JP2012095595A - フライ油が汚れにくいまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉 - Google Patents

フライ油が汚れにくいまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉 Download PDF

Info

Publication number
JP2012095595A
JP2012095595A JP2010245821A JP2010245821A JP2012095595A JP 2012095595 A JP2012095595 A JP 2012095595A JP 2010245821 A JP2010245821 A JP 2010245821A JP 2010245821 A JP2010245821 A JP 2010245821A JP 2012095595 A JP2012095595 A JP 2012095595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fried
product
frying
dredged
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010245821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5383627B2 (ja
Inventor
Keiji Maki
恵司 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPN Corp
Original Assignee
Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Flour Mills Co Ltd filed Critical Nippon Flour Mills Co Ltd
Priority to JP2010245821A priority Critical patent/JP5383627B2/ja
Publication of JP2012095595A publication Critical patent/JP2012095595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383627B2 publication Critical patent/JP5383627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

【課題】フライ製品の食感が良好でフライ油が汚れ難く、かつ製品歩留りが高いまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉を提供すること。
【解決手段】α化澱粉を20質量部以上50質量部以下、コーングリッツを20質量部以上50重量部以下、微粉パン粉を5質量部以上20重量部以下含むまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉及びこれを使用したから揚げである。
【選択図】なし

Description

本発明は、まぶしタイプのから揚げ用ミックス粉に関する。
従来のまぶしタイプのから揚げ用粉は、素材にから揚げ粉をまぶしフライするだけで製品を得られる簡便性が特徴であるが、その反面、水溶きタイプのから揚げ粉と比較してフライ油が汚れ易い、製品歩留りが著しく悪いという欠点があった。
フライ油が汚れにくいまぶしタイプのから揚げ粉として溶解度が30%以下で、かつ膨潤度が10%以上の粉末状α化澱粉を含有することを特徴とするから揚げ粉が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平8−56599号公報
本発明の目的は、フライ製品の食感が良好でフライ油が汚れ難く、かつ製品歩留りが高いまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉を提供することである。
本発明者は前記の目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、α化澱粉、コーングリッツ、微粉パン粉を特定割合で配合したまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉を使用してフライ製品を製造すると、フライ製品の食感が良好でフライ油の汚れが低減され製品の歩留りも向上できることを見出し、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は、α化澱粉を20質量部以上50質量部以下、コーングリッツを20質量部以上50重量部以下、微粉パン粉を5質量部以上20重量部以下含むまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉である。
また、前記から揚げ用ミックス粉を使用したから揚げである。
本発明のまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉を使用することにより良好な食感のフライ製品を得ることができる。
また、フライ油の汚れが低減され高い製品歩留まりを得ることができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明においてまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉とは畜肉類、野菜類、魚介類を素材とし、これらの素材にまぶすように直接付着させてフライするためのから揚げ用粉をいう。
本発明のまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉は、α化澱粉を20質量部以上50質量部以下、コーングリッツを20質量部以上50重量部以下、微粉パン粉を5質量部以上20重量部以下含むことを特徴とし、これに必要に応じて、α化澱粉以外の澱粉、コーングリッツ以外の穀粉、植物性蛋白、粉乳、卵粉、塩、調味料、香辛料、膨張剤、乳化剤、色素など従来のまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉に使用されている副資材を配合することができる。
本発明において使用できるα化澱粉は、食用澱粉をα化した澱粉であれば特に限定されず、例えば、コーンスターチ、ワキシーコーンスターチ、小麦澱粉、馬鈴薯澱粉、タピオカ澱粉、米澱粉、サゴ澱粉等を原料としたα化澱粉を使用することができる。
α化澱粉の使用量は、20質量部以上50質量部以下である。
α化澱粉の使用量が20重量部未満である場合は十分な油汚れの軽減及び歩留りの向上効果が得られない。
また50重量部を超える場合にはフライ製品が油っぽくなり好ましくない。
本発明において使用できるコーングリッツは食用類であれば特に限定されず、トウモロコシの種類として、例えば、普通種、ワキシー種、ハイアミロース種、白色種、黄色種、デント種、フリント種など種々のものが使用可能であり、特にデント種のコーンを原料として調製したコーングリッツが好ましい。
コーングリッツの使用量は、20質量部以上50重量部以下である。
コーングリッツの使用量が20重量部未満である場合は十分な油汚れの軽減効果及び良好な食感が得られない。
また50重量部を超える場合にはフライ製品の食感が堅くなり好ましくない。
本発明おいて使用できる微粉パン粉とは、ブレダーパン粉(クラッカーパン粉)と呼ばれる、小麦粉を主体とした生地をオーブンや高周波で加熱、焼成、粉砕、乾燥させて得られるパン粉であり、目開き2.0mmの篩を通過し目開き0.3mmの篩上に残る粒径のパン粉をいう。
微粉パン粉の使用量は、5質量部以上20重量部以下である。
微粉パン粉の使用量が5質量部未満では、十分な油汚れの軽減効果及び良好な食感が得られない。
また微粉パン粉の使用量が20重量部を超える場合にはフライ製品の食感が堅くなりすぎて好ましくない。
まぶしタイプのから揚げ用ミックス粉は、必要に応じて前記副資材を混合して得ることができる。
混合方法は従来のから揚げ用ミックス粉を製造する場合に使用する混合方法であれば特に限定はなく、通常の粉体混合装置、例えば、V型ミキサー、リボンミキサーなどを使用することができる。
本発明のまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉は従来のまぶしタイプのから揚げ粉と同様に食材にまぶして使用することができる。
まぶす量は食材により適宜調製し、これをフライすればから揚げを得ることができる。
本発明のまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉は素材への付着性にすぐれ、フライ時に油中で剥離しにくい。
このためフライ油を汚すことが少なく、また素材に対するミックス粉の付着歩留まりが向上するため、通常のまぶしから揚げ製品と比較し素材表面がカリッと仕上がり、良好な食感を得ることができる。
またミックス粉が素材表面にしっかりと付着することにより、フライ中に素材から水分が蒸発する作用を防ぎ、製品の質量減少を抑制することで製品歩留りの向上効果が得られる。
以下本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜3、比較例1〜2]α化澱粉の使用量による影響
表1に示す配合割合の原料を均等になるように混合しまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉を得た。
コーングリッツは目開き355μmを抜け目開き180μm上に残る粒径ものを70%以上配合するタイプを使用した。
微粉パン粉は、目開き2.0mmの篩を通過し目開き0.3mmの篩上に残るクラッカータイプを使用した。
鶏モモ切り身(平均重量25g)100質量部に対して、前記まぶしタイプのから揚げ用ミックス粉約4〜6質量部をまぶし、これを170℃のフライ油で3分間加熱し、から揚げを得た。
[評価]
常温1時間保管後パネラー10名により、以下の評価基準によりから揚げの評価を行った。
フライ製品のジューシー感
5点・・・素材がジューシーに仕上がり、非常に良い
4点・・・素材がジューシーに仕上がり、良い
3点・・・普通
2点・・・素材のジューシー感がやや劣る
1点・・・素材のジューシー感がなく、非常に劣る
フライ製品の油っぽさ
5点・・・製品が油っぽくなく、非常に良い
4点・・・製品が油っぽくなく、良い
3点・・・普通
2点・・・製品がやや油っぽく、劣る
1点・・・製品の油っぽさが強く、非常に劣る
フライ製品の食感
5点・・・製品の堅さ、柔らかさのバランスが非常に良い
4点・・・製品の堅さ、柔らかさのバランスが良い
3点・・・普通
2点・・・製品の堅さ、柔らかさのバランスがやや悪い
1点・・・製品の堅さ、柔らかさのバランスに非常に悪い
なお、フライ油の汚れは分光光度計を用いて、波長500nmにおける光の透過率を測定し評価した。
光の透過率の測定値が低いほど油が汚れていることを示す。
なお、使用したフライ油の未使用時の透過率は116.5%Tであった。
歩留まりの測定は、フライ前の鶏モモ切り身の質量でフライ後の製品の質量を除して求めた。
得られた評価結果を表1に示す。
Figure 2012095595
実施例1〜3で得られたから揚げはいずれも満足できる品質であった。
油汚れについても、実施例1〜3においてはいずれも90%Tを超えており、フライ後油の透明度が高かった。
比較例1はジューシー感の評価が悪く、比較例2は油っぽさの評価が悪く満足できる品質ではなかった。
[実施例4〜5、比較例3〜4]コーングリッツの使用量による影響
実施例1において、表1に示すまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉原料を表2に示す質量部に変更した以外は実施例1と同様にして評価を行った。
結果を表2に示す。
Figure 2012095595
実施例4〜5で得られたから揚げはいずれも満足できる品質であった。
油汚れについても、実施例4〜5においてはいずれも90%Tを超えており、フライ後油の透明度が高かった。
比較例3は油の汚れがひどく、比較例4は食感が堅すぎるという点で評価が悪く、満足できる品質ではなかった。
[実施例6〜7、比較例5〜6]微粉パン粉の使用量による影響
実施例1において、表1に示すまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉原料を表3に示す質量部に変更した以外は実施例1と同様にして評価を行った。
結果を表3に示す。
Figure 2012095595
実施例6〜7で得られたから揚げはいずれも満足できる品質であった。
油汚れについても、実施例6〜7においてはいずれも90%Tを超えており、フライ後油の透明度が高かった。
比較例5は食感が柔らかすぎるという点で評価が悪かった。比較例6は油汚れがひどく、食感が堅すぎるという点で評価が悪く、満足できる品質ではなかった。

Claims (2)

  1. α化澱粉を20質量部以上50質量部以下、コーングリッツを20質量部以上50重量部以下、微粉パン粉を5質量部以上20重量部以下含むまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉。
  2. 請求項1に記載のから揚げ用ミックス粉を使用したから揚げ。
JP2010245821A 2010-11-02 2010-11-02 フライ油が汚れにくいまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉 Active JP5383627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245821A JP5383627B2 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 フライ油が汚れにくいまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010245821A JP5383627B2 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 フライ油が汚れにくいまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012095595A true JP2012095595A (ja) 2012-05-24
JP5383627B2 JP5383627B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=46388298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010245821A Active JP5383627B2 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 フライ油が汚れにくいまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5383627B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234732A (ja) * 2011-07-25 2011-11-24 Kikkoman Corp 油揚げ風食品用の衣組成物及び惣菜用材料セット

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440870A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Nitto Seifun Kk 電子レンジ、オーブン又は湯煎調理用油ちょう済フライ食品用衣材、この衣材を用いたフライ食品及びフライ食品の製造法
JPH0889194A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Kao Corp フライ用ミックス組成物及びこれで被覆されてなる加熱調理用被覆食品材料、並びに食品の製造方法
JPH08149957A (ja) * 1994-09-27 1996-06-11 Kao Corp フライ用ミックス組成物及びこれが付着されてなる加熱調理用被覆食品材料、並びに食品の製造方法
JP2002051718A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Nitto Seifun Kk 揚げ物用衣組成物
JP2004329071A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Showa Sangyo Co Ltd 揚げだねのコーティング方法およびそれを用いた揚げ物の製造方法
JP2005261297A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Nisshin Foods Kk まぶしタイプの唐揚げ粉
JP2009082024A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kentucky Fried Chicken Japan Ltd まぶしタイプの揚げ物用衣材及び該衣材を用いた揚げ物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440870A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Nitto Seifun Kk 電子レンジ、オーブン又は湯煎調理用油ちょう済フライ食品用衣材、この衣材を用いたフライ食品及びフライ食品の製造法
JPH0889194A (ja) * 1994-09-27 1996-04-09 Kao Corp フライ用ミックス組成物及びこれで被覆されてなる加熱調理用被覆食品材料、並びに食品の製造方法
JPH08149957A (ja) * 1994-09-27 1996-06-11 Kao Corp フライ用ミックス組成物及びこれが付着されてなる加熱調理用被覆食品材料、並びに食品の製造方法
JP2002051718A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Nitto Seifun Kk 揚げ物用衣組成物
JP2004329071A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Showa Sangyo Co Ltd 揚げだねのコーティング方法およびそれを用いた揚げ物の製造方法
JP2005261297A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Nisshin Foods Kk まぶしタイプの唐揚げ粉
JP2009082024A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Kentucky Fried Chicken Japan Ltd まぶしタイプの揚げ物用衣材及び該衣材を用いた揚げ物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234732A (ja) * 2011-07-25 2011-11-24 Kikkoman Corp 油揚げ風食品用の衣組成物及び惣菜用材料セット

Also Published As

Publication number Publication date
JP5383627B2 (ja) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350552B2 (ja) 惣菜用揚げ衣食品の製造法
WO2017030081A1 (ja) 揚げ物用打ち粉ミックス
JP6867776B2 (ja) 打ち粉ミックス
JP2006345747A (ja) まぶしタイプのから揚げ粉
JP5992126B2 (ja) 揚げ物衣用ミックス
JP5933134B2 (ja) スパイスミックス、加熱調理用調味料及び揚げ物用衣材
JP2022124937A (ja) 揚げ物衣用ミックス
JP5851749B2 (ja) ノンフライから揚げ用ミックス
JP3938703B2 (ja) ノンフライ唐揚げ用ミックス
JP5383627B2 (ja) フライ油が汚れにくいまぶしタイプのから揚げ用ミックス粉
JP5755468B2 (ja) から揚げの製造方法
JPWO2018105574A1 (ja) 揚げ物用衣材ミックス
KR101836172B1 (ko) 바삭한 식감이 우수하고 오래 유지되는 배터 프리믹스 조성물, 이를 포함하는 배터 반죽물, 및 이를 이용하여 제조된 식품과 그 제조방법
JP7083731B2 (ja) グリーンバナナパウダーを含む揚げ物類用ミックス粉及びそれを用いた揚げ物類
JP5403627B2 (ja) 衣ミックス粉およびそれを用いた唐揚げ様食品または唐揚げの製造方法
JP6306361B2 (ja) イカフライ様食品用パン粉含有ミックス粉
JP2013220036A (ja) 電子レンジ加熱調理用衣材
JP2923433B2 (ja) 米飯加工食品用調味料
JP7171150B2 (ja) 焙煎米粉を用いた揚げ物用打ち粉ミックス及びこれを使用したフライ製品
JP5345107B2 (ja) 電子レンジ調理用フライ様食品に使用するバッターおよびその製造方法
JP7144431B2 (ja) 唐揚げ用ミックス
JP7058227B2 (ja) パン粉ミックス
JP4060618B2 (ja) ノンフライ唐揚げ様食品の製造法
JP2011030520A (ja) 焼成用衣ミックス及びこれを使用した焼成食品
JP3788639B2 (ja) 揚げ物用穀粉及び揚げ物類

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5383627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250