JP2012083455A - 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 - Google Patents
液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012083455A JP2012083455A JP2010228177A JP2010228177A JP2012083455A JP 2012083455 A JP2012083455 A JP 2012083455A JP 2010228177 A JP2010228177 A JP 2010228177A JP 2010228177 A JP2010228177 A JP 2010228177A JP 2012083455 A JP2012083455 A JP 2012083455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- alignment film
- pixel electrode
- gap
- crystal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133753—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133734—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by obliquely evaporated films, e.g. Si or SiO2 films
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133738—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homogeneous alignment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133742—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
- G02F1/133753—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
- G02F1/133757—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/13712—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal having negative dielectric anisotropy
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】第1方向と前記第1方向に交差する第2方向とに複数の画素電極15が配置された基板10と、液晶層と、を備えた液晶装置であって、前記基板10は、前記第1方向または前記第2方向の少なくとも一方において前記画素電極15間の隙間に設けられ、前記液晶層中の液晶分子を前記隙間の長手方向に沿って水平配向させる第1配向膜と、少なくとも前記画素電極を覆う、前記液晶分子を前記基板の法線に沿って垂直配向させる第2配向膜と、を有する。
【選択図】図4
Description
液晶層は、通常マトリックス状に配置された画素電極を備える第1基板と、対向電極を備える第2基板とによって挟持されている。画素電極と対向電極は、それぞれ液晶分子を基板の法線方向に配向させる配向膜を備えている。なお、以降この法線方向を縦方向とも記載する。
配向膜の形成に斜方物理蒸着法を用いる場合、第1基板に段差(凸部)があると、その影となる場所には配向膜が形成されない領域が生じてしまう。そこで、特許文献1に示すように2方向から斜方蒸着を行い、影となる領域にも蒸着を行い、表示むら等を抑制する技術が知られている。
画素電極と対向電極との間に電圧を掛けた(縦方向電界がある)場合、白表示がなされる。中間階調の表示は当該電位差の調整により、液晶分子の配向方向を変えることでなされる。
このように、第1配向膜と第2配向膜及び第3配向膜の3つの配向膜を備えることにより、第1及び第2隙間において、平面的に見てもれなく配向膜を備えることで液晶分子を配向させる力の働かない領域をなくすことが可能になる。
隣り合う画素電極間の電位差が大きい(例えば、ある画素電極が電源電位、隣り合う画素電極が接地電位)場合に画素電極間の隙間の長手方向と交差する方向に電界(横方向電界)が生じる。液晶分子を隙間の長手方向に沿って水平配向させる第1配向膜または第2配向膜を備えることで、横方向電界により液晶分子が隙間の長手方向と交差して配向するディスクリネーションが抑えられる。そのため、コントラストが高く、かつシャープな輪郭が得られるので、表示品質に優れた液晶装置を提供できる。ここで、「上」とは第1基板から液晶層に向かう方向と定義する。
第1配向膜、第2配向膜及び第3配向膜の3つの配向膜を形成する工程を備えることにより、第1及び第2隙間において、平面的に見てもれなく配向膜を備えることで液晶分子を配向させる力の働かない領域をなくすことが可能になる。
隣り合う画素電極間の電位差が大きい(例えば、ある画素電極が電源電位、隣り合う画素電極が接地電位)場合に液晶分子を隙間の長手方向と交差する方向に配向させる電界(横電界)が発生する。
液晶分子を隙間の長手方向に沿って水平配向させる第1配向膜または第2配向膜を形成する工程を用いることで、横方向電界により液晶分子が隙間の長手方向と交差して配向するディスクリネーションを抑えることを可能とする液晶装置の製造方法を提供できる。
そして、液晶分子を基板の法線に沿って垂直配向させる第2配向膜を第1方向及び第2方向と交差する方向から斜方物理蒸着法を用いて形成することで、第1隙間である画素電極の間(影)に第1配向膜を、第2隙間である画素電極の間(影)に第2配向膜を露出させた状態で、第1隙間、第2隙間及び画素電極上に第3配向膜を形成することができる。
本実施形態にかかる液晶装置の構成について、薄膜トランジスター(Thin Film Transistor:TFT)を画素のスイッチング素子として備えたアクティブマトリックス型の液晶装置について図1、図2、図3を用いて説明する。
そして、第1方向としてのX方向とは、第1画素電極としての画素電極15aから第2画素電極としての画素電極15bへ向かう方向、第2方向としてのY方向とは、画素電極15aから第3画素電極としての画素電極15cへ向かう方向と定義する。
画素電極15aと画素電極15cとの間の第1隙間としての隙間の長手方向には、液晶分子115をX方向に水平配向させるためのX方向に延在する第1配向膜としての第1方向配向膜40Xが形成されている。
画素電極15aと画素電極15bとの間の第2隙間としての隙間の長手方向には、液晶分子115をY方向に水平配向させるためのY方向に延在する第1配向膜としての第2方向配向膜40Yが形成されている。
第1方向配向膜40X、第2方向配向膜40Yの詳細については後述する。なお、画素電極(15a,15b,15c)は、画素電極15の相対的位置関係を示すために便宜的に設けた符号であり、相対的位置関係を示していること以外は、画素電極15と等価である。
素子基板10は対向基板20よりも一回り大きく、両基板は、シール材52を介して接合されている。そして、その隙間には、負の誘電異方性を有する液晶分子115を含む液晶が封入され、液晶層50が構成されている。
なお、配向膜18についての詳細は後述する。配向膜18は、例えば複数種の配向膜を組み合わせたものである。
データ線6aはデータ線駆動回路101(図1参照)に接続されており、データ線駆動回路101から供給される画像信号D1,D2,…,Dnを画素に供給する。走査線3aは走査線駆動回路104(図1参照)に接続されており、走査線駆動回路104から供給される走査信号SC1,SC2,…,SCmを各画素に供給する。データ線駆動回路101からデータ線6aに供給される画像信号D1〜Dnは、この順に線順次で供給してもよく、互いに隣接する複数のデータ線6a同士に対してグループごとに供給してもよい。走査線駆動回路104は、走査線3aに対して、走査信号SC1〜SCmを所定のタイミングでパルス的に線順次で供給する。
保持された画像信号D1〜Dnがリークにより変動するのを抑制するため、画素電極15と共通電極23との間に、液晶容量と並列に保持容量36が接続されている。保持容量36は、TFT30のドレインと容量線3bとの間に設けられている。
図3(a)に示すように、画素G1は、互いに絶縁された状態で交差する走査線3aとデータ線6aとにより区画された領域に設けられた矩形状の画素電極15と、画素電極15の電位をスイッチング制御するTFT30とを有している。
これらの金属配線材料を用いた走査線3a、容量線3b、ソース電極30s(データ線6a)、ドレイン電極30dの厚みはおよそ500〜600nmである。
また、カラーフィルターを加えることで、カラー表示が可能となる。具体的には、サブ画素形状を長方形とし、RGB3色分のサブ画素を一つの画素として扱うことで実現できる。
以下、配向膜の構成について説明する。ここで、TFT30等については上記していることから説明を省略し、主として配向膜と画素電極との対応関係について説明する。図4(a)は、本実施形態にかかる画素電極と配向膜との対応関係を示した平面図、図4(b)は、図4(a)におけるA−A’線断面図、図4(c)は、A−A’線と直交するB−B’線断面図である。ここで、基板本体10a上に形成されたTFT30(図3(b)参照)等は図示を省略している。配向膜18は、隣り合う2つの画素電極(15a,15c)との隙間の長手方向(X方向)に沿って形成された第1方向配向膜40Xを備えている。第1方向配向膜40Xは、液晶分子115をX方向に水平配向させる性質を備えている。そして、第1方向配向膜40Xの一部は露出領域40Xaとして、直接液晶層50(図1参照)に触れることとなる。
また、素子基板10上で隣り合う、2つの画素電極15aと画素電極15bとの隙間に形成された第2方向配向膜40Yを備えている。第2方向配向膜40Yは、液晶分子115をY方向に水平配向させる性質を備えている。そして、第2方向配向膜40Yの一部は露出領域40Yaとして、直接液晶層50(図1参照)に触れることとなる。
即ち、画素電極15は、その一辺に沿う第1方向配向膜40Xを備え、この一辺と別方向(この場合は直交)する辺に沿う第2方向配向膜40Yを備えることとなる。
そして、同様に2つの画素電極(15a,15b)との隙間の長手方向が見通せる方向から斜方物理蒸着法を用いて配向膜材料となる無機物を飛来させて、画素電極(15a,15b)との隙間に別方向に配向した第1無機配向膜としての第2方向配向膜40Yを形成する。
配向膜18は、第1方向配向膜40X、第2方向配向膜40Y、垂直配向膜42の3層により構成されている。なお、作図の都合上、画素電極15間の隙間を拡大して図に示している。また、画素電極15は、第1方向配向膜40X、第2方向配向膜40Y、垂直配向膜42に覆われている。
上記したように、素子基板10には、斜方物理蒸着法を用いて画素電極15の影となる領域に第1方向配向膜40Xが露出した露出領域40Xaが形成される。同様に、第2方向配向膜40Yが露出した露出領域40Yaが形成される。そして、画素電極15上には、上記した垂直配向膜42が形成されている。
以下、上記した液晶装置100(図1参照)を用いて、透過光の強度を制御する機構について説明する。図5(a)は電界を掛けない場合についての液晶分子の配向を示す斜視図、図5(b)は電界を掛けた場合についての液晶分子の配向を示す斜視図である。図5(a),(b)に示すように、液晶装置100は、クロスニコルに配置された偏光板110,111により挟まれている。
図4(a)における画素電極15aと画素電極15bとの隙間の長手方向(Y方向)に沿うよう偏光板110の吸収軸が揃えられている。また、図4(a)における画素電極15aと画素電極15cとの隙間の長手方向(X方向)に沿うよう偏光板111の吸収軸が揃えられている。
画素電極15上には、画素電極15と、共通電極23との間に電圧を掛けた(縦方向電界を掛けた)際に、素子基板10の平面視で偏光板110,111の吸収軸に対し45°の角度を持つ平面に倣って液晶分子115が縦方向電界により配向するよう、垂直配向膜42が形成されている。
画素電極15と共通電極23との間に電圧を掛けない(縦方向電界を掛けない)状態では、図5(a)に示すように液晶分子115は、液晶層50の内部で、基板本体10aの法線に沿って略垂直(プレチルト角分だけずれて)に配向する。
画素電極15と共通電極23との間に電圧を掛けた(縦方向電界を掛けた)状態では、図5(b)に示すように液晶分子115は、液晶層50内で、偏光板110,111の吸収軸に対し45°の角度をもって、素子基板10に倣うよう配向する。
即ち、十分強い縦方向電界、換言すれば、液晶分子115が、素子基板10と略平行に配向する程度の電圧を画素電極15と共通電極23との間に掛けた場合、液晶層50は1/2波長板と同等の動作を行うこととなり、偏光方向が90°回転した状態で光Lは偏光板111に達する。そのため、光Lは偏光板111を透過する。そのため、白表示(W)がなされる。中間階調の表示は当該電界の加減により、液晶分子の配向方向を変えることで行う。
次に、ディスクリネーションの抑制を可能とする構造について、図6を用いて説明する。
図6(a)は、画素電極間の横方向電界によりディスクリネーションが発生した状態を示すための平面図である。図6(b)は本実施形態を適用することでディスクリネーションを抑制できることを示す平面図である。構造の詳細、光の制御については上述したので、ここでは簡潔化した図面を用いて説明する。
また、透過率の絶対値は、例えば偏光板の透過率や液晶層の厚さ等により変化するため、ここでは条件を揃えた場合の相対透過率を用いて光透過率(Transmissivity)をY軸をとして用いており、Y軸の単位には任意目盛(a.u.)を用いている。
ここで、画素電極15a領域(白表示領域)での輝度向上率を、図7のグラフを用いて、図6(a)の構造と図6(b)の構造とで示される、画素電極15a領域(白表示領域)の面積で比較した。この場合、最大輝度の白と最小輝度の黒とが隣り合う場合では、透過率が約25%向上した。そのため、従来技術を用いた場合と比べ、高いコントラストと、シャープな輪郭の表現が可能となった。
次に、液晶装置の製造方法について図面を用いて説明する。図8、図9は、上記した液晶装置の製造方法を説明するための工程断面図及び平面図である。
まず、基板本体10a上に、通常の製造方法を用いて、TFT30、層間絶縁膜12、コンタクトホール16等を形成する。ここまでの工程は、一般的なCVD法や、フォトリソグラフ法を用いて形成することができる。ここまでの工程を終えた工程断面図を図8(a)に示す。なお、以降の工程断面図や平面図ではTFT30、コンタクトホール16等は既に説明しているため記載を省く。また、電気的な配線構造についても既に説明しているため記載を省く。
画素電極15は、上記した方法で成膜した後、例えばフォトリソグラフ法を用いて定められたパターンに区分され、層間絶縁膜12上に形成される。ここまでの製造工程を終えた平面図を図8(b)、図8(b)のA−A’線工程断面図を図8(c)に示す。図8(b)では、図8(a)と以降の図面との対応関係についても示している。画素電極15は、層間絶縁膜12上に形成されている。そして、この画素電極15が、画素電極15を9個マトリックス状に並べて図示した画素電極15の一つと対応している。
なお、上述したように、図8(c)ではTFT30、コンタクトホール16等については記載を省いている。
斜方物理蒸着法を用いて素子基板10に第1方向配向膜40Xを形成している状態での平面図を図8(d)、図8(d)のB−B’線工程断面図を図8(e)に示す。
斜方物理蒸着法を用いて基板本体10aに第2方向配向膜40Yを形成している状態での平面図を図9(a)、図9(a)のC−C’線工程断面図を図9(b)に示す。
斜方物理蒸着法を用いて基板本体10aに垂直配向膜42を形成している状態での平面図を図9(c)、図9(c)のD−D’線工程断面図を図9(d)に示す。
斜方物理蒸着法を用いることで、画素電極15の影になる領域には、垂直配向膜42は形成されない。換言すれば、画素電極15に近い、あるいは接する領域に第1方向配向膜40Xと第2方向配向膜40Yが露出することとなる。即ち、画素電極15間に位置する隙間に対して、長手方向と平行に水平配向膜を自己整合的に形成することが可能となる。
以下、本実施形態の構成を備えた液晶装置100を含む、あるいは本実施形態の製造方法で作られた液晶装置を含む電子機器について説明する。
図10に上記した液晶装置、または上記した液晶装置の製造方法を用いて形成された液晶装置を含む電子機器の例を挙げる。図10(a)は携帯電話への適用例を示す模式図であり、携帯電話230は、アンテナ部231、音声出力部232、音声入力部233、操作部234、及び液晶装置100を備えている。このように本発明の液晶装置を携帯電話230の表示部として利用可能である。図10(b)はビデオカメラへの適用例を示す模式図であり、ビデオカメラ240は、受像部240Y、操作部242、音声入力部243、及び液晶装置100を備えている。このように本発明の液晶装置は、電子ビューファインダーや表示部として利用可能である。図10(c)は携帯型パーソナルコンピューターへの適用例を示す模式図であり、コンピューター250は、カメラ部251、操作部252、及び液晶装置100を備えている。このように本発明の液晶装置は、表示部として利用可能である。
また、駆動回路や駆動条件が従来の技術と同じ条件で扱えることから、新たな駆動回路等を設計し、適用する必要がない。そのため、新たな製造方法や製造装置を追加することなく、容易に液晶装置100を形成することが可能となる。
[変形例]
図4を引用して説明する。
ここでは画素電極15の2辺に第1方向配向膜40X、第2方向配向膜40Yを配置した例について説明したが、これは、どちらか片方のみを配置しても良い。この場合、製造工程を短縮することができるため、製造に掛る時間とコストを圧縮することが可能となる。
Claims (7)
- 基板と、誘電率異方性が負の液晶層と、を備えた液晶装置であって、
前記基板は、
第1画素電極と、
前記第1画素電極と第1方向において隣り合う第2画素電極と、
前記第1画素電極と前記第1方向に交差する第2方向において隣り合う第3画素電極と、
前記第1画素電極と前記第2画素電極との間の第1隙間に設けられ、前記液晶層中の液晶分子を前記第2方向に沿って配向させる第1配向膜と、
前記第1画素電極と前記第3画素電極との間の第2隙間に設けられ、前記液晶層中の液晶分子を前記第1方向に沿って配向させる第2配向膜と、
前記画素電極を覆うと共に前記第1隙間及び前記第2隙間に設けられ、前記液晶分子を前記基板の法線に沿って配向させる第3配向膜と、を備え、
前記第1隙間において、前記第1配向膜が前記液晶と接する部分と前記第3配向膜が前記液晶と接する部分とを備えると共に、前記第2隙間において、前記第2配向膜が前記液晶と接する部分と前記第3配向膜が前記液晶と接する部分とを備える
ことを特徴とする液晶装置。 - 請求項1に記載の液晶装置であって、
前記第1配向膜は、前記第2方向からの斜方物理蒸着法を用いた第1無機配向膜であり、
前記第2配向膜は、前記第1方向からの斜方物理蒸着法を用いた第2無機配向膜であり、
前記第3配向膜は、前記第1方向及び前記第2方向と交差する方向からの斜方物理蒸着法を用いた第3無機配向膜であることを特徴とする液晶装置。 - 請求項1または2に記載の液晶装置であって、
前記第3配向膜は、前記画素電極上において、前記第1配向膜及び第2配向膜を覆って設けられていることを特徴とする液晶装置。 - 第1画素電極と、前記第1画素電極と第1方向において隣り合う第2画素電極と、前記第1画素電極と前記第1方向に交差する第2方向において隣り合う第3画素電極とが配置された基板と、誘電率異方性が負の液晶層とを備えた液晶装置の製造方法であって、
前記第1画素電極と前記第2画素電極との間の第1隙間に、前記液晶層中の液晶分子を前記第2方向に沿って配向させる第1配向膜を形成する工程と、
前記第1画素電極と前記第3画素電極との間の第2隙間に、前記液晶層中の液晶分子を前記第1方向に沿って配向させる第2配向膜を形成する工程と、 前記第1隙間と前記第2隙間及び前記画素電極上に前記液晶分子を前記基板の法線に沿って配向させる第3配向膜を形成する工程と、を備え、
前記第1隙間において、前記第1配向膜が前記液晶と接する部分と前記第3配向膜が前記液晶と接する部分とを備えると共に、前記第2隙間において、前記第2配向膜が前記液晶と接する部分と前記第3配向膜が前記液晶と接する部分とを形成する
ことを特徴とする液晶装置の製造方法。 - 請求項4に記載の液晶装置の製造方法であって、
前記第1配向膜は、前記第2方向からの斜方物理蒸着法を用いて形成され、
前記第2配向膜は、前記第1方向からの斜方物理蒸着法を用いて形成され、
前記第3配向膜は、前記第1方向及び前記第2方向と交差する方向からの斜方物理蒸着法を用いて形成されていることを特徴とする液晶装置の製造方法。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶装置を含むことを特徴とする電子機器。
- 請求項4または5に記載の液晶装置の製造方法を用いて形成された液晶装置を含むことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010228177A JP5664102B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 |
US13/227,552 US8675161B2 (en) | 2010-10-08 | 2011-09-08 | Liquid crystal display device, method of manufacturing the liquid crystal display device and electronic apparatus |
CN201110302317.7A CN102445789B (zh) | 2010-10-08 | 2011-10-08 | 液晶装置、液晶装置的制造方法以及电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010228177A JP5664102B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012083455A true JP2012083455A (ja) | 2012-04-26 |
JP2012083455A5 JP2012083455A5 (ja) | 2013-11-14 |
JP5664102B2 JP5664102B2 (ja) | 2015-02-04 |
Family
ID=45924872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010228177A Expired - Fee Related JP5664102B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8675161B2 (ja) |
JP (1) | JP5664102B2 (ja) |
CN (1) | CN102445789B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014071372A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Japan Display Inc | 表示装置および電子機器 |
CN109643849B (zh) * | 2016-08-26 | 2021-03-09 | 夏普株式会社 | 扫描天线 |
JP6729658B2 (ja) * | 2018-10-16 | 2020-07-22 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶装置および電子機器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343651A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-12-14 | Sharp Corp | 液晶表示装置およびその製造方法 |
JP2008233860A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-10-02 | Seiko Epson Corp | 液晶装置とその製造方法、電子機器 |
JP2009020335A (ja) * | 2007-07-12 | 2009-01-29 | Canon Inc | 反射型液晶表示素子とその製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3338025B2 (ja) * | 1999-10-05 | 2002-10-28 | 松下電器産業株式会社 | 液晶表示素子 |
KR100672637B1 (ko) * | 2002-07-12 | 2007-01-23 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정 표시 장치 |
JP4407544B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2010-02-03 | セイコーエプソン株式会社 | 投射型表示装置 |
JP2007108371A (ja) * | 2005-10-13 | 2007-04-26 | Seiko Epson Corp | 液晶パネル、液晶パネルの製造方法および電子機器 |
TWI286649B (en) * | 2005-12-29 | 2007-09-11 | Au Optronics Corp | Method of manufacturing the liquid crystal display with optically compensated bend mode |
TWI345663B (en) * | 2006-11-13 | 2011-07-21 | Wintek Corp | Liquid crystal display panel |
CN101568877B (zh) * | 2006-12-18 | 2011-05-11 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
KR20080112547A (ko) * | 2007-06-21 | 2008-12-26 | 삼성전자주식회사 | 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 액정 표시 장치 |
JP2009168924A (ja) | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
JP2010026274A (ja) | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Sony Corp | 液晶表示素子、プロジェクタ及び液晶表示素子用基板の製造方法 |
-
2010
- 2010-10-08 JP JP2010228177A patent/JP5664102B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-09-08 US US13/227,552 patent/US8675161B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-08 CN CN201110302317.7A patent/CN102445789B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343651A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-12-14 | Sharp Corp | 液晶表示装置およびその製造方法 |
JP2008233860A (ja) * | 2007-02-19 | 2008-10-02 | Seiko Epson Corp | 液晶装置とその製造方法、電子機器 |
JP2009020335A (ja) * | 2007-07-12 | 2009-01-29 | Canon Inc | 反射型液晶表示素子とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8675161B2 (en) | 2014-03-18 |
CN102445789B (zh) | 2016-03-09 |
CN102445789A (zh) | 2012-05-09 |
US20120086898A1 (en) | 2012-04-12 |
JP5664102B2 (ja) | 2015-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8976328B2 (en) | Liquid crystal display device and method for fabricating the same | |
US8964153B2 (en) | In-plane switching mode liquid crystal display device and fabricating method thereof | |
US7417705B2 (en) | Liquid crystal display device and method for fabricating the same | |
US8531641B2 (en) | Liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
US20050140897A1 (en) | In-plane switching mode liquid crystal display device having multi-domains | |
US7724325B2 (en) | Liquid crystal display device and method for manufacturing the same | |
US7385661B2 (en) | In-plane switching mode liquid crystal display device and method of manufacturing the same | |
WO2013037236A1 (zh) | 阵列基板及液晶显示面板 | |
US7420640B2 (en) | In-plane switching mode liquid crystal device and method for manufacturing the same | |
JP5948777B2 (ja) | 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP5664102B2 (ja) | 液晶装置、液晶装置の製造方法、及び電子機器 | |
US11988931B2 (en) | Display module and manufacturing method therefor, and display device | |
US8107022B2 (en) | Liquid crystal device and electronic apparatus | |
US20050094063A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2007017756A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008216435A (ja) | 液晶装置、及び電子機器 | |
US20240264503A1 (en) | Electrooptic apparatus and electronic equipment | |
US20230308616A1 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP2013088742A (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
JP2008225032A (ja) | 液晶装置、液晶装置の製造方法、電子機器 | |
JP2008046631A (ja) | Lcdパネルの半透過型画素構造とその製造方法 | |
JP5357438B2 (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP5169490B2 (ja) | 液晶装置、電子機器、および液晶装置の製造方法 | |
JP2005326679A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 | |
JP4946458B2 (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130927 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5664102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |