JP2012015593A - 電話機及びオートリダイヤル方法 - Google Patents

電話機及びオートリダイヤル方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012015593A
JP2012015593A JP2010147468A JP2010147468A JP2012015593A JP 2012015593 A JP2012015593 A JP 2012015593A JP 2010147468 A JP2010147468 A JP 2010147468A JP 2010147468 A JP2010147468 A JP 2010147468A JP 2012015593 A JP2012015593 A JP 2012015593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
tone
message
redialing
redial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010147468A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Hori
堀  俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010147468A priority Critical patent/JP2012015593A/ja
Priority to AU2011272312A priority patent/AU2011272312B2/en
Priority to EP11800556.0A priority patent/EP2590386A4/en
Priority to PCT/JP2011/062347 priority patent/WO2012002088A1/ja
Priority to US13/703,974 priority patent/US20130094644A1/en
Priority to SG2012092151A priority patent/SG186354A1/en
Publication of JP2012015593A publication Critical patent/JP2012015593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2749Automatic dialling or redialling systems, e.g. on off-hook or redial on busy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/02Calling substations, e.g. by ringing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/424Arrangements for automatic redialling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/74Details of telephonic subscriber devices with voice recognition means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】専用のボタンを設ける等といったハードウェアに依存することなく確実にリダイヤルを行う。
【解決手段】電話が繋がらない場合に応答されるトーンまたはメッセージが登録された音声データベース40と、電話をかけた際に応答されたトーンまたはメッセージが音声データベース40に登録されたトーンまたはメッセージと同一であるかどうかを判断する音声認識エンジン20と、音声認識エンジン20において、電話をかけた際に応答されたトーンまたはメッセージが音声データベース40に登録されたトーンまたはメッセージと同一であると判断された場合にリダイヤルを行うチケット申込用ソフトウェア30とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電話機に関し、特に、リダイヤル機能を有する電話機及びオートリダイヤル方法に関する。
従来より、コンサートやスポーツ観戦にて良い席を確保するためや、定員が少ないイベントの席を確保するためには、チケット発売初日に電話をかけてチケットの申し込みを行うことになる。ところが、特に人気があるイベント等においては、すぐにオペレータ(自動応答含む)に繋がることはなく、話中音や、「ただいま電話が大変込み合っています。しばらくたってからおかけ直し下さい。」というようなメッセージが流れ、チケットを申し込むためには、再度電話をかけ直す必要がある。そしてその後、その電話をかけ直すという行為をオペレータに繋がるまで行う必要がある。
つまり、チケットを確保するためには何度も電話をかけ直さなければならず、その間は電話をかけることに拘束されてしまい、時間が無駄になってしまう。例えば、チケット確保までに240回電話をかける必要があったとすると、1分当たり4回電話をかけると仮定した場合、1時間もの時間が無駄になってしまうことになる。
ここで、オートリダイヤル機能を有する携帯電話機が、例えば、特許文献1に開示されている。
特許文献1に開示された携帯電話機は、リダイヤルする番号や回数等を設定しておき、その後、オートリダイヤルボタンを操作すると、設定された番号にリダイヤルが行われ、相手先と電話が繋がると、鳴音または振動によりその旨を報知する。そして、相手先に通話接続がなされない場合は、設定された回数だけリダイアルが行われる。
このようなリダイヤル機能を利用することにより、上述したようなリダイヤルの操作を容易にすることができる。
特開2001−119469号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたものにおいては、以下に記載するような問題点がある。
(1)リダイヤルを行うためのオートリダイヤルボタンが必要となるため、電話筐体等のハードウェアが一義的に決められることとなり、それにより、電話の機種に依存してしまうとともに、開発にかかる費用/時間が大きくなってしまう。
(2)予め設定された回数しかリダイヤルを行わないため、その間に相手先と電話が繋がらなかった場合、相手先と電話が繋がっていないにも関わらず、利用者の意思とは無関係にリダイヤル動作が終了してしまう。
本発明は、上述したような技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、専用のボタンを設ける等といったハードウェアに依存することなく確実にリダイヤルを行うことができる電話機及びオートリダイヤル方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
リダイアル機能を有する電話機であって、
電話が繋がらない場合に応答されるトーンまたはメッセージが登録された音声データベースと、
電話をかけた際に応答されたトーンまたはメッセージが前記音声データベースに登録されたトーンまたはメッセージと同一であるかどうかを判断する音声認識部と、
前記音声認識部において前記応答されたトーンまたはメッセージが前記音声データベースに登録されたトーンまたはメッセージと同一であると判断された場合にリダイヤルを行うリダイヤル部とを有する。
また、リダイアル機能を有する電話機におけるオートリダイヤル方法であって、
電話が繋がらない場合に応答されるトーンまたはメッセージを音声データベースに登録しておき、
電話をかけた際に応答されたトーンまたはメッセージが前記音声データベースに登録されたトーンまたはメッセージと同一であるかどうかを判断し、
前記応答されたトーンまたはメッセージが前記音声データベースに登録されたトーンまたはメッセージと同一であると判断された場合にリダイヤルを行う。
本発明は、以上説明したように構成されているので、以下のような効果を奏する。
(1)ハードウェアに依存することなく、電話が繋がらない場合に応答されるトーンまたはメッセージを音声データベースに登録しておき、電話をかけた際に応答されたトーンまたはメッセージが音声データベースに登録されたトーンまたはメッセージと同一であるかどうかを判断し、応答されたトーンまたはメッセージが音声データベースに登録されたトーンまたはメッセージと同一であると判断された場合にリダイヤルを行う構成としたため、このようなソフトウェアを電話機に搭載するだけでオートリダイヤルを行うことができる。これにより、電話機製造会社から見れば、他社電話機製造会社の電話機との差異化を図ることができ、電話機売上の拡大が期待できる。
(2)応答されたトーンまたはメッセージが音声データベースに登録されたトーンまたはメッセージと同一であると判断された場合にリダイヤルを行うことにより、利用者による操作がない限りは相手先と電話が繋がるまでリダイヤルが自動で行われることとなり、それにより、確実にリダイヤルを行うことができる。これにより、利用者から見れば、電話でチケットの申し込みを行う場合等、リダイヤルにかかる時間を節約することができる。
本発明の電話機の実施の一形態を示すブロック図である。 図1に示した携帯電話機を用いてチケットを申し込む場合のリダイヤル動作を説明するためのフローチャートである。 図1に示した携帯電話機において図2に示したステップS2〜S7の任意のステップにてリダイヤルを中止する際の動作を説明するためのフローチャートである。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の電話機の実施の一形態を示すブロック図である。
本形態は図1に示すように、電話機能部10と、音声認識エンジン20と、リダイヤル部となるチケット申込用ソフトウェア30と、音声データベース40とが組み込まれた携帯電話機である。
電話機能部10は、通信部11と、テンキー等からなる操作部12と、液晶ディスプレイ等からなる表示部13と、スピーカ14と、振動発生部15と、これらを制御する電話機能制御部16とからなり、一般的な携帯電話機に備えられているものである。
音声データベース40は、電話が繋がらず、電話をかけ直さなければならない場合に応答される話中音であるビジートーン等の音声トーンや、「ただいま電話が大変込み合っています。しばらくたってからおかけ直し下さい。」というようなメッセージが登録されている。これらの音声トーンやメッセージは、この携帯電話機の出荷時に電話機ベンダーが予めインストール/登録しておく。メッセージが変更/追加になった場合は、電話機ベンダーのホームページ等から後日ダウンロードできるようにしておく。
音声認識エンジン20は、電話をかけた際に応答された音声トーンやメッセージが、音声データベース40に登録された音声トーンやメッセージと同一であるかどうかをリアルタイムに判断するエンジン(ソフトウェアまたはハードウェア)である。
チケット申込用ソフトウェア30は、音声認識エンジン20において、応答された音声トーンやメッセージが、音声データベース40に登録された音声トーンやメッセージと同一であると判断された場合、電話が繋がるまで、またはリダイヤルを中止する旨の操作が行われるまで、同じ電話番号に電話をかけ直す(リダイヤル)ためのソフトウェアである。また、電話が繋がった場合、その音声をスピーカ14から自動的に流したり、振動発生部15を駆動させて振動を発生させたり、表示部13のバックライトを点滅させたりするソフトウェアである。すなわち、表示部13やスピーカ14や振動発生部15は、本発明における出力部を構成する。なお、リダイヤルを中止する旨の操作としては、例えば、操作部12の「切」のボタンを押すことが考えられる。また、固定電話機であれば、受話器を置くことが考えられる。
以下に、上記のように構成された携帯電話機におけるオートリダイヤル方法について説明する。
図2は、図1に示した携帯電話機を用いてチケットを申し込む場合のリダイヤル動作を説明するためのフローチャートである。
まず、図1の示した携帯電話機を用いてチケットを申し込もうとする利用者は、携帯電話機に予めインストールされているチケット申込用ソフトウェア30を起動する(ステップS1)。
次に、利用者はチケット予約電話番号に電話をかける。電話のかけ方は、通常電話をかける方法と同様に操作部12にチケット予約電話番号を入力することによって行う(ステップS2)。
すると、相手先から応答が返ってくるが、その応答の内容が、音声データベース40に予め登録されている内容と同一であるかどうかを音声認識エンジン20にてリアルタイムに判断する(ステップS3,S4)。具体的には、音声データベース40には、上述したように、電話が繋がらず、電話をかけ直さなければならない場合に応答される話中音であるビジートーン等の音声トーンや、「ただいま電話が大変込み合っています。しばらくたってからおかけ直し下さい。」というようなメッセージが登録されているため、相手先からの応答の内容と音声データベース40に登録された音声トーンやメッセージとを照合し、これら音声トーンやメッセージが同一であるかどうかを判断することになる。
照合した結果、音声認識エンジン20において、相手先からの応答内容に、音声データベース40に登録されている内容と同一のものがあると判断した場合、チケット申込用ソフトウェア30が、先に電話をかけたチケット予約電話番号に自動的に電話をかけ直すことによりリダイヤルを行い(ステップS5)、ステップS3における処理に戻る。
一方、ステップS4で照合した結果、音声認識エンジン20において、相手先からの応答内容に、音声データベース40に登録されている内容と同一のものがないと判断した場合、電話が繋がったこととなるため、相手先からの応答をスピーカ14から自動的に出力したり、振動発生部15にて振動を発生させるとともに、表示部13のバックライトを点滅させたりする(ステップS6)。利用者は、スピーカ14の応答の出力や、振動発生部15にて発生した振動や、表示部13のバックライトの点滅によって、電話が繋がったことを聴覚や触覚、視覚で認識することができる。
利用者は、スピーカ14から出力される音を消したり、振動を止めたり、表示部13のバックライトの点滅を終了させたりするために予め設定されたボタンを押すことにより、スピーカ14から出力される音を消したり、振動を止めたり、表示部13のバックライトの点滅を終了させる(ステップS7)。なお、この操作としては、例えば、操作部12の「クリア」のボタンを押すことが考えられる。また、固定電話機であれば、「ファンクションボタン」を押すことが考えられる。このステップS7における処理は省略も可能である。
その後、利用者は、通常のチケットの申し込みと同じ方法でチケットを申し込む(ステップS8)。チケットの申し込み方法としては、例えば、オペレータと直接話して申し込むことや、音声案内に従って申し込む等が考えられる。なお、ステップS7における処理を省略した場合は、スピーカ14から音が出力されたまま(いわゆるスピーカーホンの状態)、あるいは、表示部13のバックライトが点滅したまま、ステップS8の処理を行うことになる。
利用者は、チケットの申し込みを終えると、通常電話を切る方法と同様の方法によって電話を切り(ステップS9)、チケット申込用ソフトウェア30を終了する(ステップS10)。
次に、図1に示した携帯電話機においてリダイヤル中にリダイヤル動作を中止する際の動作について説明する。
図3は、図1に示した携帯電話機において図2に示したステップS2〜S7の任意のステップにてリダイヤルを中止する際の動作を説明するためのフローチャートである。
図1に示した携帯電話機において図2に示したステップS2〜S7の任意のステップにおいてリダイヤルを中止する場合は、利用者は任意のステップにおいて、リダイヤルを中止する操作として、操作部12の「切」のボタンを押すことにより電話を切る(ステップS11)。すると、チケット申込用ソフトウェア30は、リダイヤルを中止する。
その後、利用者は、チケット申込用ソフトウェア30を終了する(ステップS12)。
なお、本発明の携帯電話機にて行われる方法は、コンピュータに実行させるためのプログラムに適用してもよい。また、そのプログラムを記憶媒体に格納することも可能であり、ネットワークを介して外部に提供することも可能である。
また、本形態においては、チケットの申し込みを行う場合のオートリダイヤル処理を例に挙げて説明したが、本発明によるオートリダイヤル方法は、電化製品、パーソナルコンピュータ(ハードウェア、ソフトウェア)、金融商品等の各種商品のヘルプデスクの問い合わせを行う場合にも利用することができる。
また、本形態においては、携帯電話機を例に挙げて説明したが、本発明の電話機としては、携帯電話機に限らず、固定電話機やPHS等であってもよい。
10 電話機能部
11 通信部
12 操作部
13 表示部
14 スピーカ
15 振動発生部
16 電話機能制御部
20 音声認識エンジン
30 チケット申込用ソフトウェア
40 音声データベース

Claims (6)

  1. リダイアル機能を有する電話機であって、
    電話が繋がらない場合に応答されるトーンまたはメッセージが登録された音声データベースと、
    電話をかけた際に応答されたトーンまたはメッセージが前記音声データベースに登録されたトーンまたはメッセージと同一であるかどうかを判断する音声認識部と、
    前記音声認識部において前記応答されたトーンまたはメッセージが前記音声データベースに登録されたトーンまたはメッセージと同一であると判断された場合にリダイヤルを行うリダイヤル部とを有する電話機。
  2. 請求項1に記載の電話機において、
    前記リダイヤル部は、リダイヤルを中止する旨の操作が行われた場合、リダイヤルを中止する電話機。
  3. 請求項1に記載の電話機において、
    前記リダイヤル部にてリダイヤルを行うことにより電話が繋がった場合にその旨を出力する出力部を有する電話機。
  4. 請求項3に記載の電話機において、
    前記出力部は、音声、振動及び表示の少なくともいずれか1つを用いて前記電話が繋がった旨を出力する電話機。
  5. リダイアル機能を有する電話機におけるオートリダイヤル方法であって、
    電話が繋がらない場合に応答されるトーンまたはメッセージを音声データベースに登録しておき、
    電話をかけた際に応答されたトーンまたはメッセージが前記音声データベースに登録されたトーンまたはメッセージと同一であるかどうかを判断し、
    前記応答されたトーンまたはメッセージが前記音声データベースに登録されたトーンまたはメッセージと同一であると判断された場合にリダイヤルを行うオートリダイヤル方法。
  6. リダイアル機能を有する電話機に実行させるためのプログラムであって、
    電話をかけた際に応答されたトーンまたはメッセージが、電話が繋がらない場合に応答されるトーンまたはメッセージとして音声データベースに登録されたものと同一であるかどうかを判断する手順と、
    前記応答されたトーンまたはメッセージが前記音声データベースに登録されたトーンまたはメッセージと同一であると判断された場合にリダイヤルを行う手順とを実行させるためのプログラム。
JP2010147468A 2010-06-29 2010-06-29 電話機及びオートリダイヤル方法 Pending JP2012015593A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010147468A JP2012015593A (ja) 2010-06-29 2010-06-29 電話機及びオートリダイヤル方法
AU2011272312A AU2011272312B2 (en) 2010-06-29 2011-05-30 Telephone and auto-redial method
EP11800556.0A EP2590386A4 (en) 2010-06-29 2011-05-30 TELEPHONE AND AUTOMATIC REDIAL REPRODUCTION METHOD THEREFOR
PCT/JP2011/062347 WO2012002088A1 (ja) 2010-06-29 2011-05-30 電話機及びオートリダイヤル方法
US13/703,974 US20130094644A1 (en) 2010-06-29 2011-05-30 Telephone and auto-redialing method
SG2012092151A SG186354A1 (en) 2010-06-29 2011-05-30 Telephone and auto-redial method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010147468A JP2012015593A (ja) 2010-06-29 2010-06-29 電話機及びオートリダイヤル方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012015593A true JP2012015593A (ja) 2012-01-19

Family

ID=45401819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010147468A Pending JP2012015593A (ja) 2010-06-29 2010-06-29 電話機及びオートリダイヤル方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130094644A1 (ja)
EP (1) EP2590386A4 (ja)
JP (1) JP2012015593A (ja)
AU (1) AU2011272312B2 (ja)
SG (1) SG186354A1 (ja)
WO (1) WO2012002088A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183518A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Chizuko Fukuda 電話機のリダイヤル装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105872220A (zh) * 2016-03-29 2016-08-17 乐视控股(北京)有限公司 移动终端通话重拨方法、装置及移动终端
CN105959497B (zh) * 2016-06-15 2019-12-10 阿里巴巴集团控股有限公司 通讯方法及装置
JP7032226B2 (ja) * 2018-04-27 2022-03-08 株式会社タムロン ズームレンズ及び撮像装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025671A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Toshiba Corp 自動発信装置付電話機
JPH0823370A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Kenwood Corp 自動ダイヤル電話装置
JPH10107886A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Nec Corp 電話装置
JPH10313354A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2001119469A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Japan Radio Co Ltd 携帯電話機
JP2001268268A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
JP2007019842A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Nec Fielding Ltd 情報漏洩防止システム及び情報漏洩防止プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887294A (en) * 1988-05-19 1989-12-12 Industrial Technology Research Institute Telephone automatic redial system
MXPA01008011A (es) * 1999-02-09 2002-04-10 Qualcomm Inc Sistema y metodo para facilitar conexiones de llamada inalambrica en situaciones de emergencia.
US6870833B2 (en) * 2001-07-20 2005-03-22 Net2Phone, Inc. Active voice messaging
WO2003028356A1 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 Hrj Development Corporation Predictive dialing system and method
GB2450557B (en) * 2007-06-29 2011-12-28 Novar Ed & S Ltd Service outlet floor box with connector module
US20120201367A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-09 Microsoft Corporation Telephone Line Sensor and Redialer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025671A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Toshiba Corp 自動発信装置付電話機
JPH0823370A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Kenwood Corp 自動ダイヤル電話装置
JPH10107886A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Nec Corp 電話装置
JPH10313354A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2001119469A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Japan Radio Co Ltd 携帯電話機
JP2001268268A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
JP2007019842A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Nec Fielding Ltd 情報漏洩防止システム及び情報漏洩防止プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183518A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Chizuko Fukuda 電話機のリダイヤル装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012002088A1 (ja) 2012-01-05
EP2590386A4 (en) 2014-08-27
SG186354A1 (en) 2013-01-30
AU2011272312B2 (en) 2014-09-25
AU2011272312A1 (en) 2013-01-10
US20130094644A1 (en) 2013-04-18
EP2590386A1 (en) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2013200134B2 (en) Mobile device applications for computer-telephony systems
US7881450B1 (en) Answer on hold notification
WO2016074385A1 (zh) 呼叫处理方法、通信终端和计算机存储介质
JP4331138B2 (ja) ハンズフリー通話装置
TWI281339B (en) Method for simulating an incoming call on a mobile phone
WO2010060248A1 (zh) 用于移动终端的来电铃音调节方法以及移动终端
CN111200776B (zh) 一种音频播放控制方法及音箱设备
WO2012002088A1 (ja) 電話機及びオートリダイヤル方法
JP2013026779A (ja) 通信端末及び通信方法
KR20030030932A (ko) 통신장치
US20080008300A1 (en) Method in a communication device for processing calls
JP2005217490A (ja) 携帯電話端末の制御方法及び携帯電話端末
JP2012028986A (ja) 発信情報表示装置、電話端末、発信情報表示システム及び発信情報表示方法
JP2004304236A (ja) 携帯端末装置
JP3490898B2 (ja) 携帯電話端末
JP4491429B2 (ja) 通話端末装置、画面表示方法および画面表示プログラム
KR20070074799A (ko) 가상 콜 기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그 동작방법
TWI516081B (zh) 來電提示方法及其所適用之通訊裝置
JP4225259B2 (ja) キャリア選択処理方法、発信処理方法、およびip電話装置
JP2005286672A (ja) 自動音声応答方法並びに自動音声応答システム及びこのシステムを構成する電話機
JP2003008696A (ja) 携帯電話装置
JP3842674B2 (ja) 電子機器及び携帯電話接続切替方法
JP2014533456A (ja) 付加的な呼び出し処理サービスを提供するためのターミナル機器、及びそれを操作する方法、呼び出し処理補助サービスを提供するためのターミナル・デバイス及びその操作方法
TW201318403A (zh) 通訊終端及其控制方法
JP2010245719A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130319