JP2012053484A - 光ファイバケーブル - Google Patents

光ファイバケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2012053484A
JP2012053484A JP2011256361A JP2011256361A JP2012053484A JP 2012053484 A JP2012053484 A JP 2012053484A JP 2011256361 A JP2011256361 A JP 2011256361A JP 2011256361 A JP2011256361 A JP 2011256361A JP 2012053484 A JP2012053484 A JP 2012053484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
mass
parts
resin
fiber cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011256361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5238870B2 (ja
Inventor
Daiki Takeda
大樹 竹田
Naoki Okada
直樹 岡田
Satoru Shiobara
悟 塩原
Tadayoshi Sayama
忠嘉 佐山
Yukiaki Tanaka
志明 田中
Katsuyoshi Endo
克佳 遠藤
Keiichiro Sugimoto
圭一郎 杉本
Shinichi Niwa
慎一 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2011256361A priority Critical patent/JP5238870B2/ja
Publication of JP2012053484A publication Critical patent/JP2012053484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238870B2 publication Critical patent/JP5238870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4432Protective covering with fibre reinforcements
    • G02B6/4433Double reinforcement laying in straight line with optical transmission element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/016Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4416Heterogeneous cables

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】難燃性、耐摩耗性、摩擦特性及び耐寒性のいずれもが優れた光ファイバケーブルの提供。
【解決手段】(a)高密度ポリエチレンに、エチレン酢酸ビニル共重合体、およびエチレンエチルアクリレート共重合体から選ばれる少なくとも1つを加えたベース樹脂、(b)前記ベース樹脂100質量部に対しリン酸塩25〜90質量部、(c)前記ベース樹脂100質量部に対しシリコーン分散ポリエチレン、もしくはシリコーングラフトポリエチレン0.75〜15質量部、を含有する樹脂組成物が被覆樹脂6に用いられた光ファイバケーブル10。高密度ポリエチレンとエチレン酢酸ビニル共重合体との質量比が30:70〜90:10、光ファイバ4と抗張力体5とを被覆樹脂6で一括被覆したケーブル本体部2を有する。光ファイバ4は、ケーブル本体部2に埋設されている。被覆樹脂6は、ノッチ7で分割することで、光ファイバ4を露出させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、光ファイバを各家庭まで延線する、ファイバ・トゥ・ザ・ホーム(FTTH)サービスなどに使用可能な光ファイバケーブルに関する。
図1および図2は、FTTHなどにおいて用いられる光ファイバケーブルの例を示す図である。
加入者宅への光回線引き込みに用いられる光ファイバケーブルとしては、図1に示すものがある。この光ファイバケーブル10は、支持線部1とケーブル本体部2が首部3を介して連結されている自己支持構造を有する。
図2に示す光ファイバケーブル20は、例えば加入者宅内、ビル或いはマンション等の構内の配線に用いられるもので、支持線部1を備えておらず、ケーブル本体部2のみからなる。光ファイバケーブル10、20では、被覆樹脂6には、ノンハロゲン難燃ポリオレフィンなどが用いられている。
光ファイバケーブルの外被の材料については、種々の提案がなされている(例えば、特許文献1〜5を参照)。
特許文献1および特許文献2には、脂肪酸アミドを用いた含む材料を用いることが記載されている。
特許文献3には、シリコーン分散ポリエチレン、フッ素樹脂分散ポリエチレン、シリコーングラフトポリエチレンを配合した材料が記載されている。
特許文献4および特許文献5には、ポリオレフィン系樹脂とリン酸塩を用いることが記載されている。
特許第3915016号公報 特許第3970499号公報 特開2002−313153号公報 特開2008−94922号公報 特開2008−63458号公報
加入者宅内、ビル或いはマンション等の構内に用いられる光ファイバケーブルは、合成樹脂製の可とう管などの電線用配管内に通線されることが多い。
しかし、既存の電線用配管内はすでに電話線のようなメタル線が複数本引き込まれている状態であり、追加布設するべき光ファイバケーブルが使用できる空きスペースは小さい。
このことから、ケーブルの細径化、ならびに通線性の向上が求められている。
しかし、ケーブルを細径化すると、樹脂の目付け量が減ることから、高難燃性の樹脂をケーブル被覆材として用いなければならない。また、通線性の向上のためには、外被の低摩擦化、ならびに、他のケーブル(既設電話線等)もしくは通線ロッド等に対する耐摩耗性が重要な要素となる。
外被材の低摩擦化については、特許文献1、2に示されているように、脂肪酸アミドを外被材に添加することは有効である。ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、エルカ酸アミドなどの脂肪酸アミドは、分子量が低く、容易に外被表面にブリードアウトし外被表面にぬめり性を発現して摩擦係数を下げる。
しかしながら、表面にブリードアウトした低分子量分は、外被の擦れ等により容易に落ちてしまい、摩擦係数が上昇することがある。また、脂肪酸アミドが、光ファイバに被覆されたUV樹脂中に移行し、そのガラス光ファイバに悪影響を与え、伝送特性を劣化させるおそれがある。以上の観点から、低摩擦化の方法としては、特許文献3に記載されるようにシリコーン分散ポリエチレンを配合するなどの非ブリード方式が望ましい。
また、上記のような滑剤成分の使用のほか、ベース樹脂に高密度ポリエチレンのように元来摩擦係数の低い樹脂を用いることも有効であるが、高密度ポリエチレンのように結晶性の高い樹脂はフィラー受容性が低く、難燃剤の大量添加ができず、目的の難燃性を得ることが困難となる。
一方、加入者宅内、ビル或いはマンション等の構内に用いられる光ファイバケーブルは、電線用配管に通線する以外にも、ケーブルラック等に布設する場合があり、光ファイバケーブルを伝って火災が延焼することを防止する観点から、JIS C3005などに規定される傾斜燃焼試験の基準を満たす難燃性が要求される。
また、環境に対する配慮、燃焼時発生ガスの安全性からノンハロゲン化が要求されている。従来、ノンハロゲン系樹脂で傾斜燃焼試験の基準を満たすためには、難燃剤として多くの水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムなどを配合する必要があった。
これらの難燃剤は、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)などの結晶化度の高い樹脂に大量に添加することは技術的に困難であり、難燃性を発現させるためには、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)やエチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)など非結晶樹脂をベースポリマーとし、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムなどを配合しなければならない。
しかし、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)やエチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)などへ大量の水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウムなどを添加した樹脂は、低摩擦ポリエチレン、直鎖状低摩擦ポリエチレン、高密度ポリエチレンに比べて摩擦係数が高く、かつ、シリコーン分散ポリエチレン等を配合しても、充分な低摩擦性が得られない問題があった。
さらに、特許文献4に記載されているように、フィラー添加量が多くなると、耐摩耗性が低下し削れ易くなったり、樹脂の耐寒性(脆化特性)が低下する。なお、耐摩耗性を高めるためには元来、耐摩耗性の良好な高密度ポリエチレンをベース樹脂として用いることが有効であるが、この場合にはフィラー受容率が下がり、必要な難燃性を確保できないことがある。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、難燃性、耐摩耗性、摩擦特性及び耐寒性のいずれもが優れた光ファイバケーブルの提供を目的とする。
本発明は、上記課題を解決して係る目的を達成するために、以下の手段を採用した。すなわち、
(1)本発明は、(a)高密度ポリエチレンに、エチレン酢酸ビニル共重合体、およびエチレンエチルアクリレート共重合体から選ばれる少なくとも1つを加えたベース樹脂、(b)前記ベース樹脂100質量部に対し、リン酸塩25〜90質量部、(c)前記ベース樹脂100質量部に対し、シリコーン分散ポリエチレン、もしくはシリコーングラフトポリエチレン0.75〜15質量部、を含有する樹脂組成物が、被覆樹脂の最外層に用いられ、前記高密度ポリエチレンと前記エチレン酢酸ビニル共重合体との質量比が30:70〜90:10であり、光ファイバとその両側に配置した抗張力体とを前記被覆樹脂で一括被覆したケーブル本体部を有し、前記光ファイバは、前記ケーブル本体部に埋設されており、前記被覆樹脂は、その外面に形成されたノッチにおいて分割することで、前記光ファイバを露出させることができる光ファイバケーブルを提供する。
(2)(b)は、前記ベース樹脂100質量部に対し、前記リン酸塩35〜80質量部であることが好ましい。
(3)(c)は、前記ベース樹脂100質量部に対し、前記シリコーン分散ポリエチレン1〜4質量部であることが好ましい。
(4)前記被覆樹脂が、前記樹脂組成物からなる外層と、ポリオレフィン系樹脂からなる内層とを有する多層構造を有し、前記内層が、エチレン酢酸ビニル共重合体、およびエチレンエチルアクリレート共重合体から選ばれる少なくとも1つを含むベース樹脂100質量部に、水酸化マグネシウム50〜200質量部を含有する樹脂からなる構造としてよい。
本発明によれば、上記樹脂組成物を用いることによって、難燃性を低下させることなく、耐摩耗性、摩擦特性及び耐寒性が良好となる。
本発明の光ファイバケーブルの一例を示す断面図である。 本発明の光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。 本発明の光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。
以下、図1〜図3を利用して、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の光ファイバケーブルの一例を示す断面図であり、この光ファイバケーブル10は、支持線部1とケーブル本体部2が首部3を介して連結されている自己支持構造を有する。
ケーブル本体部2は、光ファイバ4とその両側に配置した抗張力体5とを被覆樹脂6で一括被覆したものである。
光ファイバ4は、ケーブル本体部2の断面中央部に埋設されており、被覆樹脂6を、2つのノッチ7において2つに分割することで、光ファイバ4を露出させることができる。
光ファイバ4は、単心の光ファイバ心線、多心の光ファイバテープ心線、光ファイバ素線などであって良い。また、光ファイバ4の本数は図示例では1本であるが、これに限定されず、複数本であっても良い。
抗張力体5は、光ファイバ4に沿って縦添えされた線条体であり、その材質は、例えば鋼線等の金属線、もしくはFRP等である。
支持線部1は、抗張力体8が被覆樹脂9で被覆されたものである。抗張力体8には鋼線などの金属線が好適である。被覆樹脂9は、被覆樹脂6と同じ材料で構成できる。
支持線部1とケーブル本体部2とを連結する首部3は、被覆樹脂6および被覆樹脂9と同じ樹脂で構成でき、首部3を切断することで支持線部1とケーブル本体部2を分離することもできる。
被覆樹脂6、9および首部3は、一体に形成することができる。これら被覆樹脂6、9および首部3は、光ファイバケーブル10の最外層を構成している。
光ファイバケーブル10は、加入者宅への光回線引き込みに用いることができる。
図2は、本発明の光ファイバケーブルの他の例を示す断面図であり、ここに示す光ファイバケーブル20は、支持線部1を備えておらず、ケーブル本体部2のみからなること以外は、図1に示す光ファイバケーブル10と同様の構成とすることができる。
光ファイバケーブル20は、例えば加入者宅内、ビル或いはマンション等の構内の配線に用いることができる。
図3は、本発明の光ファイバケーブルの他の例を示す断面図であり、ここに示す光ファイバケーブル30は、ケーブル本体部2の被覆樹脂6が、外層6Aおよび内層6Bからなる2層構造とされていること以外は、図2に示す光ファイバケーブル20と同様の構成とすることができる。なお、被覆樹脂6は、3層以上の構造とすることもできる。
外層6Aと内層6Bの断面積の比率は、例えば20:80〜99:1の範囲である。
本発明の光ファイバケーブルは、(a)高密度ポリエチレンに、エチレン酢酸ビニル共重合体、およびエチレンエチルアクリレート共重合体から選ばれる少なくとも1つを加えたベース樹脂、(b)前記ベース樹脂100質量部に対し、リン酸塩25〜90質量部、(c)前記ベース樹脂100質量部に対し、シリコーン分散ポリエチレン、もしくはシリコーングラフトポリエチレン0.75〜15質量部、を含有する樹脂組成物を、最外層を構成する被覆樹脂として用いたものである。
図1に示す光ファイバケーブル10では、被覆樹脂6、9および首部3を上記樹脂組成物で形成することができる。
図2に示す光ファイバケーブル20では、被覆樹脂6を上記樹脂組成物で形成することができる。
図3に示す光ファイバケーブル30では、被覆樹脂6の外層6Aを上記樹脂組成物で形成することができる。
(ベース樹脂)
ベース樹脂は、高密度ポリエチレンの比率が30質量%以上であることが好ましい。より好ましくは、30〜90質量%である。高密度ポリエチレンの比率をこの範囲とすることで、耐摩耗性を高めるとともに、摩擦を低減できる。上記比率が30質量%未満では、光ファイバケーブルとして必要とされる耐磨耗性が低くなるおそれがある。
高密度ポリエチレンとしては、例えば、中圧法、もしくは低圧法により製造される比重0.93〜0.97のポリエチレンが挙げられる。
高密度ポリエチレンには、エチレン酢酸ビニル共重合体およびエチレンエチルアクリレート共重合体から少なくとも1つを加えることができる。
具体的には、酢酸ビニル含有量が6〜35質量%(好ましくは15〜22質量%)の酢酸ビニル共重合体(EVA)を用いるのが望ましい。また、エチルアクリレート含有量が7〜30質量%(好ましくは15〜25質量%)のエチレン−エチルアクリレート共重合体も好適である。エチレン酢酸ビニル共重合体とエチレンエチルアクリレート共重合体は、これらのうち一方を用いてもよいし、両方を用いてもよい。
(リン酸塩)
リン酸塩は、例えば、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸等の金属塩、リン酸アミン塩、リン酸メラミン、リン酸ジメラミン、ピロリン酸メラミン、ピロリン酸ジメラミン、ポリ燐酸アンモニウム、ポリリン酸メラミン、エチレンジアミンリン酸塩、ニトリロトリスホスホン酸メラミン塩等が挙げられる。リン酸塩としては、これらのうち1つを用いてもよいし、2以上を用いてもよい。
好適な市販品としては、クラリアントのAP750、鈴裕化学のFCP730、ブーデンハイムのBUDIT−3167、GLCのレオガード2000、日本化学工業のヒシガードセレクトN−6ME、アデカのアデカスタブFP2100、FP2200等が挙げられる。
リン酸塩の配合比は、前記ベース樹脂100質量部に対し、25〜90質量部とされる。この配合比は、35〜80質量部が好ましい。更には、50〜70質量部が好ましい。
25質量部未満では十分な難燃性が得られない。一方90質量部を超えると、難燃性は具備するものの耐寒性が劣り、好ましくない。
リン酸塩は、水酸化マグネシウムや水酸化アルミニウムを用いる場合に比べ、少量であるにもかかわらず、高い難燃性を発現可能である。これは次の理由によると考えられる。
高密度ポリエチレンをベース樹脂に使用する場合には、結晶化度が高いため、難燃剤の配合量が制限される。このことから、非結晶性の高いエチレン酢酸ビニル共重合体またはエチレンエチルアクリレート共重合体を難燃剤受容体として配合する。
また、難燃剤については、水酸化マグネシウムや水酸化アルミニウムを用いる場合には、多量に添加しないと必要な難燃性が得られず、多量添加すると耐摩耗性、低摩擦性が劣化するが、リン酸塩は、水酸化マグネシウムや水酸化アルミニウムよりも難燃効率が高いため、少量で優れた難燃性を示す。
さらに、リン酸塩に加え、メラミン、メラミンシアヌレート、もしくは トリス−(2ヒドロキシ−エチル)−イソシアヌレート(THEIC)のような含窒素系難燃剤、ならびにペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールのような水酸基含有化合物を助剤として0.1〜10質量部程度添加することも難燃性の向上に有効な手段である。
(滑剤)
シリコーン分散ポリエチレンもしくはシリコーングラフトポリエチレンは、滑剤として作用する。この滑剤の添加量は、ベース樹脂100質量部に対して0.75〜15質量部とされる。この添加量は0.75〜10質量部が好ましく、さらに好ましくは1.0〜8.0質量部である。
添加量をこの範囲とすることによって、光ファイバケーブルに必要とされる摩擦性を高めることができるからである。添加量が15質量部を越えると、難燃性が低下するおそれがある。
図3に示す光ファイバケーブル30における内層6Bには、ポリオレフィン系樹脂(エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン等)などを用いることができる。例えば、エチレン酢酸ビニル共重合体、およびエチレンエチルアクリレート共重合体から選ばれる少なくとも1つからなるベース樹脂100質量部に、水酸化マグネシウム50〜200質量部を添加した樹脂を使用できる。
次に、具体例に基づいて本発明の効果を明らかにする。
<実施例1>
各特性について、実使用を考慮し、次に示す試験を行った。なお、以下の説明において「部」は「質量部」を意味する。
(1)難燃性:JIS C3005に規定する60°傾斜燃焼試験を実施し、この試験にて自己消火することを基準として評価した。
(2)耐寒性:JIS K7216規格に則り、−15℃におけるクラックの有無を確認した。クラックが発生しない場合をGood(G)(○)、発生した場合をBad(B)(×)とした。
(3)耐摩耗性:JIS C6851に規定する光ファイバのマーキングの耐摩耗性の項目において、図4の鋼針部にポリ塩化ビニルからなる外被を有するPVCメタルケーブルを取り付け、摩耗試験を行った(荷重3kg、250サイクルの往復を実施した)。
(4)摩擦特性:JIS K7125に規定する摩擦試験を実施し、外被(被覆樹脂)の動摩擦係数が0.25以下であることを基準として評価した。
以下、詳しく説明する。
(1)難燃性
図2に示す光ファイバケーブル20において、被覆樹脂6を、表1に示す組成の樹脂組成物で構成した。配合量の単位は質量部である(以下同様)。
光ファイバケーブル20は、短径(図2における高さ寸法)1.6mm、長径(図2における横幅寸法)2.0mmとした。
ベース樹脂は、高密度ポリエチレンにエチレン酢酸ビニル共重合体を添加したものを用いた。高密度ポリエチレンとしては、旭化成ケミカルズ株式会社のサンテックHD B780を使用した。エチレン酢酸ビニル共重合体としては、三井デュポンポリケミカル株式会社のエバフレックスV5274を使用した。リン酸塩としては、Budenheim社、TERRAJU S-10(ポリリン酸アンモニウム)を使用した。シリコーン分散ポリエチレンとしては、株式会社ヘキサケミカル HOM0C290を使用した。水酸化マグネシウムとしては、協和化学工業株式会社キスマ5Eを使用した。
高密度ポリエチレン/エチレン酢酸ビニル共重合体の配合比(質量比)は30/70とした。
JIS C3005に規定する傾斜燃焼試験における自己消火の有無を確認した結果を表1に示す。自己消火がみられた場合をGood(G)(○)、延焼した場合をBad(B)(×)とした。
難燃性は、高密度ポリエチレン/エチレン酢酸ビニル共重合体の配合比によらず、ベース樹脂(高密度ポリエチレン+エチレン酢酸ビニル共重合体)に対するリン酸塩配合比に依存し、ベース樹脂(高密度ポリエチレン+エチレン酢酸ビニル共重合体)100部に対しリン酸塩が25部以上であると自己消火することが確認された。
なお、リン酸塩に代えて、水酸化マグネシウムを25部配合したこと以外は同じ条件で試験を行った結果、自己消火がみられなかった。
(2)耐寒性
JIS K7216に則り、ケーブルがさらされる可能性のある−15℃における被覆樹脂6のクラックの有無を確認した。クラックが発生しない場合をGood(G)(○)、発生した場合をBad(B)(×)とした。
試験の結果、リン酸塩を100部以上とすると、−15℃でクラックが発生することが確認された。
これらの結果から、難燃性と耐寒性を両立するためにはベース樹脂100部に対しリン酸塩25〜90部の配合が適当であることが確認された。
耐寒性と難燃性のバランスを考慮すると、リン酸塩の配合量はベース樹脂100部に対して35〜80部がさらに好ましい。
Figure 2012053484
表2は、上記試験結果をさらに詳しく示すものである。表2において、難燃性については、JIS C3005に規定する傾斜燃焼試験にて接炎時間10秒で着火後、自己消炎した場合をGood(G)(○)とし、接炎時間30秒で十分に着火させた後も自己消炎した場合をVery Good(VG)とし、延焼した場合をBad(B)(×)とした。
耐寒性については、JIS K7216に規定する耐寒性試験において、−15℃では被覆樹脂6にクラックが発生しないが−20℃ではクラックが発生した場合をGood(G)とし、−20℃でもクラックが発生しない場合をVery Good(VG)(◎)とし、−15℃でクラックが発生した場合をBad(B)とした。
Figure 2012053484
(3)耐摩耗性
上述の難燃性検討の結果から得られた配合量の上限である90部のリン酸塩を配合し、ベース樹脂中における高密度ポリエチレン/エチレン酢酸ビニル共重合体の比率を変えたときの磨耗性を検討した。
上記摩耗試験(JIS C6851に準拠)において、光ファイバケーブルに光ファイバ、テンションメンバ等の露出がないこと、メタルケーブルに導体露出のないことを満足する場合をGood(G)(○)、満足しない場合をBad(B)(×)とした。結果を表3に示す。
表3より、ベース樹脂における高密度ポリエチレン比が30質量%以上であると、目的の摩耗特性が得られることが確認された。
Figure 2012053484
(4)摩擦特性
さらなる摩擦係数の低減を図るため、シリコーン分散ポリエチレンの添加を行った。
上記難燃性、摩耗特性の結果から得られたベースにおける高密度ポリエチレン配合比下限、およびフィラー配合量上限を考慮し、ベース樹脂(高密度ポリエチレン/エチレン酢酸ビニル共重合体の配合比:30部/70部)に対しリン酸塩を添加し、これにシリコーン分散ポリエチレンを配合した。
摩擦特性についてはJIS K7125に準拠し、動摩擦係数0.25以下を目標値とし、0.25以下をGood(G)(○)、0.25より大きい場合をBad(B)(×)とした。結果を表4に示す。
表4より、シリコーン分散ポリエチレン配合量を0.75部以上とすることで摩擦係数が目標値を満足することが確認された。
Figure 2012053484
表5は、上記試験結果をさらに詳しく示すものである。表5において、摩擦特性については、JIS K7125に規定する試験において動摩擦係数が0.20以下である場合をVery Good(VG)(◎)とし、動摩擦係数が0.20を越えて0.25以下である場合をGood(G)(○)とし、動摩擦係数が0.25より大きい場合をBad(B)(×)とした。
難燃性については、JIS C3005に規定する傾斜燃焼試験にて接炎時間10秒で着火後、自己消炎した場合をGood(G)(○)とし、接炎時間30秒で十分に着火させた後も自己消炎した場合をVery Good(VG)(◎)とし、延焼した場合をBad(B)(×)とした。
Figure 2012053484
<実施例2>
エチレン酢酸ビニル共重合体に代えて、同じ配合量のエチレン-エチルアクリレート共重合体を用いること以外は実施例1と同様にして光ファイバケーブルを作製し、実施例1と同様の試験に供した。その結果、難燃性、摩擦特性、摩耗特性について、実施例1と同様、全てを良好なレベルにすることができたことが確認された。
エチレン-エチルアクリレート共重合体としては、三井・デュポンポリケミカルのエバフレックスEEA A−704を用いた。
<実施例3>
シリコーン分散ポリエチレンに代えて、同じ配合量のシリコーングラフトポリエチレンを用いること以外は実施例1と同様にして光ファイバケーブルを作製し、実施例1と同様の試験に供した。その結果、シリコーングラフトポリエチレン0.75〜15部を用いることで、難燃性、摩擦特性、摩耗特性について、実施例1と同様、全てを良好なレベルにすることができたことが確認された。
シリコーングラフトポリエチレンとしては、東レダウコーニング株式会社のSP−110を用いた。
<実施例4>
図3に示す光ファイバケーブル30において、内層6Bに、エチレン−酢酸ビニル共重合体に難燃剤として水酸化マグネシウムを配合して得られた樹脂組成物を用い、外層6Aに、実施例1で用いたものと同じ樹脂組成物を使用し、難燃性、磨耗性、摩擦特性を確認した。実施例1と同様、各特性を良好なレベルにすることができたことが確認された。
得られた結果を要約する。
高密度ポリエチレンにエチレン酢酸ビニル共重合体、およびエチレン-エチルアクリレート共重合体から選ばれる少なくとも1種類の樹脂を加えたベース樹脂100部に対し、リン酸塩25〜80部、ならびにシリコーン分散ポリエチレン、もしくはシリコーングラフトポリエチレン0.75〜15部を含有することで、難燃性、摩擦特性、摩耗特性の全てを良好なレベルにすることができる。
なお、本発明の技術範囲は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、本実施形態で挙げた具体的な処理や構成等は一例にすぎず、適宜変更が可能である。
本発明によれば、上記樹脂組成物を用いることによって、難燃性を低下させることなく、耐摩耗性、摩擦特性、そして耐寒性が良好となるため、ファイバトゥザホーム(FTTH)サービスなどに用いられる光ファイバケーブルに好適に使用できる。
1…支持線部、2・・・ケーブル本体部、3・・・首部、4・・・光ファイバ、6…被覆樹脂、6A・・・外層、6B・・・内層、10、20、30…光ファイバケーブル。

Claims (4)

  1. (a)高密度ポリエチレンに、エチレン酢酸ビニル共重合体、およびエチレンエチルアクリレート共重合体から選ばれる少なくとも1つを加えたベース樹脂、
    (b)前記ベース樹脂100質量部に対し、リン酸塩25〜90質量部、
    (c)前記ベース樹脂100質量部に対し、シリコーン分散ポリエチレン、もしくはシリコーングラフトポリエチレン0.75〜15質量部、
    を含有する樹脂組成物が、被覆樹脂の最外層に用いられ、
    前記高密度ポリエチレンと前記エチレン酢酸ビニル共重合体との質量比が30:70〜90:10であり、
    光ファイバとその両側に配置した抗張力体とを前記被覆樹脂で一括被覆したケーブル本体部を有し、
    前記光ファイバは、前記ケーブル本体部に埋設されており、
    前記被覆樹脂は、その外面に形成されたノッチにおいて分割することで、前記光ファイバを露出させることができる光ファイバケーブル。
  2. (b)は、前記ベース樹脂100質量部に対し、前記リン酸塩35〜80質量部である請求項1の光ファイバケーブル。
  3. (c)は、前記ベース樹脂100質量部に対し、前記シリコーン分散ポリエチレン1〜4質量部である請求項1または2の光ファイバケーブル。
  4. 前記被覆樹脂が、前記樹脂組成物からなる外層と、ポリオレフィン系樹脂からなる内層とを有する多層構造を有し、
    前記内層が、エチレン酢酸ビニル共重合体、およびエチレンエチルアクリレート共重合体から選ばれる少なくとも1つを含むベース樹脂100質量部に、水酸化マグネシウム50〜200質量部を含有する樹脂からなることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の光ファイバケーブル。
JP2011256361A 2008-11-18 2011-11-24 構内配線用光ファイバケーブル Active JP5238870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256361A JP5238870B2 (ja) 2008-11-18 2011-11-24 構内配線用光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294665 2008-11-18
JP2008294665 2008-11-18
JP2011256361A JP5238870B2 (ja) 2008-11-18 2011-11-24 構内配線用光ファイバケーブル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261697A Division JP2010152340A (ja) 2008-11-18 2009-11-17 光ファイバケーブルおよびこれに用いられる樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012053484A true JP2012053484A (ja) 2012-03-15
JP5238870B2 JP5238870B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=42198014

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261697A Pending JP2010152340A (ja) 2008-11-18 2009-11-17 光ファイバケーブルおよびこれに用いられる樹脂組成物
JP2011256361A Active JP5238870B2 (ja) 2008-11-18 2011-11-24 構内配線用光ファイバケーブル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009261697A Pending JP2010152340A (ja) 2008-11-18 2009-11-17 光ファイバケーブルおよびこれに用いられる樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8478095B2 (ja)
JP (2) JP2010152340A (ja)
CN (1) CN102216823A (ja)
BR (1) BRPI0921055A2 (ja)
TW (1) TWI427346B (ja)
WO (1) WO2010058571A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101992111B1 (ko) * 2018-02-27 2019-06-25 삼익티에이치케이 주식회사 오일 함유 수지조성물 및 이를 이용한 윤활제품

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033744A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ケーブル
JP5638895B2 (ja) * 2010-09-17 2014-12-10 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル
JP5200121B2 (ja) * 2011-01-12 2013-05-15 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル
JP5205477B2 (ja) * 2011-01-12 2013-06-05 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル
JP5205476B2 (ja) * 2011-01-12 2013-06-05 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル
JP5700530B2 (ja) * 2011-02-03 2015-04-15 株式会社Nuc 光ドロップケーブル外被用難燃性樹脂組成物および光ドロップケーブル
BR112014007466A8 (pt) * 2011-09-28 2017-06-20 3M Innovative Properties Co conjunto e sistema de cabo para torre de celular
JP2013076932A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル
JP2013257396A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル
CN202855432U (zh) * 2012-10-22 2013-04-03 长飞光纤光缆有限公司 一种微型光电复合缆
CN105122111B (zh) 2013-04-17 2021-01-08 陶氏环球技术有限责任公司 具有聚硅氧和脂肪酸酰胺增滑剂的聚合性组合物
CN105793367B (zh) 2013-12-04 2017-12-05 3M创新有限公司 用于通信线缆的低摩擦水性涂料
CN104725697A (zh) * 2014-12-22 2015-06-24 上海至正道化高分子材料股份有限公司 一种拉远光缆用低烟无卤阻燃外护套料、制备方法、应用以及拉远光缆
MX2017010191A (es) * 2015-02-25 2017-11-17 Union Carbide Chem Plastic Compuestos de poliolefina para recubrimientos de cable.
WO2016144336A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Halliburton Energy Services Inc. A wellbore monitoring system using strain sensitive optical fiber cable package
WO2016144337A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Halliburton Energy Services Inc. A Method of Manufacturing a Distributed Acoustic Sensing Cable
WO2016144334A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Halliburton Energy Services Inc. A strain sensitive optical fiber cable package for downhole distributed acoustic sensing
CN204679691U (zh) * 2015-05-12 2015-09-30 江苏中天科技股份有限公司 低烟无卤阻燃低摩擦蝶形引入光缆
MX2017016618A (es) 2015-07-31 2018-05-15 Halliburton Energy Services Inc Dispositivo acustico para reducir los ruidos sismicos inducidos por ondas de cable.
CN111087665A (zh) * 2019-11-15 2020-05-01 西安海的电子科技有限公司 一种光纤柔性保护套的制备方法
CN115678148B (zh) * 2022-12-06 2023-09-22 深圳新联胜光电科技有限公司 一种光纤电缆用聚乙烯护套料及其制备方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213809A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ノンハロゲン難燃ケ−ブル
JP2002267897A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Fujikura Ltd 光ファイバコード
JP2002302886A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Fujikura Ltd 低摩擦シースケーブル
JP2002313153A (ja) * 2001-04-06 2002-10-25 Fujikura Ltd 通信ケーブル
JP2003050340A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Fujikura Ltd 光ファイバユニット
JP2003295010A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆光ファイバ心線、コネクタ付被覆光ファイバ心線、及び、光ファイバケーブル
JP2003337266A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線
JP2004288534A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fujikura Ltd 通信ケーブル
JP2005148150A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Fujikura Ltd リップコード及びこのリップコードを用いた光ファイバケーブル並びに光ファイバ単心線
JP2006330261A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 施工性改良光ドロップケーブル
JP2006337499A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバドロップケーブル
JP2008094922A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 樹脂成形体、絶縁電線、及び光ファイバケーブル
WO2008130004A1 (ja) * 2007-04-19 2008-10-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 光エレメント集合ケーブル

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194762A (ja) * 1982-05-11 1983-11-12 Toray Silicone Co Ltd 光通信ガラスフアイバ用被覆材
JP2838895B2 (ja) * 1989-03-30 1998-12-16 旭化成工業株式会社 難燃性プラスチック光ファイバコード
JPH0317606A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル用スペーサ
JPH04248506A (ja) 1991-02-04 1992-09-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光ファイバコード
US5444809A (en) * 1993-09-07 1995-08-22 Mitsubhishi Rayon Company Ltd. Flame retardant resin composition and flame retardant plastic optical fiber cable using the same
US5707732A (en) * 1995-07-31 1998-01-13 Nippon Unicar Company Limited Flame retardant cable
JP3915016B2 (ja) 1996-01-11 2007-05-16 タツタ電線株式会社 耐屈曲低摩擦性を有するケーブル外被又はエアホースのための樹脂組成物
JPH09230185A (ja) * 1996-02-27 1997-09-05 Furukawa Electric Co Ltd:The プラスチック光ファイバケーブル
JP3970499B2 (ja) 1999-06-01 2007-09-05 昭和電線ケーブルシステム株式会社 中間牽引用および先端牽引用低摩擦外被ケーブル
JP2001006446A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd ケーブル
US6501887B1 (en) * 2000-08-30 2002-12-31 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable having water blocking and flame retardant properties
JP2002357749A (ja) * 2001-03-30 2002-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線及びそれを用いたコネクタ付き光ファイバ心線とその製造方法。
JP4195307B2 (ja) * 2003-01-16 2008-12-10 三菱レイヨン株式会社 難燃光ファイバ用被覆材料および難燃光ファイバケーブル
EP1596234A4 (en) * 2003-02-20 2006-03-22 Sumitomo Electric Industries COATED OPTICAL FIBER AND COATED OPTICAL FIBER HAVING A CONNECTOR
JP2005239997A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた成形物品
TWI372916B (en) * 2004-06-17 2012-09-21 3M Innovative Properties Co Optical film, assembly and display device
JP2005048168A (ja) * 2004-07-08 2005-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形部品
JP5355851B2 (ja) 2006-09-07 2013-11-27 古河電気工業株式会社 難燃性樹脂組成物、それを用いた成形物品、成形部品およびケーブル
JP5479742B2 (ja) * 2007-01-24 2014-04-23 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213809A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ノンハロゲン難燃ケ−ブル
JP2002267897A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Fujikura Ltd 光ファイバコード
JP2002302886A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Fujikura Ltd 低摩擦シースケーブル
JP2002313153A (ja) * 2001-04-06 2002-10-25 Fujikura Ltd 通信ケーブル
JP2003050340A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Fujikura Ltd 光ファイバユニット
JP2003295010A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 被覆光ファイバ心線、コネクタ付被覆光ファイバ心線、及び、光ファイバケーブル
JP2003337266A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ心線
JP2004288534A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fujikura Ltd 通信ケーブル
JP2005148150A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Fujikura Ltd リップコード及びこのリップコードを用いた光ファイバケーブル並びに光ファイバ単心線
JP2006330261A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 施工性改良光ドロップケーブル
JP2006337499A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバドロップケーブル
JP2008094922A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 樹脂成形体、絶縁電線、及び光ファイバケーブル
WO2008130004A1 (ja) * 2007-04-19 2008-10-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 光エレメント集合ケーブル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101992111B1 (ko) * 2018-02-27 2019-06-25 삼익티에이치케이 주식회사 오일 함유 수지조성물 및 이를 이용한 윤활제품

Also Published As

Publication number Publication date
TWI427346B (zh) 2014-02-21
WO2010058571A1 (ja) 2010-05-27
TW201107809A (en) 2011-03-01
CN102216823A (zh) 2011-10-12
JP2010152340A (ja) 2010-07-08
BRPI0921055A2 (ja) 2018-10-16
US20110262085A1 (en) 2011-10-27
JP5238870B2 (ja) 2013-07-17
US8478095B2 (en) 2013-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238870B2 (ja) 構内配線用光ファイバケーブル
US7586043B2 (en) Non-halogenous insulated wire and a wiring harness
JP6229942B2 (ja) 鉄道車両用絶縁電線及び鉄道車両用ケーブル
US9267079B2 (en) Phosphorus-free based halogen-free flame-retardant resin composition, phosphorus-free based halogen-free flame-retardant insulated electric wire and phosphorus-free based halogen-free flame-retardant cable
JP5636679B2 (ja) ノンハロゲン難燃性ケーブル
JP4685125B2 (ja) 光ドロップケーブル
CN104231513A (zh) 无卤阻燃性树脂组合物以及使用其的电线和电缆
US20140141240A1 (en) Halogen-free resin composition, electric wire and cable
US9658418B2 (en) Flame-retardant optical cable for air-blown installation
US11237347B2 (en) Optical fiber cable with improved fire protection performance
US20170062092A1 (en) Insulated electric wire and cable using halogen-free flame-retardant resin composition
TWI384495B (zh) 防火型通風管式纜線
JP6489504B2 (ja) 耐候性難燃樹脂組成物、電線及び光ファイバケーブル
JP7176525B2 (ja) 光ファイバ用又は電線用の外被
JP2007329013A (ja) 難燃性絶縁電線及びワイヤーハーネス
EP0778589B1 (en) Communication cable for use in a plenum
JP4762794B2 (ja) ポリオレフィン系難燃性樹脂組成物、難燃性絶縁電線及びワイヤーハーネス
KR102493573B1 (ko) 내인열성, 내마모성 및 난연성이 우수한 차수용 시스 조성물 및 이로부터 형성된 시스층을 포함하는 차수 케이블
US11694822B2 (en) Medium voltage electric cable with improved behavior under fire
US20240094493A1 (en) Optical cable
JP5205477B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2012145762A (ja) 光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5238870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250