JP2012093099A - フローセンサおよび赤外線ガス分析計 - Google Patents
フローセンサおよび赤外線ガス分析計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012093099A JP2012093099A JP2010238115A JP2010238115A JP2012093099A JP 2012093099 A JP2012093099 A JP 2012093099A JP 2010238115 A JP2010238115 A JP 2010238115A JP 2010238115 A JP2010238115 A JP 2010238115A JP 2012093099 A JP2012093099 A JP 2012093099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow sensor
- flow
- gas
- infrared
- light shielding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
【解決手段】ガスは、取入通気孔(8)から入り、遮光板(13)の微細孔(13a,13b)を通り、上流通気孔(7a)を通り、下流通気孔(7b)を通って出て行く。遮光板(13)は、上流薄膜抵抗体(1a)や下流薄膜抵抗体(1b)に赤外光が入射するのを防止する。
【効果】フローセンサ(101)の抵抗体(1a,1b)に赤外線が当ると、抵抗体(1a,1b)の温度が上昇して抵抗値が変動し、ノイズの原因になる。これを抑制することが出来る。
【選択図】図1
Description
また、ガスに赤外線を照射することにより生じたガス流の中に置いたフローセンサによりガス流を検知し、ガス中の赤外線吸収物質を分析する赤外線ガス分析計が知られている(特許文献2,特許文献3参照。)。
このため、上記従来の赤外線ガス分析装置では、赤外線が直接的に入射することが無い位置にフローセンサを配置している。
しかし、ガス連通路の壁面などで反射してきた赤外線がフローセンサに間接的に入射してくることがあり、ノイズの抑制が十分でない問題点があった。特に、ガス流路に沿って複数の抵抗体を配置し、それら抵抗体の抵抗値の変化をブリッジ回路により検出する方式の赤外線ガス分析装置では、ガス流路の上流側の抵抗体に間接的に入射する赤外線の強さと下流側の抵抗体に間接的に入射する赤外線の強さが不均等になるため、ブリッジ回路の平衡が崩れて、ガス流による信号と区別できない信号として検知され、これがノイズとなる問題点があった。
そこで、本発明の目的は、赤外線の影響によるノイズを十分に抑制しうるフローセンサおよび赤外線ガス分析計を提供することにある。
上記第1の観点によるフローセンサ(101〜105)では、フローセンサの一部として遮光板(13,14,18,19,20,21,22)を備えたため、赤外線が抵抗体(1a,1b)に入射してくることを十分に抑制することが出来る。従って、赤外線ガス分析装置に用いた場合に、フローセンサ(101)の抵抗体(1a,1b)に赤外線が当って抵抗体(1a,1b)の温度が上昇し抵抗値が変動してノイズが発生することを十分に抑制できる。
上記第3の観点によるフローセンサ(104)では、赤外線不透過板により赤外線の入射を抑制し、隙間(20a,21a)によりガスの流れを確保することが出来る。
上記第4の観点によるフローセンサ(105)では、赤外線不透過板により赤外線の入射を抑制し、赤外線不透過板の周囲を通してガスの流れを確保することが出来る。
上記第5の観点による赤外線ガス分析計(201)では、赤外線の影響によるノイズを十分に抑制することが出来る。
上記第6の観点による赤外線ガス分析計(202)では、通路(73)を通じてフローセンサ(100)に赤外線が入射するのを、遮光板(23)により抑制できる。このため、遮光板を備えていない従来のフローセンサ(100)を用いた場合でも、赤外線の影響によるノイズを十分に抑制することが出来る。
図1は、実施例1に係るフローセンサ101を示す断面図である。
このフローセンサ101は、上流薄膜抵抗体1aを上面に形成すると共に上流通気孔7aを中央に穿設した上流感光性ガラス板5aと、下流薄膜抵抗体1bを上面に形成すると共に下流通気孔7bを中央に穿設した下流感光性ガラス板5bと、取入通気孔8を中央に穿設したセラミック基板6と、セラミック基板6の上面の四隅に立設され上流感光性ガラス板5aと下流感光性ガラス板5bとを保持したピン2と、取入通気孔8の出口近傍に設置された遮光板13と、取入通気孔8から流入したガス流を上流通気孔7aに導くためにセラミック基板6の上面と上流感光性ガラス板5aの下面の間をシールするシールリング17とを具備している。
下流通気孔7bを跨いでいる下流薄膜抵抗体1bの部分が、ガス流により抵抗値が変化する下流薄膜抵抗体1bの部分である。
下流通気孔7bからは遮光板13が見えるが、遮光板13の微細孔13a,13bは下流通気孔7bから見えない位置にある。これは、微細孔13a,13bを通って入ってきた赤外線が、下流通気孔7bを跨いでいる下流薄膜抵抗体1bの部分に当らないようにするためである。
上流通気孔7aを跨いでいる上流薄膜抵抗体1aの部分が、ガス流により抵抗値が変化する上流薄膜抵抗体1aの部分である。
上流通気孔7aからは遮光板13が見えるが、遮光板13の微細孔13a,13bは上流通気孔7aから見えない位置にある。これは、微細孔13a,13bを通って入ってきた赤外線が、上流通気孔7aを跨いでいる上流薄膜抵抗体1aの部分に当らないようにするためである。
微細孔13a,13bを有する遮光板13が、取入通気孔8の出口近傍に嵌め込まれている。
シールリング17は、取入通気孔8を取り囲んでいる。
微細孔13a,13bを通じてはガス流により抵抗値が変化する上流薄膜抵抗体1aの部分を直視できないように、微細孔13a,13bが配置されている。これは、赤外線が、微細孔13a,13bを通じて上流通気孔7aを跨いでいる上流薄膜抵抗体1aの部分に当らないようにするためである。
図6は、実施例2に係るフローセンサ102を示す断面図である。
図7は、フローセンサ102を示す底面図である。なお、図6は、図7のB−B’断面に相当する。
遮光板22は、孔径0.6mmの微細孔22aが穿設されている金属板である。すなわち、遮光板22は、実施例1のフローセンサ101における遮光板13の微細孔13bを省略し、微細孔13aの孔径を0.6mmに広げた構成である。微細孔22aの断面積は約0.28平方mmである。
図8は、実施例3に係る赤外線ガス分析計201を示す要部断面図である。
この赤外線ガス分析計201は、チョッパによりパルス状に赤外光を出射する光源部50と、試料ガスを流す測定セル部60と、試料ガスによる赤外線の吸収を検出する検出部70とからなっている。
図9は、本発明に係る種々のフローセンサを用いた場合のガスの差圧に対する信号強度を比較したグラフである。
横軸は、ガス流入路の最小部の断面積である。例えばフローセンサ101では微細孔13a,13bの合計断面積であり、フローセンサ102では微細孔22aの断面積であり、従来のフローセンサでは上流通気孔7aの断面積である。
aは、フローセンサ101の信号強度を示している(合計断面積約0.25平方mm)。
bは、フローセンサ102の信号強度を示している(合計断面積約0.28平方mm)。
cは、実施例2のフローセンサ102における微細孔22aの孔径を0.8mmとした場合である(断面積約0.50平方mm)。
dは、実施例1のフローセンサ101における微細13a,13bの孔径を0.6mmにした場合である(合計断面積約0.57平方mm)。
eは、実施例1のフローセンサ101における微細孔13bを省略して微細孔13aだけとした場合である(合計断面積約0.13平方mm)。
fは、遮光板を備えていない従来のフローセンサの信号強度を示している(断面積約3.2平方mm)。
ガスの差圧に対する信号強度は、a〜dでは遮光板を設けてもほとんど低下していないが、eではやや低下しているので、微細孔の合計断面積は約0.25平方mm以上にすることが好ましい。
aは、フローセンサ101の信号強度を示している(合計断面積約0.25平方mm)。
bは、フローセンサ102の信号強度を示している(合計断面積約0.28平方mm)。
cは、実施例2のフローセンサ102における微細孔22aの孔径を0.8mmとした場合である(断面積約0.50平方mm)。
dは、実施例1のフローセンサ101における微細13a,13bの孔径を0.6mmにした場合である(合計断面積約0.57平方mm)。
eは、実施例1のフローセンサ101における微細孔13bを省略して微細孔13aだけとした場合である(合計断面積約0.13平方mm)。
fは、遮光板を備えていない従来のフローセンサの信号強度を示している(断面積約3.2平方mm)。
赤外線に対する信号強度は、a,b,eではほとんど無くなっているが、c,dではややあるので、微細孔の合計断面積は約0.50平方mm以下にすることが好ましい。
図11は、実施例5に係るフローセンサ103を示す断面図である。
図12は、フローセンサ103の底面図である。なお、図11は、図12のC−C’断面図に相当する。
フローセンサ103は、実施例1のフローセンサ101における遮光板13の代わりに遮光板18,19を用いたこと以外は、実施例1のフローセンサ101と同様の構成である。
また、流通孔19aを穿設した遮光板19は、流通孔18aと流通孔19aの位置をずらせて、取入通気孔8の出口近傍に取り付けられている。これは、赤外線が、流通孔18aおよび19aを通じて上流通気孔7aを跨いでいる上流薄膜抵抗体1aの部分に当らないようにするためである。
図13は、実施例6に係るフローセンサ104を示す断面図である。
図14は、フローセンサ104の底面図である。なお、図13は、図14のD−D’断面図に相当する。
フローセンサ104は、実施例1のフローセンサ101における遮光板13の代わりに遮光板20,21を用いたこと以外は、実施例1のフローセンサ101と同様の構成である。
また、半月状の遮光板21は、取入通気孔8の出口近傍に、隙間20aと位置をずらせた隙間21aを空けて取り付けられている。これは、赤外線が、隙間20aおよび21aを通じて上流通気孔7aを跨いでいる上流薄膜抵抗体1aの部分に当らないようにするためである。
図15は、実施例7に係るフローセンサ105を示す断面図である。
このフローセンサ105は、上流薄膜抵抗体1aを上面に形成すると共に上流通気孔7aを中央に穿設した上流感光性ガラス板5aと、下流薄膜抵抗体1bを上面に形成すると共に下流通気孔7bを中央に穿設した下流感光性ガラス板5bと、取入通気孔8を中央に穿設したセラミック基板6と、セラミック基板6の上面の四隅に立設され上流感光性ガラス板2aと下流感光性ガラス板2bとを保持したピン2と、セラミック基板6の上面にパッド15を介して設置された遮光板14と、ガスが上流通気孔7aへ向かわずに逃げるのを防止するためのシール材16とを具備している。
下流通気孔7bを跨いでいる下流薄膜抵抗体1bの部分が、ガス流により抵抗値が変化する下流薄膜抵抗体1bの部分である。
遮光板14で遮られて、下流通気孔7bからは取入通気孔8が見えない。
上流通気孔7aを跨いでいる上流薄膜抵抗体1aの部分が、ガス流により抵抗値が変化する上流薄膜抵抗体1aの部分である。
遮光板14で遮られて、上流通気孔7aからは取入通気孔8が見えない。
遮光板14により、取入通気孔8が隠されている。
遮光板14を支持するためのパッド15が4カ所に設けられている。
取入通気孔8を通じてはガス流により抵抗値が変化する上流薄膜抵抗体1aの部分を直視できないように、遮光板14の位置とサイズが設定されている。これにより、赤外線が、取入通気孔8を通じて、上流通気孔7aを跨いでいる上流薄膜抵抗体1aの部分に当らないようになっている。
図21は、実施例8に係る赤外線ガス分析計202を示す要部断面図である。
この赤外線ガス分析計202は、チョッパによりパルス状に赤外光を出射する光源部50と、試料ガスを流す測定セル部60と、試料ガスによる赤外線の吸収を検出する検出部70とからなっている。
1b 下流薄膜抵抗体
2 ピン
5a 上流感光性ガラス板
5b 下流感光性ガラス板
6 セラミック基板
7a 上流通気孔
7b 下流通気孔
8 取入通気孔
13,14,18〜23 遮光板
13a,13b,22a,23a,23b 微細孔
18a,19a 流通孔
20a,21a 隙間
15 パッド
16 シール材
17 シールリング
73 連通路
100〜105 フローセンサ
200 赤外線ガス分析計
Claims (6)
- ガス流の中に置かれる抵抗体(1a,1b)の抵抗値の変化によりガス流を検知するフローセンサにおいて、前記抵抗体(1a,1b)に赤外線が入射するのを防止または抑制する遮光板(13,14,18,19,20,21,22)を具備することを特徴とするフローセンサ(101〜105)。
- 請求項1に記載のフローセンサ(101〜103)において、前記遮光板(13,18,19,22)は、ガス流が通る1以上の微細孔(13a,13b,22a)または流通孔(18a,19a)が穿設された赤外線不透過板であり、前記微細孔(13a,13b,22a)または流通孔(18a,19a)を通った後のガス流の中に前記抵抗体(1a,1b)が置かれ、前記微細孔(13a,13b,22a)または流通孔(18a,19a)は、該微細孔(13a,13b,22a)または流通孔(18a,19a)を通して赤外線が前記抵抗体(1a,1b)に入射しないような位置および大きさであることを特徴とするフローセンサ(101〜103)。
- 請求項1に記載のフローセンサ(104)において、外部からガス流を取入れる取入通気孔(8)を有し、前記取入通気孔(8)の後のガス流の中に前記抵抗体(1a,1b)が置かれ、前記遮光板(20,21)は、前記取入通気孔(8)の一部に隙間(20a,21a)を空けて前記取入通気孔(8)を塞ぐ少なくとも2枚の赤外線不透過板であり、前記遮光板(20,21)のそれぞれの前記隙間(20a,21a)は、赤外線が前記抵抗体(1a,1b)に入射しないように位置をずらして設けられることを特徴とするフローセンサ(104)。
- 請求項1に記載のフローセンサ(105)において、前記遮光板(14)は、前記抵抗体(1a,1b)のガス流により抵抗値が変化する部分に赤外線を入射させず且つ周囲をガス流が通るように設置された赤外線不透過板であることを特徴とするフローセンサ(105)。
- 請求項1から請求項4のいずれかに記載のフローセンサ(101〜105)を具備したことを特徴とする赤外線ガス分析計(201)。
- ガス流が通る通路(73)の中に抵抗体(1a,1b)の抵抗値の変化によりガス流を検知するフローセンサ(100)が置かれた赤外線ガス分析計において、前記通路(73)に赤外線が入射するのを防止または抑制する遮光板(23)を具備することを特徴とする赤外線ガス分析計(202)。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010238115A JP5573591B2 (ja) | 2010-10-25 | 2010-10-25 | フローセンサおよび赤外線ガス分析計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010238115A JP5573591B2 (ja) | 2010-10-25 | 2010-10-25 | フローセンサおよび赤外線ガス分析計 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013232643A Division JP5796616B2 (ja) | 2013-11-11 | 2013-11-11 | フローセンサおよび赤外線ガス分析計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012093099A true JP2012093099A (ja) | 2012-05-17 |
JP5573591B2 JP5573591B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=46386604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010238115A Active JP5573591B2 (ja) | 2010-10-25 | 2010-10-25 | フローセンサおよび赤外線ガス分析計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5573591B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106646864A (zh) * | 2016-11-29 | 2017-05-10 | 西安天圆光电科技有限公司 | 一种薄膜电阻阵红外场景产生装置及工作方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08105777A (ja) * | 1994-10-06 | 1996-04-23 | Fuji Electric Co Ltd | マスフローセンサ |
JPH1062339A (ja) * | 1996-08-13 | 1998-03-06 | Fuji Electric Co Ltd | 赤外線ガス分析計 |
JP2001021492A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-01-26 | Horiba Ltd | 光変調式分析計 |
JP2001066272A (ja) * | 1999-08-30 | 2001-03-16 | Shimadzu Corp | フローセンサ |
JP2002107298A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Shimadzu Corp | 赤外線ガス分析計 |
JP2002131230A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-09 | Horiba Ltd | 赤外線ガス分析計用検出器 |
JP2003065954A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-03-05 | Shimadzu Corp | 赤外線ガス分析計 |
JP2005315587A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Yokogawa Electric Corp | 赤外線ガス分析計およびその校正方法 |
WO2008105144A1 (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Yamatake Corporation | センサ、センサの温度制御方法及び異常回復方法 |
-
2010
- 2010-10-25 JP JP2010238115A patent/JP5573591B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08105777A (ja) * | 1994-10-06 | 1996-04-23 | Fuji Electric Co Ltd | マスフローセンサ |
JPH1062339A (ja) * | 1996-08-13 | 1998-03-06 | Fuji Electric Co Ltd | 赤外線ガス分析計 |
JP2001021492A (ja) * | 1999-07-09 | 2001-01-26 | Horiba Ltd | 光変調式分析計 |
JP2001066272A (ja) * | 1999-08-30 | 2001-03-16 | Shimadzu Corp | フローセンサ |
JP2002107298A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-10 | Shimadzu Corp | 赤外線ガス分析計 |
JP2002131230A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-09 | Horiba Ltd | 赤外線ガス分析計用検出器 |
JP2003065954A (ja) * | 2001-08-22 | 2003-03-05 | Shimadzu Corp | 赤外線ガス分析計 |
JP2005315587A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Yokogawa Electric Corp | 赤外線ガス分析計およびその校正方法 |
WO2008105144A1 (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Yamatake Corporation | センサ、センサの温度制御方法及び異常回復方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106646864A (zh) * | 2016-11-29 | 2017-05-10 | 西安天圆光电科技有限公司 | 一种薄膜电阻阵红外场景产生装置及工作方法 |
CN106646864B (zh) * | 2016-11-29 | 2022-11-15 | 西安天圆光电科技有限公司 | 一种薄膜电阻阵红外场景产生装置及工作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5573591B2 (ja) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4980101B2 (ja) | 煙感知器 | |
TWI442346B (zh) | Photoelectric smoke detector | |
JP2010520997A (ja) | 粒子を検知する方法およびシステム | |
JP2008008911A (ja) | 粒子検知器用室構成、粒子検知器、煙検知器、および粒子検知器の検知区域に流体を流す方法 | |
TW201432632A (zh) | 火災偵測技術 | |
WO2017070960A1 (zh) | 空气处理装置 | |
KR102598425B1 (ko) | 미세먼지 감지 센서 어셈블리 | |
EP2645346A2 (en) | Smoke detector | |
JP5573591B2 (ja) | フローセンサおよび赤外線ガス分析計 | |
CN110780035A (zh) | 具有校准功能的车用空气质量检测装置及车辆 | |
JP5796616B2 (ja) | フローセンサおよび赤外線ガス分析計 | |
JP6568725B2 (ja) | 火災感知器 | |
JP4995608B2 (ja) | 煙感知器 | |
JP6392094B2 (ja) | 光電式煙感知器 | |
JP2008225539A (ja) | 煙感知器 | |
JP2017173229A (ja) | 粒子検出センサ、ダストセンサ、煙感知器、空調装置、及び、粒子検出方法 | |
JP6437732B2 (ja) | 煙感知器 | |
JP5438198B1 (ja) | 光散乱式粒子計数器 | |
JP5280347B2 (ja) | 光電式煙感知器 | |
JP2011102710A (ja) | 光散乱式粒子検知装置および火災報知器 | |
TWI513973B (zh) | 氣體濃度偵測裝置 | |
JP4679103B2 (ja) | ガス検知装置 | |
JP5609518B2 (ja) | 熱線式フローセンサおよび赤外線ガス分析計 | |
JPH08271424A (ja) | 微粒子検出センサ | |
CN203798799U (zh) | 一种改进型气体探测器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140616 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5573591 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |