JP2011528846A - 照明器具を設定する方法、及びその方法に適用する照明器具 - Google Patents

照明器具を設定する方法、及びその方法に適用する照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011528846A
JP2011528846A JP2011519266A JP2011519266A JP2011528846A JP 2011528846 A JP2011528846 A JP 2011528846A JP 2011519266 A JP2011519266 A JP 2011519266A JP 2011519266 A JP2011519266 A JP 2011519266A JP 2011528846 A JP2011528846 A JP 2011528846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
luminaire
neighboring
lighting fixture
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011519266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5670895B2 (ja
Inventor
シャトリュス,ベルトラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011528846A publication Critical patent/JP2011528846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5670895B2 publication Critical patent/JP5670895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/125Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using cameras
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/155Coordinated control of two or more light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/72Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps in street lighting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

照明器具を設定する方法であって、前記照明器具は照明器具ネットワークの一部であり、該照明器具ネットワークの各照明器具は無線通信ネットワークのノードであり、当該方法は、前記照明器具に対して:−近隣の照明器具から信号を受信する段階(S32);−該受信した信号から、前記近隣の照明器具と前記照明器具との間の距離の指標をそれぞれ与える指標を生成する段階(S34);−少なくとも一部の近隣の照明器具の個々の指標に従い、該少なくとも一部の近隣の照明器具をランク付けする段階(S35);−前記ランク付けされた近隣の照明器具の個々のランクに従い、該ランク付けされた近隣の照明器具に照明シナリオを提供する段階(S36);を有する。

Description

本発明は、照明器具のネットワークの設定に関する。
より詳細には、本発明は、住宅地に設定されるべき照明器具のネットワークのような屋外照明器具のネットワークに関する。
省エネルギの探求では、公共の照明及びより一般的には地域照明における動向は、知的照明システム、つまり地域に誰もいないときに光を次第に弱くするシステムを用いること、及び歩行者が近付いているときに全出力に自動的に切り替えることである。当業者は、特に市政機関にとって、知的照明システムが必要なときにのみ地域を照らすことによりコスト及びエネルギを節約することを理解する。
伝統的な知的照明システムは、照明器具ネットワーク、街路内で何か(車、歩行者、自転車に乗る人等)を検出する存在検出器のシステム、及び該検出器により検出された事象に従い照明器具の電力供給を制御/調整する中央電子ユニット、を有する。
中央電子ユニットと照明器具との間の通信は、各照明器具がネットワークのノードである無線通信ネットワークを用いてもよい。従って、照明配列及び通信ネットワークの空間的構造は、等価である。
知的照明システムの設置後、各照明器具を作動させる必要がある。伝統的には、該作動は、各照明器具がネットワーク内で及び制御ユニットのために識別される手動の段階であり、アドレス方式のアドレスが該照明器具に割り当てられる。
従って、作動の後に、無線ネットワークと照明配列との間に完全な同形が存在し、各照明器具は自身の無線ノードを知っており、また相互に知っている。
しかしながら、有意な不利点は、作動過程が設置者にとって時間がかかることである。例えば、委託電気技師は、照明器具又は一群の照明器具を選択的に作動させ、それらに特定のアドレスを割り当てなければならない。
手動の作動過程の不利点を克服するため、受信信号強度表示(Received Signal Strength Indication:RSSI)又は到達時間(Time−of−Flight)技術を用い、無線ネットワークの空間的トポグラフィを発見し、照明器具の空間的トポグラフィを知って、無線ネットワークを照明器具ネットワークにマッピングすることが提案されている。
例えば、特許文献1は、接続に関与する通信機の信号強度から計算された局間の幅を用いることにより無線ネットワーク構成を決定する方法、及びネットワーク内のノードを制御する中央制御ユニットを開示している。この方法は、自動作動過程に用いられうる。
しかしながら、これらの種類の幅測定は誤りやすい。従って通信ノードの得られた位置は、屡々、照明器具が配置されているグリッド又は格子構成上の位置に正確に一致しない。従って、各ノードがどの照明器具に関連付けられているかについて不確実性が存在する。
従って、この誤りを補正するために複雑な計算アルゴリズムが用いられる。
従って、無線ネットワークの空間的トポグラフィの発見方法、及びそれを照明器具ネットワークにマッピングするための誤り補正は、特定の集中的な計算処理を必要とし、間違いを起こしやすい。
国際公開第01/97466号パンフレット
使い易く、集中的計算を必要とせず、且つ誤りを起こしやすくない知的照明システムの自動初期化処理を達成することは有利であろう。
1又は複数の関連を良好にアドレス付けするために、本発明の第1の態様は、照明器具を設定する方法であって、前記照明器具は照明器具ネットワークの一部であり、該照明器具ネットワークの各照明器具は無線通信ネットワークのノードであり、当該方法は、前記照明器具に対して:
−近隣の照明器具から信号を受信する段階;
−前記近隣の照明器具と前記照明器具との間の距離の指標をそれぞれ与える指標を、該受信した信号から生成する段階;
−少なくとも一部の近隣の照明器具の個々の指標に従い、該少なくとも一部の近隣の照明器具をランク付けする段階;
−前記ランク付けされた近隣の照明器具の個々のランクに従い、該ランク付けされた近隣の照明器具に照明シナリオを提供する段階;
を有する方法である。
方法は、有利なことに分散型である。各照明器具は、自律して自身の環境を決定する。
特定の実施形態では:
−前記照明シナリオは、事象の検出に応答して開始されるようにされる。
−前記信号を受信する段階中に受信された各信号は、対応する近隣の照明器具の識別子を有し、前記指標を生成する段階は、前記信号の受信されたエネルギから処理される。
本発明の別の態様は、照明器具ネットワークの照明を管理する方法であって、
前記照明器具ネットワークは、請求項2に記載の方法に従い設定される照明器具を有し、
当該方法は:
−事象を検出する段階、
−対応する検出信号を生成する段階、及び
−該検出信号に応答して照明シナリオを開始する段階、
を有する方法である。
本発明の別の態様は、照明器具ネットワークの照明器具であって:
−近隣の照明器具へ/からの信号を送信及び受信する通信機;
−該通信機に結合され、前記近隣の照明器具から受信した信号から、前記近隣の照明器具と前記照明器具との間の距離の指標を生成する処理手段;
−該生成された指標の値に従い、他の近隣の照明器具のリストの中で前記近隣の照明器具をランク付けする手段;
−近隣の照明器具に与えられたランクに依存する照明シナリオを格納する記憶装置;
を有する照明器具である。
特定の実施形態では:
−照明シナリオは、前記照明器具及び前記近隣の照明器具の照明電力を定める電力シナリオを有し、前記照明器具は、前記電力シナリオに従い、該照明器具自身の照明電力を適応する電力制御装置、を更に有する。
−前記通信機は、複数の近隣の照明器具へ/から信号を送信及び受信するように適応され、各信号は、前記信号を発行する照明器具の識別子を有する。
−前記信号は、照明器具ネットワークの識別子を更に有する。
−前記照明シナリオは、各照明器具に対して1つの照明レベルを定める。
−前記各近隣の照明器具に関連付けられた電力レベルは、前記電力シナリオで提供され、高いランクの近隣の照明器具ほど照明器具の照明電力が低いようにされる。
−前記照明器具は、事象を検出した事象検出器により発行され受信された検出信号に応答して:
(a)近隣の照明器具に事象が生じていることを知らせる、各近隣の照明器具への信号を生成し;
(b)前記近隣の照明器具へ該信号を送信する前記通信機へ各信号を送信する、手段、
を更に有する。
−前記電力制御装置は、前記検出器が事象を検出したとき、照明を全出力に切り替えるよう更に適応される。
−前記事象検出器は、前記照明器具の照明領域内の存在を検出するよう適応される。
−前記照明器具は、前記照明領域の境界において領域内の存在を検出するよう適応された第2の事象検出器から検出信号を受信できる。
−前記照明器具は、少なくとも前記事象検出器を有する。
−前記照明器具は、定められた信号が別の定められた照明器具から又は該定められた照明器具に関連付けられた事象検出器から受信されると、(a)前記記憶装置内で、前記定められた照明器具に対応する照明シナリオを読み出し;(b)段階(a)で読み出された該照明シナリオを適用する;ように照明シナリオを管理する制御部、を更に有する。
本発明の別の態様は、照明器具ネットワークであって、上述の照明器具を有し、各照明器具は、前記照明シナリオを適用する手段を有する、ことを特徴とする照明器具ネットワークである。
特定の実施形態では、照明器具ネットワークは、事象検出器及び通信機を有するノード、を更に有し、前記ノードは、前記通信機を介して、少なくとも1つの照明器具ネットワークに、特定の検出容量で生じた事象を伝達するよう適応される。
照明器具ネットワークは、自身の電力消費を環境の必要性に適応する。従って、エネルギ及びコストの節約があり、これらの照明器具はCO2削減に対するエコ照明市場の要件を満たす。
この照明器具は、ユーザの快適性を向上させ、光害を減少させる。
これらの照明器具は設置が非常に容易である。システムは、完全に自律しており、設置の変更が非常に容易である。
メッセージの自動アドレス指定は、無線周波数通信の特定の典型的な問題を回避する。
照明器具の設定はエラー耐性がある。実際に、近隣の照明器具の距離のランク付けは、特定の誤りを有しうる。例えば近隣の照明器具が現実に反して2番目の近隣の照明器具よりも近いとして検出されてしまう。しかしながら、照明シナリオは、誤りにも拘わらず照明器具により実現されるサービスが満たされるように定められてもよい。
照明器具は、如何なる構成の照明器具ネットワークにも適用可能である。
本発明の上述の及び他の態様は、本願明細書に記載される実施形態及びその説明から明らかである。
照明器具ネットワークの概略図である。 一実施形態による照明器具の概略である。 本発明の一実施形態による初期化処理のフローチャートである。 照明シナリオ・テーブルである。 照明シナリオ・テーブルである。 照明器具の動作方法のフローチャートである。 図1の照明器具の照明シナリオ・テーブルを編集したものである。
図1を参照すると、照明器具ネットワーク1は、6個の照明器具3を有する。各照明器具は、識別子L1、L2、L3、L4、L5及びL6によりそれぞれ識別される。各照明器具は、特定の領域を照らすために設けられている。場合によっては、近隣の照明器具の領域は、例えば、全部の照明器具が同一の電力レベルを有するとき、全部の照明器具に渡って均質な光を与えるために重なり合ってもよい。
図2を参照すると、これらの照明器具のそれぞれ1つは、電力制御装置12により制御される光源10を有する。電力制御装置12は、照明器具の照明電力を、例えば0%、つまり如何なる光も放射されないから、100%、つまり光源10の全出力まで、連続的に、所定の段階、例えば照明電力の50%、70%、80%及び90%を通じてのどちらでも制御できる。
照明器具は、知的照明ネットワークの一部であり、従って照明器具ネットワークの他の照明器具から/への無線信号(又は例えば赤外線若しくは超音波信号のような他の種類の信号)を送受信できる無線通信機14を有する。
照明器具は、通信機14に結合された処理手段16を更に有する。処理手段16は、近隣の照明器具と当該照明器具との間の距離の指標を生成する。指標は、近隣の照明器具から受信された信号の利得及び/又は振幅から当業者に良く知られているRSSI(受信信号強度表示)を用いて計算された、照明器具とネットワークの如何なる該近隣の照明器具との間の相対距離であってもよい。或いは、処理手段16は、到達時間方法を用いて距離を決定してもよい。
照明器具は、生成された指標の値に基づき近隣の照明器具をランク付けする手段17を更に有してもよい。例えば、近隣の照明器具は、受信信号から決定されたそれらの相対距離に基づき最近から最遠までランク付けされてもよい。
照明器具は、近隣の照明器具と照明電力レベルとの間の関係を定める照明シナリオを有する記憶装置18を有する。しかしながら、照明効果(色、拡散性、照明パターン又は形状等)を与える他の種類の照明シナリオが個々に又は組み合わされて実施されてもよい。
例えば、照明シナリオは2列n行の表であり、nは近隣の照明器具の数である。第1の列は照明器具の識別子を有し、第2の列は例えば全照明電力の割合で定められた対応する照明効果を有する。
照明器具は、事象検出器20も有してもよい。例えば、事象検出器20は、赤外線又はマイクロ波又は可視カメラのような、動きを検出するセンサである。例えば、事象検出器20は、CMOS又はCCDカメラである。事象検出器20は、照明器具の近くの物体/事象を検出するために設置される。例えば、事象検出器20は、照明器具の照明領域内に立っている又は歩いている人を検出できる。或いは、事象検出器20は、照明器具内ではなく別の場所に置かれ、特に事象を検出したときに照明器具と及び場合によっては他の照明器具と通信する。
図3を参照すると、照明器具は次のように初期化される。
予備段階中、例えば製造中、各照明器具は固有の識別子及びネットワーク識別子を受け取る。ネットワーク識別子は、ネットワークの構成要素である照明器具から来る信号を他の信号から区別するために用いられる。従って、照明器具により送信される各メッセージは、少なくともネットワーク識別子及び該照明器具の識別子を有する。特定の場合には、ある領域内に1つの照明器具ネットワークしかなく、干渉がないとき、ネットワーク識別子は無用であるとして削除されてもよい。
S30で、照明器具は近隣の照明器具から来る信号を傾聴する。
S32で照明器具が1つの近隣の照明器具から来る信号を受信すると、S34で照明器具距離計算機は照明器具から該近隣の照明器具までの距離を決定する。
段階S32及びS34は、近隣の照明器具までの全ての相対距離が決定されるまで繰り返される。
次に、S35で、少なくとも一部の照明器具は、それらの個々の指標に従ってランク付けされる。そして、S36で、照明電力は、各近隣の照明器具に関連付けられ、該関連が格納される。例えば、照明器具は、照明器具の製造中に準備され格納された照明シナリオ・テーブルを有する。テーブルは、上述の形式を有する。製造中、照明電力の割合は各行に格納され、第1の行は最も近い近隣の照明器具を表し、第2の行は2番目に近い近隣の照明器具を表し、最後の行は最も遠い近隣の照明器具を表す。或いは、照明器具は、決定されたパラメータ、例えば計算された指標値、製造中に照明器具に格納された幾つかの他のパラメータに従って照明シナリオを生成する手段を有する。
図4Aは、この段階での図1の照明器具L3の照明シナリオ・テーブルを示す。
全ての近隣の照明器具の距離を決定した後、該距離は最近から最遠まで、例えば処理手段16により格納される。次に、照明シナリオ・テーブルは、第1の行の対応するフィールド内の最も近い照明器具の識別子を入力し、最後の行の対応するフィールドが最も遠い照明器具の識別子を有するまで、全てに入力することにより完成される。図4Bは、照明器具の識別子により完成された、図4Aと同一の照明シナリオ・テーブルを示す。
テーブルは、本初期化方法中に自動的に完成される。従って、照明器具を設置する人は、照明器具を設定するために何も行わず、特に各近隣の照明器具の識別子を知る必要がない。
初期化後、図5に示されるように、照明器具は次のように動作する。
S40で、照明器具は、経済的モードで起動し、近隣の照明器具を傾聴する。
S42で、照明器具は、近隣の照明器具、又は近隣の照明器具に関連付けられた事象検出器から、該近隣の照明器具の近くで事象が検出されていることを知らせる信号を受信する。
S44で、照明器具は、自身の照明シナリオを読み出し、この近隣の照明器具に関連付けられた照明電力を決定する。
S46で、照明器具は、自身の光源を決定された照明電力に切り替え、所定の猶予のためにタイマを起動する。
S48で、別の事象の信号を受信することなく所定の猶予が経過した場合、光源は経済的モードに切り替えられる。その他の場合、新たな事象の信号の受信はタイマをリセットし、照明器具はS44の段階に戻り照明電力を決定する。
この処理は、照明器具の検出器による事象の検出により何時でも中断されてよい。事象を検出すると、照明器具は、自身の光源を全出力に切り替え、近隣の照明器具へ事象信号を送信する。事象が検出される一方で、照明器具は、定期的に事象信号を送信し、近隣の照明器具に該近隣の照明器具がそれらの現在の照明電力に留まらなければならないことを知らせる。如何なる事象も検出されないとき、場合によっては例えば事象が検出される度にリセットされる内蔵クロックのリセットにより定められた所定の猶予の後に、照明器具は経済的モードに戻る。
図6は、この処理を説明するために、図1の照明器具の全ての照明シナリオ・テーブルのまとめである。
1つの照明器具がユーザを見ているというメッセージをブロードキャストするとき、該照明器具は自身を全出力に切り替える。照明シナリオ・テーブルに基づき、上位2つの最も近い照明器具である近隣の照明器具は、90%に切り替える。照明器具のテーブルの位置3と5の間にある照明器具は、60%から80%に切り替える。そして、デフォルト設定で、6より大きい位置にある照明器具は、経済的モードに留まる。
図6では、表の各端にある照明器具L1及びL6のテーブルは他のテーブルと異なり、該照明器具に最も近い近隣の照明器具についてのみ90%に切り替える。これは、行の端の特定の位置を考慮する。従って、設置時、照明シナリオ・テーブルは、照明器具識別子を知ることなく、しかし照明器具の相対位置を考慮することによってのみ、照明器具ネットワークの形状に適応されてもよい。
図6の実施形態では、照明シナリオは、照明器具の位置によって異なり、開示された方法及び照明器具の柔軟性を示す。しかしながら、屡々、製造中に全ての照明器具に同一の照明シナリオが設定されても差し支えない。実際に、照明器具L1及びL6が照明器具L2乃至L5と同一のテーブルを用いた場合、ユーザにとって如何なる相違もなく、2にランク付けされた近隣の照明器具は80%の代わりに90%の照明電力を意味する。
照明シナリオの別の実施形態は、近隣の照明器具の数とは独立に、相対距離により照明電力を定めることである。例えば、照明シナリオは以下の通りであってもよい。
−各近隣の照明器具は、50メートルより近く、照明電力は100%である。
−各近隣の照明器具は、50乃至300メートルの間で、照明電力は70%である。
−各近隣の照明器具は、300メートルより離れており、それらを考慮に入れず、経済的モードに留まる。
当業者は、この照明シナリオで、相対距離についての誤りが、照明器具ネットワークにより照らされた街路を歩いているユーザにとって殆ど如何なる重要性も有さないことを理解する。
一実施形態では、照明器具は、通信が行われる度に距離を分析及び決定する。従って、照明シナリオ・テーブルは、何時でも調整されてもよい。本実施形態は、有利なことに、単に新たな照明器具を設置し、正しいネットワーク識別子を定め、及び該照明器具の用意された照明シナリオを格納することにより、照明器具の置換又は追加を許可する。他の照明器具は、新たな照明器具からメッセージを受信すると直ぐに、自身のテーブルに新たな照明器具を追加するだろう。
他の照明器具の事象検出器の範囲外で生じる事象を検出し、領域の照明を予想することは有用でありうる。
一実施形態では、照明器具のネットワークは、信号を照明器具及び/又は少なくとも1つの事象検出器へ送信する通信機のみを有する幾つかの特定のノードも有する。従って、近隣の照明器具は、他の照明器具に関するこれらのノードの存在及び距離を記録する。これらのノードのうちの1つが事象検出器を有する場合、該事象検出器は、定められた照明器具の照明領域の何れかで生じる事象を検出できるように、従って該照明器具に関連付けられるか、又は別の領域に配置される。事象検出器は、事象を検出し、事象信号を送信する。近隣の照明器具は、事象検出器に関連付けられた定められた照明器具依存して、又は照明シナリオ・テーブル内の検出器の事象に割り当てられた特定の場所に依存して、それらの照明シナリオに従い反応できる。
照明器具ネットワークは、照明シナリオを格納していないがスイッチ若しくは一連のスイッチのみを有するか又は如何なるスイッチも有さない(従って同一の電力レベルを保持する)特定の照明器具も有してもよい。
本発明は図面及び上述の説明で詳細に説明されたが、このような図面及び説明は説明及び例であり、本発明を限定するものではない。本発明は開示された実施例に限定されない。
例えば、遠隔制御は、初期化処理を開始するために照明器具ノードと同じモデルに容易に開発されうる。
当業者は、この開示された実施形態が中央制御装置と共に知的照明システムに組み込まれ、例えば自然光が十分にあるときに発行される消灯信号、保守人員に知らせるための照明器具から受信された修理要求信号等のような汎用及び/又は保守コマンド信号を生成及び/又は受信することを理解する。照明器具ノードは、中央制御装置からネットワーク全体へメッセージを送信する中継器として動作する。
開示された実施例の他の変形は、図面、詳細な説明、及び請求項を読むことにより、当業者に理解され請求項に記載された発明を実施する際に実施されうる。用語「有する」は他の要素を排除しない。単数を表す語は複数を排除しない。

Claims (18)

  1. 照明器具を設定する方法であって、
    前記照明器具は照明器具ネットワークの一部であり、
    該照明器具ネットワークの各照明器具は無線通信ネットワークのノードであり、
    当該方法は、前記照明器具に対して:
    −近隣の照明器具から信号を受信する段階;
    −該受信した信号から、前記近隣の照明器具と前記照明器具との間の距離の指標をそれぞれ与える指標を生成する段階;
    −少なくとも一部の近隣の照明器具の個々の指標に従い、該少なくとも一部の近隣の照明器具をランク付けする段階;
    −前記ランク付けされた近隣の照明器具の個々のランクに従い、該ランク付けされた近隣の照明器具に照明シナリオを提供する段階;
    を有する方法。
  2. 前記照明シナリオは、事象の検出に応答して開始されるようにされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. −前記信号を受信する段階中に受信された各信号は、対応する近隣の照明器具の識別子を有し、
    −前記指標を生成する段階は、前記信号の受信されたエネルギから処理される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 照明器具ネットワークの照明を管理する方法であって、
    前記照明器具ネットワークは、請求項2に記載の方法に従い設定される照明器具を有し、
    当該方法は:
    −事象を検出する段階、
    −対応する検出信号を生成する段階、及び
    −該検出信号に応答して照明シナリオを開始する段階、
    を有する方法。
  5. 照明器具ネットワークの照明器具であって:
    −近隣の照明器具へ/からの信号を送信及び受信する通信機;
    −該通信機に結合され、前記近隣の照明器具から受信した信号から、前記近隣の照明器具と前記照明器具との間の距離の指標を生成する処理手段;
    −該生成された指標の値に従い、他の近隣の照明器具のリストの中で前記近隣の照明器具をランク付けする手段;
    −近隣の照明器具に与えられたランクに依存する照明シナリオを格納する記憶装置;
    を有する照明器具。
  6. 照明シナリオは、前記照明器具及び前記近隣の照明器具の照明電力を定める電力シナリオを有し、
    前記照明器具は、
    前記電力シナリオに従い、該照明器具自身の照明電力を適応する電力制御装置、
    を更に有する請求項5に記載の照明器具。
  7. 前記通信機は、複数の近隣の照明器具へ/から信号を送信及び受信するように適応され、
    各信号は、前記信号を発行する照明器具の識別子を有する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の照明器具。
  8. 前記信号は、照明器具ネットワークの識別子を更に有する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の照明器具。
  9. 前記照明シナリオは、各照明器具に対して1つの照明レベルを定める、
    ことを特徴とする請求項5に記載の照明器具。
  10. 前記各近隣の照明器具に関連付けられた電力レベルは、前記電力シナリオで提供され、高いランクの近隣の照明器具ほど照明器具の照明電力が低いようにされる、
    ことを特徴とする請求項6乃至9に記載の照明器具。
  11. 前記照明器具は、
    事象を検出した事象検出器により発行され受信された検出信号に応答して:
    (a)近隣の照明器具に事象が生じていることを知らせる、各近隣の照明器具への信号を生成し;
    (b)前記近隣の照明器具へ該信号を送信する前記通信機へ各信号を送信する、
    手段、
    を更に有する請求項5乃至10の何れか一項に記載の照明器具。
  12. 前記電力制御装置は、前記検出器が事象を検出したとき、照明を全出力に切り替えるよう更に適応される、
    ことを特徴とする請求項6及び11に記載の照明器具。
  13. 前記事象検出器は、前記照明器具の照明領域内の存在を検出するよう適応される、
    ことを特徴とする請求項11に記載の照明器具。
  14. 前記照明器具は、前記照明領域の境界において領域内の存在を検出するよう適応された第2の事象検出器から検出信号を受信できる、
    ことを特徴とする請求項13に記載の照明器具。
  15. 前記照明器具は、少なくとも前記事象検出器を有する、
    ことを特徴とする請求項13又は14に記載の照明器具。
  16. 定められた信号が別の定められた照明器具から又は該定められた照明器具に関連付けられた事象検出器から受信されると、
    (a)前記記憶装置内で、前記定められた照明器具に対応する照明シナリオを読み出し;
    (b)段階(a)で読み出された該照明シナリオを適用する;
    ように照明シナリオを管理する制御部、
    を更に有する請求項5に記載の照明器具。
  17. 照明器具ネットワークであって、
    請求項5に記載の複数の照明器具を有し、
    各照明器具は、前記照明シナリオを適用する手段を有する、
    ことを特徴とする照明器具ネットワーク。
  18. 事象検出器及び通信機を有するノード、
    を更に有し、
    前記ノードは、前記通信機を介して、少なくとも1つの照明器具ネットワークに、特定の検出容量で生じた事象を伝達するよう適応される、
    ことを特徴とする請求項17に記載の照明器具ネットワーク。
JP2011519266A 2008-07-21 2009-07-16 照明器具を設定する方法、及びその方法に適用する照明器具 Active JP5670895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08300240 2008-07-21
EP08300240.2 2008-07-21
PCT/IB2009/053092 WO2010010493A2 (en) 2008-07-21 2009-07-16 Method of setting up a luminaire and luminaire to apply the method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011528846A true JP2011528846A (ja) 2011-11-24
JP5670895B2 JP5670895B2 (ja) 2015-02-18

Family

ID=41397616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519266A Active JP5670895B2 (ja) 2008-07-21 2009-07-16 照明器具を設定する方法、及びその方法に適用する照明器具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8791649B2 (ja)
EP (1) EP2308269B1 (ja)
JP (1) JP5670895B2 (ja)
KR (1) KR20110041537A (ja)
CN (1) CN102106188B (ja)
DK (1) DK2308269T3 (ja)
ES (1) ES2702995T3 (ja)
TW (1) TW201018313A (ja)
WO (1) WO2010010493A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014192005A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置及び照明制御システム
JP2014225377A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 国立大学法人群馬大学 街路灯システム、街路灯ユニット、及び街路灯制御プログラム
JP2015523756A (ja) * 2012-05-03 2015-08-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ネットワークのノードのコミッショニングのための方法及びデバイス
JP2016509738A (ja) * 2012-12-18 2016-03-31 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 自動グルーピングのための照明器具
US10206270B2 (en) 2012-07-01 2019-02-12 Cree, Inc. Switch module for controlling lighting fixtures in a lighting network
JP2019153475A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社東芝 照明制御システム、照明器具、照明制御方法及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102264178A (zh) * 2011-03-11 2011-11-30 佛山市南海宝照科技有限公司 广场led路灯人流自动控制系统
DE202011003877U1 (de) * 2011-03-11 2014-09-08 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte mit Kommunikationsmitteln
US8659230B2 (en) * 2011-06-16 2014-02-25 Panasonic Corporation Illumination control system
JP2013004311A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Panasonic Corp 照明制御システム
JP2013008460A (ja) 2011-06-22 2013-01-10 Panasonic Corp 照明装置
CN102355786A (zh) * 2011-09-07 2012-02-15 辽宁宝林集团节能科技有限公司 一种智能控制高效节能高频无极灯
CN102448230B (zh) * 2011-10-24 2013-09-18 丽水市海威光控科技有限公司 一种用于公路隧道的红外车辆跟踪led照明调光方法
CH705688A1 (de) * 2011-10-28 2013-04-30 Regent Beleuchtungskoerper Ag Steuerungssystem für eine Vielzahl mobiler Leuchten.
GB2496623B (en) * 2011-11-16 2013-11-06 Wirefield Ltd Transmitter receiver and wireless lighting system
US8872432B2 (en) 2012-03-15 2014-10-28 General Electric Company Solution for dynamic lighting control
CN102685987A (zh) * 2012-04-28 2012-09-19 深圳珈伟光伏照明股份有限公司 一种太阳能草坪灯的实现方法及装置
JP2014007101A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Panasonic Corp 照明システム
US10721808B2 (en) 2012-07-01 2020-07-21 Ideal Industries Lighting Llc Light fixture control
US9723696B2 (en) 2012-07-01 2017-08-01 Cree, Inc. Handheld device for controlling settings of a lighting fixture
US9572226B2 (en) 2012-07-01 2017-02-14 Cree, Inc. Master/slave arrangement for lighting fixture modules
US9980350B2 (en) 2012-07-01 2018-05-22 Cree, Inc. Removable module for a lighting fixture
DE102012212080A1 (de) * 2012-07-11 2014-01-16 Zumtobel Lighting Gmbh Beleuchtungssystem mit mehreren Leuchten und Verfahren zum Betrieb eines solchen Beleuchtungssytems
JP5907344B2 (ja) * 2012-08-09 2016-04-26 東芝ライテック株式会社 照明制御システムおよび照明制御方法
US9913348B2 (en) 2012-12-19 2018-03-06 Cree, Inc. Light fixtures, systems for controlling light fixtures, and methods of controlling fixtures and methods of controlling lighting control systems
DE102013005788B4 (de) * 2013-03-28 2020-06-04 Elmos Semiconductor Aktiengesellschaft Straßenbeleuchtung
DE102013022275A1 (de) 2013-03-28 2014-10-02 Elmos Semiconductor Ag Straßenbeleuchtung
ITMI20130932A1 (it) * 2013-06-06 2014-12-07 Reverberi Enetec S R L Apparecchiatura integrata per la determinazione della luminanza del manto stradale, della quantita' di traffico e delle condizioni meteorologiche.
US10149369B2 (en) 2013-11-21 2018-12-04 Lutron Electronics Co., Inc. Method of associating wireless control devices
US9646495B2 (en) 2013-11-21 2017-05-09 General Electric Company Method and system for traffic flow reporting, forecasting, and planning
US9621265B2 (en) 2013-11-21 2017-04-11 General Electric Company Street lighting control, monitoring, and data transportation system and method
US10509101B2 (en) 2013-11-21 2019-12-17 General Electric Company Street lighting communications, control, and special services
US9560720B2 (en) 2013-11-21 2017-01-31 General Electric Company Emergency vehicle alert system
US9420674B2 (en) 2013-11-21 2016-08-16 General Electric Company System and method for monitoring street lighting luminaires
US9060393B1 (en) * 2013-11-27 2015-06-16 Best Digital Co. Ltd. Light control system added security function based on CPTED and method thereof
US10154569B2 (en) 2014-01-06 2018-12-11 Cree, Inc. Power over ethernet lighting fixture
WO2015160564A2 (en) * 2014-04-15 2015-10-22 3M Innovative Properties Company Luminaire for crosswalk, method for making, and method for controlling
US9549448B2 (en) 2014-05-30 2017-01-17 Cree, Inc. Wall controller controlling CCT
US10278250B2 (en) 2014-05-30 2019-04-30 Cree, Inc. Lighting fixture providing variable CCT
US10045427B2 (en) 2014-09-29 2018-08-07 Philips Lighting Holding B.V. System and method of autonomous restore point creation and restoration for luminaire controllers
FI125800B (en) 2014-10-21 2016-02-29 Univ Aalto Foundation Method and system for controlling a lighting network
JP6438631B1 (ja) 2015-11-19 2018-12-19 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ ライトシーンを選択するための照明デバイスのユーザにより決定可能なコンフィギュレーション
WO2017106969A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Le Henaff Guy Method of controlling a light intensity of a light source in a light network
US9967944B2 (en) 2016-06-22 2018-05-08 Cree, Inc. Dimming control for LED-based luminaires
US20180054706A1 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 Abl Ip Holding Llc System for auto-commissioning of luminaires and asset tracking
US10595380B2 (en) 2016-09-27 2020-03-17 Ideal Industries Lighting Llc Lighting wall control with virtual assistant
CN106888537A (zh) * 2017-03-30 2017-06-23 欧普照明股份有限公司 照明系统及照明系统控制方法
EP4152893A1 (en) * 2021-09-15 2023-03-22 General Luminaire Co., Ltd. Human-factor lamp capable of intelligently adjusting ambient light and system thereof
DE102022117166A1 (de) 2022-07-11 2024-01-11 Zumtobel Lighting Gmbh Zentrale Schwarmsteuerung für Leuchten

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283282A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御システム
JPH10154587A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
JP2001244084A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2003023197A (ja) * 2001-06-01 2003-01-24 Agilent Technol Inc レーザ同調方法及びレーザ同調装置
JP2004178935A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Works Ltd 運転レベルの制御ユニット及び運転レベル制御システム
JP2004185869A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Ikeda Electric Co Ltd 照明システム
JP2005327606A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置及び照明器具
WO2006095316A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Grouping wireless lighting nodes according to a building room layout
WO2006129227A2 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Lighting system and method for controlling a lighting system
JP2007149344A (ja) * 2005-10-27 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5384372A (en) * 1976-12-30 1978-07-25 Matsushita Electric Works Ltd Lighting device in combination of warning device and power line conveyance
US6548967B1 (en) * 1997-08-26 2003-04-15 Color Kinetics, Inc. Universal lighting network methods and systems
WO2001097466A1 (en) 2000-06-13 2001-12-20 Red-M (Communications) Limited Network configuration method and system
EP1251721A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-23 Eles Semiconductor Equipment S.P.A. Urban remote surveillance system for street lamps
SE521058C3 (sv) * 2002-05-21 2003-10-22 Cellux Ab Anordning för att tända och släcka belysningar vid väg, spår eller annan sträckning
US20030232598A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 Daniel Aljadeff Method and apparatus for intrusion management in a wireless network using physical location determination
ATE438825T1 (de) * 2002-10-09 2009-08-15 Manfred Kluth Beleuchtungseinrichtung mit sensoren
EP1623605A1 (en) * 2003-05-07 2006-02-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lamp provided with communications network element
JP2008533796A (ja) 2005-03-11 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 設置計画に従ったワイヤレスネットワーク装置のコミッショニング
EP1897332B1 (en) 2005-06-23 2015-10-14 Koninklijke Philips N.V. An apparatus and method of configuring a device in a network
TW200719766A (en) * 2005-09-07 2007-05-16 Koninkl Philips Electronics Nv Lighting commissioning device and method
DE102007007031A1 (de) * 2006-02-09 2007-08-30 Mario Lehmann Steuerung für kommunale Beleuchtungseinrichtungen
JP5081167B2 (ja) * 2006-03-06 2012-11-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ノードグループ化用位置の使用
EP1994803B1 (en) * 2006-03-06 2012-06-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Use of decision trees for automatic commissioning.
JP5406714B2 (ja) * 2006-07-26 2014-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ランプ保持デバイス、及び複数のランプ保持デバイスとワイヤレスコントローラとを具備するシステム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283282A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御システム
JPH10154587A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Matsushita Electric Works Ltd 照明システム
JP2001244084A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2003023197A (ja) * 2001-06-01 2003-01-24 Agilent Technol Inc レーザ同調方法及びレーザ同調装置
JP2004178935A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Matsushita Electric Works Ltd 運転レベルの制御ユニット及び運転レベル制御システム
JP2004185869A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Ikeda Electric Co Ltd 照明システム
JP2005327606A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置及び照明器具
WO2006095316A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Grouping wireless lighting nodes according to a building room layout
WO2006129227A2 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Lighting system and method for controlling a lighting system
JP2007149344A (ja) * 2005-10-27 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 照明制御システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015523756A (ja) * 2012-05-03 2015-08-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ネットワークのノードのコミッショニングのための方法及びデバイス
US10742510B2 (en) 2012-05-03 2020-08-11 Signify Holding B.V. Method and device for commissioning of nodes of a network
US10206270B2 (en) 2012-07-01 2019-02-12 Cree, Inc. Switch module for controlling lighting fixtures in a lighting network
JP2016509738A (ja) * 2012-12-18 2016-03-31 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 自動グルーピングのための照明器具
JP2014192005A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置及び照明制御システム
JP2014225377A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 国立大学法人群馬大学 街路灯システム、街路灯ユニット、及び街路灯制御プログラム
JP2019153475A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社東芝 照明制御システム、照明器具、照明制御方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2308269B1 (en) 2018-10-24
WO2010010493A2 (en) 2010-01-28
JP5670895B2 (ja) 2015-02-18
US8791649B2 (en) 2014-07-29
US20110115384A1 (en) 2011-05-19
CN102106188A (zh) 2011-06-22
WO2010010493A3 (en) 2010-03-18
DK2308269T3 (en) 2019-01-14
KR20110041537A (ko) 2011-04-21
TW201018313A (en) 2010-05-01
ES2702995T3 (es) 2019-03-06
CN102106188B (zh) 2015-02-18
EP2308269A2 (en) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5670895B2 (ja) 照明器具を設定する方法、及びその方法に適用する照明器具
RU2466454C2 (ru) Определение местоположения опорных узлов для позиционирования
US9497836B2 (en) Lighting system for illuminating an environment and a method of starting an installation of a program on a programmable controller
EP3345414B1 (en) Replacing wireless-communication enabled components in a luminaire
JP6440902B2 (ja) 無線通信可能なランプ
CN104285503B (zh) 动态照明控制的装置及方法
US20130221858A1 (en) Automated discovery of a topology for luminaires
FI125800B (en) Method and system for controlling a lighting network
JP2018531481A6 (ja) 無線通信可能なランプ
US20130241420A1 (en) Dynamic lighting control
KR20100125799A (ko) 지그비 무선 통신망을 이용한 엘이디 조명제어장치 및 제어방법
EP3345462B1 (en) Automated grouping of multiple wirelessly communicating lamp units within a luminaire
KR101110111B1 (ko) 가로등 원격 제어를 위한 메쉬 네트워킹 방법 및 이에 적용되는 장치
Muhendra et al. Development of street lights controller using wifi mesh network
KR100935012B1 (ko) 감시장치 및 그에 따른 제어방법
WO2019175438A1 (en) Luminaire with power failure detection
CN115462125A (zh) 无线控制系统的高效入网初始化
US10021771B1 (en) System and method for automatically creating and operating a functional association of lights
EP3799533A1 (en) Self-adaptive lighting control
US10383200B1 (en) Lighting control system configurable by control device
CN114026906A (zh) 无线网络设备的自动通电重启系统
JP2015026500A (ja) 照明制御システム
KR101803915B1 (ko) 전기 조명 제어 시스템 및 그의 제어 방법
KR20150145170A (ko) 조명 기기들을 네트워크를 통해 제어하는 조명 제어 장치
KR20110124747A (ko) 무선 조명 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5670895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250