JP2012017674A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012017674A
JP2012017674A JP2010154817A JP2010154817A JP2012017674A JP 2012017674 A JP2012017674 A JP 2012017674A JP 2010154817 A JP2010154817 A JP 2010154817A JP 2010154817 A JP2010154817 A JP 2010154817A JP 2012017674 A JP2012017674 A JP 2012017674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
actual
adsorbed
nox
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010154817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5002040B2 (ja
Inventor
Toshisuke Toshioka
俊祐 利岡
Shinya Hirota
信也 広田
Koichiro Fukuda
光一朗 福田
Takashi Yamauchi
崇史 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010154817A priority Critical patent/JP5002040B2/ja
Priority to CN201180033378.6A priority patent/CN102971502B/zh
Priority to PCT/IB2011/001567 priority patent/WO2012004648A1/en
Priority to US13/807,133 priority patent/US8540953B2/en
Priority to EP11749906.1A priority patent/EP2591216B1/en
Publication of JP2012017674A publication Critical patent/JP2012017674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002040B2 publication Critical patent/JP5002040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/90Injecting reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0408Methods of control or diagnosing using a feed-back loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1621Catalyst conversion efficiency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1622Catalyst reducing agent absorption capacity or consumption amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】本発明は、内燃機関の排気浄化装置において、選択還元型NOx触媒へのNHの吸着状態を考慮し、最適な還元剤の添加制御を行う技術を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明では、選択還元型NOx触媒へのNHの吸着状態としては、吸着したNHをNOxの還元反応に用いることのできる弱吸着状態と、弱吸着状態に変化させないと吸着したNHをNOxの還元反応に用いることができない強吸着状態と、が存在することを利用して、選択還元型NOx触媒に弱吸着状態で吸着しているNHの実弱吸着量を算出する実弱吸着量算出部と、実弱吸着量算出部で算出した実弱吸着量に応じて、還元剤添加部で添加される還元剤の添加制御を行う添加制御部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。
従来から、NH(アンモニア)を吸着して排気中のNOxを浄化する選択還元型NOx触媒(以下、SCR触媒という)を内燃機関の排気通路に配置し、還元剤添加部でSCR触媒に還元剤を供給する尿素SCRシステムが知られている。特許文献1では、尿素SCRシステムにおいて、内燃機関から排出されるNOx量と浄化率導出部により導出されたSCR触媒のNOx浄化率とに基づき、SCR触媒に吸着されたNHの消費量を求める。この求めたNHの消費量及びSCR触媒に供給される還元剤の添加量に応じて、SCR触媒に吸着しているNH吸着量を求める。そして、求められたNH吸着量と、SCR触媒への飽和NH吸着量よりも若干低い予め定められた目標吸着量と、に基づいて還元剤の添加制御を行っている。
特開2003−293737号公報 特開2003−314256号公報 特開2003−293738号公報
しかしながら、本発明者らの知見によると、SCR触媒へのNHの吸着状態としては、弱吸着状態と強吸着状態とが存在することを見出した。ここで、弱吸着状態は、SCR触媒に吸着したNHを、NOxの還元反応に用いることのできる状態である。一方、強吸着状態は、SCR触媒に吸着したNHを、弱吸着状態に変化させないとNOxの還元反応に用いることができない状態である。このため、特許文献1のようにSCR触媒へのNH吸着量に基づいて添加制御を行う場合に、SCR触媒へのNHの吸着状態を考慮しなければ、SCR触媒へのNHの全体の吸着量だけを考慮しても、NOx浄化率を高めることができないことが分かってきた。このように、NOx浄化率を高めるためには、NOx浄化に好適なNHの吸着状態に着目して添加制御を行う必要がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、内燃機関の排気浄化装置において、選択還元型NOx触媒へのNHの吸着状態を考慮し、最適な還元剤の添加制御を行う技術を提供することを目的とする。
本発明にあっては、以下の構成を採用する。すなわち、本発明は、
内燃機関の排気通路に配置された選択還元型NOx触媒と、
前記選択還元型NOx触媒よりも上流の前記排気通路に配置され、前記選択還元型NOx触媒へNHを供給するための還元剤を添加する還元剤添加部と、
を備えた内燃機関の排気浄化装置であって、
前記選択還元型NOx触媒へのNHの吸着状態としては、吸着したNHをNOxの還元反応に用いることのできる弱吸着状態と、前記弱吸着状態に変化させないと吸着したNHをNOxの還元反応に用いることができない強吸着状態と、が存在し、
前記選択還元型NOx触媒に前記弱吸着状態で吸着しているNHの実弱吸着量を算出する実弱吸着量算出部と、
前記実弱吸着量算出部で算出した前記実弱吸着量に応じて、前記還元剤添加部で添加される還元剤の添加制御を行う添加制御部と、
を備えた内燃機関の排気浄化装置である。
本発明者らの知見によると、選択還元型NOx触媒へのNHの吸着状態には、弱吸着状態と強吸着状態とが存在することを見出した。弱吸着状態とは、選択還元型NOx触媒に吸着したNHを、NOxの還元反応に用いることのできる状態である。一方、強吸着状態とは、選択還元型NOx触媒に吸着したNHを、弱吸着状態に変化させないとNOxの還元反応に用いることができない状態である。弱吸着状態と強吸着状態のうち一方の状態からは、他方の状態へ変化することができる。ここで、弱吸着状態で選択還元型NOx触媒に吸着しているNHの吸着量を実弱吸着量という。また、強吸着状態で選択還元型NOx触媒に吸着しているNHの吸着量を実強吸着量という。実弱吸着量が多く、実強吸着量が少なければ、吸着しているNHは弱吸着状態から強吸着状態へ変化すると考えられる。一方、実弱吸着量が少なく、実強吸着量が多ければ、吸着しているNHは強吸着状態から弱吸着状態へ変化すると考えられる。また、選択還元型NOx触媒の温度が高くなる程、吸着しているNHは強吸着状態から弱吸着状態へ変化すると考えられる。
ここで、上述したように強吸着状態のNHはNOxの還元反応に用いることができないので、実強吸着量はNOx浄化に寄与しない。このため、実強吸着量が多くても少なくても、NOx浄化率は影響を受けない。これに対し、弱吸着状態のNHはNOxの還元反応に用いることができるので、実弱吸着量がNOx浄化に寄与する。このため、実弱吸着量が少なければ、NOx浄化率が低くなるし、実弱吸着量が多ければ、NOx浄化率が高くなる。このように、本発明者らは、吸着したNHをNOx浄化に用いる場合のNOx浄化率は、実弱吸着量と相関があることを見出した。
そこで、本発明では、実弱吸着量を算出し、算出した実弱吸着量に応じて、還元剤の添加制御を行うようにした。本発明によると、実強吸着量を考慮せず実弱吸着量だけに応じて還元剤の添加制御を行うので、選択還元型NOx触媒に吸着したNH吸着量のうちNOx浄化に寄与するNH吸着量だけを利用した制御ができる。よって、NOx浄化に寄与しないNH吸着量を考慮してしまうことによる還元剤の添加制御の不具合がなくなり、選択還元型NOx触媒に対して最適な還元剤の添加制御を行うことができる。
前記選択還元型NOx触媒に前記弱吸着状態で吸着させるNHの目標弱吸着量を算出する目標弱吸着量算出部を更に備え、
前記添加制御部は、前記実弱吸着量算出部で算出した前記実弱吸着量が前記目標弱吸着量算出部で算出した前記目標弱吸着量になるように、前記還元剤添加部で添加される還元剤の添加制御を行うとよい。
これによると、選択還元型NOx触媒に弱吸着状態で吸着させるNHの最適な目標弱吸着量が算出される。目標弱吸着量は、弱吸着状態のNHが少ないことによってNOx浄化率が低くなることと、弱吸着状態のNHが多いことによってNHのすり抜けが生じてしまうこととのバランスをとって定められる。そして、実弱吸着量が目標弱吸着量になるように還元剤の添加制御を行う。よって、実弱吸着量が、NOx浄化に寄与する最適なNH吸着量に近付くので、選択還元型NOx触媒に対して最適な還元剤の添加制御を行うことができる。
前記選択還元型NOx触媒に流入する排気中のNOx濃度を取得する第1NOx濃度取得部と、
前記選択還元型NOx触媒から流出する排気中のNOx濃度を取得する第2NOx濃度取得部と、
前記第1NOx濃度取得部及び前記第2NOx濃度取得部により取得されたNOx濃度から前記選択還元型NOx触媒でのNOx浄化率を算出するNOx浄化率算出部と、
前記選択還元型NOx触媒の温度を取得する触媒温度取得部と、
を更に備え、
前記実弱吸着量算出部は、前記NOx浄化率算出部で算出されたNOx浄化率から導出されるNHの消費量と、前記触媒温度取得部で取得された前記選択還元型NOx触媒の温度と、前記強吸着状態と前記弱吸着状態との間でのNHの移動量と、前回の還元剤の添加量と、前記実弱吸着量の推定モデルと、に基づいて前記実弱吸着量を算出し、
前記目標弱吸着量算出部は、前記NOx浄化率算出部で算出されたNOx浄化率から導出されるNHの消費量と、前記触媒温度取得部で取得された前記選択還元型NOx触媒の温度と、前記実弱吸着量の飽和特性と、に基づいて前記目標弱吸着量を算出するとよい。
これによると、実弱吸着量と目標弱吸着量とが算出できる。
前記選択還元型NOx触媒に前記強吸着状態で吸着しているNHの実強吸着量を算出する実強吸着量算出部と、
前記実強吸着量算出部で算出した前記実強吸着量が、前記選択還元型NOx触媒から高濃度のNHのすり抜けのおそれが生じるか否かの閾値となる所定量を超えると、前記選択還元型NOx触媒を昇温させる昇温制御部と、
を更に備えるとよい。
ここで、所定量とは、実強吸着量がそれを超えると、選択還元型NOx触媒から高濃度のNHのすり抜けのおそれが生じる量であり、選択還元型NOx触媒から高濃度のNHのすり抜けのおそれが生じるか否かの閾値である。
強吸着状態のNHは、選択還元型NOx触媒の温度が上昇すると、弱吸着状態に変化し、さらには脱離する。このため、算出された実強吸着量が所定量を超えると、選択還元型NOx触媒を昇温させることで、実強吸着量を減少させることができる。これにより、実強吸着量が多すぎて選択還元型NOx触媒のNH吸着量が飽和し、高濃度のNHのすり抜けが生じることを回避できる。
本発明は、
内燃機関の排気通路に配置された選択還元型NOx触媒と、
前記選択還元型NOx触媒よりも上流の前記排気通路に配置され、前記選択還元型NOx触媒へNHを供給するための還元剤を添加する還元剤添加部と、
を備えた内燃機関の排気浄化装置の還元剤添加方法であって、
前記選択還元型NOx触媒へのNHの吸着状態としては、吸着したNHをNOxの還元反応に用いることのできる弱吸着状態と、前記弱吸着状態に変化させないと吸着したNHをNOxの還元反応に用いることができない強吸着状態と、が存在し、
前記選択還元型NOx触媒に前記弱吸着状態で吸着しているNHの実弱吸着量を算出し、算出された前記実弱吸着量に応じて、前記還元剤添加部で添加される還元剤の添加制御を行う内燃機関の排気浄化装置の還元剤添加方法である。
本発明によっても、NOx浄化に寄与しないNH吸着量を考慮してしまうことによる還元剤の添加制御の不具合がなくなり、選択還元型NOx触媒に対して最適な還元剤の添加制御を行うことができる。
本発明によれば、内燃機関の排気浄化装置において、選択還元型NOx触媒へのNH
の吸着状態を考慮し、最適な還元剤の添加制御を行うことができる。
本発明の実施例1に係る内燃機関の概略構成を示す図である。 SCR触媒におけるNH吸着量とNOx浄化率との関係を示す図である。 SCR触媒における吸着したNHが全て利用できる場合のNH吸着量とNOx浄化率との関係を示す図である。 SCR触媒における実弱吸着量とNOx浄化率との関係を示す図である。 実施例1に係るECU内の制御ブロック図である。 実施例1に係るNHの移動速度モデルを示す図である。 実施例1に係る目標弱吸着量の設定ラインを示す図である。 実施例1に係る尿素水添加量の制御モデルを示す図である。 実施例1に係る尿素水添加制御ルーチンを示すフローチャートである。 実施例1に係る尿素水添加制御の制御状態を示す図である。
以下に本発明の具体的な実施例を説明する。
<実施例1>
(内燃機関)
図1は、本発明の実施例1に係る内燃機関の概略構成を示す図である。図1に示す内燃機関1は、4つの気筒を有する車両駆動用の4ストロークサイクル・ディーゼルエンジンである。内燃機関1には、内燃機関1から排出された排気を流通させる排気通路2が接続されている。
排気通路2の途中には、選択還元型NOx触媒(以下、SCR触媒という)3が配置されている。SCR触媒3は、NH(アンモニア)を用いて排気中のNOxを還元浄化する。例えば、NOは、4NO+4NH+O→4N+6HOのような反応によって、Nに還元される。NOは、6NO+8NH→7N+12HOのような反応によって、Nに還元される。NO及びNOは、NO+NO+2NH→2N+3HOのような反応によって、Nに還元される。またSCR触媒3は、NHを吸着する機能を有する。SCR触媒3は、ゼオライト等で形成される。
SCR触媒3よりも上流の排気通路2には、SCR触媒3に供給するNHに加水分解される還元剤として尿素水溶液(以下、尿素水という)を添加する尿素水添加弁4が配置されている。尿素水添加弁4からは、尿素水タンク5に蓄えられた尿素水が指令に基づいて排気通路2内に噴射される。噴射された尿素水は、(NHCO+HO→2NH+COのような反応で排気熱を用いて加水分解され、NHが生成される。尿素水添加弁4が、本発明の還元剤添加部に対応する。還元剤としては、尿素水以外にもアンモニア水溶液等のアンモニア系溶液を用いることができる。
尿素水添加弁4の直上流の排気通路2には、SCR触媒3に流入する排気中のNOx濃度を検出する第1NOxセンサ6が配置されている。第1NOxセンサ6が、本発明の第1NOx濃度取得部に対応する。SCR触媒3の直下流の排気通路2には、SCR触媒3から流出する排気中のNOx濃度を検出する第2NOxセンサ7が配置されている。第2NOxセンサ7が、本発明の第2NOx濃度取得部に対応する。なお、第1NOx濃度取得部及び第2NOx濃度取得部としては、内燃機関1の運転状態と予め算出したNOx濃度推定マップとからNOx濃度を推定するものでもよい。SCR触媒3には、SCR触媒床温を検出する温度センサ8が配置されている。温度センサ8が、本発明の触媒温度取得部に対応する。なお、触媒温度取得部としては、排気通路2に配置された排気温度と予め
算出した触媒床温推定マップとからSCR触媒床温を推定するものでもよい。
第1NOxセンサ6よりも上流の排気通路2には、上流側から、燃料添加弁9、酸化触媒10、及びDPF11が配置されている。酸化触媒10は、排気中のHC、CO等を酸化させる。DPF11は、排気通路2を流通する排気中の粒子状物質を捕集する。燃料添加弁9は、排気通路2に燃料を添加するもので、特にDPF11に規定量以上に粒子状物質が堆積した場合に燃料を添加する。燃料添加弁9から添加された燃料は酸化触媒10で酸化され、排気が昇温される。昇温された排気はDPF11に流入し、粒子状物質を酸化除去する。このようにDPF11に堆積した粒子状物質を酸化除去する制御をフィルタ強制再生制御という。
以上述べたように構成された内燃機関1には電子制御ユニット(以下、ECUという)12が併設されている。ECU12には、第1NOxセンサ6、第2NOxセンサ7、及び温度センサ8、並びに不図示のクランクポジションセンサ及びアクセル開度センサが電気的に接続されている。これらの出力信号がECU12に入力される。また、ECU12には、尿素水添加弁4及び燃料添加弁9が電気的に接続されており、ECU12によってこれらが制御される。
(尿素水添加制御)
従来、SCR触媒3へ尿素水を添加する場合として、SCR触媒3のNHを吸着する機能を利用し、予め飽和吸着量を超えない範囲の目標吸着量でNHをSCR触媒3に吸着させて保持させておき、NOxの還元により保持されていたNHが消費され次第、目標吸着量になるように消費されたNHの量に応じた分だけ尿素水を供給する方法がある。本発明者らの知見によると、上記方法では、吸着したNHの一部がNOx浄化に寄与しないことを見出した。
図2は、SCR触媒3におけるNH吸着量とNOx浄化率との関係を表す図である。図2に示すように、上記方法でNOx浄化に必要なNHをSCR触媒3に予め吸着させておき、その後尿素水の添加を停止すると、NOx浄化率は、尿素水の添加中よりも低下する。すなわち、SCR触媒3に対してのNH吸着量が同じであっても、尿素水添加中と添加停止中とではヒステリシスがありNOx浄化率が異なる。尿素水添加中は、SCR触媒3に吸着されたNHに加え、添加される尿素水から加水分解されたNHが直接NOx浄化に寄与してNOx浄化率が得られる。一方、添加停止中は、SCR触媒3に吸着したNHだけがNOx浄化に寄与してNOx浄化率が得られる。このとき、吸着したNHが全てNOx浄化に寄与するのであれば、図3に示すように、添加停止中でも、尿素水添加中と同等のNOx浄化率を得ることができるはずである。しかし、添加停止中は、実際には図2に示すようにNH吸着量がかなり存在してもNOx浄化率が得られなくなる特性となる。これは、図2に示す添加停止中の特性におけるNOx浄化率が得られなくなった点P1でのNH吸着量はNOx浄化に寄与しないことを表す。
このことから本発明者らは、SCR触媒3に吸着するNHの吸着状態が、2つに分けられることを見出した。一方は、NOx浄化に寄与する吸着状態であり、他方は、NOx浄化に寄与しない吸着状態である。しかも、これらの吸着状態は、ゆっくりと互いの状態に移動すると考えられる。また、SCR触媒を昇温すると、NOx浄化に寄与しない吸着状態であったものが、NOx浄化に寄与する吸着状態に変化する。NOx浄化に寄与する吸着状態を、弱吸着状態という。弱吸着状態とは、SCR触媒に吸着したNHを、NOxの還元反応に用いることのできる状態である。NOx浄化に寄与しない吸着状態を、強吸着状態という。強吸着状態とは、SCR触媒3に吸着したNHを、弱吸着状態に変化させないとNOxの還元反応に用いることができない状態である。弱吸着状態と強吸着状態のうち一方の状態からは、他方の状態へ変化することができる。ここで、弱吸着状態で
SCR触媒3に吸着しているNHの吸着量を実弱吸着量という。また、強吸着状態でSCR触媒3に吸着しているNHの吸着量を実強吸着量という。実弱吸着量が多く、実強吸着量が少なければ、吸着しているNHは弱吸着状態から強吸着状態へ変化すると考えられる。一方、実弱吸着量が少なく、実強吸着量が多ければ、吸着しているNHは強吸着状態から弱吸着状態へ変化すると考えられる。また、SCR触媒3の温度が高くなる程、吸着しているNHは強吸着状態から弱吸着状態へ変化すると考えられる。図2に示すように、添加停止中の特性におけるNOx浄化率が得られなくなった点P1で吸着しているNH吸着量が実強吸着量である。添加停止中の特性におけるNOx浄化率が得られなくなった点P1から増えるNH吸着量が実弱吸着量である。
ここで、上述したように強吸着状態のNHはNOxの還元反応に用いることができないので、実強吸着量はNOx浄化に寄与しない。このため、実強吸着量が多くても少なくても、NOx浄化率は影響を受けない。これに対し、弱吸着状態のNHはNOxの還元反応に用いることができるので、実弱吸着量がNOx浄化に寄与する。図4は、SCR触媒3における実弱吸着量とNOx浄化率との関係を表す図である。図4に示すように、実弱吸着量が少なければ、NOx浄化率が低くなるし、実弱吸着量が多ければ、NOx浄化率が高くなる。しかも、尿素水添加中と添加停止中とでもその特性は変わらずヒステリシスが存在しない。これは、弱吸着状態のNHが添加中に加水分解されて生成されたNHと同様にNOx浄化に寄与するからである。このように、本発明者らは、吸着したNHをNOx浄化に用いる場合のNOx浄化率は、実弱吸着量と相関があることを見出した。
そこで、本実施例では、実弱吸着量を算出し、算出した実弱吸着量に応じて、尿素水の添加制御を行うようにした。本実施例によると、実強吸着量を考慮せず実弱吸着量だけに応じて尿素水の添加制御を行うので、SCR触媒3に吸着したNH吸着量のうちNOx浄化に寄与するNH吸着量だけを利用した制御ができる。よって、NOx浄化に寄与しないNH吸着量を考慮してしまうことによる尿素水の添加制御の不具合がなくなり、SCR触媒3に対して最適な尿素水の添加制御を行うことができる。すなわち、不具合としては、NOx浄化に寄与しないNH吸着量を考慮して尿素水を添加して、NH吸着量を目標値に制御すると、所望のNOx浄化率が十分に得られないことがある。これに対し、本実施例であると、NOx浄化に寄与するNH吸着量である実弱吸着量だけを考慮して尿素水を添加するので、最適な添加量となり、実弱吸着量を目標値に制御すれば所望のNOx浄化率を得ることができる。
図5は、本実施例に係るECU12内の制御ブロック図である。図5を用いて、実弱吸着量に応じて、尿素水添加弁4からの尿素水の添加制御を行う具体的な構成について述べる。
図5に示すように、ECU12は、第1NOxセンサ6及び第2NOxセンサ7により取得されたNOx濃度からSCR触媒3でのNOx浄化率を算出するNOx浄化率算出部12aを有する。NOx浄化率は、第1NOxセンサ6で検出するNOx濃度(以下、入NOx濃度という)から、第2NOxセンサ7で検出するNOx濃度(以下、出NOx濃度という)を引いた値を入NOx濃度で割ることで求めることができる。
ECU12は、NOx浄化率算出部12aにより算出されたNOx浄化率から導出されるNHの消費量と、温度センサ8で検出されたSCR触媒3の温度と、強吸着状態と弱吸着状態との間でのNHの移動量と、前回の尿素水の添加量と、実弱吸着量の推定モデルと、に基づいて実弱吸着量を算出する実弱吸着量算出部12bを有する。
第1NOxセンサ6により取得された入NOx濃度にエアフローメータ13で検出され
る空気量を掛けることで算出された入NOx量とNOx浄化率とからは、実際に還元された還元NOx量が算出できる。還元NOx量に還元反応させたNH量がNHの消費量(以下、消費NH量という)である。消費NH量と前回の尿素水の添加量とからは、SCR触媒3の全体のNH吸着量が算出される。算出されたSCR触媒3の全体のNH吸着量と、温度センサ8で検出されたSCR触媒床温とを、実弱吸着量の推定モデルに取り込むことにより、仮実弱吸着量を算出する。実弱吸着量の推定モデルは、SCR触媒3の全体のNH吸着量を所定の割合で実弱吸着量と実強吸着量とに分けるものである。ここでの所定の割合は、SCR触媒床温によって変化するものであり、予め実験や検証等によって求めておくことができる。
図6は、NHの移動速度モデルを示す図である。強吸着状態と弱吸着状態との間でのNHの移動量は、図6に示すNHの移動速度モデルに応じて算出され、この移動量から強吸着状態と弱吸着状態との間でのNHの移動による実弱吸着量の増減量が導出される。このとき、図6に示すNHの移動速度モデルは、温度センサ8で検出されたSCR触媒床温に応じて特性を変更することができる。
そして、算出された仮実弱吸着量と実弱吸着量の増減量との和をとることにより、実弱吸着量が算出される。このように、実弱吸着量算出部12bで実弱吸着量が算出される。
ECU12は、NOx浄化率算出部12aで算出されたNOx浄化率から導出されるNHの消費量と、温度センサ8で検出されたSCR触媒3の温度と、実弱吸着量の飽和特性と、に基づいて目標弱吸着量を算出する目標弱吸着量算出部12cを有する。図7は、目標弱吸着量の設定ラインを示す図である。図7に示すように、目標弱吸着量の設定ラインは、SCR触媒3の温度に応じて変化するもので、実弱吸着量の飽和特性(飽和吸着量)を超えないように設定される。このような目標弱吸着量の設定ラインは、弱吸着状態のNHが少ないことによってNOx浄化率が低くなることと、弱吸着状態のNHが多いことによってNHのすり抜けが生じてしまうこととのバランスをとって定められる。これにより、目標弱吸着量算出部12cで目標弱吸着量が算出される。
ECU12は、実弱吸着量算出部12bで算出した実弱吸着量が目標弱吸着量算出部12cで算出した目標弱吸着量になるように、尿素水添加弁4で添加される尿素水の添加制御を行う添加制御部12dを有する。よって、実弱吸着量が、NOx浄化に寄与する最適なNH吸着量である目標弱吸着量に近付くので、SCR触媒3に対して最適な尿素水の添加制御を行うことができる。
ECU12は、SCR触媒3に強吸着状態で吸着しているNHの実強吸着量を算出する実強吸着量算出部12eを有する。実強吸着量算出部12eは、実弱吸着量算出部12bで算出された実弱吸着量と、NOx浄化率算出部12aにより算出されたNOx浄化率から導出される消費NH量と、前回の尿素水の添加量と、に基づいて実強吸着量を算出する。第1NOxセンサ6により取得された入NOx濃度にエアフローメータ13で検出される空気量を掛けることで算出された入NOx量とNOx浄化率とからは、実際に還元された還元NOx量が算出できる。還元NOx量と還元反応するNH量が消費NH量である。消費NH量と前回の尿素水の添加量とからは、SCR触媒3の全体のNH吸着量が算出される。算出されたSCR触媒3の全体のNH吸着量から、実弱吸着量算出部12bで算出された実弱吸着量を引くことにより、実強吸着量が算出される。このように、実強吸着量算出部12eで実強吸着量が算出される。
ECU12は、実強吸着量算出部12eで算出した実強吸着量が、SCR触媒3から高濃度のNHのすり抜けのおそれが生じるか否かの閾値となる所定量を超えると、SCR触媒3を昇温させる昇温制御部12fを有する。所定量とは、実強吸着量がそれを超える
と、SCR触媒3から高濃度のNHのすり抜けのおそれが生じる量であり、SCR触媒3から高濃度のNHのすり抜けのおそれが生じるか否かの閾値である。昇温制御部12fは、実強吸着量算出部12eで算出した実強吸着量と、所定量とを比較する。そして、昇温制御部12fは、実強吸着量が所定量を超える場合にSCR触媒3を300〜400℃に昇温させる。ここで、本実施例でのSCR触媒3を昇温させる方法としては、SCR触媒3よりも上流に配置されたDPF11を昇温するフィルタ強制再生制御と同じ制御を行う。すなわち、フィルタ強制再生制御と同様に、燃料添加弁9から燃料を添加し、添加された燃料が酸化触媒10で酸化されて排気が昇温される。昇温された排気は、DPF11を通過してSCR触媒3にも流入し、SCR触媒3が昇温される。なお、SCR触媒3を昇温させる方法としては、本実施例の方法以外にも、SCR触媒3よりも上流の排気通路2に配置されたバーナー装置で排気を昇温させたり、SCR触媒3に電気ヒータを設けてSCR触媒3を直接温めたりする方法でもよい。
図8は、本実施例に係る尿素水添加量の制御モデルを示す図である。ECU12は、第1NOxセンサ6により取得された入NOx濃度とエアフローメータ13で検出される排気通路2を流通する空気量とからSCR触媒3に流入する入NOx量を算出する。ECU12は、第1NOxセンサ6により取得された入NOx濃度及び第2NOxセンサ7により取得された出NOx濃度からSCR触媒3でのNOx浄化率を算出する。そして、入NOx量にNOx浄化率を掛けて還元された還元NOx量を算出する。還元NOx量からは還元反応させた消費NH量を算出する。その一方で、上述のように実弱吸着量と目標弱吸着量とが算出される。そして、消費NH量と、実弱吸着量を目標弱吸着量にするようなNH量と、の和が添加NH量(尿素水の添加量)として算出される。
ECU12が行う尿素水添加制御ルーチンについて、図9に示すフローチャートに基づいて説明する。図9は、尿素水添加制御ルーチンを示すフローチャートである。本ルーチンは、所定の時間毎にECU12によって実行される。
図9に示すルーチンが開始されると、S101では、消費NH量Dbaseを算出する。消費NH量Dbaseは、添加制御部12dで入NOx量にNOx浄化率を掛けて導出された還元NOx量から算出される。
S102では、実弱吸着量Sjakを算出する。実弱吸着量Sjakは、実弱吸着量算出部12bで算出される。SCR触媒3の全体のNH吸着量と温度センサ8で検出されたSCR触媒床温とを実弱吸着量の推定モデルに取り込むことにより仮実弱吸着量を算出する。次に、温度センサ8で検出されたSCR触媒床温をNHの移動速度モデルに取り込むことにより実弱吸着量の増減量を算出する。そして、仮実弱吸着量と実弱吸着量の増減量との和をとることにより、実弱吸着量Sjakが算出される。
S103では、実強吸着量Skyoを算出する。実強吸着量Skyoは、実強吸着量算出部12eで算出される。SCR触媒3の全体のNH吸着量から、実弱吸着量Sjakを引くことにより、実強吸着量Skyoが算出される。
S104では、目標弱吸着量Mjakを算出する。目標弱吸着量Mjakは、目標弱吸着量算出部12cで算出される。目標弱吸着量Mjakは、温度センサ8で検出されたSCR触媒床温を、図7の目標弱吸着量の設定ラインに取り込むことで算出される。
S105では、差分補正添加量dを算出する。差分補正添加量dは、添加制御部12dで実弱吸着量Sjakと目標弱吸着量Mjakとの差分から算出される。
S106では、添加NH量Dnh3を算出及び添加する。添加NH量Dnh3は、
添加制御部12dで消費NH量Dbaseと差分補正添加量dとの和をとって算出される。添加NH量Dnh3を算出後、尿素水の添加を実行する。
S107では、実強吸着量Skyoが所定量Pkyoを超えるか否かを判別する。本ステップは、昇温制御部12fで判断される。S107において、実強吸着量Skyoが所定量Pkyoを超えると肯定判定された場合には、S108へ移行する。一方、S107において、実強吸着量Skyoが所定量Pkyoを超えないと否定判定された場合には、本ルーチンを一旦停止する。
S108では、SCR触媒3を昇温させる。すなわち昇温制御部12fは、燃料添加弁9から燃料を添加する。SCR触媒3を昇温させることで、SCR触媒3からは、強吸着状態のNHが弱吸着状態へ移行、あるいは脱離する。なお、NHが脱離する場合には、短期間に多量のNHがSCR触媒3から排出されないよう、昇温速度を制御したり、SCR触媒3の下流の排気通路に酸化触媒を配置したりして、NHの排出量を制御する。SCR触媒3の昇温は、実強吸着量Skyoが予め定められた規定量へ減少するまで続けられる。これにより、SCR触媒3の実強吸着量Skyoが減少する。本ステップの処理の後、本ルーチンを一旦終了する。
以上説明した本ルーチンによると、SCR触媒3へのNHの吸着状態を考慮し、最適な尿素水の添加制御を行うことができる。
図10は、本実施例に係る尿素水添加制御の制御状態を示す図である。図10に示すように、まず制御が開始されると、実弱吸着量が目標弱吸着量に対してかなり少ないので、時刻t1までに多量の尿素水が添加される。時刻t1以後は、実弱吸着量が目標弱吸着量に対して過剰に多くなっているので、尿素水の添加は停止される。実弱吸着量が目標弱吸着量に対してほぼ等しくなる時刻t2以降では、実弱吸着量を目標弱吸着量に追従させるように尿素水の添加を行う。この間の添加NH量は、消費NH量と、実弱吸着量を目標弱吸着量にするようなNH量と、の和となる。またこの間においては、実強吸着量は、弱吸着状態に変化しない限り増加し続けている。このため時刻t3では、実強吸着量が所定量を超えるので、SCR触媒3の昇温を行う。この際、強吸着状態のNHが弱吸着状態となるので、実弱吸着量が目標弱吸着量に対して多くなってしまうので、尿素水の添加は停止される。そして、SCR触媒の昇温が終わった時刻t4の時点で、再び実弱吸着量を目標弱吸着量に追従させるように尿素水の添加を行う。
(その他)
本発明に係る内燃機関の排気浄化装置は、上述の実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えてもよい。
1:内燃機関
2:排気通路
3:SCR触媒
4:尿素水添加弁
5:尿素水タンク
6:第1NOxセンサ
7:第2NOxセンサ
8:温度センサ
9:燃料添加弁
10:酸化触媒
11:DPF
12:ECU
12a:浄化率算出部
12b:実弱吸着量算出部
12c:目標弱吸着量算出部
12d:添加制御部
12e:実強吸着量算出部
12f:昇温制御部
13:エアフローメータ

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気通路に配置された選択還元型NOx触媒と、
    前記選択還元型NOx触媒よりも上流の前記排気通路に配置され、前記選択還元型NOx触媒へNHを供給するための還元剤を添加する還元剤添加部と、
    を備えた内燃機関の排気浄化装置であって、
    前記選択還元型NOx触媒へのNHの吸着状態としては、吸着したNHをNOxの還元反応に用いることのできる弱吸着状態と、前記弱吸着状態に変化させないと吸着したNHをNOxの還元反応に用いることができない強吸着状態と、が存在し、
    前記選択還元型NOx触媒に前記弱吸着状態で吸着しているNHの実弱吸着量を算出する実弱吸着量算出部と、
    前記実弱吸着量算出部で算出した前記実弱吸着量に応じて、前記還元剤添加部で添加される還元剤の添加制御を行う添加制御部と、
    を備えた内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記選択還元型NOx触媒に前記弱吸着状態で吸着させるNHの目標弱吸着量を算出する目標弱吸着量算出部を更に備え、
    前記添加制御部は、前記実弱吸着量算出部で算出した前記実弱吸着量が前記目標弱吸着量算出部で算出した前記目標弱吸着量になるように、前記還元剤添加部で添加される還元剤の添加制御を行う請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記選択還元型NOx触媒に流入する排気中のNOx濃度を取得する第1NOx濃度取得部と、
    前記選択還元型NOx触媒から流出する排気中のNOx濃度を取得する第2NOx濃度取得部と、
    前記第1NOx濃度取得部及び前記第2NOx濃度取得部により取得されたNOx濃度から前記選択還元型NOx触媒でのNOx浄化率を算出するNOx浄化率算出部と、
    前記選択還元型NOx触媒の温度を取得する触媒温度取得部と、
    を更に備え、
    前記実弱吸着量算出部は、前記NOx浄化率算出部で算出されたNOx浄化率から導出されるNHの消費量と、前記触媒温度取得部で取得された前記選択還元型NOx触媒の温度と、前記強吸着状態と前記弱吸着状態との間でのNHの移動量と、前回の還元剤の添加量と、前記実弱吸着量の推定モデルと、に基づいて前記実弱吸着量を算出し、
    前記目標弱吸着量算出部は、前記NOx浄化率算出部で算出されたNOx浄化率から導出されるNHの消費量と、前記触媒温度取得部で取得された前記選択還元型NOx触媒の温度と、前記実弱吸着量の飽和特性と、に基づいて前記目標弱吸着量を算出する請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記選択還元型NOx触媒に前記強吸着状態で吸着しているNHの実強吸着量を算出する実強吸着量算出部と、
    前記実強吸着量算出部で算出した前記実強吸着量が、前記選択還元型NOx触媒から高濃度のNHのすり抜けのおそれが生じるか否かの閾値となる所定量を超えると、前記選択還元型NOx触媒を昇温させる昇温制御部と、
    を更に備えた請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 内燃機関の排気通路に配置された選択還元型NOx触媒と、
    前記選択還元型NOx触媒よりも上流の前記排気通路に配置され、前記選択還元型NOx触媒へNHを供給するための還元剤を添加する還元剤添加部と、
    を備えた内燃機関の排気浄化装置の還元剤添加方法であって、
    前記選択還元型NOx触媒へのNHの吸着状態としては、吸着したNHをNOxの
    還元反応に用いることのできる弱吸着状態と、前記弱吸着状態に変化させないと吸着したNHをNOxの還元反応に用いることができない強吸着状態と、が存在し、
    前記選択還元型NOx触媒に前記弱吸着状態で吸着しているNHの実弱吸着量を算出し、算出された前記実弱吸着量に応じて、前記還元剤添加部で添加される還元剤の添加制御を行う内燃機関の排気浄化装置の還元剤添加方法。
JP2010154817A 2010-07-07 2010-07-07 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP5002040B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154817A JP5002040B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 内燃機関の排気浄化装置
CN201180033378.6A CN102971502B (zh) 2010-07-07 2011-07-06 用于内燃发动机的排气净化设备和还原剂分配方法
PCT/IB2011/001567 WO2012004648A1 (en) 2010-07-07 2011-07-06 Exhaust gas purification apparatus and reductant dispensing method for internal combustion engine
US13/807,133 US8540953B2 (en) 2010-07-07 2011-07-06 Exhaust gas control apparatus and reductant dispensing method for internal combustion engine
EP11749906.1A EP2591216B1 (en) 2010-07-07 2011-07-06 Exhaust gas purification apparatus and reductant dispensing method for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010154817A JP5002040B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012017674A true JP2012017674A (ja) 2012-01-26
JP5002040B2 JP5002040B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=44534504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010154817A Expired - Fee Related JP5002040B2 (ja) 2010-07-07 2010-07-07 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8540953B2 (ja)
EP (1) EP2591216B1 (ja)
JP (1) JP5002040B2 (ja)
CN (1) CN102971502B (ja)
WO (1) WO2012004648A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8409536B2 (en) 2010-05-14 2013-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus of an internal combustion engine
JP2017096192A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 アンモニア吸着量推定装置、アンモニア吸着量推定方法、および内燃機関の排気浄化システム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3964146B1 (en) 2011-01-31 2023-10-18 Boston Scientific Scimed Inc. Medical devices having releasable coupling
US8931265B2 (en) * 2012-05-10 2015-01-13 GM Global Technology Operations LLC Closed loop temperature control in the SCR warm up mode to reduce emission variation
JPWO2013183153A1 (ja) * 2012-06-07 2016-01-28 トヨタ自動車株式会社 エンジンシステム
JP6087580B2 (ja) * 2012-10-30 2017-03-01 三菱重工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置およびその排気浄化方法
EP3020948A4 (en) * 2013-07-11 2016-08-10 Toyota Motor Co Ltd EXHAUST GAS CLEANING DEVICE FOR A COMBUSTION ENGINE
US9422847B2 (en) * 2014-12-30 2016-08-23 Cummins, Inc. System and method of isolating component failures in an exhaust aftertreatment system
JP6287924B2 (ja) * 2015-03-26 2018-03-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN109908754A (zh) * 2019-03-25 2019-06-21 大唐环境产业集团股份有限公司 一种脱硝scr喷氨控制系统及其工作流程

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513110A (ja) * 1998-04-28 2002-05-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー Nh3の適切な添加により排ガス中の窒素酸化物含有量を低減させる方法および装置
JP2003293737A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のNОx浄化装置
JP2005226504A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Hino Motors Ltd 排気浄化装置の制御方法
JP2011220145A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2011142028A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2011241686A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003293738A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のNOx浄化装置
JP4114389B2 (ja) 2002-04-22 2008-07-09 三菱ふそうトラック・バス株式会社 排気浄化装置
US8568678B2 (en) * 2006-07-08 2013-10-29 Umicore Ag & Co. Kg Structured SCR catalyst for the reduction of nitrogen oxides in the exhaust gas from lean-burn engines using ammonia as reducing agent
JP4661814B2 (ja) * 2007-03-29 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US8109079B2 (en) * 2008-04-30 2012-02-07 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for controlling ammonia slip from an SCR catalyst

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513110A (ja) * 1998-04-28 2002-05-08 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー Nh3の適切な添加により排ガス中の窒素酸化物含有量を低減させる方法および装置
JP2003293737A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関のNОx浄化装置
JP2005226504A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Hino Motors Ltd 排気浄化装置の制御方法
JP2011220145A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2011142028A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2011241686A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8409536B2 (en) 2010-05-14 2013-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus of an internal combustion engine
JP2017096192A (ja) * 2015-11-25 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 アンモニア吸着量推定装置、アンモニア吸着量推定方法、および内燃機関の排気浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2591216B1 (en) 2014-11-05
WO2012004648A1 (en) 2012-01-12
CN102971502A (zh) 2013-03-13
CN102971502B (zh) 2015-04-29
WO2012004648A8 (en) 2012-03-15
US8540953B2 (en) 2013-09-24
US20130108529A1 (en) 2013-05-02
EP2591216A1 (en) 2013-05-15
JP5002040B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002040B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5880731B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8978367B2 (en) Exhaust gas purifying system of internal combustion engine
JP5333664B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2010147107A1 (ja) エンジンの排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2011089434A (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置
EP2873823B1 (en) Exhaust gas purification system for an internal combustion engine
JP5560089B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6344259B2 (ja) 尿素添加制御装置、学習装置
JP5251711B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009270449A (ja) 排気浄化装置
WO2014097391A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP5994928B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
EP3135875B1 (en) Exhaust purifying system
US20180179936A1 (en) Exhaust gas purification apparatus for an internal combustion engine
JP2012031787A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び方法
JP2014105664A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2018080657A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2010223178A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2012159047A (ja) 触媒劣化検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120518

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5002040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees