JP2012040852A - 記録装置、補正チャートの生成方法及び媒体の搬送方法 - Google Patents

記録装置、補正チャートの生成方法及び媒体の搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012040852A
JP2012040852A JP2010186568A JP2010186568A JP2012040852A JP 2012040852 A JP2012040852 A JP 2012040852A JP 2010186568 A JP2010186568 A JP 2010186568A JP 2010186568 A JP2010186568 A JP 2010186568A JP 2012040852 A JP2012040852 A JP 2012040852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport
unit
medium
correction
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010186568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5577944B2 (ja
Inventor
Masahito Mihashi
将人 三橋
Takeshi Shiode
武 塩出
Tomohiro Yuda
智裕 湯田
Tatsuya Nakano
龍也 中野
Toshiaki Ishikawa
俊明 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010186568A priority Critical patent/JP5577944B2/ja
Priority to US13/214,166 priority patent/US8485631B2/en
Publication of JP2012040852A publication Critical patent/JP2012040852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5577944B2 publication Critical patent/JP5577944B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/26Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed wherein control means on the work feed means renders the cutting member operative
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/32Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier with the record carrier formed by the work itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/46Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering by marks or formations on the paper being fed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D2007/0012Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for
    • B26D2007/005Details, accessories or auxiliary or special operations not otherwise provided for cutters, e.g. guillotines, used in a label maker or printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • B65H2511/512Marks, e.g. invisible to the human eye; Patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/60Details of processes or procedures
    • B65H2557/63Optimisation, self-adjustment, self-learning processes or procedures, e.g. during start-up
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/141With means to monitor and control operation [e.g., self-regulating means]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】高コスト化を抑制しつつ、補正チャートを安定して生成することができる記録装置、補正チャートの生成方法及び媒体の搬送方法を提供する。
【解決手段】原点検出センサーSE2を用いて搬送ローラー23aの原点位置が検出された場合において、長尺状のシートSLの搬送方向Yにおける下流端が切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側に位置するときには、カッター30によってシートSLを切断させる。その後、搬送ローラー23a及び記録ユニット14の駆動によって補正チャートを生成させる。
【選択図】図7

Description

本発明は、搬送方向に沿って搬送される媒体に流体を付着させて記録処理を施す記録装置、媒体の搬送方向における複数位置にマークを形成して補正チャートを生成する補正チャートの生成方法、及び記録処理が施される媒体を搬送方向に沿って搬送する媒体の搬送方法に関する。
一般に、搬送方向に搬送される媒体に対して記録処理を施す記録装置として、媒体の一例としてのシートの搬送処理と、シートに流体を付着させる付着処理とを交互に繰り返すことによりシートに記録を施す記録装置が知られている。こうした記録装置に設けられる搬送装置(搬送手段)は、流体をシートに付着させる記録手段よりも搬送方向における上流側に配置される搬送ローラーと、該搬送ローラーに駆動力を付与するための搬送モーターとを備えている。そして、搬送処理時には、設定された単位角度毎に搬送ローラーの回転位置が変化するように搬送モーターが制御される。
搬送ローラーの回転軸は、シートの搬送量を制御する関係上、搬送ローラーの中心軸と一致することが望ましい。しかし、回転軸を中心軸に完全に一致させることは、製造精度の関係上、非常に困難である。すなわち、搬送ローラーは、僅かに偏心してしまう。そのため、回転位置が第1の位置である搬送ローラーを単位角度だけ回転させた場合におけるシートの搬送量(以下、「第1搬送量」ともいう。)と、回転位置が第2の位置である搬送ローラーを単位角度だけ回転させた場合におけるシートの搬送量(以下、「第2搬送量」ともいう。)とが互いに異なる可能性がある。なお、こうした問題は、搬送ローラーが偏心している場合ばかりではなく、搬送ローラーの外周面が、摩耗などによって変形している場合にも起こり得る。
そのため、第1搬送量と第2搬送量との誤差を低減させるためには、搬送ローラーの回転量を該搬送ローラーの回転位置毎に調整する必要がある。そこで、搬送処理時における搬送ローラーの回転量、即ち搬送モーターの駆動量を補正する方法として、例えば特許文献1に記載の補正方法が従来から提案されている。
この特許文献1に記載の補正方法では、搬送方向に沿って搬送されるシートに対して、一定時間間隔でマークが記録される。すると、搬送方向に相当する第1の方向に複数のマークが形成された補正チャートが生成される。こうした補正チャート内において、第1の方向に沿って互いに隣り合うマーク同士の間隔は、搬送ローラーの偏心度合いに応じた間隔となる。そして、搬送ローラーの回転位置が第1の位置である場合におけるシートの第1搬送量と、第2の位置である場合におけるシートの第2搬送量とがそれぞれ算出され、該算出された搬送ローラーの各回転位置と該回転位置毎の搬送量とに基づいた補正データが生成される。搬送処理時には、このように生成された補正データに基づき搬送ローラーの回転量を調整することにより、搬送ローラーの回転位置毎のシートの搬送量のばらつきが抑制されていた。
特開平8−101618号公報
ところで、近年では、搬送方向において記録手段よりも下流側の切断位置でシートを切断するための切断手段を設けた記録装置の開発が進められている。こうした記録装置で上記方法によって補正チャートを生成する場合には、搬送ローラーの周方向における原点位置を検出し、該原点位置が検出されたタイミングから補正チャートを生成すべく搬送ローラー及び記録手段の駆動がそれぞれ制御される。
しかしながら、切断機能を有する記録装置で補正チャートを生成する場合には、以下に示す問題が発生するおそれがある。すなわち、シートの搬送方向において切断位置の下流側には、シートから切り離された部分を搬送方向における下流側に排出するための排出ローラーなどの排出手段が設けられている。そして、補正チャートの生成時には、シートの搬送方向における下流端(以下、「シートの先端」ともいう。)が排出手段に接触する可能性がある。この場合、シートの先端と排出手段との接触に基づく負荷が、シートを介して搬送ローラー(即ち、搬送モーター)に加わる。このとき、搬送モーターに加わる負荷の大きさは、シートと排出手段との接触度合いなどによって変動する。このようにシートを搬送する際に搬送モーターに加わる負荷の大きさが変動する場合には、その負荷の変動に応じてもシートの搬送量が変動するおそれがある。そのため、補正チャートを生成する場合には、生成開始時点におけるシートの先端の搬送方向における位置を一定にする必要がある。
シートの先端の位置を正確に調整する方法の一例として、搬送ローラーの回転方向における絶対位置を検出するための絶対位置型のエンコーダーを設け、補正チャートを生成する際におけるシートの先端が予め設定された所定位置に位置するように搬送ローラーの回転位置を調整する方法が考えられる。この場合、搬送モーターに加わる負荷が補正チャートを生成する毎に変動することを抑制できるため、補正チャートを安定して生成することができる。ところが、絶対位置型のエンコーダーは非常に高価であるため、記録装置が高コスト化する問題があった。
なお、「補正チャートを安定して生成する」とは、前回の補正チャートの生成時から搬送ローラーの外周面の形状が変形していなければ、前回の補正チャートと同等の補正チャートを生成することができることを示す。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、高コスト化を抑制しつつ、補正チャートを安定して生成することができる記録装置、補正チャートの生成方法及び媒体の搬送方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の記録装置は、媒体を搬送方向に沿って搬送するために回転する搬送ローラーを有する搬送手段と、前記搬送手段に搬送される媒体に流体を付着させる記録手段と、媒体への流体の付着によって前記搬送方向における複数位置にマークが形成された補正チャートを生成させるべく前記搬送手段及び前記記録手段を制御する生成手段と、を備えた記録装置において、前記搬送ローラーの前記搬送方向における下流側に設定される切断位置で媒体を切断する切断手段と、前記搬送ローラーと一体回転可能に設けられた被検出部及び周方向における原点位置まで移動した該被検出部を検出する検出器を有する検出手段と、をさらに備え、前記生成手段は、前記検出手段によって前記搬送ローラーの前記原点位置が検出された場合において、媒体の前記搬送方向における下流端が前記切断位置よりも前記搬送方向における下流側に位置するときに、媒体を切断させるべく前記切断手段を制御し、その後、補正チャートを生成させるべく前記搬送手段及び前記記録手段を制御する。
上記構成によれば、搬送ローラーの回転時には、被検出部が周方向における原点位置まで移動すると、該被検出部を検出器が検出することにより、搬送ローラーの原点位置が検出される。このように搬送ローラーの原点位置が検出手段によって検出された段階で、媒体の搬送方向における下流端(以下、「媒体の先端」ともいう。)が、切断位置よりも搬送方向における下流側に位置する場合には、媒体が切断手段によって切断される。すなわち、媒体において切断位置よりも搬送方向における下流側に位置する部分が、媒体から切り離される。その後、搬送手段及び記録手段が駆動することにより、媒体に補正チャートが生成される。そのため、補正チャートの生成を開始させる場合、シートの先端は、切断位置に必ず位置することになる。つまり、補正チャートの生成開始時点において媒体を介して搬送ローラー及び搬送モーターに加わる負荷は、毎回、ほぼ一定となる。しかも、原点位置を絶対位置型のエンコーダーを用いなくても検出できるため、絶対位置型のエンコーダーを記録装置に搭載する場合と比較して低コスト化に貢献できる。したがって、高コスト化を抑制しつつ、補正チャートを安定して生成することができる。
本発明の記録装置は、前記搬送方向において前記切断位置よりも下流側に配置され、媒体を前記搬送方向における下流側に搬送する排出手段をさらに備える。
上記構成によれば、媒体の先端が排出手段に接触するタイミングは、補正チャートを生成する毎に変動することはない。そのため、媒体を介して搬送ローラー及び搬送モーターに加わる負荷は、補正チャートを生成する毎に変動することはない。したがって、補正チャートを安定して生成することができる。
本発明の記録装置は、前記切断位置の重力方向における下方側に配置され、前記切断手段によって媒体から切り離された切断部分を回収する回収手段と、前記生成手段に補正チャートを生成させる場合に、前記切断手段を制御する切断制御手段と、をさらに備え、前記切断制御手段は、前記検出手段によって前記搬送ローラーの前記原点位置が検出されていない場合において、前記切断位置よりも前記搬送方向における下流側への媒体の突出量が、前記搬送ローラーの一回転に相当する媒体の搬送量よりも少ない量に設定された基準突出量以上になったときに、前記切断位置よりも搬送方向における下流側に位置する部分を媒体から切り離すべく前記切断手段を制御する。
搬送ローラーの原点位置が検出されるまで切断手段による媒体の切断を行わない場合には、搬送ローラーの原点位置が検出された際に、搬送ローラーを一回転させた場合における媒体の搬送量に相当する大きさの切断部分が媒体から切り離される可能性がある。そのため、こうした比較的大きな切断部分を回収できるように回収手段を構成する必要がある。この点、本発明では、媒体から切断手段によって切り離される切断部分の大きさは、搬送ローラーを一回転させた場合における媒体の搬送量に相当する大きさよりも小さくなる。そのため、搬送ローラーの原点位置が検出されるまで切断手段による媒体の切断を行わない場合と比較して、回収手段の搬送方向における長さを短くでき、ひいては記録装置全体の小型化に貢献できる。
本発明の記録装置において、前記搬送手段は、前記搬送ローラーを回転させるための駆動力を発生する搬送モーターを有しており、生成された補正チャートに基づいた補正データが入力される入力手段と、前記入力手段に入力された補正データに基づいたマップであって且つ前記搬送ローラーの複数の回転位置と該回転位置毎の補正量とが対応付けられた補正マップが記憶される記憶手段と、流体を用いた媒体への記録処理時に、前記記憶手段に記憶される補正マップに基づき前記搬送モーターの駆動量を前記搬送ローラーの回転位置毎に調整する搬送制御手段と、をさらに備える。
上記構成によれば、生成した補正チャートに基づいた補正データが入力されることにより、搬送ローラーの複数の回転位置と該回転位置毎の補正量とが対応付けられた補正マップが記憶手段に記憶される。そして、記録処理時における媒体の搬送制御時には、記憶手段に記憶される補正マップに基づき、搬送モーターの駆動量が搬送ローラーの回転位置毎に調整される。したがって、媒体の搬送量のばらつきを抑制でき、ひいては記録装置によって媒体に記録される画像の品質を向上させることができる。
本発明の記録装置において、前記搬送手段は、前記搬送ローラーを回転させるための駆動力を発生する搬送モーターを有しており、前記切断位置よりも前記搬送方向における下流側に配置され、媒体のうち前記記録手段に対向する記録面に記録された画像を読み取る読取り手段と、前記読取り手段によって媒体に形成された補正チャートが読み取られた場合に、該補正チャートに形成された各マークの間隔を前記搬送ローラーの回転位置毎に取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された取得結果に基づき、前記搬送ローラーの複数の回転位置と該回転位置毎の補正量とが対応付けられた補正マップを作成する作成手段と、前記作成手段によって生成された補正マップが記憶される記憶手段と、流体を用いた媒体への記録処理時に、前記記憶手段に記憶される補正マップに基づき前記搬送モーターの駆動量を前記搬送ローラーの回転位置毎に調整する搬送制御手段と、をさらに備える。
上記構成によれば、生成された補正チャートの各マーク間の間隔が、読取り手段によって自動的に読み取られ、搬送ローラーの複数の回転位置と該回転位置毎の補正量とが対応付けられた補正マップが自動的に作成されて記憶手段に記憶される。そして、記録処理時における媒体の搬送制御時には、記憶手段に記憶された補正マップに基づき、搬送モーターの駆動量が搬送ローラーの回転位置毎に調整される。したがって、ユーザーの手を煩わせることなく、媒体の搬送量のばらつきを抑制でき、ひいては記録装置によって媒体に記録される画像の品質を向上させることができる。
本発明の補正チャートの生成方法は、搬送ローラーの回転によって搬送方向に沿って搬送される媒体に対して流体を付着させることにより、前記搬送方向における複数位置にマークが形成されてなる補正チャートを生成させる生成ステップを有した補正チャートの生成方法において、前記搬送ローラーの周方向における原点位置を検出するための検出手段は、前記搬送ローラーと一体回転可能に設けられた被検出部と、前記原点位置まで移動した該被検出部を検出する検出器とを備えており、前記検出手段によって前記搬送ローラーの前記原点位置を検出した場合において、該搬送ローラーの回転によって搬送される媒体の前記搬送方向における下流端が、前記搬送ローラーよりも前記搬送方向における下流側に設定される切断位置よりも前記搬送方向における下流側に位置するときに、媒体において前記切断位置よりも前記搬送方向における下流端側を、媒体から切り離させる切断ステップをさらに有し、前記生成ステップを、前記切断ステップの後に実行させる。
上記構成によれば、上記記録装置と同等の作用・効果を得ることができる。
本発明の媒体の搬送方法は、上記補正チャートの生成方法で生成した補正チャートに基づき、記録処理時における媒体の搬送量を補正する媒体の搬送方法において、流体を用いた記録処理時に、前記補正チャートに基づいたマップであって且つ前記搬送ローラーの複数の回転位置と該回転位置毎の補正量とが対応付けられた補正マップに基づき、前記搬送ローラーの回転量を該搬送ローラーの回転位置毎に調整しつつ媒体を搬送する搬送ステップを有する。
上記構成によれば、記録処理時における媒体の搬送制御時には、補正チャートに基づき作成された補正マップに基づき、搬送ローラーの回転量が該搬送ローラーの回転位置毎に調整される。したがって、媒体の搬送量のばらつきを抑制でき、ひいては記録装置の記録品質を向上させることができる。
第1の実施形態の記録装置を模式的に示す側面図。 搬送ローラー対を示す模式図。 記録装置の電気的構成の要部を示すブロック図。 コントローラーの機能構成の要部を示すブロック図。 (a)は搬送ローラーの回転位置と単位搬送量との関係の一例を示すグラフ、(b)は補正チャートの一例を説明する模式図。 補正チャート生成処理ルーチンを説明するフローチャート。 (a)(b)(c)は長尺状のシートが搬送される様子を説明する作用図。 (a)は搬送ローラーの回転位置と単位搬送量との関係の一例を示すグラフ、(b)は搬送ローラーの回転位置と補正量との関係の一例を示すマップ。 補正マップ作成処理ルーチンを説明するフローチャート。 記録処理ルーチンを説明するフローチャート。 第2の実施形態の記録装置の要部を説明するブロック図。 搬送量補正処理ルーチンを説明するフローチャート。
(第1の実施形態)
以下、本発明を具体化した第1の実施形態を図1〜図10に基づいて説明する。
図1に示すように、本実施形態の記録装置11は、シリアルタイプのインクジェット式のプリンターである。こうした記録装置11は、媒体の一例としての長尺状のシートSLをロール状に巻き重ねたロール紙RSの状態で収容する収容部12と、該収容部12内から長尺状のシートSLを少しずつ送り出すようにして搬送する搬送装置13とを備えている。また、長尺状のシートSLの搬送方向Y(「副走査方向」ともいう。)における中途位置には、長尺状のシートSLに対して記録を施す記録手段の一例としての記録ユニット14が設けられている。
搬送装置13は、長尺状のシートSLを搬送方向Yにおける上流側(収容部12側)から下流側(記録ユニット14側)に向けて搬送する搬送手段の一例としての搬送ユニット15を備えている。また、搬送装置13には、記録ユニット14の搬送方向Yにおける下流側(図1では左側)の切断位置P1で長尺状のシートSLを切断する切断手段の一例としての切断ユニット16が設けられている。この切断ユニット16は、長尺状のシートSLにおいて記録済みとなった記録済み部分(下流側部分)SCを長尺状のシートSLから切り離す。また、切断位置P1の搬送方向Yにおける下流側には、長尺状のシートSLから切り離された記録済み部分SCを搬送方向Yにおける最下流に位置する排出トレイ18に排出する排出手段の一例としての排出ユニット17が設けられている。
本実施形態のロール紙RSは、搬送方向Yに直交する走査方向(本実施形態では、紙面と直交する方向であって、「主走査方向」ともいう。)に延びる軸部材20に長尺状のシートSLを巻き重ねてなる。ロール紙RSが収容部12内にセットされた場合、軸部材20には、第1のモーター21が動力伝達可能な状態で連結される。そして、第1のモーター21からの駆動力が軸部材20に伝達されると、軸部材20が所定の方向に回転し、結果として、ロール紙RSは、長尺状のシートSLとして収容部12から搬送経路に沿って送り出される。
次に、搬送ユニット15について説明する。
図1に示すように、搬送ユニット15は、収容部12内から長尺状のシートSLを少しずつ送り出すための送出し部22と、該送出し部22の搬送方向Yにおける下流側に配置される搬送ローラー対23とを備えている。送出し部22は、長尺状のシートSLの裏面側に配置される送出しローラー22aと、長尺状のシートSLの表面側に配置される従動ローラー22bとを有している。すなわち、従動ローラー22bは、長尺状のシートを挟んで送出しローラー22aに対向配置されている。送出しローラー22aには、第2のモーター24が動力伝達可能な状態で連結されている。そして、第2のモーター24からの駆動力が送出しローラー22aに伝達された場合、送出しローラー22aが回転すると共に、従動ローラー22bが送出しローラー22aの回転に追随して従動回転する。その結果、長尺状のシートSLが、送出し部22によって搬送方向Yにおける下流側に送り出される。
搬送ローラー対23は、長尺状のシートSLを挟んで対向配置されると共に、該シートSLを挟持する搬送ローラー23a及び従動ローラー23bを有している。一例として、搬送ローラー23aは、長尺状のシートSLの裏面側に配置されると共に、従動ローラー23bは、長尺状のシートSLの表面側に配置されている。搬送ローラー23aには、搬送モーター25が動力伝達可能な状態で連結されている。そして、搬送モーター25からの駆動力が搬送ローラー23aに伝達された場合、搬送ローラー23aが回転すると共に、従動ローラー23bが搬送ローラー23aの回転に追随して従動回転する。その結果、長尺状のシートSLが、搬送ローラー対23によって搬送方向Yにおける下流側に搬送される。
搬送ローラー対23よりも搬送方向Yにおける上流側には、長尺状のシートSLの搬送方向Yにおける下流端(以下、「先端」ともいう。)を検出するための先端検出センサーSE1が設けられている。この先端検出センサーSE1からの検出信号は、記録装置11を制御する制御装置60に出力される。
また、図2に示すように、搬送ユニット15は、搬送モーター25から駆動力が伝達される搬送ローラー23aの原点位置を検出するための原点検出センサーSE2と、ロータリーエンコーダーSE3とを備えている。このロータリーエンコーダーSE3は、測定開始位置からの回転角度、即ち回転量を検出するためのものである。本実施形態のロータリーエンコーダーSE3は、該エンコーダー単体では搬送ローラー23aの回転方向における絶対位置を検出することができない相対位置型のエンコーダーである。つまり、本実施形態のロータリーエンコーダーSE3は、絶対位置型のエンコーダーと比較して非常に安価である。なお、図1では、ロータリーエンコーダーSE3の図示を省略している。
原点検出センサーSE2は、搬送ローラー23aに一体回転可能な状態で設けられる被検出部50と、記録装置11の図示しない本体ケースなどに図示しない保持部を介して支持される検出器51とを有している。被検出部50は、搬送ローラー23aの回転軸52に、該回転軸52を中心とする径方向に向けて突出するように設けられた突起である。
検出器51は、回転軸52を中心とする周方向における原点位置(図2では回転軸52の下方)に位置している。こうした検出器51は、被検出部50の走査方向Xにおける一方側(図2では左側)に配置される発光部51aと、被検出部50の走査方向Xにおける他方側(図2では右側)に配置される受光部51bとを有している。発光部51aから出力される検出光は、被検出部50が周方向における原点位置に位置しない場合には受光部51bに受光される一方、被検出部50が周方向における原点位置に位置する場合には該被検出部50によって遮光される。そして、検出器51からは、受光部51bで受光した光量に応じた検出信号が制御装置60に出力される。本実施形態では、「被検出部50が周方向における原点位置に位置する状態」のことを、「搬送ローラー23aの原点位置が検出された状態」であるという。
本実施形態において、搬送ローラー23aの中心軸S1(搬送ローラー23aの径方向における中心を通過する線であって、図2では一点鎖線で示す。)と、搬送ローラー23aの回転中心S2(図2では破線で示す。)とは、完全には一致していない。すなわち、搬送ローラー23aは、誤差分Δhだけ偏心している。こうした搬送ローラー23aの偏心は、意図的に作り出したものではなく、製造精度の関係上、作り出されてしまうものである。なお、図2では、搬送ローラー23aの偏心度合いが誇張して描かれている。
次に、切断ユニット16について説明する。
図1に示すように、切断ユニット16は、長尺状のシートSLから切断位置P1よりも搬送方向における下流側に位置する部分を切り離すカッター30を備えている。このカッター30には、切断用モーター32が動力伝達可能な状態で連結されている。そして、切断用モーター32からの駆動力がカッター30に伝達された場合には、該カッター30が長尺状のシートSLを切断する。また、カッター30の重力方向における下方側には、回収手段の一例としての回収ボックス55が設けられている。この回収ボックス55は、重力方向における上方が開口している。そして、回収ボックス55は、長尺状のシートSLの先端を整える場合などに、カッター30によってシートSLから切り離された不要部分(切断部分)SGを回収する。
次に、排出ユニット17について説明する。
図1に示すように、排出ユニット17は、搬送方向Yに沿って配置される複数(本実施形態では2つ)の排出ローラー対35,36を備えている。各排出ローラー対35,36は、記録済み部分SCを挟持する駆動ローラー35a,36a及び従動ローラー35b,36bをそれぞれ有している。一例として、駆動ローラー35a,36aは、記録済み部分SCの裏面側に配置されると共に、従動ローラー35b,36bは、記録済み部分SCの表面側に配置されている。また、記録済み部分SCの裏面側に位置する駆動ローラー35a,36aには、排出用モーター38が動力伝達可能な状態で連結されている。そして、排出用モーター38からの駆動力が駆動ローラー35a,36aに伝達されると、各排出ローラー対35,36によって、記録済み部分SCが搬送方向Yにおける下流側に排出される。
なお、搬送方向Yにおいて切断位置P1と排出ローラー対35との間には、長尺状のシートSLの先端を排出ローラー対35側に案内するためのガイド部39が設けられている。
次に、記録ユニット14について説明する。
図1及び図3に示すように、記録ユニット14は、搬送方向Yに直交する走査方向X(図1では紙面と直交する方向)に延びるガイド軸40を備えている。このガイド軸40は、その長手方向における両端が記録装置11の図示しない本体ケースに支持されると共に、長尺状のシートSLの表面側(図1では上側)に配置されている。こうしたガイド軸40には、該ガイド軸40の長手方向(即ち、走査方向X)に沿って往復移動可能な状態でキャリッジ41が連結されている。このキャリッジ41は、キャリッジモーター43から伝達される駆動力に基づき走査方向Xに沿って移動する。
また、キャリッジ41は、記録ヘッド44を支持している。この記録ヘッド44には、記録装置11の図示しないホルダー部に着脱自在な状態で装着された図示しないインクカートリッジから流体の一例としてのインクが供給される。こうした記録ヘッド44には、複数のノズル(図示略)と、該各ノズルに対応付けられた駆動素子とが設けられている。そして、ノズルからは、対応する駆動素子が駆動することによりインクが長尺状のシートSLの表面(図1では上面)に向けて噴射される。なお、搬送方向Yにおいて記録ヘッド44と同一位置であって且つ長尺状のシートSLの裏面側には、該シートSLを支持する図示しない支持部材が設けられている。
次に、記録装置11の電気的構成について説明する。
図3に示すように、記録装置11は、該記録装置11全体を制御する制御装置60を備えている。この制御装置60は、入力手段としてのインターフェイス61を介してホスト装置HCのプリンタードライバーPDとの間で印刷データや補正データなどの各種情報を送受信可能とされている。
制御装置60は、CPU62、ASIC63((Application Specific IC(特定用途向けIC))、ROM64、不揮発性メモリー65及びRAM66を有するコントローラー67を備えている。このコントローラー67は、バス68を介して各種ドライバー69,70,71,72,73,74,76に電気的に接続されている。そして、コントローラー67は、モータードライバー69〜74を介してモーター21,24,25,32,38,43を制御すると共に、ヘッド用ドライバー76を介して記録ヘッド44内の各駆動素子を個別に制御する。
ROM64には、各種制御プログラム及び各種データなどが記憶されている。不揮発性メモリー65には、ファームウェアプログラムを始めとする各種プログラム及び印刷処理に必要な各種データなどが記憶されている。また、不揮発性メモリー65は、記録処理時における搬送モーター25の駆動を補正するための補正マップが記憶される記憶手段の一例としてのマップ領域65aを有している。RAM66には、ホスト装置HCから受信した印刷データ、該印刷データの処理途中のデータ及び処理後のデータが格納される画像領域66aが設けられている。
次に、本実施形態のコントローラー67について説明する。なお、図4では、明細書の説明理解の便宜上、各種ドライバー69〜74,76の図示を省略している。
図4に示すように、コントローラー67は、ハードウェア及びソフトウェアのうち少なくとも一方により実現される機能部分として、データ処理部80、記録制御部81、切断制御手段としての切断制御部82、搬送制御手段としての搬送制御部84及び作成手段としてのマップ作成部90を備えている。
データ処理部80は、インターフェイス61を介して受信した印刷データのうちコマンドを除いたデータを、印刷ドットが階調値で示されたビットマップデータに変換し、該ビットマップデータを展開する。そして、データ処理部80は、展開したデータに基づき、1パス分のビットマップデータを生成し、該1パス分のビットマップデータを記録制御部81に出力する。なお、「1パス」とは、インク噴射を伴う記録ヘッド44(即ち、キャリッジ41)の一回の走査方向Xへの移動のことを示している。
また、データ処理部80は、インターフェイス61を介して受信した印刷データに含まれるコマンドを解析し、記録モード及び記録処理時における長尺状のシートSLの単位搬送量を取得する。そして、データ処理部80は、取得した記録モードに関する情報を記録制御部81に出力すると共に、取得した単位搬送量に関する情報を搬送制御部84に出力する。なお、記録モードとしては、一例として、印刷速度を重視したドラフト印刷モード及び印刷精度を重視した高詳細印刷モードが挙げられる。また、「単位搬送量」は、搬送ローラー23aの一回転に相当する搬送量よりも十分に少ない値である。
記録制御部81は、キャリッジ制御部85及びヘッド制御部86を有している。キャリッジ制御部85は、データ処理部80から入力された記録モードに基づき、記録処理時におけるキャリッジ41の移動速度、移動開始位置及び停止位置などの移動制御情報を設定する。そして、キャリッジ制御部85は、設定した移動制御情報に基づきキャリッジモーター43の駆動を制御する。
ヘッド制御部86は、入力された1パス分のビットマップデータに基づき、記録ヘッド44に搭載される各駆動素子(図示略)の駆動を個別に制御する。すなわち、本実施形態では、記録制御部81は、キャリッジ41の走査方向Xへの移動と記録ヘッド44の駆動とを連動させることにより、長尺状のシートSLに記録を施す。そして、記録制御部81は、1パス分の記録が完了すると、その旨を搬送制御部84に出力する。
切断制御部82は、搬送制御部84からシートSLの切断指令が入力された場合に、長尺状のシートSLを切断させるべく切断用モーター32の駆動を制御する。そして、切断制御部82は、シートSLの切断が完了した場合には、切断用モーター32の駆動を停止させると共に、切断が完了した旨を搬送制御部84に出力する。
搬送制御部84には、データ処理部80から単位搬送量に関する情報が入力されると共に、先端検出センサーSE1、原点検出センサーSE2及びロータリーエンコーダーSE3からの検出信号が入力される。こうした搬送制御部84は、紙送り制御部87、排出制御部88及びマップ領域65aを有している。紙送り制御部87は、先端検出センサーSE1からの検出信号に基づき長尺状のシートSLの先端を検知した場合、該検知結果に基づき、第1のモーター21、第2のモーター24及び搬送モーター25の駆動、即ち長尺状のシートSLの搬送量を制御する。すなわち、本実施形態では、紙送り制御部87は、長尺状のシートSLの先端を先端検出センサーSE1からの検出信号に基づき検出してからの各モーター21,24,25の駆動量に基づき、シートSLの先端の位置を管理する。
また、紙送り制御部87は、原点検出センサーSE2及びロータリーエンコーダーSE3からの各検出信号に基づき、搬送ローラー23aの回転位置θを検出する。具体的には、紙送り制御部87は、原点検出センサーSE2からの検出信号に基づき搬送ローラー23aの回転位置θが原点位置になったことを検出すると、その原点位置を基準とした搬送ローラー23aの回転位置θをロータリーエンコーダーSE3からの検出信号に基づき検出する。本実施形態における「回転位置θ」とは、原点検出センサーSE2を用いて検出される原点位置を基準とした相対的な回転位置を示している。
また、紙送り制御部87は、記録処理時に、記録制御部81から1パス分の記録が完了した旨が入力されると、各センサーSE2,SE3からの検出信号に基づき検出した搬送ローラー23aの回転位置θと、マップ領域65aに記憶される補正マップとに基づき、データ処理部80から入力された単位搬送量だけシートSLを搬送できるように搬送モーター25の駆動を制御する。なお、記録処理時における搬送モーター25の制御の詳細については後述する。そして、紙送り制御部87は、長尺状のシートSLの搬送が完了すると、その旨を記録制御部81に出力する。すなわち、本実施形態では、長尺状のシートSLの搬送と記録ヘッド44によるインク噴射とが交互に行われることにより、長尺状のシートSLに画像が記録される。
排出制御部88は、長尺状のシートSLから切り離された記録済み部分SCを排出するために排出用モーター38の駆動を制御する。
マップ作成部90は、インターフェイス61を介して入力される補正データに基づき、搬送ローラー23aの各回転位置θと、該回転位置θ毎の補正量とを対応付けた補正マップを作成する。そして、マップ作成部90は、作成した補正マップを搬送制御部84のマップ領域65aに記憶させる。なお、補正データの内容及び補正マップの作成方法については、後述する。
次に、補正チャートについて説明する。
搬送方向において記録ユニット14の直ぐ上流側に配置される搬送ローラー23aが偏心していない場合、及び搬送ローラー23aの外周面が変形していない場合には、搬送ローラー23aの回転位置θに関係なく、該搬送ローラー23aを予め設定された単位角度だけ回転させると、長尺状のシートSLの搬送量は一定となる。搬送ローラー23aを単位角度だけ回転させた場合におけるシートSLの搬送量を、「単位搬送量」という。すなわち、図5(a)に示すように、回転位置θが「θ0」である搬送ローラー23aを単位角度θtだけ回転させた場合の単位搬送量Htは、回転位置θが「θ1」である搬送ローラー23aを単位角度θtだけ回転させた場合の単位搬送量Htと一致する。
しかし、本実施形態の搬送ローラー23aは、実際には僅かに偏心している(図2参照)。こうした搬送ローラー23aを単位角度θtだけ回転させた場合、単位搬送量Htは、搬送ローラー23aの回転開始時の回転位置θ毎にばらつく。例えば、回転開始時の回転位置θが「θ0」である場合の単位搬送量Htが第1の搬送量Hbである一方で、回転開始時の回転位置θが「θ2」である場合の単位搬送量Htは、第1の搬送量Hbに誤差量ΔHtを加えた搬送量(=Hb+ΔHt)となる。本実施形態において第1の搬送量Hbは、搬送ローラー23aの偏心や外周面の変形がない場合における理想的な搬送量であるものとする。
そこで、このような特性の搬送ローラー23aを備える記録装置11において補正チャートを作成すると、図5(b)に示す補正チャート100が生成される。補正チャート100とは、記録ユニット14によって長尺状のシートSLの表面(記録面)SLaに走査方向Xに延びるマークMKを記録させる第1の処理と、搬送ローラー23aを単位角度θtだけ回転させる第2の処理とを交互に繰り返すことにより、シートSLに形成されるチャートである。第1の処理と第2の処理は、搬送ローラー23aが少なくとも一回転するまで繰り返される。このようにして生成された補正チャート100において搬送方向Yにおいて互いに隣り合うマークMK同士の間隔PHには、搬送ローラー23aの偏心や搬送ローラー23aの外周面の変形などが原因で、ばらつきが生じる。
次に、本実施形態のコントローラー67が実行する各種制御処理ルーチンのうち補正チャート生成処理ルーチンについて、図6に示すフローチャートに基づき説明する。この補正チャート生成処理ルーチンは、図5に示す補正チャート100を生成するための処理ルーチンである。こうした補正チャート生成処理ルーチンは、補正チャート100の生成指令がインターフェイス61を介してプリンタードライバーPD側から入力されたことを契機に実行される。
さて、補正チャート生成処理ルーチンにおいて、搬送制御部84は、第1のモーター21、第2のモーター24及び搬送モーター25の駆動を制御して長尺状のシートSLを搬送方向Yにおける下流側に搬送するシート搬送処理を行う(ステップS10)。続いて、搬送制御部84は、搬送モーター25の駆動に基づく搬送ローラー23aの回転量などに基づき、搬送途中の長尺状のシートSLの先端の搬送方向Yにおける位置を検出(又は推定)する。そして、搬送制御部84は、長尺状のシートSLにおける切断位置P1(図1参照)からの突出量D1が予め設定された基準突出量D1th以上であるか否かを判定する(ステップS11)。この基準突出量D1thは、搬送ローラー23aを一回転させた場合における長尺状のシートSLの搬送量Dmax(図7参照)よりも小さい値に設定されている。なお、本実施形態では、基準突出量D1thは、搬送ローラー23aを一回転させた場合における長尺状のシートSLの搬送量Dmax(図7参照)の半分よりも大きい値に設定されている。
ステップS11の判定結果が否定(D1<D1th)である場合、搬送制御部84は、ステップS11の判定結果が肯定になるまでステップS11の判定処理を繰り返し実行する。一方、ステップS11の判定結果が肯定(D1≧D1th)になった場合、搬送制御部84は、切断指令を切断制御部82に出力する。そして、切断指令が入力された切断制御部82は、長尺状のシートSLにおいて切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側の不要部分SGをシートSLから切り離させる切断処理を行い(ステップS12)、その処理を次のステップS13に移行する。この切断処理を行う際には、搬送モーター25の駆動を一時的に停止させてもよい。
なお、ステップS11の判定処理が肯定になる前に、原点検出センサーSE2からの検出信号に基づき搬送ローラー23aの原点位置が検出されると共に、長尺状のシートSLの先端が切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側に位置することがある。この場合、搬送制御部84は、その処理を後述するステップS14に移行する。
ステップS13において、搬送制御部84は、原点検出センサーSE2からの検出信号に基づき、搬送ローラー23aの原点位置を検出したか否かを判定する。この判定結果が否定である場合、搬送制御部84は、搬送ローラー23aの原点位置を検出するまでステップS13の判定処理を繰り返し実行する。一方、ステップS13の判定結果が肯定である場合、搬送制御部84は、長尺状のシートSLの先端が切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側に位置すると共に、搬送ローラー23aの原点位置を検出したと判定する。したがって、本実施形態では、原点検出センサーSE2及び搬送制御部84により、搬送ローラー23aの原点位置を検出する検出手段が構成される。
そして、搬送制御部84は、長尺状のシートSLの搬送を停止させるべく搬送モーター25を停止させる(ステップS14)。そして、搬送制御部84は、切断指令を切断制御部82に出力する。そして、切断指令が入力された切断制御部82は、長尺状のシートSLにおいて切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側の不要部分SGをシートSLから切り離させる切断処理を行う(ステップS15)。したがって、本実施形態では、ステップS13,S14,S15により、切断ステップが構成される。
その後、記録制御部81は、長尺状のシートSLに走査方向Xに延びるマークMK(図5(b)参照)を記録させるべくキャリッジモーター43及び記録ヘッド44の駆動を制御する(ステップS16)。このとき、記録制御部81は、記録ヘッド44に設けられた各ノズルのうち予め決められた基準ノズルからインクを噴射させる。換言すると、記録制御部81は、基準ノズル以外の他のノズルからはインクを噴射させない。
そして、搬送制御部84は、搬送ローラー23aを単位角度θtだけ所定方向に回転させるべく搬送モーター25の駆動を制御する(ステップS17)。「所定方向」とは、長尺状のシートSLを搬送方向Yにおける下流側に搬送させるための回転方向である。続いて、搬送制御部84は、ステップS15の切断処理が完了してから、搬送ローラー23aが一回転したか否かを、原点検出センサーSE2及びロータリーエンコーダーSE3からの各検出信号に基づき判定する(ステップS18)。この判定結果が否定である場合、即ち搬送ローラー23aが未だ一回転していないため、記録制御部81は、その処理を前述したステップS16に移行する。
一方、ステップS18の判定結果が肯定である場合、記録制御部81は、上記ステップS16の処理と同様に、長尺状のシートSLに走査方向Xに延びるマークMKを記録させ(ステップS19)、その処理を次のステップS20に移行する。したがって、本実施形態では、記録制御部81及び搬送制御部84により、生成手段が構成される。また、ステップS16,S17,S18,S19により、補正チャート100を生成させる生成ステップが構成される。
ステップS20において、搬送制御部84は、長尺状のシートSLに形成された補正チャート100を排出させるべく搬送モーター25及び排出用モーター38の駆動を制御する第1排出処理を行う。そして、搬送制御部84は、補正チャート100の後端(搬送方向Yにおける上流端)が切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側まで移動したタイミングで、搬送モーター25及び排出用モーター38を停止させ、切断指令を切断制御部82に出力する。そして、切断指令が入力された切断制御部82は、長尺状のシートSLから補正チャート100を切り離すべく切断用モーター32を制御する切断処理を行う(ステップS21)。続いて、搬送制御部84は、長尺状のシートSLから切り離された補正チャート100を排出させるべく排出用モーター38の駆動を制御する第2排出処理を行う(ステップS22)。その後、搬送制御部84は、補正チャート100が排出トレイ18に排出されたタイミングで排出用モーター38を停止させ、補正チャート生成処理ルーチンを終了する。
本実施形態では、図7(a)に示すように、原点検出センサーSE2によって搬送ローラー23aの原点位置が検出された場合であっても、長尺状のシートSLの先端が切断位置P1よりも搬送方向Yにおける上流側に位置するときには、搬送ユニット15による長尺状のシートSLの搬送が継続される。その後、図7(b)に示すように、長尺状のシートSLの先端が切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側まで移動し、シートSLの切断位置P1からの突出量D1が基準突出量D1th以上になると、長尺状のシートSLにおいて切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側の部分が、不要部分SGとしてシートSLから切り離される。そして、不要部分SGは、回収ボックス55に回収される(図1参照)。
その後、原点検出センサーSE2によって搬送ローラー23aの原点位置が検出されると、長尺状のシートSLの先端が切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側に位置するため、搬送ユニット15によるシートSLの搬送が停止される。そして、長尺状のシートSLにおいて切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側の部分が、不要部分SGとしてシートSLから切り離される。このように長尺状のシートSLの先端が切断位置P1に位置する状態から補正チャート100の生成が開始される。
そのため、本実施形態における補正チャート100の生成方法では、該補正チャート100の生成開始時における長尺状のシートSLの先端の搬送方向Yにおける位置を一定にすることができる。すなわち、今回に補正チャート100を生成する際におけるシートSLの先端の搬送方向Yにおける位置は、前回に補正チャート100を生成した際におけるシートSLの先端の搬送方向Yにおける位置と同一である。そのため、今回の補正チャート100の生成時に長尺状のシートSLを介して搬送ローラー23a及び搬送モーター25に加わる負荷の大きさは、前回の補正チャート100の生成時と同程度にすることができる。その結果、搬送モーター25に加わる負荷の変動に起因した長尺状のシートSLの単位搬送量Htのばらつきが、抑制される。
そして、補正チャート100が記録装置11から排出されると、ユーザーは、ホスト装置HCに情報通信可能に接続された図示しないスキャナー装置に補正チャート100を読み取らせる。続いて、ホスト装置HCでは、図8(a)に示すように、搬送ローラー23aの各回転位置θ(θ0〜θ16)と、該各回転位置θに個別対応する単位搬送量Htとを含む補正データが生成される。なお、回転位置θ毎の単位搬送量Htは、補正チャート100において搬送方向Yにおいて互いに隣り合うマークMK同士の間隔PHに基づき取得される(図5(b)参照)。その後、ホスト装置HCからは、生成した補正データが記録装置11側に送信される。
次に、本実施形態のコントローラー67が実行する補正マップ作成処理ルーチンについて、図9に示すフローチャート及び図8(a)(b)に示す図面に基づき説明する。この補正マップ作成処理ルーチンは、図8(a)に示す補正データに基づき、図8(b)に示す補正マップを作成するための処理ルーチンである。こうした補正マップ作成処理ルーチンは、補正データの受信が開始されたタイミングで実行される。
補正マップ作成処理ルーチンにおいて、マップ作成部90は、補正データの受信が完了したか否かを判定する(ステップS30)。この判定結果が否定である場合、マップ作成部90は、補正データの受信が完了するまでステップS30の判定処理を繰り返し実行する。一方、ステップS30の判定結果が肯定である場合、マップ作成部90は、補正データの受信が完了したため、マップ作成処理を実行する(ステップS31)。
具体的には、マップ作成部90は、図8(a)(b)に示すように、受信した補正データに基づき、搬送ローラー23aの各回転位置θ(θ0〜θ16)と、該各回転位置θに個別対応する補正量Rtとを算出する。例えば、回転位置θが「θ0」である場合の単位搬送量Htは、第1の搬送量Hbであるため、回転位置θが「θ0」である場合の補正量Rtは「0(零)」に設定される。また、回転位置θが「θ1」である場合の単位搬送量Htは、第1の搬送量Hbよりも多いため、回転位置θが「θ1」である場合の補正量Rtは「0(零)」よりも小さい値に設定される。さらに、回転位置θが「θ9」である場合の単位搬送量Htは、第1の搬送量Hbよりも少ないため、回転位置θが「θ9」である場合の補正量Rtは「0(零)」よりも大きな値に設定される。
図9のフローチャートに戻り、マップ作成処理が終了すると、マップ作成部90は、ステップS31で作成した補正マップをマップ領域65a(図4参照)に記憶させる(ステップS32)。したがって、本実施形態では、ステップS32が、記憶ステップに相当する。その後、マップ作成部90は、補正マップ作成処理ルーチンを終了する。
次に、補正マップの作成後においてコントローラー67が実行する記録処理ルーチンについて、図10に示すフローチャートに基づき説明する。この記録処理ルーチンは、プリンタードライバーPD側からの印刷データの受信が開始されたタイミングで実行される。
さて、記録処理ルーチンにおいて、データ処理部80は、受信した印刷データに含まれるコマンドの解析などを行い、該解析結果などを記録制御部81及び搬送制御部84に出力する記録開始処理を行う(ステップS40)。続いて、搬送制御部84は、マップ領域65aから補正マップを読み出す(ステップS41)。
そして、記録制御部81は、データ処理部80から入力される1パス分のビットマップデータに基づき、キャリッジモーター43及び記録ヘッド44を個別に制御するインク噴射処理を行う(ステップS42)。続いて、搬送制御部84は、現時点の搬送ローラー23aの回転位置θに対応する補正量Rtを補正マップから取得し、該取得した補正量Rtに基づき搬送ローラー23aの回転量、即ち搬送モーター25の駆動量を調整する搬送処理を行う(ステップS43)。したがって、本実施形態では、ステップS43が、記録処理時に、補正マップに基づき搬送モーター25の駆動量を搬送ローラー23aの回転位置θ毎に補正しつつ長尺状のシートSLを搬送する搬送ステップに相当する。
そして、データ処理部80は、受信した印刷データに含まれるコマンドに基づき記録が終了したか否かを判定する(ステップS44)。この判定結果が否定である場合、データ処理部80は、記録が未だ終了ではないため、1パス分のビットマップデータの記録制御部81への出力を継続する。すなわち、本実施形態では、インク噴射処理と搬送処理との繰り返しによって、長尺状のシートSLに画像が記録される。
一方、ステップS44の判定結果が肯定である場合、記録が完了したため、搬送制御部84は、上記ステップS20,S21,S22の各処理と同等の処理を含む排出処理を行い(ステップS45)、その後、記録処理ルーチンを終了する。
すなわち、補正マップがマップ領域65aに記憶された状態で記録処理が行われる場合、記録ユニット14によるインク噴射の間で行われる長尺状のシートSLの搬送では、搬送ローラー23aの回転量、即ち搬送モーター25の駆動量が、補正マップに基づき補正される。その結果、搬送処理時におけるシートSLの単位搬送量Htのばらつきが抑制される。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)搬送ローラー23aの原点位置が原点検出センサーSE2を用いて検出された段階で、長尺状のシートSLの先端が切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側に位置する場合には、シートSLがカッター30によって切断される。その後、搬送ユニット15及び記録ユニット14が駆動することにより、シートSLに補正チャート100が生成される。つまり、補正チャート100の生成を開始させる場合には、長尺状のシートSLの先端が切断位置P1に位置している。そのため、補正チャート100の生成開始時点において長尺状のシートSLを介して搬送ローラー23a及び搬送モーター25に加わる負荷は、毎回、ほぼ一定となる。しかも、搬送ローラー23aの原点位置を、絶対位置型のエンコーダーを用いなくても検出できるため、絶対位置型のエンコーダーを記録装置11に搭載する場合と比較して低コスト化に貢献できる。したがって、高コスト化を抑制しつつ、補正チャート100を安定して生成することができる。
(2)長尺状のシートSLの搬送方向Yにおける下流端が排出ローラー対35又はガイド部39に接触するタイミングは、補正チャート100を生成する毎に変動することはない。そのため、長尺状のシートSLを介して搬送ローラー23a及び搬送モーター25に加わる負荷は、補正チャート100を生成する毎に変動することはない。したがって、前回の補正チャート100の生成時から搬送ローラー23aの外周面の形状が変形していなければ、前回の補正チャート100とほぼ同等の補正チャート100を生成することができる。
(3)搬送ローラー23aの原点位置が検出されるまでカッター30による長尺状のシートSLの切断を行わない場合には、搬送ローラー23aの原点位置が検出された際に、搬送ローラー23aを一回転させた場合におけるシートSLの搬送量に相当する大きさの不要部分SGがシートSLから切り離される可能性がある。そのため、こうした比較的大きな不要部分SGを回収できるように回収ボックス55を構成する必要がある。この点、本実施形態では、長尺状のシートSLからカッター30によって切り離される不要部分SGの大きさは、搬送ローラー23aを一回転させた場合におけるシートSLの搬送量に相当する大きさよりも小さくなる。そのため、搬送ローラー23aの原点位置が検出されるまでカッター30によるシートSLの切断を行わない場合と比較して、不要部分SGを回収する回収ボックス55を小型化させることができ、ひいては記録装置11全体の小型化に貢献できる。
(4)生成した補正チャート100に基づいた補正データが入力されることにより、搬送ローラー23aの各回転位置θと該回転位置θ毎の補正量Rtとが対応付けられた補正マップが作成されてマップ領域65aに記憶される。そして、記録処理時における長尺状のシートSLの搬送処理時には、マップ領域65aに記憶される補正マップに基づき、搬送モーター25の駆動量が搬送ローラー23aの回転位置θ毎に調整される。したがって、長尺状のシートSLの単位搬送量Htのばらつきを抑制できる。すなわち、記録装置11によって記録される画像の品質を向上させることができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態を図11及び図12に基づき説明する。なお、第2の実施形態は、記録装置11に画像読取り装置を設けた点が第1の実施形態と異なっている。したがって、以下の説明においては、第1の実施形態と相違する部分について主に説明するものとし、第1の実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
図11に示すように、本実施形態における記録装置11は、長尺状のシートSLの表面(記録面)SLaに記録された画像を読み取る画像読取り装置110を備えている。この画像読取り装置110には、搬送方向Yにおいて切断位置P1よりも下流側に配置される読取り手段の一例としての読取り部111と、該読取り部111を制御する読取り制御部112とが設けられている。
読取り部111は、排出ユニット17によって搬送方向Yにおける下流側に排出される途中のシートの表面に光を照射する図示しないランプ及びシートの画像を画像データとして取得するための図示しないCCD(電荷結合素子)を有している。そして、読取り部111は、搬送方向Yにおける下流側に搬送されるシートに光を照射しつつ該シートからの反射光をCCDにて検出し、該CCDによる検出結果に基づいた読取り信号が読取り制御部112に出力される。
読取り制御部112は、コントローラー67を構成するハードウェア及びソフトウェアのうち少なくとも一方により実現される機能部分である。こうした読取り制御部112は、搬送制御部84からスキャン指令が入力されると、シートに記録される画像を読み取らせるべく読取り部111を制御する。そして、読取り制御部112は、読取り部111からの読取り信号を解析することによりシートの画像が画像データとして取得し、該画像データをデータ解析部114に出力する。データ解析部114は、入力された画像データの解析を行い、該解析結果をマップ作成部90に出力する。
次に、本実施形態のコントローラー67が実行する搬送量補正処理ルーチンについて、図12に示すフローチャートに基づき説明する。この搬送量補正処理ルーチンは、記録装置11で生成した補正チャート100の解析を行い、補正マップを自動的に作成するための処理ルーチンである。
さて、搬送量補正処理ルーチンにおいて、記録制御部81及び搬送制御部84は、図6にて詳述した補正チャート生成処理を行う(ステップS50)。搬送制御部84は、ステップS21の切断処理が終了したタイミングで、スキャン指令を読取り制御部112に出力する。続いて、読取り制御部112は、搬送方向Yにおける下流側に搬送される補正チャート100の読取りを行う補正チャート読取り処理を行う(ステップS51)。補正チャート読取り処理が終了すると、読取り制御部112は、読み取った画像データをデータ解析部114に出力する。
そして、データ解析部114は、入力された画像データの解析を行うデータ解析処理を行う(ステップS52)。すなわち、データ解析部114は、搬送方向Yにおいて互いに隣り合うマークMK(図5(b)参照)同士の間隔PHを取得する。そして、データ解析部114は、取得した各間隔PHに基づき、搬送ローラー23aの各回転位置θと該各回転位置θに個別対応する各単位搬送量Htとを含む補正データ(図8(a)参照)を生成し、該補正データをマップ作成部90に出力する。したがって、本実施形態では、データ解析部114が、取得手段として機能する。
続いて、マップ作成部90は、上記ステップS31,S32と同等のステップS53,S54の各処理を順次実行し、その後、搬送量補正処理ルーチンを終了する。
したがって、本実施形態では、上記第1の実施形態における効果(1)〜(4)に加え、さらに以下に示す効果を得ることができる。
(5)本実施形態の記録装置11は、画像読取り装置110を備えている。そのため、生成した補正チャート100を、その排出途中で読み取ることができる。その結果、生成された補正チャート100の各マークMK間の間隔PHが、自動的に読み取られ、補正マップが自動的に作成される。そして、記録処理時における長尺状のシートSLの搬送制御時には、生成された補正マップに基づき、搬送モーター25の駆動量が搬送ローラー23aの回転位置θ毎に調整される。したがって、ユーザーの手を煩わせることなく、長尺状のシートSLの単位搬送量Htのばらつきを自動的に抑制でき、ひいては記録装置11によって記録される画像の品質を向上させることができる。
なお、上記各実施形態は以下のように変更してもよい。
・第1の実施形態において、インターフェイス61を介して入力される補正データは、搬送ローラー23aの各回転位置θと該各回転位置θに個別対応する補正量Rtとを含む補正データであってもよい。この場合、マップ作成部90は、入力された補正データを補正マップとしてマップ領域65aに記憶させるだけでよい。すなわち、記録装置11で補正データに基づき補正マップを作成する必要がない分、記録装置11側での制御負荷を低減させることができる。
・各実施形態において、基準突出量D1thは、長尺状のシートSLの搬送量Dmax(図7参照)よりも小さい値であれば、任意の値であってもよい。例えば、基準突出量D1thは、搬送量Dmaxの半分よりも小さい値であってもよい。この場合、補正チャート生成処理ルーチンの実行時では、ステップS13の判定結果が肯定となるまでに、切断処理が複数回実行される可能性がある。
・各実施形態において、補正チャート生成処理ルーチンは、ステップS11,S12の各処理を省略した処理ルーチンであってもよい。この場合、長尺状のシートSLの先端が切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側に位置した状態で搬送ローラー23aの原点位置が検出されるまで、シートSLの切断が行われない。この場合、上記各実施形態の場合と比較して、ステップS15の切断処理によってシートSLから切り離された不要部分SGを確実に回収するためには、回収ボックス55を大型化することが好ましい。
・各実施形態において、排出ユニット17は、無端状の搬送ベルトを用いて媒体を搬送方向Yにおける下流側に排出させる構成であってもよい。この場合、記録済み部分SCや補正チャート100は、搬送ベルト上に載置された状態で搬送方向Yにおける下流側に排出される。
・各実施形態において、切断位置P1を、記録ヘッド44よりも搬送方向Yにおける上流側に設定してもよい。
・各実施形態において、長尺状のシートSLの先端が切断位置P1よりも搬送方向Yにおける下流側に位置した状態で搬送ローラー23aの原点位置が検出されたタイミングで切断処理を行った後に、シートSLを巻き戻してから補正チャート100の生成を行ってもよい。この場合、長尺状のシートSLの先端に近い位置からマークMKが形成されるため、補正チャート100の生成時におけるシートSLの使用量を少なくすることができる。
・各実施形態において、マークMKは、画像読取り装置などで読取り(即ち、スキャン)可能な形状であれば、ドットなどの任意の形状であってもよい。
・各実施形態において、搬送モーター25が、センサーを用いることなく駆動量をコントローラー67側で取得可能なモーター(例えば、ステッピングモーター)であれば、ロータリーエンコーダーSE3を設けなくてもよい。
・各実施形態において、長尺状のシートSLの先端を検出するためのセンサーを、切断位置P1の搬送方向Yにおける下流側に配置してもよい。この場合、搬送ローラー23aの原点位置が検出された時点で、上記センサーによってシートSLの先端が検出された場合に、シートSLの切断を行い、その後、補正チャート100を生成させてもよい。
・各実施形態において、キャリッジ41には、シートSLの幅方向における両端を検知するためのセンサーが一般的に設けられている。この場合、上記センサーを用いて長尺状のシートSLの先端を検出させ、該検出結果と搬送ローラー23aの回転量とに基づきシートSLの先端の位置を推定してもよい。
・各実施形態において、記録ユニット14を、記録処理中に記録ヘッド44が移動しない所謂ラインヘッドタイプの記録ユニットに具体化してもよい。
・各実施形態において、媒体は、カッター30などの刃部によって切断可能な媒体であれば、布や樹脂フィルム、樹脂シート、金属シートなどの任意の媒体であってもよい。
・各実施形態において、記録装置11を、インク以外の他の流体を噴射したり吐出したりする流体噴射装置に具体化してもよい。また、記録装置11を、微小量の液滴を吐出させる液体噴射ヘッド等を備える各種の液体噴射装置に具体化してもよい。この場合、液滴とは、上記液体噴射装置から吐出される液体の状態を言い、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体とは、液体噴射装置が噴射させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状体、また物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散または混合されたものなどを含む。また、液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インクおよび油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。液体噴射装置の具体例としては、例えば液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造などに用いられる電極材や色材などの材料を分散または溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置が挙げられる。さらに、液体噴射装置は、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサ等であってもよい。そして、これらのうちいずれか一種の液体噴射装置に本発明を適用することができる。また、流体は、トナーなどの粉粒体でもよい。
なお、本明細書でいう流体には、気体のみからなるものは含まないものとする。また、本明細書でいう記録は、用紙などのシートへの印刷であることに限定されず、例えば電気回路を製造する際に、素子や配線用の材料で調製されたインク(又はペースト)を基板(記録媒体)上に付着させて回路を記録によって形成することも含んだ概念である。
・各実施形態において、記録装置11は、ドットインパクト方式、レーザー方式などの他の記録方式で媒体に記録を施す記録装置でもよい。
次に、上記各実施形態及び別の実施形態から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(イ)前記生成手段は、
前記検出手段によって前記搬送ローラーの前記原点位置が検出された場合において、前記搬送手段によって搬送される媒体の前記搬送方向における下流端が前記切断位置よりも前記搬送方向における下流側に位置するときに、
前記切断位置よりも搬送方向における下流側に位置する部分を媒体から切り離すべく前記切断手段を制御し、
その後、媒体が前記搬送方向における下流側に搬送されるように前記搬送ローラーを回転させ、該搬送ローラーが一定量回転したタイミング毎に媒体に対してマークを形成させるべく前記搬送手段及び前記記録手段を制御して補正チャートを生成することを特徴とする記録装置。
11…記録装置、14…記録手段としての記録ユニット、15…搬送手段としての搬送ユニット、16…切断手段としての切断ユニット、17…排出手段としての排出ユニット、23a…搬送ローラー、25…搬送モーター、50…被検出部、51…検出器、55…回収手段の一例としての回収ボックス、61…入力手段としてのインターフェイス、65a…記憶手段の一例としてのマップ領域、81…生成手段を構成する記録制御部、82…切断制御手段としての切断制御部、84…生成手段、検出手段を構成する搬送制御部(搬送制御手段)、90…作成手段としてのマップ作成部、100…補正チャート、111…読取り手段の一例としての読取り部、114…取得手段としてのデータ解析部、D1…突出量、D1th…基準突出量、MK…マーク、P1…切断位置、PH…間隔、Rt…補正量、SE2…検出手段を構成する原点検出センサー、SL…媒体の一例としてのシート、θ,θ0〜θ16…回転位置。

Claims (7)

  1. 媒体を搬送方向に沿って搬送するために回転する搬送ローラーを有する搬送手段と、前記搬送手段に搬送される媒体に流体を付着させる記録手段と、媒体への流体の付着によって前記搬送方向における複数位置にマークが形成された補正チャートを生成させるべく前記搬送手段及び前記記録手段を制御する生成手段と、を備えた記録装置において、
    前記搬送ローラーの前記搬送方向における下流側に設定される切断位置で媒体を切断する切断手段と、
    前記搬送ローラーと一体回転可能に設けられた被検出部及び周方向における原点位置まで移動した該被検出部を検出する検出器を有する検出手段と、をさらに備え、
    前記生成手段は、
    前記検出手段によって前記搬送ローラーの前記原点位置が検出された場合において、媒体の前記搬送方向における下流端が前記切断位置よりも前記搬送方向における下流側に位置するときに、
    媒体を切断させるべく前記切断手段を制御し、その後、補正チャートを生成させるべく前記搬送手段及び前記記録手段を制御することを特徴とする記録装置。
  2. 前記搬送方向において前記切断位置よりも下流側に配置され、媒体を前記搬送方向における下流側に搬送する排出手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記切断位置の重力方向における下方側に配置され、前記切断手段によって媒体から切り離された切断部分を回収する回収手段と、
    前記生成手段に補正チャートを生成させる場合に、前記切断手段を制御する切断制御手段と、をさらに備え、
    前記切断制御手段は、前記検出手段によって前記搬送ローラーの前記原点位置が検出されていない場合において、前記切断位置よりも前記搬送方向における下流側への媒体の突出量が、前記搬送ローラーの一回転に相当する媒体の搬送量よりも少ない量に設定された基準突出量以上になったときに、
    前記切断位置よりも搬送方向における下流側に位置する部分を媒体から切り離すべく前記切断手段を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の記録装置。
  4. 前記搬送手段は、前記搬送ローラーを回転させるための駆動力を発生する搬送モーターを有しており、
    生成された補正チャートに基づいた補正データが入力される入力手段と、
    前記入力手段に入力された補正データに基づいたマップであって且つ前記搬送ローラーの複数の回転位置と該回転位置毎の補正量とが対応付けられた補正マップが記憶される記憶手段と、
    流体を用いた媒体への記録処理時に、前記記憶手段に記憶される補正マップに基づき前記搬送モーターの駆動量を前記搬送ローラーの回転位置毎に調整する搬送制御手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の記録装置。
  5. 前記搬送手段は、前記搬送ローラーを回転させるための駆動力を発生する搬送モーターを有しており、
    前記切断位置よりも前記搬送方向における下流側に配置され、媒体のうち前記記録手段に対向する記録面に記録された画像を読み取る読取り手段と、
    前記読取り手段によって媒体に形成された補正チャートが読み取られた場合に、該補正チャートに形成された各マークの間隔を前記搬送ローラーの回転位置毎に取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得された取得結果に基づき、前記搬送ローラーの複数の回転位置と該回転位置毎の補正量とが対応付けられた補正マップを作成する作成手段と、
    前記作成手段によって生成された補正マップが記憶される記憶手段と、
    流体を用いた媒体への記録処理時に、前記記憶手段に記憶される補正マップに基づき前記搬送モーターの駆動量を前記搬送ローラーの回転位置毎に調整する搬送制御手段と、をさらに備えることを特徴とする請求項1〜請求項3のうち何れか一項に記載の記録装置。
  6. 搬送ローラーの回転によって搬送方向に沿って搬送される媒体に対して流体を付着させることにより、前記搬送方向における複数位置にマークが形成されてなる補正チャートを生成させる生成ステップを有した補正チャートの生成方法において、
    前記搬送ローラーの周方向における原点位置を検出するための検出手段は、前記搬送ローラーと一体回転可能に設けられた被検出部と、前記原点位置まで移動した該被検出部を検出する検出器とを備えており、
    前記検出手段によって前記搬送ローラーの前記原点位置を検出した場合において、該搬送ローラーの回転によって搬送される媒体の前記搬送方向における下流端が、前記搬送ローラーよりも前記搬送方向における下流側に設定される切断位置よりも前記搬送方向における下流側に位置するときに、媒体において前記切断位置よりも前記搬送方向における下流端側を、媒体から切り離させる切断ステップをさらに有し、
    前記生成ステップを、前記切断ステップの後に実行させることを特徴とする補正チャートの生成方法。
  7. 請求項6に記載の補正チャートの生成方法で生成した補正チャートに基づき、記録処理時における媒体の搬送量を補正する媒体の搬送方法において、
    流体を用いた記録処理時に、前記補正チャートに基づいたマップであって且つ前記搬送ローラーの複数の回転位置と該回転位置毎の補正量とが対応付けられた補正マップに基づき、前記搬送ローラーの回転量を該搬送ローラーの回転位置毎に調整しつつ媒体を搬送する搬送ステップを有することを特徴とする媒体の搬送方法。
JP2010186568A 2010-08-23 2010-08-23 記録装置、補正チャートの生成方法及び媒体の搬送方法 Expired - Fee Related JP5577944B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010186568A JP5577944B2 (ja) 2010-08-23 2010-08-23 記録装置、補正チャートの生成方法及び媒体の搬送方法
US13/214,166 US8485631B2 (en) 2010-08-23 2011-08-20 Recording device, method of generating correction chart, and method of transporting medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010186568A JP5577944B2 (ja) 2010-08-23 2010-08-23 記録装置、補正チャートの生成方法及び媒体の搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012040852A true JP2012040852A (ja) 2012-03-01
JP5577944B2 JP5577944B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=45593011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010186568A Expired - Fee Related JP5577944B2 (ja) 2010-08-23 2010-08-23 記録装置、補正チャートの生成方法及び媒体の搬送方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8485631B2 (ja)
JP (1) JP5577944B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015116668A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 キヤノン株式会社 記録装置、制御方法及びプログラム
JP2018047596A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2019022956A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成方法、および画像形成装置
US11776111B2 (en) 2019-11-29 2023-10-03 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, image forming system, and non-transitory computer-readable storage medium for detection of malfunction of conveying device that conveys medium to print engine of image forming apparatus and correction of amount of conveyance performed by the conveying device based on the detection

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105473340B (zh) * 2013-06-28 2018-05-22 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于提供介质幅材上的印刷帧的固定帧长度控制的方法
CN110035874A (zh) * 2016-12-01 2019-07-19 3M创新有限公司 转换工位中的膜对准
JP2019104122A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 東芝テック株式会社 プリンタ及びプログラム
JP7077853B2 (ja) * 2018-08-02 2022-05-31 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7327063B2 (ja) * 2019-09-30 2023-08-16 ブラザー工業株式会社 複合機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04141399A (ja) * 1990-07-12 1992-05-14 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2000006478A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Alps Electric Co Ltd 紙送り制御方法および記録装置
JP2003341197A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Seiko Epson Corp プリンタ制御方法及びプリンタ制御装置
JP2009234023A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Noritsu Koki Co Ltd ローラ偏芯度評価方法とこの方法を実施するプリント装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08101618A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Olympus Optical Co Ltd カラー画像記録装置
US5628574A (en) * 1996-03-19 1997-05-13 Roll Systems, Inc. Web error recovery divert system
US6520080B1 (en) * 2000-12-15 2003-02-18 Roll Systems, Inc. System and method for utilizing web from a roll having splices
JP2007001048A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp プリンタ及びプリント方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04141399A (ja) * 1990-07-12 1992-05-14 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2000006478A (ja) * 1998-06-22 2000-01-11 Alps Electric Co Ltd 紙送り制御方法および記録装置
JP2003341197A (ja) * 2002-05-28 2003-12-03 Seiko Epson Corp プリンタ制御方法及びプリンタ制御装置
JP2009234023A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Noritsu Koki Co Ltd ローラ偏芯度評価方法とこの方法を実施するプリント装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015116668A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 キヤノン株式会社 記録装置、制御方法及びプログラム
JP2018047596A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2019022956A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成方法、および画像形成装置
US11776111B2 (en) 2019-11-29 2023-10-03 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, image forming system, and non-transitory computer-readable storage medium for detection of malfunction of conveying device that conveys medium to print engine of image forming apparatus and correction of amount of conveyance performed by the conveying device based on the detection

Also Published As

Publication number Publication date
US20120042760A1 (en) 2012-02-23
US8485631B2 (en) 2013-07-16
JP5577944B2 (ja) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5577944B2 (ja) 記録装置、補正チャートの生成方法及び媒体の搬送方法
JP5192079B2 (ja) プリンタカッター
US7399046B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing apparatus control method
US8777363B2 (en) Method for transporting a long medium
JP5581926B2 (ja) 記録装置及び同装置における記録方法
JP2011177995A (ja) 記録装置及び記録方法
CN111746113A (zh) 打印设备、打印方法和存储介质
JP5633249B2 (ja) 搬送装置、記録装置及び搬送方法
JP3951858B2 (ja) 記録装置、印刷装置、記録方法、プログラム及びコンピュータシステム
JP5621346B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP5664095B2 (ja) スキュー検出方法、スキュー検出装置およびこれを備えた印刷装置
JP5874224B2 (ja) 記録装置
JP3882713B2 (ja) 記録装置、印刷装置、印刷方法、プログラム及びコンピュータシステム
JP2004249476A (ja) 記録装置、液体噴射装置
JP5621302B2 (ja) 給送制御装置、給送制御方法及び記録装置
US20240326474A1 (en) Recording system and post-processing device
JP2023174058A (ja) 画像形成装置
JP2023057300A (ja) 印刷装置
JP2023095535A (ja) 印刷装置
JP5573534B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2005289049A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2020157737A (ja) 記録装置
JP2012025112A (ja) 記録装置
JP2019210129A (ja) 記録装置
JP2007112097A (ja) 液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5577944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees