JPH09230185A - プラスチック光ファイバケーブル - Google Patents

プラスチック光ファイバケーブル

Info

Publication number
JPH09230185A
JPH09230185A JP8040063A JP4006396A JPH09230185A JP H09230185 A JPH09230185 A JP H09230185A JP 8040063 A JP8040063 A JP 8040063A JP 4006396 A JP4006396 A JP 4006396A JP H09230185 A JPH09230185 A JP H09230185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
plastic optical
weight
ethylene
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8040063A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nishiguchi
雅己 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP8040063A priority Critical patent/JPH09230185A/ja
Publication of JPH09230185A publication Critical patent/JPH09230185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可とう性を有し、かつ、端末加工性、突き出
し防止性に優れたプラスチック光ファイバケーブルを提
供する。 【解決手段】 低密度ポリエチレンおよび/または中密
度ポリエチレン樹脂とエチレン−低級アルキルアクリレ
ート共重合体とを重量比で97/3〜75/25の範囲
で含有する水架橋性被覆材組成物をプラスチック光ファ
イバの外側に被覆し、架橋してなるプラスチック光ファ
イバケーブル。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐熱性が優れ、か
つ、端末加工性の良好なプラスチック光ファイバケーブ
ルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラスチック光ファイバは石英ファイバ
と比較して伝送損失が大きいものの、可とう性や端末加
工性が容易であることから、自動車、電子機器などの短
距離伝送用の光伝送路として注目されている。しかしプ
ラスチック光ファイバはそのほとんどがアクリル樹脂か
ら形成されており、耐熱性が85℃程度と低い。これを
改善するためにコア部がポリカーボネートからなるプラ
スチック光ファイバが検討され、開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらのプラスチック
光ファイバを用いたケーブルにおいて、プラスチック光
ファイバを保護する外層被覆材として、アクリル系のプ
ラスチック光ファイバの場合、通常、ポリ塩化ビニル樹
脂や水架橋ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂が使
用されている。また、ポリカーボネート系光ファイバの
場合、外層被覆材として水架橋ポリエチレン樹脂やポリ
プロピレン樹脂が使用されているが、被覆層とプラスチ
ック光ファイバ素線との密着性が低く、ファイバの突き
出しが生じるという問題点がある。またポリプロピレン
樹脂を被覆材として用いると被覆材が硬く、プラスチッ
ク光ファイバの可とう性が小さくなり配線性が著しく低
下する。また被覆材として水架橋エチレン−酢酸ビニル
共重合体や水架橋エチレン−エチルアクリレートを用い
ると可とう性や突き出し特性は良好になるものの、端末
加工が著しく困難になり、皮むきが簡易にできないとい
う問題があった。本発明の目的は、可とう性を有し、か
つ、端末加工性、突き出し防止性に優れたプラスチック
光ファイバケーブルの提供にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記の従来の
プラスチック光ファイバケーブルの難点を克服するため
種々検討を重ねた結果、ポリエチレンとエチレン−アル
キルアクリレート共重合体とを混合した特定の混合樹脂
組成物を架橋させた被覆材で被覆されたものが、可とう
性とともに端末加工性、突き出し防止性に優れ、上記目
的を満足しうることを見い出し、この知見に基づき本発
明をなすに至った。すなわち本発明は、(1)低密度ポ
リエチレンおよび/または中密度ポリエチレンとエチレ
ン−低級アルキルアクリレート共重合体とを重量比で9
7/3〜75/25の範囲で含有する水架橋性被覆材組
成物をプラスチック光ファイバの外側に被覆し、架橋し
てなる被覆層を有することを特徴とするプラスチック光
ファイバケーブル、及び(2)前記水架橋性被覆材組成
物100重量部に対してシリコーンガムを0.02〜2
重量部含有させたことを特徴とする(1)項記載のプラ
スチック光ファイバケーブルを提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるエチレン−低
級アルキルアクリレート共重合体の低級アルキルアクリ
レートの含有量は10〜22重量%程度が好ましく、さ
らに好ましくは13〜19重量%である。低級アルキル
アクリレートとしては、メチルアクリレート、エチルア
クリレートなどが用いられる。本発明で用いられる低密
度ポリエチレンとは密度が0.900〜0.930のポ
リエチレンであり、中密度ポリエチレンとは密度が0.
930より大きく0.942以下のポリエチレンであ
る。ここでいう低密度ポリエチレンと中密度ポリエチレ
ンには直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)や超低
密度ポリエチレン(VLDPE)も含まれる。
【0006】被覆材に用いられる低密度及び/または中
密度ポリエチレン(以下ポリエチレンともいう)とエチ
レン−低級アルキルアクリレート共重合体(以下エチレ
ン系共重合体ともいう)の比は重量比で97/3〜75
/25であり、好ましくは95/5〜80/20であ
る。この比が97/3より大きいと端末加工性は良好な
ものの、加熱処理後の突き出し特性が著しく低下し、プ
ラスチック光ファイバとコネクタの結合性が低下する。
また被覆層とプラスチック光ファイバとの密着が著しく
低下し、プラスチック光ファイバケーブルを切断する
と、端面が突き出しを生じてしまう問題が生じる。ま
た、この比が75/25より小さくなると加熱後の突き
出し特性は良好なものの、端末加工時の皮むき性が著し
く低下し、皮むき加工の際ケーブル被覆層に髭が残った
り、またクラッド部に傷を生じたり、さらにはプラスチ
ック光ファイバがのびてしまったりして加工性が著しく
低下する。
【0007】本発明における水架橋性被覆材組成物は、
低密度ポリエチレンおよび/または中密度ポリエチレン
とエチレン−低級アルキルアクリレート共重合体を主成
分とする樹脂中に化1の式(I)に示される水架橋部位
を有するものであり、架橋された後には、化1の式(I
I)のような構造となる。
【0008】
【化1】
【0009】(式中、R’は2価の飽和炭化水素基を表
わし、R2 は1価の飽和炭化水素基を表わす。R2 は互
いに同一であっても異なっていてもよい。)
【0010】このような組成物を被覆する方法としては
水架橋性の部分を形成しつつプラスチック光ファイバの
外側に被覆を施す方法またはあらかじめ水架橋性部位を
設けておいた水架橋性被覆材組成物を被覆する方法があ
る。あらかじめ水架橋性部位を設けておいた具体的な方
法としては、水架橋性被覆材組成物を被覆する方法の 1)水架橋性を有する樹脂成分 2)上記1)の水架橋性の部分を架橋させるための触媒
成分 3)老化防止剤、難燃剤などの添加剤成分 などに分けて調製しておき、押出被覆直前に成分2)を
成分1)に混合して、プラスチック光ファイバのまわり
に被覆し、水架橋させて被覆層を形成する方法が挙げら
れる。この場合、成分3)は必要に応じてあらかじめ成
分1)、2)に混合しておくことができる。
【0011】上記の成分1)〜3)をさらに詳細に説明
する。 1)水架橋性を有する樹脂成分 水架橋性を有する樹脂成分は、ポリエチレンとエチレン
系共重合体とを含有する樹脂に下記(A)のビニル基を
有するシラン化合物を、下記(B)のようなラジカルを
生じさせる化合物の存在下でグラフト化させて調製する
ことができる。このグラフト反応は好ましくは加熱混合
下に行われる。
【0012】A)ビニル基を有するシラン化合物 R1 −O−Si−(OR231 :オレフィン性不飽和基を少なくとも1つ有する炭
化水素基 R2 :飽和炭化水素 例えばR1 としてはビニル基、アリル基、シクロペンタ
ジエニル、シクロヘキサジエニル基を有する炭化水素基
などがあげられ、R2 としてはメチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基などが挙
げられる。
【0013】B)ラジカルを生じさせる化合物 ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、
ジブチルパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−
ジ(パーオキシベンゾエート)ヘキシン−3、1,3−
ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、
ラウロイルパーオキサイド、ブチルパーオキシアセテー
ト、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオ
キシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ
(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンなどの有機過酸化物
またはアゾビス−イソブチロニトリル、ジメチルアゾジ
イソブチレートなどのアゾ化合物
【0014】A)で示されるビニル基を有するシラン化
合物の中ではビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメ
トキシシランが好ましく、またB)で示されるラジカル
を生じさせる化合物としてはジクミルパーオキサイドが
好ましい。ポリエチレンとエチレン系共重合体との混和
物に対して加えられるA)のシラン化合物の量は被覆層
のゲル分率が40%以上、好ましくは50%以上となる
ように適宜調整され、通常、0.2〜15重量%であ
り、好ましくは0.5〜5重量%である。またB)のラ
ジカルを発生させる化合物はポリエチレンとエチレン系
共重合体との合計に対して0.05〜1重量%が好まし
く、さらに好ましくは0.1〜0.6重量%である。
【0015】2)上記1)の水架橋性の部分を架橋させ
るための触媒成分 この場合の触媒は、1)に含まれるグラフトされたシラ
ン化合物の加水分解を促進し、縮合反応をとり行う触媒
である。このような触媒としては、ジブチルスズラウレ
ート、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジオク
テート、鉛ナフテネート、亜鉛オクテート等のような金
属カルボキシレートなどが挙げられ、その中でもスズ化
合物が好ましい。これらは、ポリエチレン、エチレン系
共重合体、またはポリエチレンとエチレン系共重合体と
の混和物に配合させたマスターバッチとして用いてもよ
い。
【0016】3)老化防止剤、難燃剤、その他の添加剤
成分 老化防止剤としては、ヒンダードフェノール系化合物が
好ましい。その配合量は水架橋性被覆材組成物の樹脂成
分100重量部に対して、0.5〜10重量部であり、
好ましくは1〜8重量部である。上記成分1)におい
て、ポリエチレンとエチレン系共重合体とからなる樹脂
成分にシラン化合物をグラフト化させる際に用いる場合
には、過剰に配合するとグラフト化を阻害するおそれが
あるため、樹脂成分100重量部に対して1.5重量%
以下とするのが望ましい。また、難燃剤としては、塩素
系化合物、臭素系化合物、三酸化アンチモン、硫化鉛、
水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、その他の添
加剤としては、ステアリン酸系化合物などの金属石鹸お
よびエチレン系ワックスなどの滑剤、炭酸カルシウム、
タルク、酸化亜鉛、クレー等、その他、安定剤、紫外線
吸収剤、着色剤などが挙げられる。特に、滑剤としてシ
リコーンガムを用いると、長期にわたってプラスチック
光ファイバと被覆層との良好な密着強度を維持すること
ができ、好ましい。シリコーンガムの配合量は、水架橋
性被覆材組成物の樹脂分100重量部に対して0.02
〜2重量部である。
【0017】これらの1)〜3)の組成物はドライブレ
ンド等の方法で押出機に供給され、プラスチック光ファ
イバの外側に被覆された後、蒸気、水分、あるいは温
水、水により架橋される。押出温度はエチレン系共重合
体の種類、含有量により異なるが、ヘッドの温度は14
0〜190℃である。水架橋の反応条件は特に制限はな
いが、通常、常温〜90℃の温度で行われ、例えば70
℃で4〜8時間で十分である。本発明において使用しう
るプラスチック光ファイバの種類は特に制限はなく、ポ
リカーボネート系光ファイバ、アクリル系光ファイバ、
ノルボネン系光ファイバのいずれも用いることができ
る。本発明において光ファイバの種類及び形状(例えば
断面形状)については特に制限はなく、例えば光ファイ
バの周りに機能性保護層や防湿層を設けたもの、さらに
はテンションメンバーを設けたものでもよく、また光フ
ァイバを複数本束ねた集合体であってもよい。本発明の
プラスチック光ファイバケーブルにおいて被覆材組成物
を架橋してなる被覆層の厚さは通常の光ファイバケーブ
ルと特に異ならない。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づきさらに詳細に
説明する。なお、特性などの測定方法は次の通りであ
る。 イ)伝送損失は660nmのLEDを光源とし、10m
−1mカットバック法で熱処理後は9m−1mカットバ
ック法で測定した。 ロ)抗張力(得られたプラスチック光ファイバケーブル
の被覆層の引っ張り特性)は、プラスチック光ファイバ
を取り除いた環状片を用い、標線間25mm、引っ張り
速度500mm/分で測定した。 ハ)端末加工性は皮むき器で被覆を30mm除去した際
の状況で判断した。また、長期放置後の皮むき性は、プ
ラスチック光ファイバケーブルを常温で1カ月放置した
後の皮むき性を評価した。評価基準は次の通りである。 ○:クラッドに傷をつけず、簡易に皮むきができる。 △:クラッドに傷をつけないが、皮むきの際若干抵抗が
ある。 ×:クラッドに傷が入り、ファイバに伸びが生じる。 ニ)突き出し特性については、プラスチック光ファイバ
ケーブルを50cmに切断し、これを100℃×48時
間加熱した後の端面の突き出し長さを測定した。ホ)密
着性は下記の評価基準により評価した。 ○:突き出し長さが0.2mm以内 △:突き出し長さが0.2mmより大で0.3mm以内 ×:突き出し長さが0.3mmを越えるもの
【0019】実施例1 エチレン−エチルアクリレート共重合体(エチルアクリ
レートの含量18重量%)10重量部と中密度ポリエチ
レン90重量部にビニルトリメトキシシラン2.0重量
部、ジクミルパーオキサイド0.25重量部、イルガノ
ックス1010(商品名、CIBA−GEIGY社製
ペンタエリスリチル−テトラキス(3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト)0.3重量部をドライブレンドし、ストレーナーを
210℃の温度で通し、混合して基材とした。一方、エ
チレン−エチルアクリレート共重合体10重量部と中密
度ポリエチレン90重量部に対し、シリコーンガム0.
5重量部、ジブチルスズジラウレート0.5重量部、酸
化亜鉛20重量部、イルガノックス1010 5重量部
をロール機で練り、温度180℃程度で混合してマスタ
ーバッチとした。これらの2つの組成物を6:4(重量
比)に混合し、直径30mmの押出機に導入し、クロス
ヘッドを介して通されたコア部が2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパンにカーボネート前駆物質を
反応させて得られる芳香族ポリカーボネート(直径0.
95mm)、クラッド層がエチレン−テトラフルオロエ
チレン共重合体からできている直径1.0mmのプラス
チック光ファイバの外側にヘッドの温度170℃で被覆
し、外径2.2mmのケーブルとした。このケーブルを
80℃95%24h湿熱処理し、プラスチック光ファイ
バケーブルを作成した。ケーブルの外観は良好であっ
た。
【0020】プラスチック光ファイバケーブルの伝送損
失を測定したところ、0.52dB/m(660nm:
LED)であった。この被覆層の伸びは400%、抗張
力は2.0kgf/mm2 であった。得られたプラスチ
ック光ファイバケーブルの皮むき性は良好であり、また
常温1カ月放置後の皮むき性も良好であった。得られた
プラスチック光ファイバケーブルの突き出し特性を測定
したところ、片端で0.1mmであった。またプラスチ
ック光ファイバと被覆層の密着性は良好であった。
【0021】実施例2〜8、比較例1〜3 表1のようにポリエチレンとエチレン−エチルアクリレ
ート共重合体を選択し、実施例1と同様に基材及びマス
ターバッチを作成した。またマスターバッチに加えられ
るシリコーンガムも表1の通りとし、実施例1と同様な
製法でマスターバッチを作成した。プラスチック光ファ
イバケーブルは実施例1と同様な方法で作成した。得ら
れたプラスチック光ファイバケーブルの伝送損失、皮む
き性、被覆材の引っ張り特性、突き出し特性を測定し、
その結果を表1に示した。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】このように特定のポリエチレンとエチレ
ン−低級アルキルアクリレートとが特定の割合で配合さ
れた水架橋組成物が被覆され、架橋処理されたプラスチ
ック光ファイバケーブルは端末加工性に優れ、突き出し
特性にも優れている。このようなプラスチック光ファイ
バケーブルは、種々の信号伝送用、センサ用として使用
される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低密度ポリエチレンおよび/または中密
    度ポリエチレンとエチレン−低級アルキルアクリレート
    共重合体とを重量比で97/3〜75/25の範囲で含
    有する水架橋性被覆材組成物をプラスチック光ファイバ
    の外側に被覆し、架橋してなる被覆層を有することを特
    徴とするプラスチック光ファイバケーブル。
  2. 【請求項2】 前記水架橋性被覆材組成物100重量部
    に対してシリコーンガムを0.02〜2重量部含有させ
    たことを特徴とする請求項1記載のプラスチック光ファ
    イバケーブル。
JP8040063A 1996-02-27 1996-02-27 プラスチック光ファイバケーブル Pending JPH09230185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8040063A JPH09230185A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 プラスチック光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8040063A JPH09230185A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 プラスチック光ファイバケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09230185A true JPH09230185A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12570476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8040063A Pending JPH09230185A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 プラスチック光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09230185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010058571A1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-27 株式会社フジクラ 光ファイバケーブルおよびこれに用いられる樹脂組成物
JP5479742B2 (ja) * 2007-01-24 2014-04-23 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5479742B2 (ja) * 2007-01-24 2014-04-23 古河電気工業株式会社 光ファイバケーブル
WO2010058571A1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-27 株式会社フジクラ 光ファイバケーブルおよびこれに用いられる樹脂組成物
US8478095B2 (en) 2008-11-18 2013-07-02 Fujikura Ltd. Optical fiber cable for wiring in premises

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11242453B2 (en) Heat-resistant chlorine-containing crosslinked resin formed body and method for producing the same, silane master batch, master batch mixture and formed body thereof, and heat-resistant product
JP4270237B2 (ja) 非ハロゲン難燃性熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法並びにこれを用いた電線・ケーブル
JP5468077B2 (ja) 耐亀裂性難燃性ハロゲンフリーケーブルアセンブリ及びコーティング組成物
US11192984B2 (en) Heat-resistant crosslinked fluorocarbon rubber formed body and method for producing the same, silane master batch, master batch mixture and formed body thereof, and heat-resistant product
JP4057365B2 (ja) 光ファイバ被覆用難燃性樹脂組成物および光ファイバコード又は光ケーブル
EP2226355B1 (en) Moisture-crosslinked polyolefin compositions
CA2525167A1 (en) Crosslinked chlorinated polyolefin compositions
CN101755007A (zh) 用于挠性提高的电缆绝缘层的聚烯烃弹性体与硅烷共聚物的可交联共混物
JP5527252B2 (ja) ノンハロゲン難燃樹脂組成物及びそれを用いたケーブル
EP0169069B1 (en) Polymer composition
EP1664875B1 (en) Optical cable and optical unit comprised therein
PT92058A (pt) Processo para a preparacao de uma composicao de copolimeros de silano reticulavel com agua, contendo cargas e de artigos a base dessa composicao
JP2003510394A (ja) 押出成形可能な熱可塑性材料および、その材料で作られたファイバマイクロモジュール
JP2001101928A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2017141384A (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物及びその成形体、並びに、耐熱性製品
JPH09230185A (ja) プラスチック光ファイバケーブル
JP6706858B2 (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ、マスターバッチ混合物及びその成形体、並びに、耐熱性製品
JP5306764B2 (ja) 樹脂組成物および樹脂成形体
JPH0212985B2 (ja)
JP6582012B2 (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ及びマスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品
JPWO2018180690A1 (ja) 耐熱性塩素含有架橋樹脂成形体及びその製造方法、シランマスターバッチ及びマスターバッチ混合物、並びに、耐熱性製品
JPS6021012A (ja) プラスチツク光フアイバの製造法
JP2000034383A (ja) シラン架橋ポリオレフィン樹脂組成物及び絶縁ケーブル
JP3290265B2 (ja) 難燃性プラスチック光ファイバーコード
JP2000336215A (ja) 架橋性難燃性樹脂組成物