JP2012101894A - 製本用紙積載装置 - Google Patents

製本用紙積載装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012101894A
JP2012101894A JP2010251409A JP2010251409A JP2012101894A JP 2012101894 A JP2012101894 A JP 2012101894A JP 2010251409 A JP2010251409 A JP 2010251409A JP 2010251409 A JP2010251409 A JP 2010251409A JP 2012101894 A JP2012101894 A JP 2012101894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
bookbinding
paper
sheet bundle
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010251409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5640219B2 (ja
Inventor
Kazushige Masunari
一茂 増成
Yumiko Kato
由美子 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gradco Japan Ltd
Original Assignee
Gradco Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gradco Japan Ltd filed Critical Gradco Japan Ltd
Priority to JP2010251409A priority Critical patent/JP5640219B2/ja
Publication of JP2012101894A publication Critical patent/JP2012101894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5640219B2 publication Critical patent/JP5640219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】製本用紙束を安定的にトレー上に積載するようにし、かつ製本品質を高めることができる。
【解決手段】製本用紙束が積載されるトレー60と、ベース板上に設定枚数を積載して製本された製本用紙束を拡張ガイド31,32により支持してトレー上に排出するエジェクター25、26と、画像形成装置から移送されてくる用紙を検出する用紙検出センサSW1と、ベース板からトレー上に排出される製本用紙束を検出する製本用紙排出検出センサSW2と、用紙検出センサの検出情報に基づき、ベース板上に積載される用紙の設定枚数を演算し、設定枚数の積載により製本し、製本された製本用紙束をエジェクターを前進させトレー上に排出し、エジェクターを前進位置から元の待機位置に戻すとともに、製本用紙排出検出センサの検出情報に基づき、所定時間経過後に製本用紙束の後端がトレーを昇降可能に支持する壁体の壁面の凹部に滑り込む位置までトレーを下降させる。
【選択図】図4

Description

この発明は、プリンター、コピー機、印刷機などの画像形成装置に連結して設置される製本用紙積載装置に関するもので、もっと詳しくは例えば製本された製本用紙束の浮き立ち現象及び製本用紙束の積載不良を減らすようにする製本用紙積載装置を提供するものである。
一般的に、例えばコピー機などの画像形成装置から作業の完了した用紙は用紙排出装置を通じてトレー上に排出するように構成されている。
また、メールボックス、フィニッシャ、ブックレット、上トレーなどで構成される用紙後処理装置を各々モジュール形式に構成し、その各々のモジュールを選択的に使用者が簡単に複写機などの画像形成装置に着脱し、利用できるようにする用紙後処理装置がある(特許文献1)。
さらに、コピー機などの画像形成装置に設置される従来の製本用紙積載装置は、トレーが画像形成装置の用紙後処理装置の側面に沿って昇降可能になるように設置されて、ローラを通じて排出される製本用紙束を積載することができるように構成される。
特開2003−312934
しかし、製本用紙束は、例えば製本過程でテープの一方面に附着した接着剤を溶融させるために高温の熱が加えられて、熱が加えられた状態で製本作業が完了するので冷却して接着が完了する形態や完全に冷却が成り立たない状態で製本された製本用紙束がローラを通じてトレーの方へ排出されるから製本用紙束の表紙が捲れ上がるとか浮き立つ現象が発生する。
完全な冷却は、テープの接着力を進めることができるが冷却のための待機時間の増加などで全体的なプロセス時間が長くなって連続作業が難しくなるので一般的に熱が完全に除去されない状態で排出動作をするようになり、それによって排出される製本用紙束の表紙が捲れ上がるとか浮き立つ現象を避けることができない。
また、テープと接触された表紙部分が捲れ上がるとか浮き立った状態で排出された製本用紙束をトレー上に多数積層すれば、製本用紙束の先端部と後端部(テープによって接着された部分)の積層厚さの差によって製本用紙束の積載に対する整列が不安定になって、積層高さが高くなるほど上端の製本用紙束が前の方で傾いて下がるから積載した製本用紙束の正確な積載高さを感知することができない問題点が発生する。
また、複数の製本用紙束をトレーに積載している最中では、トレーに排出される製本用紙束は個体でないので、重力に従って製本用紙束の先端から円弧を描いて排出され、この排出途中の製本用紙束の先端が既に排出済の製本用紙束と干渉することになり、この干渉によって既に排出済の製本用紙束の押し出しが発生して、整った製本用紙束の整列性を確保することができない問題がある。
この発明は、前記のような問題点を勘案して案出されたもので、製本用紙束を安定的にトレー上に積載するようにし、かつ製本品質を高めることができる製本用紙積載装置の構造を提供することを目的にする。
前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、この発明は、以下のように構成した。
請求項1に記載の発明は、画像形成装置から移送されてくる用紙を積載するベース板と、設定された枚数の用紙を製本した製本用紙束が積載されるトレーと、前記ベース板上に設定枚数を積載して製本された製本用紙束を拡張ガイドにより支持して前記トレー上に排出するエジェクターと、前記エジェクターを用紙排出方向に往復移動させるエジェクター駆動手段と、前記トレーを昇降させるトレー昇降手段と、前記画像形成装置から移送されてくる用紙を検出する用紙検出センサと、前記ベース板から前記トレー上に排出される前記製本用紙束を検出する製本用紙排出検出センサと、前記ベース板上に積載される用紙の設定枚数を設定する用紙積載枚数設定手段と、前記用紙検出センサの検出情報に基づき、前記ベース板上に積載される用紙の前記設定枚数を演算し、設定枚数の積載により製本し、この製本された製本用紙束を、前記エジェクター駆動手段を制御し、前記エジェクターを前進させ前記トレー上に排出し、前記エジェクターを前進位置から元の待機位置に戻すとともに、前記製本用紙排出検出センサの検出情報に基づき、所定時間経過後に前記トレー昇降手段を制御し、前記製本用紙束の後端が前記トレーを昇降可能に支持する壁体の壁面の凹部に滑り込む位置まで前記トレーを下降させる制御手段とを備えることを特徴とする製本用紙積載装置である。
請求項2に記載の発明は、前記トレー上に積載する製本用紙束の積載高さを検出する積載高さ位置検出センサと、前記壁体の開口部を通じて押し板が突き出されることが可能に構成した弾性部材とを備え、前記制御手段は、前記トレー昇降手段を制御し、前記壁面の凹部に滑り込む位置から前記トレーを上昇させ、前記製本用紙束が前記押し板と前記トレーに挟まれ、前記積載高さ位置検出センサが、前記トレー上に積載される前記製本用紙束の積載高さを検出し、前記制御手段は、前記製本用紙束の積載高さの検出情報に基づき、前記設定積載高さになると、前記トレー昇降手段を制御し、前記トレー上に前記製本用紙束を積載する作動を停止することを特徴にする請求項1に記載の製本用紙積載装置である。
請求項3に記載の発明は、前記トレー上に積載される前記製本用紙束の束数を設定する製本用紙束数設定手段を備え、前記制御手段は、前記トレー上に前記製本用紙束を積載する作動を繰り返し、前記製本用紙束の積載高さの検出回数に基づき設定した製本用紙束数になると、前記トレー昇降手段を制御し、前記トレー上に前記製本用紙束を積載する作動を停止した後、前記トレーを所定位置まで下降させることを特徴にする請求項2に記載の製本用紙積載装置である。
請求項4に記載の発明は、前記トレーの積載面の傾斜角度を変更可能にする調整手段を有することを特徴とする請求項1に記載の製本用紙積載装置である。
前記構成により、この発明は、以下のような効果を有する。
請求項1に記載の発明では、用紙排出検出センサの検出情報に基づき、ベース板上に積載される用紙の設定枚数を演算し、設定枚数の積載により製本し、この製本された製本用紙束を、エジェクター駆動手段を制御し、エジェクターを前進させ拡張ガイドにより支持してトレー上に排出し、エジェクターを前進位置から元の待機位置に戻すとともに、製本用紙排出検出センサの検出情報に基づき、所定時間経過後にトレー昇降手段を制御し、製本用紙束の後端がトレーを昇降可能に支持する壁体の壁面の凹部に滑り込む位置までトレーを下降させ、製本用紙束を安定的にトレー上に積載するようにし、製本用紙束の表紙が捲れ上がるとか浮き立つ現象を避けることができ、製本品質を高めることができる。
請求項2に記載の発明では、壁面の凹部に滑り込む位置からトレーを上昇させ、製本用紙束が押し板とトレーに挟まれ、積載高さ位置検出センサが、トレー上に積載される製本用紙束の積載高さを検出し、この製本用紙束の積載高さの検出情報に基づき、製本用紙束を安定的にトレー上に積載するようにし、かつ製本品質を高めることができる
請求項3に記載の発明では、トレー上に製本用紙束を積載する作動を繰り返し、製本用紙束の積載高さの検出回数に基づき設定した製本用紙束数になると、トレー昇降手段を制御し、トレー上に製本用紙束を積載する作動を停止した後、トレーを所定位置まで下降させることで、製本用紙束が押し板とトレーに挟まれることがなくなり、エンドユーザが製本用紙束をトレー上から容易に取り出すことができる。
請求項4に記載の発明は、トレーの積載面の傾斜角度が変更可能であり、製本用紙束の枚数などに応じて、トレーの積載面の傾斜角度を変更することで後端を壁体の壁面の凹部に確実に滑り込ませることができる。
製本用紙積載装置の用紙排出部の側面図である。 製本用紙積載装置の用紙排出部の立体図である。 製本用紙積載装置の用紙排出部が駆動される前状態を現わす立体図である。 製本用紙積載装置の用紙排出部が駆動される状態を現わす立体図である。 製本用紙積載装置の用紙排出部の動作過程を説明するための側面図である。 製本用紙積載装置の用紙排出部の動作過程を説明するための側面図である。 製本用紙積載装置の用紙排出部の動作過程を説明するための側面図である。 製本用紙積載装置の内部を現わす立体図である。 図3の製本用紙積載装置を後側面で眺めた立体図である。 製本用紙積載装置の分解指示図である。 製本用紙積載装置の動作過程を説明するための断面図である。 製本用紙積載装置の動作過程を説明するための断面図である。 製本用紙積載装置の動作過程を説明するための断面図である。 製本用紙積載装置の動作過程を説明するための断面図である。 製本用紙積載装置の動作過程を説明するための断面図である。 製本用紙積載装置の動作過程を説明するための断面図である。 製本用紙積載装置の動作過程を説明するための断面図である。 製本用紙積載装置の動作過程を説明するための断面図である。 製本用紙積載装置の動作過程を説明するための断面図である。 製本用紙積載装置の動作過程を説明するための断面図である。 製本用紙積載装置の弾性部材の他の例を現わす図面である。 トレーの積載面の傾斜角度を変更可能にする調整手段の一例を説明する図である。 製本用紙積載装置の制御ブロック図である。 製本用紙積載装置の動作のフローチャートである。
以下、この発明の製本用紙積載装置の実施の形態について説明する。この発明の実施の形態は、発明の最も好ましい形態を示すものであり、この発明はこれに限定されない。
この実施の形態の製本用紙積載装置を、図1乃至図7に基づいて具体的に説明する。この実施の形態の用紙排出部10は、コピー機などの画像形成装置(図示省略)から用紙移送手段303により移送されてくる用紙Pを臨時に整列するベース板1と、このベース板1の後方に設置され、そのベース板1にかりに整列される用紙Pの後端部を支持するようにする後部壁2と、ベース板1の上端部上に設置される3対の排出ローラ対5、6、7で構成される用紙排出路57を具備する。用紙移送手段303は、例えばローラなどで構成される。
また、排出ローラ対5、6、7で構成される用紙排出路57の後方には、回転軸3、4が設置され、回転軸3の両端にはプーリ3a、3b、回転軸4の両端には、プーリ4a、4bがそれぞれ設置される。プーリ3a、4aとプーリ3b、4bには、それぞれベルト15、16が締結されて、各 ベルト15、16の対面はベース板1の対面とおおよそ平行を維持するように構成される。そして、各 ベルト15、16の対面には、エジェクター25、26がそれぞれ設置され、エジェクター25、26がベース板1の方に移動するようにベース板1には切欠孔120、121が設置される。
一方、ベルト15、16には、プラスチックまたはゴム材質の薄ら帯形象で構成された拡張ガイド31、32の一方の端部が固定され、各拡張ガイド31、32の他方の端部は用紙排出路57の下部に構成されたガイド孔41、42に挟まれてベース板1とおおよそ並行に、後方向に移動するように構成される。
拡張ガイド31、32は、回転軸3を駆動するエジェクター駆動手段304すなわち、駆動モータ50の正逆回動によってベルト15、16を回転させることでエジェクター25、26と連動することができるように構成される。
排出ローラ対5、6、7で構成される用紙排出路57の前方下部には、設定された枚数の用紙を製本した製本用紙束PSが積載されるトレー60が設置される。用紙排出部10は、エジェクター25、26が待機位置に位置した状態で画像形成装置(図示省略)から用紙Pが移送されてくれば、後部壁2によって用紙Pの後端部が支持される状態に整列されて待機する。
用紙Pは後部壁2に整列され、用紙Pが設定枚数を積載して後部壁2に整列された後、製本装置(図示せず)によって製本し、この製本された製本用紙束PSを、エジェクター25、26によって用紙排出路57の方向に移送されるようにできる。
エジェクター25、26によって後端部が製本用紙束PSを押し、製本用紙束PSの先端部が排出ローラ対5、6、7によって形成された用紙排出路57の方向に移送されれば排出ローラ対5、6、7のローリング作用によって製本用紙束PSが円滑にトレー60の方に移送される。
エジェクター25、26によって製本用紙束PSが移送される過程で、拡張ガイド31、32は、エジェクター25、26と連動して移動して、ガイド孔41、42に挟まれた拡張ガイド31、32の先端部(他端部31a、32a)は排出ローラ対5、6、7によって形成された用紙排出部10への下部の方に突き出されて排出される製本用紙束PSの片面を支持するようにする。
拡張ガイド31、32の先端部31a、32aによって片面が支持された製本用紙束PSの先端が、トレー60上に安着されれば拡張ガイド31、32及びエジェクター25、26は駆動モータ150の逆駆動によって元の位置に移動する。
このように構成される用紙排出部10の動作過程は、図5乃至図7を主に参考して説明する。まず、図5に示すように、排出ローラ対5、6、7によって形成された用紙排出路57を通じて製本用紙束PSが排出され始めればトレー60の方へ一定長さ位置、拡張ガイド31、32の先端部31a、32aが延長突き出される。
拡張ガイド31、32の先端部31a、32aは、図6に示すように、製本用紙束PSの先端がトレー60上に安着されるまで製本用紙束PSの片面を支持した状態を維持するので製本用紙束PSの先端がトレー60上で詰まらないように作用する。製本用紙束PSの先端がトレー60上に安着された後には、図7に示すように、拡張ガイド31、32の先端部31a、32aが元の位置に移動する。
この用紙排出部10はエジェクター25、26が固定されたベルト15、16面に、そのベルト15、16面の移動方向と並行な方向になるように拡張ガイド31、32の片端部を固定し、拡張ガイド31、32の他の端部は用紙排出路への下端に形成されたガイド孔41、42に挟まれるように構成することで、別途の駆動装置なしにエジェクター25、26の駆動モータ50の動力を利用する拡張ガイド31、32によってトレー60の積載面に製本用紙束PSの先端が安着されるようにする效果を得ることができる。
また、製本用紙束PSが、トレー60の積載面に積載する過程で製本用紙束PSの積載不良や用紙の干し現象が発生しないようにする效果を得ることができる。
このように、この実施の形態では、用紙排出部10は、排出ローラ対5、6、7と、この排出ローラ対5、6、7の後方に、その排出ローラ対5、6、7の中心軸方向と並行な方向に設置される二つの回転軸3、4と、二つの回転軸3,4の間に締結されるベルト15、16と、二つの回転軸3、4の中でどの一方の回転軸を正逆回動駆動させる駆動モータ50と、製本用紙束PSの後端を排出ローラ対5、6、7の方にプッシュして移送させることができるようにベルト15、16に固定設置されるエジェクター25、26と、ベルト15、16に片端部が固定されて他の端部は排出ローラ対5、6、7の下部に構成されたガイド孔41、42に挟まれる拡張ガイド31、32を具備し、駆動モータ50によってベルト15、16が回転移動することでエジェクター25、26が排出ローラ対5、6、7方に移動する時拡張ガイド31、32の他の端部はガイド孔41、42を通じて排出ローラ対5、6、7の外側で突き出可能になるように構成して、排出ローラ対5、6、7の外側に突き出される拡張ガイド31、32の他の端部が排出ローラ対5、6、7を通じて排出される製本用紙束PSの片面を支持するように構成される。
次に、図8乃至図21を参考して製本用紙積載装置に対する技術構成及び作用を詳しく説明する。この発明の製本用紙積載装置500は、プラスチック材または金属材でなる壁体21を備え、この壁体21には凹部22が形成されている。この凹部22の両側面には、長さ方向でスリット23a、23bが設置され、凹部22が形成される壁体21の上端段部24には開口部25a、25b、25c、25dが設置されている。
開口部25a、25b、25c、25dを通じて押し板41a、41b、41c、41dが突き出されることができるように弾性部材40が、壁体21の裏面に設置される。この弾性部材40は、開口部25a、25b、25c、25dを通じて凹部22の方に突き出されるように構成される押し板41a、41b、41c、41dと、壁体21の裏面上部に形成されるシャフト固定用掛けがね42a、42b、42c、42dと、押し板41a、41b、41c、41dの一部を固定した状態でシャフト固定用掛けがね42a、42b、42c、42dに流動可能になるように挟まれるシャフト43と、各押し板41a、41b、41c、41dの他端部と壁体21の裏面に形成されたスプリング固定用掛けがね45a、45b、45c、45d間に設置されて各押し板41a、41b、41c、41dを下方で引き寄せるように弾押するスプリング44a、44b、44c、44dで構成される。
一方、凹部22が設置された壁体21の裏面には、トレー昇降手段305が設置される。トレー昇降手段305は駆動モータ150によって駆動されるベルト駆動軸160と、ベルト駆動軸160の両側に設置される駆動プーリ61a、61bと、駆動プーリ61a、61bから一定距離離れて駆動プーリ61a、61bにそれぞれ対応する位置に設置される従動プーリ62a、62bと、壁体のスリット 23a、23bと一直線な方向になるように各駆動プーリ 61a、61bと従動プーリ62a、62bに締結されるベルト70a、70bで構成される。
スリット23a、23bには、トレー60の結合部11a、11bが挟まれて、結合部11a、11bはそれぞれベルト70a、70bに固定されてベルト70a、70bの回転によってトレー60がスリット23a、23bに沿って上下方向に昇降移動することができるように構成される。
また、トレー60上に移送されてくる製本用紙束PSが自重によって壁体21の方で滑り落ちて製本用紙束PSのテープ部分PS1が壁体面に着くことができるようにトレー60の傾斜角度が25度〜45度を維持するように設置し、トレー60の結合部11a、11bにはトレー10の昇降摩擦を減らすために壁体21の裏面に接触されるローラ12a、12bがそれぞれ設置される。このトレー60は、その積載面の傾斜角度を変更可能にすることができる。トレー60の積載面の傾斜角度を変更可能にする調整手段400は、例えば図22に示すように構成され、トレー60の積載面の傾斜角度が変更可能であることで、製本用紙束PSの枚数などに応じて後端を壁体21の壁面の凹部22に確実に滑り込ませることができる。
このトレー60の積載面の傾斜角度を変更可能にする調整手段400の一例を、図22に基づいて説明する。トレー60の一対の基部60aに、取付孔60a1と取付孔60a2を上下方向に所定間隔離した位置に形成する。また、一対の結合部11cには、上方位置に取付孔11c1を形成し、下方位置に取付孔11c2、11c3、11c4を上方位置の取付孔11c1を支点として円弧状の位置に形成する。このトレー60の一対の基部60aの取付孔60a1と、一対の結合部11cの上方位置の取付孔11c1とを一対のピン600aによって連結し、一対の基部60aの取付孔60a1と、一対の結合部11cの上方位置の取付孔11c2、11c3、11c4から選択して取付孔11c2とを一対のピン600bによって連結しており、この上方位置の取付孔11c2、11c3、11c4のいずれかを選択することで、トレー60の積載面の傾斜角度が変更可能である。このようにして、トレー60の傾斜角度が25度〜45度を維持するように設置することができ、製本用紙束PSの枚数などに応じて、トレー60の積載面の傾斜角度を変更することで後端を壁体21の壁面の凹部22に確実に滑り込ませることができる。
また、トレー60上に積載する製本用紙束PSの高さを感知してその積載した製本用紙束PSが押し板41a、41b、41c、41dによって圧迫される位置でトレー60の上昇を止めるように制御する積載高さ位置検出センサSW3が設置される。積載高さ位置検出センサSW3は、リミットスィッチなどを利用して壁体21の開口部 25a、25b、25c、25dに突き出された押し板41a、41b、41c、41dの端部位置より少し高い位置を感知するように壁体21の上端段部24または壁体21の側部に設置される。
このように、構成される製本用紙積載装置500の動作過程は、図11乃至図20を参考して具体的に説明する。まず、画像形成装置などの用紙後処理部に設置された製本装置(図省略)から製本が完了した製本用紙束PSがローラ6を通じてトレー60上に排出される(図11)。この製本用紙束PSがローラ6を通じてトレー60上に排出されとき、拡張ガイド31、32によって製本用紙束PSを支持してトレー60の積載面に製本用紙束PSの先端が安着する。
このように、拡張ガイド31、32の先端部31a、32aによって片面が支持された製本用紙束PSの先端が、トレー60上に安着されれば拡張ガイド31、32及びエジェクター25、26は駆動モータ150の逆駆動によって元の位置に移動し、トレー60上に排出された製本用紙束PSが、図12に示すように、自重によって用紙後処理装置の積載装置の壁体21方へ滑り下れば、図13に示すように、トレー60が一定間隔下がって製本用紙束PSの端部のテープPS1が附着した部分が壁体21に形成された凹部22から出て滑り下がるように誘導する。
トレー60の下降時点は、製本用紙束PSが排出される時間を勘案して製本用紙束PSの排出信号によって一定時間インターバルを置いて一定間隔下がるように設定し、トレー60上に製本用紙束PSが移送されることを感知してトレー60が一定間隔下がるように設定することができる。
図13に示すように、製本用紙束PSの端部が壁体21に形成された凹部22から滑り下った後には、図14に示すように、トレー昇降手段305によってトレー60を再度上昇させる。トレー60の上昇によって、そのトレー60に積載した製本用紙束PSが弾性部材40を構成する押し板41a、41b、41c、41dに接触されれば、図15に示すように、押し板41a、41b、41c、41dは弾性が作用する状態で少し上方へ滞りながら上昇する。このため、押し板41a、41b、41c、41dとトレー60の間に製本用紙束PSの端部が圧迫される状態に積載される。
トレー60の上昇止めタイミングは、前に説明した積載高さ位置検出センサSW3が製本用紙束PSの積載位置を感知することで制御する。一冊目の製本用紙束PSが積載した後、図16に示すように、二冊目の製本用紙束PSが排出ローラ対5、6、7を通じてトレー60上に排出される。この二冊目の製本用紙束PSがローラ6を通じてトレー60上に排出されとき、拡張ガイド31、32によって二冊目の製本用紙束PSを支持していることで、重力に従って製本用紙束PSの先端から円弧を描いて排出されることがなくなり、製本用紙束PSの先端が既に排出済の製本用紙束PSと干渉によって既に排出済の製本用紙束PSの押し出しが発生しずれることがないから、整った製本用紙束PSの整列性を確保することができる。
また、トレー60上に排出された二冊目の製本用紙束PSが、図17に示すように、自重によって壁体21の方へ滑り落ちて図18に示すように、トレー60が一定間隔また降りて、2冊目の製本用紙束PSの端部PS1のテープが附着した部分が壁体21に形成された凹部22に滑り落ちるように誘導する。
図18に示すように、二冊目の製本用紙束PSの端部PS1が壁体21に形成された凹部22内で滑り下った後には、図19に示すように、トレー昇降手段305によってトレー60を再度上昇させる。
トレー60の再上昇によって、そのトレー60に積載した二冊目の製本用紙束PSが押し板41a、41b、41c、41dに接触されれば、図19に示すように、押し板41a、41b、41c、41dが弾性作用する状態で、少し上方へ滞りながら押し板41a、41b、41c、41dとトレー60の間に2束の製本用紙束PSの端部PS1が圧迫される状態で積載する。
このように、押し板41a、41b、41c、41dとトレー60の間に2束の製本用紙束PSの端部PS1が圧迫される状態で、トレー60が昇降する壁体21に凹部22を形成し、その凹部22の上端段部24に弾性部材40を設置し、トレー60と弾性部材40の間に2束の製本用紙束PSが圧迫される状態で積載することで、図20に示すように、製本用紙束PSの表紙面が浮き立つ現象を防止するようにできる。
この実施の形態の弾性部材40は、図8乃至図20に図示された構造によって限定されるのではなくて、図21に示すように、押し板141とスプリング144とで構成しても良い。
すなわち、図21に示すように、壁体21の上端段部24に押し板141が装着されることができるように空間部25を形成して、押し板141を空間部25に挟んで装着した後、その空間部25の上部に形成された支持板26と押し板141の間にスプリング144を挟んで弾性部材40を構成することができる。勿論、押し板141の中間部には段部142を形成し、その押し板141が空間部25の外部に離脱されないように構成しなければならない。
この実施の形態の製本用紙積載装置は、壁体21と、壁体面に沿って昇降移動するように構成されるトレー60と、壁体21の上端段部24に押し板41a、41b、41c、41dが突き出されるように構成された弾性部材40を具備し、トレー60上に積載する製本用紙束PSがコピー機(画像形成装置)に構成された製本装置から移送されて積載する度にすべてトレー60は一定間隔降りた後、そのトレー60上に積載する製本用紙束PSが弾性部材40の押し板41a、41b、41c、41dによって圧迫される位置まで再上昇するように構成される。
壁体21には凹部22が形成されて、トレー60は凹部領域内で昇降移動するように構成される。また、弾性部材40は壁体21の上端段部24に形成された空間部25に突き出されるように挟まれる押し板41a、41b、41c、41dと、押し板41a、41b、41c、41dの上端を支持するシャフト43と、シャフト43を流動可能な状態で挟んで固定するように壁体21の裏面に設置されるシャフト固定用掛けがね42a、42b、42c、42dと、シャフト43に一部が固定された押し板41a、41b、41c、41dが壁体21の上端段部24に形成された空間部25を通じて下方に突き出されることができるように押し板41a、41b、41c、41dの他端と壁体21の裏面の間に弾性的に固定されるスプリングで構成される。
また、弾性部材40は、壁体21の上端段部24に形成された空間部25に挟まれる押し板141と、支持板26の間に介在されるスプリング144で構成される。また、トレー60上に積載する製本用紙束PSの積載高さを感知する積載高さ位置検出センサSW3が壁体21に設置されて、積載高さ位置検出センサSW3の信号によってトレー60の再上昇位置が決まるように構成される。
この実施の形態の製本用紙積載装置500は、壁体21の凹部22領域内で昇降移動するように構成されるトレー60と、凹部22が形成された壁体21の上端段部24に弾性部材40を構成する押し板41a、41b、41c、41dを形成して、トレー60に製本用紙束PSの積載する度にトレー60が一定間隔降りた後積載した製本用紙束PSの製本部分が押し板41a、41b、41c、41dによって圧迫される位置まで再上昇するように構成することで、製本用紙束PSの端部PS1を圧迫する状態で積載するようにする。
排出された製本用紙束PSの製本部分の端部PS1を圧迫した状態で積載すれば、製本テープに残っている潜熱が冷却するまでテープ部分を圧迫しているのでテープと接着される表紙面が浮き立たないように密着される效果を得ることができる。また、潜熱を冷却するための別途の装置を設置しなくて製本の品質を進めることができる效果を得ることができる。また、多数の製本用紙束PSを安定的にトレー60上に排出して積載する效果を得ることができる。
図23は製本用紙積載装置の制御ブロック図である。この製本用紙積載装置500は、制御手段300を備え、この制御手段300はマイクロコンピュータで構成され、画像形成装置の制御装置と一体に構成しても、別体に構成してもよい。また、製本用紙積載装置500は、トレー60上に積載する用紙の枚数を設定する用紙積載枚数設定手段301と、トレー60上に積載される製本用紙束の束数を設定する製本用紙束数設定手段302を備え、この用紙積載枚数設定手段301および製本用紙束数設定手段302は、画像形成装置の操作部と一体に構成しても、別体に構成してもよい。
また、製本用紙積載装置500は、用紙移送手段303と、エジェクター25、26を用紙排出方向に往復移動させるエジェクター駆動手段304と、トレー60を昇降させるトレー昇降手段305と、を備える。用紙移送手段303は、ローラなどにより構成され、画像形成装置から移送されてくる用紙を移送する。
制御手段300は、用紙排出検出センサSW1の検出情報に基づき、ベース板1上に積載される用紙の設定枚数を演算し、用紙が設定枚数積載されると、製本装置(図示せず)によって製本し、この製本された製本用紙束PSをエジェクター駆動手段303の制御することによって、エジェクター25、26を前進させトレー60上に排出し、エジェクター25、26を前進位置から元の待機位置に戻すとともに、製本用紙排出検出センサSW2の検出情報に基づき、所定時間経過後にトレー昇降手段304を制御し、製本用紙束PSの端部PS1がトレー60を昇降可能に支持する壁体21の壁面の凹部22に滑り込む位置までトレー60を下降させ、製本用紙束PSの表紙が捲れ上がるとか浮き立つ現象を避けることができ、製本品質を高めることができる。
また、制御手段300は、トレー昇降手段304を制御し、壁面の凹部22に滑り込む位置からトレー60を上昇させ、製本用紙束PSが押し板41a、41b、41c、41dとトレー60に挟まれ、積載高さ位置検出センサSW3が、トレー60上に積載される製本用紙束PSの積載高さを検出し、この製本用紙束PSの積載高さの検出情報に基づき、製本用紙束PSを安定的にトレー60上に積載するようにし、かつ製本品質を高めることができる。
また、制御手段300は、トレー60上に製本用紙束PSを積載する作動を繰り返し、製本用紙束PSの積載高さの検出回数に基づき設定した製本用紙束数になると、トレー昇降手段305を制御し、トレー60上に製本用紙束PSを積載する作動を停止した後、トレー60を所定位置まで下降させることで、製本用紙束PSが押し板41a、41b、41c、41dとトレー60に挟まれることがなくなり、エンドユーザが製本用紙束PSをトレー60上から容易に取り出すことができる。
図24は製本用紙積載装置500の動作のフローチャートである。この実施の形態では、製本用紙積載装置500の作動は、用紙積載枚数設定手段301によりベース板1上に積載する用紙の枚数が設定され(S1)、そして製本用紙束数設定手段302によりトレー60上に積載される製本用紙束PSの束数を設定する(S2)。制御手段300は、用紙積載枚数と製本用紙束数が設定されると、用紙移送手段303を駆動して画像形成装置から移送されてくる用紙Pを移送し、用紙Pがベース板1へ搬送され(S3)、用紙Pの後端部が後端壁2で支持されて待機状態にある(S4)。
用紙排出検出センサSW1が画像形成装置から移送されてくる用紙Pを検出し、この検出情報に基づき、ベース板1上に用紙Pが設定枚数積載されたことを判断し、用紙Pが設定枚数積載されると(S5)、製本装置(図省略)から製本を行い、この製本が完了した製本用紙束PSがエジェクター駆動手段304を構成する駆動モータ50が回転し(S6)、エジェクター25、26が製本用紙束PSを用紙排出口部57方向へ移動する(S7)。
このエジェクター25、26と連動して拡張ガイド31.32が製本用紙束PSの先端を支持し(S8)、製本用紙束PSの先端が拡張ガイド31.32の先端部31a.32aからトレー60上に安定して着地する(S10)。トレー60上に製本用紙束PSが排出されると、この排出された状態からエジェクター駆動手段304を構成する駆動モータ50が逆回転し(S10)、エジェクター25、26と拡張ガイド31.32が元の待機位置に戻る(S11)。
製本用紙排出検出センサSW2がトレー60上に製本用紙束PSが排出されることを検出し、この検出情報に基づき、排出ローラ対5、6、7が製本用紙束PSを完全にトレー60上に排出すると(S12)、駆動モータ150を回転させトレー60を下降させ(S13)、トレー60上に排出されない場合にはジャムまたはエラーの表示を行う(S14)。
駆動モータ150を回転させて、トレー60が予め設定された所定距離を下降しきると(S15)、製本用紙束PSの後端が壁対21の壁面の凹部22まで滑り降りる(S16)。そして、駆動モータ150を逆回転させトレー60を上昇させ(S17)、製本用紙束PSが押し板41a、41b、41c、41dとトレー60に挟まれる(S18)。
積載高さ位置検出センサSW3が、製本用紙束PSの積載位置を検出するまで、駆動モータ150を逆回転させトレー60を上昇させ、製本用紙束PSの積載位置を検出すると、駆動モータ150が停止し、トレー60上昇を停止する(S20)。
積載高さ位置検出センサSW3が、製本用紙束PSの積載位置を検出する回数に基づき、製本用紙束PSの束数を演算し設定された最終用紙束であるか、否かを判断し(S21)、最終用紙束でない場合にはステップS12に移行し、製本用紙束PSが設定された最終用紙束になるまで繰り返し、設定された最終用紙束になると駆動モータ150を一定期間回転し、トレー60をエンドユーザが製本用紙束PSを取出し易い位置まで下げる(S22)。
この発明は、プリンター、コピー機、印刷機などの画像形成装置に連結して設置される製本用紙積載装置に関するもので、もっと詳しくは例えば製本された製本用紙束の浮き立ち現象及び製本用紙束の積載不良を減らすようにする製本用紙積載装置に適用可能であり、製本用紙束を安定的にトレー上に積載するようにし、かつ製本品質を高めることができる。
1 ベース板
2 後部壁
3、4 回転軸
3a、3b、4a、4b プーリ
5、6、7 排出ローラ対
10 用紙排出部
11a、11b トレーの結合部
12a、12b ローラ
15、16 ベルト
120、121 切欠孔
21 壁体
22 凹部
23a、23b スリット
24 上段部
25a、25b、25c、25d 開口部
25、26 エジェクター
31,32 拡張ガイド
41、42 ガイド孔
50 駆動モータ
57 用紙排出路
60 トレー
126 支持板
40 弾性部材
41a、41b、41c、41d、141 押し板
42a、42b、42c、42d シャフト固定用掛けがね
43 シャフト
44a、44b、44c、44d、144 スプリング
45a、45b、45c、45d スプリング固定用掛けがね
150 駆動モータ
61a、61b 駆動プーリ
62a、62b 従動プーリ
70a、70b ベルト
300 制御手段
301 用紙積載枚数設定手段
302 製本用紙束数設定手段
303 用紙移送手段
304 エジェクター駆動手段
305 トレー昇降手段
400 調整手段
500 製本用紙積載装置
SW1 用紙排出検出センサ
SW2 製本用紙排出検出センサ
SW3 積載高さ位置検出センサ
P 用紙
PS 製本用紙束

Claims (4)

  1. 画像形成装置から移送されてくる用紙を積載するベース板と、
    設定された枚数の用紙を製本した製本用紙束が積載されるトレーと、
    前記ベース板上に設定枚数を積載して製本された製本用紙束を拡張ガイドにより支持して前記トレー上に排出するエジェクターと、
    前記エジェクターを前記用紙排出方向に往復移動させるエジェクター駆動手段と、
    前記トレーを昇降させるトレー昇降手段と、
    前記画像形成装置から移送されてくる用紙を検出する用紙検出センサと、
    前記ベース板から前記トレー上に排出される前記製本用紙束を検出する製本用紙排出検出センサと、
    前記ベース板上に積載される用紙の設定枚数を設定する用紙積載枚数設定手段と、
    前記用紙検出センサの検出情報に基づき、前記ベース板上に積載される用紙の前記設定枚数を演算し、設定枚数の積載により製本し、この製本された製本用紙束を、前記エジェクター駆動手段を制御し、前記エジェクターを前進させ前記トレー上に排出し、前記エジェクターを前進位置から元の待機位置に戻すとともに、
    前記製本用紙排出検出センサの検出情報に基づき、所定時間経過後に前記トレー昇降手段を制御し、前記製本用紙束の後端が前記トレーを昇降可能に支持する壁体の壁面の凹部に滑り込む位置まで前記トレーを下降させる制御手段とを備えることを特徴とする製本用紙積載装置。
  2. 前記トレー上に積載する製本用紙束の積載高さを検出する積載高さ位置検出センサと、
    前記壁体の開口部を通じて押し板が突き出されることが可能に構成した弾性部材とを備え、
    前記制御手段は、前記トレー昇降手段を制御し、前記壁面の凹部に滑り込む位置から前記トレーを上昇させ、前記製本用紙束が前記押し板と前記トレーに挟まれ、
    前記積載高さ位置検出センサが、前記トレー上に積載される前記製本用紙束の積載高さを検出し、
    前記制御手段は、前記製本用紙束の積載高さの検出情報に基づき、前記設定積載高さになると、前記トレー昇降手段を制御し、前記トレー上に前記製本用紙を積載する作動を停止することを特徴にする請求項1に記載の製本用紙積載装置。
  3. 前記トレー上に積載される前記製本用紙束の束数を設定する製本用紙束数設定手段を備え、
    前記制御手段は、前記トレー上に前記製本用紙束を積載する作動を繰り返し、前記製本用紙束の積載高さの検出回数に基づき設定した製本用紙束数になると、前記トレー昇降手段を制御し、前記トレー上に前記製本用紙束を積載する作動を停止した後、前記トレーを所定位置まで下降させることを特徴にする請求項2に記載の製本用紙積載装置。
  4. 前記トレーの積載面の傾斜角度を変更可能にする調整手段を有することを特徴とする請求項1に記載の製本用紙積載装置。
JP2010251409A 2010-11-10 2010-11-10 製本用紙積載装置 Expired - Fee Related JP5640219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251409A JP5640219B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 製本用紙積載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010251409A JP5640219B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 製本用紙積載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012101894A true JP2012101894A (ja) 2012-05-31
JP5640219B2 JP5640219B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=46392798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010251409A Expired - Fee Related JP5640219B2 (ja) 2010-11-10 2010-11-10 製本用紙積載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5640219B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477553U (ja) * 1990-11-16 1992-07-07
JP2009001421A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Toshiba Corp 用紙排出方法、用紙排出装置及びそれを備える画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0477553U (ja) * 1990-11-16 1992-07-07
JP2009001421A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Toshiba Corp 用紙排出方法、用紙排出装置及びそれを備える画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5640219B2 (ja) 2014-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102730438B (zh) 片材进给设备和成像设备
JP3639737B2 (ja) シート整合回転体を備えるシート処理装置及び画像装置
JP5366574B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2000219409A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP4096624B2 (ja) 用紙スタッカー
JP2022157152A (ja) シート給送装置及び画像形成システム
US7954808B2 (en) Sheet processing device, image forming apparatus, and image forming system
JP2016069187A (ja) 記録装置
US9736324B2 (en) Sheet post-processing device and image formation system
JP5640219B2 (ja) 製本用紙積載装置
JP2010137991A (ja) シート揃え機構,スタッカーおよび画像形成装置ならびに画像形成システム
KR101619846B1 (ko) 제본장치 및 이를 갖춘 인쇄매체 후처리 장치
KR20150146224A (ko) 인쇄매체 후처리유닛 및 이를 갖춘 화상형성장치
JP2014047019A (ja) 排紙装置
JP4365675B2 (ja) 排紙装置・画像形成装置
JP5804828B2 (ja) シート積載装置及び画像形成システム
JP2000191215A (ja) シート積載装置
KR100877573B1 (ko) 제본용지 적재장치
US11649134B1 (en) Sheet post-processing apparatus
JP5648459B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成システム
JP4154059B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2014118257A (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
US9022377B2 (en) Sheet processing apparatus
JP2000219400A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP5581681B2 (ja) 用紙積載装置、この用紙積載装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5640219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees