JP2012098884A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012098884A5
JP2012098884A5 JP2010245479A JP2010245479A JP2012098884A5 JP 2012098884 A5 JP2012098884 A5 JP 2012098884A5 JP 2010245479 A JP2010245479 A JP 2010245479A JP 2010245479 A JP2010245479 A JP 2010245479A JP 2012098884 A5 JP2012098884 A5 JP 2012098884A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
control unit
read
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010245479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5675278B2 (ja
JP2012098884A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010245479A priority Critical patent/JP5675278B2/ja
Priority claimed from JP2010245479A external-priority patent/JP5675278B2/ja
Priority to US13/285,499 priority patent/US9003132B2/en
Publication of JP2012098884A publication Critical patent/JP2012098884A/ja
Publication of JP2012098884A5 publication Critical patent/JP2012098884A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675278B2 publication Critical patent/JP5675278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の課題を解決するため、本発明のデータ処理装置は、パイプライン接続され、画像データを処理するデータ処理装置であって、データを記憶する複数のバッファ部と、前記複数のバッファ部を排他的に制御して、入力されたデータを、前記複数のバッファ部のいずれか1つのバッファ部に書き込むデータ書き込み制御部と、前記複数のバッファ部を排他的に制御して、出力するデータを、前記複数のバッファ部のいずれか1つのバッファ部から読み出すデータ読み出し制御部と、を備え、前記データ書き込み制御部は、前記入力されたデータの書き込みが完了したときに、データの書き込みが完了したことを表すデータ書き込み完了信号を出力し、前記データ読み出し制御部は、前記出力するデータの読み出しが完了したときに、データの読み出しが完了したことを表すデータ読み出し完了信号を出力する、ことを特徴とする。
また、本発明の画像処理装置は、パイプライン接続され、画像データを処理するデータ処理装置であって、データを記憶する複数のバッファ部と、前記複数のバッファ部を排他的に制御して、入力されたデータを、前記複数のバッファ部のいずれか1つのバッファ部に書き込むデータ書き込み制御部と、前記複数のバッファ部を排他的に制御して、出力するデータを、前記複数のバッファ部のいずれか1つのバッファ部から読み出すデータ読み出し制御部と、を有し、前記データ書き込み制御部によって前記入力されたデータの書き込みが完了したときに、データの書き込みが完了したことを表すデータ書き込み完了信号と、前記データ読み出し制御部によって前記出力するデータの読み出しが完了したときに、データの読み出しが完了したことを表すデータ読み出し完了信号と、をそれぞれ出力するデータ処理装置、を備え、前記データ書き込み完了信号が出力された後に、前記データ書き込み制御部による画像データの書き込みに係る設定を行い、前記データ読み出し完了信号が出力された後に、前記データ読み出し制御部による画像データの読み出しに係る設定を行う、ことを特徴とする。




Claims (5)

  1. パイプライン接続され、画像データを処理するデータ処理装置であって、
    データを記憶する複数のバッファ部と、
    前記複数のバッファ部を排他的に制御して、入力されたデータを、前記複数のバッファ部のいずれか1つのバッファ部に書き込むデータ書き込み制御部と、
    前記複数のバッファ部を排他的に制御して、出力するデータを、前記複数のバッファ部のいずれか1つのバッファ部から読み出すデータ読み出し制御部と、
    を備え、
    前記データ書き込み制御部は、
    前記入力されたデータの書き込みが完了したときに、データの書き込みが完了したことを表すデータ書き込み完了信号を出力し、
    前記データ読み出し制御部は、
    前記出力するデータの読み出しが完了したときに、データの読み出しが完了したことを表すデータ読み出し完了信号を出力する、
    ことを特徴とするデータ処理装置。
  2. 前記データ書き込み制御部は、
    該データ書き込み制御部が、前記複数のバッファ部にデータを書き込んだ回数と、予め設定されたデータの書き込み回数とに基づいて、データの書き込みが完了したことを判定し、
    前記データ読み出し制御部は、
    該データ読み出し制御部が、前記複数のバッファ部からデータを読み出した回数と、予め設定されたデータの読み出し回数とに基づいて、データの読み出しが完了したことを判定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記複数のバッファ部の情報を保持するバッファ情報通知部、
    をさらに備え、
    前記バッファ情報通知部に保持するバッファ部の情報は、
    前記複数のバッファ部のそれぞれが、データの書き込みが可能であるか、またはデータの読み出しが可能であるかを表すバッファ情報と、
    前記複数のバッファ部の内、どのバッファ部にデータを書き込むかを表すデータ書き込み情報と、
    前記複数のバッファ部の内、どのバッファ部からデータを読み出すかを表すデータ読み出し情報と、
    を含み、
    前記データ書き込み制御部は、
    前記バッファ情報通知部に保持された前記データ書き込み情報に基づいて、データを書き込むバッファ部を決定し、該決定したバッファ部に対応する前記バッファ情報に基づいて入力されたデータの書き込みを行い、
    前記データ読み出し制御部は、
    前記バッファ情報通知部に保持された前記データ読み出し情報に基づいて、データを読み出すバッファ部を決定し、該決定したバッファ部に対応する前記バッファ情報に基づいて出力するデータの読み出しを行う、
    ことを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記データ書き込み制御部は、
    前記決定したバッファ部へのデータの書き込みが完了したときに、該決定したバッファ部に対応する前記バッファ情報と、前記データ書き込み情報とを変更し、
    前記データ読み出し制御部は、
    前記決定したバッファ部からデータの読み出しが完了したときに、該決定したバッファ部に対応する前記バッファ情報と、前記データ読み出し情報とを変更する、
    ことを特徴とする請求項3に記載のデータ処理装置。
  5. パイプライン接続され、画像データを処理するデータ処理装置であって、データを記憶する複数のバッファ部と、前記複数のバッファ部を排他的に制御して、入力されたデータを、前記複数のバッファ部のいずれか1つのバッファ部に書き込むデータ書き込み制御部と、前記複数のバッファ部を排他的に制御して、出力するデータを、前記複数のバッファ部のいずれか1つのバッファ部から読み出すデータ読み出し制御部と、を有し、前記データ書き込み制御部によって前記入力されたデータの書き込みが完了したときに、データの書き込みが完了したことを表すデータ書き込み完了信号と、前記データ読み出し制御部によって前記出力するデータの読み出しが完了したときに、データの読み出しが完了したことを表すデータ読み出し完了信号と、をそれぞれ出力するデータ処理装置、
    を備え、
    前記データ書き込み完了信号が出力された後に、前記データ書き込み制御部による画像データの書き込みに係る設定を行い、
    前記データ読み出し完了信号が出力された後に、前記データ読み出し制御部による画像データの読み出しに係る設定を行う、
    ことを特徴とする画像処理装置。
JP2010245479A 2010-11-01 2010-11-01 データ処理装置および画像処理装置 Active JP5675278B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245479A JP5675278B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 データ処理装置および画像処理装置
US13/285,499 US9003132B2 (en) 2010-11-01 2011-10-31 Data processing apparatus and image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245479A JP5675278B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 データ処理装置および画像処理装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012098884A JP2012098884A (ja) 2012-05-24
JP2012098884A5 true JP2012098884A5 (ja) 2013-11-28
JP5675278B2 JP5675278B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=45997960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010245479A Active JP5675278B2 (ja) 2010-11-01 2010-11-01 データ処理装置および画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9003132B2 (ja)
JP (1) JP5675278B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6099418B2 (ja) * 2013-02-01 2017-03-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びそのデータ処理方法
JP6969295B2 (ja) 2017-10-31 2021-11-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び画像処理システム
JP6779263B2 (ja) * 2018-09-12 2020-11-04 キヤノン株式会社 データ処理装置及び方法及びプログラム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58225432A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Toshiba Corp 要求バツフア装置
KR0121800B1 (ko) * 1992-05-08 1997-11-22 사또오 후미오 메모리 카드장치
JP3122222B2 (ja) * 1992-05-08 2001-01-09 株式会社東芝 メモリカード装置
US5388074A (en) 1992-12-17 1995-02-07 Vlsi Technology, Inc. FIFO memory using single output register
JPH06275098A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6112268A (en) * 1997-06-16 2000-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System for indicating status of a buffer based on a write address of the buffer and generating an abort signal before buffer overflows
JP2873229B2 (ja) * 1997-06-16 1999-03-24 松下電器産業株式会社 バッファメモリ制御装置
JP3917734B2 (ja) 1997-11-07 2007-05-23 富士通株式会社 半導体記憶装置
US6330630B1 (en) 1999-03-12 2001-12-11 Intel Corporation Computer system having improved data transfer across a bus bridge
JP4179701B2 (ja) * 1999-04-28 2008-11-12 オリンパス株式会社 画像処理装置
JP3988340B2 (ja) 1999-11-29 2007-10-10 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置およびそれを備えた複写装置
US6732223B1 (en) * 2000-04-03 2004-05-04 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for address FIFO for high-bandwidth command/address busses in digital storage system
JP2001312373A (ja) 2000-04-21 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データの書き込み方法およびディスクドライブ装置
JP2002099504A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Ricoh Co Ltd データ転送装置、及び、データ転送方法
JP4084922B2 (ja) 2000-12-22 2008-04-30 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性記憶装置の書込み方法
WO2003036960A1 (fr) * 2001-10-23 2003-05-01 Seiko Epson Corporation Controle de sortie d'images utilisant des donnees de controle de traitement d'images
JP4024649B2 (ja) * 2001-11-14 2007-12-19 オリンパス株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP4164371B2 (ja) 2003-01-16 2008-10-15 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理方法、プログラム及び記憶媒体
KR100449807B1 (ko) * 2002-12-20 2004-09-22 한국전자통신연구원 호스트 버스 인터페이스를 갖는 데이터 전송 프로토콜제어 시스템
JP2004206487A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Kyocera Mita Corp Fifoメモリ回路
WO2005008214A2 (en) 2003-07-07 2005-01-27 Zetetic Institute Apparatus and method for ellipsometric measurements with high spatial resolution
JP4286192B2 (ja) * 2003-08-25 2009-06-24 オリンパス株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US7895390B1 (en) * 2004-05-25 2011-02-22 Qlogic, Corporation Ensuring buffer availability
JP4810090B2 (ja) 2004-12-20 2011-11-09 キヤノン株式会社 データ処理装置
US7444491B1 (en) * 2005-12-06 2008-10-28 Nvidia Corporation Automatic resource sharing between FIFOs
US7334061B2 (en) * 2005-12-20 2008-02-19 Fujitsu Limited Burst-capable interface buses for device-to-device communications
JP5449791B2 (ja) * 2009-02-02 2014-03-19 オリンパス株式会社 データ処理装置および画像処理装置
US8732357B2 (en) 2010-10-28 2014-05-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for dynamically enabling and disabling write XFR—RDY

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012098883A5 (ja)
JP2013525924A5 (ja)
JP2016506009A5 (ja)
EP3358456A4 (en) Control method, storage device and system for data read/write command in nvme over fabric architecture
HK1166390A1 (en) Copyback optimization for memory system
JP2009527820A5 (ja)
WO2013016397A3 (en) Post-write read in non-volatile memories using comparison of data as written in binary and multi-state formats
GB201210481D0 (en) Data hazard handling for copending data access requests
JP2013502647A5 (ja)
TW200641903A (en) Solid state disk controller apparatus
JP2009153049A5 (ja)
JP2011508296A5 (ja)
EP2325780A3 (en) Recording control device, recording apparatus, method of controlling recording apparatus, and recording medium
JP2008027247A5 (ja)
JP2009207922A5 (ja)
JP2012032262A5 (ja)
TWI456393B (zh) 資料讀取方法、記憶體控制器與記憶體儲存裝置
JP2012084063A5 (ja)
JP2015136073A5 (ja)
JP2012098884A5 (ja)
GB202200757D0 (en) Data placement in write cache architecture supporting read heat data separation
JP2012033165A5 (ja)
JP2011128993A5 (ja) 制御装置、及びその制御方法
JP2007079894A5 (ja)
JP2010176528A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体