JP2012021011A - 眼の後部の処置のための組成物および方法 - Google Patents

眼の後部の処置のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012021011A
JP2012021011A JP2011183912A JP2011183912A JP2012021011A JP 2012021011 A JP2012021011 A JP 2012021011A JP 2011183912 A JP2011183912 A JP 2011183912A JP 2011183912 A JP2011183912 A JP 2011183912A JP 2012021011 A JP2012021011 A JP 2012021011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
component
viscosity
present
corticosteroid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011183912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5592321B2 (ja
Inventor
Robert T Lyons
ロバート・ティ・ライオンズ
James N Chang
ジェイムズ・エヌ・チャン
John T Trogden
ジョン・ティ・トログデン
Scott M Whitcup
スコット・エム・ホイットカップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JP2012021011A publication Critical patent/JP2012021011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592321B2 publication Critical patent/JP5592321B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/40Mineralocorticosteroids, e.g. aldosterone; Drugs increasing or potentiating the activity of mineralocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ヒトまたは動物の眼の後部へ注射するのに有用な組成物またはそのような組成物を使用する方法を提供する。
【解決手段】治療上有効な量で存在する粒子を含有するコルチコステロイド成分、粘性誘導成分および水性担体成分を含み、剪断速度0.1/秒で、少なくとも10cps、あるいは約100cpsの粘度を有し、好ましい態様では、この粘度が約140,000cps〜約300,000cpsの範囲の組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、ヒトまたは動物の眼の後部を処置するための組成物および方法に関する。より具体的には、本発明は、そのような眼の後部に効果的に注入することができるコルチコステロイド成分を含有する組成物、およびそのような組成物を用いて所望の治療効果もたらす方法に関する。
ブドウ膜炎、黄斑変性、黄斑浮腫等の眼の後部の疾患を処置するために現在実施されている治療法の1つは、トリアムシノロンアセトニド(TA)などのコルチコステロイドの硝子体内投与である。例えば、本明細書の一部を構成する、Billsonら,米国特許第5,770,589号参照。
この眼治療に一般に用いられている1つの医薬は、ケナログ(登録商標)40である。例えば、ケナログ(登録商標)40の組成物には、1mLあたり、TA40mg、張力剤として塩化ナトリウム、保存料としてベンジルアルコール10mg、および再懸濁の補助剤としてカルボキシメチルセルロース7.5mgとポリソルベート80を0.4mg含有する。この商業的に入手可能な製剤は眼科医によって広く使用されているが、いくつかの重要な制限を受ける。
例えば、ベンジルアルコール保存料およびポリソルベート80界面活性剤の存在によって、感受性である眼組織において不必要なおよび/または必要以上の細胞損傷またはその他の毒性につながり易い。臨床医が、生理食塩水で定期的にTAの沈殿を洗い流し、これら望ましくない物質の濃度を減少させるにしても、そのような洗浄は不便で、時間がかかり、そして最も重要なことには、眼内の感染または炎症につながり得る微生物または内毒素汚染の可能性が増大する。
さらに、ケナログ(登録商標)においてTAは、すぐに分離して組成物から沈殿しやすい。例えば、この組成物は、1〜2時間放置すると、実質的にTAの沈殿が組成物から分離する。従って、組成物が眼に注射するものであれば、その組成物を激しく振盪し、そのように振盪したらすぐに用いて実質的に均一な懸濁液を眼に入れなければならない。さらには、再懸濁処理には上記のような再懸濁補助剤(その少なくとも1つは感受性の眼組織に全般的に望ましいとは言えない)の使用を要する。
ヒトまたは動物の眼の後部に注入するための新規な組成物、およびヒトまたは動物の眼の後部において所望の治療効果をもたらすための方法が必要である。
(発明の要旨)
ヒトまたは動物の眼の後部を処置するための新規な組成物および方法を開発した。本組成物は、「洗浄ステップ」を要することなく、眼内に用いる場合に眼の損傷(例えば、網膜の損傷)を減少する一方、眼の後部への硝子体内投与に非常に適している。有利なことに、本組成物は、保存料成分は実質的に添加されていない。例えば、ベンジルアルコール保存料を含有しない。さらに、有利には、本組成物は再懸濁補助剤を必要としない。概して、本組成物は、ヒトまたは動物の眼の後部に容易に且つ効果的に注射可能であり、長期間、例えば約1週間以上、再懸濁処理なしに、例えば、実質的に均一な懸濁を得るため組成物を振盪またはその他の攪拌を要することなく、実質的に均一な懸濁液として維持することができる。要するに、本組成物および方法は、ヒトまたは動物の眼の後部において、例えば従来のケナログ(登録商標)およびそのような従来の組成物を用いる方法と比較して、実質的な増大および利点を提供する。
本発明の1つの広汎な態様では、ヒトまたは動物の眼の後部への注射に有用な組成物を提供する。そのような組成物にはコルチコステロイド成分、粘性誘発成分および水性担体成分を含有する。コルチコステロイド成分は治療上有効な量で存在する。コルチコステロイド成分は複数の粒子として組成物中に存在する。
本組成物は、組成物の約25%(w/v)またはそれ以上までの量でコルチコステロイド成分を含有することができる。非常に有用な態様では、このコルチコステロイド成分は、組成物1mL当たり少なくとも80mgの量で存在する。好ましくは、コルチコステロイド成分は、組成物の約1%〜約10%の範囲ないし約20%(W/V)の量で存在する。
非常に有用な態様では、コルチコステロイド成分はトリアムシノロンアセトニドを含有する。
粘性誘発成分は、組成物の粘度を増大させるのに有効な量で存在する。
任意の適切な、好ましくは眼科的に許容し得る粘性誘発成分を本発明にしたがって用いることができる。そのような粘性誘発成分の多くは、眼にまたは眼内で用いられる眼科組成物用に提案されており、および/または使用されている。有利には、粘性誘導成分は、組成物の約0.5%〜約20%の範囲の量で存在する。特に有用な態様では、粘性誘導成分はヒアルロン酸ナトリウム等のヒアルロン酸ポリマー成分である。
一態様では、本発明の組成物は、剪断速度0.1/秒で、少なくとも10cps、あるいは少なくとも100cps、好ましくは少なくとも1,000cps、より好ましくは少なくとも10,000cps、さらにより好ましくは少なくとも70,000cps、例えば約250,000cpsまで、あるいは約300,000cpsまでの粘度を有する。本発明の組成物は、好ましくは27ゲージの注射針、より好ましくは29または30ゲージの注射針で、ヒトまたは動物の眼の後部へ、例えば手動で注入されるように構成または仕上げがなされている。
特定の操作理論に本発明を限定することは望まないが、本明細書に記載されているような比較的高い粘度の組成物の使用によって、効果的なそして好ましくは実質的に均一で有ると同時に、従来用いられている注射針あるいはさらには従来用いられている注射針よりも小さな注射針で眼の後部へ注射可能な、ステロイド成分の粒子の懸濁液が提供されると考えられる。
本発明の一態様では、コルチコステロイド成分は、組成物に実質的に均一に懸濁した複数の粒子として存在し、少なくとも1週間、好ましくは少なくとも2週間あるいは少なくとも約1ヶ月、およびさらにより好ましくは少なくとも約6ヶ月あるいは少なくとも約1年間あるいは少なくとも約2年間、再懸濁処理を要することなく実質的に均一な懸濁状態が持続し、コルチコステロイド成分の粒子を組成物中で実質的に均一な懸濁状態を維持するために振盪あるいは攪拌する必要がない。
そのようなコルチコステロイド成分の粒子の実質的に均一な懸濁液を有する組成物は、従来技術と比較して実質的な利点を提供する。特に、本発明の組成物は、長期間コルチコステロイド成分の粒子が組成物から沈殿することなく、製造し、運搬し、保存することができる。組成物においてコルチコステロイド成分粒子の実質的に均一な懸濁状態が持続すれば、そのような粒子を再懸濁させなければならないという懸念なしに、その組成物を迅速且つ有効に使用して、ヒトまたは動物の眼の後部への処置を行うことができる。
水性担体成分は、眼科的に許容し得るものが有効であり、1またはそれ以上の眼科組成物に有用な慣用的な賦形剤を含有し得る。
例えば、担体成分は、有効量の少なくとも1つの保存料成分、張力成分および緩衝成分を含有する。
一態様では、本発明の組成物は、保存料成分が添加されていない。この特徴は、保存料成分の存在によって引き起こされ得るまたはそれに関連し得る、眼の有害な応答を減少するか、最小限にするか、さらには実質的に排除する。
再懸濁成分を本発明にしたがって用いることができるが、多くの場合、再懸濁処理を要することなく長期間実質的に均一な懸濁液を維持するという本発明の組成物の能力のために、本組成物は有利には再懸濁成分が添加されていない。
ヒトまたは動物の眼の後部を処置する方法もまた本明細書に開示され、本発明の範囲内に含まれる。一般に、そのような方法は、投与、例えばコルチコステロイド成分を含有する組成物、例えば本発明に従う組成物、をヒトまたは動物の眼の後部へ注射すること、を含んでなる。そのような投与は、所望の治療効果をもたらすのに有効である。投与ステップは、硝子体内注射、結膜下注射、テノン嚢下注射、球後注射、脈絡膜上注射等の少なくとも1つを含んでなることが有用である。
本明細書に記載した、あらゆる特徴、およびそのような特徴の2つまたはそれ以上のあらゆる組合せは、本発明の範囲内に含まれるが、そのような組合せに含まれる特徴は相互に矛盾しない。
本発明のこれらのおよびその他の態様および有用性は、以下の詳細な記載、実施例および請求の範囲から明らかである。
(詳細な記載)
本発明は、好ましくは注射による、ヒトまたは動物の眼の後部への配置に有用な組成物に関する。眼の後部(例えばガラス体)における、このような組成物は、眼の後部の1またはそれ以上の状態および/または疾患、および/または眼の後部のそのような状態および/または疾患の1またはそれ以上の症状に対して治療上有効である。
一般に、本発明の組成物は、コルチコステロイド成分、粘性誘発成分および水性担体成分を含有する。本組成物は有利に眼科的に許容し得る。
本組成物の重要な利点の1つは、眼の後部の硝子体内注射のために従来提案された組成物(例えば、ケナログ(登録商標)40として販売されている組成物)と比較して、眼の後部における組織(例えば網膜)に対してより適合しているあるいは親和的であるということである。特に、本組成物は、有利に実質的に保存料成分が添加されていないか、あるいは保存料としてケナログ(登録商標)40に含まれているベンジルアルコールと比較して眼の後部における組織(例えば網膜)に対してより適合性のあるまたは親和性のある有効な保存料成分を含有する。
さらに、本発明組成物は、好ましくは再懸濁成分が添加されていないか、ケナログ(登録商標)40組成物に含まれているポリソルベート80と比較して眼の後部(例えば網膜)に対してより適合性のあるまたは親和性のある再懸濁成分を含有する。本明細書中のどこかに記載されている本組成物の他の特徴の多くによって、ケナログ(登録商標)等の従来技術の組成物と比較して、本組成物はその組成物が投与される眼の後部に対してより適合性があるまたは親和性がある。
上記のとおり、本組成物はコルチコステロイド成分を含有する。そのようなコルチコステロイド成分は、組成物が投与される眼内において所望の治療効果をもたらすのに有効な量である治療上有効な量で組成物中に存在する。コルチコステロイド成分は複数の粒子として組成物中に存在する。
任意の適当なコルチコステロイド成分を本発明にしたがって用いることができる。そのようなコルチコステロイド成分は、有利には、例えば25℃の水における溶解度が10mg/mLである。当然、コルチコステロイド成分は眼科的に許容し得るもの、即ち眼の構造または組織に対して実質的に有意のまたは相当の有害な影響を有しないものである。この有用なコルチコステロイド成分の1つの特に有用な特徴は、そのような成分が、組成物が投与される眼の後部において、眼の後部における1またはそれ以上の疾患および/または状態の結果により引き起こされる炎症を減少する能力を有するということである。
有用なコルチコステロイド成分の例としては、コルチソン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、フルオロメトロン、デキサメタソン、メドリソン、ロテプレドノール、それらの誘導体およびそれらの混合物が挙げられるがこれに限定されない。本明細書に記載の「誘導体」なる用語は、その誘導体であるとされるところの物質に対して、それと実質的に類似の官能基またはその物質の代わりに用いた場合に同様の活性(例えば治療効果)を有するように、十分に構造が類似する任意の物質を意味する。
一つの非常に有用な態様では、コルチコステロイド成分はトリアムシノロンアセトニドを包含する。
コルチコステロイド成分は、有利には組成物1mLあたり少なくとも約10mgの量で存在する。本発明の1つの重要な利点は、比較的大量のまたは高濃度のコルチコステロイド成分を含有するという本組成物の有効な能力である。従って、コルチコステロイド成分は、組成物の約1%以下〜約5%または約10%または約20%または約30%以上(W/V)の範囲の量で本組成物中に存在し得る。本組成物において比較的高濃度または大量のコルチコステロイド成分を提供することは、コルチコステロイド成分の含有量が4%(W/V)未満であるケナログ(登録商標)−40のような組成物と比較して、同じ量のまたはより多くのコルチコステロイド成分を眼の後部に提供するために必要な組成物の量が少なくて済むという点で有用である。このように、1つの非常に有用な態様では、本発明の組成物は、約4%(W/V)超える、例えば少なくとも約5%(W/V)〜約10%(W/V)または約20%(W/V)または約30%(W/V)のコルチコステロイド成分を含有する。
粘性誘発成分は、組成物の粘度を増大させる、有利には実質的に増大させるのに有効な量で存在する。本発明を特定の動作理論に限定するつもりはないが、水の粘度を十分超える値まで(例えば、剪断速度0.1/秒で少なくとも100cps)組成物の粘度を増大させることにより、ヒトまたは動物の眼の後部内への配置(例えば注射)に非常に有効である組成物が得られると考えられる。眼の後部内への本組成物の有利な配置または注射能力に加え、本組成物の粘度が比較的高ければ、再懸濁処理を要することなく、コルチコステロイド成分粒子が長期間(例えば少なくとも約1週間)組成物中で実質的に均一な懸濁状態を維持するという、本組成物の能力は増大すると考えられる。この比較的高い粘度の本組成物はまた、本明細書中に記載したように、例えば、そのようなコルチコステロイド成分を実質的に均一な懸濁液中で長期間維持と同時に、コルチコステロイド成分の量または濃度を増大させるという能力を組成物が有することを少なくとも助けるというさらなる利点を有し得る。
有利には、本組成物は、剪断速度0.1/秒で、少なくとも10cps、または少なくとも100cps、または少なくとも1,000cps、より好ましくは少なくとも10,000cps、およびさらに好ましくは少なくとも70,000cps以上、例えば約200,000cps〜約250,000cps、または約300,000cps以上の粘度を有する。本組成物は比較的高粘度を有するだけでなく、好ましくは27ゲージの注射針またはさらには30ゲージの注射針で、ヒトまたは動物の眼の後部へ効果的に配置可能に(例えば注射可能に)なるように、能力を有するか、構築されているまたは処理が施されている。
本発明において有用な粘性誘発成分は、好ましくはずり流動化(shear thinning)成分であり、そのようなずり流動化粘性誘発成分を含有する本組成物は、例えば27ゲージの注射針などの狭い空間を通じて眼の後部を通過するかまたは注入されると、高剪断状態では、組成物の粘度は実質的にこのような通過の間に減少する。そのような通過の後、本組成物は、実質的にその注入前に粘度を回復し、コルチコステロイド成分粒子は眼内で懸濁状態を維持する。
任意に適当な粘性誘発成分は、例えば、眼科的に許容し得る粘性誘発成分を本発明にしたがって用いることができる。そのような粘性誘発成分の多くは、開発されおよび/または眼に用いられる眼科組成物に使用されてきた。粘性誘発成分は組成物に所望の粘度を与えるのに有効な量で存在する。有利には、粘性誘発成分は、組成物の約0.5%または約1.0%から約5%、または約10%または約20%(W/V)の範囲の量で存在する。具体的な量の粘性誘発成分は、例えば用いる具体的な粘性誘発成分、用いられる粘性誘発成分の分子量、製造されおよび/または用いられる本組成物に所望の粘度などが挙げられるがこれに限定されない数多くの要因に依存して用いられる。粘性誘発成分は、例えば、眼の後部への注射能力、粘度、再懸濁操作なしでの懸濁液(例えば、実質的に均一な懸濁液)中のコルチコステロイド成分粒子の長期間の持続性、組成物が配置される眼の後部の組織との適合性および同様の利点のそれぞれに関して、本発明の組成物に少なくとも1つの利点、好ましくは複数の利点、が得られるように選択される。より好ましくは、選択された粘性誘発成分は上記の利点の2またはそれ以上、さらにより好ましくは上記の利点の全てを与えるのに有効である。
粘性誘発成分は好ましくは、ポリマー成分および/または眼科外科手術に有用な材料など、少なくとも1つの粘弾性剤を含有する。
有用な粘性誘発成分としては、ヒアルロン酸、カルボマー、ポリアクリル酸、セルロース誘導体、ポリカルボフィル、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、デキストリン、ポリサッカライド、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリビニル酢酸、それらの誘導体およびそれらの混合物が挙げられるがこれに限定されない。
本発明に有用な粘性誘発成分の分子量は、約10,000ダルトンまたはそれ未満から約2,000,000ダルトンまたはそれ以上の範囲である。1つの特に有用な態様では、粘性誘発成分の分子量は、約100,000ダルトンまたは約200,000ダルトンから約1,000,000ダルトンまたは約1,500,000ダルトンの範囲である。さらに、本発明に有用な粘性誘発成分の分子量は、用いる粘性誘発成分の種類や、問題の本組成物の所望の最終の粘度、並びに1又はそれ以上のさらなる要因に基づいて実質的な範囲にわたり変更することができる。
非常に有用な態様では、粘性誘発成分は、重合ヒアルロン酸成分、例えばヒアルロン酸金属塩成分、好ましくはヒアルロン酸アルカリ金属塩、ヒアルロン酸アルカリ土類金属塩およびその混合物、およびさらに好ましくはヒアルロン酸ナトリウムおよびその混合物から選択される。そのようなヒアルロン酸塩成分の分子量は、好ましくは約50,000ダルトンまたは約100,000ダルトンから約1,300,000ダルトンまたは約2,000,000ダルトンの範囲である。1態様では、本発明の組成物は、約0.05%から約0.5%(W/V)の範囲の量の重合ヒアルロン酸塩成分を含有する。さらに有用な態様では、ヒアルロン酸塩成分は、組成物の約1%から約4%(W/V)の範囲の量で存在する。後者の場合には、非常に高いポリマーの粘性によってゲルが形成され、想定される組成物の保存期間(例えば少なくとも約2年間)、多くは再懸濁処理を必要としない程度まで、粒子の沈降速度を遅くする。注射針と注射筒によってゲルをバルクコンテナから移すことは容易ではないので、そのような組成物を予め充填した注射器として販売してもよい。
水性担体成分は、有利には外科的に許容し得るものであり、眼科組成物に有用な1またはそれ以上の慣用の賦形剤が挙げられる。
本発明の製剤は好ましくは多量の液体の水を含有する。本発明の組成物は、例えば眼に用いる前に滅菌することができ、滅菌するのが好ましい。
本発明の組成物は好ましくは、組成物のpHを制御するのに有効な量の少なくとも1つの緩衝成分および/または組成物の張力または浸透圧を制御するのに有効な量の少なくとも1つの張力成分を含有する。
緩衝成分および張力成分は眼科の分野において慣用で周知のものから選択することができる。
そのような緩衝成分の例としては、酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液、ホウ酸緩衝液などおよびそれらの混合物が挙げられるがこれに限定されない。リン酸緩衝液は特に有用である。有用な張力成分としては、塩類、具体的には塩化ナトリウム、塩化カリウム、他の適当な眼科的に許容し得る張力成分およびその混合物が挙げられるがこれに限定されない。
好ましく用いられる緩衝成分の量は、組成物のpHを約6から約8、より好ましくは約7から約7.5に維持するのに十分な量である。好ましく用いられる張力成分の量はそれぞれ、約200〜約400,より好ましくは約250〜約350mosmol/kgの範囲の重量オスモル濃度を本組成物に与えるのに十分な量である。有利には、本発明の組成物は実質的に等張である。
本発明の組成物は、1またはそれ以上の有用な特性および/または利点を与えるのに有効な量の1またはそれ以上の他の成分を含有し得る。例えば、本発明の組成物は実質的に保存料成分を含有していなくてもよいが、他の態様では、本発明の組成物は、有効量の保存料成分を含有し、好ましくはそのような成分は、ベンジルアルコールよりも、その組成物が配置される眼の後部における組織に対してより適合性があるかまたは親和性がある。そのような保存料成分の例としては、塩化ベンザルコニウム、クロルヘキシジン、PHMB(ポリヘキサメチレンビグアニド)、メチルおよびエチルパラベン、ヘキセチジン、亜塩素酸成分(安定化二酸化塩素、亜塩素酸塩等)、他の眼科的に適合しうる保存料など、およびそれらの混合物が挙げられるがこれに限定されない。本発明の保存料成分が存在する場合、本組成物における濃度は、その組成物を保存するのに有効な濃度であり、多くの場合、組成物の約0.00001%〜約0.05%または約0.1%(w/v)である。
さらに、本発明の組成物は、本発明の組成物においてコルチコステロイド成分粒子の懸濁または再懸濁を促進するのに有効な量の再懸濁成分を含有し得る。本発明組成物の他の態様では、例えば、所望ならばコルチコステロイド成分粒子が懸濁状態を維持する、および/またはそのような再懸濁が所望であれば本発明の組成物において比較的簡単に再懸濁できるという、高められた程度の保険を与えるために有効量の再懸濁成分を用いる。有利には、再懸濁成分が存在する場合、本発明にしたがって用いられる再懸濁成分は、ポリソルベート80よりも、その組成物が配置される眼の後部の組織に対してより適合性の高いまたは親和性のあるものが選択される。
任意の適当な再懸濁成分は、本発明にしたがって用いることができる。そのような再懸濁成分の例としては、例えばプルロニック(登録商標)として販売されているポロキサン、チロキサポル、サルコシネート、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、その他の表面活性剤等の表面活性剤およびそれらの混合物が挙げられるがこれに限定されない。
1つの非常に有用なクラスの再懸濁成分はビタミン誘導体から選択されるものである。そのような物質はこれまで外科組成物における表面活性剤としての用途は示唆されてきたが、本発明の組成物において再懸濁成分として有効であることが分かった。有用ナビタミン誘導体の例としては、ビタミンE、トコフェノールポリエチレングリコールサクシネート(ビタミンEトコフェニルポリエチレングリコール1000サクシネート(ビタミンETPGS))、が挙げられるがこれに限定されない。他の有用なビタミン誘導体としては、ポリエチレングリコールとコハク酸との間のエステル結合がアミド基に置き換わっているビタミンEトコフェニルポリエチレングリコールスクシンアミド(ビタミンEトコフェニルポリエチレングリコール1000スクシンアミド(ビタミンE TPGSA))が挙げられるがこれに限定されない。
本発明に有用な再懸濁成分は、存在するならば、例えば、組成物の製造中又はそれ以降、本発明の組成物における粒子の懸濁を促進するのに有効な量で存在する。用いられる再懸濁成分の具体的な量は、例えば用いられる具体的な再懸濁成分、その再懸濁成分が用いられる組成物等の因子に依存して、広い範囲に渡って変更することができる。再懸濁成分が存在する場合、適当な濃度は、組成物の約0.01%〜約5%、例えば約0.02%または約0.05%〜約1.0%(W/V)の範囲である。
トリアムシノロンアセトニド等のコルチコステロイド成分の眼球内組織に対して最低限度に溶解するという有効性は、これら物質の溶解速度によって制限され得る。ゆっくりとした溶解は、患者にとって良い点と悪い点がある。一方、本組成物の1回の硝子体内注射の後、トリアムシノロンアセトニドの平均の排出半減期は有利にも非常に長く、非硝子体切除(nonvitrectonized)患者において約19日であり、約3ヶ月間は測定可能な薬物レベルが検出された。一方、眼の硝子体コンパートメントにおける治療薬のレベルは、コルチコステロイド成分粒子のゆっくりとした溶解速度のために、約1日〜約3日間は達成されることはない。
本発明の1態様では、微量の、即ちコルチコステロイド成分の50%未満、例えば1%または約5%〜約10%または約20%の範囲の物質を溶解させるために有効量の可溶化剤を組成物に含有させる。例えば、約0.5〜約5.0%(W/V)の、β−シクロデキストリン、スルホ−ブチルエーテルβ−シクロデキストリン(SBE)、その他のシクロデキストリン等およびそれらの混合物のようなシクロデキストリン成分の含有により、トリアムシノロンアセトニドの初期用量の約1〜10%を溶解する。この予め溶解した画分は、容易に生体内で利用される初期投与量を与え、それにより治療効果のタイムラグを回避することができる。
そのような可溶化剤成分の使用は、治療の有効性に関して、コルチコステロイド成分の眼内への比較的迅速な放出をもたらすのに有用である。そのような可溶化剤は、当然、眼の後部の組織に対する有害なダメージを回避するため、眼科的に許容し得るものであるか、または少なくとも組成物が配置されるそのような眼の後部に十分に適合するものである。
硝子体内投与後のコルチコステロイド成分、例えばトリアムシノロンアセトニド、の薬動力学には、薬物溶解の速度と前部経路を経る薬物流出の速度の両方が関与する。例えば、4%(W/V)のトリアムシノロンアセトニドを含有する組成物の単一の硝子体内投与の後、TA濃度は、数日後、数千ナノグラム/mLのピークに達する(水性体液中でモニター)。このピーク(Cmax)は、急速な減少が約200時間続き、約19日の半減期でのゆっくりとした排出相で終わる。患者は、典型的には、例えば約3ヶ月毎の繰り返し投与が必要である。
本発明の一態様では、組成物は、さらに、徐放性の成分(例えばポリ(DL−ラクチド)またはポリ(DL−ラクチド コ−グリコリド))を局所的拡散速度および/またはコルチコステロイド粒子拡散速度を減少させるのに有効な量で含有する。結果、低いCmaxでの一定した排出速度のプロファイルおよびより持続的な治療濃度域をもたらし、それにより、多くの患者にとって注射を要する時間間隔が延長される。
任意の適当な、好ましくは条件的に許容可能な、放出成分を用いることができる。有用な例は、上記のとおりである。徐放性の成分は、好ましくは、長期間残留物が残らないよう、眼において生物分解性または生物吸収性のものである。含有される遅延性の放出成分の量は、例えば、用いられる具体的な徐放性成分、所望の具体的な放出プロファイル、および同様の因子に依存して比較的広い範囲にわたって変更することができる。遅延性の放出性成分が存在する場合、本発明の組成物に含有される典型的な量は、組成物の約0.05%〜0.1%から約0.5%または約1%(W/V)またはそれ以上の範囲である。
本発明の組成物は、適当な混合/加工技術、例えば、1またはそれ以上の慣用的な混合技術を用いて製造することができる。調製物の加工は、ヒトまたは動物の眼の後部への配置または注射に有用な形態で本発明の組成物を提供するために選択される。1つの有用な態様では、濃縮コルチコステロイド成分分散液は、最終の組成物に含有される水および賦形剤(粘性誘発成分以外の)混合することによって得られる。成分を混合してコルチコステロイド成分を分散させた後、オートクレーブに付する。あるいは、ステロイド粉末にガンマ線を照射した後、滅菌した担体に添加する。粘性誘発成分は、滅菌状態で購入するかまたは慣用的な処理(例えば、希釈液を濾過した後凍結乾燥して滅菌粉末を得る)によって滅菌することができる。滅菌した粘性誘発成分は、水と混合して水性の濃縮液を調製する。無菌条件下で、コルチコステロイド成分分散液を混合し、スラリーとして粘性誘発成分濃縮液に添加する。水を適量(q.s.)加えて所望の組成物を得、均一になるまで組成物を混合する。
本組成物を用いる方法が提供され、本発明の範囲に含まれる。一般に、そのような方法には、それによって所望の治療効果が得られるような、ヒトまたは動物の眼の後部への本発明の組成物の投与が含まれる。投与ステップは有利には、硝子体内注射、結膜下注射、テノン嚢下注射、球後注射、脈絡膜上注射等のうち少なくとも1つを包含する。適当なサイズの注射針(例えば27ゲージ注射針ないし30ゲージ注射針)を備えた注射装置は、組成物をヒトまたは動物の眼の後部へ注射するために効果的に用いることができる。
本発明にしたがって処置または対応することができる疾患/状態には、以下のものが含まれるがこれに限定されない。
黄斑症/網膜変性:非滲出性加齢黄斑変性症(ARMD)、滲出性加齢黄斑変性症(ARMD)、脈絡膜血管新生、糖尿病性網膜症、急性斑状視神経網膜症、中心性漿液性網脈絡膜症、類嚢胞黄斑浮腫、糖尿病性黄斑浮腫。
ブドウ膜炎/網膜炎/脈絡膜炎:急性多発性小板状色素上皮症、ベーチェット病、バードショット網膜脈絡膜炎、感染症(梅毒、ライム病、結核、トキソプラズマ症)、中間部ブドウ膜炎(扁平部炎)、多発性脈絡膜炎、多発性一過性網膜白点症候群(MEWDS)、眼サルコイドーシス、後部強膜炎、蛇行性脈絡膜炎、網膜下線維症およびブドウ膜炎症候群、原田病(Vogt-Koyanagi-Harada Syndrome)。
血管病/滲出性疾患:網膜動脈閉塞疾患、網膜中心静脈閉塞症、播種性血管内凝固障害、網膜静脈分枝閉塞症、高血圧性眼底変化、眼虚血症候群、網膜微細動脈瘤、コーツ病、傍中心窩毛細血管拡張症、半側網膜静脈閉塞症(Hemi- Retinal Vein Occlusion)、Papillo静脈炎、網膜中心動脈閉塞、網膜動脈分枝閉塞症、頸動脈疾患(CAD)、糖衣状分岐血管炎(Frosted Branch Arterial)、鎌状赤血球網膜症およびその他の異常血色素症、網膜色素線条、家族性滲出性硝子体網膜症、イ−ルズ病。
外傷/外科手術:交感性眼炎、ブドウ膜炎性網膜疾患、網膜剥離、外傷、網膜レーザー光治療、光凝固、外科手術中の血流低下、放射線網膜症、骨髄移植網膜症。
増殖障害:増殖性Vitreal網膜症および網膜上膜、増殖性糖尿病性網膜症。
感染性障害(眼ヒストプラスマ症、眼トクソカリアシス、推定眼ヒストプラスマ症症候群(POHS)、眼内炎、トキソプラスマ症、HIV感染に関連する網膜疾患、HIV感染に関連する脈絡膜疾患、HIV感染に関連するブドウ膜炎性疾患、ウイルス性網膜炎、急性網膜壊死、進行性網膜外層壊死、真菌性網膜疾患、眼梅毒、眼結核、片側性瀰漫性亜急性視神経網膜炎、ハエウジ病)。
遺伝病:網膜色素変性、網膜ジストロフィーに関連する全身性障害、先天性静止性夜盲症、錐体ジストロフィー、スタルガルト病および黄色斑眼底、ベスト病、網膜色素上皮のパターンジストロフィー、X線に関連する網膜分離、Sorsby's基底ジストロフィー、良性求心性黄斑、Bietti's crystallineジストロフィー、弾性線維性仮性黄色腫。
網膜裂傷/円孔:網膜剥離、黄斑円孔、大きな網膜裂傷。
腫瘍:腫瘍に関連する網膜疾患、前部および後部ぶどう膜メラノーマの先天性肥大、脈絡膜血管腫、脈絡膜骨腫、脈絡膜転移、網膜および網膜色素上皮の複合性過誤腫、網膜芽腫、眼底の血管増殖性腫瘍、網膜星状細胞腫、および眼内リンパ球腫瘍。
その他:Punctate Inner Choroidopathy、急性後部多発性小板状色素上皮症、近視性網膜変性、急性網膜色素上皮炎等。
本方法には、眼の後部への単回の注射または例えば、約1週間または約1ヶ月または約3ヶ月から約6ヶ月または約1年またはそれ以上の期間にわたる複数回の注射が包まれる。
以下の実施例は本発明の特定の態様を説明するものであり、限定ではない。
実施例1〜4
4種類の組成物は以下のとおり:
Figure 2012021011
これら成分はそれぞれ以下のように調製する。
濃縮トリアムシノロンアセトニド分散液は、トリアムシノロンアセトニド、水、ビタミンE−TPGSおよび8−シクロデキストリン(存在する場合)を混合することにより調製する。これらの成分を混合してトリアムシノロンアセトニド中に分散させた後、オートクレーブに付する。ヒアルロン酸ナトリウムは、滅菌粉末として購入するかまたは希釈液を濾過した後凍結乾燥して滅菌粉末を得ることができる。この滅菌ヒアルロン酸ナトリウムを水に溶解して水性の濃縮液を得る。濃縮トリアムシノロンアセトニド分散液を混合しスラリーとしてヒアルロン酸ナトリウム濃縮液に加える。水を適量加え、混合物を均一になるまで混合する。
これら成分のそれぞれは、穏やかに転回させることにより容易に再懸濁するトリアムシノロンアセトニドの自由な揺らぎをもたらす。これらの成分は少量の医薬品グレードのガラス瓶にて販売することができ、ヒトの眼に硝子体内注射すると黄斑浮腫に対して治療上有効であることがわかる。
実施例5〜7
これらの組成物は以下のとおり:
Figure 2012021011


これら組成物は、実施例1に記載の方法と実質的に同様にして製造する。
この組成物の高い粘度は、再懸濁処理が必要無くなるかまたは組成物の保存期間(例えば約2年間)の間は必要ない程度に、実質的に粒子の沈降速度を遅くする。これらの組成物は、注射針と注射筒によって容器から容易に移すことができないので、予め充填された注射器として販売することができる。但し、好ましい注射器内の組成物については、27ゲージまたは30ゲージの注射針を用い、ヒトの眼の後部にその組成物を効果的に注射して、そのヒトの眼において所望の治療効果をもたらすことができる。
実施例5〜7の組成物は、ヒトの眼に硝子体内注射するとゼラチン質の栓または薬滴を形成するように、十分な濃度の高分子量のヒアルロン酸ナトリウムを用いるかまたは含有する。トリアムシノロンアセトニド粒子は、事実上、この粘稠な栓の内部に補足または抱き込まれ、望ましくない「プルミング(pluming)」が起きず、例えば、ケナログ(登録商標)40のような親水性の粘性を有する組成物を用いる場合と比較して、薬物粒子が網膜組織に直接定着する危険性が実質的に減少する。ヒアルロン酸ナトリウム溶液は
劇的にずり流動化(shear thinning)するため、これらの組成物は、27ゲージまたは30ゲージの注射針にて容易に注射される。
実施例8および9
2種類の組成物は以下のとおり:
Figure 2012021011
この組成物の高い粘度は、再懸濁処理が必要無くなるかまたは組成物の保管期間(例えば約2年間)の間は必要ない程度に、実質的に粒子の沈降速度を遅くする。これらの組成物は、注射針と注射筒によって容器から容易に移すことができないので、予め充填された注射器として販売することができる。但し、好ましい注射器内の組成物は、27ゲージまたは30ゲージの注射針を用い、ヒトの眼の後部にその組成物を効果的に注射して、そのヒトの眼において所望の治療効果をもたらすことができる。
ヒアルロン酸ナトリウム粉末(実施例に記載のその他の組成物と同様に)は重量にして約4%〜約20%、好ましくは約4%〜約8%の範囲の水分を有する。この粉末の水分量、特に粉末毎の水分量のバラツキは、同じ「名目上の」化学的処理を有する本発明の2またはそれ以上の組成物において粘度のバラツキを生じ得る。従って、本明細書に示された粘度は、目標の粘度と理解されるべきであり、実際の組成物の粘度が目標の粘度のプラスマイナス約25%ないし約30%または約35%以内に分布する場合は、使用可能である。
実施例に記載した組成物はそれぞれ、約1g/mLの密度を有するので、重量/用量で記載した本明細書記載のパーセントは、重量/重量(W/W)を基準に考えてもよい。
実施例8および9の組成物は、ヒトの眼に硝子体内注射するとゼラチン質の栓または薬滴を形成するように、十分な濃度の高分子量のヒアルロン酸ナトリウムを用いるかまたは含有する。トリアムシノロンアセトニド粒子は、事実上、この粘稠な栓の内部に補足または抱き込まれ、望ましくない「プルミング(pluming)」が起きず、例えば、ケナログ(登録商標)40のような親水性の粘性を有する組成物を用いる場合と比較して、薬物粒子が網膜組織に直接定着する危険性が実質的に減少する。ヒアルロン酸ナトリウム溶液は
劇的にずり流動化(shear thinning)するため、これらの組成物は、27ゲージまたは30ゲージの注射針にて容易に注射される。
種々の具体的な実施例および態様に関して本発明を記載したが、本発明はそれらに限定されるものと理解すべきではなく、請求の範囲の範囲内で様々に実施することができると解される。

Claims (62)

  1. ヒトまたは動物の眼の後部へ注入するのに有用な組成物であって、
    複数の粒子として存在する治療上有効な量で存在するコルチコステロイド成分;
    該組成物の粘度増大に有効な量の粘性誘発成分;および
    水性担体成分
    を含有し、剪断速度0.1/秒で少なくとも10cpsの粘度を有し、ヒトまたは動物の眼の後部へ注入可能である、組成物。
  2. 剪断速度0.1/秒で少なくとも100cpsの粘度を有する請求項1記載の組成物。
  3. 剪断速度0.1/秒で少なくとも10,000cpsの粘度を有する請求項1記載の組成物。
  4. 剪断速度0.1/秒で約140,000cps〜約300,000cpsの粘度を有する請求項1記載の組成物。
  5. 27ゲージの注射針でヒトまたは動物の眼の後部へ注入可能な請求項1記載の組成物。
  6. 30ゲージの注射針でヒトまたは動物の眼の後部へ注入可能な請求項1記載の組成物。
  7. 前記組成物において前記粒子が実質的に均一に懸濁している請求項1記載の組成物。
  8. 前記組成物において、前記粒子が再懸濁処理を要することなく実質的に均一な懸濁が少なくとも約1週間持続する請求項7記載の組成物。
  9. 組成物において、再懸濁処理を要することなく前記粒子の実質的に均一な懸濁が少なくとも約1ヶ月持続する請求項7記載の組成物。
  10. 組成物において、再懸濁処理を要することなく前記粒子の実質的に均一な懸濁が少なくとも約6ヶ月持続する請求項7記載の組成物。
  11. 組成物において、再懸濁処理を要することなく前記粒子の実質的に均一な懸濁が少なくとも約1年間持続する請求項7記載の組成物。
  12. 組成物において、再懸濁処理を要することなく前記粒子の実質的に均一な懸濁が少なくとも約2年間持続する請求項7記載の組成物。
  13. コルチコステロイド成分が、組成物の約25%(w/v)までの量で存在する請求項1記載の組成物。
  14. コルチコステロイド成分が、組成物1mL当たり少なくとも約10mgの量で存在する請求項1記載の組成物。
  15. コルチコステロイド成分が、組成物の約1%〜約20%(w/v)の範囲の量で存在する請求項1記載の組成物。
  16. コルチコステロイド成分が、組成物の約1%〜約10%(w/v)の範囲の量で存在する請求項1記載の組成物。
  17. コルチコステロイド成分の25℃の水における溶解度が10mg/mL未満である請求項1記載の組成物。
  18. コルチコステロイド成分が、コルチソン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、フルオロメトロン、デキサメタソン、メドリソン、ロテプレドノール、それらの誘導体およびそれらの混合物からなる群から選択される請求項1記載の組成物。
  19. コルチコステロイド成分が、トリアムシノロンアセトニドである請求項1記載の組成物。
  20. 担体成分が、少なくとも1つの保存料成分、張力成分および緩衝成分の有効量を含有する請求項1記載の組成物。
  21. 保存料成分が添加されていない請求項1記載の組成物。
  22. 再懸濁成分が添加されていない請求項1記載の組成物。
  23. 粘性誘発成分が組成物の約0.05%〜約20%(W/V)の範囲の量で存在する請求項1記載の組成物。
  24. 粘性誘発成分がポリマー成分を含んでなる請求項1記載の組成物。
  25. 粘性誘発成分が少なくとも1つの粘弾性剤を含んでなる請求項1記載の組成物。
  26. 粘性誘発成分が、重合ヒアルロン酸、カルボマー、ポリアクリル酸、セルロース誘導体、ポリカルボフィル、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、デキストリン、ポリサッカライド、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリビニル酢酸、それらの誘導体およびそれらの混合物からなる群から選択される請求項1記載の組成物。
  27. 粘性誘発成分がヒアルロン酸塩成分を含んでなる請求項1記載の組成物。
  28. ヒアルロン酸塩成分がヒアルロン酸ナトリウムを含んでなる請求項27記載の組成物。
  29. 請求項1記載の組成物をヒトまたは動物の眼の後部へ投与することを含んでなり、それによって所望の治療効果が得られる治療方法。
  30. 投与ステップに硝子体内注射を含んでなる請求項29記載の方法。
  31. 投与ステップに結膜下注射を含んでなる請求項29記載の方法。
  32. 投与ステップにテノン嚢下注射を含んでなる請求項29記載の方法。
  33. 投与ステップに球後注射を含んでなる請求項29記載の方法。
  34. 投与ステップに脈絡膜上注射を含んでなる請求項29記載の方法。
  35. ヒトまたは動物の眼の後部へ注入するのに有用な組成物であって、
    複数の粒子として存在する治療上有効な量で存在するコルチコステロイド成分;
    該組成物の粘度増大に有効な量の粘性誘発成分;および
    水性担体成分
    を含有し、
    該粒子が組成物において実質的に均一に懸濁しており、再懸濁処理を要することなく組成物において実質的に均一な懸濁が少なくとも約1週間持続する組成物。
  36. 組成物において、再懸濁処理を要することなく前記粒子の実質的に均一な懸濁が少なくとも約2週間持続する請求項35記載の組成物。
  37. 組成物において、再懸濁処理を要することなく前記粒子の実質的に均一な懸濁が少なくとも約1ヶ月持続する請求項35記載の組成物。
  38. 組成物において、再懸濁処理を要することなく前記粒子の実質的に均一な懸濁が少なくとも約6ヶ月持続する請求項35記載の組成物。
  39. 組成物において、再懸濁処理を要することなく前記粒子の実質的に均一な懸濁が少なくとも約1年間持続する請求項35記載の組成物。
  40. 組成物において、再懸濁処理を要することなく前記粒子の実質的に均一な懸濁が少なくとも約2年間持続する請求項35記載の組成物。
  41. コルチコステロイド成分が組成物の約25%(w/v)までの量で存在する請求項35記載の組成物。
  42. コルチコステロイド成分が組成物1mL当たり少なくとも約10mgの量で存在する請求項35記載の組成物。
  43. コルチコステロイド成分が組成物の約1%〜約20%(w/v)の範囲の量で存在する請求項35記載の組成物。
  44. コルチコステロイド成分が組成物の約1%〜約10%(w/v)の範囲の量で存在する請求項35記載の組成物。
  45. コルチコステロイド成分の25℃の水における溶解度が10mg/mL未満である請求項35記載の組成物。
  46. コルチコステロイド成分が、コルチソン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、フルオロメトロン、デキサメタソン、メドリソン、ロテプレドノール、それらの誘導体およびそれらの混合物からなる群から選択される請求項35記載の組成物。
  47. コルチコステロイド成分がトリアムシノロンアセトニドである請求項35記載の組成物。
  48. 担体成分が、少なくとも1つの保存料成分、張力成分および緩衝成分の有効量を含有する請求項35記載の組成物。
  49. 保存料成分が添加されていない請求項35記載の組成物。
  50. 再懸濁成分が添加されていない請求項35記載の組成物。
  51. 粘性誘発成分が、組成物の約0.05%〜約20%(W/V)の範囲の量で存在する請求項35記載の組成物。
  52. 粘性誘発成分がポリマー成分を含んでなる請求項35記載の組成物。
  53. 粘性誘発成分が少なくとも1つの粘弾性剤を含んでなる請求項35記載の組成物。
  54. 粘性誘発成分が、重合ヒアルロン酸、カルボマー、ポリアクリル酸、セルロース誘導体、ポリカルボフィル、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、デキストリン、ポリサッカライド、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリビニル酢酸、それらの誘導体およびそれらの混合物からなる群から選択される請求項35記載の組成物。
  55. 粘性誘発成分がヒアルロン酸塩成分を含んでなる請求項35記載の組成物。
  56. ヒアルロン酸塩成分がヒアルロン酸ナトリウムを含んでなる請求項55記載の組成物。
  57. 請求項35記載の組成物をヒトまたは動物の眼の後部へ投与することを含んでなり、それによって所望の治療効果が得られる治療方法。
  58. 投与ステップに硝子体内注射を含んでなる請求項57記載の方法。
  59. 投与ステップに結膜下注射を含んでなる請求項57記載の方法。
  60. 投与ステップにテノン嚢下注射を含んでなる請求項57記載の方法。
  61. 投与ステップに球後注射を含んでなる請求項57記載の方法。
  62. 投与ステップに脈絡膜上注射を含んでなる請求項57記載の方法。
JP2011183912A 2003-11-12 2011-08-25 眼の後部の処置のための組成物および方法 Expired - Fee Related JP5592321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51923703P 2003-11-12 2003-11-12
US60/519,237 2003-11-12
US53006203P 2003-12-16 2003-12-16
US60/530,062 2003-12-16
US10/966,764 US20050101582A1 (en) 2003-11-12 2004-10-14 Compositions and methods for treating a posterior segment of an eye
US10/966,764 2004-10-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539780A Division JP5437563B2 (ja) 2003-11-12 2004-11-08 眼の後部の処置のための組成物および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012021011A true JP2012021011A (ja) 2012-02-02
JP5592321B2 JP5592321B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=34557415

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539780A Expired - Fee Related JP5437563B2 (ja) 2003-11-12 2004-11-08 眼の後部の処置のための組成物および方法
JP2011183912A Expired - Fee Related JP5592321B2 (ja) 2003-11-12 2011-08-25 眼の後部の処置のための組成物および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539780A Expired - Fee Related JP5437563B2 (ja) 2003-11-12 2004-11-08 眼の後部の処置のための組成物および方法

Country Status (19)

Country Link
US (3) US20050101582A1 (ja)
EP (2) EP1997497B1 (ja)
JP (2) JP5437563B2 (ja)
KR (1) KR20060113709A (ja)
CN (1) CN105748407A (ja)
AT (2) ATE424220T1 (ja)
AU (2) AU2004289300B2 (ja)
BR (1) BRPI0416506A (ja)
CA (1) CA2545878C (ja)
CY (2) CY1110469T1 (ja)
DE (2) DE602004019801D1 (ja)
DK (2) DK1682185T3 (ja)
ES (2) ES2345018T3 (ja)
NZ (1) NZ546699A (ja)
PL (2) PL1682185T3 (ja)
PT (2) PT1682185E (ja)
SI (2) SI1682185T1 (ja)
TW (1) TWI362264B (ja)
WO (1) WO2005046641A2 (ja)

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060280774A1 (en) * 1995-06-02 2006-12-14 Allergan, Inc. Compositions and methods for treating glaucoma
US5869079A (en) * 1995-06-02 1999-02-09 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Formulation for controlled release of drugs by combining hydrophilic and hydrophobic agents
US6726918B1 (en) 2000-07-05 2004-04-27 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating inflammation-mediated conditions of the eye
US6699493B2 (en) 2000-11-29 2004-03-02 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Method for reducing or preventing transplant rejection in the eye and intraocular implants for use therefor
US20050048099A1 (en) 2003-01-09 2005-03-03 Allergan, Inc. Ocular implant made by a double extrusion process
FR2861734B1 (fr) 2003-04-10 2006-04-14 Corneal Ind Reticulation de polysaccharides de faible et forte masse moleculaire; preparation d'hydrogels monophasiques injectables; polysaccharides et hydrogels obtenus
US20060141049A1 (en) * 2003-11-12 2006-06-29 Allergan, Inc. Triamcinolone compositions for intravitreal administration to treat ocular conditions
US20070224278A1 (en) * 2003-11-12 2007-09-27 Lyons Robert T Low immunogenicity corticosteroid compositions
US20050250737A1 (en) * 2003-11-12 2005-11-10 Allergan, Inc. Therapeutic ophthalmic compositions containing retinal friendly excipients and related methods
US20090148527A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Robinson Michael R Intraocular formulation
US20050101582A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Allergan, Inc. Compositions and methods for treating a posterior segment of an eye
BRPI0506983A (pt) 2004-01-20 2007-07-03 Allergan Inc composições para terapia localizada dos olhos, compreendendo preferencialmente acetonida de triancinolona e ácido hialurÈnico
US20050244469A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Extended therapeutic effect ocular implant treatments
US8147865B2 (en) 2004-04-30 2012-04-03 Allergan, Inc. Steroid-containing sustained release intraocular implants and related methods
US8119154B2 (en) 2004-04-30 2012-02-21 Allergan, Inc. Sustained release intraocular implants and related methods
EP2216026B1 (en) * 2004-07-12 2016-04-20 Allergan, Inc. Ophthalmic compositions and uses for treating ophthalmic conditions
US20060073184A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Bausch & Lomb Inc. Viscoelastic composition, methods of use and packaging device with anti-oxidant
US20080008762A1 (en) * 2004-11-17 2008-01-10 Government Of The Us, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Steroid Formulation And Methods Of Treatment Using Same
AT501376B1 (de) * 2005-01-17 2010-11-15 Pregenzer Bruno Glucokortikoid-hältiges arzneimittel
PL1845780T3 (pl) * 2005-01-20 2011-12-30 Ampio Pharmaceuticals Inc Zastosowanie pochodnych metylofenidatu
KR101318806B1 (ko) 2005-01-20 2013-10-16 인스티튜트 포 몰리큘러 메디신, 인코포레이티드 메틸페니데이트 유도체 및 그 용도
WO2007009087A2 (en) 2005-07-12 2007-01-18 Dmi Biosciences, Inc. Methods and products for treatment of diseases
AU2006304416B2 (en) * 2005-10-18 2013-03-28 Allergan, Inc. Ocular therapy using Glucocorticoid Derivatives selectively penetrating posterior segment tissues
US20090082321A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Allergan, Inc. Steroid containing drug delivery systems
US20070178138A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Allergan, Inc. Biodegradable non-opthalmic implants and related methods
US20070202186A1 (en) 2006-02-22 2007-08-30 Iscience Interventional Corporation Apparatus and formulations for suprachoroidal drug delivery
US8197435B2 (en) 2006-05-02 2012-06-12 Emory University Methods and devices for drug delivery to ocular tissue using microneedle
US20070260203A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Allergan, Inc. Vasoactive agent intraocular implant
US20070275030A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 The General Hospital Corporation Dba Massachusetts General Hospital Anti-cross-linking agents and methods for inhibiting cross-linking of injectable hydrogel formulations
US8802128B2 (en) 2006-06-23 2014-08-12 Allergan, Inc. Steroid-containing sustained release intraocular implants and related methods
US8969415B2 (en) * 2006-12-01 2015-03-03 Allergan, Inc. Intraocular drug delivery systems
US11078262B2 (en) * 2007-04-30 2021-08-03 Allergan, Inc. High viscosity macromolecular compositions for treating ocular conditions
WO2008147867A2 (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Allergan, Inc. Cross-linked collagen and uses thereof
US8318695B2 (en) * 2007-07-30 2012-11-27 Allergan, Inc. Tunably crosslinked polysaccharide compositions
US8697044B2 (en) 2007-10-09 2014-04-15 Allergan, Inc. Crossed-linked hyaluronic acid and collagen and uses thereof
HUE042931T2 (hu) 2007-11-16 2019-07-29 Aclaris Therapeutics Inc Kompozíciók és eljárások purpura kezelésére
US8394784B2 (en) * 2007-11-30 2013-03-12 Allergan, Inc. Polysaccharide gel formulation having multi-stage bioactive agent delivery
US20090143348A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Ahmet Tezel Polysaccharide gel compositions and methods for sustained delivery of drugs
US8394782B2 (en) 2007-11-30 2013-03-12 Allergan, Inc. Polysaccharide gel formulation having increased longevity
US9044477B2 (en) 2007-12-12 2015-06-02 Allergan, Inc. Botulinum toxin formulation
US9161970B2 (en) * 2007-12-12 2015-10-20 Allergan, Inc. Dermal filler
US8128960B2 (en) 2008-03-11 2012-03-06 Alcon Research, Ltd. Low viscosity, highly flocculated triamcinolone acetonide suspensions for intravitreal injection
EP2300011A4 (en) 2008-05-27 2012-06-20 Dmi Life Sciences Inc METHODS AND THERAPEUTIC COMPOUNDS
US8821870B2 (en) * 2008-07-18 2014-09-02 Allergan, Inc. Method for treating atrophic age related macular degeneration
US8450475B2 (en) 2008-08-04 2013-05-28 Allergan, Inc. Hyaluronic acid-based gels including lidocaine
ES2829971T3 (es) 2008-09-02 2021-06-02 Tautona Group Lp Hilos de ácido hialurónico y/o derivados de los mismos, métodos para fabricar los mismos y usos de los mismos
US20100098772A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-22 Allergan, Inc. Drug delivery systems and methods for treating neovascularization
US20100104654A1 (en) 2008-10-27 2010-04-29 Allergan, Inc. Prostaglandin and prostamide drug delivery systems and intraocular therapeutic uses thereof
GB0904423D0 (en) * 2009-03-14 2009-04-29 Univ Strathclyde Improving the solubility of chemicals
US20100278897A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Allergan, Inc. Intraocular bioactive agent delivery system with molecular partitioning system
EA027524B1 (ru) 2009-06-22 2017-08-31 Ампио Фармасьютикалс, Инк. Способ ингибирования гиперпроницаемости сосудов при отеке маклы
EP2512389B1 (en) 2009-12-16 2015-09-02 Allergan, Inc. Intracameral devices for sustained delivery
US20110171286A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Allergan, Inc. Hyaluronic acid compositions for dermatological use
US20110172180A1 (en) 2010-01-13 2011-07-14 Allergan Industrie. Sas Heat stable hyaluronic acid compositions for dermatological use
US9114188B2 (en) 2010-01-13 2015-08-25 Allergan, Industrie, S.A.S. Stable hydrogel compositions including additives
US20110171311A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Allergan Industrie, Sas Stable hydrogel compositions including additives
DK2525776T3 (en) 2010-01-22 2016-02-08 Allergan Inc Intracameral implants WITH depot preparation
CA2792729C (en) 2010-03-12 2016-06-28 Allergan Industrie, Sas Fluid compositions for improving skin conditions
DK2550027T4 (da) 2010-03-22 2019-05-13 Allergan Inc Tværbundne polysaccharid- og protein-polysaccharid-hydrogeler til blødvævsforøgelse
EP2555750A2 (en) * 2010-04-07 2013-02-13 Allergan, Inc. Combinations of preservative compositions for ophthalmic formulations
US9005605B2 (en) 2010-08-19 2015-04-14 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US8889123B2 (en) 2010-08-19 2014-11-18 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US8697057B2 (en) 2010-08-19 2014-04-15 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US8883139B2 (en) 2010-08-19 2014-11-11 Allergan Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US8507496B2 (en) 2010-09-07 2013-08-13 Dmi Acquisition Corp. Treatment of diseases
EP3520749A1 (en) 2010-10-15 2019-08-07 Clearside Biomedical, Inc. Device for ocular access
US11957753B2 (en) 2010-11-22 2024-04-16 Bausch Health Ireland Limited Pharmaceutical formulations containing corticosteroids for topical administration
US8809307B2 (en) * 2010-11-22 2014-08-19 Dow Pharmaceutical Sciences, Inc. Pharmaceutical formulations containing corticosteroids for topical administration
US9393263B2 (en) 2011-06-03 2016-07-19 Allergan, Inc. Dermal filler compositions including antioxidants
EP3536307B1 (en) 2011-06-03 2021-10-20 ALLERGAN Industrie, SAS Dermal filler compositions including antioxidants
US9408797B2 (en) 2011-06-03 2016-08-09 Allergan, Inc. Dermal filler compositions for fine line treatment
US20130096081A1 (en) 2011-06-03 2013-04-18 Allergan, Inc. Dermal filler compositions
US9662422B2 (en) 2011-09-06 2017-05-30 Allergan, Inc. Crosslinked hyaluronic acid-collagen gels for improving tissue graft viability and soft tissue augmentation
US20130244943A1 (en) 2011-09-06 2013-09-19 Allergan, Inc. Hyaluronic acid-collagen matrices for dermal filling and volumizing applications
US9241829B2 (en) 2011-12-20 2016-01-26 Abbott Medical Optics Inc. Implantable intraocular drug delivery apparatus, system and method
US9694050B2 (en) 2012-10-21 2017-07-04 University Of Rochester THY1 (CD90) as a novel therapy to control adipose tissue accumulation
US20150258120A1 (en) 2012-11-08 2015-09-17 Clearside Biomedical, Inc. Methods and devices for the treatment of ocular diseases in human subjects
CN104968350A (zh) 2012-12-19 2015-10-07 安皮奥制药股份有限公司 疾病的治疗方法
AU2014205213B2 (en) * 2013-01-11 2017-09-21 Carbylan Therapeutics, Inc. Stabilized compositions comprising hyaluronic acid
WO2014116876A1 (en) * 2013-01-23 2014-07-31 Semnur Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical formulation comprising an insoluble corticosteroid and a soluble corticosteroid
JP6379183B2 (ja) 2013-05-03 2018-08-22 クリアサイド バイオメディカル,インコーポレイテッド 眼球注射の装置および方法
WO2014197317A1 (en) 2013-06-03 2014-12-11 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for drug delivery using multiple reservoirs
WO2015142853A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Encompass Development, Inc. Ocular formulations
WO2015195842A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Clearside Biomedical, Inc. Methods and devices for treating posterior ocular disorders
RU2710491C2 (ru) 2014-06-20 2019-12-26 Клиасайд Байомедикал, Инк. Устройство для инъекции лекарственного средства в глазную ткань и способ инъекции лекарственного средства в глазную ткань
ES2761558T3 (es) 2014-09-30 2020-05-20 Allergan Ind Sas Composiciones de hidrogel estables que incluyen aditivos
WO2016128783A1 (en) 2015-02-09 2016-08-18 Allergan Industrie Sas Compositions and methods for improving skin appearance
US10390901B2 (en) 2016-02-10 2019-08-27 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injection kit, packaging, and methods of use
JP2019514581A (ja) 2016-05-02 2019-06-06 クリアサイド バイオメディカル,インコーポレイテッド 眼の薬物送達のためのシステムおよび方法
CN110177527B (zh) 2016-08-12 2022-02-01 科尼尔赛德生物医学公司 用于调节药剂递送用针的插入深度的装置和方法
US11273072B2 (en) 2017-01-13 2022-03-15 Gyroscope Therapeutics Limited Suprachoroidal injection device
WO2019136512A1 (en) * 2018-01-10 2019-07-18 Eye Co Pty Ltd Medical device and pharmaceutical composition for treatment of an eye disease or condition
WO2020171889A1 (en) 2019-02-19 2020-08-27 University Of Rochester Blocking lipid accumulation or inflammation in thyroid eye disease
US20220387554A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-08 Mark H. Nelson Treatments for exudative maculopathies
CN118021719A (zh) * 2022-11-11 2024-05-14 北京华视诺维医疗科技有限公司 一种曲安奈德组合物及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236732A (ja) * 1985-04-05 1986-10-22 フイデイ−ア・ソシエタ・ペル・アチオニ 新規医薬組成物
JPS62129226A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 バイオマトリツクス、インコ−ポレ−テツド 不溶性ヒアルロナン、溶解性ハイラン及びそれらの塩に基づく徐放性製剤とその製造法
JPS6322013A (ja) * 1986-04-28 1988-01-29 チバ―ガイギー アクチエンゲゼルシャフト 眼内投与組成物及びその使用方法
JPH10212303A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Denki Kagaku Kogyo Kk ヒアルロン酸ナトリウム水溶液用安定化組成物
WO2002100437A2 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Novartis Ag Ophthalmic compositions comprising hyaluronic acid
WO2004073607A2 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 Alcon, Inc. Use of steroids to treat ocular disorders
JP2007510744A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 アラーガン、インコーポレイテッド 眼の後部の処置のための組成物および方法

Family Cites Families (201)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT252264B (de) * 1965-03-17 1967-02-10 Etapharm Chem Pharm Lab Ges M Verfahren zur Herstellung eines reinen hochviskosen Hyaluronsäurepräparates
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
SE390255B (sv) * 1974-02-18 1976-12-13 N G Y Torphammar Upprullningsanordning foretredesvis for ett sekerhetsbelte i ett fordon
GB1478759A (en) * 1974-11-18 1977-07-06 Alza Corp Process for forming outlet passageways in pills using a laser
US3966749A (en) * 1975-02-10 1976-06-29 Interx Research Corporation Novel synthesis of optically active m-acyloxy-α-[(methylamino)methyl]benzyl alcohols, the pharmaceutically acceptable acid addition salts thereof and intermediate useful in the preparation thereof
US4014335A (en) * 1975-04-21 1977-03-29 Alza Corporation Ocular drug delivery device
US4144317A (en) * 1975-05-30 1979-03-13 Alza Corporation Device consisting of copolymer having acetoxy groups for delivering drugs
US4052505A (en) 1975-05-30 1977-10-04 Alza Corporation Ocular therapeutic system manufactured from copolymer
US4057619A (en) 1975-06-30 1977-11-08 Alza Corporation Ocular therapeutic system with selected membranes for administering ophthalmic drug
US4063064A (en) 1976-02-23 1977-12-13 Coherent Radiation Apparatus for tracking moving workpiece by a laser beam
US4186184A (en) * 1977-12-27 1980-01-29 Alza Corporation Selective administration of drug with ocular therapeutic system
US4190642A (en) * 1978-04-17 1980-02-26 Alza Corporation Ocular therapeutic system for dispensing a medication formulation
US4200098A (en) * 1978-10-23 1980-04-29 Alza Corporation Osmotic system with distribution zone for dispensing beneficial agent
US4285987A (en) 1978-10-23 1981-08-25 Alza Corporation Process for manufacturing device with dispersion zone
US4303637A (en) 1980-04-04 1981-12-01 Alza Corporation Medication indicated for ocular hypertension
US4281654A (en) 1980-04-07 1981-08-04 Alza Corporation Drug delivery system for controlled ocular therapy
US4396625A (en) 1980-05-13 1983-08-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Treatment of glaucoma or ocular hypertension and ophthalmic composition
US4425346A (en) * 1980-08-01 1984-01-10 Smith And Nephew Associated Companies Limited Pharmaceutical compositions
US4304765A (en) 1980-10-14 1981-12-08 Alza Corporation Ocular insert housing steroid in two different therapeutic forms
US4327725A (en) * 1980-11-25 1982-05-04 Alza Corporation Osmotic device with hydrogel driving member
US4383992A (en) * 1982-02-08 1983-05-17 Lipari John M Water-soluble steroid compounds
JPS58126435U (ja) 1982-02-19 1983-08-27 オリンパス光学工業株式会社 Ttlオ−トストロボ用絞り制御回路
US4599353A (en) * 1982-05-03 1986-07-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Use of eicosanoids and their derivatives for treatment of ocular hypertension and glaucoma
DE3220156C2 (de) * 1982-05-28 1990-01-25 Heida Houston Tex. Thurlow Mit Metallgriffen, insbesondere Edelstahlgriffen, versehenes Koch- und Bratgeschirr mit Deckel
US4649151A (en) * 1982-09-27 1987-03-10 Health Research, Inc. Drugs comprising porphyrins
US5166331A (en) * 1983-10-10 1992-11-24 Fidia, S.P.A. Hyaluronics acid fractions, methods for the preparation thereof, and pharmaceutical compositions containing same
US4521210A (en) * 1982-12-27 1985-06-04 Wong Vernon G Eye implant for relieving glaucoma, and device and method for use therewith
US4478818A (en) 1982-12-27 1984-10-23 Alza Corporation Ocular preparation housing steroid in two different therapeutic forms
US4727064A (en) * 1984-04-25 1988-02-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Pharmaceutical preparations containing cyclodextrin derivatives
US4693885A (en) 1984-07-18 1987-09-15 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Tetrapyrrole therapeutic agents
US4675338A (en) * 1984-07-18 1987-06-23 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Tetrapyrrole therapeutic agents
US5128326A (en) 1984-12-06 1992-07-07 Biomatrix, Inc. Drug delivery systems based on hyaluronans derivatives thereof and their salts and methods of producing same
FR2577509B1 (fr) 1985-02-21 1987-05-07 Nirvana Espar Systems Sa Mat de bateau a voile
US4656186A (en) * 1985-04-30 1987-04-07 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Tetrapyrrole therapeutic agents
US6407079B1 (en) * 1985-07-03 2002-06-18 Janssen Pharmaceutica N.V. Pharmaceutical compositions containing drugs which are instable or sparingly soluble in water and methods for their preparation
US4668506A (en) * 1985-08-16 1987-05-26 Bausch & Lomb Incorporated Sustained-release formulation containing and amino acid polymer
US4713446A (en) * 1985-09-06 1987-12-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Viscoelastic collagen solution for ophthalmic use and method of preparation
FR2594438B1 (fr) * 1986-02-14 1990-01-26 Labaz Sanofi Nv Derives d'indolizine, leur procede de preparation ainsi que les compositions en contenant
US4959217A (en) 1986-05-22 1990-09-25 Syntex (U.S.A.) Inc. Delayed/sustained release of macromolecules
IL80298A (en) * 1986-10-14 1993-01-31 Res & Dev Co Ltd Eye drops
US4863457A (en) 1986-11-24 1989-09-05 Lee David A Drug delivery device
US5089509A (en) * 1988-09-15 1992-02-18 Allergan, Inc. Disubstituted acetylenes bearing heteroaromatic and heterobicyclic groups having retinoid like activity
US4981871A (en) * 1987-05-15 1991-01-01 Abelson Mark B Treatment of ocular hypertension with class I calcium channel blocking agents
DE3802158A1 (de) * 1987-08-11 1989-02-23 Hoechst Ag Vorrichtung zur applikation von implantaten
NZ226171A (en) 1987-09-18 1990-06-26 Ethicon Inc Gel formulation containing polypeptide growth factor
DE3734223A1 (de) 1987-10-09 1989-04-20 Boehringer Ingelheim Kg Implantierbares, biologisch abbaubares wirkstofffreigabesystem
US4853224A (en) * 1987-12-22 1989-08-01 Visionex Biodegradable ocular implants
US4997652A (en) * 1987-12-22 1991-03-05 Visionex Biodegradable ocular implants
US4920104A (en) * 1988-05-16 1990-04-24 Medchem Products, Inc. Sodium hyaluronate composition
US4865846A (en) 1988-06-03 1989-09-12 Kaufman Herbert E Drug delivery system
US5190966A (en) * 1988-07-06 1993-03-02 Health Research, Inc. Purified hematoporphyrin dimers and trimers useful in photodynamic therapy
US4968715A (en) 1988-07-06 1990-11-06 Health Research, Inc. Use of purified hematoporphyrin trimers in photodynamic therapy
US5093349A (en) * 1988-07-20 1992-03-03 Health Research Inc. Photosensitizing agents
US5198460A (en) * 1988-07-20 1993-03-30 Health Research Inc. Pyropheophorbides and their use in photodynamic therapy
US5002962A (en) * 1988-07-20 1991-03-26 Health Research, Inc. Photosensitizing agents
ES2213504T1 (es) 1988-09-06 2004-09-01 Pfizer Health Ab Derivados de prostaglandina para el tratamiento del glaucoma o hipertension ocular.
US5702716A (en) 1988-10-03 1997-12-30 Atrix Laboratories, Inc. Polymeric compositions useful as controlled release implants
US4935498A (en) * 1989-03-06 1990-06-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Expanded porphyrins: large porphyrin-like tripyrroledimethine-derived macrocycles
US5457183A (en) 1989-03-06 1995-10-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Hydroxylated texaphyrins
US5098443A (en) * 1989-03-23 1992-03-24 University Of Miami Method of implanting intraocular and intraorbital implantable devices for the controlled release of pharmacological agents
US5173504A (en) 1989-04-21 1992-12-22 Health Research, Inc. Bacteriochlorophyll-a derivatives useful in photodynamic therapy
US5171741A (en) 1989-04-21 1992-12-15 Health Research, Inc. Bacteriochlorophyll-a derivatives useful in photodynamic therapy
US5019400A (en) * 1989-05-01 1991-05-28 Enzytech, Inc. Very low temperature casting of controlled release microspheres
US5324519A (en) * 1989-07-24 1994-06-28 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable polymer composition
US5487897A (en) * 1989-07-24 1996-01-30 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable implant precursor
US6271216B1 (en) * 1989-07-24 2001-08-07 Allergan Stable solution of hyaluronate in a balanced salt medium
US5077049A (en) 1989-07-24 1991-12-31 Vipont Pharmaceutical, Inc. Biodegradable system for regenerating the periodontium
US5034413A (en) * 1989-07-27 1991-07-23 Allergan, Inc. Intraocular pressure reducing 9,11-diacyl prostaglandins
US5268178A (en) 1989-09-25 1993-12-07 The Board Of Regents, The University Of Texas System Biodegradable antibiotic implants and methods of their use in treating and preventing infections
US5503721A (en) * 1991-07-18 1996-04-02 Hri Research, Inc. Method for photoactivation
US5164188A (en) 1989-11-22 1992-11-17 Visionex, Inc. Biodegradable ocular implants
US5025621A (en) * 1990-03-16 1991-06-25 Demarco Vito A Combination garden implement
US5075115A (en) 1990-04-02 1991-12-24 Fmc Corporation Process for polymerizing poly(lactic acid)
US5232844A (en) 1990-05-15 1993-08-03 New York Blood Center Photodynamic inactivation of viruses in cell-containing compositions
US5209926A (en) * 1990-06-12 1993-05-11 Insite Vision Incorporated Aminosteroids for ophthalmic use
US5124154A (en) 1990-06-12 1992-06-23 Insite Vision Incorporated Aminosteroids for ophthalmic use
US5256408A (en) * 1990-06-12 1993-10-26 Insite Vision Incorporated Aminosteroids for ophthalmic use
US5100431A (en) * 1990-09-27 1992-03-31 Allergan, Inc. Single stitch suture needle and method
US5492936A (en) * 1990-11-30 1996-02-20 Allergan, Inc. Bimodal molecular weight hyaluronate formulations and methods for using same
KR0185215B1 (ko) * 1990-11-30 1999-05-01 요시다 쇼오지 서방성 안구삽입용 약제
US5552160A (en) 1991-01-25 1996-09-03 Nanosystems L.L.C. Surface modified NSAID nanoparticles
US5378475A (en) * 1991-02-21 1995-01-03 University Of Kentucky Research Foundation Sustained release drug delivery devices
ATE142460T1 (de) * 1991-06-21 1996-09-15 Genetics Inst Osteogene proteine enthaltende arzneimittel
US5356629A (en) 1991-07-12 1994-10-18 United States Surgical Corporation Composition for effecting bone repair
US5169638A (en) 1991-10-23 1992-12-08 E. R. Squibb & Sons, Inc. Buoyant controlled release powder formulation
US5543154A (en) * 1991-12-27 1996-08-06 Merck & Co., Inc. Controlled release nifedipine delivery device
US5656297A (en) 1992-03-12 1997-08-12 Alkermes Controlled Therapeutics, Incorporated Modulated release from biocompatible polymers
IT1263116B (it) 1992-04-09 1996-07-30 Rotta Research Lab Derivati basici dell'acido glutammico ed acido aspartico, procedimento per la loro preparazione e loro uso farmaceutico
US5655832A (en) 1992-04-16 1997-08-12 Tir Technologies, Inc. Multiple wavelength light processor
US5244914A (en) 1992-04-27 1993-09-14 American Cyanamid Company Stable porfimer sodium compositions and methods for their manufacture
US5178635A (en) * 1992-05-04 1993-01-12 Allergan, Inc. Method for determining amount of medication in an implantable device
US6217869B1 (en) * 1992-06-09 2001-04-17 Neorx Corporation Pretargeting methods and compounds
US5324718A (en) * 1992-07-14 1994-06-28 Thorsteinn Loftsson Cyclodextrin/drug complexation
US5472954A (en) 1992-07-14 1995-12-05 Cyclops H.F. Cyclodextrin complexation
US5688819A (en) 1992-09-21 1997-11-18 Allergan Cyclopentane heptanoic acid, 2-cycloalkyl or arylalkyl derivatives as therapeutic agents
US5972991A (en) * 1992-09-21 1999-10-26 Allergan Cyclopentane heptan(ene) oic acid, 2-heteroarylalkenyl derivatives as therapeutic agents
US5922773A (en) * 1992-12-04 1999-07-13 The Children's Medical Center Corp. Glaucoma treatment
US5494901A (en) * 1993-01-05 1996-02-27 Javitt; Jonathan C. Topical compositions for the eye comprising a β-cyclodextrin derivative and a therapeutic agent
US5707643A (en) * 1993-02-26 1998-01-13 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Biodegradable scleral plug
US5770589A (en) * 1993-07-27 1998-06-23 The University Of Sydney Treatment of macular degeneration
US5504074A (en) * 1993-08-06 1996-04-02 Children's Medical Center Corporation Estrogenic compounds as anti-angiogenic agents
US5385887A (en) * 1993-09-10 1995-01-31 Genetics Institute, Inc. Formulations for delivery of osteogenic proteins
US5540930A (en) * 1993-10-25 1996-07-30 Pharmos Corporation Suspension of loteprednol etabonate for ear, eye, or nose treatment
US5443505A (en) 1993-11-15 1995-08-22 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Biocompatible ocular implants
US6051576A (en) * 1994-01-28 2000-04-18 University Of Kentucky Research Foundation Means to achieve sustained release of synergistic drugs by conjugation
DE4403326C1 (de) 1994-02-03 1995-06-22 Hans Reinhard Prof Dr Koch Intraokulare Linsenanordnung zur Astigmatismuskorrektur
US5422116A (en) * 1994-02-18 1995-06-06 Ciba-Geigy Corporation Liquid ophthalmic sustained release delivery system
US5798349A (en) 1994-03-14 1998-08-25 The General Hospital Corporation Use of green porphyrins to treat neovasculature in the eye
US5516522A (en) * 1994-03-14 1996-05-14 Board Of Supervisors Of Louisiana State University Biodegradable porous device for long-term drug delivery with constant rate release and method of making the same
WO1995027481A1 (en) * 1994-04-08 1995-10-19 Atrix Laboratories, Inc. Liquid delivery compositions
JPH09511666A (ja) * 1994-04-08 1997-11-25 アトリックス・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 医療装置で使用する付随的ポリマー系
US5466233A (en) 1994-04-25 1995-11-14 Escalon Ophthalmics, Inc. Tack for intraocular drug delivery and method for inserting and removing same
US6290991B1 (en) * 1994-12-02 2001-09-18 Quandrant Holdings Cambridge Limited Solid dose delivery vehicle and methods of making same
US6270492B1 (en) 1994-09-09 2001-08-07 Cardiofocus, Inc. Phototherapeutic apparatus with diffusive tip assembly
US5576311A (en) * 1994-11-30 1996-11-19 Pharmos Corporation Cyclodextrins as suspending agents for pharmaceutical suspensions
US5811453A (en) * 1994-12-23 1998-09-22 Alcon Laboratories, Inc. Viscoelastic compositions and methods of use
US5565188A (en) 1995-02-24 1996-10-15 Nanosystems L.L.C. Polyalkylene block copolymers as surface modifiers for nanoparticles
US6369116B1 (en) * 1995-06-02 2002-04-09 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Composition and method for treating glaucoma
US5869079A (en) 1995-06-02 1999-02-09 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Formulation for controlled release of drugs by combining hydrophilic and hydrophobic agents
US5906920A (en) * 1995-08-29 1999-05-25 The Salk Institute For Biological Studies Methods for the detection of ligands for retinoid X receptors
US5776699A (en) * 1995-09-01 1998-07-07 Allergan, Inc. Method of identifying negative hormone and/or antagonist activities
US5958954A (en) 1995-09-01 1999-09-28 Allergan Sales, Inc. Synthesis and use of retinoid compounds having negative hormone and/or antagonist activities
US5877207A (en) * 1996-03-11 1999-03-02 Allergan Sales, Inc. Synthesis and use of retinoid compounds having negative hormone and/or antagonist activities
IT1288290B1 (it) 1996-06-21 1998-09-11 Fidia Spa In Amministrazione S Acido ialuronico autoreticolato e relative composizioni farmaceutiche per il trattamento delle artropatie
US6066675A (en) * 1996-09-13 2000-05-23 The Regents Of The University Of California Method for treatment of retinal diseases
US5913884A (en) * 1996-09-19 1999-06-22 The General Hospital Corporation Inhibition of fibrosis by photodynamic therapy
US6270749B1 (en) 1996-12-11 2001-08-07 Pharmacyclics, Inc. Use of Texaphyrin in ocular diagnosis and therapy
US6274614B1 (en) 1997-02-11 2001-08-14 Qlt Inc. Methods, compositions and articles for reducing or preventing the effects of inflammation
SE9700827D0 (sv) 1997-03-07 1997-03-07 Pharmacia & Upjohn Ab Ophthalmic composition
US5919970A (en) * 1997-04-24 1999-07-06 Allergan Sales, Inc. Substituted diaryl or diheteroaryl methanes, ethers and amines having retinoid agonist, antagonist or inverse agonist type biological activity
AU727080B2 (en) * 1997-06-30 2000-11-30 Allergan, Inc. Calcium blockers to treat proliferative vitreoretinopathy
US5994309A (en) 1997-07-25 1999-11-30 Angstrom Pharmaceuticals, Inc. Anti-invasive and anti-angiogenic compositions and methods
ES2232005T3 (es) * 1997-08-11 2005-05-16 Allergan, Inc. Dispositivo de implante biodegradable esteril que contiene retinoide con biocompatibilidad mejorada y metodo de preparacion.
US6306426B1 (en) * 1997-08-11 2001-10-23 Allergan Sales, Inc. Implant device with a retinoid for improved biocompatibility
TW577758B (en) * 1997-10-27 2004-03-01 Ssp Co Ltd Intra-articular preparation for the treatment of arthropathy
EP0938896A1 (en) 1998-01-15 1999-09-01 Novartis AG Autoclavable pharmaceutical compositions containing a chelating agent
US6271220B1 (en) 1998-03-11 2001-08-07 Allergan Sales, Inc. Anti-angiogenic agents
US6095512A (en) * 1998-03-25 2000-08-01 Vijuk Equipment, Inc. Accumulator station with stack height control
WO1999049846A2 (en) * 1998-03-30 1999-10-07 Rtp Pharma Inc. Compositions containing microparticles of water-insoluble substances and method for their preparation
ATE428345T1 (de) 1998-07-09 2009-05-15 Curelight Medical Ltd Vorrichtung und verfahren zur wirkungsvollen hochenergetischen photodynamischen therapie von akne vulgaris und seborrhoe
EP1104302A4 (en) 1998-07-10 2006-08-09 Retmed Pty Ltd PROPHYLACTIC TREATMENTS OF BLOOD VESSEL NEOFORMATION IN MACULAR DEGENERATION
US6261583B1 (en) * 1998-07-28 2001-07-17 Atrix Laboratories, Inc. Moldable solid delivery system
US20020198174A1 (en) 2001-05-07 2002-12-26 Allergan Sales, Inc. Disinfecting and solubilizing steroid compositions
WO2000012137A1 (en) * 1998-09-02 2000-03-09 Allergan Sales, Inc. Preserved cyclodextrin-containing compositions
US20040152664A1 (en) 1998-09-02 2004-08-05 Allergan, Inc. Prednisolone compositions
US6565874B1 (en) * 1998-10-28 2003-05-20 Atrix Laboratories Polymeric delivery formulations of leuprolide with improved efficacy
US6143314A (en) 1998-10-28 2000-11-07 Atrix Laboratories, Inc. Controlled release liquid delivery compositions with low initial drug burst
CA2351734A1 (en) 1998-11-20 2000-06-02 University Of Connecticut Generic integrated implantable potentiostat telemetry unit for electrochemical sensors
US6217895B1 (en) * 1999-03-22 2001-04-17 Control Delivery Systems Method for treating and/or preventing retinal diseases with sustained release corticosteroids
US6482854B1 (en) 1999-03-25 2002-11-19 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Glaucoma treatment
US6290713B1 (en) 1999-08-24 2001-09-18 Thomas A. Russell Flexible illuminators for phototherapy
US6317616B1 (en) 1999-09-15 2001-11-13 Neil David Glossop Method and system to facilitate image guided surgery
US6331313B1 (en) 1999-10-22 2001-12-18 Oculex Pharmaceticals, Inc. Controlled-release biocompatible ocular drug delivery implant devices and methods
US6461631B1 (en) 1999-11-16 2002-10-08 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable polymer composition
US6319273B1 (en) 1999-12-16 2001-11-20 Light Sciences Corporation Illuminating device for treating eye disease
AUPQ496500A0 (en) * 2000-01-06 2000-02-03 University Of Sydney, The Kit
US6395294B1 (en) * 2000-01-13 2002-05-28 Gholam A. Peyman Method of visualization of the vitreous during vitrectomy
CA2714081C (en) 2000-02-10 2013-08-06 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Methods and compositions for treating conditions of the eye
US6726918B1 (en) * 2000-07-05 2004-04-27 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating inflammation-mediated conditions of the eye
PE20020146A1 (es) 2000-07-13 2002-03-31 Upjohn Co Formulacion oftalmica que comprende un inhibidor de ciclooxigenasa-2 (cox-2)
US6357568B1 (en) 2000-09-27 2002-03-19 Shou Mao Chen Structure for protecting a luggage shell
AU2002248284A1 (en) * 2000-11-01 2002-08-06 Allergan, Inc. Compositions for treatment of ocular neovascularization
DE60137960D1 (de) * 2000-11-15 2009-04-23 Mohan A Chandavarkar Pharmazeutische zusammensetzungen mit corticosteroiden und antiinfektiva
US6699493B2 (en) * 2000-11-29 2004-03-02 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Method for reducing or preventing transplant rejection in the eye and intraocular implants for use therefor
US6595945B2 (en) * 2001-01-09 2003-07-22 J. David Brown Glaucoma treatment device and method
US6713081B2 (en) * 2001-03-15 2004-03-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Ocular therapeutic agent delivery devices and methods for making and using such devices
TWI298257B (en) * 2001-05-31 2008-07-01 Allergan Inc Hypotensive lipid and timolol compositions and methods of using same
US6713268B2 (en) * 2001-06-26 2004-03-30 Allergan, Inc. Methods of identifying ocular hypotensive compounds having reduced hyperpigmentation
US6765012B2 (en) * 2001-09-27 2004-07-20 Allergan, Inc. 3-(Arylamino)methylene-1,3-dihydro-2H-indol-2-ones as kinase inhibitors
CA2463687A1 (en) 2001-10-18 2003-04-24 Decode Genetics Ehf Cyclodextrin complexes
EA006746B1 (ru) * 2001-11-09 2006-04-28 Айтек Фармасьютикалз Способы лечения глазных неоваскулярных заболеваний
US6885744B2 (en) 2001-12-20 2005-04-26 Rockwell Electronic Commerce Technologies, Llc Method of providing background and video patterns
US6960346B2 (en) 2002-05-09 2005-11-01 University Of Tennessee Research Foundation Vehicles for delivery of biologically active substances
CN1411814A (zh) * 2002-08-21 2003-04-23 王晓伟 洗眼液
US6899717B2 (en) * 2002-09-18 2005-05-31 Allergan, Inc. Methods and apparatus for delivery of ocular implants
US20040137059A1 (en) * 2003-01-09 2004-07-15 Thierry Nivaggioli Biodegradable ocular implant
WO2004069280A1 (en) 2003-02-06 2004-08-19 Cipla Ltd Pharmaceutical inclusion complexes containing a steroid and optionally an antibacterial agent
WO2004087043A2 (en) 2003-02-21 2004-10-14 Sun Pharmaceutical Industries Limited Stable ophthalmic formulation containing an antibiotic and a corticosteroid
US20050009910A1 (en) 2003-07-10 2005-01-13 Allergan, Inc. Delivery of an active drug to the posterior part of the eye via subconjunctival or periocular delivery of a prodrug
CA2539023A1 (en) * 2003-09-23 2005-04-14 Alcon Inc. Triamcinolone acetonide and anecortave acetate formulations for injection
US20050250737A1 (en) * 2003-11-12 2005-11-10 Allergan, Inc. Therapeutic ophthalmic compositions containing retinal friendly excipients and related methods
US20060141049A1 (en) * 2003-11-12 2006-06-29 Allergan, Inc. Triamcinolone compositions for intravitreal administration to treat ocular conditions
BRPI0506983A (pt) * 2004-01-20 2007-07-03 Allergan Inc composições para terapia localizada dos olhos, compreendendo preferencialmente acetonida de triancinolona e ácido hialurÈnico
US7589057B2 (en) * 2004-04-30 2009-09-15 Allergan, Inc. Oil-in-water method for making alpha-2 agonist polymeric drug delivery systems
US8425929B2 (en) 2004-04-30 2013-04-23 Allergan, Inc. Sustained release intraocular implants and methods for preventing retinal dysfunction
US20050244478A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Anti-excititoxic sustained release intraocular implants and related methods
US8119154B2 (en) * 2004-04-30 2012-02-21 Allergan, Inc. Sustained release intraocular implants and related methods
US20050244472A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Intraocular drug delivery systems containing excipients with reduced toxicity and related methods
US20050244463A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Sustained release intraocular implants and methods for treating ocular vasculopathies
US7771742B2 (en) 2004-04-30 2010-08-10 Allergan, Inc. Sustained release intraocular implants containing tyrosine kinase inhibitors and related methods
US20050244465A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Drug delivery systems and methods for treatment of an eye
US20050244466A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Photodynamic therapy in conjunction with intraocular implants
US20050244458A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Sustained release intraocular implants and methods for treating ocular neuropathies
US20050244461A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Controlled release drug delivery systems and methods for treatment of an eye
US7799336B2 (en) 2004-04-30 2010-09-21 Allergan, Inc. Hypotensive lipid-containing biodegradable intraocular implants and related methods
US20050244462A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Devices and methods for treating a mammalian eye
US20050244471A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Estradiol derivative and estratopone containing sustained release intraocular implants and related methods
EP2216026B1 (en) * 2004-07-12 2016-04-20 Allergan, Inc. Ophthalmic compositions and uses for treating ophthalmic conditions
US8802128B2 (en) 2006-06-23 2014-08-12 Allergan, Inc. Steroid-containing sustained release intraocular implants and related methods
US20070298073A1 (en) 2006-06-23 2007-12-27 Allergan, Inc. Steroid-containing sustained release intraocular implants and related methods

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236732A (ja) * 1985-04-05 1986-10-22 フイデイ−ア・ソシエタ・ペル・アチオニ 新規医薬組成物
JPS62129226A (ja) * 1985-11-29 1987-06-11 バイオマトリツクス、インコ−ポレ−テツド 不溶性ヒアルロナン、溶解性ハイラン及びそれらの塩に基づく徐放性製剤とその製造法
JPS6322013A (ja) * 1986-04-28 1988-01-29 チバ―ガイギー アクチエンゲゼルシャフト 眼内投与組成物及びその使用方法
JPH10212303A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Denki Kagaku Kogyo Kk ヒアルロン酸ナトリウム水溶液用安定化組成物
WO2002100437A2 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Novartis Ag Ophthalmic compositions comprising hyaluronic acid
WO2004073607A2 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 Alcon, Inc. Use of steroids to treat ocular disorders
JP2007510744A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 アラーガン、インコーポレイテッド 眼の後部の処置のための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2321305T3 (es) 2009-06-04
EP1682185B1 (en) 2009-03-04
CN105748407A (zh) 2016-07-13
PT1682185E (pt) 2009-04-22
WO2005046641A3 (en) 2005-11-24
AU2009222473B2 (en) 2012-03-29
CA2545878C (en) 2010-01-12
DE602004019801D1 (de) 2009-04-16
PL1682185T3 (pl) 2009-07-31
AU2009222473A1 (en) 2009-10-15
DK1682185T3 (da) 2009-04-20
PT1997497E (pt) 2010-07-27
TWI362264B (en) 2012-04-21
PL380453A1 (pl) 2007-02-05
US9265775B2 (en) 2016-02-23
US8569272B2 (en) 2013-10-29
ATE471159T1 (de) 2010-07-15
NZ546699A (en) 2009-07-31
DE602004027773D1 (de) 2010-07-29
US20140051671A1 (en) 2014-02-20
WO2005046641A2 (en) 2005-05-26
EP1997497A2 (en) 2008-12-03
SI1682185T1 (sl) 2009-06-30
EP1682185A2 (en) 2006-07-26
CY1110469T1 (el) 2015-04-29
US20080269181A1 (en) 2008-10-30
AU2004289300A1 (en) 2005-05-26
JP5437563B2 (ja) 2014-03-12
JP2007510744A (ja) 2007-04-26
KR20060113709A (ko) 2006-11-02
SI1997497T1 (sl) 2010-08-31
ATE424220T1 (de) 2009-03-15
TW200528114A (en) 2005-09-01
ES2345018T3 (es) 2010-09-13
JP5592321B2 (ja) 2014-09-17
CA2545878A1 (en) 2005-05-26
BRPI0416506A (pt) 2007-01-09
US20050101582A1 (en) 2005-05-12
DK1997497T3 (da) 2010-09-13
AU2004289300B2 (en) 2009-07-16
EP1997497A3 (en) 2009-05-13
EP1997497B1 (en) 2010-06-16
PL213709B1 (pl) 2013-04-30
CY1110758T1 (el) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437563B2 (ja) 眼の後部の処置のための組成物および方法
US20070224278A1 (en) Low immunogenicity corticosteroid compositions
US9820995B2 (en) Ocular therapy using glucocorticoid derivatives selectively penetrating posterior segment tissues
US20060141049A1 (en) Triamcinolone compositions for intravitreal administration to treat ocular conditions
US20090149435A1 (en) Process for making a pharmaceutical composition
ZA200603549B (en) Compositions and methods for treating a posterior segment of an eye
RU2336074C2 (ru) Композиции и способы лечения заднего сегмента глаза
MXPA06005146A (en) Compositions and methods for treating a posterior segment of an eye

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees