JP2011089434A - 内燃機関における排気ガス浄化装置 - Google Patents

内燃機関における排気ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011089434A
JP2011089434A JP2009242073A JP2009242073A JP2011089434A JP 2011089434 A JP2011089434 A JP 2011089434A JP 2009242073 A JP2009242073 A JP 2009242073A JP 2009242073 A JP2009242073 A JP 2009242073A JP 2011089434 A JP2011089434 A JP 2011089434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
urea water
scr catalyst
ammonia
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009242073A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Yamamoto
一郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2009242073A priority Critical patent/JP2011089434A/ja
Priority to US12/906,385 priority patent/US20110088372A1/en
Priority to AT10188067T priority patent/ATE556761T1/de
Priority to EP10188067A priority patent/EP2319608B1/en
Publication of JP2011089434A publication Critical patent/JP2011089434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • F01N3/2026Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means directly electrifying the catalyst substrate, i.e. heating the electrically conductive catalyst substrate by joule effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/026Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting NOx
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1622Catalyst reducing agent absorption capacity or consumption amount
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】アンモニアスリップを低減させることが可能な内燃機関における排気ガス浄化装置の提供にある。
【解決手段】エンジン11から排出された排気ガスが流通する排気経路19と、排気経路19に設けられるSCR触媒22と、SCR触媒22の上流において尿素水を排気経路19に添加する尿素水添加手段としての尿素水添加弁25と、尿素水添加弁25から排気経路19に添加される尿素水の添加量を一定時間の間隔で制御すると共に、尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでに、尿素水を添加することによってSCR触媒22に吸着する吸着物からアンモニアに変換される量をSCR触媒22の温度に基づき求める制御装置30とを備えた内燃機関における排気ガス浄化装置10であって、制御装置30によって推測された吸着物からアンモニアに変換される量に基づいて尿素水添加弁25から排気経路19に噴射される尿素水の添加量を制御する。
【選択図】図1

Description

この発明は、内燃機関における排気ガス浄化装置に関する。
内燃機関が排出する排気ガス中のNOx(窒素酸化物)はNOx浄化装置により浄化されているが、特に、ディーゼルエンジンで用いられるNOx浄化装置はその排気系にSCR触媒(選択還元触媒)が用いられている。このNOx浄化装置においては、尿素などの還元剤をSCR触媒に供給し尿素から発生するアンモニアをSCR触媒に吸着させ、この吸着させたアンモニアにより排気ガス中のNOxの選択還元を行っている。
特許文献1で開示された従来技術においては、内燃機関の排気領域内に尿素系のSCR触媒が配置され、SCR触媒の上流側に還元剤としての尿素水を供給する供給装置が設けられている。SCR触媒の上流側及び下流側には、NOxセンサが設置されている。SCR触媒にはSCR触媒の温度を検出するための温度センサが設けられると共に、SCR触媒を再生するための熱を提供するヒーターが設置されている。また、SCR触媒を再生するために動作パラメータを調整するように構成された制御器が備えられている。
制御器は、例えば、温度センサの検出値に基づき尿素に関するデポジット(尿素に起因する結晶/混合物)の吸着量を推測し、その吸着量が除去を必要とする閾値に到達しているかどうかの判断を行う。そして、吸着量が閾値に到達していると判断された場合には、ヒーターを加熱させてデポジットを分解させSCR触媒の再生を行う。なお、ヒーターの加熱温度及び継続時間は吸着量に応じて設定されるとしている。
特開2008−274952公報(第6〜9頁、図3〜図4)
ところで、特許文献1で開示された従来技術においては、供給する尿素の噴射量は、エンジン負荷、触媒温度、排気ガス温度、エンジン運転状態に基づいて予め記憶されたマップによって決定され得る。しかしながら、デポジットの一部は、温度上昇及び時間経過により最終的にアンモニアに変換されるためデポジットから変換されるアンモニア量を加味して尿素の噴射量を決めていない上記従来技術では、アンモニアが過剰となりSCR触媒からのアンモニアスリップを引き起こす恐れがある。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、アンモニアスリップを低減させることが可能な内燃機関における排気ガス浄化装置の提供にある。
上記の課題を解決するために、請求項1記載の発明は、内燃機関から排出された排気ガスが流通する排気経路と、前記排気経路に設けられるSCR触媒と、前記SCR触媒の上流において尿素水を前記排気経路に添加する尿素水添加手段と、前記尿素水添加手段から前記排気経路に添加される尿素水の添加量を一定時間の間隔で制御すると共に、前記尿素水の添加量を制御してから前記一定時間経過するまでに、前記尿素水を添加することによって前記SCR触媒に吸着する吸着物からアンモニアに変換される量を前記内燃機関又は排気経路内の物理量に基づき推測する制御装置とを備えた内燃機関における排気ガス浄化装置であって、少なくとも前記制御装置によって推測された前記吸着物からアンモニアに変換される量に基づいて前記尿素水添加手段から前記排気経路に添加される尿素水の添加量を制御することを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、制御装置によって推測された、尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでに、SCR触媒の吸着物からアンモニアに変換される量に基づいて尿素水添加手段から排気経路に添加される尿素水の添加量が制御されるので、SCR触媒からのアンモニアスリップを低減させることが可能である。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置において、前記物理量が前記SCR触媒の温度であることを特徴とする。
請求項2記載の発明によれば、SCR触媒の温度に基づき、尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでに、SCR触媒の吸着物からアンモニアに変換される量を推測可能である。なお、SCR触媒の温度は、温度センサにより直接求めた触媒温度だけでなく、DPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ)の温度センサ値或いはエンジンの物理情報(燃料噴射量、回転数、エアロフロメータ値等)から間接的に推定して求めた触媒温度を含んでいる。
請求項3記載の発明は、請求項2に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置において、前記制御装置は、前記SCR触媒の温度と前記添加された尿素水のうち、前記尿素水の添加量を制御してから前記一定時間経過するまでにアンモニアに変換される量との関係を示した第1のデータを有することを特徴とする。
請求項3記載の発明によれば、添加された尿素水のうち、尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される量をSCR触媒の温度から推測することができる。
請求項4記載の発明は、請求項2又は3に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置において、前記制御装置は、前記SCR触媒の温度と前記尿素水の添加量を制御してから前記一定時間経過するまでに、前記吸着物からアンモニアに変換される量との関係を示した第2のデータを有することを特徴とする。
請求項4記載の発明によれば、尿素水の添加量を制御してから前記一定時間経過するまでに、吸着物からアンモニアに変換される量をSCR触媒の温度から推測できる。
請求項5記載の発明は、請求項4に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置において、前記SCR触媒はSCR触媒の温度を上げるヒーターを有し、前記制御装置は、第2のデータに基づき前記ヒーターの温度を制御することを特徴とする。
請求項5記載の発明によれば、SCR触媒はSCR触媒の温度を上げるヒーターを有しているので、ヒーターの温度を制御することにより、吸着物からアンモニアに変換される量を多くしてSCR触媒に吸着物が吸着しないように制御可能である。
また、SCR触媒に吸着物が大量に吸着した場合には、SCR触媒の温度を上げて吸着物を変換させSCR触媒の再生を行うことが可能である。
本発明によれば、尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでに、SCR触媒の吸着物からアンモニアに変換される量に基づいて尿素水添加手段から排気経路に添加される尿素水の添加量が制御されるので、SCR触媒からのアンモニアスリップを低減させることが可能である。
第1の実施形態に係る排気ガス浄化装置の概略構成図を示す。 第1の実施形態に係る排気ガス浄化装置におけるNOx浄化処理プロセスを示すフローチャートである。 第1の実施形態に係る排気ガス浄化装置においてSCR触媒の温度と添加された尿素水から生成される生成物の量との関係を示したマップ1である。 第1の実施形態に係る排気ガス浄化装置においてSCR触媒の温度と吸着物から生成される生成物の量との関係を示したマップ2である。 第2の実施形態に係る排気ガス浄化装置の概略構成図を示す。
(第1の実施形態)
以下、第1の実施形態に係る内燃機関としてのディーゼルエンジンにおける排気ガス浄化装置10を図1〜図4に基づいて説明する。
図1に示すように、ディーゼルエンジン(略して、エンジン)11は吸気マニホールド12及び排気マニホールド13を備えている。吸気マニホールド12は吸気ダクト14を介してターボチャージャ15のコンプレッサ16の出口に連結され、コンプレッサ16の入口は図示しないエアクリーナに連結されている。
一方、排気マニホールド13は排気ダクト17を介してターボチャージャ15の排気タービン18の入口に連結され、排気タービン18の出口は排気経路19に連結されている。エンジン11からの排気ガスは、排気タービン18を通って排気経路19に排出される。
排気経路19にはDOC(酸化触媒)20が設けられ、DOC20は排気ガス中に含まれる炭化水素を酸化させる作用と排気ガス中に含まれる一酸化窒素を酸化させる作用を有する。DOC20としては、白金などの貴金属触媒が用いられている。
このDOC20の下流に排気ガス中に含まれる粒子状物質を捕集するためのDPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ)21が配置されている。
DPF21の下流には排気ガス中に含まれるNOxの選択還元を行うSCR触媒(選択還元触媒)22が配置されている。SCR触媒22としては、低温で高いNOx浄化率を有するアンモニア吸着タイプのFeゼオライトを用いている。
SCR触媒22の上流の排気管23内には、排気ガス中に含まれるNOx量を検出するためのNOxセンサ24が配置されており、SCR触媒22の下流側の排気管32内には、排気ガス中に含まれるNOx量を検出するためのNOxセンサ33が配置されている。
また、排気管23内には、尿素水添加弁25が配置され、この尿素水添加弁25は供給管26、供給ポンプ27を介して尿素水溶液タンク28に連結されている。なお、尿素水添加弁25は尿素水添加手段に相当する。
尿素水溶液タンク28内に貯蔵されている尿素水溶液は供給ポンプ27によって汲み上げられ尿素水添加弁25から排気管23内を流れる排気ガス中に噴射される。尿素の加水分解により発生したアンモニアはSCR触媒22に吸着され、吸着されたアンモニアによって排気ガス中に含まれるNOxの選択還元が行われる。
排気管23にはSCR触媒22の温度を検出するための温度センサ29が配置されている。
排気ガス浄化装置10の全体制御を行う制御装置30が設けられ、制御装置30はNOxセンサ24、温度センサ29、尿素水添加弁25、供給ポンプ27などと接続されている。なお、制御装置30は、尿素水添加弁25から排気経路19に添加される尿素水の添加量を制御すると共に、「尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される可能性がある吸着物からアンモニアに変換される量」、「尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される可能性がある吸着物からアンモニアに変換されずアンモニアに変換される可能性がある吸着物としてSCR触媒に残留する量」及び、「尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される可能性がある吸着物からアンモニアに変換される可能性がない吸着物に変換される量」を内燃機関の物理量としてのSCR触媒22の温度に基づき推測する。なお、一定時間の間隔とは、後述する処理ルーチンの繰り返し間隔のことを指す。
制御装置30は、第1のデータとしての変換マップ1(図3)及び第2のデータとしての変換マップ2(図4)を有している。
変換マップ1は図3に示すように、SCR触媒22の温度と尿素水から生成される生成物の量との関係を示したものである。例えば、噴射された尿素水の添加量がa0、SCR触媒22の温度が200℃の場合には、噴射された尿素水のうち70%が尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニア(NH)に変換される量(a3)となり、噴射された尿素水のうち15%が尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換されずアンモニアに変換される可能性がある吸着物量(b1)としてSCR触媒に吸着し、噴射された尿素水のうち15%がアンモニアに変換される可能性がない吸着物量(c1)としてSCR触媒に吸着する。すなわち、a3=a0×0.7、b1=a0×0.15、c1=b0×0.15となる。
なお、尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される量は、温度以外に尿素水量、濃度や配管中の圧力等によって変動しうるものであるため、変換マップ1は温度以外にも吸着物の量、吸着物の濃度、配管中の圧力等も考慮して各割合を決めている。
変換マップ2は図4に示すように、SCR触媒22の温度と吸着物から生成される生成物の量との関係を示したものである。例えば、アンモニアに変換される可能性がある吸着物量がb0、SCR触媒22の温度が300℃の場合には、「アンモニアに変換される可能性がある吸着物量」の50%が尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニア(NH)に変換される量(a2)となり、「アンモニアに変換される可能性がある吸着物量」の40%が尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換されずアンモニアに変換される可能性がある吸着物量(b2)としてSCR触媒22に残留し、「アンモニアに変換される可能性がある吸着物量」の10%がアンモニアに変換される可能性がない吸着物量(c2)としてSCR触媒22に吸着する。すなわち、a2=b0×0.5、b2=b0×0.4、c2=b0×0.1となる。
なお、尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される可能性がある吸着物からアンモニアに変換される量は、温度以外にも副生成物の量、副生成物の濃度、配管中の圧力等によって変動しうるものであるため、変換マップ2は温度以外にも吸着物の量、吸着物の濃度、配管中の圧力等も考慮して決めている。
アンモニアに変換される可能性がある吸着物としては、尿素(固体尿素、溶融尿素等)、ビュウレット、イソシアン酸などが含まれており、これらの吸着物は、SCR触媒22の温度が低温の場合に発生し易い。また、これらの吸着物は、ある温度以上で、ある時間以上触媒上に存在することによりNHに変換される。なお、SCR触媒22の温度が100℃以下の場合には、尿素水がアンモニアに変換される可能性がある吸着物としてSCR触媒に吸着する。
また、アンモニアに変換される可能性がない吸着物としては、シアヌル酸、アンメリド、アンメリン、メラミン、尿素からの析出物、SCR触媒22に到達せず壁面等に付着する物、SCR触媒22をすり抜ける尿素水などが含まれる。
次に、図2に示すフローチャートを用いてNOx浄化処理プロセスの説明を行う。この処理ルーチンは予め設定された一定の間隔で計算処理される。
先ず処理ルーチンがスタートするとS101にて、NOxセンサ24の検出信号が制御装置30に入力され、制御装置30は、入りNOx量(排気管23を流通する排気ガス中のNOx量)の算出を行う。
次にS102にて、S101にて求められた入りNOx量をちょうど浄化するのに必要なアンモニア(NH)量の算出を行う。この必要なNH量をa1とする。
一方、S101〜S102に至る処理プロセスに並行してS103にて、前回計算し制御装置30のメモリに記憶されているSCR触媒22に残留している「アンモニアに変換される可能性がある吸着物量(b0とする)」に関するデータの読み込みが行われる。
次にS104にて、前回計算してから今回計算するまでのSCR触媒22の温度(温度センサ29により検出され履歴データとして記憶)が制御装置30に入力され、予め制御装置30に記憶されている変換マップ2(図4)に基づき、「尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される可能性がある吸着物からNHに変換される量(a2とする)」、「尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される可能性がある吸着物からアンモニアに変換されずアンモニアに変換される可能性がある吸着物としてSCR触媒に残留する量(b2とする)」、「尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される可能性がある吸着物からアンモニアに変換される可能性がない吸着物に変換される量(c2とする)」を算出する。
次にS105にて、S102及びS104で算出されたデータに基づき、必要なNH量(a1)からアンモニアに変換される可能性がある吸着物から発生するNH量(a2)を減算処理して、今回供給すべきNH量(a1−a2)の算出を行う。すなわちS105においては、SCR触媒22内に残留している吸着物から発生するNH量(a2)を考慮して今回供給すべきNH量(a1−a2)の算出が行われる。
次にS106にて、今回供給すべきNH量(a1−a2)と温度センサ29により検出されたSCR触媒22の温度が制御装置30に入力され、予め制御装置30に記憶されている変換マップ1(図3)に基づき、噴射すべき尿素水の量(a0とする)、今回噴射する尿素水から発生する「尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換されずアンモニアに変換される可能性がある吸着物としてSCR触媒に吸着する吸着物」の量(b1とする)、今回噴射する尿素水から発生する「アンモニアに変換される可能性がない吸着物」の量(C1とする)を算出する。
ところで、変換マップ1(図3)より今回噴射する尿素水から発生する「尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにNHに変換される量」(a3)は噴射された尿素水の量をa0とすれば、a3=a0×0.7で表すことができる。このNH量(a0×0.7)を今回供給すべきNH量(a1−a2)と等しくすればよいので、a0×0.7=a1−a2となり、a0=(a1−a2)/0.7となる。また、b1=a0×0.15、c1=a0×0.15の関係がある。
次にS107にて、制御装置30は、供給ポンプ27を駆動させると共に尿素水添加弁25を所定時間の間開弁させるよう制御し、噴射すべき尿素水の量a0=(a1−a2)/0.7の噴射を行うように尿素水添加弁25を制御する。
一方、アンモニアに変換される可能性がある吸着物に関してはS108にて、S106及びS104で算出されたデータに基づき、今回噴射する尿素水から発生した「アンモニアに変換される可能性がある吸着物」の量(b1)にS104で算出した「尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される可能性がある吸着物からアンモニアに変換されずアンモニアに変換される可能性がある吸着物としてSCR触媒に吸着する吸着物」の量(b2)を加算処理し、アンモニアに変換される可能性がある吸着物の総量(b2+b1)を求める。なお、この処理データは新たな「アンモニアに変換される可能性がある吸着物」の量(b0)として制御装置30のメモリを更新して記憶され、次回計算に利用される。
次にS109にて、予め設定された処理間隔t=t1の時間間隔をおいて処理プロセスは再び処理スタートに戻り、S101〜S108に至る次回の処理プロセスが繰り返し行われる。なお、上記処理プロセスは予め制御装置30のメモリに記憶されているプログラムに基づき自動的に行われる。
この第1の実施形態に係る排気ガス浄化装置10によれば以下の効果を奏する。
(1)入りNOx量に基づき入りNOx量を浄化するのに必要なNH量(a1)の算出が行われ、必要なNH量(a1)から尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される可能性がある吸着物からアンモニアに変換される量(a2)を減算処理して、今回供給すべきNH量(a1−a2)の算出を行う。すなわち、尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される可能性がある吸着物から発生するNH量(a2)を考慮して今回供給すべきNH量(a1−a2)の算出が行われる。従って、尿素水の噴射量を正確に見積もることができ、SCR触媒22からのアンモニアスリップを低減させることが可能である。
(2)SCR触媒22の温度と尿素水から生成される生成物の量との関係を示したマップ1を有しているので、尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでに、添加された尿素水からアンモニアに変換される量をSCR触媒22の温度から推測できる。
(3)SCR触媒22の温度と吸着物から生成される生成物の量との関係を示したマップ2を有しているので、尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される可能性がある吸着物からアンモニアに変換される量をSCR触媒22の温度から推測できる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態に係る排気ガス浄化装置40を図5に基づいて説明する。
この実施形態は、第1の実施形態におけるSCR触媒22にSCR触媒22の温度を上げるヒーター41を配設したものであり、その他の構成は共通である。
従って、ここでは説明の便宜上、先の説明で用いた符号を一部共通して用い、共通する構成についてはその説明を省略し、変更した個所のみ説明を行う。
図5に示すように、SCR触媒22にはヒーター41が配設されヒーター41は制御装置30に接続されている。
制御装置30は、マップ2に基づき、尿素水の添加量を制御してから一定時間経過するまでにアンモニアに変換される可能性がある吸着物からアンモニアに変換される量の算出を行うが、現在のSCR触媒22の温度がアンモニアに変換される可能性がある吸着物をNHに変換させるのに十分高くないと判断した場合には、ヒーター41をON制御してSCR触媒22の温度が上昇するように制御する。このことにより、アンモニアに変換される可能性がある吸着物からNHに変換される量を多くすることが可能であり、SCR触媒22にアンモニアに変換される可能性がある吸着物が吸着しないように制御可能である。また、ヒーター41により加える温度によって増加するNH量も含めてマップ2に基づき算出されるため、これらを考慮して今回供給すべきNH量(a1−a2)が算出され、最終的に噴射すべき尿素水の量(a0)が求められる。
そして、SCR触媒22の温度が低い状態が続いた場合には、SCR触媒22に「アンモニアに変換される可能性がある吸着物」、「アンモニアに変換される可能性がない吸着物」が多量に吸着して、触媒の目詰まりを発生する恐れがある。この場合には、ヒーター41を所定時間の間ON制御してSCR触媒22の温度を上昇させることにより、SCR触媒22に吸着された「アンモニアに変換される可能性がある吸着物」、「アンモニアに変換される可能性がない吸着物」の除去を行いSCR触媒22の再生を行うことができる。
その他の作用効果は第1の実施形態と同様であり説明を省略する。
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく発明の趣旨の範囲内で種々の変更が可能であり、例えば、次のように変更しても良い。
○ 第1の実施形態では、SCR触媒22の温度は、排気管23に設けられた温度センサ29により直接求めるとして説明したが、DPF等の温度センサ値から触媒温度を推定してもよいし、また、エンジンの物理情報(ピストンでの燃料噴射量、回転数、エアロフロメータ値等)からエンジン燃焼状態を推定し、そこから触媒温度を推定してもよい。さらに、SCR触媒22に吸着する吸着物の量から触媒温度を推定してもよい。
○ 処理ルーチンの繰り返し間隔(本発明における「一定時間の間隔」)は、刻一刻と変動するNOx量に追従するために比較的高速に行う必要があり、数〜100msec程度と短い間隔で繰り返す場合が多い。そのため、その間におけるSCR触媒22の温度の変動も極わずか(1℃以下)である。従って、制御装置30に入力されるSCR触媒22の温度は履歴データの平均値でもよい。
○ 第1の実施形態では、入りNOx量は、NOxセンサ24により直接求めるとして説明したが、エンジンの物理情報(燃料噴射量、回転数、エアロフロメータ値等)から間接的に推定してもよい。
○ SCR触媒22の下流に酸化触媒DOCを設け、アンモニアの酸化を行っても良い。○ 第2の実施形態では、触媒の加熱手段としてヒーター41を用いるとして説明したが、バーナー、高周波加熱法、その他の加熱手段であっても良い。
10 排気ガス浄化装置
11 エンジン
19 排気経路
22 SCR触媒
24 NOxセンサ
25 尿素水添加弁
29 温度センサ
30 制御装置

Claims (5)

  1. 内燃機関から排出された排気ガスが流通する排気経路と、
    前記排気経路に設けられるSCR触媒と、
    前記SCR触媒の上流において尿素水を前記排気経路に添加する尿素水添加手段と、
    前記尿素水添加手段から前記排気経路に添加される尿素水の添加量を一定時間の間隔で制御すると共に、前記尿素水の添加量を制御してから前記一定時間経過するまでに、前記尿素水を添加することによって前記SCR触媒に吸着する吸着物からアンモニアに変換される量を前記内燃機関又は排気経路内の物理量に基づき推測する制御装置とを備えた内燃機関における排気ガス浄化装置であって、
    少なくとも前記制御装置によって推測された前記吸着物からアンモニアに変換される量
    に基づいて前記尿素水添加手段から前記排気経路に添加される尿素水の添加量を制御することを特徴とする内燃機関における排気ガス浄化装置。
  2. 前記物理量が前記SCR触媒の温度であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置。
  3. 前記制御装置は、前記SCR触媒の温度と前記添加された尿素水のうち、前記尿素水の添加量を制御してから前記一定時間経過するまでにアンモニアに変換される量との関係を示した第1のデータを有することを特徴とする請求項2に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置。
  4. 前記制御装置は、前記SCR触媒の温度と前記尿素水の添加量を制御してから前記一定時間経過するまでに、前記吸着物からアンモニアに変換される量との関係を示した第2のデータを有することを特徴とする請求項2又は3に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置。
  5. 前記SCR触媒はSCR触媒の温度を上げるヒーターを有し、前記制御装置は、第2のデータに基づき前記ヒーターの温度を制御することを特徴とする請求項4に記載の内燃機関における排気ガス浄化装置。
JP2009242073A 2009-10-21 2009-10-21 内燃機関における排気ガス浄化装置 Pending JP2011089434A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242073A JP2011089434A (ja) 2009-10-21 2009-10-21 内燃機関における排気ガス浄化装置
US12/906,385 US20110088372A1 (en) 2009-10-21 2010-10-18 Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine
AT10188067T ATE556761T1 (de) 2009-10-21 2010-10-19 Abgasreinigungsvorrichtung für einen verbrennungsmotor
EP10188067A EP2319608B1 (en) 2009-10-21 2010-10-19 Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242073A JP2011089434A (ja) 2009-10-21 2009-10-21 内燃機関における排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011089434A true JP2011089434A (ja) 2011-05-06

Family

ID=43530021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009242073A Pending JP2011089434A (ja) 2009-10-21 2009-10-21 内燃機関における排気ガス浄化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110088372A1 (ja)
EP (1) EP2319608B1 (ja)
JP (1) JP2011089434A (ja)
AT (1) ATE556761T1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013015027A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置及び浄化方法
JP2013124608A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
CN110552764A (zh) * 2018-05-30 2019-12-10 卡特彼勒公司 尿素沉积物生长热管理

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8793977B2 (en) * 2010-07-09 2014-08-05 Paccar Inc Injector control for a selective catalytic reduction system
WO2012090801A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 ボッシュ株式会社 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法
JPWO2013183153A1 (ja) * 2012-06-07 2016-01-28 トヨタ自動車株式会社 エンジンシステム
CN102900502B (zh) * 2012-10-17 2015-01-14 北京工业大学 一种基于氧传感器的柴油机尿素喷射控制装置及方法
US9845716B2 (en) * 2014-02-13 2017-12-19 Cummins Inc. Techniques for control of an SCR aftertreatment system
GB2596467B (en) * 2019-03-29 2023-03-22 Cummins Emission Solutions Inc Systems and methods for determining amount of reductant deposits in aftertreatment systems

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4315278A1 (de) * 1993-05-07 1994-11-10 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Dosierung eines Reduktionsmittels in ein stickoxidhaltiges Abgas
JP2006022729A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Hino Motors Ltd 排気浄化装置の制御方法
US20070044456A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Devesh Upadhyay Exhaust gas aftertreatment systems
DE102005048117A1 (de) * 2005-10-06 2007-04-12 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Verfahren und Vorrichtung zur Reduktion des Stickoxidanteils im Abgas einer Verbrennungskraftmaschine
US8171724B2 (en) 2007-05-02 2012-05-08 Ford Global Technologies, Llc Vehicle-based strategy for removing urea deposits from an SCR catalyst
US8713917B2 (en) * 2007-08-30 2014-05-06 GM Global Technology Operations LLC Method for reducing NH3 release from SCR catalysts during thermal transients

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013015027A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置及び浄化方法
JP2013124608A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
CN110552764A (zh) * 2018-05-30 2019-12-10 卡特彼勒公司 尿素沉积物生长热管理

Also Published As

Publication number Publication date
EP2319608B1 (en) 2012-05-09
ATE556761T1 (de) 2012-05-15
EP2319608A1 (en) 2011-05-11
US20110088372A1 (en) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011089434A (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置
JP4592504B2 (ja) 排気浄化装置
JP5087836B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
WO2014136832A1 (ja) 排ガス後処理装置の制御方法
JP5002040B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007162487A (ja) 排気浄化装置
JP6187385B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006342735A (ja) 排気浄化装置
US9562452B2 (en) System and method for controlling regeneration within an after-treatment component of a compression-ignition engine
JP2010180861A (ja) 排気ガス浄化装置
JP5251711B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5054607B2 (ja) 排気浄化装置
JP2011220158A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6344259B2 (ja) 尿素添加制御装置、学習装置
JP5994928B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2010038034A (ja) 排気浄化装置の制御方法
JP5338973B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010096126A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP5407288B2 (ja) 排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法
US9464554B2 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
JP2010249076A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010229929A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5570188B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2013092075A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN114704356B (zh) 降低尾气中n2o的方法、装置、电子设备及存储介质