JP2012026311A - 可変容量型圧縮機用制御弁 - Google Patents

可変容量型圧縮機用制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2012026311A
JP2012026311A JP2010163642A JP2010163642A JP2012026311A JP 2012026311 A JP2012026311 A JP 2012026311A JP 2010163642 A JP2010163642 A JP 2010163642A JP 2010163642 A JP2010163642 A JP 2010163642A JP 2012026311 A JP2012026311 A JP 2012026311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
mushroom
control valve
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010163642A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Tano
慎太郎 田野
Yoshiyuki Kume
義之 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2010163642A priority Critical patent/JP2012026311A/ja
Priority to KR1020110038794A priority patent/KR20120009398A/ko
Priority to EP11005895A priority patent/EP2410220A2/en
Priority to US13/187,049 priority patent/US20120020814A1/en
Publication of JP2012026311A publication Critical patent/JP2012026311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/14Provisions for readily assembling or disassembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/12Kind or type gaseous, i.e. compressible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05B2260/301Retaining bolts or nuts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S415/00Rotary kinetic fluid motors or pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

【課題】比較的簡単にプランジャと弁棒とを直結することができて、組立性の向上、コスト低減等を図ることのできる可変容量型圧縮機用制御弁を提供する。
【解決手段】プランジャ37と弁棒15とを直結するための連結筒体52が設けられるとともに、弁棒15にきのこ状ないし鍔状部分15eが設けられ、連結筒体52に、前記きのこ状ないし鍔状部分15eを押し込むことにより半径方向外側に押し開かれて前記きのこ状ないし鍔状部分15eを通すとともに、該きのこ状ないし鍔状部分15eが通り抜けると、それが持つ弾性により元の形状に復元して前記きのこ状ないし鍔状部分を係止する弾性係止片53が設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、カーエアコン等に使用される可変容量型圧縮機用制御弁に係り、特に、弁棒が作動不良を引き起こし難くできるとともに、組立性等にも優れた可変容量型圧縮機用制御弁に関する。
一般に、カーエアコン等に使用される可変容量型圧縮機用制御弁は、圧縮機のクランク室内の圧力Pcを調整すべく、圧縮機(の吐出室)から吐出圧力Pdの冷媒が導入されるとともに、その吐出圧力Pdの冷媒を絞ってクランク室へ導出するようにされ、このクランク室への導出量(絞り量)を、圧縮機の吸入圧力Psに応じて制御するようになっており、基本構成として、例えば下記特許文献1等にも見られるように、弁体部を有する弁棒と、該弁棒が摺動自在に嵌挿された案内孔と前記弁体部が接離する弁口が設けられた弁室とを有し、前記弁口より上流側に圧縮機から吐出圧力の冷媒を導入するための吐出圧冷媒入口(Pd口)が設けられるとともに、前記弁口より下流側に前記圧縮機のクランク室に連通する冷媒出口(Pc口)が設けられた弁本体と、コイル、該コイルの内周側に配在された円筒状のステータ、該ステータに固定された吸引子、該吸引子の下方に上下方向に摺動自在に配在されたプランジャ、前記吸引子とプランジャとの間に配在されたプランジャばね、及び前記プランジャが摺動自在に嵌挿される案内パイプを有する電磁式アクチュエータと、前記吸引子より上方に形成されて前記圧縮機から吸入圧導入口(Ps口)を介して吸入圧が導入される感圧室と、該感圧室の圧力に応じて前記弁棒を開弁方向に付勢する感圧応動部材と、弁棒を閉弁方向に付勢する閉弁ばねと、を備えている。
かかる構成の制御弁においては、電磁式アクチュエータのコイルが通電されると、吸引子にプランジャが引き寄せられ、これに伴い、弁棒が閉弁ばねの付勢力により、プランジャに追従するように閉弁方向に移動せしめられる。一方、圧縮機からPs口を介して導入された吸入圧力Psの冷媒は、導入室からプランジャとその外周に配在された案内パイプとの間に形成される隙間等を介して感圧室に導入され、感圧応動部材(例えばベローズ装置)は感圧室の圧力(吸入圧力Ps)に応じて伸縮変位(吸入圧力Psが高いと収縮、低いと伸張)し、該変位(付勢力)が弁棒に伝達され、それによって、弁開度が調整される。
すなわち、弁開度は、吸引子によるプランジャの吸引力と、感圧応動部材の付勢力と、プランジャばね(開弁ばね)及び閉弁ばねによる付勢力と、によって決定され、その弁開度に応じて、Pd口から弁室に導入された吐出圧力Pdの冷媒の出口側、つまりクランク室への導出量(絞り量)が調整され、これによって、クランク室内の圧力Pcが制御される。
しかしながら、前記制御弁では、弁棒は、閉弁ばねの付勢力のみで閉弁方向に移動させる構成となっているため、弁棒と案内孔との摺接面間に異物が詰まったり、オイル焼き付き等によって弁棒の摺動抵抗が増大すると、弁棒がロックする等の作動不良、例えば、プランジャが吸引子に引き寄せられても、弁棒が閉弁方向には移動せず置き去りにされるような事態が発生することがあり、この場合、弁開度が適切に調整されなくなる。このような作動不良を解消するには、閉弁ばねの付勢力を増大させればよいが、そうするとブラジャばね(開弁ばね)の付勢力も増大させなければならなくなり、ばね及び製品の大型化、コストアップ等を招いてしまう。
そこで、かかる問題を解消すべく、下記特許文献2には、プランジャと弁棒とを直結(一体化)し、吸引子にプランジャが引き寄せられるとき、これと一緒に弁棒を閉弁方向に強制的に移動させるようにしたものが提案されている。
しかしながら、上記提案の、プランジャと弁棒とを直結した制御弁においても次のような問題が生じる。
すなわち、通電時にプランジャは磁気回路上(吸引子とプランジャの同軸度等の関係から)横方向にずれたり(片側に寄ったり)傾斜した状態で上下方向(弁開閉方向)に移動する。そのため、プランジャと弁棒とをガタも無く直結してしまうと、プランジャの横ずれや傾斜に伴い、弁棒が案内孔に押し付けられ、摺動抵抗が増大し、円滑に移動しなくなり、甚だしくは前記と同様にロック等の作動不良を引き起こすことになる。
また、プランジャと弁棒とを直結する場合は、上記問題もあって、部品の寸法管理、組み立て精度等が厳しくなり、コストアップを招く嫌いがある。
そこで、本願の出願人は、上記問題を解消すべく、下記特許文献3(の図3〜図5)に所載のように、弁棒が吸引子にプランジャが引き寄せられるとき、該弁棒はプランジャにより閉弁方向に強制的に引っ張られるが、プランジャの横ずれ及び傾斜の影響を受けないようにプランジャに対し所定の径方向クリアランスをもって弁棒を嵌合させてなる可変容量型圧縮機用制御弁を提案している。より具体的には、この制御弁では、当該特許文献3の図3〜図5に見られるように、例えば、弁棒に小径部を設けるとともに、該小径部の上側に強制移動用係止部となる大径部を設け、プランジャの中央に前記小径部が嵌挿される中央孔を設けるとともに、組み立ての際の便宜を図るべく前記中央孔に対して部分的に重なるように径方向に所定距離偏心して前記大径部を挿入可能な偏心孔を設け、プランジャとその外周に配在された案内パイプとの間に形成されるクリアランスより、前記小径部と前記中央孔との間に形成されるクリアランスの方を大きくするようにしている。
特開2003−172256号公報 特開2004−100473号公報 特開2007−285159号公報
しかしながら、前記特許文献3に所載の可変容量型圧縮機用制御弁では、弁組立に際し、弁本体に弁棒を下から挿入し、弁棒にプランジャを通した後、プランジャを横方向にずらして弁棒に嵌合させたり、かしめたりすることにより、プランジャと弁棒とを直結するようにしているため、弁組立に手間がかかり、製造コストが高くなる嫌いがあった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、比較的簡単にプランジャと弁棒とを直結することができて、組立性の向上、コスト低減等を図ることのできる可変容量型圧縮機用制御弁を提供することにある。
前記の目的を達成すべく、本発明に係る可変容量型圧縮機用制御弁は、基本的には、弁体部を有する弁棒と、該弁棒が摺動自在に嵌挿される案内孔と前記弁体部が接離する弁口が設けられた弁室とを有し、前記弁口より上流側に圧縮機から吐出圧力の冷媒を導入するための吐出圧冷媒入口が設けられるとともに、前記弁口より下流側に前記圧縮機のクランク室に連通する冷媒出口が設けられた弁本体と、前記弁棒を閉弁方向に移動させるためのプランジャを有する電磁式アクチュエータと、前記圧縮機から吸入圧が導入される感圧室と、該感圧室の圧力に応じて前記弁棒を開弁方向に押圧する感圧応動部材と、を備え、前記プランジャと前記弁棒とを連結するための連結部材が設けられ、該連結部材は、前記弁棒を前記弁本体の案内孔に挿入することにより前記弁棒の一端に係合して該一端を係止するように構成されていることを特徴としている。
より具体的な好ましい態様では、前記弁棒にきのこ状ないし鍔状部分が設けられ、前記連結部材は、弾性を有する板材からなる筒状のもので、前記きのこ状ないし鍔状部分を押し込むことにより半径方向外側に押し開かれて前記きのこ状ないし鍔状部分を通すとともに、該きのこ状ないし鍔状部分が通り抜けると、それが持つ弾性により元の形状に復元して前記きのこ状ないし鍔状部分を係止する弾性係止片が設けられる。
この場合、より具体的な好ましい態様では、前記筒状の連結部材の底部に、該底部から内側に折り曲がる複数割り円錐台状の前記弾性係止片が設けられる。
他の好ましい態様では、前記連結部材内に前記感圧応動部材としてのベローズ装置及び前記感圧室が設けられる。
本発明に係る可変容量型圧縮機用制御弁では、弁棒を弁本体の案内孔に挿入するだけで極めて簡単にプランジャと弁棒とを連結することができ、組立性の向上、コスト低減等を図ることができる。
また、連結部材を弾性を有する板材からなる筒状のものとすることで、製造コストを低く抑えることができるとともに、軽量化等を図ることができる。
また、コイルの下側に位置する連結部材内にベローズ装置を配在することができるので、ベローズ装置をコイルの内周部分に配在する場合に比して、コイル径を小さくすることができ、これにより、コンパクト化、コスト低減化等も図ることができる。
本発明に係る可変容量型圧縮機用制御弁の一実施例を示す縦断面図。 図3(a)のXーX矢視断面図。 図1に示される実施例の弁組立説明に供される図。
以下、本発明の可変容量型圧縮機用制御弁の実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る可変容量型圧縮機用制御弁の一実施例を示す縦断面図である。
図示の制御弁1は、電磁式アクチュエータ30と、弁本体20と、該弁本体20内に摺動自在に嵌挿された弁棒15と、感圧応動部材としてのベローズ装置40とを備えている。
電磁式アクチュエータ30は、通電励磁用のコイル32、該コイル32の上側に取り付けられた電源コネクタ部31Aを有するコネクタヘッド31、コイル32の内周側に配在された円筒状の吸引子34(ステータ)、吸引子34の下端部外周(段差部)にその上端部がTIG溶接により接合された階段状の段付き案内パイプ35、吸引子34の下方で案内パイプ35の内周側に上下方向に摺動自在に配在されたプランジャ37、前記コイル32及びコネクタヘッド31に外挿される段付き円筒状のハウジング60、及び、該ハウジング60の下端部と段付き案内パイプ35との間に配在されてそれらを弁本体20の上部に固定するためのホルダ50を備えている。
前記吸引子34の上部には、六角穴付きの調節ねじ65が螺合せしめられ、この調節ねじ65の下端面に、吸引子34及びプランジャ37に摺動自在に嵌挿された突っ張り棒33の上端面が当接せしめられている。
弁本体20は、弁棒15の弁体部15aが接離する弁座(弁口)22が設けられた弁室21を有し、この弁室21の外周部(弁座22より下側)に圧縮機から吐出圧力Pdの冷媒を導入するための複数の吐出圧冷媒導入口25が設けられるとともに、弁座22の上側には、プランジャ37の最下降位置を規制するための凸状ストッパ部28が圧入等により固定され、この凸状ストッパ部28と弁座22との間には、弁室21から弁座(弁口)22を介して絞られて流れる冷媒(の圧力Pc)をクランク室に導くための導出室24が設けられるとともに、弁本体20の下部には前記導出室24と弁本体20の下端面とに開口する複数本(例えば4本)の導出孔26が設けられている。また、弁本体20の下端部中央には、組立時に弁棒15を挿通させるための挿通穴13が設けられるとともに、該挿通穴13には、後述する弁棒15の下端部(下部嵌挿部)15bが摺動自在に嵌挿される有底段付き円筒状の栓状ガイド部材12が圧入等により固定されている。また、弁本体20における凸状ストッパ部28の上側には吸入圧導入口(Ps口)27及び吸入圧導入室23が設けられている。
弁棒15は、前記凸状ストッパ部28に形成された案内孔19に摺動自在に嵌挿される下側棒状部材15Aと該下側棒状部材15Aの上側に配在された上側凸状部材15Bとからなっており、下側棒状部材15Aは、下から順に、下部嵌挿部15b、該下部嵌挿部15bより大径の弁体部15a、小径部15c、上部嵌挿部15d、きのこ状頭部15eからなっており、また、上側凸状部材15Bは、上から順に、小径棒状部15f、大径部15g、鍔状ばね受け部15hからなっている。また、下側棒状部材15Aと上側凸状部材15Bとからなる弁棒15の内部には断面T形の均圧孔18が形成されている。
一方、本実施例では、前記プランジャ37と前記弁棒15(の下側棒状部材15A)とを直結するため、弾性を有する薄板材からなる有底円筒状の連結筒体(連結部材)52が備えられ、この連結筒体52内に前記ベローズ装置40及び前記弁棒15の上側凸状部15Bが収容されている。
詳しくは、連結筒体52は、プランジャ37の下部外周に形成された環状溝37aにその上部がかしめ固定されており(かしめ部52a)、また、その底部52b中央には、図2、図3を参照すればよくわかるように、底部52bから内側(上側)に折り曲がる四つ割り円錐台状の弾性係止片53が設けられている。この弾性係止片53は、図3(a)→(b)→(c)に示される如くに、弁棒15における下側棒状部材15Aのきのこ状頭部15eで下側から突き上げることにより、半径方向外側に押し開かれてきのこ状頭部15eを通し、きのこ状頭部15eが通過した後は、それが持つ弾性により元の四つ割り円錐台状に復元してきのこ状頭部15eを係止するようになっている。弾性係止片53できのこ状頭部15eが係止されることにより、プランジャ37と弁棒15とが連結筒体52を介して直結され、それらは一体で上下動することになる。
また、連結筒体52の底部52b及びきのこ状頭部15e上には、前記下側凸状部15Bの鍔状ばね受け部15h及び大径部15gが当接せしめられている。
前記連結筒体52内に配在されるベローズ装置40は、感圧応動部材としてのベローズ41、逆凸字状の上ストッパ42、逆凹字状の下ストッパ43、圧縮コイルばね44、円筒状ばね受け48等を備え、前記連結筒体52とベローズ41との間に形成される空間が感圧室45となっている。ベローズ装置40の上端面(上ストッパ42)は前記突っ張り棒33に当接せしめられ、下ストッパ43には、前記上側凸状部材15Bの小径棒状部15fが挿入当接せしめられている。
また、下ストッパ43と前記上側凸状部材15Bの鍔状ばね受け部15hとの間には、ベローズ41を支持するとともに、弁棒15を開弁方向(下向き)に付勢する圧縮コイルばね46が縮装されている。
かかる構成とされた制御弁1においては、吸引子34にプランジャ37が引き寄せられると(通電時)、弁棒15はプランジャ37により連結筒体52を介して閉弁方向に強制的に引っ張られる。一方、圧縮機から吸入圧導入口27に導入された吸入圧力Psは、各部材の隙間を介して前記感圧室45に導入され、ベローズ装置40(内部は真空圧)は感圧室45の圧力(吸入圧力Ps)に応じて伸縮変位(吸入圧力Psが高いと収縮、低いと伸張)し、該変位が弁棒15に伝達され、それによって、弁開度が調整される。
すなわち、弁開度は、吸引子34によるプランジャ37の吸引力と、ベローズ装置40の付勢力と、圧縮コイルばね46による付勢力と、によって決定され、その弁開度に応じて、吐出圧冷媒導入口25から弁室21に導入された吐出圧力Pdの冷媒の出口26側、つまりクランク室への導出量(絞り量)が調整され、これによって、クランク室内の圧力Pcが制御される。
本実施例の制御弁1を組立てるにあたっては、まず、プランジャ37、連結筒体52、ベローズ装置40、及び上側凸状部材15Bからなる部分を組立てて、該組立体を図1に示される如くに、電磁式アクチュエータ30及び弁本体20に組み付けておき、しかる後、弁棒15の下側棒状部材15Aを弁本体20の下側から挿通穴13に通して、図3(a)→(b)→(c)に示される如くに、四つ割り円錐台状の弾性係止片53を弁棒15における下側棒状部材15Aのきのこ状頭部15eで下側から突き上げる。これにより、弾性係止片53が半径方向外側に押し開かれてきのこ状頭部15eが弾性係止片53より上側に抜け、これと同時に、弾性係止片53はそれが持つ弾性により元の四つ割り円錐台状に復元し、きのこ状頭部15eを係止する。弾性係止片53できのこ状頭部15eが係止されることにより、プランジャ37と弁棒15とが連結筒体52を介して直結され、それらは一体で上下動することになる。その後、栓状ガイド部材12を挿通穴13に圧入等により固定することにより、制御弁1が組み立てられる。
このように、本実施例の制御弁1では、連結筒体52に設けられた弾性係止片53に弁棒15のきのこ状頭部15eを押し込むことだけで極めて簡単にプランジャ37と弁棒15とを直結することができ、組立性の向上、コスト低減等を図ることができる。
また、連結筒体52は、薄金属板を例えば絞りプレス成形することにより作製することができるので、製造コストを低く抑えることができるとともに、軽量化等を図ることができる。
また、コイル32の下側に位置する連結筒体52内にベローズ装置40を配在することができるので、言い換えれば、連結筒体52がベローズ収容室を兼ねるので、従来のように、ベローズ装置をコイル32の内周部分に配在する場合に比して、コイル径を小さくすることができ、コイル32の小径化により、コンパクト化、コスト低減化等も図ることができる。
1 可変容量型圧縮機用制御弁
15 弁棒
15A 下側棒状部材
15B 上側凸状部材
15e きのこ状頭部
19 案内孔
20 弁本体
21 弁室
22 弁座(弁口)
30 電磁式アクチュエータ
40 ベローズ装置
52 連結筒体(連結部材)
53 弾性係止片

Claims (4)

  1. 弁体部を有する弁棒と、該弁棒が摺動自在に嵌挿される案内孔と前記弁体部が接離する弁口が設けられた弁室とを有し、前記弁口より上流側に圧縮機から吐出圧力の冷媒を導入するための吐出圧冷媒入口が設けられるとともに、前記弁口より下流側に前記圧縮機のクランク室に連通する冷媒出口が設けられた弁本体と、前記弁棒を閉弁方向に移動させるためのためのプランジャを有する電磁式アクチュエータと、前記圧縮機から吸入圧が導入される感圧室と、該感圧室の圧力に応じて前記弁棒を開弁方向に押圧する感圧応動部材と、を備えた可変容量型圧縮機用制御弁であって、
    前記プランジャと前記弁棒とを連結するための連結部材が設けられ、該連結部材は、前記弁棒を前記弁本体の案内孔に挿入することにより前記弁棒の一端に係合して該一端を係止するように構成されていることを特徴とする可変容量型圧縮機用制御弁。
  2. 前記弁棒にきのこ状ないし鍔状部分が設けられ、前記連結部材は、弾性を有する板材からなる筒状のもので、前記きのこ状ないし鍔状部分を押し込むことにより半径方向外側に押し開かれて前記きのこ状ないし鍔状部分を通すとともに、該きのこ状ないし鍔状部分が通り抜けると、それが持つ弾性により元の形状に復元して前記きのこ状ないし鍔状部分を係止する弾性係止片が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の可変容量型圧縮機用制御弁。
  3. 前記筒状の連結部材の底部に、該底部から内側に折り曲がる複数割り円錐台状の前記弾性係止片が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の可変容量型圧縮機用制御弁。
  4. 前記連結部材内に前記感圧応動部材としてのベローズ装置及び前記感圧室が設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の可変容量型圧縮機用制御弁。
JP2010163642A 2010-07-21 2010-07-21 可変容量型圧縮機用制御弁 Pending JP2012026311A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010163642A JP2012026311A (ja) 2010-07-21 2010-07-21 可変容量型圧縮機用制御弁
KR1020110038794A KR20120009398A (ko) 2010-07-21 2011-04-26 가변 용량형 압축기용 제어 밸브
EP11005895A EP2410220A2 (en) 2010-07-21 2011-07-19 Control valve for variable displacement compressor
US13/187,049 US20120020814A1 (en) 2010-07-21 2011-07-20 Control valve for variable displacement compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010163642A JP2012026311A (ja) 2010-07-21 2010-07-21 可変容量型圧縮機用制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012026311A true JP2012026311A (ja) 2012-02-09

Family

ID=44645428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010163642A Pending JP2012026311A (ja) 2010-07-21 2010-07-21 可変容量型圧縮機用制御弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120020814A1 (ja)
EP (1) EP2410220A2 (ja)
JP (1) JP2012026311A (ja)
KR (1) KR20120009398A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140053735A (ko) * 2012-10-26 2014-05-08 한라비스테온공조 주식회사 사판식 압축기
KR20150040028A (ko) * 2013-10-04 2015-04-14 엘지전자 주식회사 리니어 압축기
JP2017110541A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9739203B2 (en) * 2014-05-15 2017-08-22 Hamilton Sundstrand Corporation Fuel metering valve and method of managing fuel in a metering valve
JP2017110544A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
JP6906233B2 (ja) * 2018-01-29 2021-07-21 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633869A (en) * 1970-07-31 1972-01-11 Danfoss As Solenoid valve with adjustable stroke
US4257553A (en) * 1978-03-20 1981-03-24 Robertshaw Controls Company Valve construction and method of making the same
FR2717550B1 (fr) * 1994-03-17 1996-06-07 Europ Propulsion Vanne cryogénique intégrale sous vide.
JP4829419B2 (ja) * 2001-04-06 2011-12-07 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
KR100858604B1 (ko) * 2001-11-30 2008-09-17 가부시기가이샤 후지고오키 가변용량형 압축기용 제어밸브
JP3461343B2 (ja) 2001-11-30 2003-10-27 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用の制御弁
JP4173980B2 (ja) 2002-09-05 2008-10-29 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用の制御弁
JP2005256770A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機用制御弁
JP4714626B2 (ja) 2006-04-13 2011-06-29 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2010163642A (ja) 2009-01-13 2010-07-29 Toshiba Corp 真空バルブ用接点材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140053735A (ko) * 2012-10-26 2014-05-08 한라비스테온공조 주식회사 사판식 압축기
KR101877258B1 (ko) * 2012-10-26 2018-07-11 한온시스템 주식회사 사판식 압축기
KR20150040028A (ko) * 2013-10-04 2015-04-14 엘지전자 주식회사 리니어 압축기
KR102067098B1 (ko) 2013-10-04 2020-01-16 엘지전자 주식회사 리니어 압축기
JP2017110541A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁

Also Published As

Publication number Publication date
US20120020814A1 (en) 2012-01-26
KR20120009398A (ko) 2012-02-01
EP2410220A2 (en) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012026311A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4504243B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4714626B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
US10578087B2 (en) Variable-capacity compressor control valve
KR20100091878A (ko) 제어 밸브
JP4550651B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
EP3477170B1 (en) Control valve for variable-capacity compressor
JP2009036182A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2008298013A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁及びその製造方法
EP3477169B1 (en) Control valve for variable-capacity compressor
US20190226467A1 (en) Variable-capacity compressor control valve [as amended]
WO2018003249A1 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP5789364B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2008297974A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
EP3751139A1 (en) Control valve for variable displacement compressor
KR20140141432A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
JP2020067002A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4641190B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2006291864A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP4599253B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP5269391B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP2009133237A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
EP3748158A1 (en) Control valve for variable displacement compressor
JP2006200430A (ja) 電磁式アクチュエータ及びそれを備えた可変容量型圧縮機用制御弁
JP2011122540A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁及びその組立方法