JP2012072276A - 接着剤 - Google Patents

接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2012072276A
JP2012072276A JP2010218019A JP2010218019A JP2012072276A JP 2012072276 A JP2012072276 A JP 2012072276A JP 2010218019 A JP2010218019 A JP 2010218019A JP 2010218019 A JP2010218019 A JP 2010218019A JP 2012072276 A JP2012072276 A JP 2012072276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
metal plate
porous material
powder adhesive
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010218019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5721988B2 (ja
Inventor
Akinobu Hashimoto
顕宣 橋本
Masanori Kato
正規 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP2010218019A priority Critical patent/JP5721988B2/ja
Priority to EP11829210.1A priority patent/EP2623577A4/en
Priority to US13/876,660 priority patent/US20130180655A1/en
Priority to PCT/JP2011/072244 priority patent/WO2012043657A1/ja
Publication of JP2012072276A publication Critical patent/JP2012072276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721988B2 publication Critical patent/JP5721988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J171/00Adhesives based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J171/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • C08J5/128Adhesives without diluent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2400/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2400/24Thermosetting resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2255Oxides; Hydroxides of metals of molybdenum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/014Stabilisers against oxidation, heat, light or ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/163Metal in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/24Presence of a foam
    • C09J2400/243Presence of a foam in the substrate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/045Bonding
    • F16D2069/0466Bonding chemical, e.g. using adhesives, vulcanising

Abstract

【課題】苛酷な環境下かつ高負荷条件下の履歴における、金属板と多孔質材を接着した物の、より一層の接着信頼性向上が図られた粉体接着剤の提供。
【解決手段】熱硬化性接着剤粒子とリン酸塩又はモリブデン酸塩などの防錆フィラーを含有する、金属板と多孔質材の接着に用いる粉体接着剤であって、前記防錆フィラーの含有量が、前記熱硬化性接着剤粒子100質量部に対し0.1〜1.0質量部である粉体接着剤。
【選択図】なし

Description

本発明は接着剤に関し、より詳しくは、熱硬化性接着剤粒子を用いた粉体接着剤に関する。
金属板と多孔質材、例えばブレーキパッドのプレッシャープレート(金属板)と摩擦材(多孔質材)を接着する方法として、熱硬化性の接着剤粒子を静電塗布でプレッシャープレートに付着させ、その熱硬化性接着剤粒子をプレキュアして予備硬化させた状態で、摩擦材を強力に接着する方法がある(特許文献1参照)。この方法によると、プライマーを用いることなく、プレッシャープレートに摩擦材を強力に接着することができる。
また、上記接着方法では、粒子状の接着剤、いわゆる粉体接着剤を用いたことにより、溶剤が不要となり、環境汚染の防止、接着剤の乾燥工程に伴う時間を短縮することができる。粉体接着剤を用いた上記接着方法は、強力な接着力を発揮するため、車両用のブレーキパッドに好適に応用される。
一方、ディスクブレーキパッドの接着においては、接着力の強さに加え、接着耐久性が要求される。特に自動車用のブレーキパッドは、ブレーキパッドのプレッシャープレートに錆が発生して、接着力の低下を招くという問題があった。このような問題に対し、表面にリン酸塩等を用いて化成皮膜を形成し、さらにその上にプライマー層(有機皮膜)を形成する方法が用いられている(特許文献2、3参照)。これは金属表面に形成されたリン酸鉄皮膜と有機皮膜が、金属表面を保護する役割を担っていることによる。
特開2000−88021号公報 特開平11−13802号公報 特開2003−148528号公報
特許文献1に記載されている粉体接着剤は、プライマーを用いることなく、プレッシャープレートと摩擦材を強力かつ効率的に接着する方法を提供し、またプライマーを用いた場合と同等の防錆性を有する。しかしながら、ブレーキパッドの苛酷な環境下、例えば、沿岸地域、または降雪地帯の融雪剤散布地域での使用においては、プレッシャープレートと摩擦材との境界に水や塩などに由来する錆が発生することがある。そのような地域では頻繁な使用により、その錆が成長し、プレッシャープレートの、摩擦材との接着面側にまで錆が浸入するおそれがある。そのような状態において、過度の積載によるブレーキへの負荷や高速走行からの繰り返しの急制動などの高負荷な条件が更に加わると、プレッシャープレートの劣化により、摩擦材との接着に影響を及ぼすことが考えられる。
本発明は、苛酷な環境下かつ高負荷条件下の履歴を受けた金属板と多孔質材を接着した物の、より一層の接着信頼性向上を図ることを課題とする。
かかる錆の発生の対策として、プレッシャープレートの表面を処理する方法以外に、例えば接着剤に添加物を配合する手段も考えられるが、これは接着力の低下に繋がるため極力排除されてきた。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、粉体接着剤に防錆フィラーを適量含有させることで、接着力を低下させることなく接着面の防錆性を向上させることができ、苛酷な環境下かつ高負荷条件下においても接着力を維持できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は下記の構成を有する。
少なくとも熱硬化性接着剤粒子と防錆フィラーを含有する、金属板と多孔質材の接着に用いる粉体接着剤であって、前記防錆フィラーの含有量が、前記熱硬化性接着剤粒子100質量部に対し0.1〜1.0質量部である粉体接着剤である。
また、前記防錆フィラーがリン酸塩又はモリブデン酸塩であることが好ましい態様である。
また、本発明の別の態様は、金属板に多孔質材を接着するための方法であって、上記粉体接着剤を金属板に静電塗布し、プレキュアして予備硬化させる工程、及び多孔質材を前記予備硬化させた粉体接着剤上に圧着加熱する工程、を含む方法である。
また、本発明の別の態様は、金属板と多孔質材を接着した物の製造方法であって、上記粉体接着剤を金属板に静電塗布し、プレキュアして予備硬化させる工程、及び多孔質材を前記予備硬化させた粉体接着剤上に圧着加熱する工程、を含む金属板と多孔質材を接着した物の製造方法である。
本発明の粉体接着剤により、金属板と多孔質材を強力かつ効率的に接着させることができ、さらに接着面の錆の発生を抑制して、苛酷な環境下かつ高負荷条件下に置かれた場合であっても、より一層の接着信頼性向上を図ることができる。
本発明の粉体接着剤は、熱硬化性接着剤粒子に防錆フィラーを配合した粉体接着剤である。
熱硬化性接着剤としては、熱可塑性樹脂変性熱硬化性接着剤又はエラストマー変性熱硬化性接着剤を挙げることができる。
熱可塑性樹脂変性熱硬化性接着剤としては、ポリビニルブチラール/フェノリック、ポリビニルホルマール/フェノリック、ナイロン/フェノリック、ポリ酢酸ビニル/フェノリック、ポリアミド/エポキシ、アクリル/エポキシ、ポリエステル/エポキシ等が例示できる。
また、エラストマー変性熱硬化性接着剤としては、NBR/フェノリック、クロロプレン/フェノリック、シリコーン/フェノリック、ポリウレタン/フェノリック、NBR/エポキシ、ポリウレタン/エポキシ等が例示できる。なお、フェノール樹脂はレゾール又はヘキサメチレンテトラミン含有のノボラックが使用できる。
本発明の粉体接着剤は、静電塗布により被塗物に塗布される。静電塗布の方法としては、コロナ帯電方式やトリボ帯電方式を使用することができる。本発明に用いる熱硬化性接着剤粒子は市販されているものを用いることができ、その体積平均径は通常粉体接着剤として用いられる範囲であればよく、15〜45μmのものを用いることが好ましく例示できる。
本発明の粉体接着剤に配合する防錆フィラーは、金属の接着面に不動態皮膜を形成する
ことによって、接着力の低下を抑制する効果があると推定される。
金属板と多孔質材、特にブレーキパッドのプレッシャープレートと摩擦材との接着においては、強力な接着力が要求される。ブレーキパッドは、重量が数トンとなる自動車の車体を制動するために使用するため、プレッシャープレートと摩擦材との接着面には大きなせん断力が生じる。そのため、このような用途に用いられる粉体接着剤に要求される接着力のレベルは非常に高く、従来接着力の低下の要因となる添加剤を配合することは極力さけられてきた。
本発明に用いる防錆フィラーとしては、リン酸亜鉛、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、リン酸アルミニウム、亜リン酸亜鉛、亜リン酸カルシウム、亜リン酸マグネシウム、亜リン酸アルミニウム、ポリリン酸亜鉛、ポリリン酸カルシウム、ポリリン酸マグネシウム、ポリリン酸アルミニウムなどのリン酸塩、三酸化モリブデン、モリブデン酸ナトリウム、モリブデン酸アンモニウムなどのモリブデン酸塩などが挙げられる。特にリン酸塩においては、トリポリリン酸アルミニウムが、効果的であるため好ましい。
防錆フィラーの添加量は、熱硬化性接着剤粒子100質量部に対して0.1質量部以上1.0質量部以下である。上記範囲では、十分な防錆効果を得るとともに、良好な接着力を得ることができる。
また、防錆フィラーは一般的に用いられるものを使用することができるが、防錆フィラー粒子の体積平均粒径の上限値は、通常10μm以下、好ましくは5μm以下、より好ましくは3μm以下である。一方、下限値は0.1μm以上である。接着剤として良好な接着力を得るためには、上記範囲が好ましい。
さらに、防錆フィラー粒子のアスペクト比(長径/短径)は100以下、好ましくは10以下、より好ましくは5以下である。アスペクト比が大きいと、接着剤層でのフィラー粒子1個の占有体積(縄張り体積)が大きくなり、接着工程時(熱成形)における接着剤の流動性が低下し、摩擦材への浸透性が悪くなるため、上記範囲が好ましい。
本発明の粉体接着剤の製造方法は特段限定されず、通常の粉体接着剤の製造方法により製造することができる。例えば、熱可塑性樹脂変性熱硬化性接着剤及び防錆フィラー、必要に応じ硬化剤を溶融混練することで粉体接着剤を製造することができる。また、ドライブレンド法により、本発明の粉体接着剤を製造することができる。
任意の添加剤である硬化剤としては、トリエタノールアミン、ジメチル−p−トルイジン等の3級アミン類、ヘキサメチレンテトラミン、n−ブチルアルデヒド−アニリン縮合物等の塩基性加硫剤類が挙げられる。また、硬化剤を添加する場合、その含有量は本発明の効果を阻害しない限り限定されない。
溶融混練により本発明の粉体接着剤を製造する場合には、オープンロール、単軸スクリュー押出機、2軸スクリュー押出機、多軸スクリュー押出機、具体的には、バンバリーミキサーやコニーダ等の一般的な混練機を用いることができる。溶融混練の時間・温度は、用いる熱硬化性接着剤の種類により、当業者が適宜設定することが可能である。
一方、ドライブレンドにより本発明の粉体接着剤を製造する場合には、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、ハイスピードミキサー等の一般的なドライブレンダーを用いることができる。ドライブレンドの時間・温度は用いる熱硬化性接着剤の種類により、当業者が適宜設定することが可能である。
多孔質材は成形されたものを用いる他に、接着する金属板を金型内にセットして、摩擦材を投入し、加圧加熱して金属板上に成形しても良い。
本発明の粉体接着剤は、例えば、特開2000−88021号公報に開示の方法に適用することができる。例えば、プレッシャープレートなどの金属板に粉体接着剤を静電塗布し、プレキュアして予備硬化させる工程、及び多孔質材を前記予備硬化させた粉体接着剤上に圧着加熱する工程、により接着する方法が挙げられる。
以下、実施例により本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
<実施例1>
ベース樹脂としてストレートフェノール樹脂(ノボラック型)100質量部、硬化剤としてヘキサメチレンテトラミン10質量部、防錆フィラーとしてトリポリリン酸アルミニウム0.1質量部をコニーダに投入し、120℃で溶融混練して、複合体を得た。得られた複合体を冷却後粉砕し、体積平均粒径35μmの接着剤1を得た。
<実施例2、3>
防錆フィラーの添加量を0.5質量部、1.0質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして、接着剤2及び3を得た。
<比較例>
防錆フィラーを含まないこと以外は、実施例1と同様にして、接着剤4を得た。
<摩擦材の製造>
実施例1、2、3及び比較例の接着剤を、それぞれプレッシャープレートに静電塗布し、プレキュアした(プレキュア条件 125℃×25分)。接着層の厚みが40μmとなった。前記接着剤付プレッシャープレートと、表1に示す原料を混合し予備成形した摩擦材予備成形品とを圧着して熱成形し、その後加熱して、摩擦材(ブレーキパッド)を製造した。
<せん断試験>
製造した摩擦材について、せん断試験を行った。せん断試験はJIS D4422に準拠し、常温及び300℃で、せん断強度、母材破壊面積を測定した。結果を表2に示す。
<接着面錆発生試験>
上記と同様の摩擦材について、接着面の錆発生試験を行った。接着面錆発生試験はJIS D4419の塩水噴霧試験に準拠して9サイクルの試験後、発錆面積を評価した。結果を表3に示す。
Figure 2012072276
Figure 2012072276
Figure 2012072276
表2より、実施例及び比較例の摩擦材のせん断強度及び母材破壊面積は、ほぼ同等であった。防錆フィラー1.0質量部以下の添加では、接着剤の接着力に悪影響を与えないことが明らかである。
一方、表3より、防錆フィラーを添加した実施例の摩擦材は、塩水噴霧による接着面錆発生試験において、防錆フィラーを含まない比較例と比べて、錆の発生が少ないことが明らかである。
本発明の粉体接着剤は、金属と多孔質材の接着、例えばブレーキパッドのプレッシャープレートと摩擦材との接着剤として利用することができる。また、ドラムブレーキのシュー&ライニングの接着剤として利用することもできる。
多孔質材は成形されたものを用いる他に、接着する金属板を金型内にセットして、摩擦材の原料を投入し、加圧加熱して金属板上に成形しても良い。

Claims (4)

  1. 少なくとも熱硬化性接着剤粒子と防錆フィラーを含有する、金属板と多孔質材の接着に用いる粉体接着剤であって、前記防錆フィラーの含有量が、前記熱硬化性接着剤粒子100質量部に対し0.1〜1.0質量部である粉体接着剤。
  2. 前記防錆フィラーがリン酸塩又はモリブデン酸塩である、請求項1に記載の粉体接着剤。
  3. 金属板に多孔質材を接着するための方法であって、
    請求項1又は2に記載の粉体接着剤を金属板に静電塗布し、プレキュアして予備硬化させる工程、及び多孔質材を前記予備硬化させた粉体接着剤上に圧着加熱する工程、を含む接着方法。
  4. 金属板と多孔質材を接着した物の製造方法であって、
    請求項1又は2に記載の粉体接着剤を金属板に静電塗布し、プレキュアして予備硬化させる工程、及び多孔質材を前記予備硬化させた粉体接着剤上に圧着加熱する工程、を含む金属板と多孔質材を接着した物の製造方法。
JP2010218019A 2010-09-29 2010-09-29 接着剤 Active JP5721988B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010218019A JP5721988B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 接着剤
EP11829210.1A EP2623577A4 (en) 2010-09-29 2011-09-28 ADHESIVE
US13/876,660 US20130180655A1 (en) 2010-09-29 2011-09-28 Adhesive
PCT/JP2011/072244 WO2012043657A1 (ja) 2010-09-29 2011-09-28 接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010218019A JP5721988B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012072276A true JP2012072276A (ja) 2012-04-12
JP5721988B2 JP5721988B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=45893096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010218019A Active JP5721988B2 (ja) 2010-09-29 2010-09-29 接着剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130180655A1 (ja)
EP (1) EP2623577A4 (ja)
JP (1) JP5721988B2 (ja)
WO (1) WO2012043657A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014022182A2 (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Zephyros, Inc. Method and apparatus for adhesive deposition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134644A (en) * 1976-05-07 1977-11-11 Nisshin Steel Co Ltd Rust proof adhesives for laminating metal with synthetic film
JPS60115618A (ja) * 1983-11-25 1985-06-22 Sunstar Giken Kk 加熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH04356575A (ja) * 1991-06-01 1992-12-10 Nippon Paint Co Ltd 接着剤組成物
JP2000088021A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Akebono Brake Ind Co Ltd 接着方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751772A (en) * 1980-09-12 1982-03-26 Toagosei Chem Ind Co Ltd Powdered adhesive
JPS6372377A (ja) * 1986-09-12 1988-04-02 Kawasaki Steel Corp ポリオレフイン樹脂粉体融着被覆鋼材の製造方法
JPH0570743A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Sunstar Eng Inc 自動車構造部材用アルミニウム合金の接合方法
JP3194600B2 (ja) * 1991-09-11 2001-07-30 サンスター技研株式会社 自動車構造部材用アルミニウム合金の接合方法
JPH1113802A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ディスクブレーキパッド
KR100491385B1 (ko) * 2001-07-04 2005-05-24 닛꼬 긴조꾸 가꼬 가부시키가이샤 적층판용 구리합금박
JP4009444B2 (ja) 2001-11-14 2007-11-14 日清紡績株式会社 摩擦部材の製造方法
JP5183900B2 (ja) * 2005-11-14 2013-04-17 曙ブレーキ工業株式会社 ノンアスベスト摩擦部材
ATE474896T1 (de) * 2007-01-17 2010-08-15 Hexcel Composites Ltd Niedertemperaturhärtung von schlagzäh modifizierten epoxidklebstoffen
US20080233300A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Cinoman Douglas S Thermosetting powders comprising curing agent adducts of polyesters and strong, flexible powder coatings made therefrom
JP2010218019A (ja) 2009-03-13 2010-09-30 Nikon Corp 画像ファイル転送システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134644A (en) * 1976-05-07 1977-11-11 Nisshin Steel Co Ltd Rust proof adhesives for laminating metal with synthetic film
JPS60115618A (ja) * 1983-11-25 1985-06-22 Sunstar Giken Kk 加熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH04356575A (ja) * 1991-06-01 1992-12-10 Nippon Paint Co Ltd 接着剤組成物
JP2000088021A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Akebono Brake Ind Co Ltd 接着方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014022182A2 (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Zephyros, Inc. Method and apparatus for adhesive deposition
WO2014022182A3 (en) * 2012-07-30 2014-11-20 Zephyros, Inc. Method and apparatus for adhesive deposition
CN104520397A (zh) * 2012-07-30 2015-04-15 泽费罗斯股份有限公司 粘合剂沉积用方法和设备
US9422458B2 (en) 2012-07-30 2016-08-23 Zephyros, Inc. Method and apparatus for adhesive deposition
EP3916062A1 (en) * 2012-07-30 2021-12-01 Zephyros Inc. Method and apparatus for adhesive deposition

Also Published As

Publication number Publication date
EP2623577A4 (en) 2014-02-26
JP5721988B2 (ja) 2015-05-20
WO2012043657A1 (ja) 2012-04-05
EP2623577A1 (en) 2013-08-07
US20130180655A1 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183900B2 (ja) ノンアスベスト摩擦部材
JP2002048174A (ja) 摩擦部材及びその製造方法
KR20170039228A (ko) 마찰재
US20090011962A1 (en) Friction material
US20070295577A1 (en) Friction member and method of manufacturing thereof
JP2006509076A (ja) ポリブタジエン、メラミン及びエポキシ官能化合物のための硬化剤としてのアクリル酸金属塩
JP4563285B2 (ja) 摩擦材の接着方法
CN110905955B (zh) 三聚氰胺醛基树脂刹车片及其制备方法
JP5953362B2 (ja) 摩擦材
EP3919582A1 (en) Friction material composition, friction material and friction member
JP5721988B2 (ja) 接着剤
JP2003313312A (ja) 非石綿系摩擦材
US8894899B2 (en) Method of producing friction material
JP5484410B2 (ja) ゴム組成物
WO2021079831A1 (ja) 摩擦材
JP5738801B2 (ja) 摩擦材
JP2004067884A (ja) 非石綿系摩擦材
KR100763409B1 (ko) 재생 폐페인트 분말을 이용한 금속접합용 구조접착 실러조성물
JP5183902B2 (ja) ノンアスベスト摩擦部材
CN1228461A (zh) 半金属无石棉刹车片
KR101777423B1 (ko) 디스크 브레이크 패드
KR100303986B1 (ko) 동력제동용 접착제 제조방법
CN102939333B (zh) 具有自粘结完全固化的弹性体的制品
JP7352164B2 (ja) 複合体とその製造方法
JPH0234978B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250