JP2012013137A - レンジ検出装置 - Google Patents

レンジ検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012013137A
JP2012013137A JP2010149502A JP2010149502A JP2012013137A JP 2012013137 A JP2012013137 A JP 2012013137A JP 2010149502 A JP2010149502 A JP 2010149502A JP 2010149502 A JP2010149502 A JP 2010149502A JP 2012013137 A JP2012013137 A JP 2012013137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
housing
range
automatic transmission
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010149502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5572017B2 (ja
Inventor
Akira Takagi
章 高木
Mikio Kanefusa
巳貴男 金房
Shigeki Hirakawa
茂樹 平川
Takahiro Kimura
隆浩 木村
Akihiro Mitani
明弘 三谷
Shotaro Nagai
祥太郎 永井
Keiichiro Sueshige
惠一郎 末繁
Takenori Kawano
剛範 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Denso Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Denso Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2010149502A priority Critical patent/JP5572017B2/ja
Priority to US13/171,821 priority patent/US9021907B2/en
Priority to CN201110186006.9A priority patent/CN102313003B/zh
Priority to DE102011106012.3A priority patent/DE102011106012B4/de
Publication of JP2012013137A publication Critical patent/JP2012013137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5572017B2 publication Critical patent/JP5572017B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/249Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using pulse code
    • G01D5/2497Absolute encoders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】上方および側方より飛来する作動油や異物がハウジング内に侵入することを防止するレンジ検出装置を提供する。
【解決手段】自動変速機のレンジ検出装置のスライダ51は、レンジ選択に応じてハウジングの案内レールに案内されて摺動する。スライダ51の移動領域は、ハウジング31によって上方および側方を遮蔽されている。これにより、飛来する作動油や異物が案内レール371、372に付着することを妨げ、スライダ51の作動不良を防止することができる。また、案内レール371、372に作動油や異物が付着した場合、案内レール371、372の上を移動するスライダ51により、スライダ51の移動領域の両端にかき集められ、ハウジング31の開口端381、382から、ハウジング31の外部に排出される。これにより、スライダ51の作動不良を防止することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動変速機のレンジ検出装置に関する。
従来、自動変速機のシフトレンジを検出するためのレンジ検出装置が知られている。例えば特許文献1、2に記載のレンジ検出装置は、ハウジングに設けられている案内レールにスライダが案内されて往復移動し、レンジの選択に応じて操作されるスライダのハウジングに対する移動位置に基づいて、ハウジングに設けられているセンサによりレンジを検出する。
特開2002−175744号公報 特開2006−118643号公報
特許文献1、2に記載のレンジ検出装置は、自動変速機の作動油が噴霧されるミッションケース内に配置されている。これにより、レンジ検出装置に降下する自動変速機の作動油は、スライダの移動領域にも侵入することとなる。自動変速機の作動油には、自動変速機の部品成形時に残ったバリの破片や部品の摩耗により発生する金属粉などの異物が含まれており、スライダの摺動面へ付着すると、スライダの作動不良、ひいてはレンジ検出装置の作動不良を招来する。
特許文献1では、自動変速機の製作上の制約から、レンジ検出用のセンサは縦壁の壁面に設けられている。このため、縦壁に沿って水平方向に移動するスライダに連結されている入力軸は、縦壁壁面の鉛直方向である水平方向に突出することとなり、入力軸をハウジングより突出させるためのスリットも、開口部が水平横向きになるように配置される。この時、スリットの開口下縁部よりスリットの開口上縁部をハウジングの外側へ突出させることで、上方よりかかる作動油をスリットの開口上縁部が排斥し、スライダの移動領域に侵入するのを防ぐ。加えて、スライダの移動領域の下部および端部に、ハウジング内部と外部とを連通する孔部を設けることで、スライダの移動領域に侵入した作動油や異物をスライダの往復運動を利用して排出できる構造となっている。
特許文献2では、スライダの変位位置を検出するセンサは、スライダの下方上向きに配置され、スライダはハウジング内にある案内レールにより下方から支持される。このとき、上方より降下する作動油や異物は、スライダの移動領域に侵入するものの、スライダの往復移動により、移動方向の前側端部でかき集められる。かき集められた作動油や異物は、案内レールに設けてある孔部からハウジングの外部へ排出される。
ところが、特許文献1のものは、上方より降下する作動油に対しては移動領域への侵入を抑えることができるものの、該側方より飛来する作動油に対しては十分でなく、スライダの移動領域の下部や端部に設けてある孔部からの異物の排出についても、異物の大きさによっては有効に機能しない可能性がある。また、スリットの開口上縁部の突出については、別途カバーを取り付けるか、あるいは開口上縁部を折り曲げ加工して形成することとなるが、それぞれ部品点数の増加、あるいは加工費の上昇を招来する。
特許文献2のものは、上方から多量に作動油や異物が降下してくる場合には、摺動不良に至る可能性がある。また、異物排出のための孔部を大きくしなければ、十分な排出効果が得られない。加えて、案内レールに複数の穴を形成するには複雑な加工を必要とするため、製造コストが高くなる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、上方および側方より飛来する作動油や異物がハウジング内に侵入することを防止するレンジ検出装置を提供することにある。
請求項1に記載のレンジ検出装置は、入力軸、スライダ、ハウジング、および変位検出手段を備える。
入力軸は、自動変速機のレンジの選択に応じて操作力が作用する。
スライダは、入力軸の一端が固定され、入力軸と一体に往復移動が可能である。
ハウジングは、スライダを摺動可能に案内する。
変位検出手段は、スライダと一体に往復運動をする可動センサとハウジングに設けられている固定センサとの相対位置に基づいてレンジを検出する。
ハウジングは、スライダの上方を遮蔽する天板と、天板のスライダの移動方向に平行な辺から垂下して前記スライダの側方を遮蔽する側板と、側板の下端内側にスライダを摺動可能に下方から支持する案内レールから構成される。これにより、天板及び側板は、スライダの移動領域の上方および側方を遮蔽する。
したがって、自動変速機のブレーキやクラッチにかかる冷却用の作動油が下方のオイルパン中に落下するとき、上方や側方から飛来する作動油や異物のスライダの移動領域への侵入を妨げることができる。これにより、上方および側方から飛来する作動油や異物が案内レールに直接かかることはなく、スライダの移動領域を異物フリーの状態に保つことができる。また、部品の追加、或いは追加工を施すことなしに、スライダが良好に摺動するレンジ検出装置を実現できることから、製造コストを低減することができる。
請求項2に記載の発明によると、ハウジングに対するスライダの移動方向の端の位置においてスライダの移動方向の端の位置は、ハウジングの開口端よりハウジングの外部に突出する。
ハウジングを形成する天板の4辺のうち、スライダの案内レールが設置されていない向かい合う辺には天板から垂下する側板を設けない。これにより、スライダの移動方向の端の位置でのハウジングは、開口端となっている。案内レールに沿って往復移動をするスライダが移動方向の端の位置に移動した場合、スライダの端部はハウジングの開口端からハウジングの外部に突出することができる。
したがって、案内レール上に作動油や異物が付着した場合、スライダの往復運動による掃き出し作用が、開口端から異物を排出しスライダの動作不良を防止することができる。
請求項3に記載の発明によると、案内レールは、側板で規制されるスライダの移動方向の端の位置にスライダの移動領域とハウジングの外部とを連通する切り欠き部を設けている。これにより、案内レール上に作動油や異物が付着した場合には、スライダの往復運動によりかき集められ、この切り欠き部を通してハウジングの外部に排出される。
請求項4に記載の発明によると、自動変速のレンジの選択に応じて操作力が作用する入力軸は、水平方向に往復移動を行うスライダの下面に一端が固定するように設けられている。これにより、後述するマニュアルバルブとの嵌合部への作動油や異物の侵入が妨げられる。
請求項5に記載の発明によると、可動センサは磁気を発生し、固定センサは可動センサの発生する磁気を検出する。
スライダ上面に埋設されている可動センサは、磁気を発生する。ハウジングを構成する天板の下面に設けられている磁気検出素子である固定センサは、可動センサの移動によって変化する磁界を検出することでスライダの位置を検出する。これにより、ハウジングとスライダは、非接触によりスライダの変位を検出できる。非接触式による変位検出は、接点の電気的接触による変位検出に比べ、接点の摩耗等の問題がない点で有利である。
本発明の第1実施形態によるレンジ検出装置の(a)(b)のa−a断面図、(b)底面図、(c)(a)のc−c断面図である。 本発明の第1実施形態によるレンジ検出装置が適用される自動変速機の断面図である。 本発明の第1実施形態によるレンジ検出装置が適用される自動変速機の要部分解斜視図である。 本発明の第1実施形態によるスライダおよび入力軸の(a)正面図、(b)底面図、(c)背面図、(d)(b)を矢印d方向から見た矢視図、(e)平面図である。 本発明の第1実施形態によるハウジングの開口端の斜視図である。 本発明の第1実施形態によるレンジ検出装置の作動を説明するための底面図である。 本発明の第1実施形態による変位検出手段における固定センサを示す部分断面図である。 本発明の第1実施形態による変位検出手段における可動センサを示す断面模式図である。 本発明の第1実施形態による変位検出手段における回路ブロック図である。 本発明の第1実施形態による変位検出手段におけるレンジ決定のパターン表である。 本発明の第2実施形態によるレンジ検出装置における案内レールの切り欠き部の斜視図である。 本発明の第2実施形態によるレンジ検出装置の作動を説明するための底面図である。 本発明の第3実施形態による位置センサ(可動センサ)を示す(a)平面図、(b)(a)のb−b断面図である。 本発明の第3実施形態による位置センサ(固定センサ)を示す部分断面模式図である。 本発明の第3実施形態による位置センサの回路ブロック図である。 本発明の第3実施形態による位置センサのパターン表である。
以下、本発明の実施形態によるレンジ検出装置を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態によるレンジ検出装置を図1〜図10に示す。
本実施形態のレンジ検出装置は、自動車等の自動変速機に適用される。図2に示すように、自動変速機2は、変速機ケース3、オイルパン4、油圧制御装置20、ディテント機構10およびレンジ検出装置30を備えている。
変速機ケース3内には、油圧制御装置20から供給される油圧に応じて係合または開放される複数の摩擦要素が収容されており、各摩擦要素の係合または開放の組み合わせに従ってレンジが切り換わる。本実施形態では、P、R、N、Dの各レンジが切り換わる。Pはパーキング、Rはリバース、Nはニュートラル、Dはドライブを示す。
オイルパン4は、自動変速機2で使用する作動油を内部に蓄える。オイルパン4内には油圧制御装置20およびレンジ検出装置30が収容されている。
図2、図3に示すように、油圧制御装置20は、マニュアルバルブ5等の複数のバルブ、及び、複数の油路からなる油圧回路を有している。マニュアルバルブ5は、変速機ケース3に固定されるバルブボディ6のスプール孔6aにスプール7が往復移動可能に嵌入されることにより構成されている。マニュアルバルブ5は、スプール7の移動位置に応じて油圧回路の油路が切り換わることにより、各摩擦要素への供給油圧を制御する。その結果、自動変速機のレンジが切り換わる。本実施形態では、スプール7が図3の「+X」方向に移動するに従ってレンジがP、R、N、Dの順で切り換わる。また、スプール7が図3の「−X」方向に移動するに従ってレンジがD、N、R、Pの順で切り換わる。
ディテント機構10は、ディテントプレート12、ディテントスプリング13、回動軸14、ディテントレバー16、出力軸18等を含む。ディテントプレート12とディテントレバー16とは回動軸14によって連結される。図示しないシフトレバーの操作に応じてディテントレバー16が回動軸14を中心に回転すると、それに伴ってディテントプレート12が回動する。
ディテントプレート12の外縁には、ディテントプレート12の回転方向に複数の溝12aが形成されている。ディテントプレート12の回動位置に応じてディテントスプリング13がいずれかの溝12aに嵌合することで、シフトレバーの非操作時にディテントプレート12の回動が規制される。
出力軸18は、一端がディテントプレート12に固定され、他端がスプール7の溝7aと係合している。この結果、ディテントプレート12の回転運動がスプール7の直線運動に変換され、シフトレバーの操作に応じてスプール7が軸方向に往復移動する。
図1に示すように、略直方体のレンジ検出装置30は、ハウジング31、スライダ51、入力軸52から構成される。
ハウジング31は、バルブボディ6に固定される。ハウジング31は、耐油性の樹脂材料、例えばPPS(ポリフェニレンサルファイド)で成形される。
ハウジング31は、ベース部33、及び、ベース部33のスライダ51の移動方向に平行な辺に沿って設けられる側板351、352、及び、案内レール371、372を設けている。側板351、352は、スライダ51の移動方向を規制する。案内レール371、372は、スライダ51を下方から摺動可能に支持する。
ハウジング31のベース部33は、スライダ51が摺動する側にベース面34を有している。本実施形態では、ハウジング31は、ベース面34がスプール7の移動方向と略平行になるように設置される。また、ベース部33は、ベース面34とは反対側に、外壁38に囲まれる基板収容室39を有している。基板収容室39には、後述するセンサ固定部71としてのホール素子H1〜H3、TCU(トランスミッションコントロールユニット)75の回路基板等が収容される。
図1、図4に示すように、平板状のスライダ51は、入力軸52の一端に固定される。言い換えれば、入力軸52はスライダ51の板面から突出している。
スライダ51は、入力軸52が固定される露出面53、露出面53と反対側の可動センサを埋設するセンサ面54、側板351、352に沿ってスライダ51の移動方向を規制される側面551、552、及び、移動方向に向くスライダ端面561、562の6面から構成されている。
スライダ51の内部には、後述する可動センサ72としての磁石M1〜M3が設けられている。具体的には、スライダ51は、例えば、PPSに鉄粉を混合したプラスチックマグネットで成形されることで、磁石M1〜M3を内包することができる。
入力軸52は、スプール7の溝7bに嵌合する(図3参照)。スプール7による操作力Fが入力軸52の作用点Qに作用することで、スライダ51は、スプール7の移動に追従して摺動する。これにより、図6に示すように、スライダ51は、P、R、N、Dの各レンジの選択に応じた位置に移動する。
また、シフトレバーの非操作時にディテントプレート12の回動が規制されるため、スライダ51は、各レンジの選択に応じた位置で移動が規制される。
本実施形態では、図5に示すように、ハウジング31において、スライダ51の移動方向と直行する面に開口端381、382を設ける。これにより、図6に示すように、Pレンジが選択された場合、スライダ51のスライダ端面561が、ハウジング31の一方の開口端381から外部に突出する(図6(a)参照)。また、Dレンジが選択された場合、スライダ51のスライダ端面562が、ハウジング31のもう一方の開口端382から外部に突出する(図6(d)参照)。
次に、レンジ検出装置の変位検出手段について、図7〜図10に基づいて説明する。変位検出手段としての位置センサ70は、固定センサ71および可動センサ72から構成される。可動センサ72は、「磁石」により構成され、固定センサ71は、磁石が発生する磁界の変化を検出する「磁気検出素子」により構成される。これにより、固定センサ71と可動センサ72とが接触することなくスライダ51の変位を検出することができる。すなわち、位置センサ70は、非接触式の変位検出手段である。
図7に示すように、固定センサ71を構成する磁気検出素子としての3つのホール素子H1、H2、H3は、ハウジング31のベース部33に埋設されている。ホール素子H1〜H3は、スライダ51の移動方向と直交する方向に互いに間隔をあけて配列されている。ホール素子H1〜H3を結ぶ仮想線は、検出ラインUを構成する。
図8に示すように、可動センサ72を構成する3つの磁石M1、M2、M3は、スライダ51のスライダ端面561、562と平行な方向に互いに間隔をあけてスライダ51に埋設されている。磁石M1〜M3の位置は、ハウジング31のホール素子H1〜H3の位置に対応している。磁石M1〜M3は、スライダ端面551、552の両方向に延び、それぞれS極およびN極が異なるパターンで形成されている。
P、R、N、Dの各レンジに対応するスライダ51の各移動位置(図6参照)において固定センサ71の検出ラインUに重なる仮想線を「被検出ラインVp、Vr、Vn、Vd」と表す。さらに、P、R、N、Dレンジの各中間位置に対応する仮想線を「被検出ラインVp−r、Vr−n、Vn−d」と表す。これら7つの被検出ライン上では、磁石M1〜M3のS極またはN極の組合せがそれぞれ異なる。
ホール素子H1〜H3は、検出ラインUがS極と重なるときオン電圧を出力し、検出ラインUがN極と重なるときオフとなる。その結果、図10のパターン表に示すように、ホール素子H1〜H3のオンオフの組合せとレンジ位置とが一対一に対応する。
図9に示すように、位置センサ70の可動センサ71を構成するホール素子H1〜H3は、上述のオン電圧をTCU75に出力する。なお、図中のVは電源を示す。TCU75は、電圧検出手段76、パターン判断手段77、レンジ判断手段78から構成される。電圧検出手段76は、ホール素子H1〜H3からの出力に基づく信号S1〜S3を検出する。パターン判断手段77およびレンジ判断手段78は、信号S1〜S3に基づき図10のパターン表にしたがってパターンを判断し、レンジを判定する。なお、図10中の○は、オン電圧を示す。
(作用)
シフトレバーによりレンジが選択されると、ディテント機構10を介して、油圧制御装置20のバルブボディ6のスプール孔6aに嵌入されたスプール7が往復移動する。これにより油圧制御装置20が各摩擦要素への供給油圧を制御するとともに、レンジ検出装置30のスライダ51がスプール7の往復移動に追従して摺動する。
この時、オイルパン4の内部で各部の潤滑および冷却のために噴霧されている作動油は、レンジ検出装置30にも飛来する。スライダ51の上方および側方を遮蔽するハウジング31は、作動油や異物が案内レール371、372に侵入するのを防ぐ。また、作動油や異物が案内レール371、372に付着した場合、スライダ51の往復運動によりスライダ51のスライダ端面561、562でかき集められ、ハウジング31の開口端381、382から、ハウジング31の外部に排出される。
レンジ検出装置30の位置センサ70は、スライダ51の移動位置に応じたオン電圧をTCU75へ出力し、TCU75は、選択されたレンジを判定する。
(効果)
次に、本発明の第1実施形態によるレンジ検出装置30の効果を説明する。
(1)ハウジング31は、スライダ51の移動領域の上方および側方を遮蔽する。これにより、上方や側方から飛来する作動油や異物が、スライダ51の移動領域に侵入し、案内レール371、372に付着することを防ぐことから、スライダ51の作動不良を防止することができる。
(2)案内レール371、372に作動油や異物が付着した場合、案内レール371、372の上を往復移動するスライダ51が、スライダ51の移動領域の端に位置に作動油や異物を集める。集められた作動油や異物は、ハウジング31に設けられている開口端381、382からハウジング31の外部に排出される。これにより、スライダ51の作動不良を防止することができる。
(3)案内レールへの異物付着防止では、従来技術にあるようにスリット上にカバーを取り付ける、異物排出のための孔部を複数用意するなど、追加部品や追加工を必要とすることから、製造コストが増大する。それに対し、第1実施形態では、ハウジング31が上方から降下する作動油や異物に対してカバーする。さらに、ハウジング31の内部に作動油や異物が侵入した場合、スライダ51の往復移動を使って開口端381、382から排出することができる。これにより、余分な部品、複雑な加工を必要とせず、製造コストの増加を抑制することができる。
(4)位置センサ70は、非接触式変位検出手段であるため、接点の電気的接触によりスライダの変位を検出する接触式検出手段に比べ、接点の摩耗等の問題がない点で有利である。
(第2実施形態)
続いて、本発明の第2実施形態を図11、図12に基づいて説明する。第2実施形態は、第1実施形態に対し、ハウジング31の形状の一部が異なる。なお、第1実施形態と実質的に同一の部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
第2実施形態では、案内レール371、372において、スライダ51の移動領域の端の位置にスライダ51の移動領域とハウジング31の外部とを連通する切り欠き部391、392、393、394を有している(図11参照)。この時、図12に示すようにPレンジを選択する場合、スライダ51のスライダ端面561が、案内レール371、372の−X側の案内レール端面395、396より−X方向に突出する。Dレンジを選択する場合、スライダ51のスライダ端面562が、案内レール371、372の+X側の案内レール端面397、398より、+X側に突出する。
第2実施形態では、第1実施形態の効果(1)、(3)、(4)と同様の効果が得られる。また、側面551,552に作動油や異物が付着した場合、案内レール371、372上のスライダ51の往復移動により、作動油や異物は切り欠き部391、392、393、394まで移動し、ハウジング31の外部に排出される。これにより、スライダ51の作動不良を防止することができる。
加えて、スライダ51の移動領域の端の位置では、第1実施形態と異なりスライダ51のスライダ端面561、562がハウジング31の外部に突出することがない。これにより、スライダ51の上面に作動油や異物が付着することはなく、ハウジング31の内部への作動油や異物の侵入を防止することができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態を図13〜図16に基づいて説明する。第3実施形態は、変位検出手段が第1実施形態と異なる。第3実施形態では、変位検出手段としての位置センサ80(図15参照)は、固定センサ81および可動センサ82から構成される。固定センサ81は、電極プレートにより構成され、可動センサ82は、電極プレートに接触する接点を有する「ターミナル」により構成される。これにより、固定センサ81と可動センサ82とが接触してスライダの変位を検出することができる。すなわち、位置センサ80は、接触式の変位検出手段である。
図13に示すように、ハウジング41のベース面44と対向するスライダ61のセンサ面64に4つのターミナルT1、T2、T3、T4が装着されている。ターミナルT1〜T4は、スライダ61のセンサ面64に基端部が固定され、スライダ端面661、662と平行な方向に互いに間隔をあけて配列されている。ターミナルT1〜T4は、可動センサ82を構成する。ターミナルT1〜T4の先端部を結ぶ仮想線は、検出ラインUを構成する。
図14に示すように、固定センサ81を構成する4つの電極プレートE1、E2、E3、E4は、ハウジング41のベース部43に埋設されている。電極プレートE1〜E4は、スライダ61の摺動方向と直交する方向に互いに間隔をあけて配列されている。電極プレートE1〜E4の位置は、スライダ61のターミナルT1〜T4の位置に対応している。電極プレートE1〜E4は、スライダ61の摺動方向に延びている。電極プレートE1〜E3は、それぞれ導通部Cおよび絶縁部Iが異なるパターンで形成されている。電極プレートE4は、導通部Cのみから構成され、図15に示すように接地されている。
P、R、N、Dの各レンジに対応するスライダ61の各移動位置において可動センサ82の検出ラインUが重なる仮想線を「被検出ラインVp、Vr、Vn、Vd」と表す。さらに、P、R、N、Dレンジの各中間位置に対応する仮想線を「被検出ラインVp−r、Vr−n、Vn−d」と表す。これら7つの被検出ライン上では、電極プレートE1〜E4の導通部Cまたは絶縁部Iの組合せがそれぞれ異なる。
ターミナルT1〜T4の先端部は、電極プレートE1〜E4に接触している。ターミナルT1〜T4の先端部すなわち検出ラインUが電極プレートE1〜E4の導通部Cと接触するときオン電圧が出力され、検出ラインUが電極プレートE1〜E4の絶縁部Iと接触するときオフとなる。その結果、図16のパターン表に示すように、ターミナルT1〜T4および電極プレートE1〜E4間のオンオフの組合せとレンジ位置とが一対一に対応する。
図15に示すように、位置センサ80は、上述のオン電圧をTCU75に出力する。なお、図中のVは、電源を示す。TCU75は、電圧検出手段76、パターン判断手段77、レンジ判断手段78から構成される。電圧検出手段76は、位置センサ80からの出力に基づく信号S1〜S3を検出する。パターン判断手段77およびレンジ判断手段78は、信号S1〜S3に基づき図16のパターン表にしたがってパターンを判断し、レンジを判定する。なお、図中の○は、オン電圧を示す。
第3実施形態においても、ハウジング41が、スライダ61の案内レール371、372を上方、および側方から遮蔽する。これにより、案内レール371、372への異物付着を防止し、第1実施形態の効果(1)と同様の効果が得られる。
(その他の実施形態)
(ア)上記の実施形態では、ハウジング31は、ベース面33が略水平方向に設置されている。しかし、ハウジング31の設置方向はこれに限定されず、スライダ51の移動方向と水平方向のなす角度が90度以内であれば傾斜してもよい。
(イ)上記の実施形態では、スライダ51の入力軸52は、スライダ51の露出面53に対して鉛直方向に突出している。しかし、入力軸52の突出方向はこれに限定されず、装置製作時のスプール7の溝7bとの嵌合確認のことを考え、傾いていてもよい。
(ウ)第2実施形態において、第3実施形態によるレンジ変位検知手段を用いてもよい。この場合、第1実施形態の効果(1)と同様の効果が得られる。
(エ)第2実施形態において、Pレンジの場合には、スライダ51のスライダ端面561が、案内レール371、372の−X側の案内レール端面395、396と同じ位置になるようにしてもよい。この場合、第1実施形態の効果(2)と同様の効果が得られる。また、Dレンジの場合にはスライダ51のスライダ端面562が、案内レール371、372の+X側の案内レール端面397、398と同じ位置になるようにしてもよい。この場合、第1実施形態の効果(2)と同様の効果が得られる。
(オ)非接触式の位置センサの固定部として、ホール素子の代わりに磁気抵抗素子を使用してもよい。
以上、本発明はこのような実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施することができる。
2 ・・・自動変速機、
6 ・・・バルブボディ、
7 ・・・スプール、
10 ・・・ディテント機構、
20 ・・・油圧制御装置、
30 ・・・レンジ検出装置、
31、41 ・・・ハウジング、
33、43 ・・・ベース部、
34、44 ・・・ベース面、
351、352、451、452・・・側板、
371、372 ・・・案内レール、
381、382 ・・・開口端、
391、392、393、394・・・切り欠き部、
395、396、397、398・・・案内レール端面、
51、61 ・・・スライダ、
52、62 ・・・入力軸、
53、63 ・・・露出面、
54、64 ・・・センサ面、
551、552,651、652・・・側面、
561、562、661、662・・・スライダ端面、
70、80 ・・・位置センサ(変位検出手段)、
71、81 ・・・固定センサ、
72、82 ・・・可動センサ、
75 ・・・TCU、
F ・・・操作力、
Q ・・・作用点、
H1、H2、H3 ・・・ホール素子(磁気検出素子)、
M1、M2、M3 ・・・磁石、
T1、T2、T3、T4 ・・・ターミナル、
E1、E2、E3、E4 ・・・電極プレート、
U ・・・検出ライン、
V ・・・電源、
Vp、Vr、Vn、Vd ・・・被検出ライン。

Claims (5)

  1. 自動変速機のレンジの選択に応じて操作力が作用する入力軸と、
    前記入力軸の一端が固定され、前記入力軸と一体に往復移動が可能なスライダと、
    前記スライダを摺動可能に案内するハウジングと、
    前記スライダと一体に往復移動をする可動センサと前記ハウジングに設けられている固定センサとの相対位置に基づいてレンジを検出する変位検出手段と、
    を備え、
    前記ハウジングは、前記スライダの上方を遮蔽する天板と、前記天板の前記スライダの移動方向に平行な辺から垂下して前記スライダの側方を遮蔽する側板と、前記側板の下端に設けられ前記スライダを摺動可能に下方から支持する案内レールと、からなることを特徴とする自動変速機用レンジ検出装置。
  2. 自動変速機のレンジ選択時に生じる前記ハウジングに対する前記スライダの移動領域について、前記ハウジングに対する前記スライダの移動方向の一方の端の位置において、前記スライダの移動方向の前記一方の端の位置は前記ハウジングの開口端よりも前記ハウジング外部に突出することを特徴とする請求項1に記載の自動変速機用レンジ検出装置。
  3. 前記案内レールは、前記側板で規制される前記スライダの移動方向の一方の端の位置に前記スライダの移動領域と前記ハウジングの外部とを連通する切り欠き部を設けることを特徴とする請求項1または2に記載の自動変速機用レンジ検出装置。
  4. 前記入力軸は、前記スライダの下面に設けることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の自動変速機用レンジ検出装置。
  5. 前記可動センサは磁気を発生し、前記固定センサは可動センサの発生する磁気を検出することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の自動変速機用レンジ検出装置。
JP2010149502A 2010-06-30 2010-06-30 レンジ検出装置 Expired - Fee Related JP5572017B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010149502A JP5572017B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 レンジ検出装置
US13/171,821 US9021907B2 (en) 2010-06-30 2011-06-29 Range sensing apparatus
CN201110186006.9A CN102313003B (zh) 2010-06-30 2011-06-30 范围感测装置
DE102011106012.3A DE102011106012B4 (de) 2010-06-30 2011-06-30 Bereichsmessvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010149502A JP5572017B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 レンジ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012013137A true JP2012013137A (ja) 2012-01-19
JP5572017B2 JP5572017B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=45347027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010149502A Expired - Fee Related JP5572017B2 (ja) 2010-06-30 2010-06-30 レンジ検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9021907B2 (ja)
JP (1) JP5572017B2 (ja)
CN (1) CN102313003B (ja)
DE (1) DE102011106012B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5572017B2 (ja) * 2010-06-30 2014-08-13 株式会社デンソー レンジ検出装置
JP5480877B2 (ja) * 2011-11-29 2014-04-23 本田技研工業株式会社 ポジションセンサ
JP5682598B2 (ja) * 2012-07-30 2015-03-11 株式会社デンソー レンジ切換装置
JP6859490B2 (ja) * 2017-07-28 2021-04-14 ビング パワー システムズ ゲーエムベーハー 車両の変速機用の切替信号発生器及び変速機用の切替装置
US10962108B2 (en) * 2018-10-01 2021-03-30 Ficosa North America Corporation Shift-by-wire (SBW) column shifter
US11434991B2 (en) 2018-10-01 2022-09-06 Ficosa North America Corporation Shift-by-wire (SBW) column shifter
DE102018219547A1 (de) * 2018-11-15 2020-05-20 Zf Friedrichshafen Ag Schalthebelsensorvorrichtung zum kapazitiven Erfassen einer Position eines Schalthebels eines Fahrzeugs, Schalthebel zum Auswählen einer Fahrstufe für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Schalthebelsensorvorrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507670A (ja) * 1999-08-12 2003-02-25 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 自動車オートマチックトランスミッション用の電子制御装置、及び自動車オートマチックトランスミッション用の電子制御装置内の位置識別センサを調整するための方法
JP2006118643A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Denso Corp レンジ検出装置
JP2008163985A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Tsuda Industries Co Ltd シフトレバー装置用シフトポジション検出装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000055198A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Nidec Tosok Corp 自動変速機のレンジ切換装置
JP4540834B2 (ja) 2000-12-06 2010-09-08 ナイルス株式会社 インヒビタースイッチ
US20050126322A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Denso Corporation Automatic transmission control system with shift lever position sensor
JP2006151334A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Denso Corp レンジ検出装置
JP4650796B2 (ja) 2006-12-07 2011-03-16 株式会社デンソー レンジ検出装置
JP2009008153A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Denso Corp シフトレンジ切替装置
JP4525738B2 (ja) * 2007-11-13 2010-08-18 株式会社デンソー シフトレンジ切替装置
JP5572017B2 (ja) * 2010-06-30 2014-08-13 株式会社デンソー レンジ検出装置
KR101251787B1 (ko) * 2010-12-01 2013-04-08 현대자동차주식회사 변속레인지 검출장치 및 이를 구비한 차량의 변속장치
JP2013096436A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Denso Corp シフトバイワイヤシステム
JP5569501B2 (ja) * 2011-10-28 2014-08-13 株式会社デンソー シフトバイワイヤシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507670A (ja) * 1999-08-12 2003-02-25 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 自動車オートマチックトランスミッション用の電子制御装置、及び自動車オートマチックトランスミッション用の電子制御装置内の位置識別センサを調整するための方法
JP2006118643A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Denso Corp レンジ検出装置
JP2008163985A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Tsuda Industries Co Ltd シフトレバー装置用シフトポジション検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102313003B (zh) 2014-10-15
US20120000309A1 (en) 2012-01-05
DE102011106012A1 (de) 2012-01-05
CN102313003A (zh) 2012-01-11
DE102011106012B4 (de) 2017-02-09
US9021907B2 (en) 2015-05-05
JP5572017B2 (ja) 2014-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5572017B2 (ja) レンジ検出装置
US9388897B2 (en) Apparatus for electronically controllable transmission
US20150091679A1 (en) Contactless switch
JP5797712B2 (ja) 磁気スケール付き運動案内装置
AU1689392A (en) Digital position system for automatic transmissions
EP1195528B1 (en) Selector valve with magnetometric sensor
US20060093169A1 (en) Range detector for vehicular automatic transmission
JP4775675B2 (ja) レンジ検出装置
CN108124459B (zh) 用于检测行驶挡级选择杆位置的设备及机动车
KR20060008071A (ko) 스위치 조립체
KR20120042430A (ko) 차량용 변속기의 변속 조작 감지 장치
JP5348078B2 (ja) レンジ検出装置
JP2020510794A5 (ja)
JP5923899B2 (ja) レンジ検出装置
JP2011233435A (ja) 多方向入力装置
JP7268195B2 (ja) 位置検出ユニット、位置検出ユニットを備えたクラッチアクチュエータおよび位置検出ユニットを備えた車両クラッチ
JP2009068535A (ja) レンジ検出装置
JP4650796B2 (ja) レンジ検出装置
KR101723257B1 (ko) 변속 위치 검출 장치
KR101524489B1 (ko) 리니어 센서
KR20120007875A (ko) 차량의 수동변속기
JP2012013104A (ja) レンジ検出装置
JP2019008997A (ja) インヒビタスイッチ
Stross et al. Non-contact position sensors for transmission applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5572017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees