JP2012006890A - 化粧料及び化粧料製造用原料 - Google Patents

化粧料及び化粧料製造用原料 Download PDF

Info

Publication number
JP2012006890A
JP2012006890A JP2010146550A JP2010146550A JP2012006890A JP 2012006890 A JP2012006890 A JP 2012006890A JP 2010146550 A JP2010146550 A JP 2010146550A JP 2010146550 A JP2010146550 A JP 2010146550A JP 2012006890 A JP2012006890 A JP 2012006890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
oil
liquid
wood vinegar
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010146550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5618269B2 (ja
Inventor
Kazuo Tajima
和夫 田嶋
Yoko Imai
洋子 今井
Shinkichi Maekawa
進吉 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M & G Kk
Kanagawa University
Original Assignee
M & G Kk
Kanagawa University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M & G Kk, Kanagawa University filed Critical M & G Kk
Priority to JP2010146550A priority Critical patent/JP5618269B2/ja
Publication of JP2012006890A publication Critical patent/JP2012006890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5618269B2 publication Critical patent/JP5618269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)

Abstract

【課題】木酢液又はその精製液と化粧用油とが分散した化粧料、及びその化粧料を製造するための化粧料製造用原料を提供すること。
【解決手段】本発明に係る化粧料は、木酢液又はその精製液と、化粧用油と、自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体と、を含有し、木酢液又はその精製液を含む水相と、化粧用油を含む油相とが、両親媒性物質の小胞体により分散している。化粧用油は、椿油を含有することが好ましく、精製液は、木酢液を蒸留して得られるものの全部又は一部であってもよい。
【選択図】なし

Description

本発明は、化粧料及び化粧料製造用原料に関する。
木酢液又はその精製液は、汗疹、乾燥肌、水虫、水いぼ、アトピー性皮膚炎等の皮膚症状を改善する作用を有することが知られている。従来、その主な用途は入浴剤であり、木酢液又はその精製液を湯船に10〜20mL入れて入浴すると、その入浴時間に亘って皮膚に有効成分が浸透していく。
ところで、木酢液又はその精製液の優れた特性を幅広く活用するべく、入浴剤の他にも、スプレー、ローション等の化粧液への使用のニーズが高まっている。しかし、化粧液の場合、木酢液又はその精製液が揮発するため、皮膚に接触する時間が、入浴剤と異なり極めて短く、皮膚症状の改善に対する実感が小さい。
後記の特許文献1には、木酢液にグリセリンが添加された化粧料が開示されている。この化粧料は、グリセリンによって保湿作用が向上されているものの、木酢液と同様、グリセリンも水性成分であるため、揮発しやすい。このため、この化粧料を化粧液として使用する場合には、やはり皮膚症状の改善効果が不充分である。
特開平11−60465号公報
本発明者らは、化粧料の揮発を抑制する観点で、種々の材料の組み合わせを検討した結果、木酢液又はその精製液とともに化粧用油を併用することに着目するに至った。しかし、木酢液又はその精製液はpH約2.5という強酸性であるため、化粧用油と乳化させるのが極めて困難であった。仮に木酢液又はその精製液を化粧用油と乳化できるのであれば、化粧液に限らずクリーム等の種々の化粧料へと用途が広がる。
本発明は、以上の実情に鑑みてなされたものであり、木酢液又はその精製液と化粧用油とが分散した化粧料、及びその化粧料を製造するための化粧料製造用原料を提供することを目的とする。
本発明者らは、乳化剤として自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体を用いることで、木酢液又はその精製液と化粧用油とが良好に分散することを見出し、本発明を完成するに至った。具体的に、本発明は以下のものを提供する。
(1) 木酢液又はその精製液と、化粧用油と、自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体と、を含有し、前記木酢液又はその精製液を含む水相と、前記化粧用油を含む油相とが、前記両親媒性物質の小胞体により分散している化粧料。
(2) 前記化粧用油は、椿油を含有する(1)記載の化粧料。
(3) 前記精製液は、木酢液を蒸留して得られるものの全部又は一部である(1)又は(2)記載の化粧料。
(4) 前記水相が連続相を構成し、前記油相が非連続相を構成する(1)から(3)いずれか記載の化粧料。
(5) 前記油相が連続相を構成し、前記水相が非連続相を構成する(1)から(3)いずれか記載の化粧料。
(6) 木酢液又はその精製液と、自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体と、を含む化粧料製造用原料。
(7) 木酢液又はその精製液を、自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体で化粧用油と乳化させることで、木酢液又はその精製液の化粧機能を向上する方法。
本発明によれば、自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体を含むことで、化粧用油を含む油相と、木酢液又はその精製液を含む水相とを分散することができる。
以下、本発明の実施形態を説明するが、これにより本発明が限定されるものではない。
本発明に係る化粧料は、木酢液又はその精製液と、化粧用油と、自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体と、を含有する。両親媒性物質の小胞体の優れた乳化作用により、強酸性の木酢液又はその精製液と、化粧用油とが乳化し、油相と水相とが分散している。これにより、木酢液又はその精製液の皮膚からの揮発が抑制されるため、本発明の化粧料は優れた皮膚症状の改善効果を有する。また、使用前に化粧料を撹拌して油相及び水相を分散させる作業が必要ない又は軽度で足りるため、本発明に係る化粧料は取扱いに便利である。
木酢液は、木、竹等の任意の植物体を乾留して得られる液体であり、いわゆる竹酢液等を包含する。木酢液は、タンニン等のフェノール成分を含有するため、優れた皮膚症状の改善効果を呈すると推測されている。
化粧用油は、化粧品に使用し得る油を指し、具体的にはオリーブ油、椿油、米油、パーム油、大豆油、ヤシ油、カカオ油等又はそれらの混合物が挙げられるが、特に限定されない。ただし、化粧用油は、化粧料のリンスとしての有用性を考慮し、皮膚及び毛髪の双方に優しい椿油を含有することが好ましい。なお、椿油は椿の種子から採取される無色から微黄色の油脂を指す。
木酢液又は精製液と、化粧用油との含有量比は、化粧料の用途及びエマルション構造等に応じて適宜選択されてよい。通常、木酢液又は精製液と、化粧用油との含有量比は、5:95〜95:5(質量比)である。W/O型エマルションでは、皮膚からの木酢液又は精製液の揮発が高度に抑制されるため、O/W型エマルションの場合よりも少量の化粧用油で足りるが、油相が連続相を構成するための最低量(通常、化粧料の25質量%以上)の化粧用油は必要となる。他方、O/W型エマルションでは、皮膚からの木酢液又は精製液の揮発を抑制するため比較的多量の化粧用油が必要である一方、水相が連続相を構成するために化粧用油の添加可能量(通常、化粧料の70質量%以下)が制限される。
精製液は、木酢液を蒸留して得られるものの全部又は一部であることが好ましい。ここで、木酢液を蒸留して得られるものとは、木酢液に含まれる成分から、高沸点のタール等の蒸留残渣が除かれたものを指す。
自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体は、特開2006−239666号公報等に開示されるものであり、エマルション形成時に8nm〜500nm、分散剤調整時に200nm〜800nmの平均粒子径を有する。小胞体の含有量は、特に限定されないが、0.1〜15質量%であればよく、好ましくは0.3〜9%である。
両親媒性物質としては、特に限定されないが、下記の一般式1で表されるポリオキシエチレン硬化ひまし油の誘導体、もしくは一般式2で表されるジアルキルアンモニウム誘導体、トリアルキルアンモニウム誘導体、テトラアルキルアンモニウム誘導体、ジアルケニルアンモニウム誘導体、トリアルケニルアンモニウム誘導体、又はテトラアルケニルアンモニウム誘導体のハロゲン塩の誘導体が挙げられる。
一般式1
Figure 2012006890
式中、エチレンオキシドの平均付加モル数であるEは、木酢液の低いpHでも安定的に分散できる点で、3〜100程度であってよい。
一般式2
Figure 2012006890
式中、R1及びR2は、各々独立して炭素数8〜22のアルキル基又はアルケニル基であり、R3及びR4は、各々独立して水素又は炭素数1〜4のアルキル基であり、XはF、Cl、Br又はIである。
両親媒性物質としては、リン脂質やリン脂質誘導体等を採用してもよい。リン脂質としては、下記の一般式3で示される構成のうち、炭素鎖長12のDLPC(1,2−Dilauroyl−sn−glycero−3−phospho−rac−1−choline)、炭素鎖長14のDMPC(1,2−Dimyristoyl−sn−glycero−3−phospho−rac−1−choline)、炭素鎖長16のDPPC(1,2−Dipalmitoyl−sn−glycero−3−phospho−rac−1−choline)が採用可能である。
一般式3
Figure 2012006890
また、下記の一般式4で示される構成のうち、炭素鎖長12のDLPG(1,2−Dilauroyl−sn−glycero−3−phospho−rac−1−glycerol)のNa塩又はNH4塩、炭素鎖長14のDMPG(1,2−Dimyristoyl−sn−glycero−3−phospho−rac−1−glycerol)のNa塩又はNH4塩、炭素鎖長16のDPPG(1,2−Dipalmitoyl−sn−glycero−3−phospho−rac−1−glycerol)のNa塩又はNH4塩を採用してもよい。
一般式4
Figure 2012006890
さらに、リン脂質として卵黄レシチンまたは大豆レシチンなどを採用してもよい。なお、化粧用油を小胞体により形成される乳化剤を用いて乳化分散する場合には、化粧用油と乳化剤との質量比を4〜200にするとよい。
本発明に係る化粧料は、上記の必須成分に加え、必要に応じて、保湿剤、増粘剤、防腐殺菌剤、粉体成分、紫外線吸収剤、色素、香料等の任意成分を含んでもよい。両親媒性物質の小胞体の優れた乳化作用により、水性又は油性、pH等を問わず、幅広い任意成分を良好に分散させることができる。
以上の化粧料は、用途に応じて、O/W型エマルション構造(水相が連続相を構成し、油相が非連続相を構成する)又はW/O型エマルション構造(油相が連続相を構成し、水相が非連続相を構成する)のいずれかを有してよい。特に限定されないが、前者はローション、スプレー、ヘアコンディショナ等の用途において好ましく、後者は乳液、クリーム等の用途において好ましい。
本発明に係る化粧料の製造方法は、木酢液又はその精製液、両親媒性物質の小胞体及び任意の水性成分を含む分散水と、化粧用油及び任意の油性成分を含む分散油とを混合する工程を有する。分散水及び分散油の混合比率、分散水及び分散油のいずれを他方に滴下するか等によって、化粧料のエマルション構造を決定できる。即ち、O/Wエマルション構造は、分散水の比率を高くする等で製造し得る。W/Oエマルション構造は、分散油の比率を高くする等で製造し得る。
エマルションの連続相を構成する相に溶解する成分であれば、エマルションを形成した後に添加してもよい。例えば、連続相が水相である場合、水分散性を有する成分は、エマルション形成前の水に添加してもよいし、エマルション形成後の水相に添加してもよい。なお、その他の具体的な条件は、公知技術(例えば、特開2006−239666号公報)に沿って適宜選択されてよい。
本発明は、木酢液又はその精製液と、自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体と、を含む化粧料製造用原料も提供する。この化粧料製造用原料は、化粧用油と混合することで、容易に化粧料を製造できる点で有用である。なお、必要に応じ、保湿剤、増粘剤、防腐殺菌剤、粉体成分、紫外線吸収剤、色素、香料等の任意成分のうち水分散性の成分が含まれていてもよい。なお、本発明に係る化粧料製造用原料において、木酢液又はその精製液、両親媒性物質の小胞体及び必要に応じて任意成分は、同一液中に併存していてもよく、別々の液中に分離されていてもよい。
本発明は、木酢液又はその精製液を、自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体で化粧用油と乳化させることで、木酢液又はその精製液の化粧機能を向上する方法も提供する。両親媒性物質の小胞体によって化粧用油が良好に乳化されるため、木酢液又はその精製液の揮発が抑制され、多用途において皮膚症状を改善することができ、化粧機能が向上する。また、この方法によれば、多様な化粧用油が分散されるため、化粧料として所望の化粧用油を選択することで、化粧機能を最大化することができる。
<実施例>
ポリオキシエチレン硬化ひまし油の誘導体(平均付加モル数(E)が100)の分散液1.0mLを、釜内の木酢液「爽美林」(株式会社M&G製)49mLに添加し混合した。その混合液に、常温で3000〜9000rpmの回転数で撹拌しながら、ヤブツバキから得た椿油(JA東京島しょ 利島店)50mLを滴下し、ポリオキシエチレン硬化ひまし油の誘導体の濃度を全体量に対して1.0質量%とし、撹拌を5〜10分間維持することで、連続相が水相、非連続相が油相である化粧液を製造した。
(比較例)
ポリオキシエチレン硬化ひまし油の誘導体の代わりに、モノステアリン酸ソルビタンを用いた点を除き、実施例1と同様の手順で化粧液を製造した。
実施例1の化粧料は、水相及び油相の分散状態が良好であり、経時とともに若干上下に濃度差が生じても、わずかに振動させるだけで、すぐに分散した。これに対し、比較例1の化粧液は、水相及び油相が完全に分離しており、強度に振動しても分散しなかった。

Claims (7)

  1. 木酢液又はその精製液と、化粧用油と、自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体と、を含有し、前記木酢液又はその精製液を含む水相と、前記化粧用油を含む油相とが、前記両親媒性物質の小胞体により分散している化粧料。
  2. 前記化粧用油は、椿油を含有する請求項1記載の化粧料。
  3. 前記精製液は、木酢液を蒸留して得られるものの全部又は一部である請求項1又は2記載の化粧料。
  4. 前記水相が連続相を構成し、前記油相が非連続相を構成する請求項1から3いずれか記載の化粧料。
  5. 前記油相が連続相を構成し、前記水相が非連続相を構成する請求項1から3いずれか記載の化粧料。
  6. 木酢液又はその精製液と、自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体と、を含む化粧料製造用原料。
  7. 木酢液又はその精製液を、自己組織能を有する両親媒性物質の小胞体で化粧用油と乳化させることで、木酢液又はその精製液の化粧機能を向上する方法。
JP2010146550A 2010-06-28 2010-06-28 化粧料及び化粧料製造用原料 Active JP5618269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146550A JP5618269B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 化粧料及び化粧料製造用原料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010146550A JP5618269B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 化粧料及び化粧料製造用原料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012006890A true JP2012006890A (ja) 2012-01-12
JP5618269B2 JP5618269B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=45537868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010146550A Active JP5618269B2 (ja) 2010-06-28 2010-06-28 化粧料及び化粧料製造用原料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5618269B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103070980A (zh) * 2012-09-18 2013-05-01 南昌大学 一种治疗脚气的中药组合物
JP2014051490A (ja) * 2012-08-07 2014-03-20 Univ Kanagawa 入浴剤

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1160465A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Yoshio Yoshimura 木酢液および竹酢液含有化粧料
JP2005200393A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Polysis:Kk 竹酢液のクリーム状組成物
WO2005096711A2 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Kanagawa University 乳化分散剤及びこれを用いた乳化分散方法、乳化物、並びにエマルション燃料
JP2006137834A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Jp Hytec:Kk 精製木酢液の製造方法、精製木酢液及びこれを用いた化粧品、抗菌剤、医薬品及び加工食品
JP2006239666A (ja) * 2004-04-05 2006-09-14 Univ Kanagawa 乳化分散剤及びこれを用いた乳化分散方法並びに乳化物
JP2007230921A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Rohto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
JP2009137865A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Taiko Tec Kk 木質成分の熱分解液の消臭方法及び液体と、これらを用いた物品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1160465A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Yoshio Yoshimura 木酢液および竹酢液含有化粧料
JP2005200393A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Polysis:Kk 竹酢液のクリーム状組成物
WO2005096711A2 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Kanagawa University 乳化分散剤及びこれを用いた乳化分散方法、乳化物、並びにエマルション燃料
JP2006239666A (ja) * 2004-04-05 2006-09-14 Univ Kanagawa 乳化分散剤及びこれを用いた乳化分散方法並びに乳化物
JP2006137834A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Jp Hytec:Kk 精製木酢液の製造方法、精製木酢液及びこれを用いた化粧品、抗菌剤、医薬品及び加工食品
JP2007230921A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Rohto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
JP2009137865A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Taiko Tec Kk 木質成分の熱分解液の消臭方法及び液体と、これらを用いた物品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014051490A (ja) * 2012-08-07 2014-03-20 Univ Kanagawa 入浴剤
CN103070980A (zh) * 2012-09-18 2013-05-01 南昌大学 一种治疗脚气的中药组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5618269B2 (ja) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946990B2 (ja) 化粧品及び医薬品使用のための精油を含有する糖系界面活性剤マイクロエマルジョン
CN101076315B (zh) 杀菌配制剂
CN101346125A (zh) 采用水胶体掩蔽精油味道
JPS62111914A (ja) 新規な高濃度油分含有無水起泡性組成物
TWI430813B (zh) Vesicle composition, and external skin preparations
US9949920B2 (en) Roll on natural deodorant and method of use
JP5618269B2 (ja) 化粧料及び化粧料製造用原料
JP6959596B2 (ja) 皮膚外用剤および皮膚バリア機能改善剤
JP6512218B2 (ja) 液体口腔用組成物及びその凍結復元性向上方法
WO2016126982A1 (en) Ionic nanovesicle suspension and biocide prepared therefrom
JP2011026318A (ja) 強アルカリ性天然水・ホホバオイルのエマルションの製造法及び該製造法によって設けた強アルカリ性天然水・ホホバオイルのエマルション
JP6281153B2 (ja) ヘアケア用又は爪ケア用化粧品
DE60213361T2 (de) Flüssige antimikrobielle zusammensetzungen
JP6281152B2 (ja) 化粧料及びその製造方法
JP5086753B2 (ja) 水分散液
CN109125131A (zh) 一种纳米香精驱蚊沐浴露
BR112020012138A2 (pt) processo para fazer uma nanoemulsão óleo em água
JP7144019B1 (ja) 口腔用組成物
JP2008239523A (ja) 香料高配合の可溶化組成物
US11696889B2 (en) Botanical antimicrobial composition
WO2003037286A1 (es) Composición en forma de emulsión adecuada para el tratamiento de la hiperhidrosis y/o bromhidrosis plantar
JP7266038B2 (ja) ラウリン油を含む透明ナノエマルジョン
JP2001278728A (ja) 化粧料
JP2017114804A (ja) 水中油型液体入浴剤及びその製造方法
FI109273B (fi) Turpeesta johdettu bioaktiivinen tuote

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5618269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250