JP2012026695A - 空気調和装置およびこれに用いるキャップ - Google Patents
空気調和装置およびこれに用いるキャップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012026695A JP2012026695A JP2010168084A JP2010168084A JP2012026695A JP 2012026695 A JP2012026695 A JP 2012026695A JP 2010168084 A JP2010168084 A JP 2010168084A JP 2010168084 A JP2010168084 A JP 2010168084A JP 2012026695 A JP2012026695 A JP 2012026695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain pan
- cap
- drain
- air conditioner
- antibacterial agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
Abstract
【解決手段】この空気調和装置は、空気と熱交換して器内の冷媒を蒸発させる蒸発器2と、蒸発器2の外面に生成した凝縮水を収受するドレンパン4と、ドレンパン4の凝縮水を汲み出すドレンポンプ3、ドレンパン4に形成されてドレンパン4内の最深部22と外部とを連通する排水口付きのソケット9と、ソケット9の排水口に着脱可能に装着されるキャップ本体7と、排水口に装着された状態のキャップ本体7のドレンパン内側の面に取り付けられる抗菌剤とを備えているものである。
【選択図】図2
Description
特許文献1に記載の空気調和装置は、ドレンパンに直接ネジなどで抗菌剤を固定することにより、バクテリアやカビなどの雑菌が活性化してスライム状になることを抑制する構成にされている。
図1および図2はこの発明を実施するための実施形態1における空気調和装置を示すものである。図2は図1におけるII−II線矢視断面構成図である。
各図において、この実施形態の空気調和装置は、被空調空間に設置される例えば室内ユニットであり、一端に空気吸込口5が形成され他端に空気吹出口6が形成されたユニットケーシングを備えている。このユニットケーシング内に送風機1が設置され、送風機1の通風方向下流側に、空気と熱交換して器内の冷媒を蒸発させる蒸発器2が設置されている。蒸発器2は冷媒回路(図示省略)の構成の一部であり、冷媒管内を流通する冷媒と室内空気との熱交換を行なうようになっている。ユニットケーシング内において蒸発器2の下方位置には、蒸発器2の冷媒管の外表面で生成して滴下した凝縮水12を収受するドレンパン4が設置されている。ドレンパン4の最深部22の上方位置には、ドレンパン4の凝縮水12を汲み出すドレンポンプ3が配備されている。ドレンパン4の側壁25には、ソケット9が横向きに突出して設けられている。ソケット9は、ドレンパン4内の最深部22とユニット外部とを連通するように水平向きに開口した排水口23を有している。ソケット9先端の開口端部10には排水用ホース(図示省略)が連結される。そして、ソケット9の排水口23におけるキャップ装着位置9Aには、キャップ本体7が水平軸心H回りに回転可能で且つ着脱可能に装着される。この空気調和装置は、両側部の吊金具8,8によって室内の天井などに取り付けられる。
ソケット9の排水口23は一般的に内径28mm長さ60mmである。ソケット9におけるキャップ本体7との嵌合部分は、ホース継ぎ手のような竹の子状の開口端部10として形成されている。この開口端部10は、ゴム製のキャップ本体7の片面側に設けられた周溝26に嵌合して密着し水漏れを防ぐようになっている。
図4および図5に示すように、ドレンパン4の最深部22は凝縮水12を流し込みやすくするために少し下向きに窪んだ形状にされている。この最深部22にドレンポンプ3が配備されている。最深部22の底面は、同じ高さ位置ないし少し下った位置にある排水口23とつながっている。すなわち、凝縮水12からスライムを生じやすい部分は、その窪んだ最深部22である。この場合、ドレンポン3の吸込み口24と、ドレンパン4の最深部22の底面との間の高さ寸法a(図4参照)は、例えば10mmである。そして、ドレンポンプ3の運転停止時の最深部22における水位と、最深部22の底面との間の高さ寸法b(図5参照)は、例えば15mmである。また、排水口23に装着された状態のキャップ本体7の軸心(1点鎖線Hで示す)よりも前記した水位の方が少し低くなるように、最深部22の容量や吸込み口24の高さ位置が予め設計されている。
この場合、キャップの固形物11は、図5に示すように、ドレンパン4内に収受された凝縮水12と接する位置に配置される。そして、凝縮水12が最も溜まる最深部22に、ソケット9の排水口23およびドレンポンプ3の吸込み口24が臨んでいるため、凝縮水12は確実に固形物11の抗菌剤に接する。従って、このようなキャップをソケット9の排水口23に装着するだけで抗菌効果が得られる。更には、ドレンポンプ3の運転停止時であってドレンパン4の最深部22に多くの凝縮水12が滞留している場合でも、凝縮水12は固形物11の抗菌剤と常に接して抗菌処理を受ける。
固形物11をキャップ本体7に取り付ける態様としては、キャップ本体7の面7Aに固定用鉄棒13を埋め込み、その固定用鉄棒13を固形物11の取付用穴27に挿し込むことで固着させることができる。尚、固形物11が塑性変形しやすいものであれば、取付用穴27を設けていない固形物11に固定用鉄棒13を強制的に挿し込んで取り付けることも可能である。この固形物11は微量のイオンは溶出するが基体はほとんど水に溶けないため、取り付け後に固定用鉄棒13から抜け落ちることはない。
上記のように構成された空気調和装置において、冷房運転時に蒸発器2の冷媒管の外表面に凝縮水12が生じる。その凝縮水12は蒸発器2から滴下してドレンパン4に収受される。ドレンパン4に収受された凝縮水12は、ソケット9の排水口23からユニットケーシング外に排出される。このような空気調和装置を天井に据付けた場合、ソケット9と室外へ流出させる口との高低差を小さくせざるを得ないことがある。そのような場合、凝縮水12を空気調和装置の外部へ強制的に排出するためのドレンポンプ3が使用される。その場合は、凝縮水12が排水口23から漏れ出さないよう、ソケット9はキャップ本体7で封止されている。
特に、この空気調和装置では、キャップの着脱だけでドレンパン4を取り外すことなく抗菌剤の取り付けおよび取り替えを容易に行なうことが可能となり、作業の手間を少なくすることができる。また、部品点数や作業手間が少なくて済むから、安価な装置を提供できる。また、既に据え付けられていて抗菌対策が施されていない既設の空気調和装置に対しても、この実施形態のキャップに取り替えるだけで抗菌効果を得ることができる。
図7は実施形態2におけるキャップ本体7への網状容器15の取付構造を示している。図7(a)は側面図、図7(b)は図7(a)におけるVII−VII線矢視断面構成図である。
ここで用いる抗菌剤の固形物は、成型により得た粒状のタブレット14である。これら多数のタブレット14,14,14,・・・は片面が開口した網状容器15内に収容され、その網状容器15の片面開口部がキャップ本体7の面7A周縁の取付用段部28に取り付けられる。タブレット14,14,14,・・・は10g程度が網状容器15内に収容される。網状容器15の網目はタブレット14を通さない大きさに設定されている。
このように構成することで、表面積の大きなタブレット14に凝縮水12が浸るため、抗菌剤と凝縮水12との接触面積が増大する。その結果、この実施形態2のよるキャップは実施形態1によるものと比べて抗菌効果が約50%良くなった。
図8は実施形態3におけるキャップ本体7への円筒体11Aの取付構造を示している。図8(a)は部品の正断面図、図8(b)は側面図、図8(c)は図8(b)におけるVIII−VIII線矢視断面構成図である。
ここで用いる抗菌剤は実施形態1と同様に成型により得た固形物であるが、内部を刳り貫いた筒形状に成型された円筒体11Aである。そして、キャップ本体7の面7Aにおいて、周方向の複数個所に固定用鉄棒13が埋め込まれている。円筒体11Aの一端面において、キャップ本体7の固定用鉄棒13と対面する複数位置には、固定用鉄棒13を収容する取付用穴27が形成されている。取付用穴27の穴径は固定用鉄棒13の外径よりもいくぶん小さく設定されており、固定用鉄棒13を押し込むだけで取付用穴27に嵌着されるようになっている。固定用鉄棒13に接着剤を塗布しても構わない。
この円筒体11Aを用いると、凝縮水12が筒内にも浸入し、抗菌剤と凝縮水12との接触面積が増大する。その結果、この実施形態3のキャップによる抗菌効果は、実施形態1によるものと比べて約50%高くなった。
図9は、実施形態4におけるキャップ本体7への抗菌剤11の取付構造を示している。図9(a)は側面図、図9(b)は図9(a)におけるIX−IX線矢視断面構成図である。
ここで用いる抗菌剤の固形物は、上述した実施形態1の固形物11を横割りした上下2つの分割体11B,11Cから構成されている。上下の分割体11B,11Cの間には、水を通さない仕切部材16が介装されている。分割体11B,11Cは、それぞれの取付用穴27,27にキャップ本体7の固定用鉄棒13,13が挿し込まれることにより、キャップ本体7の面7Aに固定される。そして、このキャップのキャップ本体7は、ソケット9の排水口23におけるキャップ装着位置9Aに水平軸心(図5などに1点鎖線Hで示す)回りに回転可能に装着される。
この実施形態のキャップによれば、凝縮水12に浸かっていた下側の分割体11Cの抗菌剤が劣化して劣化部分を生じた際に、キャップ本体7を回転させることにより、上側にあった分割体11Bが下側に配置される。これにより、凝縮水12に浸かっていなかった有効な抗菌剤を使用することができ、抗菌剤の使用日数(製品寿命)を延長させることができる。因みに、抗菌剤の寿命とされている3〜4年に一度キャップ本体7を水平軸心周りに回転させることにより、抗菌剤の寿命を一般の倍の6年から8年に延長することができる。
図10は、実施形態5におけるキャップ本体7へのタブレット14の取付構造を示している。図10(a)は側面図、図10(b)は図10(a)におけるX−X線矢視断面構成図である。
この実施形態では、実施形態2で示した網状容器15内に仕切部材16を配備したことにより、網状容器15内が上下のタブレット収容室31A,31Bに区画されている。この仕切部材16は非透水性材料から成り、上下のタブレット収容室31A,31B間で水を通さないようになっている。それぞれのタブレット収容室31A,31B内には、多数のタブレット14,14,14,・・・が収容されている。
この実施形態のキャップによれば、網状容器15内の上下中央部に、非透水性材料から成る仕切り板16を設けてあるので、凝縮水12に浸かっていた下側のタブレット収容室31B内のタブレット14,14,14,・・・の抗菌剤が劣化して劣化部分を生じた際に、キャップ本体7を回転させることにより、上側にあったタブレット収容室31A内のタブレット14,14,14,・・・が下側に配置される。これにより、凝縮水12に浸かっていなかった有効な抗菌剤を使用することができ、タブレット14,14,14,・・・の使用日数(製品寿命)を延長させることができる。
図11は、実施形態6におけるキャップ本体7への分割体11D,11Eの取付構造を示している。図11(a)は側面図、図11(b)は図11(a)におけるXI−XI線矢視断面構成図である。
ここで用いる抗菌剤の固形物は、実施形態3で示した円筒体11Aを横割りした上下2つの分割体11D,11Eから構成されている。上下の分割体11D,11Eの間には、水を通さない2枚の仕切部材16A,16Aが介装されている。分割体11D,11Eは、それぞれの取付用穴27,27にキャップ本体7の固定用鉄棒13,13が挿し込まれることにより、キャップ本体7の面7Aに固定される。
この実施形態のキャップによれば、実施形態3の分割体11D,11E間に、非透水性材料から成る2つの仕切り板16A,16Aを設けてあるので、凝縮水12に浸かっていた下側の分割体11Eの抗菌剤が劣化して劣化部分を生じた際に、キャップ本体7を回転させることにより、上側にあった分割体11Dが下側に配置される。これにより、凝縮水12に浸かっていなかった有効な抗菌剤を使用することができ、抗菌剤の使用日数(製品寿命)を延長させることができる。
図12(a)で示すように、実施形態4〜6におけるキャップの分割体11C,11E、またはタブレット収容室31Bのタブレット14を下側にして3〜4年使用すると、抗菌剤に劣化部分17が生じてくる。そこで、3〜4年使用後に、図12(b)で示すように、キャップ本体7を180度回転させることで、凝縮水12に浸かっていなかった分割体11B,11D、またはタブレット収容室31Aのタブレット14を下側に配置させて、それらの有効な抗菌剤を使用できる。これにより、抗菌剤の使用日数を延長することができる。
また、実施形態4〜6におけるキャップを所定期間使用後に回転させる際に、外部からどの部分が上側に配置されているかが判るようにした構成を図13に示す。
この実施形態では、ドレンパン4の排水口23に装着されている場合のキャップ本体7の外面29に、種々の目印を表示するための表示部30が設けられている。この表示部30は例えば油性インクなどで印刷可能な材質および表面状態として構成されている。表示部30の上下中央部分には、破線の直線で表わされる中央部目印18が印刷されている。表示部30の一端側には、▼印で表わされる回転位置確認用目印19が印刷されている。また、表示部30で中央部目印18を挟んだ他端側には、日付を記入可能な日付記入欄部20が空白欄として設けられている。
また、上記では、タブレット14を収容した網状容器15をキャップ本体7に取り付けて成るキャップを例示したが、例えば水は通すが粉粒体は通さない袋容器に抗菌剤の粉粒体を収容し、その袋容器をキャップ本体のドレンパン内方側の面に取り付けて成るキャップも、本発明に含まれる。
3 ドレンポンプ
4 ドレンパン
7 キャップ本体
7A 面
9 ソケット
11 固形物
11A 円筒体
11B 分割体
11C 分割体
11D 分割体
11E 分割体
12 凝縮水
13 固定用鉄棒
14 タブレット
15 網状容器
16 仕切部材
16A 仕切部材
19 回転位置確認用目印
22 最深部
23 排水口
25 側壁
27 取付用穴
28 取付用段部
29 外面
30 表示部
31A タブレット収容室
31B タブレット収容室
H 1点鎖線
Claims (8)
- 空気と熱交換して器内の冷媒を蒸発させる蒸発器と、前記蒸発器の外面に生成した凝縮水を収受するドレンパンと、前記ドレンパンの凝縮水を汲み出すドレンポンプと、前記ドレンパンに形成されて前記ドレンパン内の最深部と外部とを連通する排水口と、前記排水口に着脱可能に装着されるキャップと、前記排水口に装着された状態のキャップのドレンパン内側の面に取り付けられる抗菌剤とを備えていることを特徴とする空気調和装置。
- 抗菌剤が固形物として形成されているとともに、前記固形物がキャップに固着されていることを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。
- 抗菌剤の固形物がタブレットとして形成されるとともに、前記タブレットを収容した網状容器がキャップに取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。
- 抗菌剤の固形物が円筒体として形成されていることを特徴とする請求項2に1記載の空気調和装置。
- 抗菌剤の固形物を上下に分割した分割体と、前記上下の分割体間に介装されて前記上下の分割体間で水を通さない仕切部材とが一体に構成され、排水口がドレンパンの側壁に水平向きに開口して形成され、キャップがドレンパンの排水口に水平軸心回りに回転可能に装着されていることを特徴とする請求項2または請求項4に記載の空気調和装置。
- 前記網状容器内を上下のタブレット収容室に区画するとともに前記上下のタブレット収容室間で水を通さない仕切部材が、前記網状容器内に配備され、排水口がドレンパンの側壁に水平向きに開口して形成され、キャップがドレンパンの排水口に水平軸心回りに回転可能に装着されていることを特徴とする請求項3に記載の空気調和装置。
- ドレンパンに装着された状態のキャップの外面に、回転位置確認用目印を表示する表示部が設けられていることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の空気調和装置。
- 請求項2から請求項7までのいずれか一項に記載の空気調和装置に用いられるキャップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010168084A JP5610896B2 (ja) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | 空気調和装置およびこれに用いるキャップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010168084A JP5610896B2 (ja) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | 空気調和装置およびこれに用いるキャップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012026695A true JP2012026695A (ja) | 2012-02-09 |
JP5610896B2 JP5610896B2 (ja) | 2014-10-22 |
Family
ID=45779836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010168084A Active JP5610896B2 (ja) | 2010-07-27 | 2010-07-27 | 空気調和装置およびこれに用いるキャップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5610896B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014228157A (ja) * | 2013-05-20 | 2014-12-08 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
WO2016147251A1 (ja) * | 2015-03-13 | 2016-09-22 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP2017058039A (ja) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | シャープ株式会社 | 加湿装置 |
JPWO2018216052A1 (ja) * | 2017-05-22 | 2019-12-19 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置のユニット装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239135Y2 (ja) * | 1985-12-24 | 1990-10-22 | ||
JPH07167456A (ja) * | 1993-12-16 | 1995-07-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
JP2006194493A (ja) * | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Daikin Ind Ltd | ドレン排出装置 |
JP2007038125A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Nihon Technical Development Center Co Ltd | 水浄化用機能性フィルター |
JP2009103384A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Toshiba Carrier Corp | 天井カセット形空気調和機 |
-
2010
- 2010-07-27 JP JP2010168084A patent/JP5610896B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239135Y2 (ja) * | 1985-12-24 | 1990-10-22 | ||
JPH07167456A (ja) * | 1993-12-16 | 1995-07-04 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
JP2006194493A (ja) * | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Daikin Ind Ltd | ドレン排出装置 |
JP2007038125A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Nihon Technical Development Center Co Ltd | 水浄化用機能性フィルター |
JP2009103384A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Toshiba Carrier Corp | 天井カセット形空気調和機 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014228157A (ja) * | 2013-05-20 | 2014-12-08 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
WO2016147251A1 (ja) * | 2015-03-13 | 2016-09-22 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JPWO2016147251A1 (ja) * | 2015-03-13 | 2017-10-05 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JP2017058039A (ja) * | 2015-09-14 | 2017-03-23 | シャープ株式会社 | 加湿装置 |
JPWO2018216052A1 (ja) * | 2017-05-22 | 2019-12-19 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置のユニット装置 |
US11262104B2 (en) | 2017-05-22 | 2022-03-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Unit device of refrigeration cycle apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5610896B2 (ja) | 2014-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5610896B2 (ja) | 空気調和装置およびこれに用いるキャップ | |
JP4252530B2 (ja) | 空気調和機のドレン水静菌構造 | |
US20080053134A1 (en) | Air Conditioner | |
JP2006194494A (ja) | 空気調和機 | |
JP2006194491A (ja) | 空気調和機 | |
JP5335449B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5599293B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5495527B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6320623B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5131039B2 (ja) | 浴室換気空調装置 | |
KR101691548B1 (ko) | 공기조화 장치 | |
CN210601951U (zh) | 空气处理模块、落地式空调室内机和空调器 | |
JP2014228157A (ja) | 空気調和機 | |
CN210004521U (zh) | 冷凝水回收装置及空调 | |
JP4696559B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2010175213A (ja) | ドレンアップ装置及びこれを備えた空気調和機 | |
JP6456515B2 (ja) | 空気調和機 | |
KR100623921B1 (ko) | 공기조화기용 배수트랩 | |
CN210425481U (zh) | 空调机 | |
KR200402012Y1 (ko) | 공기조화기용 배수트랩 | |
CN219243699U (zh) | 厨房空调器、厨房空调室外机和厨房空调室内机 | |
CN206905237U (zh) | 一种吊顶式除湿机接水盘结构 | |
CN216409119U (zh) | 一种接水盘结构及具有其的风管机 | |
JP7089429B2 (ja) | 飽和空調機 | |
JP2023023524A (ja) | 空気調和機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20131108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140627 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5610896 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |