JP2002048174A - 摩擦部材及びその製造方法 - Google Patents

摩擦部材及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002048174A
JP2002048174A JP2000232603A JP2000232603A JP2002048174A JP 2002048174 A JP2002048174 A JP 2002048174A JP 2000232603 A JP2000232603 A JP 2000232603A JP 2000232603 A JP2000232603 A JP 2000232603A JP 2002048174 A JP2002048174 A JP 2002048174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical conversion
friction member
back metal
friction material
asbestos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000232603A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamane
武 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP2000232603A priority Critical patent/JP2002048174A/ja
Priority to EP01306500A priority patent/EP1178236A3/en
Priority to KR1020010046458A priority patent/KR20020011344A/ko
Priority to US09/918,564 priority patent/US6612415B2/en
Publication of JP2002048174A publication Critical patent/JP2002048174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Compositions of linings; Methods of manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/006Pressing and sintering powders, granules or fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Compositions of linings; Methods of manufacturing
    • F16D69/025Compositions based on an organic binder
    • F16D69/026Compositions based on an organic binder containing fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/16Frictional elements, e.g. brake or clutch linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D2069/0425Attachment methods or devices
    • F16D2069/045Bonding
    • F16D2069/0466Bonding chemical, e.g. using adhesives, vulcanising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0061Joining
    • F16D2250/0069Adhesive bonding

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 裏金と、この裏金表面に接合された繊維
基材と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材
組成物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリ
ン酸金属塩の化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材にお
いて、上記摩擦部材のJIS D4422に準拠して測
定した新品時の破断荷重が9MPa以上であり、かつせ
ん断後の裏金表面に摩擦材が付着している面積のせん断
前の裏金表面に摩擦材が付着している面積に対する割合
(接着面積率)が90%以上であることを特徴とする摩
擦部材及びその製造方法。 【効果】 防錆性が高く、密着性及び耐熱性に優れ、ス
ラッジの発生が少なく工程管理が容易な摩擦部材を得る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた接着強度を
有する防錆性の高い摩擦部材及びその製造方法に関し、
特に自動車、産業用機械等のブレーキ、クラッチ等のデ
ィスクブレーキパッド、ドラムブレーキシュー、クラッ
チ板などに好適に用いられる摩擦部材及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】自動車
等のディスクブレーキ用のディスクパッド等に使用され
る摩擦部材は、予め洗浄、表面処理、接着剤を塗布した
鉄又はアルミニウム製裏金(プレート)上に予備成形物
を載せ、この状態で成形用金型内で成形、熱処理、スプ
レー塗装、焼き付け、研磨することにより、裏金の表面
に摩擦材を接合して製造されている。
【0003】このような摩擦部材において、金属製の裏
金表面に錆が発生することにより裏金と摩擦材との接着
強度が低下してしまうという問題がある。
【0004】このため、裏金に対する表面処理として
は、厚さ5〜20μmのリン酸金属塩(鉄、亜鉛、カル
シウム、マンガン)皮膜を形成すること(特開平5−3
46129号公報)、皮膜重量2〜6g/m2のリン酸
亜鉛カルシウム皮膜を形成すること(特開平7−293
615号公報)、厚さ0.2〜2μmのリン酸鉄皮膜を
形成すること(特開平11−13802号公報)などが
提案されている。
【0005】しかしながら、上記リン酸亜鉛系皮膜は、
結晶サイズが大きく、皮膜が厚く、特に高温での接着強
度が低下するという問題がある。また、リン酸鉄系皮膜
は、防錆能力が乏しい上に、結晶性でないため、皮膜が
薄く、傷が付き易く、工程管理が難しいという問題があ
る。
【0006】一方、制動の際には運動エネルギーが摩擦
による熱エネルギーに変換されて高熱が発生し、摩擦部
材には高い熱負荷が繰り返しかかるが、この摩擦部材へ
の熱負荷は、最近の自動車の高速化、高性能化に伴って
ますます増大してきており、強度の熱履歴を繰り返し受
けても接着性が低下しない耐熱性が要求されている。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、防錆性が高く、密着性及び耐熱性に優れ、長寿命で
あり、スラッジの発生が少なく工程管理が容易な摩擦部
材及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結
果、裏金と、この裏金表面に接合された繊維基材と結合
材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材組成物を成
形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間に結晶サイズが
細かく、結晶形状を適正化し、皮膜厚さ(重量)を薄く
(軽く)したリン酸亜鉛の化成処理皮膜又はリン酸亜鉛
カルシウムの化成処理皮膜を形成することにより、防錆
性が高く、密着性及び耐熱性に優れた高品質な摩擦部材
が得られると共に、化成処理剤の反応性が高いので低温
で比較的短時間で処理することができ、スラッジの発生
が少なく工程管理が容易となることを知見し、本発明を
なすに至った。
【0009】即ち、本発明は、下記の摩擦部材及びその
製造方法を提供する。 請求項1:裏金と、この裏金表面に接合された繊維基材
と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材組成
物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリン酸
金属塩の化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材におい
て、上記摩擦部材のJISD4422に準拠して測定し
た新品時の破断荷重が9MPa以上であり、かつせん断
後の裏金表面に摩擦材が付着している面積のせん断前の
裏金表面に摩擦材が付着している面積に対する割合(接
着面積率)が90%以上であることを特徴とする摩擦部
材。 請求項2:裏金と、この裏金表面に接合された繊維基材
と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材組成
物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリン酸
金属塩の化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材におい
て、上記摩擦部材を300℃で24時間熱履歴後のJI
S D4422に準拠して測定した破断荷重が6MPa
以上であり、かつせん断後の裏金表面に摩擦材が付着し
ている面積のせん断前の裏金表面に摩擦材が付着してい
る面積に対する割合(接着面積率)が50%以上である
ことを特徴とする摩擦部材。 請求項3:裏金と、この裏金表面に接合された繊維基材
と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材組成
物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリン酸
金属塩の化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材におい
て、上記摩擦部材の発錆試験後のJIS D4422に
準拠して測定した破断荷重が7MPa以上であり、かつ
発錆試験後の裏金の全表面積に対する発錆面積の割合で
ある錆面積率が10%以下であることを特徴とする摩擦
部材。 請求項4:裏金と、この裏金表面に接合された繊維基材
と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材組成
物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリン酸
亜鉛の化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材において、
上記リン酸亜鉛の化成処理皮膜が、最大長0.1〜50
μm、アスペクト比1/1〜1/10の結晶から形成さ
れていると共に、皮膜重量が0.5〜20g/m2であ
り、かつフォスフォフィライト結晶(P)とホパイト結
晶(H)とのフォスフォフィライト比〔(P/(P+
H)〕が0.1〜1であることを特徴とする摩擦部材。 請求項5:裏金と、この裏金表面に接合された繊維基材
と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材組成
物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリン酸
亜鉛カルシウムの化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材
において、上記リン酸亜鉛カルシウムの化成処理皮膜
が、最大長0.1〜50μm、アスペクト比1/1〜1
/10の結晶から形成されていると共に、皮膜重量が
0.5〜20g/m2であることを特徴とする摩擦部
材。 請求項6:裏金と、この裏金表面に接合された繊維基材
と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材組成
物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリン酸
亜鉛の化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材において、
上記リン酸亜鉛の化成処理皮膜が、最大長0.1〜50
μm、アスペクト比1/1〜1/10の結晶から形成さ
れていると共に、皮膜重量が0.5〜20g/m2であ
り、かつフォスフォフィライト結晶(P)とホパイト結
晶(H)とのフォスフォフィライト比〔(P/(P+
H)〕が0.1〜1である請求項1乃至3のいずれか1
項記載の摩擦部材。 請求項7:裏金と、この裏金表面に接合された繊維基材
と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材組成
物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリン酸
亜鉛カルシウムの化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材
において、上記リン酸亜鉛カルシウムの化成処理皮膜
が、最大長0.1〜50μm、アスペクト比1/1〜1
/10の結晶から形成されていると共に、皮膜重量が
0.5〜20g/m2である請求項1乃至3のいずれか
1項記載の摩擦部材。 請求項8:裏金を研削、除錆するブラスト工程と、この
ブラスト加工した裏金表面にリン酸金属塩の化成処理皮
膜を形成する工程と、この化成処理された裏金表面に繊
維基材と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦
材組成物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材を接合す
る工程とを備えた摩擦部材の製造方法において、上記化
成処理皮膜の形成工程の前に表面調整剤で表面調整する
こと、及び上記化成皮膜形成工程において反応調整剤を
添加した化成処理液を用いることのいずれか一方又は両
方を行うことを特徴とする摩擦部材の製造方法。 請求項9:上記表面調整剤がアルカリ度0.5〜7ポイ
ントのチタンコロイド系表面調整剤である請求項8記載
の摩擦部材の製造方法。 請求項10:上記反応調整剤としてNi2+、F-、Mn
2+のいずれか1種以上を添加し、リン酸亜鉛の化成処理
皮膜を形成する請求項8又は9記載の摩擦部材の製造方
法。 請求項11:上記反応調整剤としてNi2+又はMn2+
添加し、リン酸亜鉛カルシウムの化成処理皮膜を形成す
る請求項8又は9記載の摩擦部材の製造方法。 請求項12:上記ブラスト工程が、水系の脱脂剤及び洗
浄剤と一緒に裏金表面よりも硬い粒子を含むスラリーを
裏金の摩擦材と接合する片面又は全面に高圧エアーで吹
き付けて研削、除錆を行う請求項8乃至11のいずれか
1項記載の摩擦部材の製造方法。
【0010】本発明によれば、裏金と、この裏金表面に
接合された繊維基材と結合材と充填材とを主成分とする
非石綿系摩擦材組成物を成形、硬化してなる非石綿系摩
擦材との間に結晶サイズが細かく、結晶形状を適正化
し、皮膜厚さ(重量)を薄くしたリン酸亜鉛の化成処理
皮膜又はリン酸亜鉛カルシウムの化成処理皮膜を形成す
ることにより、摩擦部材のJIS D4422に準拠し
て測定した新品時の破断荷重が9MPa以上であり、か
つせん断後の裏金表面に摩擦材が付着している面積のせ
ん断前の裏金表面に摩擦材が付着している面積に対する
割合(接着面積率)が90%以上である高い密着性を有
すると共に、摩擦部材を300℃で24時間熱履歴後の
JIS D4422に準拠して測定した破断荷重が6M
Pa以上であり、かつせん断後の裏金表面に摩擦材が付
着している面積のせん断前の裏金表面に摩擦材が付着し
ている面積に対する割合(接着面積率)が50%以上で
ある高温環境や高負荷での繰り返し使用時においても優
れた耐熱性と密着性を有し、また、摩擦部材の発錆試験
後のJIS D4422に準拠して測定した破断荷重が
7MPa以上であり、かつ発錆試験後の裏金の全表面積
に対する発錆面積の割合である錆面積率が10%以下で
ある高温高湿の劣悪環境下でも優れた防錆効果及び接着
性を兼ね備えた高品質な摩擦部材が得られるものであ
る。
【0011】以下、本発明について更に詳しく説明す
る。本発明の摩擦部材は、裏金と、この裏金表面に接合
された繊維基材と結合材と充填材とを主成分とする非石
綿系摩擦材組成物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材
との間にリン酸金属塩の化成処理皮膜を形成してなるも
のである。
【0012】ここで、新品時の摩擦部材のJIS D4
422に準拠して測定した破断荷重が9MPa以上であ
り、好ましくは9〜12MPa、より好ましくは10〜
12MPaであると同時に、せん断後の裏金表面に摩擦
材が付着している面積のせん断前の裏金表面に摩擦材が
付着している面積に対する割合(接着面積率)が90%
以上であり、好ましくは90〜100%、より好ましく
は95〜100%である。破断荷重が小さすぎると制動
時の繰り返し応力により剥離が生じ易くなり、端部の剥
離が生じるとそこから空気中の酸素や水分が浸入してプ
レートに錆が発生し、摩擦材を錆剥離させる原因とな
る。
【0013】また、本発明の摩擦部材は、摩擦部材を3
00℃で24時間熱履歴後のJISD4422に準拠し
て測定した破断荷重が6MPa以上であり、好ましくは
6〜10MPa、より好ましくは7〜10MPaである
と同時に、300℃で24時間熱履歴後の摩擦部材のせ
ん断後の裏金表面に摩擦材が付着している面積のせん断
前の裏金表面に摩擦材が付着している面積に対する割合
(接着面積率)が50%以上であり、好ましくは60〜
100%、より好ましくは70〜95%である。熱履歴
後の摩擦部材が上記要件を満たさない場合には、高温環
境や高負荷での繰り返し使用により皮膜層が劣化し、必
要とされる接着強度が得られなくなる。
【0014】更に、本発明の摩擦部材の発錆試験後のJ
IS D4422に準拠して測定した破断荷重が7MP
a以上であり、好ましくは7〜12MPa、より好まし
くは8〜11MPaであると同時に、発錆試験後の裏金
の全表面積に対する発錆面積の割合である錆面積率が1
0%以下であり、好ましくは5%以下、より好ましくは
0〜5%である。発錆試験後の摩擦部材が上記要件を満
たさない場合には、高温高湿の厳しい環境や非舗装の泥
水、凍結防止剤が散布されて道路等が劣悪な環境での使
用により、錆が発生し、進行して接着強度が低下し、最
悪、摩擦材の剥離脱落を生じる。なお、発錆試験は摩擦
部材に5質量%塩水を50℃で72時間噴霧し、70℃
で4時間乾燥、50℃相対湿度95%で20時間放置を
1サイクルとし、これを20サイクル行うものである。
【0015】このような摩擦部材は、裏金と、この裏金
表面に接合された繊維基材と結合材と充填材とを主成分
とする非石綿系摩擦材組成物を成形、硬化してなる非石
綿系摩擦材との間に、結晶サイズが細かく、結晶形状を
適正化し、皮膜厚さ(重量)を薄く(軽く)したリン酸
亜鉛の化成処理皮膜又はリン酸亜鉛カルシウムの化成処
理皮膜を形成することにより得ることができる。
【0016】上記リン酸亜鉛の化成処理皮膜及びリン酸
亜鉛カルシウムの化成処理皮膜は、走査型電子顕微鏡写
真(SEM)による測定で結晶の最も長い辺の平均値で
ある最大長が0.1〜50μm、好ましくは0.3〜1
5μm、より好ましくは0.5〜10μm、更に好まし
くは1〜6μmである。
【0017】また、結晶の形状は針状よりも球状の方が
好ましい。また、針状の場合はその径が小さい方が好ま
しい。この場合、SEM測定によるアスペクト比(短い
辺/長い辺)が1/1〜1/10であり、好ましくは1
/1〜1/5である。なお、針状結晶の場合は、径が5
μm以下、好ましくは1μm以下であることが好まし
い。
【0018】クロム酸による剥離重量(JIS K31
51)で求めた皮膜重量が0.5〜20g/m2であ
り、好ましくは0.5〜6g/m2、より好ましくは
0.8〜3.5g/m2、更に好ましくは1.0〜2.
5g/m2である。
【0019】更に、リン酸亜鉛の化成処理皮膜の場合に
は、フォスフォフィライト結晶(Zn2Fe(PO42
・4H2O;P)とホパイト結晶(Zn3(PO42・4
2O;H)とのフォスフォフィライト比〔(P/(P
+H);P比〕が0.1〜1であり、好ましくは0.3
〜1、より好ましくは0.7〜1、更に好ましくは0.
8〜1である。
【0020】このような本発明の摩擦部材は、裏金に対
して必要に応じてウエットブラストを施した後、リン酸
金属塩の化成処理皮膜の形成工程の前に表面調整剤で表
面調整すること、及び化成皮膜形成工程において反応調
整剤を添加した化成処理液を用いることのいずれか一方
又は両方を行うことにより得ることができる。
【0021】上記裏金としては、特に制限されず、通常
の摩擦部材に用いられている合金化溶融亜鉛メッキ鋼
板、電気亜鉛メッキ鋼板、合金化電気亜鉛メッキ鋼板、
冷延鋼板、アルミニウム(SiC、セラミック等のフィ
ラーを1質量%以上含むアルミニウムを含む)等の合金
板及びアルミニウム系金属表面を有する金属、アルミニ
ウム/マグネシウム合金系などを用いることができる。
【0022】具体的には、JIS G3113 SAP
H、同G3134 SPFH、同G3135 SPF
C、同G3131 SPHC,D,E,HR、同G31
41SPCC,D,E、同G3302 SGH、同G3
313 SE,SEHC,D,E,SEFH,SEP
H、同G3101 SS、同G3106 SM、同G3
111 SRB、同G4051 S××C,S××CK
(×は0〜9の整数)、同G4104 SCr、同G4
103 SNCM、同G4105 SCM、同G410
2 SNCなどが挙げられ、これらの中でもG311
3、G3134、G3135、G3131、G3111
記載の鋼板が好ましい。この場合特に好適なものとして
G3113が挙げられ、C:0.3%以下、Si:0.
55%以下、P及びS:0.05%以下、Cr:1.0
%以下、Ni:0.25%以下である鋼板が好ましい。
【0023】上記表面調整剤としては、裏金表面に塩基
の核を付着することができるものが好ましい。特に平均
粒径1μm以下、好ましくは0.1μm以下のチタン系
のコロイド粒子が好ましく、中でもチタンのリン酸塩や
ジャーンステット塩などが好適である。
【0024】このような表面調整剤の原料としては、下
記のものが挙げられる。 (1)チタン 硫酸チタン、三塩化チタン、水酸化チタン、シュウ酸カ
リウム塩チタン、塩素カリウム塩チタン、アンモニウム
チタン酸塩、TiBr3・6H2O、TiF4、TiF3
TiI2、TiI4等が例示される。 (2)リン酸 リン酸、第一リン酸アルカリ金属塩(例えばナトリウ
ム)、第一リン酸アンモニウム塩、第二リン酸アルカリ
金属塩(例えばナトリウム)、第二リン酸アンモニウム
塩、第三リン酸アルカリ金属塩(例えばナトリウム)、
第三リン酸アンモニウム塩等が例示される。 (3)ピロリン酸 ピロリン酸、ピロリン酸アルカリ金属塩(例えばナトリ
ウム)、ピロリン酸アンモニウム塩等が例示される。 (4)炭酸 炭酸、炭酸アルカリ金属塩(例えばナトリウム)、酸性
炭酸アルカリ金属塩(例えばナトリウム)、酸性炭酸ア
ンモニウム塩等が挙げられる。 (5)等電点3以下(=pH3以下)で正に帯電する粒
子、例えばシリカ、シリカアルミナ、シリカチタニア、
シリカジルコニア、酸化アンチモン、アクリル粒子等を
使用することもできる。また、効果を妨げない範囲で亜
硝酸塩を添加することもできる。
【0025】このような表面調整剤の調製方法として
は、特に制限されないが、例えば硫酸で酸化チタンをp
H1で溶解し、リン酸又はそのアルカリ金属塩、重合リ
ン酸又はそのアルカリ金属塩から選ばれる少なくとも1
種を加えてスラリー化した後、pH6.5〜9.5の範
囲で熟成させる方法を採用することができる。
【0026】本発明において、表面調整剤は、アルカリ
度0.5〜7ポイント、より好ましくは1.0〜5ポイ
ントの範囲で使用することが好適である。表面調整剤の
処理温度は特に限定されず、5〜40℃の範囲で10秒
〜120秒程度である。なお、時間の延長は数分程度で
あれば特に問題はないが、表面の活性が低下又は錆が発
生するのであまり長くするのは好ましくない。
【0027】このような表面調整剤としては、市販品を
用いることができる。例えばプレフィックス707、同
704(日本CBケミカル社製)、プレパン−X、プレ
パン−Z(日本パーカライジング社製)、グランダーフ
ァイナー5(ミリオン化学社製)、サーフファイン5N
−HM(日本ペイント社製)などが挙げられる。
【0028】本発明の化成処理剤としては、下記
(1),(2)の必須の化成処理液含有イオンを含むも
のである。 (1)リン酸、リン酸亜鉛、リン酸マンガン等のリン酸
イオンを5000〜40000ppm含有する。 (2)酸化亜鉛、炭酸亜鉛、硝酸亜鉛等の亜鉛イオンを
100〜10000ppm含有する。
【0029】また、リン酸亜鉛カルシウム皮膜の場合
は、下記(3)のカルシウムイオンを含むものである。 (3)硝酸カルシウム、硫酸カルシウム、リン酸カルシ
ウム、フッ化カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化カル
シウム、塩化カルシウム等のカルシウムイオンを10〜
5000ppm含有する。
【0030】本発明の化成処理剤には反応調整剤とし
て、下記(4)〜(10)のいずれか1種以上を添加す
ることが好ましい。これらの中でもフッ素イオン、マン
ガンイオン、ニッケルイオンのいずれか1種以上を添加
することが有効である。なお、リン酸亜鉛カルシウム系
化成処理剤ではフッ素イオンはフッ化カルシウムのスラ
ッジが発生を招くため使用することができない。
【0031】(4)炭酸マンガン、硝酸マンガン、塩化
マンガン、リン酸マンガン等のマンガンイオンを100
〜3000ppm含有することが好ましい。 (5)炭酸ニッケル、硝酸ニッケル、塩化ニッケル、リ
ン酸ニッケル等のニッケルイオンを100〜4000p
pm含有することが好ましい。 (6)タングステン酸ナトリウム、タングステン酸アン
モニウム等のタングステンイオンを50〜2000pp
m含有することが好ましい。 (7)硝酸コバルト、硫酸コバルト、リン酸コバルト、
水酸化コバルト、塩化コバルト、フッ化コバルト等のコ
バルトイオンを100〜4000ppm含有することが
好ましい。 (8)硝酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、リン酸マ
グネシウム、フッ化マグネシウム、水酸化マグネシウ
ム、炭酸マグネシウム等のマグネシウムイオンを10〜
3000ppm含有することが好ましい。 (9)硝酸銅、塩化銅、硫酸銅等の銅イオンを5〜20
0ppm含有することが好ましい。 (10)フッ酸及びそれらのナトリウム、カリウム、ア
ンモニウム塩、ホウフッ化水素酸、ケイフッ化水素酸及
びこれらのコバルト塩、亜鉛塩、フッ化ソーダ、フッ化
カリウム、フッ化アンモニウム等のフッ素イオンを50
〜4000ppm、好ましくは50〜1000ppm含
有することが好ましい。この場合、錯フッ化イオン/単
純フッ化イオン=0.01〜0.5(モル比)であるこ
とが好ましい。
【0032】なお、上記反応調整剤の金属イオンは、皮
膜中に一部結晶として取り込まれるが、フッ素は皮膜中
にほとんど取り込まれない。
【0033】更に、化成処理液には、反応促進剤として
下記のものを含むことが好ましい。 (1)亜硝酸、亜硝酸ソーダ、亜硝酸アンモニウム等の
亜硝酸イオンを10〜5000ppm含有することが好
ましい。 (2)m−ニトロベンゼンスルホン酸ソーダ等のm−ベ
ンゼンスルホン酸イオンを50〜5000ppm含有す
ることが好ましい。 (3)過酸化水素水を100〜100000ppm含有
することが好ましい。
【0034】更に、内部反応促進剤として、以下のもの
が挙げられる。 (4)硝酸ソーダ、硝酸アンモニウム、硝酸亜鉛、硝酸
マンガン、硝酸ニッケル、硝酸コバルト、硝酸カルシウ
ム、硝酸マグネシウム、硝酸銅等の硝酸イオンを10〜
15000ppm含有することが好ましい。 (5)硫酸、硫酸ソーダ、硫酸アンモニウム、硫酸亜
鉛、硫酸マンガン、硫酸ニッケル、硫酸コバルト、硫酸
カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸銅等の硫酸イオン
を10〜15000ppm含有することが好ましい。 (6)塩素酸ソーダ、塩素酸アンモニウム等の塩素酸イ
オンを50〜2000ppm含有することが好ましい。
【0035】なお、本発明においては、化成処理後の水
洗又は水洗後の水、湯洗浄にアミン系防錆剤を添加して
もよい。
【0036】化成処理は、スプレー方式、ディップ方
式、スプレーディップ方式、ハーフディップ方式、ディ
ップスプレー方式、間欠スプレー方式等を使用すること
ができるが、特にディップ方式が好ましい。
【0037】この場合、化成処理の温度、濃度、時間等
は液の攪拌、スプレーの流量等の条件に応じて異なり一
概には規定できないが、温度は室温〜95℃の範囲で適
宜調節可能であり、特に30〜80℃の温度範囲で行う
ことが好ましい。具体的にはリン酸亜鉛系化成処理剤の
場合は50℃以下で180秒以下、特に30〜50℃で
120〜180秒間処理することが好ましい。リン酸亜
鉛カルシウム系化成処理剤の場合は70℃以下で400
秒以下、特に50〜70℃で200〜400秒間処理す
ることが好ましい。また、化成処理剤の濃度はpHが2
〜5、好ましくは2.5〜4になるように調節すること
が好ましい。具体的には、全酸度は5〜50ポイント、
好ましくは15〜35ポイントであり、遊離酸度は0.
1〜10ポイント、好ましくは0.3〜5ポイントであ
る。本発明においては、高い反応性を有する化成処理剤
を用いることにより、低温かつ比較的短時間で処理が可
能となると共に、低温で処理できることにより、スラッ
ジの発生が少なくなり、これによりフィルターの使用寿
命が延び、産業廃棄物の低減も可能となる。
【0038】このような化成処理剤としては、市販品を
用いることができる。リン酸亜鉛系化成処理剤として
は、例えばケミボンダ−5020,同304,同306
(日本CBケミカル社製)、パルボンドL3020,同
WL35,同E3091,同N160(日本パーカライ
ジング社製)、グランダーS−53A(ミリオン化学社
製)、サーフダインSD2500(日本ペイント社製)
などが挙げられる。
【0039】また、リン酸亜鉛カルシウム系化成処理剤
としては、例えばケミボンダー5011(日本CBケミ
カル社製)、パルボンド880(日本パーカライジング
社製)、グランダー4310(ミリオン化学社製)など
が挙げられる。
【0040】なお、本発明においては、リン酸亜鉛系及
びリン酸亜鉛カルシウム系の化成処理剤を好適に用いる
ことができるが、リン酸亜鉛系化成処理剤の方が低温で
処理でき、スラッジの発生が少ないのでより好ましい。
【0041】また、本発明においては、化成処理された
裏金の上にプライマーを塗り、硬化(半硬化)させる
と、更に耐錆性、密着性が向上する。このようなプライ
マーとしては、レゾール型フェノール樹脂が好ましい。
通常150〜250℃の範囲で焼き付け、膜厚5〜25
μm、好ましくは10〜20μmに形成することが好ま
しい。
【0042】プライマーの上には、必要に応じて接着剤
を塗布して、好ましくは若干乾燥させて(タック感がな
くなるまで)、摩擦材をプレス接着すると、密着性が増
し、耐錆性が向上するので好ましい。
【0043】また通常、図1に示したように裏金1に
は、ボス孔2と呼ばれる直径10〜20mm程度の孔が
1〜10個開いているが、(i)その孔部に気孔率が小
さく、吸水性の小さい材料、例えばフェノール樹脂、エ
ポキシ樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂等の熱硬化性樹
脂、シリコーンゴム、EPDM、アクリルゴム、NBR
等のゴムを結合剤とした一般に摩擦材に使用する材料を
配合した配合物をボス孔に詰めることにより、孔部から
の水の侵入を防ぐことができ、製品の寿命を延ばすこと
ができる。
【0044】また、(ii)上記強度が強く、接着力が
強く、気孔率が小さい材料を摩擦材と裏金との接着面に
平均して膜厚0.3〜3mm、好ましくは1〜2mmに
被覆することにより製品寿命を延ばすことができる。
【0045】本発明においては、上記(i)及び/又は
(ii)の処理を上記化成処理と併用することにより更
に防錆性が向上し、製品寿命を延ばすことができるもの
である。
【0046】この場合、プライマーと裏金との接着力
は、裏金表面がある程度粗い方が望ましい。具体的に
は、裏金の表面粗さが十点平均粗さRz5〜40μm、
好ましくは10〜30μmであり、Raが1〜10μ
m、好ましくは1.5〜7μmである。
【0047】このような裏金の表面粗さを確保するた
め、一般にブラスト法で表面加工することが好ましい。
この場合、水系脱脂を行うため、湿式法(ウェットブラ
スト法)が好適である。このウェットブラスト法は、裏
金表面よりも硬度の硬い粒子(ブラスト材)を水溶液と
混合してスラリー状とし、高圧エアーと一緒に裏金表面
に吹付けるものである。ブラスト材としてはアルミナ、
ステンレス、酸化チタン、アルミナ、二酸化ケイ素、酸
化ジルコニウム、チタン合金、セラミック、SiN、ホ
ウ化窒素、SiC、TiC等を用いることができ、これ
らの中でもステンレス、チタンの角を丸めた粒径0.1
〜3mm、好ましくは0.2〜1mmのものが好まし
い。
【0048】このようにブラストされた表面は活性が増
し、化成皮膜との反応性がよいと同時に、初期からある
錆なども除去できると共に、プライマー、摩擦材との接
触面積も増加するので好ましい。
【0049】次に、化成処理された裏金にプライマーを
塗り硬化(半硬化)させ、その上に必要に応じて接着剤
を塗布し、乾燥させた裏金に通常の摩擦部材の製造方法
に従って、例えばプレス等により摩擦材を接合し、熱処
理、塗装、摩擦面の研磨などの工程を経て摩擦部材が製
造される。塗装としては、特に制限されないが、スプレ
ー塗装、粉体塗装、電着塗装などが好ましい。
【0050】上記裏金に接合される非石綿系摩擦材とし
ては、通常の(A)繊維基材と(B)結合材と(C)充
填材とを主成分とする非石綿系摩擦材組成物を成形、硬
化してなるものを用いることができる。
【0051】ここで、上記(A)成分の繊維基材として
は、石綿(アスベスト)以外の摩擦材に通常用いられる
無機質繊維、有機質繊維などを使用できる。このような
繊維基材としては、例えば鉄、銅、真鍮、青銅、アルミ
ニウム等の金属繊維、セラミック繊維、チタン酸カリウ
ム繊維、ガラス繊維、炭素繊維、ロックウール、ウォラ
ストナイト、セピオライト、アタパルジャイト、人工鉱
物質繊維等の無機質繊維、アラミド繊維、ポリイミド繊
維、ポリアミド繊維、フェノール繊維、セルロース、ア
クリル繊維等の有機質繊維などが挙げられ、これらの1
種を単独で、或いは2種以上を組み合わせて用いること
ができる。
【0052】この(A)成分の繊維基材は、短繊維状、
粉末状で用いられ、その添加量は、摩擦材用組成物全体
に対して5〜90質量%、好ましくは20〜70質量%
である。
【0053】上記(B)成分の結合材としては、通常摩
擦材に用いられる公知のものを使用することができ、例
えばフェノール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、各
種ゴム変性フェノール樹脂、NBRなどが挙げられ、こ
れらの1種を単独で或いは2種以上を組み合わせて用い
ることができる。
【0054】この(B)成分の結合材の添加量は摩擦材
用組成物全体に対して5〜50質量%、好ましくは10
〜25質量%である。
【0055】また、上記(C)成分の充填材としては、
有機系でも無機系でもよく、通常摩擦材に用いられる公
知のものを使用することができ、例えば二硫化モリブデ
ン、三硫化アンチモン、炭酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、酸化マグネシウム、カシューダスト、黒鉛、水酸化
カルシウム、フッ化カルシウム、タルク、三酸化モリブ
デン、三酸化アンチモン、ケイ酸ジルコニウム、酸化
鉄、雲母、硫化鉄、酸化ジルコニウム、金属粉末、石
英、酸化ケイ素、ゴム粉末、アルミナ、酸化クロム、バ
ーミキュライトなどが挙げられ、これらの1種を単独で
又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
【0056】この(C)成分の充填材の添加量は、摩擦
材用組成物全体に対して5〜60質量%、好ましくは1
0〜40質量%である。
【0057】本発明の摩擦部材の製造方法は、上記
(A)〜(C)成分をヘンシェルミキサー、レディゲミ
キサー、アイリッヒミキサー等の混合機を用いて均一に
混合し、成形用粉体を得、この粉体を成形用金型内で予
備成形し、この予備成形物を上記本発明のリン酸金属塩
の化成処理皮膜を形成した裏金に接合させた状態で、成
形温度130〜200℃、成形圧力100〜1000k
g/cm2で2〜10分間成形するものである。
【0058】次に、得られた成型品を140〜250℃
の温度で2〜48時間熱処理(後硬化)し、必要に応じ
てスプレー塗装、焼き付け、研磨処理を施して完成品
(摩擦部材)が得られる。
【0059】本発明の摩擦部材は、特に自動車、大型ト
ラック、鉄道車両、各種産業機械等のブレーキ、クラッ
チ等のディスクブレーキパッド、ドラムブレーキシュ
ー、クラッチ板、制輪子などの各種用途に好適なもので
ある。
【0060】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0061】〔実施例1〜12、比較例1〜4〕表1〜
3に示した化成処理剤、必要に応じて表面調整剤を用い
て、予め洗浄した図1に示したようなバックプレート1
(裏金)〔SAPH440(表面積50cm2)〕に実
施例1〜8、比較例1〜3のリン酸亜鉛皮膜、及び実施
例9〜12、比較例4のリン酸亜鉛カルシウム皮膜をそ
れぞれ形成した。なお、図1中2はボス孔である。
【0062】なお、表1〜3中の全酸度、遊離酸度、促
進剤濃度及び表面調整剤濃度は下記の方法で測定した。
また、実施例で用いた表面調整剤の粒径は0.1μm以
下であり、化成処理剤の亜鉛イオン濃度は500〜50
00ppmの範囲であり、その他は各化成処理剤及び表
面調整剤の指定濃度で行った。
【0063】<全酸度>処理液10mLをフェノールフタ
レインを指示薬として、0.1N水酸化ナトリウムで滴
定したときの所要mL数を、1ポイント=0.1N水酸
化ナトリウム1mLで表現した。
【0064】<遊離酸度>処理液10mLをブロモフェノ
ールブルーを指示薬として、0.1N水酸化ナトリウム
で滴定したときの所要mL数を、1ポイント=0.1N
水酸化ナトリウム1mLで表現した。
【0065】<促進剤濃度>50mL溶液中の亜硝酸を分
解し、窒素酸化物にした時の容量mL(40℃)で表現
した。
【0066】<表面調整剤濃度(アルカリ度)>処理液1
0mLをブロモフェノールブルーを指示薬として、0.
1N硫酸水溶液で滴定したときの所要mL数を、1ポイ
ント=0.1N硫酸水溶液1mLで表現した。
【0067】得られた実施例及び比較例の皮膜の結晶サ
イズ、結晶形状(アスペクト比)、皮膜重量、及びフォ
スフォフィライト比(P比)を下記方法で測定した。結
果を表1〜3に示す。
【0068】<結晶サイズ>SEM(走査型電子顕微鏡写
真、倍率1000倍)で測定した。
【0069】<結晶形状(アスペクト比)>SEM(走査
型電子顕微鏡写真、倍率1000倍)で測定し、アスペ
クト比=短い辺/長い辺を求めた。
【0070】<皮膜重量>クロム酸による剥離重量(JI
S K3151)
【0071】<フォスフォフィライト比(P比)>X線回
折による強度比(JIS K3151−1996)を下
記式により算出した。
【数1】
【0072】次に、表4に示した摩擦材組成物を配合
し、混合した後、仮押しなどで予備成形し、この予備成
形物を140〜180℃に加熱してある金型に投入し、
上記実施例及び比較例のプレートを成形物(摩擦材)と
接着するように配置し、成形圧力250kg/cm2
条件下で2〜5分間成形し、その後、200℃で5時間
熱処理(後硬化)を行い、実施例1〜12、比較例1〜
4のディスクブレーキパッド(摩擦部材)を作成した。
【0073】得られたブレーキパッドの新品時、熱履歴
(300℃×24時間)後、発錆試験(摩擦部材に5質
量%塩水を50℃で72時間噴霧し、70℃で4時間乾
燥、50℃相対湿度95%で20時間放置を1サイクル
とし、これを20サイクル行った。)後における破断荷
重、接着面積率、錆面積率を下記方法で測定した。結果
を表1〜3に示す。
【0074】<破断荷重>単位面積当りのせん断強度(プ
レートに平行にせん断)をJIS D4422に準拠し
て測定した。値が大きいほど接着強度が高いことを示
す。
【0075】<接着面積率>せん断後、プレート表面に摩
擦材が付着している面積のせん断前のプレート表面に摩
擦材が付着している面積に対する割合(%)、値が大き
いほど接着力が強いことを示す。
【0076】<錆面積率>発錆試験後の錆面積のプレート
表面積に対する割合(%)
【0077】
【表1】 PF707:プレフィックス707 チタンコロイド系表面調整剤 日本CBケミカル社製 PL−X:プレパン−X 非チタンコロイド系表面調整剤 日本パーカライジング社製 PL−Z:プレパン−Z チタンコロイド系表面調整剤 日本パーカライジング社製 ケミボンダー5020:リン酸亜鉛系化成処理剤 日本CBケミカル社製 促進剤:亜硝酸イオン 反応調整剤:Ni2+、Mn2+、F- ケミボンダー304:リン酸亜鉛系化成処理剤 日本CBケミカル社製 促進剤:亜硝酸イオン 反応調整剤:Ni2+、Mn2+、F- パルボンドL3020:リン酸亜鉛系化成処理剤 日本パーカライジング社製 促進剤:亜硝酸イオン 反応調整剤:Ni2+、Mn2+、F-
【0078】
【表2】 グランダーファイナー5:チタン系表面調整剤 ミリオン化学社製 サーフファイン5N−HM:チタン系表面調整剤 日本ペイント社製 グランダーS−53A:リン酸亜鉛系化成処理剤 ミリオン化学社製 促進剤:亜硝酸イオン 反応調整剤:Ni2+、Mn2+、F- サーフダインSD2500:リン酸亜鉛系化成処理剤 日本ペイント社製 促進剤:亜硝酸イオン 反応調整剤:Ni2+、Mn2+、F- ケミボンダー303:リン酸亜鉛系化成処理剤 日本CBケミカル社製 促進剤:亜硝酸イオン グランダーS−50A:リン酸亜鉛系化成処理剤 ミリオン化学社製 促進剤:亜硝酸イオン パルボンド147:リン酸亜鉛系化成処理剤 日本パーカライジング社製 促進剤:亜硝酸イオン
【0079】
【表3】 PF704:プレフィックス704、チタンコロイド系表面調整剤 日本CBケミカル社製 ケミボンダー5011:リン酸亜鉛カルシウム系化成処理剤 日本CBケミカル社製 反応調整剤:Ni2+、Mn2+ パルボンド880:リン酸亜鉛カルシウム系化成処理剤 日本パーカライジング社製 反応調整剤:Ni2+、Mn2+ グランダー4310:リン酸亜鉛カルシウム系化成処理剤 ミリオン化学社製 反応調整剤:Ni2+、Mn2+ ケミボンダー5019:リン酸亜鉛カルシウム系化成処理剤 日本CBケミカル社製
【0080】
【表4】
【0081】
【発明の効果】本発明によれば、自動車、産業用機械等
のブレーキ、クラッチ等のディスクブレーキパッド、ド
ラムブレーキシュー、クラッチ板などに好適に用いるこ
とができる防錆性が高く、密着性及び耐熱性に優れ、ス
ラッジの発生が少なく工程管理が容易な高品質な摩擦部
材が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る摩擦部材の裏金(バッ
クプレート)の平面図である。
【符号の説明】
1 裏金 2 ボス孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 7/02 C08K 7/02 C08L 101/00 C08L 101/00 C09K 3/14 520 C09K 3/14 520M 520C 530 530G C23C 22/12 C23C 22/12 22/22 22/22 F16D 69/00 F16D 69/00 R Fターム(参考) 3J058 BA28 BA31 BA46 CA47 EA32 EA37 FA01 FA11 FA21 FA31 FA35 GA63 GA68 GA79 GA92 GA93 4F071 AA41 AA56 AA73 AB03 AB08 AB20 AB21 AB24 AE20A AH07 DA02 DA06 4J002 AB01X AC00Y AC07W AH00Y BG00X CC00X CC03W CC07W CC18W CD00W CL00X CL06X CM04X DA016 DA027 DA076 DA086 DA096 DC006 DD037 DE077 DE087 DE097 DE117 DE147 DE186 DE237 DG027 DG047 DJ006 DJ017 DJ047 DJ057 DL006 FA04X FA046 FA08Y FD01Y FD017 FD34W GM03 GN00 4K026 AA02 AA07 AA09 AA12 AA13 BA04 BB08 CA13 CA18 CA23 CA26 CA32 CA33 EA02 EA10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏金と、この裏金表面に接合された繊維
    基材と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材
    組成物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリ
    ン酸金属塩の化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材にお
    いて、上記摩擦部材のJIS D4422に準拠して測
    定した新品時の破断荷重が9MPa以上であり、かつせ
    ん断後の裏金表面に摩擦材が付着している面積のせん断
    前の裏金表面に摩擦材が付着している面積に対する割合
    (接着面積率)が90%以上であることを特徴とする摩
    擦部材。
  2. 【請求項2】 裏金と、この裏金表面に接合された繊維
    基材と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材
    組成物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリ
    ン酸金属塩の化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材にお
    いて、上記摩擦部材を300℃で24時間熱履歴後のJ
    IS D4422に準拠して測定した破断荷重が6MP
    a以上であり、かつせん断後の裏金表面に摩擦材が付着
    している面積のせん断前の裏金表面に摩擦材が付着して
    いる面積に対する割合(接着面積率)が50%以上であ
    ることを特徴とする摩擦部材。
  3. 【請求項3】 裏金と、この裏金表面に接合された繊維
    基材と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材
    組成物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリ
    ン酸金属塩の化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材にお
    いて、上記摩擦部材の発錆試験後のJIS D4422
    に準拠して測定した破断荷重が7MPa以上であり、か
    つ発錆試験後の裏金の全表面積に対する発錆面積の割合
    である錆面積率が10%以下であることを特徴とする摩
    擦部材。
  4. 【請求項4】 裏金と、この裏金表面に接合された繊維
    基材と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材
    組成物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリ
    ン酸亜鉛の化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材におい
    て、上記リン酸亜鉛の化成処理皮膜が、最大長0.1〜
    50μm、アスペクト比1/1〜1/10の結晶から形
    成されていると共に、皮膜重量が0.5〜20g/m2
    であり、かつフォスフォフィライト結晶(P)とホパイ
    ト結晶(H)とのフォスフォフィライト比〔(P/(P
    +H)〕が0.1〜1であることを特徴とする摩擦部
    材。
  5. 【請求項5】 裏金と、この裏金表面に接合された繊維
    基材と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材
    組成物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリ
    ン酸亜鉛カルシウムの化成処理皮膜を形成してなる摩擦
    部材において、上記リン酸亜鉛カルシウムの化成処理皮
    膜が、最大長0.1〜50μm、アスペクト比1/1〜
    1/10の結晶から形成されていると共に、皮膜重量が
    0.5〜20g/m2であることを特徴とする摩擦部
    材。
  6. 【請求項6】 裏金と、この裏金表面に接合された繊維
    基材と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材
    組成物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリ
    ン酸亜鉛の化成処理皮膜を形成してなる摩擦部材におい
    て、上記リン酸亜鉛の化成処理皮膜が、最大長0.1〜
    50μm、アスペクト比1/1〜1/10の結晶から形
    成されていると共に、皮膜重量が0.5〜20g/m2
    であり、かつフォスフォフィライト結晶(P)とホパイ
    ト結晶(H)とのフォスフォフィライト比〔(P/(P
    +H)〕が0.1〜1である請求項1乃至3のいずれか
    1項記載の摩擦部材。
  7. 【請求項7】 裏金と、この裏金表面に接合された繊維
    基材と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系摩擦材
    組成物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材との間にリ
    ン酸亜鉛カルシウムの化成処理皮膜を形成してなる摩擦
    部材において、上記リン酸亜鉛カルシウムの化成処理皮
    膜が、最大長0.1〜50μm、アスペクト比1/1〜
    1/10の結晶から形成されていると共に、皮膜重量が
    0.5〜20g/m2である請求項1乃至3のいずれか
    1項記載の摩擦部材。
  8. 【請求項8】 裏金を研削、除錆するブラスト工程と、
    このブラスト加工した裏金表面にリン酸金属塩の化成処
    理皮膜を形成する工程と、この化成処理された裏金表面
    に繊維基材と結合材と充填材とを主成分とする非石綿系
    摩擦材組成物を成形、硬化してなる非石綿系摩擦材を接
    合する工程とを備えた摩擦部材の製造方法において、上
    記化成処理皮膜の形成工程の前に表面調整剤で表面調整
    すること、及び上記化成皮膜形成工程において反応調整
    剤を添加した化成処理液を用いることのいずれか一方又
    は両方を行うことを特徴とする摩擦部材の製造方法。
  9. 【請求項9】 上記表面調整剤がアルカリ度0.5〜7
    ポイントのチタンコロイド系表面調整剤である請求項8
    記載の摩擦部材の製造方法。
  10. 【請求項10】 上記反応調整剤としてNi2+、F-
    Mn2+のいずれか1種以上を添加し、リン酸亜鉛の化成
    処理皮膜を形成する請求項8又は9記載の摩擦部材の製
    造方法。
  11. 【請求項11】 上記反応調整剤としてNi2+又はMn
    2+を添加し、リン酸亜鉛カルシウムの化成処理皮膜を形
    成する請求項8又は9記載の摩擦部材の製造方法。
  12. 【請求項12】 上記ブラスト工程が、水系の脱脂剤及
    び洗浄剤と一緒に裏金表面よりも硬い粒子を含むスラリ
    ーを裏金の摩擦材と接合する片面又は全面に高圧エアー
    で吹き付けて研削、除錆を行う請求項8乃至11のいず
    れか1項記載の摩擦部材の製造方法。
JP2000232603A 2000-08-01 2000-08-01 摩擦部材及びその製造方法 Pending JP2002048174A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232603A JP2002048174A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 摩擦部材及びその製造方法
EP01306500A EP1178236A3 (en) 2000-08-01 2001-07-30 Friction member and method of manufacture
KR1020010046458A KR20020011344A (ko) 2000-08-01 2001-08-01 마찰부재 및 그 제조방법
US09/918,564 US6612415B2 (en) 2000-08-01 2001-08-01 Friction member and method of manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232603A JP2002048174A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 摩擦部材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002048174A true JP2002048174A (ja) 2002-02-15

Family

ID=18725256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232603A Pending JP2002048174A (ja) 2000-08-01 2000-08-01 摩擦部材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6612415B2 (ja)
EP (1) EP1178236A3 (ja)
JP (1) JP2002048174A (ja)
KR (1) KR20020011344A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059840A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Nhk Spring Co Ltd 車両用ブレーキシステム部品
JP2011094663A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキパッド
JP2012035473A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Akebono Brake Ind Co Ltd 耐熱性有機材料、その製造方法および該耐熱性有機材料の用途
JP2019044944A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 日立化成株式会社 ディスクブレーキパッド
JP2021038810A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 日本製鉄株式会社 鉄道車両用ブレーキライニング

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1225365A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-24 Nisshinbo Industries, Inc. Non-asbestos friction materials
JP2003113253A (ja) * 2001-07-30 2003-04-18 Nisshinbo Ind Inc 非石綿系摩擦材
JP2003166574A (ja) * 2001-11-28 2003-06-13 Nisshinbo Ind Inc 摩擦部材の製造方法
US7008498B2 (en) 2003-04-18 2006-03-07 Delphi Technologies, Inc. Coating method for disc brake pads
JP2005015576A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Nisshinbo Ind Inc 摩擦材
US20060144655A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-06 Lin A P Disc brake pad
US7497481B2 (en) * 2005-05-13 2009-03-03 Hydril Llc Treating method and design method for tubular connections
JP4766925B2 (ja) * 2005-06-02 2011-09-07 日清紡ホールディングス株式会社 摩擦材の製造方法
KR100682278B1 (ko) 2005-10-08 2007-02-15 코스모비앤비 주식회사 마찰재와 그 제조방법
US7294188B2 (en) * 2005-12-20 2007-11-13 Akebono Corporation (North America) Mixing method for friction material with a pre-mix in a single mixer
US8689671B2 (en) 2006-09-29 2014-04-08 Federal-Mogul World Wide, Inc. Lightweight armor and methods of making
US8893863B2 (en) 2007-08-22 2014-11-25 Tech M3, Inc. Reduction of particulate emissions from vehicle braking systems
WO2008103759A1 (en) 2007-02-20 2008-08-28 Tech M3, Inc. Composite brake disks and methods for coating
EP2191161B9 (en) 2007-08-22 2012-09-19 Tech M3, Inc. Brake disk and method of making same
US20110048871A1 (en) * 2007-08-22 2011-03-03 Meckel Nathan K Brake rotors, disk assemblies, and other components
AT506675B1 (de) * 2008-04-29 2010-05-15 Echem Kompetenzzentrum Fuer An Einrichtung zur übertragung einer bewegung, insbesondere drehbewegung
US8172051B2 (en) * 2008-10-03 2012-05-08 Federal-Mogul Products, Inc. Friction material for brakes
DE102009001101A1 (de) * 2009-02-24 2010-08-26 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe mit mehreren reibschlüssigen Schaltelementen
WO2010140265A1 (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 日立化成工業株式会社 摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
EP2491267B2 (en) 2009-10-23 2022-04-13 Federal-Mogul Products US LLC Friction material for brakes
WO2011068391A2 (ko) * 2009-12-04 2011-06-09 주식회사 루트제이제이 나노 중공 섬유형 탄소를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 활물질 전구체, 활물질 및 그 제조방법
DE102010053947B4 (de) * 2009-12-17 2020-06-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Reibelement für Synchronisiereinrichtung
CN102109021A (zh) * 2009-12-24 2011-06-29 贵州新安航空机械有限责任公司 铜基粉末冶金偏航刹车片
ITPD20100111A1 (it) * 2010-04-07 2011-10-08 Viteg Srl Mescola a secco per materiale d'attrito sinterizzato completamente priva di sostanze tossiche e procedimento per il suo ottenimento
US9464683B2 (en) * 2010-11-19 2016-10-11 Hitachi Chemical Company, Ltd Non-asbestos friction-material composition, and friction material and friction member using same
CA2829086C (en) * 2011-03-10 2016-09-27 Hendrickson Usa, L.L.C. Heavy-duty vehicle brake assembly with sealing interface
US9470283B2 (en) * 2011-06-07 2016-10-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Non-asbestos friction material composition
DE102012106162A1 (de) * 2012-07-10 2014-01-30 Tmd Friction Services Gmbh Belagträgerplatte für einen Bremsbelag
CN102797776B (zh) * 2012-08-31 2014-07-30 山东金山汽配有限公司 改性酚醛树脂基电子陶瓷刹车片
US9704314B2 (en) 2014-08-13 2017-07-11 August Home, Inc. BLE/WiFi bridge that detects signal strength of Bluetooth LE devices at an exterior of a dwelling
US9326094B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 August Home, Inc. BLE/WiFi bridge with audio sensor
US9644398B1 (en) 2013-03-15 2017-05-09 August Home, Inc. Intelligent door lock system with a haptic device
US9818247B2 (en) 2015-06-05 2017-11-14 August Home, Inc. Intelligent door lock system with keypad
US11527121B2 (en) 2013-03-15 2022-12-13 August Home, Inc. Door lock system with contact sensor
US9574372B2 (en) 2013-03-15 2017-02-21 August Home, Inc. Intelligent door lock system that minimizes inertia applied to components
US10181232B2 (en) 2013-03-15 2019-01-15 August Home, Inc. Wireless access control system and methods for intelligent door lock system
US11802422B2 (en) 2013-03-15 2023-10-31 August Home, Inc. Video recording triggered by a smart lock device
US11352812B2 (en) 2013-03-15 2022-06-07 August Home, Inc. Door lock system coupled to an image capture device
US9695616B2 (en) 2013-03-15 2017-07-04 August Home, Inc. Intelligent door lock system and vibration/tapping sensing device to lock or unlock a door
WO2014145227A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Tech M3, Inc. Wear resistant braking systems
WO2014145231A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Tech M3, Inc. Braking systems incorporating wear and corrosion resistant rotors
US9916746B2 (en) 2013-03-15 2018-03-13 August Home, Inc. Security system coupled to a door lock system
US9922481B2 (en) 2014-03-12 2018-03-20 August Home, Inc. Intelligent door lock system with third party secured access to a dwelling
US11441332B2 (en) 2013-03-15 2022-09-13 August Home, Inc. Mesh of cameras communicating with each other to follow a delivery agent within a dwelling
US11043055B2 (en) 2013-03-15 2021-06-22 August Home, Inc. Door lock system with contact sensor
US11072945B2 (en) 2013-03-15 2021-07-27 August Home, Inc. Video recording triggered by a smart lock device
US9706365B2 (en) 2013-03-15 2017-07-11 August Home, Inc. BLE/WiFi bridge that detects signal strength of bluetooth LE devices at an interior of a dwelling
US11421445B2 (en) 2013-03-15 2022-08-23 August Home, Inc. Smart lock device with near field communication
US9359794B2 (en) 2014-03-12 2016-06-07 August Home, Inc. Method for operating an intelligent door knob
US10388094B2 (en) 2013-03-15 2019-08-20 August Home Inc. Intelligent door lock system with notification to user regarding battery status
US10691953B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 August Home, Inc. Door lock system with one or more virtual fences
US9528294B2 (en) 2013-03-15 2016-12-27 August Home, Inc. Intelligent door lock system with a torque limitor
US10443266B2 (en) 2013-03-15 2019-10-15 August Home, Inc. Intelligent door lock system with manual operation and push notification
US9725927B1 (en) 2014-03-12 2017-08-08 August Home, Inc. System for intelligent door knob (handle)
US9447609B2 (en) 2013-03-15 2016-09-20 August Home, Inc. Mobile device that detects tappings/vibrations which are used to lock or unlock a door
US9382739B1 (en) 2013-03-15 2016-07-05 August Home, Inc. Determining right or left hand side door installation
US10140828B2 (en) 2015-06-04 2018-11-27 August Home, Inc. Intelligent door lock system with camera and motion detector
EP2781784A1 (en) * 2013-03-21 2014-09-24 Brembo SGL Carbon Ceramic Brakes GmbH Carbon fibre reinforced brake discs
WO2014147807A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材
ITTO20130855A1 (it) * 2013-10-21 2015-04-22 Itt Italia Srl Metodo per l'ottenimento di pastiglie freno e pastiglia freno associata
CN106574680B (zh) * 2014-07-24 2019-09-06 日清纺制动器株式会社 摩擦材料
CN106051009A (zh) * 2016-07-26 2016-10-26 路望培 一种汽车刹车片及其制作方法
USD836506S1 (en) 2016-08-08 2018-12-25 Nucap Industries Inc. Brake shim
EP4214388A1 (en) 2020-09-17 2023-07-26 Assa Abloy Limited Magnetic sensor for lock position

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR231338A1 (es) * 1982-03-01 1984-10-31 Bendix Corp Metodo para fabricar un articulo de rozamiento
US5236528A (en) * 1989-09-01 1993-08-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for producing a friction member especially for a brake
JPH05346129A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Nisshinbo Ind Inc ディスクブレ−キパッド
JP2851225B2 (ja) * 1993-06-30 1999-01-27 大同メタル工業株式会社 摩擦用部材
JPH07293615A (ja) * 1994-04-22 1995-11-07 Aisin Chem Co Ltd 摩擦部材
JPH11113802A (ja) 1997-10-13 1999-04-27 Sekisui Chem Co Ltd 便器用手すり装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005059840A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Nhk Spring Co Ltd 車両用ブレーキシステム部品
JP4718129B2 (ja) * 2003-07-30 2011-07-06 日本発條株式会社 車両用ブレーキシステム部品
JP2011094663A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキパッド
JP2012035473A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Akebono Brake Ind Co Ltd 耐熱性有機材料、その製造方法および該耐熱性有機材料の用途
JP2019044944A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 日立化成株式会社 ディスクブレーキパッド
JP2021038810A (ja) * 2019-09-04 2021-03-11 日本製鉄株式会社 鉄道車両用ブレーキライニング

Also Published As

Publication number Publication date
US20020033315A1 (en) 2002-03-21
US6612415B2 (en) 2003-09-02
KR20020011344A (ko) 2002-02-08
EP1178236A3 (en) 2003-11-26
EP1178236A2 (en) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002048174A (ja) 摩擦部材及びその製造方法
CN100572843C (zh) 摩擦材料
US6863968B2 (en) Non-asbestos-based friction materials
JP6304984B2 (ja) 摩擦材
CN107849431B (zh) 摩擦材料
US20070295577A1 (en) Friction member and method of manufacturing thereof
KR20160058102A (ko) 마찰재
CN102947407A (zh) 摩擦材料
JP6208505B2 (ja) 摩擦材
CN102235453A (zh) 盘式制动器垫
KR101955037B1 (ko) 디스크 브레이크 패드용 백 플레이트 및 그 백 플레이트를 이용한 디스크 브레이크 패드
JP2002226834A (ja) 非石綿系摩擦材
JP6568612B2 (ja) 摩擦材
JP2005015576A (ja) 摩擦材
JPH07109362A (ja) 摩擦部材
WO2021079831A1 (ja) 摩擦材
JP2007084643A (ja) 摩擦材
JP2005008865A (ja) 摩擦材
JP3124433B2 (ja) 摩擦部材の製造方法
WO2010082559A1 (ja) ディスクブレーキパッド及びその製造方法
JP6509054B2 (ja) 摩擦材
JP2002340060A (ja) 摩擦部材の製造方法
JP2002322583A (ja) 摩擦部材の製造方法
JPH1113802A (ja) ディスクブレーキパッド
JPH05346129A (ja) ディスクブレ−キパッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091118