JP2012049001A - 負極及び固体電池 - Google Patents

負極及び固体電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2012049001A
JP2012049001A JP2010190401A JP2010190401A JP2012049001A JP 2012049001 A JP2012049001 A JP 2012049001A JP 2010190401 A JP2010190401 A JP 2010190401A JP 2010190401 A JP2010190401 A JP 2010190401A JP 2012049001 A JP2012049001 A JP 2012049001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
graphite
solid electrolyte
lithium ion
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010190401A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nagase
浩 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010190401A priority Critical patent/JP2012049001A/ja
Publication of JP2012049001A publication Critical patent/JP2012049001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】リチウムイオン伝導抵抗を低減することが可能な負極及び固体電池を提供する。
【解決手段】無機固体電解質と、リチウムイオン伝導性を有する非晶質の材料によって外表面が被覆されたグラファイトと、を有する負極とし、該負極、正極、及び、負極と正極との間に配設された固体電解質層を有する固体電池とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、固体電解質層を有する電池等の負極として使用可能な負極、及び、該負極を備えた固体電池に関する。
リチウムイオン二次電池は、他の二次電池よりもエネルギー密度が高く、高電圧での動作が可能という特徴を有している。そのため、小型軽量化を図りやすい二次電池として携帯電話等の情報機器に使用されており、近年、電気自動車やハイブリッド自動車用等、大型の動力用としての需要も高まっている。
リチウムイオン二次電池には、正極及び負極と、これらの間に配置される電解質とが備えられ、電解質は、例えば非水系の液体又は固体によって構成される。電解質に液体(以下において、「電解液」という。)が用いられる場合には、電解液が正極や負極の内部へと浸透しやすい。そのため、正極や負極に含有されている活物質と電解液との界面が形成されやすく、性能を向上させやすい。ところが、広く用いられている電解液は可燃性であるため、安全性を確保するためのシステムを搭載する必要がある。一方、固体の電解質(以下において、「固体電解質」という。)は不燃性であるため、上記システムを簡素化できる。それゆえ、不燃性である固体電解質を含有する層(以下において、「固体電解質層」という。)が備えられる形態のリチウムイオン二次電池(以下において、「固体電池」という。)が提案されている。
このような固体電池に関する技術として、例えば特許文献1には、酸化還元電位が4.5V以上である遷移金属硫化物を正極活物質として用いた正極と、グラファイトを負極活物質として用いた負極とを具備する固体電池が開示されている。
特開2010−34006号公報
特許文献1に記載されているように、グラファイトを負極活物質として用いる固体電池の負極は、例えば、グラファイトと固体電解質とを混合して調整した負極合材を用いて作製することができる。グラファイトは、炭素原子を頂点とする六角網目状のシート(グラフェンシート)を積層して構成される炭素材料であり、負極合材を加圧プレスする等の過程を経て負極を作製すると、グラフェンシートの方向が一方向に揃いやすい。ここで、リチウムイオンは、隣接するグラフェンシートの間(グラフェンシートに平行な方向)から吸蔵放出されやすく、グラフェンシートに垂直な方向(グラフェンシートの積層方向に平行な方向)からは吸蔵放出され難い。それゆえ、固体電解質がグラフェンシートの側面に接触していると、リチウムイオン伝導抵抗が低減しやすく、固体電解質がグラフェンシートの上面や下面に接触していると、リチウムイオン伝導抵抗が増大しやすい。特許文献1に開示されている技術には、リチウムイオンが吸蔵放出され難いグラファイトの部位(グラフェンシートの上面や下面)と固体電解質とが接触した場合にリチウムイオン伝導抵抗を低減するための対策が施されていない。そのため、特許文献1に開示されている固体電池は、リチウムイオン伝導抵抗が増大しやすいという問題があった。
そこで本発明は、リチウムイオン伝導抵抗を低減することが可能な負極及び固体電池を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段をとる。すなわち、
本発明の第1の態様は、無機固体電解質と、リチウムイオン伝導性を有する非晶質の材料によって外表面が被覆されたグラファイトと、を有する、負極である。
ここに、「無機固体電解質」とは、酸化物系無機固体電解質及び硫化物系無機固体電解質を含む概念である。また、「リチウムイオン伝導性を有する非晶質の材料によって外表面が被覆されたグラファイト」とは、グラファイトの外表面のすべてがリチウムイオン伝導性を有する非晶質の材料によって被覆されている形態のほか、グラファイトの外表面の一部にリチウムイオン伝導性を有する非晶質の材料が配置されている形態も含む概念である。
上記本発明の第1の態様において、非晶質の材料が、アモルファスカーボンであることが好ましい。
また、非晶質の材料がアモルファスカーボンである上記本発明の第1の態様において、グラファイトの質量をA、アモルファスカーボンの質量をB、とするとき、0.01≦B/A≦0.06であることが好ましい。
本発明の第2の態様は、正極、上記本発明の第1の態様にかかる負極、及び、正極と負極との間に配設された固体電解質層を有することを特徴とする、固体電池である。
本発明の第1の態様にかかる負極は、リチウムイオン伝導性を有する非晶質の材料によって、グラファイトの外表面が被覆されている。そのため、リチウムイオンが吸蔵放出され難いグラファイトの部位(以下において、「難部位」ということがある。)と無機固体電解質との間、及び、リチウムイオンが吸蔵放出されやすいグラファイトの部位(以下において、「容易部位」ということがある。)の一部を、非晶質の材料で被覆することができる。かかる形態とすることにより、グラファイトの難部位及び容易部位に接触している非晶質の材料を介して、リチウムイオンを移動させることができる。非晶質材料を介してリチウムイオンを移動させることにより、グラファイトの難部位と接触している無機固体電解質からグラファイトへと移動してきたリチウムイオンをグラファイトの容易部位へと導いて、グラファイトの容易部位からリチウムイオンを吸蔵させることができる。また、グラファイトの容易部位から放出されたリチウムイオンをグラファイトの難部位へと導いて、グラファイトの難部位に接触している無機固体電解質へリチウムイオンを移動させることもできる。このように、本発明によれば、グラファイトの容易部位と接触している無機固体電解質とグラファイトとの間のみならず、グラファイトの難部位と接触している無機固体電解質とグラファイトとの間においてもリチウムイオンを移動させることができ、リチウムイオンの移動経路を増大させることができる。リチウムイオンの移動経路を増大させることにより、リチウムイオン伝導抵抗を低減することが可能になるので、本発明の第1の態様によれば、リチウムイオン伝導抵抗を低減することが可能な、負極を提供することができる。
本発明の第1の態様において、非晶質の材料がアモルファスカーボンであることにより、リチウムイオン伝導抵抗を容易に低減することが可能になる。また、非晶質の材料がアモルファスカーボンであることにより、本発明の第1の態様にかかる負極を容易に作製することが可能になる。
本発明の第1の態様において、0.01≦B/A≦0.06であることにより、リチウムイオン伝導抵抗を低減しやすくなる。
本発明の第2の態様にかかる固体電池は、本発明の第1の態様にかかる負極を有している。したがって、本発明の第2の態様によれば、リチウムイオン伝導抵抗を低減することが可能な、固体電池を提供することができる。
本発明の負極1を説明する図である。 本発明の負極1を説明する断面図である。 従来の負極9を説明する断面図である。 本発明の固体電池10を説明する図である。 アモルファスカーボン量と電池内部抵抗との関係を示す図である。 アモルファスカーボン量と拡散抵抗との関係を示す図である。
固体電池の負極活物質として用いられるグラファイトは、グラフェンシートに垂直な方向からリチウムイオンが吸蔵放出され難い。そのため、グラフェンシートの上面(又は下面)と接触するように固体電解質が配設されると、固体電解質と負極活物質との界面におけるリチウムイオン伝導抵抗が増大しやすい。リチウムイオン伝導抵抗が増大すると、固体電池の性能が低下するため、グラファイトを負極活物質として用いた固体電池の性能を向上させるためには、固体電解質とグラファイトとの界面におけるリチウムイオン伝導抵抗を低減するための対策を施すことが好ましい。
本発明者は、鋭意研究の結果、表面にアモルファスカーボンを配置したグラファイトを用いると、グラファイトと固体電解質との界面におけるリチウムイオン伝導抵抗を低減することが可能になることを知見した。これは、グラファイトの難部位及び容易部位にアモルファスカーボンを接触させることにより、リチウムイオンの移動経路が増大したためであると考えられる。したがって、グラファイトの表面に、リチウムイオン伝導性を有するアモルファスカーボン以外の非晶質材料を配置しても、同様の効果が得られると考えられる。
本発明は、かかる知見に基づいてなされたものである。本発明の趣旨は、負極活物質として、表面にリチウムイオン伝導性を有する非晶質材料が配置されたグラファイトを用いることにより、リチウムイオン伝導抵抗を低減することが可能な負極及び固体電池を提供することである。
以下、図面を参照しつつ、本発明について説明する。図面では、一部符号の記載を省略することがある。なお、以下に示す形態は本発明の例示であり、本発明は以下に示す形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の負極1を説明する図である。図1では、負極1からグラファイト4及び該グラファイト4の外表面に配置された非晶質材料3を抽出し、拡大して示している。図2は、負極1に含まれるグラファイト4の断面と、グラファイト4の外表面に配置された非晶質材料3と、グラファイト4の周囲に配設された無機固体電解質2、2とを示す図である。図1及び図2に示すように、本発明の負極1は、無機固体電解質2、2、…と、リチウムイオン伝導性を有する非晶質材料3によって表面が被覆されたグラファイト4と、を有している。図2に示すように、グラファイト4は、複数のグラフェンシート4a、4a、…が積層されることによって構成され、非晶質材料3は、グラフェンシート4aの表面4ax及びグラフェンシート4a、4aの側面4ay、4ay(グラファイト4の外表面)に接触するように配置されている。負極1において、無機固体電解質2、2、…は、グラフェンシート4a、4aの側面4ay、4ay及びグラフェンシート4aの表面4axと接触するように配置されている。以下において、グラフェンシート4aの表面4axと接触する位置に配置されている無機固体電解質2を「無機固体電解質2x」といい、側面4ay、4ay、…と接触する位置に配置されている無機固体電解質2を「無機固体電解質2y」ということがある。
図3は、従来の負極9を説明する図である。図3では、負極9に含まれるグラファイト4の断面と、グラファイト4の周囲に配設された無機固体電解質2、2とを示している。図3において、負極1と同様に構成されるものには、図1及び図2で使用した符号と同一の符号を付し、その説明を適宜省略する。図3に示すように、負極9は、無機固体電解質2とグラファイト4とを有している。すなわち、負極9は、非晶質材料3を有していないほかは、負極1と同様に構成されている。
グラファイト4は、グラフェンシート4aの表面4axからはリチウムイオンを吸蔵放出し難いのに対し、側面4ay、4ay、…(より具体的には、グラフェンシート4a、4aの間)からはリチウムイオンを吸蔵放出しやすい。それゆえ、負極9において、リチウムイオンは、無機固体電解質2yとグラファイト4との間を移動しやすいのに対し、無機固体電解質2xとグラファイト4との間は移動し難い。このように、負極9では、無機固体電解質2xとグラファイト4との間をリチウムイオンが移動し難いため、リチウムイオン伝導抵抗が増大しやすいという問題があった。
一方、図2に示すように、本発明の負極1では、非晶質材料3が、グラフェンシート4aの表面4ax及び側面4ay、4ay、…に接触するように配置されている。それゆえ、無機固体電解質2xからグラファイト4へ向けて移動してきたリチウムイオンは、非晶質材料3へと移動することができ、この非晶質材料3に沿って移動することにより、グラフェンシート4a、4aの間へと達することができる。したがって、負極1では、無機固体電解質2yからグラファイト4へ向けて移動してきたリチウムイオンのみならず、無機固体電解質2xからグラファイト4へ向けて移動してきたリチウムイオンも、グラフェンシート4a、4aの間から吸蔵することができる。一方、グラフェンシート4a、4aの間から放出されたリチウムイオンの一部は、非晶質材料3に沿って移動することにより、無機固体電解質2xへと達することができる。したがって、負極1において、グラフェンシート4a、4aの間から放出されたリチウムイオンは、無機固体電解質2yのみならず無機固体電解質2xにも達することができる。すなわち、負極1によれば、負極9よりも多方向からのリチウムイオンの吸蔵放出が可能であり、リチウムイオンの伝導経路を増大することができるので、負極9よりもリチウムイオン伝導抵抗を低減することができる。したがって、本発明によれば、リチウムイオン伝導抵抗を低減することが可能な、負極1を提供することができる。また、負極1によれば、活物質として機能するグラファイト4の量を、負極9よりも増大させることができるので、使用可能容量を増大することが可能な、負極1を提供することもできる。
以下、負極1について、さらに具体的に説明する。
無機固体電解質2は、リチウムイオン二次電池に使用可能な公知の無機固体電解質を適宜用いることができる。そのような無機固体電解質としては、酸化物系無機固体電解質や硫化物系無機固体電解質等を例示することができる。無機固体電解質2として使用可能な酸化物系無機固体電解質の具体例としては、LiPSiO、LiVGeO、LiBaLaTaO、LiLaZrO、LiO−B、LiPON等を挙げることができる。また、無機固体電解質2として使用可能な硫化物系無機固体電解質の具体例としては、質量比で、LiS:P=50:50〜100:0となるようにLiS及びPを混合して作製した硫化物固体電解質(例えば、質量比で、LiS:P=70:30となるようにLiS及びPを混合して作製した硫化物固体電解質。以下において、「LiS−P系硫化物固体電解質」という。)のほか、LiPGeS、LiGeGaS、LiPSiS、LiSiAlS、LiPS、Li11等を挙げることができる。
非晶質材料3は、リチウムイオン伝導性を有する公知の非晶質材料を適宜用いることができる。このような非晶質材料3としては、アモルファスカーボン、アモルファスシリコン、アモルファス酸化物、アモルファスバナジウム酸化物等を例示することができる。
本発明において、非晶質材料3とグラファイト4との質量比は、特に限定されるものではないが、リチウムイオン伝導抵抗の低減効果を得やすくする等の観点からは、グラファイトの質量をA、アモルファスカーボンの質量をB、とするとき、0.01≦B/A≦0.06とすることが好ましい。
負極1には、無機固体電解質2、2、…、及び、非晶質材料3、3、…によって表面が被覆されたグラファイト4、4、…が含有されていれば良く、これらに加えて、導電性材料や結着材(ともに不図示)が含有されていても良い。負極1に導電性材料を含有させる場合、導電性材料は、負極1の使用時(例えば、負極1を備える固体電池の使用時)における環境に耐えることができ、且つ、導電性を有するものであれば、特に限定されるものではない。このような導電性材料としては、カーボンブラックやメソポーラスカーボン等の炭素材料等を例示することができる。反応場の減少及び容量の低下を抑制する等の観点から、負極1における導電性材料の含有量は、10質量%以下とすることが好ましい。また、負極1に結着材を含有させる場合、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)やポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の結着材を含有させることができる。負極1における結着材の含有量は、特に限定されるものではないが、例えば10質量%以下とすることが好ましく、1質量%以上5質量%以下とすることがより好ましい。
図4は、本発明の固体電池10を説明する断面図である。図4では、正極11に接続される正極集電体や正極リード、及び、負極1に接続される負極集電体や負極リードの記載を省略しており、正極11、負極1、及び、固体電解質層12を収容する外装材の記載も省略している。図4に示すように、固体電池10は、正極11、負極1、及び、正極11と負極1との間に配設された固体電解質層12を有している。本発明の固体電池10は、本発明の負極1を有しているので、リチウムイオン伝導抵抗を低減することが可能であり、使用可能容量を増大することが可能である。
正極11は、正極活物質、固体電解質、及び、導電性材料を含有し、結着材を介してこれらが均一に混合されている。正極11に含有させる正極活物質は、LiCoO等、リチウムイオン二次電池で使用可能な公知の正極活物質を適宜用いることができる。また、正極11に含有させる固体電解質、導電性材料、及び、結着材は、負極1と同様のものを用いることができる。
固体電解質層12は、リチウムイオン伝導性を有し、且つ、導電性を有しない固体電解質を含有している。固体電解質層12に含有させる固体電解質は、負極1及び正極11に含有させる固体電解質と同様のものを用いることができる。
<固体電池の作製>
グラファイトに対し、2質量%のアモルファスカーボン量となるように、グラファイトに対しピッチを吹きつけた。その後、熱処理(1000℃、大気雰囲気)を施すことにより、アモルファスカーボンが表面に存在するグラファイトを作製した。そして、このようにして作製したグラファイトと固体電解質(LiS−P系硫化物固体電解質)とが質量比で1:1となるように混合した組成物を用いて負極を作製した。
また、LiNbOをコートしたLiCoOを正極活物質とし、正極活物質と固体電解質(LiS−P系硫化物固体電解質)とが質量比で7:3となるように混合した混合物を用いて正極を作製した。こうして正極を作製した後、LiS−P系硫化物固体電解質を分散させた溶液を正極の表面へと塗布し、溶媒を揮発させる過程を経て、正極の表面に固体電解質層を作製した。そして、正極と負極とで固体電解質層を挟持するように、固体電解質層の表面に負極を配設する過程を経て、実施例1にかかる固体電池を作製した。
一方、グラファイトに対し、1質量%のアモルファスカーボン量となるようにした他は、実施例1にかかる固体電池と同様の工程により、実施例2にかかる固体電池を作製した。また、グラファイトに対し、4質量%のアモルファスカーボン量となるようにした他は、実施例1にかかる固体電池と同様の工程により、実施例3にかかる固体電池を作製した。また、グラファイトに対し、6質量%のアモルファスカーボン量となるようにした他は、実施例1にかかる固体電池と同様の工程により、実施例4にかかる固体電池を作製した。また、グラファイトの表面にアモルファスカーボンを存在させなかった他は、実施例1にかかる固体電池と同様の工程により、比較例にかかる固体電池を作製した。
<抵抗測定>
実施例1〜4にかかる固体電池、及び、比較例にかかる固体電池を用いて、20%の充電状態における抵抗を測定した。結果を図5及び図6に示す。図5は電池全体の抵抗とアモルファスカーボン量との関係を示す図であり、図6はリチウムイオン伝導抵抗とアモルファスカーボン量との関係を示す図である。
図5及び図6に示すように、グラファイトに対するアモルファスカーボン量を0質量%から2質量%へと増大するにつれて、電池の内部抵抗及びリチウムイオン伝導抵抗が低下した。この結果は、グラファイトの表面を被覆するアモルファスカーボン量が少ないと、アモルファスカーボンによるグラファイトの表面の被覆が不十分であるために、抵抗低減効果が不十分になりやすいことを示していると考えられる。
一方、図5及び図6に示すように、アモルファスカーボン量を2質量%から6質量%へと増大させると、電池の内部抵抗及びリチウムイオン伝導抵抗が増加した。この結果は、グラファイトの表面を被覆するアモルファスカーボン量が多くなると、リチウムイオンがアモルファスカーボン内を動く距離が長くなるため、抵抗低減効果が小さくなることを示していると考えられる。
以上より、グラファイトの表面にアモルファスカーボンを配置することにより、抵抗を低減することが可能になることが確認された。また、グラファイトの表面に配置するアモルファスカーボン量には最適値があり、今回の結果では、グラファイトに対するアモルファスカーボン量を2質量%とした場合に、抵抗低減効果が最大になった。
本発明の負極は、電気自動車やハイブリッド自動車用等に利用可能な、固体電解質層を有する固体電池等の負極として利用することができる。本発明の固体電池は、電気自動車やハイブリッド自動車用等に利用することができる。
1…負極
2…無機固体電解質
3…非晶質材料
4…グラファイト
4a…グラフェンシート
4ax…表面
4ay…側面
9…負極
10…固体電池
11…正極
12…固体電解質層

Claims (4)

  1. 無機固体電解質と、リチウムイオン伝導性を有する非晶質の材料によって外表面が被覆されたグラファイトと、を有する、負極。
  2. 前記非晶質の材料が、アモルファスカーボンであることを特徴とする、請求項1に記載の負極。
  3. 前記グラファイトの質量をA、前記アモルファスカーボンの質量をB、とするとき、0.01≦B/A≦0.06であることを特徴とする、請求項2に記載の負極。
  4. 正極、請求項1〜3のいずれか1項に記載の負極、及び、前記正極と前記負極との間に配設された固体電解質層を有することを特徴とする、固体電池。
JP2010190401A 2010-08-27 2010-08-27 負極及び固体電池 Pending JP2012049001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010190401A JP2012049001A (ja) 2010-08-27 2010-08-27 負極及び固体電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010190401A JP2012049001A (ja) 2010-08-27 2010-08-27 負極及び固体電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012049001A true JP2012049001A (ja) 2012-03-08

Family

ID=45903638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010190401A Pending JP2012049001A (ja) 2010-08-27 2010-08-27 負極及び固体電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012049001A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102037A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 出光興産株式会社 アルカリ金属硫化物と導電剤の複合材料
KR20160017592A (ko) * 2014-08-06 2016-02-16 삼성전자주식회사 전고체 이차전지, 전고체 이차전지의 제어 방법 및 전고체 이차전지의 평가 방법
JP2017037822A (ja) * 2015-08-14 2017-02-16 アルプス電気株式会社 全固体型二次電池および全固体型二次電池の製造方法
JP2018185931A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質粒子およびその製造方法
US10168389B2 (en) 2014-08-06 2019-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. All-solid secondary battery, method of controlling all-solid secondary battery and method of evaluating all-solid secondary battery
WO2020105695A1 (ja) * 2018-11-21 2020-05-28 積水化学工業株式会社 全固体電池用活物質、全固体電池用電極及び全固体電池
US11764407B2 (en) 2017-11-21 2023-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. All-solid-state secondary battery including anode active material alloyable with lithium and method of charging the same
US11824155B2 (en) 2019-05-21 2023-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. All-solid lithium secondary battery and method of charging the same

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102037A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 出光興産株式会社 アルカリ金属硫化物と導電剤の複合材料
JPWO2012102037A1 (ja) * 2011-01-27 2014-06-30 出光興産株式会社 アルカリ金属硫化物と導電剤の複合材料
JP5865268B2 (ja) * 2011-01-27 2016-02-17 出光興産株式会社 アルカリ金属硫化物と導電剤の複合材料
KR20160017592A (ko) * 2014-08-06 2016-02-16 삼성전자주식회사 전고체 이차전지, 전고체 이차전지의 제어 방법 및 전고체 이차전지의 평가 방법
KR102349962B1 (ko) * 2014-08-06 2022-01-11 삼성전자주식회사 전고체 이차전지, 전고체 이차전지의 제어 방법 및 전고체 이차전지의 평가 방법
US10168389B2 (en) 2014-08-06 2019-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. All-solid secondary battery, method of controlling all-solid secondary battery and method of evaluating all-solid secondary battery
JP2017037822A (ja) * 2015-08-14 2017-02-16 アルプス電気株式会社 全固体型二次電池および全固体型二次電池の製造方法
US10938025B2 (en) 2017-04-25 2021-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Negative electrode active material particles for lithium ion secondary battery and method of producing the same
JP2018185931A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用負極活物質粒子およびその製造方法
US11764407B2 (en) 2017-11-21 2023-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. All-solid-state secondary battery including anode active material alloyable with lithium and method of charging the same
US11929463B2 (en) 2017-11-21 2024-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd. All-solid-state secondary battery and method of charging the same
WO2020105695A1 (ja) * 2018-11-21 2020-05-28 積水化学工業株式会社 全固体電池用活物質、全固体電池用電極及び全固体電池
CN112956050A (zh) * 2018-11-21 2021-06-11 积水化学工业株式会社 全固体电池用活性物质、全固体电池用电极及全固体电池
JPWO2020105695A1 (ja) * 2018-11-21 2021-10-07 積水化学工業株式会社 全固体電池用活物質、全固体電池用電極及び全固体電池
JP7397788B2 (ja) 2018-11-21 2023-12-13 積水化学工業株式会社 全固体電池用活物質、全固体電池用電極及び全固体電池
US11824155B2 (en) 2019-05-21 2023-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. All-solid lithium secondary battery and method of charging the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103053055B (zh) 电气设备
JP5720779B2 (ja) バイポーラ全固体電池
JP2012049001A (ja) 負極及び固体電池
JP5765349B2 (ja) 全固体電池およびその製造方法
CN105556710B (zh) 锂二次电池用正极材料
US20190305312A1 (en) Boron-doped graphene sheet as sodium-ion battery anode
JP6440492B2 (ja) 全固体バッテリーの電極構造
JP2012243463A5 (ja)
JP6916815B2 (ja) 二次電池用電極、二次電池、それらの製造方法
JP2013258080A (ja) 正極合材
US11923505B2 (en) Electrolyte composition and rechargeable battery
KR20180094184A (ko) 황화물계 고체전해질을 적용한 전고체전지 및 이의 제조 방법
JP2011096550A (ja) 固体電池、及び当該固体電池の製造方法
JP5499817B2 (ja) リチウムイオン伝導体、及び固体リチウム電池
JP2014086226A (ja) 全固体電池システム
JP2012226862A (ja) モノポーラ型固体電池、積層型固体電池および移動体
Xu et al. Energy storage performance enhancement by surface engineering of electrode materials
CN109155435B (zh) 固体电解质、全固态电池
JP2011154873A (ja) 固体電池モジュール及びその製造方法
US20200343560A1 (en) Secondary battery electrode, method for manufacturing same, and secondary battery
JP2014157666A (ja) リチウム電池システム
JPWO2018221668A1 (ja) 電解質組成物及び二次電池
Zhang et al. Core–Shell Structure S@ PPy/CB with High Electroconductibility to Effective Confinement Polysulfide Shuttle Effect for Advanced Lithium–Sulfur Batteries
CN108448110A (zh) 正极活性材料、正极材料、锂离子电池及其制备方法和应用
JP7156127B2 (ja) 二次電池用積層体