JP2011528849A - 熱電材料およびカルコゲナイド化合物 - Google Patents

熱電材料およびカルコゲナイド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2011528849A
JP2011528849A JP2011518660A JP2011518660A JP2011528849A JP 2011528849 A JP2011528849 A JP 2011528849A JP 2011518660 A JP2011518660 A JP 2011518660A JP 2011518660 A JP2011518660 A JP 2011518660A JP 2011528849 A JP2011528849 A JP 2011528849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric
group
thermoelectric material
less
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011518660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011528849A5 (ja
JP5480258B2 (ja
Inventor
ルイー,ジョン−ソ
イ,サン−モク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2011528849A publication Critical patent/JP2011528849A/ja
Publication of JP2011528849A5 publication Critical patent/JP2011528849A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480258B2 publication Critical patent/JP5480258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/80Constructional details
    • H10N10/85Thermoelectric active materials
    • H10N10/851Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions
    • H10N10/852Thermoelectric active materials comprising inorganic compositions comprising tellurium, selenium or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/20Methods for preparing sulfides or polysulfides, in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B19/00Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • C01B19/002Compounds containing, besides selenium or tellurium, more than one other element, with -O- and -OH not being considered as anions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B19/00Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • C01B19/007Tellurides or selenides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/547Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on sulfides or selenides or tellurides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/65Reaction sintering of free metal- or free silicon-containing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3296Lead oxides, plumbates or oxide forming salts thereof, e.g. silver plumbate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】熱電材料が開示され、該熱電材料は、下記化学式で示される:
(A1−aA’4−x(B1−bB’3−y
式中、AおよびA’は、互いに異なり、Aは、13族元素であり、A’は、13族、14族、希土類および遷移金属のうち選択された少なくとも1つの元素を示し、BおよびB’は互いに異なり、Bは、S、SeおよびTeのうち選択された少なくとも1つの元素であり、B’は、14族、15族、16族元素のうち選択された少なくとも1つの元素を示し、aは、0≦a<1の範囲を有し、bは、0≦b<1の範囲を有し、xは、−1<x<1の範囲を有し、yは、−1<y<1の範囲を有する。
【選択図】なし

Description

技術分野
熱電材料およびカルコゲナイド化合物に係り、詳細には、熱伝導度が小さくて、かつ、ゼーベック係数の大きい、熱電材料およびカルコゲナイド化合物に関する。
背景技術
一般的に、熱電材料は、能動冷却(active cooling)、廃熱発電(waste heat power generation)ならびにペルチェ効果(Peltier effect)およびゼーベック効果(Seebeck effect)と同様の用途に用いられる材料である。図1は、ペルチェ効果による熱電冷却を示す概略図である。前記ペルチェ効果は、図1に図示されるように、外部からDC電圧が加えられたとき、p型材料の正孔と、n型材料の電子とが移動することによって、材料両端に発熱と吸熱とを起こす現象である。図2は、ゼーベック効果による熱電発電を示す概略図である。前記ゼーベック効果は、図2に図示されているように、外部熱源から熱を供給されるとき、電子と正孔とが移動しつつ、材料に電流の流れが生じて発電を起こす現象をいう。
かような熱電材料を利用した能動冷却は、素子の熱的安定性を改善させて、振動と騒音とを引き起こすことなく、別途の凝縮機と熱媒を使用せず、環境親和的な方法として認識されている。かような熱電材料を利用した能動冷却の応用分野としては、無熱媒冷蔵庫、エアコン、各種マイクロ冷却システムなどに使用できる。特に、熱電素子をメモリ素子または他のコンピュータ素子に適用させれば、特に、既存の冷却方式に比べて、素子の温度を保ち、均一、そして、安定にすることができる。そうであるので、メモリ素子または他のコンピュータ素子の性能を改善できる。
一方、ゼーベック効果を利用して熱電材料を熱電発電に活用すれば、廃熱(waste heat)をエネルギー源として活用できる。よって、自動車エンジン、排気装置、ゴミ焼却場、製鉄所廃熱、人体熱を利用した人体内の医療機器の電源など、エネルギーの効率を高めたり、または廃熱を回収して使用する多様な分野に応用できたりする。
かような熱電材料の性能を測定する因子としては、下記数式1のように定義される無次元量であるZT値を使用する。
前記式中、Sはゼーベック係数、σは電気伝導度、Tは絶対温度、κは熱伝導度である。
前記無次元量であるZT値を増大させるためには、ゼーベック係数と電気伝導度とが高く、熱伝導度の低い材料を開発しなければならない。
技術的課題
本発明の一具現例は、熱伝導度が小さく、かつ、ゼーベック係数の大きい、熱電材料を含む。
本発明の他の具現例は、熱伝導度が小さく、かつ、ゼーベック係数の大きい、カルコゲナイド化合物を含む。
本発明の他の具現例は、熱伝導度が小さく、かつ、ゼーベック係数の大きい、多結晶または単結晶の熱電材料を含む。
他の形態は本明細書において後述し、その説明から明らかであり、理解することができる。
本発明の一具現例によれば、下記化学式のカルコゲナイド化合物を含む、熱電材料:
式中、Aは、13族元素であり、A’は、13族元素、14族元素、希土類元素、遷移金属およびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、
AおよびA’は互いに異なり;Bは、S、Se、Teおよびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、B’は、14族、15族、16族およびこれらの組み合わせから選択された少なくとも1つの元素であり、BおよびB’は互いに異なり;aは、0以上1未満であり;bは、0以上1未満であり;xは、−1超1未満であり;およびyは、−1超1未満である。
本発明の熱電材料の一具現例によれば、前記xは、0超1未満でありうる。
本発明の熱電材料の一具現例によれば、前記yは、0超1未満でありうる。
本発明の熱電材料の一具現例によれば、Aが、InおよびGaのうちの少なくとも1つでありうる。本発明の熱電材料の一具現例によれば、遷移金属は、Y、Fe、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Nb、Hf、Taおよびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つでありうる。
本発明の熱電材料の一具現例によれば、前記Bは、SeおよびTeの少なくとも1つでありうる。
本発明の熱電材料の一具現例によれば、前記熱電材料は、室温で、2W/mK以下の熱伝導度を有するとよい。
本発明の熱電材料の一具現例によれば、前記熱電材料は、高温、例えば450Kで、220μV/K超のゼーベック係数の絶対値を示してもよい。
本発明の熱電材料の一具現例によれば、前記熱電材料は、理論密度の約70〜約100%の密度を有することができる。
本発明の熱電材料の一具現例によれば、共有結合がin−plane方向に形成されてもよく、イオン結合および/またはファンデルワールス(Van der Waals)結合の少なくとも1つが層間で形成されてもよい。
本発明の熱電材料の一具現例によれば、前記熱電材料は、低次元電気伝導性を有してもよい。
本発明の熱電材料の一具現例によれば、前記熱電材料は、単結晶および多結晶の構造の1つを有してもよい。
本発明の熱電材料の一具現例によれば、前記熱電材料は単結晶構造を有してもよく、成長方向に実質的に垂直方向に切断されてもよい。
上記の形態および/または他の形態を達成するために、格子歪みを有するカルコゲナイド化合物を含んでもよく、かかるカルコゲナイド化合物は、前記化学式1で表されてもよい。
図1は、ペルチェ効果を使用して熱電冷却を示す概略図である。 図2は、ゼーベック効果を使用して熱電発電を示す概略図である。 図3Aは、本発明の一具現例による熱電材料InSe3−δ(δ=0.22)の透過電子顕微鏡写真(TEM)である。 図3Bは、本発明の一具現例による熱電材料InSe3−δ(δ=0.22)の電子回折像(electron diffraction pattern)を示すイメージである。 図4は、熱電モジュールの一具現例を示す図面である。 図5Aは、本発明の実施例で得られた多結晶熱電材料の熱伝導度を示すグラフである。 図5Bは、本発明の実施例で得られた単結晶熱電材料の熱伝導度を示すグラフであり、ここで、下記でも詳説するが、out of GDは、成長方向(growth direction)と実質的に直交するように切断した場合であり、GDは、実質的に成長方向に切断した場合である。 図6Aは、本発明の実施例で得られた多結晶熱電材料のゼーベック係数を示すグラフである。 図6Bは、本発明の実施例で得られた単結晶熱電材料のゼーベック係数を示すグラフであり、ここで、out of GDは、成長方向と実質的に直交するように切断した場合であり、GDは、実質的に成長方向に切断した場合である。 図7Aは、本発明の実施例で得られた多結晶熱電材料の電気抵抗値を示すグラフである。 図7Bは、本発明の実施例で得られた単結晶熱電材料の電気抵抗値を示すグラフであり、ここで、out of GDは、成長方向と実質的に直交するように切断した場合であり、GDは、実質的に成長方向に切断した場合である。 図8Aは、本発明の実施例で得られた多結晶熱電材料の性能指数(figure-of-merit)ZTを示すグラフである。 図8Bは、本発明の実施例で得られた単結晶熱電材料の性能指数(figure-of-merit)ZTを示すグラフであり、ここで、out of GDは、成長方向と実質的に直交するように切断した場合であり、GDは、実質的に成長方向に切断した場合である。 図9Aは、化学式InSe3−δの熱電材料での温度による熱伝導度を示すグラフである。 図9Bは、化学式InSe3−δの熱電材料での温度による電気抵抗を示すグラフである。 図9Cは、化学式InSe3−δの熱電材料での温度によるゼーベック係数を示すグラフである。 図10Aは、化学式InSe3−δの熱電材料での温度による力率を示すグラフである。 図10Bは、化学式InSe3−δの熱電材料での温度によるZTを示すグラフである。 図11Aは、化学式InSe3−δの熱電材料での温度による電流密度を示すグラフである。 図11Bは、320KでのSe欠陥δの量(an amount of a Se-deficiency δ)による熱電材料の電流密度を示すグラフである。
技術的手段
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明の望ましい実施例について詳細に説明する。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態によって具現化してもよく、下記で説明する実施形態に限定されない。実施形態を提供することによって開示は完全なものとなり、当業者であれば、本発明の技術的範囲を実施することができる。
本明細書において「〜上(on)」との記載がある場合、直上の場合も含むし、他の要素が介在した場合も含む。換言すれば、「直上(directly on)」のような記載がある場合は、直上だけの概念であり、他の介在物を含まない。本明細書中「および/または(and/or)」との記載がある場合は、1以上のいずれの組み合せをも含む。
また、「第1(first)、第2(second)、第3(third)」などの用語が、要素、成分、領域、層および/またはセクションに使用された場合、これらの要素、成分、領域、層および/またはセクションは、「第1(first)、第2(second)、第3(third)」に限定されない。これらは、ある「要素、成分、領域、層および/またはセクション」と、他の「要素、成分、領域、層および/またはセクション」とを区別するためにのみ使用される用語である。よって、特別な説明がなくても、第1(first)の「要素、成分、領域、層および/またはセクション」が、第2(second)の「要素、成分、領域、層および/またはセクション」である場合もあることが理解されなければならない。
ここに使用された用語は、特定の実施例だけについて説明する目的のためにあって、本発明の制限であることを意図しない。そうでなければ、ここに使用されるように、特に明示がない限り、単数形を意図するような“a”、“an”、および“the”が意図する形態はまた、複数形を含んでいるということが理解されなければならない。また、'comprises(含む)' および/または'comprising(含む)' あるいは 'includes(含む)' および/または'including(含む)'との用語が明細書で使用されている場合、stated features(特徴)、regions(領域)、integers(整数)、steps(段階)、operations(操作)、elements(要素)、および/または成分は、features(特徴)、regions(領域)、integers(整数)、steps(段階)、operations(操作)、elements(要素)、成分、およびこれらの組み合せを排除しない。
さらに、相対的な用語、例えば‘lower(下部)'または‘bottom(下部)'および‘upper(上部)'または‘top(上部)'は、図中で説明する、一方の要素と、他方の要素との関係を記述するためにのみ使用されうる。相対的な用語は、図中で示された方向とは反対の方向も意図する。例えば、仮に、ある図中の装置が、ひっくり返された際、他の要素側から見れば、‘lower(下部)'であり、他の要素側から見れば、‘upper(上部)'となる。よって、‘lower(下部)'は、図中の特定の方向に関らず、‘lower(下部)'および‘upper(上部)'の両者を意味する。同様に、ある図中の装置が、ひっくり返された場合、‘below(下部)'または‘beneath(直下部)'と表現された要素は、他の要素からみれば‘above(上部)'となる。よって、‘below(下部)'または‘beneath(直下部)'は、‘above(上部)'と、‘below(下部)'の両方を含む。
特に記載がない限り、本明細書で使用される、すべての用語(技術的、特別的用語)は、本発明の技術分野に属する当業者によって共通して意味を理解することができる。さらに、辞書で共通して使用される用語は、特に定義のない限り、従来技術および本発明の開示の内容における意味と一致するように意味が解釈されなければならなく、理想化されたり、または、過度に正式に解釈されたりしない。
一具体例によると、理想化された本発明の実施形態の概略の断面図に関連して記載されている。このように、結果として、図面の形状の多様性は、例えば、技術および/または許容性の製造が期待される。よって、本発明の実施形態では、ここで説明されている領域の特別な形状に制限されず、例えば、製造から逸脱する形状も含まれる。例えば、平面で説明または記載された領域は、典型的には、起伏および/または非線形を有する。さらに、鋭角で示された場合でも、鈍角である場合もある。よって、図で示された領域は、概略的なものであり、それらの形状は、その領域の正確な形状を示すことを意図されておらず、本発明の技術的範囲を制限しない。
本発明に記載されている方法は、特に明示する場合を除き、適切に適用することができる。any(いずれか)、all examples(すべての例)または具体的な用語(例えば、'such as(のような)')は、本発明を説明するためによりよいなものを示しているに過ぎず、特にクレームしている場合を除き、本発明の技術的範囲が制限されることはない。
以下、本発明を、図面を用いながら詳説する。
本発明の一具現例による熱電材料として有用な化合物は、下記化学式1で示される:
前記式中、Aは13族元素であり、A’は、13族元素、14族元素、希土類元素、遷移金属元素およびこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つであり、AおよびA’は互いに異なり、Bは、S、SeおよびTeからなる群から選択される少なくとも1つであり、B’は、14族、15族、16族元素およびこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つであり、BおよびB’は互いに異なり、aは0≦a<1であり、bは0≦b<1であり、xは−1<x<1であり、yは−1<y<1である。
前記化学式1で示される化合物は、二次元の層状構造を有することができ、一定方向に配向性を有し、層間に存在するファンデルワールス(Van der Waals)によって低い熱伝導度を示す。
特に、前記化学式1で示される化合物は、格子歪みのない構造を有することができるが、電流密度の変化によって格子歪みが発生しうる。特に、電流密度が上昇すれば、電子と、量子化された格子振動との強い相互作用によって、前記化合物の格子を歪曲させて、熱伝導度を低下させることができる。例えば、前記電流密度が約1016/cm〜約1020/cm、または約1016/cm〜約1018/cm、または約1017/cm〜約1019/cmの範囲である形態においては、格子歪みが発生しうる。前記電流密度は、公知のホール抵抗を使用して測定できる。
一具体例において、電流密度を変化させて格子歪みを誘発させる方法としては、前記化学式1の化合物の製造工程上の条件を変化させて物性を変化させる方法、ドーピング元素を添加する方法、または欠陥(defect)を誘導する方法などを使用できる。
一具体例としては、前記化合物の物性変化は、製造中において、焼成温度、焼成時間または圧力を制御することによって制御することができる。欠陥は、不十分な添加を行うことによって誘発することができ、例えば、前記化学式1の化合物の製造のための原料物質であるAおよび/またはBを軽減された量で添加することによって、行うことができる。
前記の通りに電流密度を変化させることによって、前記化学式1の化合物は、in−plane方向に格子歪みを有することができ、out of plane方向に、配向性を有することができ、結果、低い熱伝導度を示すことができる。
前記化合物のA成分は、格子歪み中において、準一次元で配列し、電子または正孔は、一次元配列によって格子歪みをうまく移動するため、化学式1の化合物のゼーベック係数は、低次元の電気伝導度(low-dimensional conductivity)によって、向上する。
前記化学式1の化合物において、電気伝導度は、基本成分であるAおよびBに、ドーピング成分であるA’またはB’を選択的に添加することによって改善し、下記数式1の無次元量である下記式で示されるZT値が増大することになる:
前記式中、Sはゼーベック係数、σは電気伝導度、Tは絶対温度、κは熱伝導度である。
前記化学式1において、AおよびBは、化学式1の化合物において層状構造を形成する基本成分である。一具体例は、前記Aは、13族元素であってもよく、前記Bは、S、SeおよびTeからなる群から選択される少なくとも1つであってもよい。
1つの一具体例において、前記13族元素は、Gaおよび/またはInであってもよい。1つの一具体例において、前記A成分にドーピングされる置換元素であるA’成分は、13族元素、14族元素、希土類元素および遷移金属からなる群から選択された少なくとも1つであってもよく、A成分とA’成分とは、互いに異なる。遷移金属の一具体例は、Y、Fe、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Nb、Hf、またはTaであってもよい。一具体例は、前記希土類元素が、ランタン族元素であってもよい。
ドーピング元素である前記A’成分は、基本成分に選択的に添加され、前記化合物の電流密度を最適化させる。A’成分のモル比としては、0≦a<1、例えば、1つの一具体例においては、0≦a<0.5である。前記範囲を外れる場合、A’成分をA成分にドープさせることができない虞があり、不純物として存在することになり、低次元電気伝導性が低下する虞がある。
前記化学式1において、基本成分としての機能を果たすB成分を構成する元素は、S、SeおよびTeからなる群から選択された少なくとも1つでありうる。一具体例としてのA:Bのモル比は、約4:3−yであり、ここで、−1<y<1であり、例えば、1つの一具体例においては、0<y<1である。
一具現例ではまた、xおよびyが、ゼロ(0)ではないとの形態も含まれる。
前記B成分にドーピングされる置換元素であるB’は、Bとは異なることがある。
置換元素であるB’成分は、前記基本成分に選択的に添加され、前記熱電材料の電流密度を最適化させる。B’成分のモル比として、0≦b<1、例えば、一具体例では、0≦b<0.5である。前記範囲を外れる場合、前記熱電材料の結晶構造が変わる虞があり、一次元電気伝導性が悪化する虞がある。
ドーピング成分であるA’成分およびB’成分は、1成分系、2成分系、3成分系またはそれ以上の系の形態で添加されることができ、一具現例においては、A’は、3種の独立的な材料であり、例えば、14族元素、希土類成分および遷移金属を含む化合物またはその混合物である。前記ドーピング成分A’およびB’が2成分系であるとの一具現例においては、そのモル比は、1:9〜9:1の割合で添加されてもよい。前記ドーピング成分A’およびB’が3成分系であるとの一具現例では、1:0.1−0.9:0.1−0.9の割合で添加されうる。しかしながら、これらのモル比が、特別にそれらに限定されるものではない。
かような化学式1の化合物を構成する各成分は、互いに結合して、層状の構造を形成してもよい。かかる層状構造においては、共有結合がin−plane上で形成され、イオン結合および/またはファンデルワールス結合は、それらの層(plane)間で形成される。
熱伝導度ktotは、ktot=kel+kphのように、電子による熱伝導度kelと格子振動による熱伝導度kphとに区別できる。前記電子熱伝導度kelは、下記数式2のように、Wiedemann−Frantz法則によって、電気伝導度σと温度Tとに比例する。よって、電子熱伝導度kelは、電気伝導度の従属変数である。従って、良好な熱電材料は、低い格子熱伝導度(kph)を有し、これは、格子構造の制御を行うことによって得ることができる。
x=0および0<y<1である場合の、前記化学式1の化合物に存在するBの含有量は、x=0およびy=0である場合よりも少ない。その場合、電流密度が上昇することによって、電子と格子振動との相互作用は格子を歪曲させ、熱伝導度を低下させる。
一具現例で、前記熱電材料は、aおよびbの少なくとも1つが、0超、あるいは、xおよびyのうち少なくとも1つが、0ではない形態を含むことができる。一具現例で、前記熱電材料は、xが0である形態を含むことができる。一具現例で、前記熱電材料のゼーベック係数は、室温で、約220W/mK以上を有することができ、または、高い温度、例えば、約450Kで、約220W/mK以上のゼーベック係数を有することができる。
図3Aは、前記化学式1の化合物の一例として、InSe3−c(c=0.22)の透過電子顕微鏡写真(TEM)を、図3Bは、InSe3−c(c=0.22)の電子回折像(electron diffraction pattern)を示す。前記図3Aにおいて、準一次元金属鎖が、b軸方向に沿って観察される。図3Bにおいては、b軸方向の明るいスポット間で観察される弱いサテライトスポット(satellite spot)は、b軸において格子歪みが存在することを示す。かような格子歪みおよび1成分の準一次元配列によって、前記化学式1の化合物は、高いZT値を示すことになる。
一具体例においては、前記化学式1の化合物の構造において、各層は、in−plane方向において、格子歪みが存在する状態で、強い結合を形成し、例えば、共有結合であり、また、層は、out−of−plane方向において、中間層結合として、弱い結合、例えば、イオン結合またはファンデルワールス結合を形成する。フォノン(phonon)の伝達は、out−of−plane方向では困難であるため、格子歪みがin−plane方向で生じるため、熱伝導度は、in−planeおよびout−of−planeの両方向において、減少する。例えば、一具体例では、前記化学式1の化合物の熱伝導度は、室温で、2W/mK未満になることがありうる。
前記化学式1の化合物は、低次元電気伝導性を有する。かような低次元電気伝導性は、ある元素が一定方向に規則的に配列され、その結果、電子が、一次元的または二次元的に伝導されることによって発生する。かような低次元電気伝導性を有する熱電材料は、改善されたゼーベック係数を有することができる。
かような低次元電気伝導性を有する例として、前記化学式1の化合物は、A成分、例えば、Inがある一方向に、ほぼ一列に配列される一次元的配列特性を有することができる。これによって、電子が一次元または二次元的に伝導する。
低次元電気伝導性を有する材料においては、エネルギー状態密度は、フェルミレベルで高まる。仮に、エネルギー状態密度が、シャープなピークを有すると、ゼーベック係数は、下記の数式3にしたがって、増大する。
前記数式3において、Sはゼーベック係数、εはエネルギー、Eはフェルミエネルギーを示す。
前記化学式1の化合物は、その格子構造内で、低次元的電気特性を有するため、かかるエネルギー状態密度は、フェルミレベルで高まり、また、ゼーベック係数は高まる。
よって、本発明の一具現例による前記化学式1の化合物は、低い熱伝導度を示し、かつ、電子の低次元の電気伝導性によって、ゼーベック係数が増大することになり、熱電材料の要求を満足させることになる。
前述の化学式1の組成を有する化合物は、前述のような格子歪みを含み、かつ、単結晶または多結晶の結晶構造を有することができる。前記化学式1の化合物を熱電材料として使用するとき、かような単結晶および多結晶の結晶構造は、前記熱電材料の特性に影響を及ぼすことがある。
また、前記化学式1の化合物を熱電材料として使用する場合、それらは、所定形状に切断されて使用されることになるが、前記化学式1の化合物は、その切断方向によって、異なる特性を有することができる。例えば、前記化合物が単結晶構造を有するとの形態では、熱電素子形成時に、その切断方向が成長方向に実質的に垂直方向であってもよい。
かような化学式1の化合物の合成法は、多結晶合成法と単結晶成長法とに分けられる。
1.多結晶合成法
(1)多結晶合成法の一具体例は、アンプル(ampoule)を利用する方法を含む。かような方法の一具体例は、原料元素を石英管または金属で作ったアンプルに入れる段階と、真空で密封する段階と、かかるアンプルを熱処理する段階とを含む。
(2)多結晶合成法の一具体例は、アーク溶融(arc melting)法を含む。かような方法の一具体例は、原料元素をチャンバに入れる段階と、不活性ガス雰囲気内でアークを放電させて原料元素を溶かす段階と、試料を作製する段階とを含む。
(3)多結晶合成法の一具体例は、固相反応(solid state reaction)法を含む。かような方法の一具体例は、粉末を混ぜて硬く加工した後で熱処理する、または、混合粉末を熱処理した後で加工して焼結する段階を含む。
2.単結晶成長法
(1)単結晶成長法の一具体例は、金属フラックス(metal flux)法を含む。かような方法の一具体例は、原料元素と、原料元素が高温において結晶に良好に成長できるような雰囲気を提供する元素と、をるつぼに入れ、高温で熱処理して結晶を成長させる段階を含む。
(2)単結晶成長法の一具体例は、ブリッジマン(Bridgeman)法を含む。かような方法の一具体例は、原料元素をるつぼに入れ、るつぼの端から原料元素が溶解してくるまで高温で加熱した後、高温領域をゆっくり移動させて試料を局部的に溶解させつつ、試料全体を高温領域に通過させて結晶を成長させる段階を含む。
(3)単結晶成長法の一具体例は、光学流動領域(optical floating zone)法を含む。かような方法の一具体例は、原料元素を、シードロッド(seed rod)とフィードロッド(feed rod)の形態にし、フィードロッドに対してランプの光を一焦点に集め、高温において局部的に試料を溶解させ、次いで、溶解部分を上側に徐々に押し上げて結晶を成長させる段階を含む。
(4)単結晶成長法の一具体例は、蒸気輸送(vapor transport)法を含む。単結晶成長法の一具体例は、原料元素を石英管の下側に入れて、原料元素を含む下部部分を加熱し、石英管の上側は低温にし、原料元素を気化しつつ低温で固相反応を起こして結晶を成長させる段階を含む。
化学式1の化合物の一具現例は、特に制限はないが、上記した様々な方法のいずれかを使用して準備することができる。
前記化学式1の化合物を製造する方法において、選択的に元素をドーピングして電流密度を最適化することによって、電子と正孔とが共存して2つのバンド伝導(2 band conduction)が起こると、電子または正孔のいずれかが伝導性を有しているため、大きな力率(power factor)および低い熱伝導率を有する熱電材料を、準備することができる。
このように元素ドーピングがなされる場合、前記熱電材料は、ドーピング元素としてのA’および/またはB’を含み、それによって、電流密度が最適化されて、改善された電気伝導度を有することになる。すなわち、仮に、Aサイトをドーピング元素であるA’に置換させたり、または、Bサイトを、ドーピング元素であるB’に置換させたりすると、正孔または電子のうち、いずれか一方の電流密度が大きくなる。その結果として、電子と正孔の補整効果(compensation effect)を抑制できるので、電気伝導性をさらに改善させることが可能になる。かような改善された電気伝導性によって、力率(S2σ)が増加し、ゼーベック係数を増加させることができる。
一具体例において、ドーピング工程は、前記多結晶合成法あるいは単結晶成長法において、原料元素の一部として添加して、ドーピングを添加することによって行われうる。
一方、一具体例において、多結晶構造を有する化合物におけるドーピング工程に加えてさらに、高密度化工程(high densification process)を行うことも可能である。かような高密度化工程によって、電気伝導度がさらに改善しうる。
一具体例において、前記高密度化工程としては、下記三種の工程を例に分類することができる。
(1)前記高密度化工程の一具体例は、ホットプレス法(hot press method)を含む。一具体例において、かかるホットプレス法は、粉末化合物をモールドに加え、高温、高圧、例えば、約300〜約800℃、約30〜約300MPaにおいて、かかる化合物を成形することを含む。
(2)前記高密度化工程の一具体例は、放電プラズマ焼結法(spark plasma sintering)を含む。一具体例において、かかる放電プラズマ焼結法は、粉末化合物に、例えば、約30Mpa〜約300MPaの圧力を加えつつ、約50〜約500Aの高電圧電流を通電し、短時間で材料を焼結することを含む。
(3)前記高密度化工程の一具体例は、熱間鍛造(hot forging)法を含む。一具体例において、かかる熱間鍛造法は、押出成形(extrusion molding)を含み、例えば、約300℃〜約700℃の高温で、粉末化合物を処理することを含む。
前記高密度化工程によって、前記熱電材料は、理論密度の約70%〜約100%の密度を有する。かかる理論密度は、格子定数によって見積もることができる、分子量を原子容(atomic volume)割って計算できる。一具体例においては、熱電材料は、約95%〜約100%の密度を有する。よって、電気伝導度が向上する。
化学式1の化合物の具体例は、格子構造を制御すること、選択的ドーピング(selective doping)を使用した電子と正孔を注入することによる電子と正孔の補整効果を抑制すること、および、電流密度を最適化すること、によって、低い熱伝導度を有し、高いゼーベック係数を有し、高い電気伝導性を有する。
本発明の他の一具体例によれば、熱電素子(thermoelectric element)は、熱電材料を、切断して処理することによって、得ることができる。
前記熱電素子の一具体例は、p型熱電素子またはn型熱電素子でありうる。かような熱電素子は、一具体例では、例えば、方形の平行六面体(rectangular parallelepiped shape )の形状に加工して、熱電素子を形成することもある。
一方、前記熱電素子は、図1に示すように、電流源(current supply)を利用することによる冷却効果(cooling effect )を有する装置、または、図2に示すように、温度差を利用することによる、発電効果(power generation effect)を有する装置でありうる。
図4は、熱電素子の一具体例を利用した熱電モジュール(thermoelectric module)の一例を示す。図4に示すように、上部電極12および下部電極22が、それぞれ、上部絶縁基板11(見やすいように、点線で示されている)および下部絶縁基板21上にパターン化されている。p型熱電素子15およびn型熱電素子16は、上部電極12と下部電極22とに接触している。上部,下部電極12,22は、リード電極24を介して、熱電素子の外部と接続されている。
一具現例はまた、熱電素子を含む。かような熱電素子の一具現例は、図1および図2で示されたものと同様に、第1電極と、第2電極と、それらの間に配置され化学式1で示される熱電材料と、を有する。一具現例では、熱電素子は、図4に図示されているように、前記第1電極および第2電極のうち少なくとも1つが配置される絶縁基板をさらに有することができる。図1および図2に図示されているように、一具現例では、前記第1電極および第2電極のうちの1つは、熱源に露出される構造を有することができる。熱電素子の一具現例で、図1に図示されているように、第1電極および第2電極のうち1つは、電気的に電源と接続されている、あるいは、例えば、電力を消耗したり発生したりする(例えば、バッテリ)電気素子のような、熱電素子の外部に連結されうる。
熱電素子の一具現例で、xは、0である。熱電素子の一具現例で、aおよびbの少なくとも1つは、0超である。熱電素子の一具現例で、xおよびyの少なくとも1つは、0ではない。熱電素子の一具現例で、xは、0超1未満である。熱電素子の一具現例で、yは、0超1未満である。熱電素子の一具現例で、Aは、InおよびGaのうち少なくとも1つである。熱電素子の一具現例で、Bは、SeおよびTeのうち少なくとも1つである。
熱電素子の一具現例で、前記熱電材料は、室温で、約2W/mK以下の熱伝導度を有する。熱電素子の一具現例で、前記熱電材料は、室温で、約220W/mK以上のゼーベック係数の絶対値を有する。熱電素子の一具現例で、前記熱電材料は、例えば、約450Kの高温で、約220W/mK以上のゼーベック係数の絶対値を有する。
熱電素子の一具現例で、前記熱電材料は、格子歪みを有する。熱電素子の一具現例で、前記熱電材料は、単結晶構造または多結晶構造を有する。熱電素子の一具現例で、前記熱電材料は単結晶構造を有し、結晶構造の成長方向に実質的に垂直方向に切断される。
前記熱電素子の一具現例で、図4に図示されているように、p型熱電材料およびn型熱電材料が交互に配列され、p型熱電材料およびn型熱電材料のうち少なくとも1つは、前記化学式1のカルコゲニド化合物を含む。
一具現例はまた、熱源と、熱電素子と、を含み、前記熱電素子が、前記熱源から熱を吸収し、化学式1のカルコゲナイド化合物を含む、熱電材料と、前記熱電材料に接触する第1電極と、前記第1電極と実質的に向かい合うように配置され前記熱電材料に接触する第2電極と、を有する装置を含む。
前記装置の一具現例で、前記第1電極および第2電極のうち1つは、熱源と接触する構造を有する。
前記装置の一具現例は、前記第1電極および第2電極のうちの1つに電気的に接続された電源をさらに有する構造を有する。前記装置の一具現例は、電力を消耗したり保存したりする、第1電極および第2電極のうちの1つに電気的に連結された電気素子をさらに有する。
前記絶縁基板11,21の一具体例は、ガリウムヒ素(GaAs)、サファイア、シリコン、パイレックス(pyrex)、石英基板などを含む。前記上部,下部電極12,22は、アルミニウム、ニッケル、金、チタンまたは他の同様の材料から構成されてもよい。前記上部,下部電極12,22のサイズもまた、制限されない。上部,下部電極12,22は、従来公知の方法でパターニングすることができ、例えば、半導体製造のためのリフトオフ法(lift-off process for semiconductor fabrication)、蒸着方法、フォトリソグラフィ法またはそれらの組み合わせなどを使用できる。
上記のように、前記熱電モジュールは、例えば、熱電冷却システムおよび/または熱電発電システムである。前記熱電冷却システムは、マイクロ冷却システム(micro cooling system)、汎用冷却機器(a universal cooling device)、空調機(air conditioner)および/または廃熱発電システム(waste heat recovery system)などを挙げることができるが、それらに限定されるものではない。前記熱電冷却システムの構成および製造方法については、当業界に周知であり、本明細書では、具体的な記載を省略する。
以下では、実施例を挙げて、発明についてさらに具体的に説明するが、本発明がこれに限定されるものではない。
<実施例1>
原料元素(material elements)であるIn、SnおよびSeを、In4−δSnδSe(δ=0、0.1、0.2、0.4および0.5)の化学量論(stoichiometric)モル比に合うように定量して石英管に入れた。かかる石英管を水素トーチ(torch)で真空封入し、500℃で24時間熱処理した。溶解されたインゴット(melt ingot)を粉砕して金属粉末にし、コールドプレスモールド(cold press mold)に入れて3トンの圧力を加えた。かかる結果物を、520℃で24時間熱処理して焼結した。材料の均一性と十分な密度とを確保するために、さらに粉砕して金属粉末を得た。得られた金属粉末を約480℃〜約500℃で1時間、70MPaの圧力で加圧し、放電プラズマ焼結法で、InSe、In3.9Sn0.1Se、In3.8Sn0.2Se、In3.6Sn0.4SeおよびIn3.5Sn0.5Seをそれぞれ製造した。
単結晶試料の製作は、ブリッジマン法を使用した。InとSeとを68:32および57:43のモル比で石英管に加え、真空シーリングした。前記石英管をブリッジマン・ファーネス(furnace)に入れて600℃で72時間維持させた。次に、1.5mm/hrの速度でプリング(pulling)させつつ結晶を成長させた。得られた単結晶構造の化合物に対して、ICPおよびEDS(energy dispersive X-ray spectroscopy)を使用して、組成を確認した。その結果、InSe2.78およびInSe2.35の単結晶構造を有していた。
実験例1:密度の測定
前記実施例1の方法に従って準備されたInSe、In3.9Sn0.1Se、In3.8Sn0.2Se、In3.6Sn0.4SeおよびIn3.5Sn0.5Seの密度は、アルキメデス法で測定し、理論密度と比較した結果を下記表1に記載した。
表1に示されるように、実施例1の方法で準備された熱電材料は、理論密度の約97%〜約98%の密度を有していた。よって、かかる熱電材料は、高密度化がなされていることが分かる。
実験例2:熱伝導度の測定
実施例1の方法によって準備されたInSe、In3.9Sn0.1SeおよびIn3.8Sn0.2Seの熱伝導度を、ホットディスク法(hot disk法)で測定して、図5Aに示した。InSe2.78およびInSe2.35の単結晶化合物の熱伝導度についても同様の方法で測定し、その結果を図5Bに示した。図5Aおよび図5Bから分かるように、熱伝導度は、300Kで、約0.7W/mK〜約1.7W/mKであり、温度が低下するにつれて、熱伝導度も低下する。また、図5Bに示すように、単結晶では、熱電材料を成長方向と実質的に垂直に切断した場合(out of GD)の熱伝導度は、実質的に成長方向に切断した場合(GD)より低い値を示した。
実験例3:ゼーベック係数の測定
実施例1の方法に従って準備したInSe、In3.9Sn0.1SeおよびIn3.8Sn0.2Seのゼーベック係数は、四点接触法(4 point contact method)を用いて測定し、結果を図6Aに示した。InSe2.78およびInSe2.35の単結晶化合物のゼーベック係数についても同様の方法で測定し、その結果を図6Bに示した。図6Aおよび図6Bから分かるように、前記熱電材料は、高温、例えば、450Kで、絶対値が220μV/K超のゼーベック係数を示し、約300Kで絶対値が約260μV/K〜約310μV/Kのゼーベック係数を示した。図6Bに示すとおり、単結晶では、熱電材料を成長方向と実質的に垂直に切断した場合(out of GD)のゼーベック係数は、実質的に成長方向に切断した場合(GD)より高かった。
実験例4:電気抵抗値の測定
実施例1の方法に従って準備された、InSe、In3.9Sn0.1SeおよびIn3.8Sn0.2Seの電気抵抗値は、四点接触ACトランスポート法(4 point contact AC transport method)で電気抵抗値を測定し、その結果を図7Aに示した。InSe2.78およびInSe2.35の単結晶化合物の電気抵抗値についても同様の方法で測定し、その結果を図7Bに示した。図7Aおよび図7Bから分かるように、電気抵抗は、温度が上昇するについて低下している。加えて、図7Bに示すように、熱電材料は、単結晶構造における結晶の方向性によって変化しうることがわかる。
実験例5:性能指数ZTの測定
実施例1の方法によって準備された、InSe、In3.9Sn0.1SeおよびIn3.8Sn0.2Seの性能指数ZTは、上記数式1によって算出し、その結果を図8Aに示した。図8Aから分かるように、前記熱電材料は、温度が上昇するにつれてZTが大きく増加する(JS1)。図8Aおよび図8Bによると、単結晶化合物のZTは、多結晶化合物のZTよりも大きく、InSe3−δ(0<δ<1)、例えば、InSe2.78およびInSe2.35の化合物のZTは、特に高温でInSeより大きい。図8Bに示すように、前記単結晶化合物は、結晶のout−of−growth directionに沿って、705Kで、約1.1超であり、約1.48未満である。また、単結晶では、熱電材料を成長方向と実質的に垂直に切断した場合(out of GD)のZTは、実質的に成長方向に切断した場合(GD)より高かった。
<実施例2>
本実施例において、InSe3−δ(δ=0.02、0.05、0.1、0.2および0.5)のモル比になるようにInおよびSeを定量し、石英管に入れた。前記石英管を真空下で密封した。このシールされた石英管を、550℃で24時間熱処理した。溶融されたインゴット(melt ingot)を粉砕して金属粉末を得て、これを石英管内に密封した後、24時間500℃で焼成した。密度を上昇させるために、焼成された結果物をさらに粉砕して得られた粉末を、カーボンモールドで、5分間約420℃の温度で70MPaの圧力を加え、スパーク・プラズマ焼成工程を行って熱電材料を製造した。
実施例2の方法により準備された熱電材料の熱伝導度、電気抵抗およびゼーベック係数を測定し、その結果を図9A、図9Bおよび図9Cに図示する。
InSe3−δ(0<δ<1)化合物は、低い熱伝導度、高い電気伝導度および高いゼーベック係数を有する。前記熱伝導度は、温度が上昇するにつれて低下する。
実施例2に方法に従って準備された熱電材料の力率およびZTを測定し、その結果を図10Aおよび10Bに図示する。前記熱電材料、例えばInSe3−δ(0<δ<1)化合物は、温度が上昇するにつれて、前記力率およびZTが増大する傾向を示している。δ=0.05である場合、低い熱伝導度によって、ZTは、710Kで0.63であった。
実施例2に方法に従って準備された熱電材料の温度による電流密度およびホール抵抗を測定し、その結果を図11Aおよび11Bに図示する。前記電流密度は、InSe3−δ(0<δ<1)化合物において、Se欠陥(δ)の量によって変化する。Se欠陥が増加するにつれて、電流密度は上昇し、電気抵抗は低下する。
前記電流密度は、次の通り計算できる。0〜320Kの温度で、1T(B)磁場がサンプル・プレートに垂直方向に加えられる。1mA電流(Ixx)が加えられ、前記電流に垂直方向で、電圧(Vxy)が測定される(ここで、x軸およびy軸は、サンプル・プレート上に位置し、x軸は、電流方向と同一である)。
キャリア密度neffは、次の通り測定する。
ここで、
e=1.602×10−19C;
ホール係数(Hall coefficient) RH(m/C)=Rxy/B;
ホール抵抗(Hall resistance) Rxy(Ohm−m)=Vxy/Ixx
従来周知の熱電材料である、BiTeおよびYb0.02CoSb12の熱電物性特性を、実施例1および2による、多結晶InSe2.95、単結晶InSe2.78およびInSe2.35と比較と比較し、その結果を下記表2に示した。InSe2.95、InSe2.78およびInSe2.35の値は、ZTが最大である温度での値を示す。BiTeおよびYb0.02CoSb12の値は、文献(Physical Review B vol.64,p.241104(R),2001)に記載された値を引用する。
実施例1および実施例2による熱電材料、例えば、InSe3−δ(0<δ<1)は、BiTeを含む一般的に市販される熱電材料と比較して、高いゼーベック係数および低い熱伝導度を示す。従って、前記熱電材料は、無冷媒冷却機、エアコン、廃熱電力発生装置、軍事用熱電核電力変換機および航空分野、マイクロ冷却システムおよび他の類似の用途で使用されうる。
実施例1および実施例2による熱電材料を、熱電素子におけるp型熱電材料として使用できる。実施例1および実施例2の熱電材料と共に使われるn型熱電材料としては、TiドーピングされたPbTe(例えば、Tl0.02Pb0.98Te)を使用できる。
Ti0.02Pb0.98Teを製造するために、Ti、PbおよびTeを定量して石英管に入れた。その石英管を真空密封した後、1000℃で24時間熱処理した。その後、石英管を520℃に温度を下げ、1週間アニーリングを行う。融解された試料(melt sample)の密度を高めるために、試料を粉末にして炭素モールドに該粉末を入れ、520℃、70MPaの温度および圧力下で、5分間熱処理する。製造されたTi0.02Pb0.98Teを0.6(W)×0.6(H)×1.12(L)mmサイズに切断し、n型熱電素子を製造する。
前記Ti0.02Pb0.98Teは、熱電素子を製造するために、実施例1に方法に従って準備されたInSe2.35と共に結合して使われうる。前記熱電素子は、2枚の絶縁基板を含むことができる。前記絶縁基板としては、Alを使用できる。前記絶縁基板は、金属電極、例えば、Cu電極をその上に有することができる。金属電極は、絶縁基板上に位置でき、1,250〜1,300℃の温度範囲で、酸素雰囲気下で熱処理されうる。Cuが金属電極として使われる場合、前記Cu電極は、その上に形成された酸化物層を除去するために研磨されうる。マスクで前記電極を覆った後、ソルダ・ペースト(例えば、PbSn共晶はんだ(eutectic solder))が印刷されうる。
熱電素子において、前記p型熱電素子(例えば、実施例1に方法に従って準備されたInSe2.35)と、前記n型熱電素子(例えば、Ti0.02Pb0.98Te)は、交互に位置しうる。実施例1に方法に従って準備されたInSe2.35および前記で製造したTi0.02Pb0.98Teは、前記絶縁基板のうち1枚の上に、ソルダ・ペーストを使用して配されうる。次に、金属電極を具備した他の絶縁基板が、ソルダ・ペーストを使用し、交互に配列されたp型およびn型の熱電素子上に配された後、200〜300℃の温度範囲で10分間熱処理し、熱電素子を製造する。最終的に、リードワイヤが前記金属電極に接続されうる。
本発明の実施形態は例示的なものに過ぎず、本発明の範囲および趣旨から外れない範囲で多様な変更および変形が可能であるということを理解せねばならない。

Claims (50)

  1. 下記化学式のカルコゲナイド化合物を含む、熱電材料:
    式中、Aは、13族元素であり、A’は、13族元素、14族元素、希土類元素、遷移金属およびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、
    AおよびA’は互いに異なり;
    Bは、S、Se、Teおよびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、B’は、14族、15族、16族およびこれらの組み合わせから選択された少なくとも1つの元素であり、BおよびB’は互いに異なり;
    aは、0以上1未満であり;
    bは、0以上1未満であり;
    xは、−1超1未満であり;および
    yは、−1超1未満である。
  2. aおよびbのうち少なくとも1つが、0超である、請求項1に記載の熱電材料。
  3. xおよびyのうち少なくとも1つが、0ではない、請求項1に記載の熱電材料。
  4. 前記熱電材料のゼーベック係数の絶対値が、室温で、約220W/mK以上である、請求項1に記載の熱電材料。
  5. 前記熱電材料のゼーベック係数の絶対値が、約450Kで、約220W/mK以上である、請求項1に記載の熱電材料。
  6. xが、0である、請求項1に記載の熱電材料。
  7. xが、0超1未満である、請求項1に記載の熱電材料。
  8. yが、0超1未満である、請求項1に記載の熱電材料。
  9. Aが、InおよびGaのうちの少なくとも1つである、請求項1に記載の熱電材料。
  10. 前記遷移金属が、Y、Fe、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Nb、Hf、Taおよびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つである、請求項1に記載の熱電材料。
  11. Bが、SeおよびTeのうちの少なくとも1つである、請求項1に記載の熱電材料。
  12. 室温で、約2W/mK以下の熱伝導度を有する、請求項1に記載の熱電材料。
  13. 理論密度の約70%〜約100%の密度を有する、請求項1に記載の熱電材料。
  14. 共有結合がin−plane方向に形成され、イオン結合およびファンデルワールス結合の少なくとも1つが隣接層(adjacent layers)間に形成される、請求項1に記載の熱電材料。
  15. 格子歪み(lattice distortion)を有する、請求項1に記載の熱電材料。
  16. 低次元電気伝導性(low-dimensional electrical conductivity)を有する、請求項1に記載の熱電材料。
  17. 単結晶構造および多結晶構造の1つを有する、請求項1に記載の熱電材料。
  18. 単結晶構造を有する前記熱電材料が、結晶構造の成長方向に実質的に垂直方向に切断される、請求項17に記載の熱電材料。
  19. 下記化学式のカルコゲナイド化合物:
    式中、Aは、13族元素であり、A’は、13族元素、14族元素、希土類元素、遷移金属およびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つの元素を示し、前記AおよびA’は互いに異なり;
    Bは、S、Se、Teおよびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、B’は、14族、15族、16族およびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、前記BおよびB’は互いに異なり;
    前記aは、0以上1未満であり;
    前記bは、0以上1未満であり;
    前記xは、−1超1未満であり;および
    前記yは、−1超1未満であり;
    前記カルコゲナイド化合物は、格子歪みを有する。
  20. in−plane方向に格子歪みを有する、請求項19に記載のカルコゲナイド化合物。
  21. xが、0超1未満である、請求項19に記載のカルコゲナイド化合物。
  22. yが、0超1未満である、請求項19に記載のカルコゲナイド化合物。
  23. Aが、InおよびGaのうちの少なくとも1つである、請求項19に記載のカルコゲナイド化合物。
  24. 前記遷移金属が、Y、Fe、Mn、Co、Ni、Cu、Zn、Zr、Nb、Hf、Taおよびそれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つである、請求項19に記載のカルコゲナイド化合物。
  25. Bが、SeおよびTeのうちの少なくとも1つである、請求項19に記載のカルコゲナイド化合物。
  26. 室温で、約2W/mK以下の熱伝導度を有する、請求項19に記載のカルコゲナイド化合物。
  27. 単結晶構造または多結晶構造を有する、請求項19に記載のカルコゲナイド化合物。
  28. 第1電極と;
    第2電極と;
    前記第1電極と前記第2電極との間に配置され、下記式のカルコゲナイド化合物を含む熱電材料と、を有する、熱電素子:
    式中、Aは、13族元素であり、A’は、13族元素、14族元素、希土類元素、遷移金属およびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、前記AおよびA’は互いに異なり;
    Bは、S、Se、Teおよびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、B’は、14族、15族、16族およびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、前記BおよびB’は互いに異なり;
    前記aは、0以上1未満であり;
    前記bは、0以上1未満であり;
    前記xは、−1超1未満であり;および
    前記yは、−1超1未満である。
  29. 前記第1電極および第2電極のうちの少なくとも1つが配置される絶縁基板をさらに有する、請求項28に記載の熱電素子。
  30. 前記第1電極および第2電極のうち1つが、熱源に露出される構造を有する、請求項28に記載の熱電素子。
  31. 前記第1電極および第2電極のうち1つが、電源に連結される、請求項28に記載の熱電素子。
  32. xが、0である、請求項28に記載の熱電素子
  33. aおよびbのうち少なくとも1つが、0超である、請求項28に記載の熱電素子。
  34. xおよびyのうち少なくとも1つが、0ではない、請求項28に記載の熱電素子。
  35. xが、0超1未満である、請求項28に記載の熱電素子。
  36. yが、0超1未満である、請求項28に記載の熱電素子。
  37. Aが、InおよびGaのうちの少なくとも1つである、請求項28に記載の熱電素子。
  38. Bが、SeおよびTeのうちの少なくとも1つである、請求項28に記載の熱電素子。
  39. 前記熱電材料が、室温で、約2W/mK以下の熱伝導度を有する、請求項28に記載の熱電素子。
  40. 前記熱電材料が、室温で、約220W/mK以上のゼーベック係数の絶対値を有する、請求項28に記載の熱電素子。
  41. 前記熱電材料が、約450Kで、約220W/mK以上のゼーベック係数の絶対値を有する、請求項28に記載の熱電素子。
  42. 前記熱電材料が、格子歪みを有する、請求項28に記載の熱電素子。
  43. 前記熱電材料が、単結晶構造および多結晶構造の1つである、請求項28に記載の熱電素子。
  44. 前記熱電材料が、単結晶構造を有し、結晶構造の成長方向に、実質的に垂直方向に切断された、請求項43に記載の熱電素子。
  45. p型熱電材料およびn型熱電材料が、交互に配置され、前記p型熱電材料およびn型熱電材料のうちの少なくとも1つが、前記熱電材料を含む、請求項28に記載の熱電素子。
  46. 熱源と;熱電素子と;を含む、装置であって、
    前記熱電素子が、
    前記熱源から熱を吸収し、下記式:
    式中、Aは、13族元素であり、A’は、13族元素、14族元素、希土類元素、遷移金属およびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、前記AおよびA’は、互いに異なり;
    Bは、S、Se、Teおよびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、B’は、14族、15族、16族およびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、前記BおよびB’は互いに異なり;
    前記aは、0以上1未満であり;
    前記bは、0以上1未満であり;
    前記xは、−1超1未満であり;および
    前記yは、−1超1未満であり;
    のカルコゲナイド化合物を含む、熱電材料と;
    前記熱電材料に接触する第1電極と;
    前記第1電極と実質的に向かい合うように配置され、前記熱電材料に接触する第2電極と;
    を有する装置。
  47. 前記第1電極および第2電極のうちの少なくとも1つが配置される絶縁基板をさらに有する、請求項46に記載の装置。
  48. 前記第1電極および第2電極のうちの1つに、電気的に連結される電源をさらに有する、請求項46に記載の装置。
  49. 前記第1電極および第2電極のうち1つに電気的に連結され、かつ、電力を消費または保存する電気素子をさらに有する、請求項46に記載の装置。
  50. 下記化学式のカルコゲナイド化合物を含む熱電材料:
    式中、Aは、13族元素であり、A’は、13族元素、14族元素、希土類元素、遷移金属およびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、
    前記AおよびA’は、互いに異なり;
    Bは、S、Se、Teおよびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、B’は、14族、15族、16族およびこれらの組み合わせからなる群から選択された少なくとも1つであり、前記BおよびB’は互いに異なり;
    前記aは、0以上1未満であり;
    前記bは、0以上1未満であり;
    前記xは、−1超1未満でありおよび0超1未満の一方であり;
    前記yは、−1超1未満である。
JP2011518660A 2008-07-18 2009-07-17 熱電材料およびカルコゲナイド化合物 Active JP5480258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0070167 2008-07-18
KR20080070167 2008-07-18
KR1020090001251A KR20100009455A (ko) 2008-07-18 2009-01-07 열전재료 및 칼코게나이드 화합물
KR10-2009-0001251 2009-01-07
US17821109P 2009-05-14 2009-05-14
US61/178,211 2009-05-14
PCT/KR2009/003975 WO2010008247A2 (en) 2008-07-18 2009-07-17 Thermoelectric materials and Chalcogenide compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011528849A true JP2011528849A (ja) 2011-11-24
JP2011528849A5 JP2011528849A5 (ja) 2012-08-30
JP5480258B2 JP5480258B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=41550877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518660A Active JP5480258B2 (ja) 2008-07-18 2009-07-17 熱電材料およびカルコゲナイド化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8299349B2 (ja)
EP (1) EP2308109B1 (ja)
JP (1) JP5480258B2 (ja)
KR (2) KR20100009455A (ja)
CN (1) CN102099937B (ja)
WO (1) WO2010008247A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236088A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Samsung Electronics Co Ltd 歪み電子状態密度を有する熱電素材及びその製造方法、並びにこれを含む熱電モジュール及び熱電装置
JP2018067590A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 国立研究開発法人物質・材料研究機構 銅ガリウムテルル系p型熱電半導体、及びそれを用いた熱電発電素子
JP2018523294A (ja) * 2015-07-21 2018-08-16 エルジー・ケム・リミテッド 化合物半導体熱電材料及びその製造方法
JP2020536034A (ja) * 2018-08-24 2020-12-10 エルジー・ケム・リミテッド カルコゲン化合物、その製造方法、およびそれを含む熱電素子

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101680763B1 (ko) * 2010-03-31 2016-11-29 삼성전자주식회사 열전재료, 이를 포함하는 열전모듈과 열전장치
KR101663183B1 (ko) * 2010-08-26 2016-10-06 삼성전자주식회사 열전재료, 이를 포함하는 열전모듈과 열전장치
CN103130200B (zh) * 2011-11-25 2014-11-05 中国科学院上海硅酸盐研究所 热电材料化合物及其制备方法
KR101982279B1 (ko) * 2012-04-27 2019-08-28 삼성전자주식회사 고밀도 계면 미스핏 전위를 갖는 열전소재, 및 이를 구비한 열전소자와 열전모듈
KR102094995B1 (ko) * 2012-10-08 2020-03-31 삼성전자주식회사 열전모듈, 이를 구비한 열전장치, 및 열전모듈의 제조방법
CN103107278B (zh) * 2012-12-14 2018-09-28 中国科学院福建物质结构研究所 Pb掺杂In4Se3热电材料及其制备方法
CN103022336B (zh) * 2012-12-14 2015-07-15 中国科学院福建物质结构研究所 双掺杂In4Se3基热电材料及其制备和用途
KR102097064B1 (ko) 2013-05-28 2020-04-03 삼성전자주식회사 복합열전재료, 이를 포함하는 열전소자 및 열전장치, 및 이의 제조방법
CN104211024B (zh) * 2013-06-04 2016-02-10 中国科学院上海硅酸盐研究所 P型可逆相变高性能热电材料及其制备方法
WO2015057000A1 (ko) * 2013-10-17 2015-04-23 주식회사 엘지화학 열전 재료 및 그 제조 방법
KR101624310B1 (ko) 2013-10-17 2016-05-25 주식회사 엘지화학 열전 재료 및 그 제조 방법
CN103864026B (zh) * 2014-02-19 2016-06-29 宁波工程学院 Cu-In-Zn-Te四元p-型热电半导体及其制备工艺
CN104167486B (zh) * 2014-07-23 2016-08-24 宁波工程学院 一种n-型中高温赝两元热电合金及其制备工艺
KR102151240B1 (ko) * 2014-08-01 2020-09-03 에스케이이노베이션 주식회사 열전재료, 이를 포함하는 열전모듈 및 열전장치
DE102015102763A1 (de) * 2015-02-26 2016-09-01 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines thermoelektrischen Gegenstands für eine thermoelektrische Umwandlungsvorrichtung
KR102269412B1 (ko) * 2015-06-09 2021-06-24 한국전기연구원 도핑재를 첨가하여 열전성능이 향상된 열전소재
CN105750557B (zh) * 2016-03-03 2018-12-07 宁波工程学院 n-型In6Se7基热电半导体的制备工艺
US10889887B2 (en) 2016-08-22 2021-01-12 Honeywell International Inc. Chalcogenide sputtering target and method of making the same
KR102121434B1 (ko) * 2017-05-15 2020-06-10 주식회사 엘지화학 칼코겐 화합물, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 열전소자
KR102348829B1 (ko) * 2017-11-01 2022-01-06 한국전기연구원 테이프 캐스팅 공정을 이용한 결정배향된 칼코게나이드계 열전소재 및 이의 제조방법
CN107946449A (zh) * 2017-11-28 2018-04-20 深圳大学 NbFeSb基高熵热电材料及其制备方法与热电器件
CN110108930A (zh) * 2019-05-23 2019-08-09 深港产学研基地(北京大学香港科技大学深圳研修院) 基于悬浮低维热电材料的微纳微波功率传感器及测量方法
CN114436639A (zh) * 2020-11-04 2022-05-06 天津理工大学 一种具有高热电性能ZnO基热电陶瓷及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168173A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Komatsu Ltd 熱電モジュールを用いた熱交換器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3129117A (en) * 1960-08-12 1964-04-14 Westinghouse Electric Corp Thermoelectric materials and their production by powdered metallurgy techniques
US3208022A (en) * 1963-12-23 1965-09-21 Texas Instruments Inc High performance photoresistor
US4589918A (en) * 1984-03-28 1986-05-20 National Research Institute For Metals Thermal shock resistant thermoelectric material
US5875098A (en) * 1995-04-06 1999-02-23 Hi-Z Corporation Thermoelectric module with gapless eggcrate
JP3144328B2 (ja) 1996-12-24 2001-03-12 松下電工株式会社 熱電変換素子およびその製造方法
JPH10227020A (ja) 1997-02-14 1998-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浮消波堤
JP3484960B2 (ja) 1997-12-22 2004-01-06 松下電工株式会社 熱電変換素子及び熱電変換素子の製造方法
US6169245B1 (en) * 1998-05-05 2001-01-02 Marlow Industries, Inc. Thermoelectric materials ternary penta telluride and selenide compounds
JP3460807B2 (ja) 1999-09-17 2003-10-27 日本電気株式会社 熱電変換材料及びそれを用いた素子、並びに熱電変換材料の製造方法
JP4459400B2 (ja) 2000-07-13 2010-04-28 旭化成株式会社 熱電材料およびその製造方法
JP3594008B2 (ja) * 2000-11-30 2004-11-24 ヤマハ株式会社 熱電材料、その製造方法及びペルチェモジュール
US6384312B1 (en) * 2000-12-07 2002-05-07 International Business Machines Corporation Thermoelectric coolers with enhanced structured interfaces
JP2002270907A (ja) 2001-03-06 2002-09-20 Nec Corp 熱電変換材料とそれを用いた素子
JP2004040068A (ja) 2001-08-31 2004-02-05 Basf Ag 熱電活性材料ならびにこれを含む熱変換器およびペルチェ装置
JP4221496B2 (ja) * 2003-03-26 2009-02-12 独立行政法人産業技術総合研究所 n型熱電特性を有する複合酸化物
JP4286053B2 (ja) * 2003-05-08 2009-06-24 株式会社Ihi 熱電半導体材料、該熱電半導体材料による熱電半導体素子、該熱電半導体素子を用いた熱電モジュール及びこれらの製造方法
JP4341440B2 (ja) 2003-05-21 2009-10-07 宇部興産株式会社 熱電変換材料
WO2005112140A2 (en) * 2004-04-12 2005-11-24 The Board Of Governors For Higher Education, State Of Rhode Island And Providence Plantations Thin film ceramic thermocouples
JP4373296B2 (ja) 2004-07-26 2009-11-25 東洋鋼鈑株式会社 熱電変換材料用原料、熱電変換材料の製造方法、および熱電変換材料
JP4854215B2 (ja) 2005-04-26 2012-01-18 旭化成株式会社 熱電材料とその製造方法
CN100384739C (zh) * 2006-05-23 2008-04-30 南开大学 ZnIn2S4纳米材料及其合成方法和应用

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1168173A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Komatsu Ltd 熱電モジュールを用いた熱交換器

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7013003599; M.Dongol et al.: 'Characterization of In4Te3 single crystals' Turkish Journal of Physics volume 27, issue 3, 2003, pp.211-218 *
JPN7013003600; Y.Losovyj et al: 'The electronic structure of surface chains in the layered semiconductor In4Se3(100)' Applied Physics Letters vol.92, 200803, art.122107 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236088A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Samsung Electronics Co Ltd 歪み電子状態密度を有する熱電素材及びその製造方法、並びにこれを含む熱電モジュール及び熱電装置
JP2018523294A (ja) * 2015-07-21 2018-08-16 エルジー・ケム・リミテッド 化合物半導体熱電材料及びその製造方法
JP2018067590A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 国立研究開発法人物質・材料研究機構 銅ガリウムテルル系p型熱電半導体、及びそれを用いた熱電発電素子
JP2020536034A (ja) * 2018-08-24 2020-12-10 エルジー・ケム・リミテッド カルコゲン化合物、その製造方法、およびそれを含む熱電素子
US11245062B2 (en) 2018-08-24 2022-02-08 Lg Chem, Ltd. Chalcogen-containing compound, its preparation method and thermoelectric element comprising the same
JP7109850B2 (ja) 2018-08-24 2022-08-01 エルジー・ケム・リミテッド カルコゲン化合物、その製造方法、およびそれを含む熱電素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN102099937A (zh) 2011-06-15
EP2308109A2 (en) 2011-04-13
WO2010008247A2 (en) 2010-01-21
US8299349B2 (en) 2012-10-30
EP2308109A4 (en) 2013-12-18
KR20100009521A (ko) 2010-01-27
KR20100009455A (ko) 2010-01-27
EP2308109B1 (en) 2018-03-14
WO2010008247A3 (en) 2010-04-15
US20100051080A1 (en) 2010-03-04
KR101616109B1 (ko) 2016-04-27
CN102099937B (zh) 2014-06-04
JP5480258B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480258B2 (ja) 熱電材料およびカルコゲナイド化合物
KR101680763B1 (ko) 열전재료, 이를 포함하는 열전모듈과 열전장치
KR101688528B1 (ko) 열전재료, 이를 포함하는 열전모듈과 열전장치
KR102001062B1 (ko) 나노복합체형 열전재료, 이를 포함하는 열전모듈과 열전장치
JP6401436B2 (ja) 歪み電子状態密度を有する熱電素材及びその製造方法、並びにこれを含む熱電モジュール及び熱電装置
KR101663183B1 (ko) 열전재료, 이를 포함하는 열전모듈과 열전장치
US20110139208A1 (en) Nanocomposite thermoelectric material, and thermoelectric device and thermoelectric module including the same
JP6563031B2 (ja) 熱電素材及びこれを含む熱電素子と熱電モジュール
JP2007158191A (ja) 熱電材料およびこの材料を用いた熱電変換素子
US10475979B2 (en) Thermoelectric materials, thermoelectric module including thermoelectric materials, and thermoelectric apparatus including thermoelectric modules
WO2017170914A1 (ja) 化合物、熱電変換材料及び化合物の製造方法
KR101464699B1 (ko) 디칼코게나이드 열전재료
KR20140065721A (ko) 열전재료, 이를 포함하는 열전소자 및 열전장치, 및 이의 제조방법
KR101688529B1 (ko) 열전재료, 이를 포함하는 열전모듈과 열전 장치
Zybała et al. Characterization of nanostructured bulk cobalt triantimonide doped with tellurium and indium prepared by pulsed plasma in liquid method
US8986566B2 (en) Thermoelectric material, thermoelectric device using the same, and method of manufacturing thereof
JP2007158192A (ja) 熱電変換材料およびこの材料を用いた熱電変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250