JP2012072756A - 車両用キャニスター及びこれを備えた燃料供給装置 - Google Patents

車両用キャニスター及びこれを備えた燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012072756A
JP2012072756A JP2010259350A JP2010259350A JP2012072756A JP 2012072756 A JP2012072756 A JP 2012072756A JP 2010259350 A JP2010259350 A JP 2010259350A JP 2010259350 A JP2010259350 A JP 2010259350A JP 2012072756 A JP2012072756 A JP 2012072756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge
passage
line
canister
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010259350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5676224B2 (ja
Inventor
Sung Won Lee
性 元 李
Jung-Soo Park
貞 洙 朴
Ju Tae Song
柱 泰 宋
Won Kyu Choi
源 奎 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2012072756A publication Critical patent/JP2012072756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5676224B2 publication Critical patent/JP5676224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0854Details of the absorption canister
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0415Beds in cartridges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/414Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
    • B01D2259/4141Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed
    • B01D2259/4145Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed arranged in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4516Gas separation or purification devices adapted for specific applications for fuel vapour recovery systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4566Gas separation or purification devices adapted for specific applications for use in transportation means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】燃料蒸気のオーバーフローを防止すると共に、燃費を向上させることができる車両用キャニスター及びこれを備えた燃料供給装置を提供する。
【解決手段】内部に活性炭が備えられて燃料タンクで蒸発した蒸発ガスを吸着し、空気の供給により吸着した蒸発ガスを脱着してエンジンに供給する車両用キャニスターにおいて、燃料タンクに連結されて蒸発ガスの供給を受ける蒸発ガス供給通路、外部から空気を選択的に供給される空気通路、そしてパージライン50に連結されて供給された空気の流れに従ってエンジンに蒸発ガスを供給するパージ通路34を含み、パージ通路は、パージラインに直接連結される第1パージ通路100と、その終端が第1パージ通路またはパージラインの内部に位置してパージラインに連結される第2パージ通路103とを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は車両用キャニスター及びこれを備えた燃料供給装置に係り、より詳細には、主にハイブリッド車両に装着されて蒸発ガスパージ量を増加させることができる車両用キャニスター及びこれを備えた燃料供給装置に関する。
自動車産業は、排気ガスを改善するために多くの研究をしてきている。この中の一つ方法はキャニスターパージを利用する方法である。
一般に、ガソリンは高揮発性のブタン(C4)から低揮発性のオクタン(C8)ないしデカン(C10)の範囲までの炭化水素混合物を含んでいる。このようなガソリンは燃料タンクに充填されている。しかし、周辺の温度が高い場合または蒸気の移動などの原因により燃料タンクの蒸気圧が増加する場合、燃料蒸気は燃料タンクの隙間を通して外部に流出するようになる。このような大気への燃料蒸気の流出を防止するために、燃料タンクの蒸気圧が増加する場合の燃料蒸気はキャニスターに排出するようにしている。
キャニスターは、揮発性燃料を貯蔵する燃料タンクから流出する燃料蒸気を吸着することができる吸着性物質、例えば、活性炭を含む。キャニスターに備えられた活性炭は、一定量以上の炭化水素を吸着できないので、吸着限度を超えた炭化水素はオーバーフローして大気中に放出することになる。このオーバーフローを防止するために、エンジン制御ユニット(engine control unit;ECU)の制御部はパージ制御ソレノイドバルブを通してキャニスターに吸着された炭化水素を空気と共にエンジンに送り燃焼させる制御を行なう(特許文献1参照)。
一方、ハイブリッド車両には、燃料の燃焼によって動力を出力するエンジンと、バッテリーの動力を出力するモーターが共に備えられている。最近は、燃費向上の理由でエンジンの使用が減っており、そのためにキャニスターの燃料蒸気を燃焼させる時間が減っている。キャニスターに吸着される燃料蒸気は増える反面、キャニスターでパージする燃料蒸気が減るため、燃料蒸気のオーバーフローが発生する恐れがある(特許文献2、3参照)。
特開平05−272415号公報 特開平07−253058号公報 特開2007−297957号公報
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、燃料蒸気のオーバーフローを防止すると共に、燃費を向上させることができる車両用キャニスター及びこれを備えた燃料供給装置を提供することにある。
このような目的を達成するために本発明の実施例による車両用キャニスターは、内部に活性炭が備えられて燃料タンクで蒸発した蒸発ガスを吸着し、空気の供給により吸着した蒸発ガスを脱着してエンジンに供給する車両用キャニスターにおいて、
燃料タンクに連結されて蒸発ガスの供給を受ける蒸発ガス供給通路、外部から空気を選択的に供給される空気通路、そしてパージラインに連結されて供給された空気の流れに従ってエンジンに蒸発ガスを供給するパージ通路を含み、パージ通路は、パージラインに直接連結される第1パージ通路と、その終端が第1パージ通路またはパージラインの内部に位置してパージラインに連結される第2パージ通路とを含むことを特徴とする。
第2パージ通路の終端は、第1パージ通路またはパージラインを通過する蒸発ガスの流れに沿って延びていることがよい。
第2パージ通路の終端は第2パージ通路の他の部分より直径が小さいベンチュリー管に形成されて、第2パージ通路を通過した蒸発ガスの速力が増加することができる。
第1、第2パージ通路はキャニスターの互いに異なる位置に形成された第1、第2パージ孔にそれぞれ連結され、第2パージ通路の終端は、第1パージ通路またはパージラインの外周面の一部を貫いて第1パージ通路またはパージラインの内部に位置することが好ましい。
本発明の他の実施例による燃料供給装置は、注油ラインに連結されて燃料の供給を受け、蒸発ガスラインを通して内部の蒸発ガスを排出し、燃料供給ラインを通して燃料を供給する燃料タンクと、燃料供給ラインに連結されて燃料タンクから燃料の供給を受け、吸気通路に連結されて空気の供給を受けるエンジンと、吸気通路に連結されるパージラインと、そして内部に蒸発ガスを吸着する活性炭が備えられており、蒸発ガスラインに連結されて蒸発ガスの供給を受ける蒸発ガス供給通路、空気供給ラインに連結されて外部の空気の供給を受ける空気通路そしてパージラインに連結されており、空気通路を通して供給される空気の流れに従って活性炭に吸着した蒸発ガスを脱着し、吸気通路に供給するパージ通路を含むキャニスターとを含み、パージ通路は、パージラインに直接連結される第1パージ通路と、その終端が第1パージ通路またはパージラインの内部に位置してパージラインに連結される第2パージ通路とを含むことを特徴とする。
第2パージ通路の終端は、第1パージ通路またはパージラインを通過する蒸発ガスの流れに沿って延びていることがよい。
第2パージ通路の終端は第2パージ通路の他の部分より直径が小さいベンチュリー管に形成されて、第2パージ通路を通過した蒸発ガスの速力が増加することができる。
第1、第2パージ通路はキャニスターの互いに異なる位置に形成された第1、第2パージ孔にそれぞれ連結され、第2パージ通路の終端は第1パージ通路またはパージラインの外周面の一部を貫いて、第1パージ通路またはパージラインの内部に位置することが好ましい。
パージ通路には、キャニスターの蒸発ガスを選択的に吸気通路に供給するパージコントロールソレノイドバルブが装着されており、空気供給ラインには、外部の空気を選択的にキャニスターに供給するドレインカットバルブが装着されていることがよい。
パージコントロールソレノイドバルブとドレインカットバルブは同時に制御されることができる。
本発明によれば、第1パージ通路内部にベンチュリー管に形成された第2パージ通路を配置することにより、キャニスターのパージ流量を増加させることができ、蒸発ガスのオーバーフローを防止することができる。
また、蒸発ガスのオーバーフローを防止するためにエンジンを駆動させたり活性炭を加熱したりしないので、燃費が向上する。
さらに、蒸発ガスのオーバーフローを防止するために追加的な装置を備える必要がないので、製作単価が増加しない。
本発明の実施例による燃料供給装置の概略図である。 本発明の実施例による車両用キャニスターの断面図である。 図2の一部拡大図である。
以下、本発明の望ましい実施例について、添付した図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例による燃料供給装置の概略図である。
図1に示すように、本発明の実施例による燃料供給装置は、エンジン10、燃料タンク20、そしてキャニスター30を含む。
エンジン10は、燃料と空気を燃焼して車両を駆動するための動力を生成するものであって、空気及び燃料の供給を受けるための吸気マニホールド(図示しない)と、燃焼過程で発生した排気ガスを排出するための排気マニホールド(図示しない)を含む。吸気マニホールドは吸気通路12に連結されて外部の空気の供給を受ける。また、吸気通路12にはスロットルバルブ14が装着され、吸気マニホールドに供給される空気量を調節する。
燃料タンク20は燃料を貯蔵するものであって、燃料供給ライン26を通してエンジン10に連結されてエンジン10に燃料を供給する。燃料タンク20は注油ライン22に連結されて燃料の供給を受ける。また、燃料タンク20は蒸発ガスライン24を通してキャニスター30に連結されて、燃料タンク20で発生した蒸発ガスをキャニスター30に供給する。ここで、蒸発ガスは燃料蒸気を意味する。
キャニスター30は燃料タンク20の蒸発ガスを吸着し、制御部(図示しない)の制御により吸着した蒸発ガスを脱着してエンジン10に供給する。このような目的を達成するために、キャニスター30の内部には活性炭38が備えられている。活性炭38には複数の微細な細孔(micropore)が形成されており、この複数の微細な細孔に蒸発した炭化水素が吸着される。また、キャニスター30は蒸発ガス供給通路32、パージ通路34、そして空気通路36をさらに含む。
蒸発ガス供給通路32は、蒸発ガスライン24に連結されて燃料タンク20の蒸発ガスの供給を受ける。蒸発ガス供給通路32を通してキャニスター30の内部に供給された蒸発ガスは活性炭38に吸着される。
パージ通路34はパージライン50に連結されており、このパージライン50は吸気通路12上のスロットルバルブ14の下流に連結される。パージ通路34は、キャニスター30内の蒸発ガスをパージライン50及び吸気通路12を通して選択的にエンジン10に供給する。
空気通路36は、空気供給ライン60に連結されて外部の空気を選択的に供給される。外部の空気が空気通路36を通してキャニスター30内部に供給されると、吸気通路12のスロットルバルブ14下流に生成する負圧と大気圧の差によって活性炭38に吸着された蒸発ガスは脱着され、脱着された蒸発ガスはキャニスター30に供給された空気と共に吸気通路12に供給される。即ち、キャニスター30の蒸発ガスは空気通路36を通して供給を受けた空気の流れに従ってエンジン10に供給される。
一方、本発明の実施例による燃料供給装置は、空気供給ライン60に装着されたドレインカットバルブ(drain cut valve)40と、パージライン50に装着されたパージコントロールソレノイドバルブ(purge control solenoid valve)52をさらに含む。
ドレインカットバルブ40は、空気供給ライン60を通したキャニスター30への空気の供給を調節し、パージコントロールソレノイドバルブ52は、パージライン50を通したキャニスター30から吸気通路12への蒸発ガスの供給を調節する。
このようなドレインカットバルブ40とパージコントロールソレノイドバルブ52は制御部によって同時に制御することができる。即ち、ドレインカットバルブ40が開くとパージコントロールソレノイドバルブ52も開き、ドレインカットバルブ40が閉じるとパージコントロールソレノイドバルブ52も閉じることができる。
以下、図2及び図3を参照して、本発明の実施例によるキャニスター30をより詳しく説明する。本発明の実施例によるキャニスター30は、パージ通路34を除いては従来のキャニスターと類似している。したがって、パージ通路34について、特に詳細に説明する。
図2は、本発明の実施例による車両用キャニスターの断面図であり、図3は、図2の一部拡大図である。
図2及び図3に示すように、キャニスター30には、互いに異なる位置に形成された第1パージ孔101と第2パージ孔103が備えられる。したがって、キャニスター30内の蒸発ガスは第1パージ孔101と第2パージ孔103を通して流れていく。また、キャニスター30のパージ通路34は第1パージ通路100と第2パージ通路102を含み、第1パージ通路100は第1パージ孔101に連結され、第2パージ通路102は第2パージ孔103に連結される。第1パージ通路100と第2パージ通路102はパージライン50に連結される。
具体的に、第1パージ通路100はパージライン50に直接連結され、即ち、第1パージ通路100の一端がパージライン50の一端に連結され、第2パージ通路102は第1パージ通路100またはパージライン50の外周面の一部を貫いて、第2パージ通路102の終端は第1パージ通路100またはパージライン50の内部に位置する。また、第2パージ通路102の終端は第1パージ通路100またはパージライン50を通過する蒸発ガスの流れに沿って延長されている。即ち、第2パージ通路102の端部は、第1パージ通路100またはパージライン50と同一の方向に向くように形成される。
さらに、第2パージ通路102の端部はベンチュリー管104形状に形成されている。即ち、第2パージ通路102の終端の直径は第2パージ通路102の他の部分の直径より小さく形成される。したがって、第2パージ通路102を通して第1パージ通路100またはパージライン50に向かって行く蒸発ガスの流速は増加する。また、第2パージ通路102を通した蒸発ガスの流速が増加するので、第1パージ通路100またはパージライン50内で第2パージ通路102の終端近くの圧力は小さくなる(ベルヌーイの定理)。したがって、第1パージ通路100を通過する蒸発ガスの流量が増加する。
その結果、同一のパージ条件下でキャニスター30のパージ流量を増加させるため、活性炭から脱着する炭化水素の量が増加する。これによって蒸発ガスのオーバーフローを防止することができる。
本発明の実施例は、脱着促進のための従来技術である活性炭を加熱する方式でなく、パージ通路をもう一つ追加するだけの方式であるので、製作単価を大きく増加させることがない。
本発明の実施例では、第1、第2パージ孔101、103が互いに異なる位置に形成された例を示したが、これに限られるわけではない。例えば、第1パージ孔101の外周面の一部と第2パージ孔103の外周面の一部を接合することによって、第1パージ孔101内に小さい直径を有する第2パージ孔103を形成することができる。この場合、第1パージ通路100内には第2パージ通路102が配置され、第2パージ通路102はベンチュリー管104形状に形成される。
以上、本発明に関する望ましい実施例を説明したが、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲内で多様な形態への変更実施が可能である。本発明には、本発明の属する技術的範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
10 エンジン
12 吸気通路
14 スロットルバルブ
20 燃料タンク
22 注油ライン
24 蒸発ガスライン
26 燃料供給ライン
30 キャニスター
32 蒸発ガス供給通路
34 パージ通路
36 空気通路
38 活性炭
40 ドレインカットバルブ
50 パージライン
52 パージコントロールソレノイドバルブ
60 空気供給ライン
100 第1パージ通路
101 第1パージ孔
102 第2パージ通路
103 第2パージ孔
104 ベンチュリー管

Claims (10)

  1. 内部に活性炭が備えられて燃料タンクで蒸発した蒸発ガスを吸着し、空気の供給により吸着した蒸発ガスを脱着してエンジンに供給する車両用キャニスターにおいて、
    燃料タンクに連結されて蒸発ガスの供給を受ける蒸発ガス供給通路、
    外部から空気を選択的に供給される空気通路、そして
    パージラインに連結されて供給された空気の流れに従って前記エンジンに蒸発ガスを供給するパージ通路を含み、
    前記パージ通路は、前記パージラインに直接連結される第1パージ通路と、その終端が前記第1パージ通路または前記パージラインの内部に位置して前記パージラインに連結される第2パージ通路とを含むことを特徴とする車両用キャニスター。
  2. 前記第2パージ通路の終端は、前記第1パージ通路または前記パージラインを通過する蒸発ガスの流れに沿って延びていることを特徴とする請求項1に記載の車両用キャニスター。
  3. 前記第2パージ通路の終端は、前記第2パージ通路の他の部分より直径が小さいベンチュリー管に形成されて、前記第2パージ通路を通過した蒸発ガスの速力が増加することを特徴とする請求項2に記載の車両用キャニスター。
  4. 前記第1、第2パージ通路は前記キャニスターの互いに異なる位置に形成された第1、第2パージ孔にそれぞれ連結され、前記第2パージ通路の終端は、前記第1パージ通路または前記パージラインの外周面の一部を貫いて前記第1パージ通路または前記パージラインの内部に位置することを特徴とする請求項3に記載の車両用キャニスター。
  5. 注油ラインに連結されて燃料の供給を受け、蒸発ガスラインを通して内部の蒸発ガスを排出し、燃料供給ラインを通して燃料を供給する燃料タンク、
    前記燃料供給ラインに連結されて前記燃料タンクから燃料の供給を受け、吸気通路に連結されて空気の供給を受けるエンジン、
    前記吸気通路に連結されるパージライン、そして
    内部に蒸発ガスを吸着する活性炭が備えられており、前記蒸発ガスラインに連結されて蒸発ガスの供給を受ける蒸発ガス供給通路、空気供給ラインに連結されて外部の空気の供給を受ける空気通路、そして前記パージラインに連結されており、前記空気通路を通して供給される空気の流れに従って前記活性炭に吸着した蒸発ガスを脱着して前記吸気通路に供給するパージ通路を含むキャニスターを含み、
    前記パージ通路は、前記パージラインに直接連結される第1パージ通路と、その終端が前記第1パージ通路または前記パージラインの内部に位置して、前記パージラインに連結される第2パージ通路とを含むことを特徴とする燃料供給装置。
  6. 前記第2パージ通路の終端は、前記第1パージ通路または前記パージラインを通過する蒸発ガスの流れに沿って延びていることを特徴とする請求項5に記載の燃料供給装置。
  7. 前記第2パージ通路の終端は、前記第2パージ通路の他の部分より直径が小さいベンチュリー管に形成されて、前記第2パージ通路を通過した蒸発ガスの速力が増加することを特徴とする請求項6に記載の燃料供給装置。
  8. 前記第1、第2パージ通路は前記キャニスターの互いに異なる位置に形成された第1、第2パージ孔にそれぞれ連結され、前記第2パージ通路の終端は、前記第1パージ通路または前記パージラインの外周面の一部を貫いて前記第1パージ通路または前記パージラインの内部に位置することを特徴とする請求項7に記載の燃料供給装置。
  9. 前記パージ通路には、前記キャニスターの蒸発ガスを選択的に前記吸気通路に供給するパージコントロールソレノイドバルブが装着されており、前記空気供給ラインには、外部の空気を選択的に前記キャニスターに供給するドレインカットバルブが装着されていることを特徴とする請求項5に記載の燃料供給装置。
  10. 前記パージコントロールソレノイドバルブと前記ドレインカットバルブは同時に制御されることを特徴とする請求項9に記載の燃料供給装置。
JP2010259350A 2010-09-29 2010-11-19 車両用キャニスター及びこれを備えた燃料供給装置 Expired - Fee Related JP5676224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0094724 2010-09-29
KR1020100094724A KR101234639B1 (ko) 2010-09-29 2010-09-29 차량용 캐니스터 및 이를 구비한 연료 공급 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012072756A true JP2012072756A (ja) 2012-04-12
JP5676224B2 JP5676224B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=45804779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010259350A Expired - Fee Related JP5676224B2 (ja) 2010-09-29 2010-11-19 車両用キャニスター及びこれを備えた燃料供給装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8459240B2 (ja)
JP (1) JP5676224B2 (ja)
KR (1) KR101234639B1 (ja)
CN (1) CN102434327B (ja)
DE (1) DE102010060956B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043836A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2014043837A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102540547B1 (ko) * 2018-08-20 2023-06-05 현대자동차주식회사 차량의 연료시스템 냉각 장치
JP5786502B2 (ja) * 2011-07-05 2015-09-30 浜名湖電装株式会社 蒸発燃料パージ装置
US9222446B2 (en) * 2011-08-11 2015-12-29 GM Global Technology Operations LLC Fuel storage system for a vehicle
US10040448B2 (en) * 2015-11-12 2018-08-07 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for detection and mitigation of liquid fuel carryover in an evaporative emissions system
CN106917702A (zh) * 2017-05-02 2017-07-04 东风汽车公司 一种带油气分离功能的炭罐
JP2021066386A (ja) * 2019-10-25 2021-04-30 ヤマハ発動機株式会社 車両
CN212838114U (zh) * 2020-09-10 2021-03-30 马勒汽车技术(中国)有限公司 碳罐

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0158760U (ja) * 1987-10-07 1989-04-12
JPH05272415A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Mazda Motor Corp エンジンのエバポパージ劣化検出装置
JP2004316547A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2008255855A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922066B2 (ja) * 1979-03-08 1984-05-24 日産自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPS5762955A (en) * 1980-08-28 1982-04-16 Honda Motor Co Ltd Device employed in internal combustion engine for preventing escape of vaporized fuel
US4951643A (en) * 1987-09-16 1990-08-28 Nippondenso Co., Ltd. Fuel vapor treatment apparatus
US5383437A (en) * 1992-12-23 1995-01-24 Siemens Automotive Limited Integrity confirmation of evaporative emission control system against leakage
JPH0717951A (ja) 1993-07-02 1995-01-20 Tokuyama Corp ウレタン化合物を製造する方法
US5878729A (en) * 1998-05-06 1999-03-09 General Motors Corporation Air control valve assembly for fuel evaporative emission storage canister
JP4165627B2 (ja) * 1999-04-26 2008-10-15 株式会社Roki 液化燃料処理機能付キャニスタ
JP2000320406A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Toyo Roki Mfg Co Ltd 液化燃料処理機能付キャニスタ
US6499472B2 (en) * 2000-10-04 2002-12-31 Siemens Automotive Inc. Method of operating a fuel tank isolation valve and a canister vent valve
JP2005016329A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Nissan Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置及びそれを用いた内燃機関の制御装置
JP2005023881A (ja) 2003-07-04 2005-01-27 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP4260079B2 (ja) * 2004-08-06 2009-04-30 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の燃料性状計測装置および内燃機関
JP4575115B2 (ja) * 2004-11-15 2010-11-04 愛三工業株式会社 キャニスタ
JP2006226138A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Denso Corp キャニスタモジュール
JP4550672B2 (ja) * 2005-06-15 2010-09-22 株式会社デンソー 蒸発燃料処理装置
JP2007023786A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Denso Corp キャニスタ
US7311089B2 (en) * 2005-11-01 2007-12-25 Siemens Vdo Automotive Canada Inc. High flow, low vacuum carbon canister purge valve
JP2007135809A (ja) 2005-11-17 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗い機
KR101262391B1 (ko) * 2006-12-08 2013-05-08 기아자동차주식회사 차량의 증발가스 퍼지밸브
KR20080055441A (ko) * 2006-12-15 2008-06-19 현대자동차주식회사 차량의 증발가스 제어장치
DE102007058232A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Regenerierung eines Adsorptionsfilters
KR100986062B1 (ko) * 2008-04-07 2010-10-08 현대자동차주식회사 차량용 연료증발가스 재순환 장치
KR101113881B1 (ko) 2009-02-19 2012-02-29 엘지전자 주식회사 의류처리장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0158760U (ja) * 1987-10-07 1989-04-12
JPH05272415A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Mazda Motor Corp エンジンのエバポパージ劣化検出装置
JP2004316547A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2008255855A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Toyota Motor Corp 蒸発燃料処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043836A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2014043837A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Aisan Ind Co Ltd 蒸発燃料処理装置
US9334836B2 (en) 2012-08-28 2016-05-10 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Evaporation fuel processing device

Also Published As

Publication number Publication date
KR101234639B1 (ko) 2013-02-19
JP5676224B2 (ja) 2015-02-25
US8459240B2 (en) 2013-06-11
DE102010060956A1 (de) 2012-03-29
US20120073549A1 (en) 2012-03-29
CN102434327B (zh) 2015-12-02
DE102010060956A8 (de) 2012-06-06
CN102434327A (zh) 2012-05-02
KR20120033122A (ko) 2012-04-06
DE102010060956B4 (de) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676224B2 (ja) 車両用キャニスター及びこれを備えた燃料供給装置
JP6522373B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP4661656B2 (ja) パージ装置
KR101261945B1 (ko) 차량용 캐니스터 및 이를 구비한 연료 증발계 장치
US9005352B2 (en) Trap canister for adsorbing fuel vapor
WO2007061745A3 (en) Hydrocarbon adsorption method and device for controlling evaporative emissions from the fuel storage system of motor vehicles
US20030192512A1 (en) Fugitive hydrocarbon treatment module for internal combustion engine air intake system
US9657691B2 (en) Canister
KR20110033558A (ko) 히터가 구비된 캐니스터
WO2014020865A1 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP5340970B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US10907583B2 (en) Fuel vapor processing apparatus
JP2020169613A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2000303917A (ja) キャニスタ
US9347404B2 (en) Filter arrangement for a tank ventilation system of a fuel tank
JPH04203467A (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JP6562029B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
US20070261679A1 (en) Active purge method for small engine equipment
JP2014047754A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP4349069B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料供給装置
JP2013057281A (ja) 燃料蒸散防止装置
JPS61258963A (ja) 自動二輪車用内燃機関の燃料蒸発抑制装置
JPH04353256A (ja) 蒸発燃料吸着装置
JPS6027813Y2 (ja) 燃料蒸気吸着装置
JP2024008634A (ja) 蒸発燃料処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5676224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees