づく速度式を使い、原料酸化鉄、還元ガス及び送風等の条件に応じて、成品還元率及び成品排出温度等を計算するモデルである。
計算に使用する直接還元炉10の操業を図1に示す。原料酸化鉄1は炉頂から直接還元炉10に装入される。成品2は、炉下部から排出される。還元ガス3が炉下部から送風され、炉頂ガス4が炉頂から排出される。
直接還元炉10において、原料酸化鉄1を事前に予熱する操業を図2に示す。原料酸化鉄1は原料予熱装置11により、所定の温度に予熱された後、直接還元炉10に装入される。
計算前提として、炉高4m、炉径100mmの炉とし、送風ガス原単位を1600Nm3/t−DRIとした。ここで、DRIは成品(直接還元鉄)を示す。
原料の装入温度27℃で、送風中のCOを10容量%一定とし、残りのCOとHを変化させた場合の成品還元率と成品排出温度の関係を図3に示す。横軸はH容量%で表示している。
COとCOのみでは、反応が遅いため成品還元率が低い。Hの増加に伴い、反応が促進され成品還元率が向上する。それに従い成品排出温度も上昇する。しかしHが過剰になると、吸熱反応による温度低下とそれに伴う反応の抑制により成品還元率の低下が生じる。その影響はHが50%を越えるとともに急激に顕著となるため、Hが50%以上での吸熱反応による反応の停滞を防止するための手段が必要である。
が50%以上の水素を主体としたガスを使用した原料酸化鉄の還元の際に、吸熱反応による反応の停滞を防止するために、(1)送風温度を上昇させる手段と、(2)原料を予熱する手段を検討する。還元ガス組成をCO:CO:Hで25:10:65とし、生産速度は、10Kg−DRI/hの一定条件とした。
装入温度が27℃で、送風温度が900、1000,1100℃のCase1、2、3及び送風温度900℃で原料予熱427℃のCase4についての計算結果を表1に示す。
Figure 2012102371
Case1(送風温度900℃)では、成品還元率は65.5%で、成品排出温度は、735℃であった。成品還元率は低い。
この場合の炉内状況を図4に示す。なお、図4及び後述する図5,7において、横軸の炉内位置は、0.0mが炉下部還元製品取出側を表し、4.0mが炉上部の原料投入側を表す。
炉上部では、主に、ヘマタイト(Fe)→マグネタイト(Fe)→ヴスタイト(FeO)の反応が進行するが、前記式(6)によるHによる還元が、大幅な吸熱反応であるため、気体、固体の温度は共に低く、還元の進行は遅くなり、炉中間位置(炉高の高さ位置2m)での固体温度は、460℃程度で、還元率は、10%程度にとどまる。固体は、その後の炉内降下に伴い、還元が急速に進行するが、最終的な成品還元率は65.5%にとどまっている。
Case2(送風温度1000℃)では、Case1に対し送風温度を100℃上昇させただけであり、その他の条件はCase1と同じである。成品還元率は81.0%で、成品排出温度は799℃となり、成品還元率は向上するが、成品排出温度が高くなる。
この場合の炉内状況を図5に示す。炉下部からの熱増量であるため、炉上部の気体と固体の温度上昇は少なく、炉中間位置(炉高の高さ位置2m)での固体温度は、490℃程度で、還元率は、11%程度にとどまっている。炉下部からの熱増量により、炉下部での還元が急速に進行し、最終的な成品還元率は81.0%に上昇するが、成品排出温度は799℃と高くなる。
Case3(送風温度1100℃)では、Case1に対し送風温度を200℃上昇させただけであり、その他の条件はCase1と同じである。成品還元率は97.5%に向上するが、成品排出温度が875℃と高くなる。成品排出温度が800℃以上では、成品(還元鉄)の融着が発生し、設備の閉塞が起こり、安定操業に重大な障害となる。
送風温度と成品排出温度及び成品還元率の関係を図6に示す。送風温度の上昇とともに還元率は改善するが成品排出温度も上昇している。成品還元率当りの成品排出温度の上昇は、4.38℃/%であり、成品還元率に対する成品排出温度の上昇が大きく問題がある。
本発明のCase4(送風温度900℃、原料予熱100℃)では、Case1(送風温度900℃)に対し、原料酸化鉄1は、原料予熱装置11により、加熱された後、直接還元炉10に装入される。その他は、Case1と同じである。原料温度を100℃に上昇させることで、成品排出温度は738℃とほとんど上昇させることなく、成品還元率を66.8%に高めることができた。
本発明のCase5(送風温度900℃、原料予熱427℃)では、Case1(送風温度900℃)に対し、原料酸化鉄1は、原料予熱装置11により、加熱された後、直接還元炉10に装入される。その他は、Case1と同じである。原料温度を427℃に上昇させることで、成品排出温度は、761℃であり融着することなく、成品還元率を81.1%に高めることができた。
この場合の炉内状況を図7に示す。装入原料を予熱することによる炉上部への熱増量であるため、炉上部の固体温度が上昇する。炉中間位置(炉高の高さ位置2m)での固体温度は、560℃程度に高まっており、還元率は、16%程度に上昇している。その結果、最終的な成品還元率は81.1%に上昇することができた。一方、炉上部からの熱増量であるため、成品排出温度への影響は少なく、761℃に止めることができる。
上述の検討の還元ガス組成はCO:CO:Hで25:10:65であるが、装入温度上昇の還元率改善効果はH2/COの容量比率に限らず発現する。しかし、前述のようにHが50容量%以上となると吸熱作用により還元ゾーンでの温度低下の影響が顕著となるため装入温度上昇の効果が顕著なものとなる。
装入温度と成品排出温度及び成品還元率の関係を図8に示す。装入温度の増大とともに還元率は改善する。還元率当りの成品排出温度は1.64℃/%と昇温が抑制され、装入温度の上昇は、有効な手段である。装入温度上昇の還元率の改善効果は、図8に示すように常温を超えれば発現し、Case4に示したように100℃で+1.3%と明確になる。また、200℃以上ではそれ未満と比較して改善効果が大きくなる。一方、装入温度が627℃を越えると、成品排出温度が800℃以上になり、成品(還元鉄)の融着が発生する。よって、装入温度は、100℃以上、627℃以下が好ましく、さらに、200℃以上、627℃以下がより好ましい。
以上より、還元剤として、水素を主体としたガスを用いて還元鉄を製造するシャフト炉方式の直接還元炉においては、水素による原料酸化鉄の還元が吸熱反応であることから、炉上部が熱不足となり、高い成品還元率は得られない。これに対し、送風温度を上昇させると、炉下部への熱供給であることから、高い還元率の成品を得ることはできるが、成品排出温度が高く融着を引き起こすので、安定操業がえられない。一方、予熱原料の装入は、熱不足の炉上部に熱を供給することから、成品温度の上昇を抑制しつつ、成品還元率の向上を図ることができる。
水素を主体とした還元ガスを用いて還元鉄を製造するシャフト炉方式による直接還元炉の操業方法において、成品融着を抑制し、高い製品還元率を確保するために、予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法を利用することができる。
1…原料酸化鉄、2…成品、3…送風、4…炉頂ガス、10…直接還元炉、11…原料予熱装置。

Claims (3)

  1. 水素を主体とした還元ガスを用いて還元鉄を製造するシャフト炉方式による直接還元炉の操業方法において、
    事前に予熱した原料酸化鉄を直接還元炉に装入することを特徴とする予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法。
  2. 請求項1に記載の直接還元炉の操業方法において、
    前記水素を主体とした還元ガスは、Hが50容量%以上であることを特徴とする予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の直接還元炉の操業方法において、
    前記事前に予熱した原料酸化鉄の温度が、100℃以上、627℃以下であることを特徴とする予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法。
JP2010252184A 2010-11-10 2010-11-10 予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法 Active JP5630222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010252184A JP5630222B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010252184A JP5630222B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012102371A true JP2012102371A (ja) 2012-05-31
JP5630222B2 JP5630222B2 (ja) 2014-11-26

Family

ID=46393103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010252184A Active JP5630222B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5630222B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014111813A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal 還元鉄の製造方法
CN105492633A (zh) * 2013-07-29 2016-04-13 新日铁住金株式会社 直接还原用原料、直接还原用原料的制造方法和还原铁的制造方法
WO2022209015A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 Jfeスチール株式会社 還元炉の操業方法
WO2023054588A1 (ja) * 2021-09-29 2023-04-06 日本製鉄株式会社 製鉄方法
SE2250422A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-02 Luossavaara Kiirunavaara Ab Method and configuration for producing reduced metal material
SE2250421A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-02 Luossavaara Kiirunavaara Ab Method for producing steel and sponge iron manufacturing process
SE2250976A1 (en) * 2022-08-18 2024-02-19 Luossavaara Kiirunavaara Ab A direct reduction facility and a method of direct reduction of metal oxide
JP7497700B2 (ja) 2021-06-21 2024-06-11 Jfeスチール株式会社 還元鉄の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022157631A (ja) 2021-03-31 2022-10-14 Jfeスチール株式会社 還元鉄の製造方法および還元鉄の製造装置
AU2022294428A1 (en) 2021-06-15 2023-11-16 Jfe Steel Corporation Method for operating shaft furnace and method for producing reduced iron

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155627A (ja) * 1983-11-29 1985-08-15 ザ ユニオン スチ−ル コ−ポレイシヨン(オブ サウスアフリカ)リミテツド 金属化合物の還元方法とその装置
US6214082B1 (en) * 1997-12-05 2001-04-10 Voest-Alpine Industrieanlagenbau Gmbh Process for the reduction of metal-oxide-bearing material
US6395056B1 (en) * 1996-09-25 2002-05-28 Hylsa S.A. De C.V. Method for the heat treatment of iron ore lumps in a reduction system
US20040261575A1 (en) * 2003-02-28 2004-12-30 Potter Stephen M. Pre-treatment process for feed material for direct reduction process
JP2009221549A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Jfe Steel Corp 高炉操業方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60155627A (ja) * 1983-11-29 1985-08-15 ザ ユニオン スチ−ル コ−ポレイシヨン(オブ サウスアフリカ)リミテツド 金属化合物の還元方法とその装置
US6395056B1 (en) * 1996-09-25 2002-05-28 Hylsa S.A. De C.V. Method for the heat treatment of iron ore lumps in a reduction system
US6214082B1 (en) * 1997-12-05 2001-04-10 Voest-Alpine Industrieanlagenbau Gmbh Process for the reduction of metal-oxide-bearing material
US20040261575A1 (en) * 2003-02-28 2004-12-30 Potter Stephen M. Pre-treatment process for feed material for direct reduction process
JP2009221549A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Jfe Steel Corp 高炉操業方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014111813A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal 還元鉄の製造方法
CN105492633A (zh) * 2013-07-29 2016-04-13 新日铁住金株式会社 直接还原用原料、直接还原用原料的制造方法和还原铁的制造方法
CN113699299A (zh) * 2013-07-29 2021-11-26 日本制铁株式会社 直接还原用原料、直接还原用原料的制造方法和还原铁的制造方法
US11198914B2 (en) 2013-07-29 2021-12-14 Nippon Steel Corporation Raw material for direct reduction, method of producing raw material for direct reduction, and method of producing reduced iron
WO2022209015A1 (ja) 2021-03-31 2022-10-06 Jfeスチール株式会社 還元炉の操業方法
KR20230159536A (ko) 2021-03-31 2023-11-21 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 환원로의 조업 방법
JP7497700B2 (ja) 2021-06-21 2024-06-11 Jfeスチール株式会社 還元鉄の製造方法
WO2023054588A1 (ja) * 2021-09-29 2023-04-06 日本製鉄株式会社 製鉄方法
TWI820935B (zh) * 2021-09-29 2023-11-01 日商日本製鐵股份有限公司 製鐵方法
SE2250422A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-02 Luossavaara Kiirunavaara Ab Method and configuration for producing reduced metal material
SE2250421A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-02 Luossavaara Kiirunavaara Ab Method for producing steel and sponge iron manufacturing process
SE2250976A1 (en) * 2022-08-18 2024-02-19 Luossavaara Kiirunavaara Ab A direct reduction facility and a method of direct reduction of metal oxide

Also Published As

Publication number Publication date
JP5630222B2 (ja) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5630222B2 (ja) 予熱原料を使用した直接還元炉の操業方法
TW514668B (en) A process of producing molten metals
TW505699B (en) A direct smelting process
TW533242B (en) A direct smelting process
US10434576B2 (en) Method and apparatus for producing metallic iron from iron oxide fines
JP5608989B2 (ja) 溶銑の昇熱方法
WO2018000973A1 (zh) 冶金电炉及熔炼方法
JP4350153B2 (ja) 竪型炉及びその操業方法
US6482249B1 (en) Direct smelting process
JP5630223B2 (ja) 炉頂ガスを循環した直接還元炉の操業方法
JP6119700B2 (ja) 高炉操業方法
JP5476987B2 (ja) 高炉操業方法
JP2003247008A (ja) 微粉炭多量吹込み高炉の操業方法
JP6137087B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP5708029B2 (ja) 高炉操業方法
JP5526614B2 (ja) 溶融還元方法
JP6763227B2 (ja) 還元鉄の製造方法および溶鋼の製造方法
JP6531918B2 (ja) 高炉
JP2014224286A (ja) 高炉の操業方法
JP7315125B1 (ja) 粉鉄鉱石の還元方法
JP5581901B2 (ja) 竪型スクラップ溶解炉を用いた溶銑製造方法
WO1997027336A1 (fr) Dispositif de reduction d'une matiere en fusion et procede de fonctionnement associe
JP4005683B2 (ja) 粉状廃棄物を処理する竪型炉操業方法
CN104870656A (zh) 一种两阶段熔炼工艺及设备
JPH09272907A (ja) 溶融還元設備の炉体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140922

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5630222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350