JP4365675B2 - 排紙装置・画像形成装置 - Google Patents

排紙装置・画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4365675B2
JP4365675B2 JP2003421233A JP2003421233A JP4365675B2 JP 4365675 B2 JP4365675 B2 JP 4365675B2 JP 2003421233 A JP2003421233 A JP 2003421233A JP 2003421233 A JP2003421233 A JP 2003421233A JP 4365675 B2 JP4365675 B2 JP 4365675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
paper discharge
paper
side fence
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003421233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005178976A (ja
Inventor
幸博 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003421233A priority Critical patent/JP4365675B2/ja
Publication of JP2005178976A publication Critical patent/JP2005178976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365675B2 publication Critical patent/JP4365675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、画像形成済みの記録媒体(用紙、記録紙、転写紙、印刷用紙等の概念を含む。以下、単に「用紙」という)を積載収容する排紙装置、該排版装置を有する印刷機、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に関する。
従来より、画像形成済みの用紙を、昇降自在なエレベータタイプの排紙台を備えた排紙装置に排出・積載することが行われている。通常、画像形成部から排出された用紙はエンドフェンスにより排出方向の先端位置を規制されて排紙台に落下し、落下する過程においては排出方向の左右に配置された一対のサイドフェンスにより側縁をガイドされる。このようにして排紙台上に整然と積載されるようになっている。
エンドフェンスは用紙の排出方向に移動可能な構成を有し、用紙サイズに対応して調整されるようになっている。サイドフェンスも同様に用紙の幅方向に移動可能な構成を有し、用紙サイズに対応して調整されるようになっている。
用紙の積載量が所定量に達すると排紙台が一定量下降され、この制御を繰り返すことにより大量排紙が連続的にできるようになっている。
排出された画像形成済み(印刷済み)の用紙を排紙台上に平置き状態で積載するのに比べて、落下方向下面側が凸となるU字状に維持して積載する方式がより整然と積載できることが既に知られている。例えば特開平9−30714号公報には、サイドフェンスの対向する内側に相手側に向かって俯角となる傾斜面を有する側縁支持部材(例えば3角形のリブ)を一体に形成し、用紙をU字状に維持するようになっている。
一般に、サイドフェンスは合成樹脂により矩形の板状に形成されており、上記特開平9−30714号公報記載の構成では、サイドフェンスの軽量化を図るべく上下方向に延びる貫通穴を複数形成している。その一方、貫通穴の形成による機械的強度の低下を防止するために、サイドフェンスの外側に補強リブを一体に形成している。
特開平11−48596号公報 特開平9−30714号公報
上述のように、従来においては、用紙をU字状に維持する側縁支持部材をサイドフェンスに一体に形成する方式であるため、軽量化を図った場合には補強用リブが必要になるなど、一体成形用の型構造が複雑となって製造コストが上昇するという問題があった。
そこで、本発明は、サイドフェンスの軽量化及び製造コストの低減を図ることができる排紙装置、該排版装置を有する画像形成装置の提供を、その主な目的とする。
本発明では、サイドフェンスの機能としては用紙の側縁を最低限ガイドできればよく、また、用紙をU字状に維持する側縁支持部材とは別個独立に存在していてもそれぞれの機能を発揮することができる、という視点に立っている。
具体的には、請求項1記載の発明では、排出された画像形成済みの記録媒体が積載される昇降自在な排紙台と、上記排紙台の上方に該排紙台とは独立して支持され、記録媒体の排出方向と直交する幅方向の間隔を調整可能であり、上記排紙台に落下する記録媒体を案内する対構成のサイドフェンスと、を有する排紙装置において、上記サイドフェンスは、記録媒体を上記排紙台へ案内する案内用サイドフェンスと、上記幅方向に移動可能であり、上記排紙台に積載する記録媒体をガイドする積載用サイドフェンスとを有し、上記排紙台に、落下した記録媒体を落下方向下面側が凸となるU字状に維持するための傾斜面を有する対構成の記録媒体側縁支持部材が記録媒体の排出方向に間隔をおいて複数設けられ、上記案内用サイドフェンスは調整移動時該案内用サイドフェンスの下端部が上記記録媒体側縁支持部材の間に入り込んで干渉しない形状を有し、且つ、記録媒体の排出方向上流側を支点として記録媒体の厚み方向に回動可能に上記積載用サイドフェンスに支持されていることを特徴とする。
請求項2記載の発明では、請求項1記載の排紙装置において、上記案内用サイドフェンスが、上流案内用サイドフェンスと、下流案内用サイドフェンスとに分けられ、上記下流案内用サイドフェンスのみが回動可能に設けられていることを特徴とする。
請求項3記載の発明では、請求項記載の排紙装置において、上記案内用サイドフェンスが主に記録媒体の排出方向下流側を案内する形状を有し、且つ、水平方向外側へ回動可能に設けられ、上記案内用サイドフェンスの排出方向上流側には該上流側部位を補助的に案内する細幅の補助ガイド部材が設けられ、該補助ガイド部材は上記案内用サイドフェンスに対して記録媒体の排出方向と直交する記録媒体の厚み方向に変位可能に設けられていることを特徴とする。
請求項4記載の発明では、請求項1〜3のいずれかに記載の排紙装置において、上記記録媒体側縁支持部材が、上記排紙台の排出方向下流側に位置固定された固定式記録媒体側縁支持部材と、上記排紙台の排出方向上流側に設けられ上記積載用サイドフェンスに対して従動する従動式記録媒体側縁支持部材とに分けられているとともに、上記案内用サイドフェンスと上記固定式記録媒体側縁支持部材とは上記案内用サイドフェンスの調整移動時に干渉しないことを特徴とする。
請求項5記載の発明では、画像形成済みの記録媒体を積載する排紙装置を有する画像形成装置において、上記排紙装置が、請求項1乃至4のうちの何れか1つに記載の排紙装置であることを特徴とする。
本発明によれば、サイドフェンスの形状を単純にすることができ、製造コストの低減を図ることができる。
本発明によれば、記録媒体のサイズに拘わらず整然と積載することができる。
本発明によれば、製造コストの低減を図ることができるとともに記録媒体を整然と積載することができる。
本発明によれば、サイドフェンスの形状をその機能に即した効率的な形状とすることができ、製造コストのさらなる低減を図ることができる。
本発明によれば、記録媒体の挟み込み等が生じても容易に処理することができる。
本発明によれば、簡易な構成で記録媒体の挟み込み等が生じても容易に処理することができる。
以下、本発明の一実施形態を図1乃至図9に基づいて説明する。
まず、図1及び図2に基づいて本実施形態における画像形成装置としての孔版印刷装置1の構成の概要を説明する。孔版印刷装置1は、画像形成部としての装置本体部2と、該装置本体部2の一側面(操作面に向かって左側面)に付設された排紙装置3を有している。
装置本体部2は、内部に図示しないインキ供給手段を備えた印刷ドラム4と、画像情報に基づいて図示しないマスタを製版するとともに印刷ドラム4の外周面に製版済みのマスタを供給する製版装置5と、印刷ドラム4上の使用済みのマスタを剥離収容する排版装置6と、記録媒体としての印刷用紙7が積載収容された給紙台8の印刷用紙7を最上のものから順に1枚ずつ分離して給紙する給紙ローラ9と、給紙された印刷用紙7を所定のタイミングで印圧部へ搬送するレジストローラ対10と、印刷ドラム4に対向して配置され、印刷ドラム4との間で印圧部を形成して印刷ドラム4に対して印刷用紙7を押圧する押圧手段としてのプレスローラ11と、印刷された印刷用紙7を搬送して排紙装置3側へ排出する排紙搬送装置12等を有している。
排紙装置3は、装置本体部2に隣接する排紙装置本体(筐体)13と、排出された印刷済みの印刷用紙7を積載する昇降自在な排紙台14と、該排紙台14に落下する印刷用紙7を案内する一対のサイドフェンス15と、落下した印刷用紙7を落下方向下面側が凸となるU字状に維持するための傾斜面を有する対構成の記録媒体側縁支持部材としての用紙側縁支持部材16と、印刷用紙7の排出方向の先端位置を規制するエンドフェンス17と、サイドフェンス15を印刷用紙7の排出方向と直交する幅方向に移動させる上部サイドフェンス駆動機構19及び下部サイドフェンス駆動機構20と、上部サイドフェンス駆動機構19と下部サイドフェンス駆動機構20を同時に駆動するための調整ハンドル21等を有している。
サイドフェンス15は、印刷用紙7を排紙台14へ案内する案内用サイドフェンスと、排紙台14を貫通して上下方向に延び、排紙台14に積載する印刷用紙7をガイドする積載用サイドフェンス18を有している。積載用サイドフェンス18は左右2本ずつ計4本(2対)設けられている。
案内用サイドフェンスは積載用サイドフェンス18の内側に取り付けられており、積載用サイドフェンス18に固定された上流案内用サイドフェンス22と、該上流案内用サイドフェンス22とは独立して設けられた下流案内用サイドフェンス23とに分けられている。
図2に示すように、排紙装置本体13の一側面には、排紙台14を昇降させる駆動源としてのDCモータ24が設けられており、図示しないベルト、プーリを介して排紙台14を昇降させるようになっている。
排紙台14は、サイドフェンス15を用紙幅方向に調整するための領域が切り抜かれているとともに(図3参照)、図示しない軸及び軸受を有している。該軸受が排紙装置本体13の図示しないレール部に沿って嵌め込まれ、DCモータ24で回転駆動される上記ベルトに図示しないジョイント部材で固定されることにより排紙台14が昇降する。
排紙台14の昇降領域は、排紙装置本体13に設けられた上限センサ25(図4参照)によって上限位置が規制され、下限センサ26(図4参照)によって下限位置が規制されるようになっている。上限センサ25と下限センサ26は共に反射型フォトセンサにより構成されており、排紙台14の図示しない遮蔽板によりオン・オフするようになっている。
エンドフェンス17は、排紙装置本体13の上部に上下方向に回動自在に設けられたエンドフェンス支持部材27に印刷用紙7の排出方向にスライド自在に取り付けられている。印刷用紙7の排出方向のサイズに応じてその位置を調整される。
排紙装置本体13における上部サイドフェンス駆動機構19と下部サイドフェンス駆動機構20との間には、排紙台14に積載された印刷用紙7の上面を検知する積載面検知手段28が設けられている。積載面検知手段28は透過型フォトセンサからなり、発光部28aと受光部28bから構成されている。
用紙側縁支持部材16は、排紙台14の排出方向下流側に位置固定された固定式用紙側縁支持部材16aと、排紙台14の排出方向上流側に設けられ、サイドフェンス15に対して従動する従動式用紙側縁支持部材16b(図6参照)とに分けられている。
固定式用紙側縁支持部材16aは、排出方向の左右に2個ずつ計4個(2対)設けられており、合成樹脂で排紙台14と一体成形されている。各固定式用紙側縁支持部材16aは、U字状に維持するための傾斜面16a―1を有している。
図1に示すように、下流案内用サイドフェンス23は軽量化を図るために、印刷用紙7の排出方向下流側を主体として案内する形状を有している。すなわち、下流側のみが下方向に延びる軽量化形状を有しており、その下端部23aは固定式用紙側縁支持部材16aと固定式用紙側縁支持部材16aとの間に位置するようになっている。
このため、固定式用紙側縁支持部材16aと下端部23aは全体として櫛歯状の案内面を形成する。下端部23aは固定式用紙側縁支持部材16aの間に位置するので、サイドフェンス15の調整移動時には互いに干渉しないようになっている。櫛歯状に配置することにより、印刷用紙7が下流案内用サイドフェンス23内で排紙台14に落下する間、印刷用紙7が外方にすり抜けることなく排紙台14に整然と積載される。
このように、本実施形態では固定式用紙側縁支持部材16aと下流案内用サイドフェンス23が別個に形成されているので、下流案内用サイドフェンス23の形状を単純化且つ軽量化することができる。
図3に示すように、上部サイドフェンス駆動機構19は、それぞれの側において積載用サイドフェンス18を連結するブラケット29A、29Bと、該ブラケット29A、29B間を印刷用紙7の幅方向に貫通するガイド軸30、30と、それぞれのブラケット29A、29Bに固定されたラック部31A、31Bと、これらのラック部31A、31Bに噛み合うピニオン32と、調整ハンドル21の軸に固定されたピニオン33と、ピニオン32と33間に掛けられたベルト34を有している。下部サイドフェンス駆動機構20も同様の構成を有している。
排紙台14は、上流側排紙台14aと下流側排紙台14bの連結構造となっており、下流側排紙台14bには積載用サイドフェンス18の移動用溝44が形成されている。
調整ハンドル21を回転させると、上部サイドフェンス駆動機構19と下部サイドフェンス駆動機構20が同時に駆動され、左右それぞれの積載用サイドフェンス18が印刷用紙7の幅方向に同時に移動する。すなわち、ワンハンドル操作にて印刷用紙7の幅を調整することができる。
下流案内用サイドフェンス23は印刷用紙7の排出方向下流側を主体として案内する形状に形成されているため、印刷用紙7の排出方向のサイズが小さくなった場合にはその機能を良好に果たすことができなくなる場合がある。例えばA4サイズの横置き通紙の場合には印刷用紙7の先端部の両サイドをガイドできなくなる。
これを防止するために、下流案内用サイドフェンス23の上流側部位を主体に案内する補助ガイド部材35が外側に設けられている。
補助ガイド部材35により小サイズの印刷用紙7も案内できるので、下流案内用サイドフェンス23の形状を効率的に軽量化することができる。
下流案内用サイドフェンス23は、排出方向下流側の積載用サイドフェンス18に軸36を介して水平方向外方に回動可能に設けられたブラケット37に取り付けられている。補助ガイド部材35は、上下方向に延びる細幅の板状に形成されており、その上部をブラケット37に上下方向(印刷用紙7の厚み方向)に変位可能に取り付けられている。
図5に示すように、印刷用紙7のサイズが変わってサイドフェンス15の調整がなされても、下流案内用サイドフェンス23は固定式用紙側縁支持部材16aと干渉することなく移動でき、印刷用紙7をU字状に積載することができる。
図6に示すように、上流案内用サイドフェンス22は積載用サイドフェンス18に一体に形成されたブラケット18aに固定されている。
下流案内用サイドフェンス23はブラケット37に対して段付ネジ38を支点として上下方向(印刷用紙7の厚み方向)に回動可能に設けられており、その範囲は、下流案内用サイドフェンス23に形成された円弧状の長穴23bをブラケット37に設けられた段付ネジ39が移動する範囲である。図6は、下流案内用サイドフェンス23が自重により垂れ、長穴23bの上端が段付ネジ39に当接して下限位置に設定された状態を示している。
補助ガイド部材35の上部には上下方向に延びる長穴35aが形成されており、該長穴35aがブラケット37に上下方向に間隔をおいて設けられた2つの段付ネジ40、41に係合して振れを阻止された状態で上下方向の変位が可能となっている。
図6は、補助ガイド部材35が自重で垂れ、長穴35aの上端が段付ネジ41に当接して下限位置に設定された状態を示している。
下流側排紙台14bは上流側排紙台14aに設けられたステー42に、ブラケット43を介して固定されている。
図7及び図8に示すように、従動式用紙側縁支持部材16bは、上流側排紙台14aに固定されたステー45に取り付けられたスライダ46に固定されている。
スライダ46は、ステー45に形成された印刷用紙7の幅方向に延びる溝45aに段ネジ47で一定の隙間をおいて取り付けられており、印刷用紙7の幅方向にスライド可能となっている。図示しないが、スライダ46の係合片46aが積載用サイドフェンス18に係合されており、積載用サイドフェンス18が移動するとスライダ46も同時に移動する。
従って、調整ハンドル21に調整時、下流案内用サイドフェンス23、上流案内用サイドフェンス22、積載用サイドフェンス18、従動式用紙側縁支持部材16bが同時に移動する。
スライダ46にはブラケット46bが立ち上げられており、このブラケット46bに従動式用紙側縁支持部材16bが固定用片16b−1を介してネジ48で固定されている。
積載用サイドフェンス18には外側から内側へ向けて隆起する膨出部18bが形成されており、実質的にこの膨出部18bによって印刷用紙7のガイドがなされる。
図9に示すように、排紙台14と補助ガイド部材35との間において例えば印刷用紙7の挟み込みが発生した場合には、補助ガイド部材35を上方に持ち上げてずらし、処理をする。この動作は下流案内用サイドフェンス23に関係なく独立に行える。
また、排紙台14と下流案内用サイドフェンス23との間において印刷用紙7の挟み込み等が生じた場合には下流案内用サイドフェンス23を上方に回動して処理を行う。上述したように下流案内用サイドフェンス23は水平面での外側にも開くことができ、排紙台14から印刷用紙7を取り除く場合には下流案内用サイドフェンス23を外方に開いて作業スペースを広くする。
次に、排紙装置3の使用動作を説明する。
装置本体部2から排出される印刷用紙7のサイズ(長さ、幅)に応じてサイドフェンス15、エンドフェンス17の位置調整を行う。本実施形態ではこれらの調整を手動で行う方式としたが、ステッピングモータ等の駆動源を用い、印刷用紙7のサイズ情報に基づいて自動的に調整するようにしてもよい。
装置本体部2から排出された印刷済みの印刷用紙7は案内用サイドフェンスによって排紙台14へ案内され、先端がエンドフェンス17に衝突し、エンドフェンス17、案内用エンドフェンスを介して積載用サイドフェンス18によって規制されながら自由落下し、排紙台14へ積載される。この場合、印刷用紙7は固定式用紙側縁支持部材16aにより積載形状をU字状に維持される。
積載された印刷用紙7の上面が積載面検知手段28によって検知されると、図示しない制御手段によりDCモータ24が駆動され、排紙台14が一定量下降される。積載面検知手段28により印刷用紙7の上面が検知された後、一定時間が経過した後、積載された高さ分排紙台14を下降させる制御方式としてもよい。
上記下降制御が繰り返され、大量排紙が進行する。排紙台14が下限センサ26により検知されたら満杯となり、印刷動作が停止されるとともに排紙台14はそれ以上下降制御されない。
下限位置に達した場合、上記制御手段は、例えば図示しない操作パネルの液晶表示部に「排紙台の印刷用紙が満杯となりましたので、取り除いて下さい」なる旨の表示を行う。
本発明の一実施形態における画像形成装置の孔版印刷装置の概要正面図である。 同概要平面図である。 排紙装置の概要斜視図である。 排紙装置の簡略化した斜視図である。 用紙サイズの変更によるサイドフェンスの調整と固定式用紙側縁支持部材との位置関係を示す図である。 案内用サイドフェンスの取り付け状態を示す概要正面図である。 従動式用紙側縁支持部材の取り付け状態を示す要部平面図である。 従動式用紙側縁支持部材の取り付け状態を示す要部正面図である。 下流案内用サイドフェンスの回動動作と補助ガイド部材の変位動作を示す要部正面図である。
符号の説明
7 記録媒体としての印刷用紙
14 排紙台
15 サイドフェンス
16 記録媒体側縁支持部材
16a 固定式記録媒体側縁支持部材としての固定式用紙側縁支持部材
16b 従動式記録媒体側縁支持部材としての従動式用紙側縁支持部材

Claims (5)

  1. 排出された画像形成済みの記録媒体が積載される昇降自在な排紙台と、
    上記排紙台の上方に該排紙台とは独立して支持され、記録媒体の排出方向と直交する幅方向の間隔を調整可能であり、上記排紙台に落下する記録媒体を案内する対構成のサイドフェンスと、
    を有する排紙装置において、
    上記サイドフェンスは、記録媒体を上記排紙台へ案内する案内用サイドフェンスと、上記幅方向に移動可能であり、上記排紙台に積載する記録媒体をガイドする積載用サイドフェンスとを有し、
    上記排紙台に、落下した記録媒体を落下方向下面側が凸となるU字状に維持するための傾斜面を有する対構成の記録媒体側縁支持部材が記録媒体の排出方向に間隔をおいて複数設けられ、上記案内用サイドフェンスは調整移動時該案内用サイドフェンスの下端部が上記記録媒体側縁支持部材の間に入り込んで干渉しない形状を有し、且つ、記録媒体の排出方向上流側を支点として記録媒体の厚み方向に回動可能に上記積載用サイドフェンスに支持されていることを特徴とする排紙装置。
  2. 請求項1記載の排紙装置において、
    上記案内用サイドフェンスが、上流案内用サイドフェンスと、下流案内用サイドフェンスとに分けられ、上記下流案内用サイドフェンスのみが回動可能に設けられていることを特徴とする排紙装置。
  3. 請求項記載の排紙装置において、
    上記案内用サイドフェンスが主に記録媒体の排出方向下流側を案内する形状を有し、且つ、水平方向外側へ回動可能に設けられ、
    上記案内用サイドフェンスの排出方向上流側には該上流側部位を補助的に案内する細幅の補助ガイド部材が設けられ、該補助ガイド部材は上記案内用サイドフェンスに対して記録媒体の排出方向と直交する記録媒体の厚み方向に変位可能に設けられていることを特徴とする排紙装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の排紙装置において、
    上記記録媒体側縁支持部材が、上記排紙台の排出方向下流側に位置固定された固定式記録媒体側縁支持部材と、上記排紙台の排出方向上流側に設けられ上記積載用サイドフェンスに対して従動する従動式記録媒体側縁支持部材とに分けられているとともに、上記案内用サイドフェンスと上記固定式記録媒体側縁支持部材とは上記案内用サイドフェンスの調整移動時に干渉しないことを特徴とする排紙装置。
  5. 画像形成済みの記録媒体を積載する排紙装置を有する画像形成装置において、
    上記排紙装置が、請求項1乃至4のうちの何れか1つに記載の排紙装置であることを特徴とする画像形成装置。
JP2003421233A 2003-12-18 2003-12-18 排紙装置・画像形成装置 Expired - Fee Related JP4365675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421233A JP4365675B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 排紙装置・画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421233A JP4365675B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 排紙装置・画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005178976A JP2005178976A (ja) 2005-07-07
JP4365675B2 true JP4365675B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34782510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003421233A Expired - Fee Related JP4365675B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 排紙装置・画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4365675B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5988792B2 (ja) * 2011-09-29 2016-09-07 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP6077805B2 (ja) * 2012-09-11 2017-02-08 理想科学工業株式会社 用紙排出装置
JP7088540B2 (ja) * 2018-05-08 2022-06-21 トタニ技研工業株式会社 製袋機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005178976A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7487961B2 (en) Sheet cassette and information processing apparatus
JP4932936B2 (ja) 画像形成装置
JP5112626B2 (ja) シート排出システム
JP4265593B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5539761B2 (ja) 画像形成装置
JP4365675B2 (ja) 排紙装置・画像形成装置
KR100748281B1 (ko) 화상 처리 장치
JP4122282B2 (ja) 給紙装置
US6315285B1 (en) Media adjustment guides for image forming apparatus
JP7056233B2 (ja) 記録装置
JP7099813B2 (ja) 給紙装置
JP7310452B2 (ja) 補助トレイ、シート供給装置及び印刷装置
JP3287909B2 (ja) 給紙装置
KR100421976B1 (ko) 인쇄기기의 자동급지 장치 및 방법
JP4921182B2 (ja) 排紙積載装置および画像形成装置
JP5208663B2 (ja) 画像形成装置用給紙装置
JP2010202305A (ja) 記録紙ガイド機構およびロール紙プリンター
JP4572337B2 (ja) 給紙装置及びこれを用いた情報処理装置
JP4456960B2 (ja) 用紙積載装置及び画像形成装置
JP4327032B2 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及び画像形成装置
JP4258644B2 (ja) 自動給送装置、該自動給送装置を備えた記録装置
JP2008050118A (ja) 給紙装置及びこの給紙装置を備えた画像形成装置
JP2004131275A (ja) 画像形成システム
JP2001031255A (ja) シート積載トレイ
JP5509835B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150828

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150828

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees