JP4563285B2 - 摩擦材の接着方法 - Google Patents

摩擦材の接着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4563285B2
JP4563285B2 JP2005253569A JP2005253569A JP4563285B2 JP 4563285 B2 JP4563285 B2 JP 4563285B2 JP 2005253569 A JP2005253569 A JP 2005253569A JP 2005253569 A JP2005253569 A JP 2005253569A JP 4563285 B2 JP4563285 B2 JP 4563285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
friction material
pressure plate
polybenzoxazine
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005253569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007064431A (ja
Inventor
浩 出井
生 栗原
佳宏 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP2005253569A priority Critical patent/JP4563285B2/ja
Publication of JP2007064431A publication Critical patent/JP2007064431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4563285B2 publication Critical patent/JP4563285B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、接着工程においてガスの発生しない、環境にやさしい、接着品質の安定した摩擦材の接着方法に係り、更に詳細には、接着工程での加熱によってもガスの発生しない、耐熱性に優れたポリベンゾオキサジン系樹脂を接着剤として使用することにより、金属板と多孔質材、例えばブレーキパッドのプレッシャプレート(金属板)と摩擦材(多孔質板)との接着強度の安定した、摩擦材の接着方法に関するものである。
摩擦材とプレッシャプレートとの接着に於いて、特許文献1では溶剤を使用しない人体に無害な接着方法、また接着層に溶剤残留のない接着強度の安定した工法として、フェノール樹脂系、エポキシ樹脂系の粉末状粒子を静電塗布にてプレッシャプレートに付着させ、摩擦材を熱硬化性接着剤上に圧着加熱することが記載されている。
特開2000−88021号公報
しかしながら、フェノール樹脂系の場合、接着剤の予備加熱、熱成形、成形後の加熱工程において、熱硬化に伴うアンモニア、アルコール、エーテル等のガスが発生し、環境上好ましくない。また、このガスは接着層のピンホール形成に繋がり、欠陥部となりやすく、接着強度の低下を招く。
また、エポキシ樹脂系の場合、ガス発生は抑えられるが、フェノール樹脂系に比べ耐熱性に劣るため、ブレーキ用摩擦材への使用には限界がある。
本発明は、このような従来の事情よりなされたものであり、接着工程でガスが発生しないことにより、接着材層にボイドが形成されないため接着強度が高く、熱硬化収縮も小さい、環境にやさしい、接着品質の安定した摩擦材の接着方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成するために下記の構成よりなるものである。
(1)ブレーキパッドのプレッシャプレートに摩擦材を接着させる摩擦材の接着方法において、
プレッシャプレートの被接着面にリン酸塩皮膜又は軟窒化皮膜処理を施す工程、及びプレッシャプレートの被接着面をショットブラスト、ウェットブラスト等により粗面にする工程の少なくとも1つの工程からなる前処理工程と、
この前処理を施されたプレッシャプレートの接着面にフェノール樹脂ノボラック変性ポリベンゾオキサジン系樹脂接着剤を塗布する工程と、
このフェノール樹脂ノボラック変性ポリベンゾオキサジン系樹脂接着剤をプレキュアして軟化流動させるか又は予備硬化させる工程と、
摩擦材を重ねて加熱加圧して接着する工程とを含むことを特徴とする摩擦材の接着方法。
(2)接着剤の塗布工程は、フェノール樹脂ノボラック変性ポリベンゾオキサジン系樹脂接着剤の粉体を用いて静電塗布することを特徴とする前記(1)記載の摩擦材の接着方法。
本発明によれば、プレッシャプレートと摩擦材との接着剤として、加熱によりガスの発生しない耐熱性に優れたフェノール樹脂ノボラック変性ポリベンゾオキサジン系樹脂を使用しているために、環境の悪化が無く、接着剤層にボイドが形成されないので接着強度が高く、かつ熱収縮も小さい摩擦材の接着方法を提供することができる。
本発明の多孔質の摩擦材を金属質のプレッシャプレートに接着する方法は、ポリベンゾオキサジン系樹脂を接着剤として、プレッシャプレートに摩擦材を接着するための方法であって、プレッシャプレートにリン酸塩皮膜、軟窒化皮膜を形成する工程、あるいはショットブラスト、ウェットブラストによる表面粗面化の工程、またはショットブラスト、ウェットブラスト後にリン酸塩、軟窒化皮膜を形成する工程、前記前処理後、ポリベンゾオキサジン系の接着剤を粉体静電塗布により付着させる工程、粉体静電塗布にて付着したポリベンゾオキサジン系樹脂をプレキュアして、軟化流動させる工程、あるいは予備硬化させる工程、摩擦材をボリベンゾオキサジン系接着剤上に圧着加熱する工程とを含む。
以下の実施形態は車両のブレーキに使用するブレーキパッドの製造に応用したものであって、プレッシャプレートである金属板の表面に多孔質材(多孔質の摩擦層)を接着するものである。
まず、化成処理によって金属板の表面にリン酸塩皮膜を形成する。このリン酸塩皮膜を形成することで表面エネルギーが増大し接着面積も増大する。
リン酸塩皮膜としてはリン酸鉄皮膜、リン酸マンガン皮膜、リン酸亜鉛皮膜が例示できる。リン酸塩皮膜の代わりに軟窒化皮膜を形成する場合、窒化層(FeN)及び窒化層表面に鉄リチウム酸化層を付加した皮膜が考えられる。リン酸塩と同様に表面エネルギー、接着面積の増大を図ることができる。
続いて、ポリベンゾオキサジン系樹脂である熱硬化性接着剤粒子をリン酸鉄皮膜上に形成する。この形成方法としては外部荷電方式と内部帯電方式とがある。
接着強度をより安定化させる方法として、ポリベンゾオキサジン系樹脂の粉末粒子を静電塗布にてプレッシャプレートに付着後、プレキュアしてプライマーとして予備硬化させた状態で、更に同じ粉末粒子を静電塗布し、軟化領域での加熱でフローさせた後、摩擦材と圧着加熱する方法がある。但し、前述の1回塗りでも条件管理を徹底した状態で、接着強度は十分得ることが可能である。
上記接着剤は溶剤型でも十分な接着強度を得ることができるが、溶剤揮発に伴う環境問題があるため、無溶剤である粉末の接着剤がより好ましい。
このようにして形成された熱硬化性接着剤粒子をプレキュアして樹脂が完全硬化に至る前の段階の半硬化の状態とし、熱硬化性接着剤粒子の表面張力を減少させる。プレキュアによって熱硬化性接着剤粒子のガラス転移点で接着剤の表面張力がプレッシャプレートの表面張力より減少し良好なぬれ特性が得られる。また、リン酸鉄皮膜と熱硬化性粒子間の界面エネルギーは、従来のプライマーと接着剤間の界面エネルギーに比較して小さいため物理特性が安定している。
ポリベンゾオキサジン系樹脂は、ストレートでも可能であるが、複合型としたものがより好ましく、プレッシャプレートと摩擦材の接着力が十分なものとしては熱硬化性樹脂変性、熱可塑性樹脂変性、エラストマー変性が挙げられる。熱硬化性の変性樹脂としてはエポキシ樹脂、熱可塑性の変性樹脂としては、フェノール樹脂ノボラック、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ナイロン、ポリ酢酸ビニル、ロジン等が例示できる。また、エラストマーとしては、NBR、クロロプレン、シリコーン、ポリウレタン等が例示できる。
接着剤層(皮膜)厚みは軟化流動後で10〜100μmであり、摩擦材との十分なアンカー効果確保及びプレッシャプレートと摩擦材との間からの接着剤はみ出しを考慮した場合、より好ましくは20〜50μmである。
この状態で予備成形された摩擦材を、Bステージレベルまで予備硬化した熱硬化性接着剤上に圧着加熱する。このときプレキュアによって熱硬化性接着剤の溶融粘度の増大及びある程度の高分子化が図られていることから、多孔質である摩擦材への熱硬化性接着剤の流入が抑制され強固な接着剤層が形成される。熱成形後の加熱により熱硬化性接着剤は完全硬化し、摩擦材と熱硬化性接着剤粒子との投錨効果の発生、接着剤凝集力の形成、各界面張力の極小安定化が生じるため、摩擦材はプレッシャプレート上に完全に接着される。
ポリベンゾオキサジン系樹脂の開環重合による熱硬化ではガスの発生がなく、また熱硬化に伴う収縮が小さいため、接着強度を大きく低下させる要因であるボイドの懸念がなく、安定した接着品質を維持することができる。
また、帯電によって熱硬化性接着剤粒子を付着させることで接着剤の回収率を90%程度にすることができ、従来の溶剤型スプレーを使用した場合の回収率30%に比較して大幅に改善された。
以下に、本発明を実施例により更に詳細に、かつ具体的に説明するが、本発明はこの実施例のみに限定されるものではない。
実施例及び比較例
(摩擦材の製造)
ショットプラスト(Rz=20)+リン酸鉄皮膜(皮膜重量=0.6g/m)を施したプレッシャプレートに、フェノール樹脂ノボラック変性ポリベンゾオキサジン(30wt%ノボラック変性)を粉体静電塗布(コロナ荷電方式)し、110℃×10分で軟化流動させ30μmの接着剤皮膜生成後、予備成形品との熱成形、加熱を行い摩擦材(ブレーキパッド)を得た。
比較例として、上記同様の前処理、摩擦材製造方法にてノボラックタイプフェノール樹脂(硬化剤=ヘキサミン)の粉末を接着剤として使用した摩擦材(ブレーキパッド)を作成した。
(予備成形品の原料の配合割合)
実施例及び比較例に使用した摩擦材の予備成形品の原料の配合割合(質量部)は、下記第1表に示すとおりである。
(処理工程)
また、実施例及び比較例の処理工程を図1に示す。
(摩擦材の接着性能の評価)
上記の実施例及び比較例により製造した摩擦材の接着性能の評価結果を第2表に示す。
Figure 0004563285
Figure 0004563285
第2表に示した摩擦材せん断試験結果から、実施例は熱硬化時にガス発生がないため、比較例よりも高温側での強度低下が小さいことが確認された。この場合には、通常行われる300℃での摩擦材の接着性能の評価の他に、特に350℃における摩擦材の接着性能の評価を行ったところ、実施例のものがせん断された程度が比較例に比してかなり少ないことが認められた。
本発明の摩擦材の接着方法によれば、ガスの発生しない耐熱性に優れたポリベンゾオキサジン系樹脂を接着剤として使用したことにより、接着強度の高いブレーキパッドを製造することができたので、乗用車、産業機械、鉄道車両等に広い用途を期待することができる。
本発明の実施例及び比較例の摩擦材の主要製造工程を示すフロー図である。

Claims (2)

  1. ブレーキパッドのプレッシャプレートに摩擦材を接着させる摩擦材の接着方法において、
    プレッシャプレートの被接着面にリン酸塩皮膜又は軟窒化皮膜処理を施す工程、及びプレッシャプレートの被接着面をショットブラスト、ウェットブラスト等により粗面にする工程の少なくとも1つの工程からなる前処理工程と、
    この前処理を施されたプレッシャプレートの接着面にフェノール樹脂ノボラック変性ポリベンゾオキサジン系樹脂接着剤を塗布する工程と、
    このフェノール樹脂ノボラック変性ポリベンゾオキサジン系樹脂接着剤をプレキュアして軟化流動させるか又は予備硬化させる工程と、
    摩擦材を重ねて加熱加圧して接着する工程とを含むことを特徴とする摩擦材の接着方法。
  2. 接着剤の塗布工程は、フェノール樹脂ノボラック変性ポリベンゾオキサジン系樹脂接着剤の粉体を用いて静電塗布することを特徴とする請求項1記載の摩擦材の接着方法。
JP2005253569A 2005-09-01 2005-09-01 摩擦材の接着方法 Expired - Fee Related JP4563285B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253569A JP4563285B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 摩擦材の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253569A JP4563285B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 摩擦材の接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007064431A JP2007064431A (ja) 2007-03-15
JP4563285B2 true JP4563285B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=37926842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005253569A Expired - Fee Related JP4563285B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 摩擦材の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4563285B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017099025A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 曙ブレーキ工業株式会社 軟窒化鋼部材およびその製造方法、プレッシャプレート、並びに、ブレーキパッド

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010002872A2 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Henkel Corporation High performance adhesives and methods of their use
JP5135151B2 (ja) * 2008-09-30 2013-01-30 曙ブレーキ工業株式会社 ブレーキパッドの製造方法
JP5139946B2 (ja) * 2008-10-03 2013-02-06 曙ブレーキ工業株式会社 ブレーキパッドの製造方法、接着方法、及び粉体接着剤
JP6125143B2 (ja) 2011-06-03 2017-05-10 日清紡ブレーキ株式会社 ディスクブレーキパッド用バックプレート及び、そのバックプレートを用いたディスクブレーキパッド
JP6234803B2 (ja) * 2013-12-18 2017-11-22 曙ブレーキ工業株式会社 プレッシャプレートおよびこれを用いたブレーキパッド、並びにこれらの製造方法
CN113638021A (zh) * 2021-08-27 2021-11-12 济南金麒麟刹车系统有限公司 一种刹车片的防锈方法及通过该方法制得的刹车片

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1113802A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ディスクブレーキパッド
JP2000088021A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Akebono Brake Ind Co Ltd 接着方法
JP2003514074A (ja) * 1999-11-05 2003-04-15 ザ ダウ ケミカル カンパニー 高チャー収率のポリベンゾオキサジン組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1113802A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ディスクブレーキパッド
JP2000088021A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Akebono Brake Ind Co Ltd 接着方法
JP2003514074A (ja) * 1999-11-05 2003-04-15 ザ ダウ ケミカル カンパニー 高チャー収率のポリベンゾオキサジン組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017099025A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 曙ブレーキ工業株式会社 軟窒化鋼部材およびその製造方法、プレッシャプレート、並びに、ブレーキパッド
JP2017106080A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 曙ブレーキ工業株式会社 軟窒化鋼部材およびその製造方法、プレッシャプレート、並びに、ブレーキパッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007064431A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4563285B2 (ja) 摩擦材の接着方法
KR20070076512A (ko) 반응성 핫멜트 접착제를 함유하는 혼성 부품
TW201831321A (zh) 金屬-纖維強化樹脂材料複合體、其製造方法以及接著片
RU2560372C2 (ru) Способ получения соединительного элемента для углеродного волокнистого композитного материала
JP2008095071A (ja) 多段階または1段階硬化の接着材料およびその使用法
JP4751248B2 (ja) 摩擦部材の製造方法
JPH0625438A (ja) 複合摩擦要素およびその製造方法
CN106164205B (zh) 粉末状粘合剂
KR20100005220A (ko) 강재 복합체 및 그 제조 방법
JP2011006544A (ja) 1液性エポキシ接着剤及び接着方法
Sancaktar 12 Classification of Adhesive and Sealant Materials
JPS60230909A (ja) 金属粉末成形体の焼結時固定用組成物
US2957794A (en) Bonding silicone rubber to metal
US7416061B2 (en) Brake member and bonding method
JP2646102B2 (ja) 複層構造接着フイルム
JP4097331B2 (ja) 接着方法
JP2008038070A (ja) エポキシ接着剤、それを用いた注型品およびエポキシ接着剤を用いた注型品の製造方法
CN108137996A (zh) 切向接合方法
CN101046233A (zh) 制动构件及粘结方法
JPH11349817A (ja) ビチュ―メン含有組成物の製造方法及び該方法により製造されるビチュ―メン含有組成物
JP2007113698A (ja) 摩擦材接着方法
JP5721988B2 (ja) 接着剤
JP5139946B2 (ja) ブレーキパッドの製造方法、接着方法、及び粉体接着剤
CN102939333B (zh) 具有自粘结完全固化的弹性体的制品
JP5135151B2 (ja) ブレーキパッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4563285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees