JP2012060274A - 省電力通信装置 - Google Patents

省電力通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012060274A
JP2012060274A JP2010199447A JP2010199447A JP2012060274A JP 2012060274 A JP2012060274 A JP 2012060274A JP 2010199447 A JP2010199447 A JP 2010199447A JP 2010199447 A JP2010199447 A JP 2010199447A JP 2012060274 A JP2012060274 A JP 2012060274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
power supply
communication function
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010199447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5419168B2 (ja
Inventor
Mika Tanaka
美佳 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2010199447A priority Critical patent/JP5419168B2/ja
Publication of JP2012060274A publication Critical patent/JP2012060274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419168B2 publication Critical patent/JP5419168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】省電力の効率を向上させることが可能な省電力通信装置を提供する。
【解決手段】省電力通信装置1は、インタフェース部4、信号処理部5及びモデム部6と、通信機能部4〜6で異常が生じた場合にアラームステート信号を出力するアラーム部4a、6aと、インタフェース部4〜モデム部6の各々に対応して設けられ、電源供給の有無を切り替える電源供給スイッチ7〜9と、インタフェース部4〜モデム部6の信号入力がないときに休止信号を出力する入力監視部10と、停止条件を記憶する条件メモリ11と、アラーム部4a、6aから出力されるアラームステート信号及び入力監視部10から出力される休止信号を収集し、それらの信号の状態が条件メモリ11に記憶された停止条件と合致したときに、電源供給スイッチ7〜9を通じてインタフェース部4〜モデム部6への電源供給を停止する制御部13とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、省電力機能を備えた省電力通信装置に関する。
近年の通信サービスにおいては、通信容量の増大やサービスの多様化により通信装置の多機能化が求められている。必要な機能が増えれば、それに比例して実装部品の点数が増加することになり、消費電力の増大が大きな問題となる。そこで、例えば、特許文献1、2には、伝送信号の入力が無くなるのに応じて、通信装置内の通信機能部への電源供給を自動停止することで、省電力化を図った通信装置が提案されている。
特開2003−188760号公報 特開2004−186752号公報
しかし、特許文献1、2に記載の通信装置においては、信号入力の有無のみに応じて電源供給のオン/オフを制御するため、伝送信号が入力されていれば、信号の状態に関係なく、電源供給が維持される。このため、伝送信号に異常が発生した場合(例えば、無線対向装置の故障や環境条件等により、継続して誤った無意味なデータを受信している場合等)でも通信機能部が動作し続け、省電力の効率が悪いという問題があった。
そこで、本発明は、上記従来の技術における問題点に鑑みてなされたものであって、省電力の効率を向上させることが可能な省電力通信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、省電力通信装置であって、複数の通信機能部と、該複数の通信機能部で異常が生じた場合に、異常が生じた通信機能部及びその異常内容を示すアラームステート信号を出力するアラーム部と、前記複数の通信機能部の各々に対応して設けられ、該各通信機能部への電源供給の有無を個別に切り替える複数の電源供給スイッチと、前記複数の通信機能部の各々の信号入力の有無を監視し、信号入力がないときに休止信号を出力する入力監視部と、前記複数の通信機能部の各々への電源供給を停止する条件を前記休止信号の状態と前記アラームステート信号の状態との組み合わせにより定めた停止条件を記憶する記憶部と、前記アラーム部から出力される前記アラームステート信号及び前記入力監視部から出力される前記休止信号を収集し、それらの信号の状態が前記記憶部に記憶された停止条件と合致したときに、前記複数の電源供給スイッチを通じて前記複数の通信機能部への電源供給を停止する制御部とを備えることを特徴とする。
そして、本発明によれば、休止信号の状態とアラームステート信号の状態との組み合わせにより構成した停止条件を記憶部に記憶し、入力監視部及びアラーム部から収集する信号の状態が記憶部に記憶した停止条件と合致するときに、通信機能部への電源供給を停止するように構成したため、受信信号の誤り率が異常値になった旨を記憶部の停止条件に加えることで、伝送信号の入力が停止されたときだけでなく、信号異常が生じた場合にも電源供給を停止することができ、省電力の効率を向上させることが可能になる。
上記省電力通信装置において、前記複数の通信機能部を、端末装置からの伝送信号を受信するインタフェース部と、無線対向装置からの伝送信号を受信するモデム部と、前記インタフェース部及びモデム部の間で信号の多重化・分離処理を行う信号処理部とから構成することができる。
上記省電力通信装置において、前記停止条件を、前記休止信号が出力され、かつ、前記アラームステート信号が前記インタフェース部で同期外れ異常が発生したことを示すとき、前記休止信号の出力がなく、かつ、前記アラームステート信号が前記インタフェース部で受信する伝送信号の誤り率が異常値であることを示すときに、前記インタフェース部及び前記信号処理部への電源供給を停止するように定めることができる。
上記省電力通信装置において、前記停止条件を、前記休止信号が出力され、かつ、前記アラームステート信号が前記モデム部で同期外れ異常が発生したことを示すとき、前記休止信号の出力がなく、かつ、前記アラームステート信号が前記モデム部で受信する伝送信号の誤り率が異常値であることを示すときに、前記モデム部及び前記信号処理部への電源供給を停止するように定めることができる。
上記省電力通信装置において、前記複数の通信機能部を、端末装置からの伝送信号を受信し、無線対向装置に送信する送信側機能部と、前記無線対向装置からの伝送信号を受信し、前記端末装置に送信する受信側機能部とから構成することができる。
上記省電力通信装置において、端末装置又は無線対向装置から受信する伝送信号に、前記停止条件を書き換える旨及び書き換え内容を示す書換制御信号が含まれるときに、前記記憶部の停止条件を書き換える条件設定部を備えることができる。この構成によれば、省電力通信装置の設置場所まで出向いて装置を回収せずとも、遠隔操作により停止条件を変更することが可能になる。
上記省電力通信装置において、前記記憶部が、前記複数の通信機能部への電源供給の有無を外部から制御するための外部制御条件を記憶し、前記制御部が、端末装置又は無線対向装置から受信する伝送信号に、前記複数の通信機能部への電源供給を停止すべき旨を示す停止制御信号が含まれるときに、前記複数の電源供給スイッチを通じて前記複数の通信機能部への電源供給を停止することができる。この構成によれば、外部からの制御により強制的に電源供給を停止させることができ、遠隔操作により電力消費を抑えることが可能になる。
以上のように、本発明によれば、省電力の効率を向上させることが可能な省電力通信装置を提供することができる。
本発明にかかる省電力通信装置の第1の実施形態を示す構成図である。 図1の条件メモリに記憶される停止条件及び外部制御条件の一例を示す図である。 本発明にかかる省電力通信装置の第2の実施形態を示す構成図である。
次に、発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。ここでは、本発明にかかる省電力通信装置を、端末装置と他の無線通信装置との間に設置される中継装置に適用した場合を例にとって説明する。
図1は、本発明にかかる省電力通信装置の第1の実施形態を示し、この省電力通信装置1は、端末装置2と接続されるインタフェース(I/F)部4と、多重化及び分離化等の信号処理を行う信号処理部5と、無線対向装置3と接続されるモデム部6と、インタフェース部4、信号処理部5及びモデム部6(以下、これらの三者を総称して「通信機能部4〜6」と言うことがある)に動作電源を供給する電源供給スイッチ7〜9と、通信機能部4〜6の入力を監視する入力監視部10と、後述の停止条件を記憶する条件メモリ11と、条件メモリ11に記憶された停止条件の書き換え等を行う条件設定部12と、省電力通信装置1全体の動作を制御する制御部13等を備える。
インタフェース部4は、省電力通信装置1と端末装置2の間で伝送信号を授受するために備えられる。インタフェース部4には、アラーム部4aが配置され、アラーム部4aは、端末装置2からの受信信号に異常が認められる場合(AIS信号(回線状態を示すオール「1」の信号)を受信したときや、誤り検出率が異常値になっているときなど)に、アラームステート信号AS1を制御部13に出力する。アラームステート信号AS1は、インタフェース部4で異常が生じた旨及びその異常内容を示す信号である。
インタフェース部4は、電源供給スイッチ7を介して供給される電源によって動作するが、アラーム部4aへの電源は、電源供給スイッチ7を介さずに直接供給される。尚、図1においては、端末装置2を1つのみ図示しているが、インタフェース部4には複数の端末装置2が接続される。
信号処理部5は、インタフェース部4で受信した伝送信号を多重化してモデム部6に出力するとともに、モデム部6で受信した多重化信号を分離してインタフェース部4に出力する。また、信号処理部5は、インタフェース部4及びモデム部6から出力される信号をデコードする機能も有する。そして、入力信号に後述の停止制御信号SCS1、SCS2が含まれる場合には、これらを制御部13に送信し、また、入力信号に後述の書換制御信号RWが含まれる場合には、これを条件設定部12に出力する。
モデム部6は、省電力通信装置1と無線対向装置3の間で伝送信号を授受するために備えられる。モデム部6には、アラーム部6aが配置され、アラーム部6aは、無線対向装置3からの受信信号に異常が認められる場合(無線対向装置3との同期が外れたときや、誤り検出率が所定の閾値を超えたときなど)に、アラームステート信号AS3を制御部13に出力する。アラームステート信号AS3は、モデム部6で異常が生じた旨及びその異常内容を示す信号である。尚、モデム部6は、電源供給スイッチ9を介して供給される電源によって動作するが、アラーム部6aへの電源は、電源供給スイッチ9を介さずに直接供給される。
電源供給スイッチ7〜9は、通信機能部4〜6の各々に対応して設けられる。各スイッチ7〜9は、制御部13からの指示(制御信号CS5〜CS7)に従ってオン/オフし、外部から供給される電源(駆動電力)を通信機能部4〜6へ選択的に出力する。
入力監視部10は、通信機能部4〜6の入力を監視し、各通信機能部4〜6への信号入力の有無を検出する。また、入力監視部10は、信号入力の停止を検出すると、タイマ10aにより停止期間を計測する。タイマ10aには、信号停止の許容時間を定めた所定の閾値が設定されており、入力監視部10では、検出した停止期間がタイマ10aの閾値以上になると、信号入力が停止した旨を示す休止信号BSを出力する。
条件メモリ11は、通信機能部4〜6への電源供給を遮断して通信機能部4〜6の動作を停止させる条件を定めた停止条件を記憶する。
図2は、条件メモリ11に記憶される停止条件の一例を示す図である。図2(a)に示すように、条件メモリ11には、インタフェース部4及び信号処理部5を停止させる条件(A−1〜A−3)が記憶されるとともに、モデム部6及び信号処理部5を停止させる条件(B−1〜B−2)が記憶される。各停止条件は、休止信号BSとアラームステート信号AS1、AS3(異常の内容)の組み合わせによって構成される。
また、条件メモリ11には、図2(b)に示すように、通信機能部4〜6への電源供給の有無を外部から制御するための外部制御条件が記憶され、この外部制御条件は、外部から入力される停止制御信号SCS1、SCS2と、それらに対応する制御動作から構成される。尚、停止制御信号SCS1、SCS2は、例えば、伝送信号のオーバーヘッドビットに挿入される。
図1に戻り、条件設定部12は、条件メモリ11に停止条件を設定したり、条件メモリ11に設定した停止条件を変更するために備えられる。条件設定部12は、条件メモリ11の停止条件を書き換える旨の制御指示信号(書換制御信号RW)を受信したときに、条件メモリ11の停止条件を書き換えたり、新たな条件の追加を行う。このため、条件メモリ11への停止条件の設定及び設定した条件の変更は、外部装置(無線対向装置3や不図示のリモート装置等)からのリモート操作により行うことができる。尚、書換制御信号RWは、例えば、伝送信号のオーバーヘッドビットに挿入され、また、書換用のデータや追加用のデータは、例えば、伝送信号のデータビットに挿入される。
制御部13は、インタフェース部4、信号処理部5、モデム部6及び入力監視部10に制御信号CS1〜CS4を出力し、各々が動作する上で必要な基本設定を行う。また、制御部13は、アラーム部4a、6aが出力するアラームステート信号AS1、AS3、及び入力監視部10が出力する休止信号BSを随時収集するとともに、これらの信号AS1、AS3、BSの状態を、条件メモリ11に記憶された停止条件と照会し、通信機能部4〜6を停止させるか否かを判定する。
次に、上記構成を有する省電力通信装置1の動作について、図1、図2を参照しながら説明する。ここでは、SDH通信システムで使用されるマイクロ波無線通信に省電力通信装置1を利用した場合を例にとって説明する。
省電力通信装置1では、複数の端末装置2から主信号(E1等)が送信された場合、その主信号をインタフェース部4で受信するとともに、オーバーヘッドビット及び主信号の多重化等の信号処理を信号処理部5で施し、その多重化信号をモデム部6を通じて無線対向装置3に送信する。逆に、無線対向装置3から無線信号が送信された場合には、その無線信号をモデム部6で受信するとともに、オーバーヘッドビット及び主信号の分離等の信号処理を信号処理部5で施し、分離した主信号をインタフェース部4を通じて端末装置2に送信する。
例えば、無線対向装置3との通信において、無線対向装置3からの無線信号の送信が停止された場合には、入力監視部10において、モデム部6の入力が停止された旨を検出し、タイマ10aによるタイムカウントを開始する。そして、停止期間がタイマ10aの閾値に達した時点で、制御部13に対し、モデム部6の入力が継続的に休止されている旨の休止信号BSを出力する。
これと同時に、モデム部6では、同期外れを検出し、アラーム部6aからアラームステート信号AS3を出力して制御部13に通知する。ここで、同期外れとは、モデム部6が受信する信号から同期信号を抽出することができず、受信信号との同期が取れない状態を言う。
制御部13は、入力監視部10からの休止信号BS及びアラーム部6aからのアラームステート信号AS3を受信すると、これらの信号BS、AS3の状態を条件メモリ11に記憶された停止条件と照会し、両者が合致するか否かを判定する。
上記の際、例えば、図2(a)のB−1に示すように、モデム部6の動作を停止させる条件の1つとして「モデム部6の入力が休止」AND「モデム部6で同期外れ」が条件メモリ11に記憶されていた場合には、制御部13が受信した信号BS、AS3の状態と、条件メモリ11に記憶された停止条件とが合致するため、制御部13は、制御信号CS6、CS7を通じて電源供給スイッチ8、9をオフに制御する。
このように、モデム部6が無線通信を休止している状態にある場合には、モデム部6及び信号処理部5への電力供給を停止し、無駄な電力消費を抑える。尚、制御部13が受信した信号BS、AS3の状態と、条件メモリ11に設定された停止条件とが合致しなかった場合には、電源供給スイッチ8、9がオンした状態を維持し、モデム部6及び信号処理部5への電力供給を継続する。
また、例えば、図1の無線対向装置3との通信において、無線通信回線の品質が低下し、無線対向装置3からの無線信号の誤り率が増加した場合には、モデム部6において、誤り率の増加を検出し、アラーム部6aからアラームステート信号AS3を出力して制御部13に通知する。尚、アラーム部6aでは、無線対向装置3からの無線信号の誤り率が予め設定した閾値以上になったときに、アラームステート信号AS3を出力する。
制御部13は、アラーム部6aからのアラームステート信号AS3を受けると、条件メモリ11に記憶された停止条件と照会する。この際、図2(a)のB−2に示すように、モデム部6の動作を停止させる条件の1つに「モデム部6の入力有り」AND「モデム部6で誤り率が閾値以上」が設定されていた場合には、制御部13は、電源供給スイッチ8、9をオフに制御する。このように、モデム部6が無用なデータを受信している状態にある場合も、モデム部6及び信号処理部5への電力供給を停止し、省電力の対象とする。
さらに、例えば、端末装置2からの伝送信号に書換制御信号RWが含まれていた場合には、信号処理部5で書換制御信号RWを取り出し、書換データ又は追加データとともに条件設定部12に送信する。これに応答して、条件設定部12では、条件メモリ11にアクセスし、条件メモリ11に記憶された停止条件等を書き換えるか、或いは、条件メモリ11に新たな停止条件等を書き込む。
また、例えば、端末装置2からの伝送信号に停止制御信号SCS1が含まれていた場合には、信号処理部5で停止制御信号SCS1を取り出し、制御部13に送信する。そして、制御部13は、信号処理部5から受信した停止制御信号SCS1と条件メモリ11に記憶された外部制御条件(図2(b))とを照会し、両者が合致するか否かを判定する。その後、制御信号CS5、CS6を通じて電源供給スイッチ7、8をオフし、インタフェース部4及び信号処理部5への電力供給を停止する。
以上のように、本実施の形態によれば、休止信号BSの状態とアラームステート信号AS1、AS3の状態との組み合わせにより構成した停止条件を条件メモリ11に記憶し、入力監視部10及びアラーム部4a、6aから収集する信号BS、AS1、AS3の状態が条件メモリ11に記憶した停止条件と合致するときに、インタフェース部4、信号処理部5及びモデム部6への電源供給を停止するように構成したため、受信信号の誤り率が異常値になった旨を条件メモリ11の停止条件に加えることで、伝送信号の入力が停止されたときだけでなく、信号異常が生じた場合にも電源供給を停止することができ、省電力の効率を向上させることが可能になる。
また、条件メモリ11に記憶される停止条件の書き換え等を行う条件設定部12を設け、伝送信号に書換制御信号RWが含まれるときに条件メモリ11の停止条件を書き換えたり、新たな停止条件を追加するように構成したため、省電力通信装置1の設置場所まで出向いて装置を回収せずとも、遠隔操作により停止条件の書き換え等を行うことができ、省電力通信装置1を遠隔地の無人局舎に設置する場合等に便利となる。
さらに、通信機能部4〜6への電源供給の有無を外部から制御するための外部制御条件を条件メモリ11に記憶し、伝送信号に停止制御信号SCS1、SCS2が含まれるときに通信機能部4〜6への電源供給を停止するように構成したため、外部からの制御により強制的に電源供給を停止させることもできる。このため、遠隔操作により電力消費を抑えることができ、更なる省電力化を図ることが可能になる。
次に、本発明にかかる省電力通信装置の第2の実施形態について、図3を参照しながら説明する。
本実施形態にかかる省電力通信装置20では、同装置20内の機能を送信側機能部21と受信側機能部22の二種類に分割し、これら送信側機能部21及び受信側機能部22の各々に対応して電源供給スイッチ24、25を設ける。尚、図中の参照符号CS5’、CS6’は、電源供給スイッチ24、25のオン/オフを制御するための制御信号である。
そして、第1の実施形態の場合と同様、送信側機能部21を停止させる条件、及び受信側機能部22を停止させる条件を条件メモリ11に記憶し、条件メモリ11の停止条件と、入力監視部10からの休止信号BSの状態及び及びアラーム部4a、6aからのアラームステート信号AS1、AS3の状態とが合致するときに、電源供給スイッチ24、25を通じて送信側機能部21、受信側機能部22への電源供給を停止する。
省電力通信装置20の場合、1つの通信機能部に複数の関連機能が含まれるため、電源供給を停止できる機会が少なくなるものの、電源供給の停止で動作が止まる範囲が大きくなるため、1回の停止による省電力量を大きくすることができる。
尚、上記の説明では、1つの通信機能部の括りを大きくしたものを第2の実施形態として説明したが、逆に、インタフェース部4、信号処理部5及びモデム部6の各々を細かく分割し、個別に電源供給の有無を制御するようにしてもよい。
1 省電力通信装置
2 端末装置
3 無線対向装置
4 インタフェース部
4a アラーム部
5 信号処理部
6 モデム部
6a アラーム部
7 電源供給スイッチ
8 電源供給スイッチ
9 電源供給スイッチ
10 入力監視部
10a タイマ
11 条件メモリ
12 条件設定部
13 制御部
20 省電力通信装置
21 送信側機能部
22 受信側機能部
24 電源供給スイッチ
25 電源供給スイッチ
AS1、AS3 アラームステート信号
CS1〜CS7、CS5’、CS6’ 制御信号
BS 休止信号
RW 書換制御信号
SCS1、SCS2 停止制御信号

Claims (7)

  1. 複数の通信機能部と、
    該複数の通信機能部で異常が生じた場合に、異常が生じた通信機能部及びその異常内容を示すアラームステート信号を出力するアラーム部と、
    前記複数の通信機能部の各々に対応して設けられ、該各通信機能部への電源供給の有無を個別に切り替える複数の電源供給スイッチと、
    前記複数の通信機能部の各々の信号入力の有無を監視し、信号入力がないときに休止信号を出力する入力監視部と、
    前記複数の通信機能部の各々への電源供給を停止する条件を前記休止信号の状態と前記アラームステート信号の状態との組み合わせにより定めた停止条件を記憶する記憶部と、
    前記アラーム部から出力される前記アラームステート信号及び前記入力監視部から出力される前記休止信号を収集し、それらの信号の状態が前記記憶部に記憶された停止条件と合致したときに、前記複数の電源供給スイッチを通じて前記複数の通信機能部への電源供給を停止する制御部とを備えることを特徴とする省電力通信装置。
  2. 前記複数の通信機能部が、端末装置からの伝送信号を受信するインタフェース部と、無線対向装置からの伝送信号を受信するモデム部と、前記インタフェース部及びモデム部の間で信号の多重化・分離処理を行う信号処理部とから構成されることを特徴とする請求項1に記載の省電力通信装置。
  3. 前記停止条件は、前記休止信号が出力され、かつ、前記アラームステート信号が前記インタフェース部で同期外れ異常が発生したことを示すとき、前記休止信号の出力がなく、かつ、前記アラームステート信号が前記インタフェース部で受信する伝送信号の誤り率が異常値であることを示すときに、前記インタフェース部及び前記信号処理部への電源供給を停止するように定められることを特徴とする請求項2に記載の省電力通信装置。
  4. 前記停止条件は、前記休止信号が出力され、かつ、前記アラームステート信号が前記モデム部で同期外れ異常が発生したことを示すとき、前記休止信号の出力がなく、かつ、前記アラームステート信号が前記モデム部で受信する伝送信号の誤り率が異常値であることを示すときに、前記モデム部及び前記信号処理部への電源供給を停止するように定められることを特徴とする請求項2又は3に記載の省電力通信装置。
  5. 前記複数の通信機能部が、端末装置からの伝送信号を受信し、無線対向装置に送信する送信側機能部と、前記無線対向装置からの伝送信号を受信し、前記端末装置に送信する受信側機能部とから構成されることを特徴とする請求項1に記載の省電力通信装置。
  6. 端末装置又は無線対向装置から受信する伝送信号に、前記停止条件を書き換える旨及び書き換え内容を示す書換制御信号が含まれるときに、前記記憶部の停止条件を書き換える条件設定部を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の省電力通信装置。
  7. 前記記憶部は、前記複数の通信機能部への電源供給の有無を外部から制御するための外部制御条件を記憶し、
    前記制御部は、端末装置又は無線対向装置から受信する伝送信号に、前記複数の通信機能部への電源供給を停止すべき旨を示す停止制御信号が含まれるときに、前記複数の電源供給スイッチを通じて前記複数の通信機能部への電源供給を停止することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の省電力通信装置。
JP2010199447A 2010-09-07 2010-09-07 省電力通信装置 Active JP5419168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199447A JP5419168B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 省電力通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010199447A JP5419168B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 省電力通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012060274A true JP2012060274A (ja) 2012-03-22
JP5419168B2 JP5419168B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=46056870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010199447A Active JP5419168B2 (ja) 2010-09-07 2010-09-07 省電力通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5419168B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013201620A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Nec Access Technica Ltd 加入者宅側光回線終端装置、省電力制御方法及び省電力制御プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156788A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lanアクセスポイント
JP2001510315A (ja) * 1997-07-10 2001-07-31 エリクソン インコーポレイテッド 無線データ転送により電子装置内メモリを更新するためのシステムと方法
JP2004242259A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Nec Corp 移動通信における異常切断原因解析システム,方法,異常切断呼調査装置およびプログラム
JP2005333222A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Matsushita Electric Works Ltd 端末制御装置及びこれを用いた端末制御システム
JP2006050510A (ja) * 2003-09-03 2006-02-16 Sharp Corp 情報処理装置、無線モジュール、電子制御装置、電力制御方法、電力制御プログラムおよび記録媒体
JP2007089027A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 光ネットワーク装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001510315A (ja) * 1997-07-10 2001-07-31 エリクソン インコーポレイテッド 無線データ転送により電子装置内メモリを更新するためのシステムと方法
JP2001156788A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lanアクセスポイント
JP2004242259A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Nec Corp 移動通信における異常切断原因解析システム,方法,異常切断呼調査装置およびプログラム
JP2006050510A (ja) * 2003-09-03 2006-02-16 Sharp Corp 情報処理装置、無線モジュール、電子制御装置、電力制御方法、電力制御プログラムおよび記録媒体
JP2005333222A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Matsushita Electric Works Ltd 端末制御装置及びこれを用いた端末制御システム
JP2007089027A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 光ネットワーク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013201620A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Nec Access Technica Ltd 加入者宅側光回線終端装置、省電力制御方法及び省電力制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5419168B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104301146A (zh) 软件定义网络中的链路切换方法和装置
JP4866942B2 (ja) 伝送装置、伝送制御方法およびosc処理装置
CN103843287A (zh) 电照明系统功率控制
JP4155190B2 (ja) 無停電電源装置、電力供給制御プログラム、電力供給制御プログラム記録媒体及び電力供給制御方法
JP2011203871A (ja) 通信装置、及びその制御方法
CN101056007B (zh) 用于安全系统的受监视电压逆变器
JP5419168B2 (ja) 省電力通信装置
US10635627B2 (en) Redundant communication system to increase operational reliability
JP4725896B2 (ja) 伝送通信システム、その電源断通知方法、プログラムおよび伝送装置
JP2021520175A (ja) トポロジーユニット並列保護方法、装置、及びシステム
KR20120077424A (ko) 무선 전력 모니터링 콘센트 및 그의 전력 제어 방법
WO2018207362A1 (ja) 無線通信システム、無線通信方法および無線通信プログラム
US5760936A (en) Optical line switch device enabling connection of non-doubled optical transmission apparatus with doubled bidirectional optical link
US20170351249A1 (en) Redundant control system
JP2017204720A (ja) 通信装置
JP2914044B2 (ja) バッテリバックアップ方式
JP4572177B2 (ja) 多重化装置
JP3459901B2 (ja) 電子交換機における局給電対応isdn加入者回路の消費電力低減方法および電子交換機システム
JP2009124361A (ja) 無線通信システム
JP2009055663A (ja) 情報通信装置
CN205070586U (zh) 一种用于提供冗余供电的电路及设备
KR200352773Y1 (ko) 냉동기 원격 관리 장치
JP2007013494A (ja) Stl監視方法および、stl受信器、ならびに警報発生器
JP2014049790A (ja) パケットスイッチ装置及び電源供給制御方法
JPH10155006A (ja) 回線接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5419168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350