JP2012038714A - 圧接接続装置および照明装置 - Google Patents

圧接接続装置および照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012038714A
JP2012038714A JP2011140254A JP2011140254A JP2012038714A JP 2012038714 A JP2012038714 A JP 2012038714A JP 2011140254 A JP2011140254 A JP 2011140254A JP 2011140254 A JP2011140254 A JP 2011140254A JP 2012038714 A JP2012038714 A JP 2012038714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
contact
electric wire
wire holder
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011140254A
Other languages
English (en)
Inventor
哲朗 ▲高崎▼
Tetsuro Takasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011140254A priority Critical patent/JP2012038714A/ja
Priority to US13/181,645 priority patent/US20120031668A1/en
Priority to DE102011079145A priority patent/DE102011079145A1/de
Priority to CN2011102000356A priority patent/CN102377028A/zh
Publication of JP2012038714A publication Critical patent/JP2012038714A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/50Mounting arrangements
    • B60Q3/51Mounting arrangements for mounting lighting devices onto vehicle interior, e.g. onto ceiling or floor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/67Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
    • H01R12/675Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals with contacts having at least a slotted plate for penetration of cable insulation, e.g. insulation displacement contacts for round conductor flat cables

Abstract

【課題】電線と圧接端子との接続を良好に維持することができるとともに、圧接の際にかかる荷重を小さく抑えることができる圧接接続装置およびこの圧接接続装置を備えた照明装置を提供すること。
【解決手段】圧接端子31bを固定した基部20を有し、電線ホルダー40に保持された複数の電線Wを前記圧接端子31bに圧接する圧接接続装置100において、前記基部20は、前記電線ホルダー40を回動可能に支持するとともに支点となる支持部21aを有し、前記電線ホルダー40は、一端に前記支持部21aによって支持される回動軸41aを有し、該回動軸41aの軸方向に延びるように前記複数の電線Wを保持するとともに各電線Wの一部をU字形状に屈曲させ、該U字状の底部分WbをU形状の上端から屈曲して延びる部分Wtよりも前記支持部21aに近づけて配設する。
【選択図】図15

Description

本発明は、圧接接続装置およびこの圧接接続装置を備えた照明装置に関する。
従来、電線を端子に接続させる場合、圧接端子の圧接刃の溝内に電線を圧接するものが知られている。ここで、圧接とは、圧接端子に電線を押し付けることによって、圧接端子の圧接刃によって電線の絶縁被膜を切り裂き、これにより剥き出しになった芯線を圧接端子と接触させることである。例えば、特許文献1には複数の電線を圧接端子に圧接させる車載用室内照明装置が提案されている。
この特許文献1に記載の車載用室内照明装置は、電線に引っ張り力が作用しても、その引っ張り力が圧接箇所に直接作用しないように各電線を屈曲して保持するストレインリリーフ構造を採用している。
特開2009−280078号公報
しかしながら、特許文献1の車載用室内照明装置は、圧接の際に複数の電線に対して荷重をかけなければならないため、圧接の際にかかる荷重が大きくなるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電線と圧接端子との接続を良好に維持することができるとともに、圧接の際にかかる荷重を小さく抑えることができる圧接接続装置およびこの圧接接続装置を備えた照明装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項1にかかる圧接接続装置は、圧接端子を固定した基部を有し、電線ホルダーに保持された複数の電線を前記圧接端子に圧接する圧接接続装置において、前記基部は、前記電線ホルダーを回動可能に支持するとともに支点となる支持部を有し、前記電線ホルダーは、一端に前記支持部によって支持される回動軸を有し、該回動軸の軸方向に延びるように前記複数の電線を保持するとともに各電線の一部をU字形状に屈曲させ、該U字状の底部分をU形状の上端から屈曲して延びる部分よりも前記支持部に近づけて配設することを特徴とする。
また、本発明の請求項2にかかる圧接接続装置は、上記の発明において、前記回動軸は、断面半円の柱状であり、前記支持部は、該支持部の上部を開口させたスリット部を有し、前記スリット部の幅は、前記回動軸の半径とほぼ等しいことを特徴とする。
また、本発明の請求項3にかかる圧接接続装置は、上記の発明において、前記圧接端子は、圧接刃を有し、前記圧接刃は、前記回動軸を中心とした円に沿った形状に溝が形成されることを特徴とする。
また、本発明の請求項4にかかる圧接接続装置は、上記の発明において、前記基部は、前記圧接刃の厚み方向で該圧接刃に隣接して設けられ、かつ前記溝の形状に対応して前記圧接刃による圧接を可能にする溝部が形成され、前記電線ホルダーが回動される際、摺接される壁からなる圧接刃隣接壁を有してなることを特徴とする。
また、本発明の請求項5にかかる圧接接続装置は、上記の発明において、前記圧接端子は、複数の前記圧接刃を有してなり、該圧接刃の厚み方向で間隔を空けて配置される圧接刃群を有してなることを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項6にかかる照明装置は、複数の電線を圧接端子に圧接させることによって、該複数の電線からの電力供給を可能とする照明装置において、請求項1〜5のいずれか1つに記載の圧接接続装置を備え、該圧接接続装置によって、前記複数の電線を前記圧接端子に圧接することを特徴とする。
本発明の請求項1にかかる圧接接続装置は、複数の電線が電線の一部をU字形状に屈曲して保持されるので、電線と圧接端子との接続状態を良好に維持することができる。しかも電線のU字状形状の底部を、U字形状の上端部分から屈曲して延びる部分よりも支点となる支持部に近づけて配設しているので、電線Wを支点に近づけて圧接することができ、結果的に圧接の際にかかる荷重を小さく抑えることができる。
本発明の請求項2にかかる圧接接続装置は、回動軸を支持部に取り付ける際、断面半円の柱状である回動軸の半径とほぼ等しいスリット幅のスリットをガイドとして取り付けることができるので、電線ホルダーの組みつけが容易になる。
本発明の請求項3にかかる圧接接続装置は、圧接刃の溝が電線の挿入方向に沿って形成されているため、圧接の際に圧接刃にかかる付加を抑え、結果的に圧接端子の変形を防止することができる。
本発明の請求項4にかかる圧接接続装置は、前記ハウジングが、前記圧接刃の厚み方向で該圧接刃に隣接して設けられ、かつ前記溝の形状に対応して前記圧接刃による圧接を可能にする溝部が形成され、前記電線ホルダーが回動される際、摺接される壁からなる圧接刃隣接壁を有してなるので、前記圧接刃の表面を保護することができるとともに、前記電線ホルダーの前記圧接刃の厚み方向でのガタつきを防止することができる。
本発明の請求項5にかかる圧接接続装置は、前記圧接刃群に隣接された前記圧接刃隣接壁が前記電線ホルダーに摺接されるので、すなわち前記圧接刃の厚み方向に間隔を空けて配置された前記圧接刃隣接壁が前記電線ホルダーに接触されるので、前記電線ホルダーの前記圧接刃の厚み方向でのガタつきを防止する効果をより高めることができる。
本発明の請求項6にかかる照明装置は、請求項1〜5にかかる圧接接続装置を備えるため、請求項1〜5にかかる圧接接続装置と同様の効果を奏することができる。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる圧接接続装置を備えた照明装置の分解斜視図である。 図2は、図1に示した照明装置の斜視図である。 図3は、図1に示した照明装置に電線ホルダーを取り付ける前の状態を示した斜視図である。 図4は、図1に示した電線ホルダー周辺の平面図である。 図5は、図1に示した圧接端子について説明するための図である。 図6は、図1に示した電線ホルダーの斜視図である。 図7は、電線ホルダーの上押さえ部と下押さえ部との係合をはずした状態を示した斜視図である。 図8は、図1に示した電線ホルダーの側面図である。 図9は、図8に示した電線ホルダーのA−A線断面図である。 図10は、電線がU字形状に屈曲して保持されていることを説明するための電線ホルダーの側面図である。 図11は、電線がU字形状に屈曲して保持されていることを説明するための電線ホルダーの上面図である。 図12は、図3に示した圧接端子周辺の図である。 図13は、図4に示した照明装置のB−B線断面図である。 図14は、図1に示した圧接刃隣接壁がガタ止め壁に比して支持部の近傍に設けられることを説明するための図である。 図15は、本発明の実施の形態1にかかる圧接接続装置を示した側面図である。 図16は、本発明の実施の形態1にかかる圧接接続装置によって、複数の電線を圧接端子に圧接させる手順を示した図である。 図17は、本発明の実施の形態1にかかる圧接接続装置によって、複数の電線を圧接端子に圧接させる手順を示した図である。 図18は、本発明の実施の形態1にかかる圧接接続装置によって、複数の電線を圧接端子に圧接させる手順を示した図である。 図19は、本発明の実施の形態1にかかる圧接接続装置によって、複数の電線を圧接端子に圧接させる手順を示した図である。 図20は、本発明の実施の形態1にかかる圧接接続装置によって、複数の電線を圧接端子に圧接させる手順を示した図である。 図21は、電線ホルダーの回動にともなって、電線が圧接刃に近づくことを説明するための図である。 図22は、本発明の実施の形態2にかかる圧接接続装置を示した側面図である。 図23は、図18に示した電線ホルダーの斜視図である。 図24は、本発明の実施の形態2にかかる圧接接続装置によって、複数の電線を圧接端子に圧接させる手順を示した図である。 図25は、本発明の実施の形態2にかかる圧接接続装置によって、複数の電線を圧接端子に圧接させる手順を示した図である。 図26は、本発明の実施の形態2にかかる圧接接続装置によって、複数の電線を圧接端子に圧接させる手順を示した図である。 図27は、本発明の実施の形態2にかかる圧接接続装置によって、複数の電線を圧接端子に圧接させる手順を示した図である。 図28は、本発明の実施の形態2にかかる圧接接続装置によって、複数の電線を圧接端子に圧接させる手順を示した図である。 図29は、図22に示した電線ホルダーの誤組みつけ防止作用を説明するための図である。
以下、図面を参照して、本発明にかかる圧接接続装置を備えた照明装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1にかかる圧接接続装置を備えた照明装置1の分解斜視図である。図2は、図1に示した照明装置1の斜視図である。図3は、図1に示した照明装置1に電線ホルダー40を取り付ける前の状態を示した斜視図である。図4は、図1に示した電線ホルダー40周辺の平面図である。図5は、図1に示した圧接端子31bについて説明するための図である。図6は、図1に示した電線ホルダー40の斜視図である。図7は、電線ホルダー40の上押さえ部41と下押さえ部42との係合をはずした状態を示した斜視図である。図8は、図1に示した電線ホルダー40の側面図である。図9は、図8に示した電線ホルダー40のA−A線断面図である。図10は、電線WがU字形状に屈曲して保持されていることを説明するための電線ホルダー40の側面図である。図11は、電線WがU字形状に屈曲して保持されていることを説明するための電線ホルダー40の上面図である。図12は、図3に示した圧接端子31b周辺の図である。図13は、図4に示した照明装置1のB−B線断面図である。図14は、図1に示した圧接刃隣接壁21fがガタ止め壁21eに比して支持部21aの近傍に設けられることを説明するための図である。
照明装置1は、例えば、車内の天井に配置され、車内を照明するものであり、複数の電線Wを圧接端子31bに圧接させることによって、複数の電線Wからの電力供給を可能としている。この照明装置1は、図1に示すように、レンズ10と、ハウジング20と、照明機能部30とを有する。なお、この実施の形態では、照明装置1は、三本の電線Wを有している。
まず、レンズ10について説明する。
レンズ10は、外形が長方形状をなし、左右外側よりの位置には集光部11が設けられている。レンズ10は、三つの操作収容孔12が形成されている。
次に、照明機能部30について説明する。
照明機能部30は、図1に示すように、バスバー31と、スイッチ操作部32と、バルブ33と、複数の電線Wを保持する電線ホルダー40とを有する。
バスバー31は、給電端子31dおよび三本の電線Wを接続するための三つの圧接刃31aからなる圧接端子31bを有する。各圧接刃31aは、図5に示すように、電線ホルダー40の回動軸41aを中心とした円Cに沿った形状に溝31cが形成されている。これら三つの圧接刃31aのうち、二つの圧接刃31aは、厚み方向に直交する方向で並んで配置され、残りの一つの圧接刃31aは、これら二つの圧接刃31aに対して厚み方向で間隔を空けて配置されている。すなわち、圧接端子31bは圧接刃31aの厚み方向で間隔を空けて配置される圧接刃群31eを有してなる。
なお、この実施の形態1では、電線Wの数が三本であるものを例示したが、電線Wの数は三本に限定されない。また、圧接刃31についてもその数は限定されず、電線Wの数に応じて設けられる。
スイッチ操作部32は、バルブ33の点灯消灯の動作状態を切替え操作するための操作部であり、図1に示すように、ハウジング20のスイッチ収容部22に収容される。このスイッチ操作部32は、コンタクト32aを介して給電端子31dに接触されることによってバルブ33への通電を可能にしている。
電線ホルダー40は、複数の電線Wを保持するものである。この電線ホルダー40に保持された複数の電線Wを圧接端子31bに押し付けることによって、複数の電線Wが圧接端子31bに圧接されるようになっている。電線ホルダー40は、図6および図7に示すように、上押さえ部41と下押さえ部42とが折り曲げ可能な連結部43を介して連結されている。電線ホルダー40は、連結部43を折り曲げて上押さえ部41と下押さえ部42とで複数の電線Wを挟み込むことによって複数の電線Wを回動軸41aの軸方向に延びるように保持する。
上押さえ部41は、図6に示すように、指当て部41eと、回動軸41aと、一対のガタ止めリブ41fとを有する。回動軸41aは、円柱状をなし、連結部43のそばである上押さえ部41の端部近傍に設けられる。指当て部41eは、連結部43側を一端側とした他端側に設けられる。この指当て部41eは、電線ホルダー40に保持された複数の電線Wを圧接端子31bの溝31cに押し付ける際に押し込み圧力を付加させる部分である。
一対のガタ止めリブ41fの各ガタ止めリブ41fは、後述する各ガタ止め壁21eに当接されることによって、電線ホルダー40がハウジング20に対してガタつきなく保持されるようにするものである。各ガタ止めリブ41fは、上押さえ部41の各側壁外面から突出され、電線ホルダー40がハウジング20に取り付けられた場合、各ガタ止め壁21eに当接されるようになっている。
また、上押さえ部41は、図7に示すように、電線Wの一部をU字形状に屈曲させて保持するものである。この上押さえ部41は、底部ガイド部41bと、上部ガイド部41cとを有する。上押さえ部41は、U字形状に屈曲させた電線Wの底部を形成する底部分Wbを保持する。底部ガイド部41bは、U字形状の上端から屈曲して延びる上端延在部分Wtを上押さえ部41の外部に導出させるようにガイドする。底部ガイド部41bは、上部ガイド部41cが設けられる面から突出させて設けられた仕切り段差部41dを有する。仕切り段差部41dは、底部ガイド部41cに対して段差を設けることによって電線Wの一部をU字形状に屈曲させている。
このような底部ガイド部41bと上部ガイド部41cとは、回動軸41aの軸方向に延びる電線Wの軸心位置が回動軸41a側にずれるように電線Wを保持する。具体的には、底部ガイド部41bによって保持された底部分Wbが、上部ガイド部41cによって保持された上端延在部分Wtよりも回動軸41a側に近づけて配設されるようにしている。
下押さえ部42は、圧接貫通部42aと、貫入部42bと、底部ガイド部42cと、上部ガイド部42dとを有する。
圧接貫通部42aは、圧接刃31aおよび後述する圧接刃隣接壁21fを貫通させるための貫通孔である。
貫入部42bは、仕切り段差部41dの突起した部分が貫入される孔である。 底部ガイド部42cは、上押さえ部41の底部ガイド部41bに対応した位置に設けられ、U字形状に屈曲された電線Wの底部分Wbをガイドする。上部ガイド部42dは、上押さえ部41の上部ガイド部41cに対応した位置に設けられ、U字形状に屈曲された電線Wの上端延在部分Wtを下押さえ部42の外部に導出させるようにガイドする。
このように構成された電線ホルダー40は、図8〜図11に示すように、複数の電線Wの各電線Wの一部をU字形状に屈曲させるとともに、U字形状に屈曲させた電線Wの底部を形成する底部分Wbを、U字形状の上端から屈曲して延びる上端延在部分Wtよりも回動軸41a側に近づけて配設するようにしている。
次に、ハウジング20について説明する。
ハウジング20は、基部として、照明機能部30が組み込まれた状態でレンズ10に取付けられる。また、ハウジング20は、電線ホルダー40を受けるための電線ホルダー受け部21を有する。電線ホルダー受け部21は、図12に示すように、支持部21aと、ロック部21dと、一対のガタ止め壁21eと、圧接刃隣接壁21fとを有する。
支持部21aは、電線ホルダー40が有する回動軸41aを回動自在に支持するとともに支点となるものである。この支持部21aは、回動軸41aを支持する軸受け壁部21bと、支点となる突出壁21cとを有する。突出壁21cは、電線ホルダー40の取り付け側に向けて突出された壁である。
ロック部21dは、支持部21aによって回動自在に支持される電線ホルダー40と当接されることによって電線ホルダー40をハウジング20に固定するものである。
一対のガタ止め壁21eの各ガタ止め壁21eは、各ガタ止めリブ41fに当接されることによって、電線ホルダー40がハウジング40にガタつきなく保持されるようにするものである。この一対のガタ止め壁21eは、電線ホルダー40の両側壁外面を挟み込むように向かいあって設けられている。
圧接刃隣接壁21fは、図12に示すように、圧接刃31aの厚み方向で各圧接刃31aに隣接して設けられ、かつ圧接刃31aの溝31c形状に対応して圧接刃31aによる圧接を可能にする溝部21gが形成され、電線ホルダー40が回動される際、摺接される壁からなる。
より具体的には、圧接刃隣接壁21fは、厚み方向に間隔を空けて配置された各圧接刃31aの互いに向かい合う側の面を内側の面とした場合に、各圧接刃31aの外側の面に隣接して設けられている。
また、各溝部21gは、圧接刃31aの溝31c形状に比して大きく形成されることによって、圧接刃隣接壁21fが圧接刃31aによる圧接を妨げないようになっている。
このような圧接刃隣接壁21fは、図13に示すように、圧接貫通部42a内に挿通された場合に、電線ホルダー40の上押さえ部41および下押さえ部42に接触される。より具体的には、圧接刃隣接壁21fは、下押さえ部42の圧接貫通部42aの壁面に接触され、上押さえ部41の仕切り段差部41dの壁面に接触される。
このため、圧接刃隣接壁21fは圧接刃31aの表面を保護するとともに、電線ホルダー40の圧接刃31aの厚み方向でのガタつきを防止するようになっている。
また、圧接刃31aの厚み方向で間隔を空けて配置される圧接刃群31eに隣接された圧接刃隣接壁21fが電線ホルダー40に摺接されるので、圧接刃31aの厚み方向に間隔を空けて配置された圧接刃隣接壁21fが電線ホルダー40に接触されることにより、電線ホルダー40の圧接刃31aの厚み方向でのガタつき防止効果がより高められるようになっている。
さらにまた、圧接刃隣接壁21fは、図14に示すように、各ガタ止め壁21eに比して支持部21aの近傍に配置されているので、電線ホルダー40と接触される面積がガタ止め壁21eと同一面積である場合、梃子の原理により電線ホルダー40をハウジング20に保持させる際にかかる荷重をガタ止め壁21eに比して低減させることができるようになっている。
ここで、圧接接続装置100について図15を用いて説明する。図15は、本発明の実施の形態1にかかる圧接接続装置100を示した図である。圧接接続装置100は、電線ホルダー40と、基部としてのハウジング20と、ハウジング20に固定された圧接端子31bとを有する。圧接接続装置100は、電線ホルダー40に保持された複数の電線Wを圧接刃31aの溝31cに押し付けることによって、複数の電線Wを圧接端子31bに圧接させるものである。
次に、図16〜図21を用いて圧接接続装置100によって、圧接端子31bに複数の電線Wを圧接させる手順を説明する。図16〜図20は、圧接接続装置100によって、複数の電線Wを圧接端子31bに圧接させる手順を示した図である。図21は、電線ホルダー40の回動にともなって、電線Wが圧接刃31aに近づくことを説明するための図である。
まず、電線ホルダー40の回動軸41aを、支持部21aに取り付ける(図16参照)。その後、回動軸41aを中心として、電線ホルダー40を回動させる(図17参照)。このとき、電線ホルダー40が回動されるとともに、複数の電線Wが各圧接刃31aに近づけられる(図21(a)参照)。
その後、電線ホルダー40の回動によって、電線Wが圧接刃31aに接触する(図18参照)。このとき、U字形状に屈曲させた電線Wの底部分Wbが圧接刃31aに接触する。すなわち、回動軸41aに近い側の電線Wの部分が圧接される。また、電線Wが圧接刃31aに接触すると、その反力により電線ホルダー40が突出壁21cに当たる。これにより、突出壁21cは、梃子の原理における支点P1となり、電線Wは、電線Wを支点P1に近づけて圧接することができる。
その後、さらに、電線ホルダー40を回動させることによって、各電線Wが圧接端子31bに圧接される。(図19参照)。このとき、突出壁21cを支点P1とし、圧接される電線Wを作用点P2とし、指当て部41eを力点P3として電線Wの底部分Wbが圧接される。また、電線ホルダー40が回動される際、圧接刃隣接壁21fが電線ホルダー40に摺接される(図21(b)参照)。
その後、さらに、電線ホルダー40を回動させることによって、電線ホルダー40がロック部21dによりハウジング20に固定されて圧接が完了する(図20参照)。このとき、圧接刃隣接壁21fが電線ホルダー40に接触された状態であり、電線ホルダー40がハウジング20に保持される(図21(c)参照)。
この実施の形態1の圧接接続装置100によれば、複数の電線Wが電線Wの一部をU字形状に屈曲して保持されるので電線Wと圧接端子31bとの接続状態を良好に維持することができる。しかも電線WのU字状形状の底部分Wbを、U字形状の上端部分から屈曲して延びる上端延在部分Wtよりも支持部21aに近づけて配設しているので、電線Wを支点P1に近付けて圧接することができ、結果的に圧接の際にかかる荷重を小さく抑えることができる。
また、この実施の形態1の圧接接続装置100によれば、圧接刃31aの溝31cが、圧接のために挿入される電線Wの進行方向に沿って形成されているため、圧接刃31aにかかる付加を抑え、結果的に圧接端子31bの変形を防止することができる。
また、この実施の形態1の圧接接続装置100によれば、ハウジング20が、圧接刃31aの厚み方向で圧接刃31aに隣接して設けられ、かつ溝31cの形状に対応して圧接刃31aによる圧接を可能にする溝部21gが形成され、電線ホルダー40が回動される際、摺接される壁からなる圧接刃隣接壁21fを有してなるので、圧接刃31aの表面を保護することができるとともに、電線ホルダー40の圧接刃31aの厚み方向でのガタつきを防止することができる。
また、この実施の形態1の圧接接続装置100によれば、ガタつきを防止する機能を有する圧接刃隣接壁21fを電線Wと圧接刃31aの接続部分に近い位置に配置させているので、接続部分でのガタつき防止機能が高く、結果的に接続信頼性を向上させることができる。
また、この実施の形態1の圧接接続装置100によれば、圧接刃隣接壁21fが電線ホルダー40の圧接刃31aの厚み方向でのガタつき防止機能を有しているので、同様な機能を有するための構造であるガタ止めリブ41fおよびガタ止め壁21eが不要となり、結果的に装置構成を簡略化することができる。
また、この実施の形態1の圧接接続装置100によれば、圧接刃31aの厚み方向で間隔を空けて配置される圧接刃群31eを有してなり、これら圧接刃群31eに隣接された圧接刃隣接壁21fが電線ホルダー40に摺接されるので、すなわち圧接刃31aの厚み方向に間隔を空けて配置された圧接刃隣接壁21fが電線ホルダー40に接触されるので、電線ホルダー40の圧接刃31aの厚み方向でのガタつきを防止する効果をより高めることができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について説明する。図22は、本発明の実施の形態2にかかる圧接接続装置200を示した側面図である。図23は、図22に示した電線ホルダー50の斜視図である。上述した実施の形態1では、電線ホルダー40の回動軸41aが円柱状であるものを例示したが、実施の形態2の圧接接続装置200では、電線ホルダー50が、図22および図23に示すように、断面半円の柱状の回動軸50aを有し、ハウジング60が、支持部21aに代わって支持部61を有する。その他の構成は実施の形態1と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
支持部61は、図22に示すように、回動軸50aを支持する軸受け壁部62を有する。軸受け壁部62は、第1の壁63および第2の壁64を有する。第1の壁63は、回動軸50aの曲面形状とほぼ等しく形成された曲面形状部63aを有する。電線ホルダー50は、回動軸50aの曲面部分を曲面形状部63aに接触させて回動する。
第2の壁64は、突出壁64aを有する。突出壁64aは、壁の上部壁面から回動軸50aを支持する側に突出させ、支点となる。軸受け壁部62は、第1の壁63と第2の壁64との間に、スリット幅が回動軸50aの半径とほぼ等しいスリット部62aを形成している。軸受け壁部62は、スリット部62aによって軸受け壁部62の上部を開口させている。このスリット部62aによる上部開口は、電線ホルダー50の支持部61への取り付けの際、回動軸50aの挿入口となる。
また、軸受け壁部62は、突出壁64aの下方にスリット幅を拡大してスリット部62aにつながる拡大スリット部62bが形成されている。拡大スリット部62bは、回動軸50aの平面部分Aの法線を上方に向けて回動軸50aを支持することが可能である。すなわち、電線ホルダー50の支持部61への取り付けの際に、スリット部62aに挿入された回動軸50aは、平面部分Aの法線を水平方向に向けた状態で回動を規制され、拡大スリット部62bにて、回動軸50aの平面部分Aの法線が上方に向くまで、すなわち突出壁64aに接するまで回動可能になっている。
ここで、図24〜図28および図21を用いて、圧接接続装置200によって、複数の電線Wを圧接端子31bに圧接させる手順を説明する。図24〜図28は、圧接接続装置200によって、複数の電線Wを圧接端子31bに圧接させる手順を示した図である。なお、図21については、電線ホルダー40を電線ホルダー50に置き換えて、さらにハウジング20をハウジング60に置き換えて、電線ホルダー50の回動にともなって、電線Wが圧接刃31aに近づくことを説明する。
まず、電線ホルダー50の回動軸50aを、支持部61に取り付ける(図24参照)。回動軸50aがスリット部62aから挿入されて支持部61に取り付けられる際、断面半円の柱状である回動軸50aの半径とほぼ等しいスリット幅のスリット62aをガイドとして取り付けられる。
その後、回動軸50aを中心として、電線ホルダー50を回動させる(図25参照)。このとき、電線ホルダー50が回動されるとともに、複数の電線Wが各圧接刃31aに近づけられる。
その後、回動ホルダー50の回動によって、電線Wが圧接刃31aに当たると、電線Wを切ろうとする力の反力により回動軸50aの平面部分Aが突出壁64aに当たる(図26参照)。これにより、突出壁64aは、梃子の原理における支点P4となり、電線Wは、電線Wを支点P4に近づけて圧接することができる。
その後、さらに、電線ホルダー50を回動させることによって、電線Wが圧接される。このとき、突出壁64aを支点P4とし、圧接される電線Wを作用点P5とし、指当て部41eを力点P6として電線Wの底部分Wbが圧接される(図27参照)。また、電線ホルダー50が回動される際、圧接刃隣接壁21fが電線ホルダー50に摺接される。
その後、電線ホルダー50がロック部21cによりハウジング60に固定されて圧接が完了する(図28参照)。このとき、圧接刃隣接壁21fが電線ホルダー50に接触された状態であり、電線ホルダー50がハウジング60に保持される(図21(c)参照)。
この実施の形態2にかかる圧接接続装置200によれば、実施の形態1の圧接装置100と同様な効果を奏するとともに、回動軸50aをスリット部62aから挿入して支持部61に取り付ける際、断面半円の柱状である回動軸50aの半径とほぼ等しいスリット幅のスリット62aをガイドとして取り付けることができるので、電線ホルダー50の組みつけ作業が容易となる。
また、この実施の形態2にかかる圧接接続装置200によれば、実施の形態1に比して支点P4が作用点P5に近くなるため、実施の形態1に比して圧接の際にかかる荷重を小さく抑えることができる。
また、この実施の形態2にかかる圧接接続装置200によれば、図29に示すように、電線ホルダー50の支持部61への取り付け方向を間違えた場合、スリット部62aによって回動が規制されるため、取り付け間違いを防止することができる。
なお、この実施の形態1,2では、圧接刃隣接壁21fが厚み方向に間隔を空けて配置された各圧接刃31aの互いに向かい合う側の面を内側の面とした場合に、各圧接刃31aの外側の面に隣接して設けられるものを例示したが、これに限らない。すなわち、圧接刃31aの厚み方向で圧接刃31aに隣接して設けられ、かつ電線ホルダー40,50に接触される壁であればよい。例えば、圧接刃隣接壁21fが厚み方向に間隔を空けて配置された圧接刃31aの互いに向かい合う側の面を内側の面とした場合に、圧接刃隣接壁21fが内側の面に隣接して設けられるようにしてもよい。
1 照明装置
10 レンズ
11 集光部
12 操作収容部
20、60 ハウジング
21 電線ホルダー受け部
21a、61 支持部
21b、62 軸受け壁部
21c、62c 突出壁
21d ロック部
21e ガタ止め壁
21f 圧接刃隣接壁
21g 溝部
22 スイッチ収容部
30 照明機能部
31 バスバー
31a 圧接刃
31b 圧接端子
31c 溝
31d 給電端子
31e 圧接刃群
32 スイッチ操作部
32a コンタクト
33 バルブ
40、50 電線ホルダー
41 上押さえ部
41a、50a 回動軸
41b、42c 底部ガイド部
41c、42d 上部ガイド部
41d 仕切り段差部
41e 指当て部
41f ガタ止めリブ
42 下押さえ部
42a 圧接貫通部
42b 貫入部
43 連結部
62a スリット部
62b 拡大スリット部
63 第1の壁
63a 曲面形状部
64 第2の壁
64a 突出壁
100、200 圧接接続装置
A 面
W 電線
Wb 底部分
Wt 上端延在部分

Claims (6)

  1. 圧接端子を固定した基部を有し、電線ホルダーに保持された複数の電線を前記圧接端子に圧接する圧接接続装置において、
    前記基部は、
    前記電線ホルダーを回動可能に支持するとともに支点となる支持部を有し、
    前記電線ホルダーは、
    一端に前記支持部によって支持される回動軸を有し、該回動軸の軸方向に延びるように前記複数の電線を保持するとともに各電線の一部をU字形状に屈曲させ、該U字状の底部分をU形状の上端から屈曲して延びる部分よりも前記支持部に近づけて配設することを特徴とする圧接接続装置。
  2. 前記回動軸は、
    断面半円の柱状であり、
    前記支持部は、
    該支持部の上部を開口させたスリット部を有し、
    前記スリット部の幅は、
    前記回動軸の半径とほぼ等しいことを特徴とする請求項1に記載の圧接接続装置。
  3. 前記圧接端子は、
    圧接刃を有し、
    前記圧接刃は、
    前記回動軸を中心とした円に沿った形状に溝が形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の圧接接続装置。
  4. 前記基部は、
    前記圧接刃の厚み方向で該圧接刃に隣接して設けられ、かつ前記溝の形状に対応して前記圧接刃による圧接を可能にする溝部が形成され、前記電線ホルダーが回動される際、摺接される壁からなる圧接刃隣接壁を有してなることを特徴とする請求項3に記載の圧接接続装置。
  5. 前記圧接端子は、
    複数の前記圧接刃を有してなり、該圧接刃の厚み方向で間隔を空けて配置される圧接刃群を有してなることを特徴とする請求項4に記載の圧接接続装置。
  6. 複数の電線を圧接端子に圧接させることによって、該複数の電線からの電力供給を可能とする照明装置において、
    請求項1〜5のいずれか1つに記載の圧接接続装置を備え、
    該圧接接続装置によって、前記複数の電線を前記圧接端子に圧接さることを特徴とする照明装置。
JP2011140254A 2010-07-14 2011-06-24 圧接接続装置および照明装置 Withdrawn JP2012038714A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011140254A JP2012038714A (ja) 2010-07-14 2011-06-24 圧接接続装置および照明装置
US13/181,645 US20120031668A1 (en) 2010-07-14 2011-07-13 Press-contact connection apparatus and illumination apparatus
DE102011079145A DE102011079145A1 (de) 2010-07-14 2011-07-14 Druckkontakt-Verbindungsvorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung
CN2011102000356A CN102377028A (zh) 2010-07-14 2011-07-14 压接连接装置和照明装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159366 2010-07-14
JP2010159366 2010-07-14
JP2011140254A JP2012038714A (ja) 2010-07-14 2011-06-24 圧接接続装置および照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012038714A true JP2012038714A (ja) 2012-02-23

Family

ID=45555257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011140254A Withdrawn JP2012038714A (ja) 2010-07-14 2011-06-24 圧接接続装置および照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120031668A1 (ja)
JP (1) JP2012038714A (ja)
CN (1) CN102377028A (ja)
DE (1) DE102011079145A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013191405A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Yazaki Corp 電線保持構造
JP2013200957A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Yazaki Corp 電線保持構造
CA2976993A1 (en) 2016-05-20 2017-11-20 Nicholas B. Larsson Toolless communications jack

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2120103A (en) * 1934-12-28 1938-06-07 Gen Electric Device mounting
US4455058A (en) * 1982-03-31 1984-06-19 Amp Incorporated Electrical connector for flat cable
FR2750802B1 (fr) * 1996-07-02 1998-09-18 Pouyet Sa Procede et dispositif d'interconnexion rapide de deux cables electriques
US6074238A (en) * 1998-05-15 2000-06-13 Molex Incorporated Electrical tap connector with spreader means
US5947761A (en) * 1998-09-29 1999-09-07 The Whitaker Corporation Electrical connector with pivoting wire fixture
US6080006A (en) * 1999-05-26 2000-06-27 Broder; Eric S. Insulated connector for electrical conductors
DE19947834C1 (de) * 1999-10-05 2001-05-23 Siemens Ag Elektrisches Schnellanschlußsystem
DK174636B1 (da) * 1999-12-30 2003-08-04 Lk As Termineringsanordning f.eks. til et multistik
JP2001257040A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用電装部品及び自動車用内装ユニット
JP3847541B2 (ja) * 2000-09-05 2006-11-22 矢崎総業株式会社 ランプユニットの取付構造
JP2002067789A (ja) * 2000-09-05 2002-03-08 Yazaki Corp ランプユニットの電線接続構造
US6595668B2 (en) * 2000-09-28 2003-07-22 Yazaki Corporation Lamp unit assembling method and lamp unit mounting structure
JP4493861B2 (ja) * 2001-01-19 2010-06-30 矢崎総業株式会社 ランプユニットの電線接続構造
JP4259992B2 (ja) * 2003-12-01 2009-04-30 矢崎総業株式会社 圧接構造および圧接治具
FR2923659B1 (fr) * 2007-11-13 2009-12-11 Legrand France Connecteur a montage facilite pour cable multiconducteur.
JP5140446B2 (ja) * 2008-01-22 2013-02-06 矢崎総業株式会社 車載用室内照明装置
JP2009280078A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Yazaki Corp 車載用室内照明装置
JP5162420B2 (ja) * 2008-11-26 2013-03-13 矢崎総業株式会社 車載用室内照明機器
JP2011113802A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Yazaki Corp コネクタ及び車両におけるワイヤハーネス接続構造
JP2011119059A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Yazaki Corp 電線ホルダ
US7845968B1 (en) * 2010-01-12 2010-12-07 Phoenix Contact Development & Manufacturing, Inc. Electrical connector assembly and method
JP2011160605A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Yazaki Corp バスバ取付体及びそれを備えた車両用ルームランプ
JP2012018757A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Yazaki Corp 圧接接続装置および照明装置
JP2012022973A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Yazaki Corp 電線の圧接接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011079145A1 (de) 2012-03-15
CN102377028A (zh) 2012-03-14
US20120031668A1 (en) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120220153A1 (en) Connector and vehicular wire harness connecting structure
JP5491837B2 (ja) 速結端子装置
JP2009048795A (ja) コネクタの取付構造
JP2003272742A (ja) コネクタ
JP2012022973A (ja) 電線の圧接接続構造
JP2012038714A (ja) 圧接接続装置および照明装置
JP5801094B2 (ja) コネクタ
US8192225B2 (en) Press-contact connection apparatus and illumination apparatus
JP2008048532A (ja) 電気接続箱へのフラットケーブル接続構造および接続方法
JP2010009827A (ja) ワイヤハーネス
WO2017038877A1 (ja) 基板接続構造
WO2017038876A1 (ja) 電気コネクタ
JP2002075516A (ja) 端子用カバー
JP2001312930A (ja) 接触子アセンブリ
JP4956836B2 (ja) 電気コネクタ
JP2013191354A (ja) コネクタ接続構造及び車両室内照明灯
JP2014157669A (ja) 電線圧接構造
JP2013196966A (ja) 電装品の圧接端子部構造
JP2008140727A (ja) Led用の配線具、led圧接ユニット、及びled付き配線ユニット
JP7440359B2 (ja) 電線保持構造
JP6100421B2 (ja) 基板接続構造
JP6100430B2 (ja) 基板接続構造
JP5053775B2 (ja) 電線配線ユニット
JP4234532B2 (ja) フラットケーブル接続部及び接続構造
JP2003272741A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902