JP2012067976A - 平型ヒートパイプの封止構造及びその製造方法 - Google Patents

平型ヒートパイプの封止構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012067976A
JP2012067976A JP2010214016A JP2010214016A JP2012067976A JP 2012067976 A JP2012067976 A JP 2012067976A JP 2010214016 A JP2010214016 A JP 2010214016A JP 2010214016 A JP2010214016 A JP 2010214016A JP 2012067976 A JP2012067976 A JP 2012067976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pipe
flat heat
side portion
notch
sealing structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010214016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5686562B2 (ja
JP2012067976A5 (ja
Inventor
Hsiu-Wei Yang
修維 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiko Kagi Kofun Yugenkoshi
Original Assignee
Kiko Kagi Kofun Yugenkoshi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiko Kagi Kofun Yugenkoshi filed Critical Kiko Kagi Kofun Yugenkoshi
Priority to JP2010214016A priority Critical patent/JP5686562B2/ja
Publication of JP2012067976A publication Critical patent/JP2012067976A/ja
Publication of JP2012067976A5 publication Critical patent/JP2012067976A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686562B2 publication Critical patent/JP5686562B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】平型ヒートパイプの封止端及び管体が突出することにより、平型ヒートパイプと放熱ユニットとを組み合わせる作業の邪魔になるのを防止することができる平型ヒートパイプの封止構造及びその製造方法を提供する。
【解決手段】平型ヒートパイプ1の封止構造は、本体11及び管体12を含む。本体11の両端又は4つの角部の中の1つにプレスなどの機械加工により、切欠115が設けられ、そこが本体11の封止部分とされる。また、管体12が封止部分に配置されて本体11と接続され、封止される。これにより、封止部分が突出しないため、平型ヒートパイプ1の封止部分と放熱部材とを組み合わせるとき、組立作業の邪魔にならない。
【選択図】図1

Description

本発明は、平型ヒートパイプの封止構造及びその製造方法に関し、特に、平型ヒートパイプと放熱部材とを組み合わせるとき、平型ヒートパイプの封止端及び管体が突出することにより、組立作業及び生産の邪魔になるのを防止することができる平型ヒートパイプの封止構造及びその製造方法に関する。
平型ヒートパイプ(Plate type heat pipe)は、熱伝導性が高い、軽量である、構造が簡単である、用途が多い、加工が簡単である、などの特性を有している。また、平型ヒートパイプは、電力を消費することなく、大量の熱を伝達することができる。
従って、平型ヒートパイプは、様々な産業に広く応用され、熱を伝達するのに使用されている。また、平型ヒートパイプは、電子素子から発生する熱を迅速に除去することができ、現段階における電子素子の熱集中現象の発生を有効に防止している。
平型ヒートパイプの作動原理は、真空環境の内部に注入された作動流体が熱を吸収することによって相変化する現象を利用することにより、熱を伝達するものである。また、気化された作動流体は、冷却されることによって液体に戻り、循環して再使用される。即ち、平型ヒートパイプの蒸発部が電子素子の表面に貼合されることにより、電子素子から発生する熱の一部が平型ヒートパイプの蒸発部から吸収され、これにより、放熱が行われる。
従来の平型ヒートパイプは、管体が接続された封止端を有し、この封止端及び管体が平型ヒートパイプの本体を構成する矩形部分から突出するように構成されている。
このような従来の平型ヒートパイプとしては、例えば特許文献1に示すように、銅パイプの開口端から芯材をその軸線方向に沿った姿勢で挿入配置させ、芯材が開口端よりも突出した状態で開口端を圧着及び溶接等により密閉するようにした平型ヒートパイプがある。
特開2001―208491号公報
現在の電子装置は、携帯性を高めるため、更なる軽薄化が要求されている。従って、装置本体が益々小型化される中、電子素子の放熱に使用される平型ヒートパイプも軽薄化及び軽量化が求められている。
しかしながら、従来の平型ヒートパイプは、封止端及び管体が平型ヒートパイプの矩形部分から突出するため、平型ヒートパイプと放熱部材とを組み合わせるとき、作業の邪魔になったり、破損したりする虞がある。従って、従来の平型ヒートパイプは、放熱部材への取り付けに不便であり、また、突出する封止端及び管体により組立作業の邪魔になってしまうといった問題点があった。
特許文献1に記載の平型ヒートパイプにおいても、上記同様の問題点があり、この問題を解決するための構成を備えたものではない。
そこで、本発明の第1の目的は、平型ヒートパイプの封止端及び管体が突出することにより、平型ヒートパイプと放熱ユニットとを組み合わせる作業の邪魔になるのを防止することができる平型ヒートパイプの封止構造を提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、平型ヒートパイプの封止端及び管体が突出することにより、平型ヒートパイプと放熱ユニットとを組み合わせる作業の邪魔になるのを防止することができる平型ヒートパイプの封止構造の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明による平型ヒートパイプの封止構造は、第1の側部、第2の側部、第3の側部、第4の側部及び切欠を有し、前記第1の側部と第3の側部とが交差する部分は、第1の交差部を有し、前記第1の側部と前記第4の側部とが交差する部分は、第2の交差部を有し、前記第2の側部と前記第3の側部とが交差する部分は、第3の交差部を有し、前記第2の側部と前記第4の側部とが交差する部分は、第4の交差部を有し、前記切欠は、第1の側部、第2の側部、第1の交差部、第2の交差部、第3の交差部又は第4の交差部に設けられ、内部には、チャンバを有する本体と、一方の端部が封止された状態で前記切欠内に配置され、他方の端部が前記切欠に挿入接続されて前記チャンバに連通する管体と、を備えることを特徴とする。
また、本発明による平型ヒートパイプの封止構造の製造方法は、平型ヒートパイプを準備するステップと、平型ヒートパイプの本体に切欠を設けるステップと、切欠部分に管体を挿設して本体と接続すると同時に、切欠部分を封止するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の平型ヒートパイプの封止構造及びその製造方法によれば、封止端及び管体が平型ヒートパイプの矩形部分から突出しないため、平型ヒートパイプと放熱ユニットとを組み合わせる作業の邪魔になるのを防止することができ、平型ヒートパイプの組立の融通性を高めることができる。
本発明の第1の実施形態による平型ヒートパイプを示す斜視図である。 第1の実施形態の変形例1による平型ヒートパイプを示す斜視図である。 第1の実施形態の変形例2による平型ヒートパイプを示す斜視図である。 第1の実施形態による平型ヒートパイプを示す断面図である。 第1の実施形態の変形例3による平型ヒートパイプを示す断面図である。 本発明の第1の実施形態による平型ヒートパイプの封止構造の製造方法を示す流れ図である。 本発明の第2の実施形態による平型ヒートパイプの封止構造の製造方法を示す流れ図である。
本発明の目的、特徴および効果を示す実施形態を図面に沿って詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1〜図5を参照する。図1〜図5に示すように、本発明の第1の実施形態による平型ヒートパイプ1は、本体11及び管体12を有して構成される。
本体11は、第1の側部111、第2の側部112、第3の側部113、第4の側部114及び切欠115を有して構成される。第1の側部111と第2の側部112とは対向配置している。第1の側部111の両端には、第3側部113及び第4の側部114が設けられている。第2の側部112の両端には、第3の側部113及び第4の側部114が設けられている。
第1の側部111と第3の側部113とが交差する部分は、第1の交差部1111を有している。第1の側部111と第4の側部114とが交差する部分は、第2の交差部1112を有している。第2の側部112と第3の側部113とが交差する部分は、第3の交差部1113を有している。第2の側部112と第4の側部114とが交差する部分は、第4の交差部1114を有している。すなわち、第1〜第4の交差部1111〜1114は、本体11の四隅に夫々配置されている。
切欠115は、第1の側部111、第2の側部112、第1の交差部1111、第2の交差部1112、第3の交差部1113又は第4の交差部1114に設けられている。本体11内部は、チャンバ13を有している(図4を参照)。
尚、切欠115は、第1の側部111又は第2の側部112に設ける場合、図1に示す位置に限定されることはなく、管体12の配置位置に応じて適宜配置位置を変更しても良い。
切欠115は、三角形又は矩形に形成される。切欠115は、第1の側部111又は第2の側部112に設けられる場合(図1を参照)、矩形である。また、切欠115は、第1の交差部1111、第2の交差部1112、第3の交差部1113又は第4の交差部1114に設けられる場合、矩形(図2に示す変形例1を参照)又は三角形(図3に示す変形例2を参照)である。
尚、切欠114は、三角形又は矩形に形成されるように説明したが、これらの形状に限定されるものではなく、その他の形状に構成しても良い。
管体12は、一方の端部が封止された状態で前記切欠内に配置され、他方の端部が切欠115を介して挿入接続されてチャンバ13に連通する。尚、管体12は、本体11の長手方向において、第1の側部111又は第2の側部112の端面より突出しないように設けることが望ましい。
チャンバ13内は、導流構造14及び作動流体を有する。導流構造14は、ウィック構造(図4を参照)又は複数の導流路群(図5に示す変形例3を参照)である。ウィック構造は、焼結体141及びメッシュ体142である。導流路群は、複数の導流体143が離間配列されて構成され、複数の導流体143間は、少なくとも1つの流路144を有する。
従って、このような構成によれば、平型ヒートパイプ1の封止端を構成する第1の側部111及び管体12が該平型ヒートパイプ1の矩形部分から突出しない構成となっているため、平型ヒートパイプ1と放熱ユニットとを組み合わせる作業の邪魔になるのを防止することができる。
次に、本発明の第1の実施形態による平型ヒートパイプの封止構造の製造方法について図1〜図6を参照しながら説明する。
図6に示すように、本発明の第1の実施形態による平型ヒートパイプの封止構造の製造方法は、以下のステップを含む。
作業者は、ステップS11により、平型ヒートパイプを準備する。本ステップS11において、内部に導流構造14を有する平型ヒートパイプ1を準備する。
次に、作業者は、ステップS12により、平型ヒートパイプ1の本体11に切欠115を設ける。本ステップS12において、機械加工方式(例えばプレス、ワイヤ切断、フライス削りなど)により、平型ヒートパイプ1の本体11に切欠115を設ける。
その後、作業者は、ステップS13により、切欠115部分に管体12を挿設して本体11と接続すると同時に、切欠115部分を封止する。本ステップS13において、管体12を切欠115部分を介して挿通し、管体12と本体11とを接続する。この場合、管体12は、切欠115内に配置され、本体11の長手方向において第1の側部111又は第2の側部112の端面から突出しないように配置する。
これと同時に、作業者は、切欠115部分を封止する。切欠115を封止する方式は、高周波法又は銅接続により行われる。
従って、以上説明したように、第1の実施形態による平型ヒートパイプの封止構造及びその製造方法によれば、封止端及び管体が平型ヒートパイプの矩形部分から突出しないため、平型ヒートパイプと放熱ユニットとを組み合わせる作業の邪魔になるのを防止することができ、平型ヒートパイプの組立の融通性を高めることができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態による平型ヒートパイプの封止構造の製造方法について図1〜図7を参照しながら説明する。図7は、本発明の第2の実施形態による平型ヒートパイプの封止構造の製造方法を示す流れ図である。図7に示すように、第2実施形態による平型ヒートパイプの封止構造の製造方法は、以下のステップを含む。
作業者は、ステップS21により、平型ヒートパイプを準備する。本ステップS21において、内部に導流構造14を有する平型ヒートパイプ1を準備する。
次に、作業者は、ステップS22により、平型ヒートパイプの本体の未封止部分に管体12を挿入し接続する。本ステップ22において、平型ヒートパイプ1の本体11の未封止部分に管体12を挿通して配設し、管体12と平型ヒートパイプ1とを接続する。
その後、作業者は、ステップS23により、平型ヒートパイプ1の管体12が挿通された部分を切除して切欠115を形成すると同時に、切欠部分115を封止する。本ステップS23において、機械加工方式(例えばプレス、ワイヤ切断、フライス削りなど)により、平型ヒートパイプ1の管体12が挿通して配設された部分を切除して切欠115を形成する。これと同時に、作業者は、切欠115部分を高周波法又は銅接続によって封止する。
従って、第2の実施形態による平型ヒートパイプの封止構造及びその製造方法によれば、上記第1の実施形態と同様に、封止端及び管体が平型ヒートパイプの矩形部分から突出しないため、平型ヒートパイプと放熱ユニットとを組み合わせる作業の邪魔になるのを防止することができ、平型ヒートパイプの組立の融通性を高めることができる。
本発明は、上述した実施形態及び変形例に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
1…平型ヒートパイプ
11…本体
111…第1の側部
1111…第1の交差部
1112…第2の交差部
1113…第3の交差部
1114…第4の交差部
112…第2の側部
113…第3の側部
114…第4の側部
115…切欠
12…管体
13…チャンバ
14…導流構造
141…焼結体
142…メッシュ体
143…導流体
144…流路

Claims (10)

  1. 第1の側部、第2の側部、第3の側部、第4の側部及び切欠を有し、前記第1の側部と前記第3の側部とが交差する部分は、第1の交差部を有し、前記第1の側部と前記第4の側部とが交差する部分は、第2の交差部を有し、前記第2の側部と前記第3の側部とが交差する部分は、第3の交差部を有し、前記第2の側部と前記第4の側部とが交差する部分は、第4の交差部を有し、前記切欠は、前記第1の側部、前記第2の側部、前記第1の交差部、前記第2の交差部、前記第3の交差部又は前記第4の交差部に設けられ、内部には、チャンバを有する本体と、
    一方の端部が封止された状態で前記切欠内に配置され、他方の端部が前記切欠を介して挿入接続されて前記チャンバに連通する管体と、
    を備えることを特徴とする平型ヒートパイプの封止構造。
  2. 前記チャンバ内は、導流構造及び作動流体を有し、前記導流構造は、ウィック構造又は複数の導流路群であることを特徴とする請求項1記載の平型ヒートパイプの封止構造。
  3. 前記ウィック構造は、焼結体及びメッシュ体を含むことを特徴とする請求項2記載の平型ヒートパイプの封止構造。
  4. 前記切欠は、三角形又は矩形であることを特徴とする請求項1記載の平型ヒートパイプの封止構造。
  5. 前記第1の側部と前記第2の側部は、対向配置され、前記第1の側部の両端には、前記第3の側部及び前記第4の側部が接続され、前記第2の側部の両端には、前記第3の側部及び前記第4の側部が接続されることを特徴とする請求項1記載の平型ヒートパイプの封止構造。
  6. 前記導流路群は、複数の導流体が離間配列されて構成される上、前記複数の導流体間は、少なくとも1つの流路を有することを特徴とする請求項2記載の平型ヒートパイプの封止構造。
  7. 平型ヒートパイプを準備するステップと、
    前記平型ヒートパイプの本体に切欠を設けるステップと、
    前記切欠部分に管体を挿設して前記本体と接続すると同時に、前記切欠部分を封止するステップと、
    を含むことを特徴とする平型ヒートパイプの封止構造の製造方法。
  8. 前記管体の一方の端部は、封止端であることを特徴とする請求項7記載の平型ヒートパイプの封止構造の製造方法。
  9. 前記平型ヒートパイプの本体に設けられる前記切欠は、プレス方式によって形成されることを特徴とする請求項7記載の平型ヒートパイプの封止構造の製造方法。
  10. 前記本体の切欠部分は、高周波法又は銅接続によって封止されることを特徴とする請求項7記載の平型ヒートパイプの封止構造の製造方法。
JP2010214016A 2010-09-24 2010-09-24 平型ヒートパイプの封止構造 Expired - Fee Related JP5686562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010214016A JP5686562B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 平型ヒートパイプの封止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010214016A JP5686562B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 平型ヒートパイプの封止構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012067976A true JP2012067976A (ja) 2012-04-05
JP2012067976A5 JP2012067976A5 (ja) 2012-07-05
JP5686562B2 JP5686562B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=46165448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010214016A Expired - Fee Related JP5686562B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 平型ヒートパイプの封止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5686562B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019095173A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 泰碩電子股▲分▼有限公司 排気管がないベイパーチャンバーの製造方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000171182A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Showa Alum Corp 板状熱交換器およびその製造方法
JP2000258079A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Fujikura Ltd 平板型ヒートパイプを用いた放熱構造
JP2000258078A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Hitachi Cable Ltd プレート型ヒートパイプ
JP2000356486A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 板型ヒートパイプおよびその製造方法
JP2002130964A (ja) * 2000-08-09 2002-05-09 Ts Heatronics Co Ltd 熱拡散板
JP2003080378A (ja) * 2001-09-10 2003-03-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面型ヒートパイプの製造方法および実装方法
JP2003214779A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Fujikura Ltd 平板型ヒートパイプ
JP2003302180A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 自励振動型ヒートパイプ
JP2004245550A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Fujikura Ltd 還流特性に優れたヒートパイプ
JP2006017452A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Taida Electronic Ind Co Ltd ヒートコラム
CN1853849A (zh) * 2005-04-19 2006-11-01 协禧电机股份有限公司 一种薄板式热导管及其成型的方法
JP2007003102A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Kiko Kagi Kofun Yugenkoshi 平板式サーモチューブの製造方法
US20090040726A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Paul Hoffman Vapor chamber structure and method for manufacturing the same
JP3156954U (ja) * 2009-10-21 2010-01-28 奇▲こう▼科技股▲ふん▼有限公司 平板型ヒートパイプの支持構造

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000171182A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Showa Alum Corp 板状熱交換器およびその製造方法
JP2000258079A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Fujikura Ltd 平板型ヒートパイプを用いた放熱構造
JP2000258078A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Hitachi Cable Ltd プレート型ヒートパイプ
JP2000356486A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 板型ヒートパイプおよびその製造方法
JP2002130964A (ja) * 2000-08-09 2002-05-09 Ts Heatronics Co Ltd 熱拡散板
JP2003080378A (ja) * 2001-09-10 2003-03-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 平面型ヒートパイプの製造方法および実装方法
JP2003214779A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Fujikura Ltd 平板型ヒートパイプ
JP2003302180A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 自励振動型ヒートパイプ
JP2004245550A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Fujikura Ltd 還流特性に優れたヒートパイプ
JP2006017452A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Taida Electronic Ind Co Ltd ヒートコラム
CN1853849A (zh) * 2005-04-19 2006-11-01 协禧电机股份有限公司 一种薄板式热导管及其成型的方法
JP2007003102A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Kiko Kagi Kofun Yugenkoshi 平板式サーモチューブの製造方法
US20090040726A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Paul Hoffman Vapor chamber structure and method for manufacturing the same
JP3156954U (ja) * 2009-10-21 2010-01-28 奇▲こう▼科技股▲ふん▼有限公司 平板型ヒートパイプの支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019095173A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 泰碩電子股▲分▼有限公司 排気管がないベイパーチャンバーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5686562B2 (ja) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9032624B2 (en) Plate-type heat pipe sealing structure and manufacturing method thereof
CN215572346U (zh) 均热板以及具有该均热板的散热器
JP5528419B2 (ja) 押出で製造される薄膜型ヒートパイプ
US9700930B2 (en) Heat dissipation device and manufacturing method thereof
EP3132663B1 (en) Monolithic multi-module electronics chassis with multi-planar embedded fluid cooling channels
US20180372419A1 (en) Heat transfer device
CN211668321U (zh) 均热板
JP6775374B2 (ja) 放熱ユニットの製造方法
WO2020110972A1 (ja) ヒートシンク
JP2011138974A (ja) ヒートシンク
CN102413662A (zh) 便携式消费性电子装置的散热装置
JP2020176752A (ja) ヒートシンク
JP2016066639A (ja) 接続方法が異なる複数のフィンを備えたヒートシンク
US20130092353A1 (en) Vapor chamber structure and method of manufacturing same
CN104010474A (zh) 具备包含散热器的冷却构造部的伺服放大器
CN109935447B (zh) 电抗器单元
JP5686562B2 (ja) 平型ヒートパイプの封止構造
US20160288276A1 (en) Manufacturing method of flat-plate heat pipe
US10175005B2 (en) Low-cost nano-heat pipe
US20200217593A1 (en) Flat-plate heat pipe structure
CN112857110A (zh) 平板热管制造方法
JP2011226743A (ja) 扁平型ヒートパイプ
JP2018119774A (ja) ベーパーチャンバ
JP3164636U (ja) 平型ヒートパイプの封止構造
JP7028637B2 (ja) 平面型ヒートパイプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5686562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees