JP2011528034A - アセチル−補酵素カルボキシラーゼの修飾因子およびその使用方法 - Google Patents

アセチル−補酵素カルボキシラーゼの修飾因子およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011528034A
JP2011528034A JP2011518716A JP2011518716A JP2011528034A JP 2011528034 A JP2011528034 A JP 2011528034A JP 2011518716 A JP2011518716 A JP 2011518716A JP 2011518716 A JP2011518716 A JP 2011518716A JP 2011528034 A JP2011528034 A JP 2011528034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
heteroaryl
aryl
carbonyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011518716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011528034A5 (ja
Inventor
アンダーソン,リチャード
ブリージール,スティーヴン
エリッチ,テッド・ディー
リー,シャイ‐フー
Original Assignee
クロップソリューション,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロップソリューション,インコーポレイテッド filed Critical クロップソリューション,インコーポレイテッド
Publication of JP2011528034A publication Critical patent/JP2011528034A/ja
Publication of JP2011528034A5 publication Critical patent/JP2011528034A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、式I:
【化1】
Figure 2011528034

の化合物とともに、医薬品としての、特に、肥満、代謝症候群、アテローム性動脈硬化症、心血管疾患、インスリン抵抗性、ニューロン代謝の低下に伴う疾患、および癌の治療における、これらの化合物の使用方法、ならびにヒトおよび動物の病原体の治療用、および農産物害虫、特に菌類、草および昆虫の駆除用でのこれらの化合物の使用方法を提供する。

Description

優先権に関する声明
本出願は35U.S.C.§119(e)に基づき、米国仮出願第61/080,504号(2008年7月14日出願)、および米国仮出願第61/120,599号(2008年12月8日出願)の利益を主張するもので、それぞれの内容すべてを参照することにより本書に組み込む。
政府助成に関する声明
本発明は、アメリカ国立衛生研究所の助成番号DK68962の政府助成によってなされたものである。政府は本発明にある一定の権利を有する。
発明の分野
本発明は、肥満、代謝症候群、アテローム性動脈硬化症、心血管疾患、インスリン抵抗性(例えば、II型または成人発症糖尿病)、ニューロン代謝の低下に伴う疾患、および乳癌、子宮癌、卵巣がん、大腸癌、前立腺癌、肝臓癌、子宮体癌などの癌の治療における使用方法、また特に真菌害毒、雑草および害虫などの農産物害虫の駆除のためのその用途、ならびにヒトおよび動物の病原体の治療に対するその用途に関する。
発明の背景
アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACC)は、脂肪酸生合成において始動反応(first committed step)を触媒し、それゆえ、ほとんどの生物体において不可欠な酵素である。このことが、ACCを魅力的な農薬の標的としており、またACCは、米国出願公開番号第2004/0086994号(Elich et al.)にさらに詳しく記載されているとおり、殺真菌剤、除草剤、および殺虫剤の標的として、化学的に有効性が確認されている。さらに、ACCは、哺乳類における脂肪酸の代謝において重要な役割を演じ、それゆえ、肥満、糖尿病、癌およびその他の疾患に対する薬物開発の標的として使用されてきた(Abu-Elheiga, L. et al., Science 291, 2613-2616(2001);Alberts, A. W., and Vagelos, P. R. Acyl-CoA Carboxylases. In The Enzymes, P. D. Boyer, ed. (New York, Academic Press), pp. 37-82(1972);Cronan Jr., J. E., and Waldrop, G. L., Prog Lipid Res 41, 407-435(2002);Harwood Jr., H. J. et al., J Biol Chem 278, 37099-37111(2003);Wakil, S. J. et al., Ann Rev Biochem 52, 537-579(1983);Zhang, H. et al., Structure12, 1683-1691(2004);Zhang, H. et al., Proc Natl Acad Sci USA 101, 5910-5915(2004);Zhang, H. et al., Science 299, 2064-2067(2003))。ACCは、マロニル−CoAを精製するためのアセチル−CoAのカルボキシル化を触媒する。哺乳類は、2つのACCのアイソフォーム(ACC1およびACC2)を持つ。ACC1は、肝臓および脂肪組織の細胞質ゾル内に存在し、長鎖脂肪酸の生合成において始動反応を制御する。これに対して、ACC2は、心臓および筋肉にあるミトコンドリア外膜と関連する。そのマロニル−CoA生成物は、酸化のための長鎖アシル−CoAのミトコンドリアへの運搬を促進するカルニチン・パルミトイルトランスフェラーゼIの強力な阻害剤である(McGarry, J.D. et al., Eur J Biochem 244, 1-14(1997);Ramsay, R. R. et al., Biochim Biophys Acta 1546, 21-43(2001))。創薬のためのACCの重要性は、ACC2欠損マウスで、脂肪酸酸化の増加、体脂肪および体重の低下が観察されたことによって強調されている(Abu-Elheiga, L. et al., Proc Natl Acad SciUSA 100, 10207-10212(2003);Lenhard, J. M. et al., Advanced Drug Delivery Reviews 54, 1199-1212(2002))。
さらに、新規の(de novo)脂質生合成が数多くの腫瘍細胞の成長にとって必要であること、またACCが数多くの癌細胞において上方制御されることはよく知られている(Milgraum et al., Clin Cancer Res 3:2115-20(1997);Swinnen et al., Int J Cancer 88:176-9(2000);Zhan et al., Clin Cancer Res14:5735-5742(2008))。抗癌性標的としてのACCの重要性は、ACC阻害剤ソラフェンが癌細胞における成長停止および選択的細胞毒性を誘発し(Beckers et al., Cancer Res 67:8180-8187(2007))、またRNA干渉で仲介されるACCの下方制御が、成長を阻害し、かつ乳癌細胞(Chajes et al., Cancer Res66:5287-5294(2006))およびHCT−116、PC−3、およびA2780癌細胞(Zhan et al., Clin Cancer Res 14:5735-5742(2008))におけるアポトーシスを誘発するという観察により強調されている。
限定はされないものの、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、癲癇および軽度の認知障害などの疾患は、ニューロン代謝の低下と関連する。ACCの阻害は、脂肪酸酸化の増大およびそれに対応する血中ケトン体レベルの増加につながり、代謝に欠陥のある神経細胞のための代替的なエネルギー源が提供されうる。例えば、脳内において、血糖は典型的なエネルギー源を提供するものの、何らかの状況下ではケトン体は代替的なエネルギー源を提供しうる。アルツハイマー病は、ブドウ糖利用の減少によって、脳内の代謝率が減少することによるものと思われる。中鎖脂肪酸の経口投与によるケトン症の誘発により、軽度から中等度のアルツハイマー病の可能性のある患者の認知機能が改善され(米国特許第6,835,750号)、またアルツハイマー病患者における血清中ケトン体レベルの上昇により、認知スコアが上がる(Reger et al. Neurobiol. Aging 3:311-314(2004))。
発明の要約
本発明の一部の態様は、アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACC)の修飾因子として作用する化合物を提供する。
こうして、本発明の特定の一態様は、式Iの化合物である:
Figure 2011528034
ここで:
は、水素またはアルキルで、アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールで任意に置換しうる。
ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
Arは、アリールまたはヘテロアリールで、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールによって1〜3回任意に置換しうるが、
ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
WおよびYは、それぞれ独立的にNまたはCHであり;
Zは、O、S、またはNRであり;
は、水素またはアルキルで、アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールで任意に置換しうるが、
ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
それぞれのRは、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、またはアルコキシカルボニルである;
、X、およびXは、それぞれ独立的に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、ハロアルケニル、アルケニルオキシ、ハロアルケニルオキシ、アルキニル、ハロアルキニル、アルキニルオキシ、ハロアルキニルオキシ、シアノ、RN−、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、カルボキシアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルであるが、
ここで、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルは、1〜3個のRで任意に置換しうる;
または、WおよびYがどちらもCHのとき、XおよびXは、隣接する炭素原子上でひとつにまとまり、メチレン、置換メチレン、−CH=、−C(R)=、C=O、−N=、NH、O、またはS(O)から選択した部分で構成される3〜5員架橋環を形成する;
それぞれのRは、独立的に、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、アルキニル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、またはジアルキルアミノカルボニルオキシである;
それぞれのRおよびRは、独立的に、水素、アルキル、アリールアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル;またはひとつにまとまり、2〜5個のC原子、0〜1個のO原子、0〜1個のS原子、および1〜3個のN原子を含む5員または6員の複素環を形成し、この複素環は、C原子またはN原子上でアルキル、アシル、アルコキシカルボニル、またはアルキルスルホニルにより任意に置換しうる;
nは、0、1、または2で;
または医薬品としてまたは農薬として許容可能なその塩である。
任意のR基またはその置換基を特定の化合物から除外しうる。こうして、一部の実施態様において、式Iの化合物は以下の条件を前提とする
がHのとき、ZはO、WおよびYはCH、XはH、ならびにArはフェニルで、そのためXおよびXがベンゾオキサゾラムの7,8位置でひとつにまとまり縮合フェニル環を形成することはできない;
がHのとき、ZはO、WおよびYはCH、XおよびXおよびXはすべてHで、そのためArは、2−フルオロフェニル、4−アミノカルボニル−2−フルオロフェニル、4−アミノ−5−クロロ−メトキシフェニル、4−(3−チエタニルオキシ)フェニル、3−ピリジル、2−ピラジニル、2,3−ジヒドロ−1−メチルスルホニル−1H−インドール−5−イル、2,3−ジヒドロ−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル、2,3−ジヒドロ−1,3−ジメチル−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル、3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル、2,3−ジヒドロ−2−(2−メチルプロピル)−3−オキソ−1H−イソインドール−4−イル、または4−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)フェニルとすることはできない;
がHのとき、ZはNHで、WおよびYはCH、ならびにXおよびXおよびXは、独立的にH、メチルまたはハロゲンで、そのためArは、フェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−エチルフェニル、4−n−ブチルフェニル、4−n−ペンチルフェニル、4−n−ヘキシルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、4−フェニルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、4−アリルオキシフェニル、4−n−ブロキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニル、4−メチル−3−ニトロフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−ピリジル、3−ピリジル、2−ピラジニル、5−メチル−2−ピラジニル、4−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)フェニル、8−キノリニル、1−イソキノリニル、4−(1−ピペリジニルメチル)フェニル、4−(4−メチル−1−ピペリジニル)フェニル、または1−メチル−9H−ピリド[3,4−b]インドール−3イルとすることはできない;
がHのとき、ZはO、WおよびYはCH、ならびにXおよびXおよびXはすべてH、またはXは6−ブロモおよびXおよびXはHで、そのためArは、2−アミノ−1−ベンゾチオフェン−3−イルまたは2−(3−エチルウレイド)−1−ベンゾチオフェン−3−イルとすることはできない;または
がHのとき、ZはNH、WおよびYはCH、ならびにXおよびXおよびXはすべてHで、そのためArは、2−アミノ−1−ベンゾチオフェン−3−イルまたは2−(3−エチルウレイド)−1−ベンゾチオフェン−3−イルとすることはできない。
本発明は、アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACC)修飾因子の同定、そうした修飾因子を含む医薬および農薬組成物、およびそうした修飾因子の使用に関連する。こうして、本発明の一部の態様において、本書に記載した化合物および組成物は、医薬品の用途に、例えば、ヒトまたは被験動物における肥満、代謝症候群、アテローム性動脈硬化症、心血管疾患、インスリン抵抗性(例えば、II型または成人発症糖尿病)、ニューロン代謝の低下に伴う疾患(例えば、アルツハイマー病、軽度の認知障害、パーキンソン病、ハンチントン病、癲癇)、乳癌、子宮癌、卵巣がん、大腸癌、前立腺癌、肝臓癌、および子宮体癌を含めた癌の治療において、使用される。発明の他の態様において、本書に記載した化合物および組成物も、ヒトおよび動物の抗真菌化合物としての有用性を持つ。さらに、本発明の態様には、真菌の侵襲の対処または阻止(殺真菌剤)、または作物にとって有害な草、昆虫、またはコナダニなどのその他の害毒の駆除(殺虫剤および除草剤)をするための、上述の化合物および組成物の作物保護剤としての使用が含まれる。
本発明のさらなる態様は、被験者における真菌感染、肥満、代謝症候群、アテローム性動脈硬化症、心血管疾患、インスリン抵抗性(例えば、II型または成人発症糖尿病)、ニューロン代謝の低下に伴う疾患(例えば、アルツハイマー病、軽度の認知障害、パーキンソン病、ハンチントン病、癲癇)、乳癌、子宮癌、卵巣がん、大腸癌、前立腺癌、肝臓癌および子宮体癌を含めた癌を治療するための薬剤の製造用に本書に記載された化合物の使用が提供されている。
発明のこれらおよびその他の態様については、下記の発明の説明にさらに詳しく記載する。
好ましい実施態様の詳細な説明
ここで、本発明を、発明の代表的な実施態様が図示されている添付図面を参照しながら説明する。ただし、本発明は、様々な形態で実施され、本書に記載した実施態様に限定されるものとして解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施態様は、本開示が詳細にわたり完全なもので、当業者に発明の範囲が完全に伝達されるように提供されている。
別途定義のない限り、本書で使用したすべての技術的および科学的な用語は、本発明が属する分野において通常当業者によって一般的に理解されるものと同一の意味を持つ。本書で発明の説明に使用されている術語は、特定の実施態様を説明することのみを目的とし、発明を限定するという意図はない。本書で言及したすべての出版物、特許出願、特許、およびその他の文献は、参照することにより、その全体を本書に組み込む。
定義
本書(原文)で使用するとき、「a」、「an」または「the」は、1つまたは2つ以上を意味しうる。例えば、細胞(a cell)は単数の細胞または複数の細胞を意味しうる。
本書で使用するとき、「および/または」は、関連して列挙した項目のうち1つまたは複数の項目の考えられるありとあらゆる組み合わせに、また選択的に解釈したとき(「または」)には組み合わせのないものに言及しそれを含む。
さらに、「約」という用語は本書で化合物または薬剤、用量、時間、温度、およびそれに類するものの量など、測定可能な値に言及して使用するとき、指定した量の±20%、±10%、±5%、±1%、±0.5%、あるいはさらに± 0.1%の変化を包含することを意味する。
本書で使用されている「アルキル」は、飽和炭化水素ラジカルを意味し、これは、直鎖または分岐鎖(例えば、エチル、イソプロピル、t−アミル、または2,5−ジメチルヘキシル)または環状(例えばシクロブチル、シクロプロピルまたはシクロペンチル)とすることができ、また1〜24個の炭素原子を含む。この定義は、その用語が単独で使用されるときと、「ハロアルキル」および類似した用語など、複合的な用語の一部として使用されるときの両方に適用される。一部の実施態様において、好ましいアルキル基は、1〜4個の炭素原子を含むもので、これは「低級アルキル」とも呼ばれる。一部の実施態様において、好ましいアルキル基は、5個または6〜24個の炭素原子を含むもので、これは「高級アルキル」とも呼ばれる。
「アルケニル」は本書で使用するとき、2〜24個の炭素を含み、および2個の水素の除去によって形成された少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む、直鎖または分岐鎖の炭化水素を意味する。この定義は、その用語が単独で使用されるときと、「ハロアルケニル」および類似した用語など、複合的な用語の一部として使用されるときの両方に適用される。「アルケニル」の代表実施例には、限定はされないが、エテニル、2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、3−ブテニル、4−ペンテニル、5−ヘキセニル、2−ヘプテニル、2−メチル−1−ヘプテニル、3−デセニルおよびそれに類するものが含まれる。「低級アルケニル」は本書で使用するとき、アルケニルの部分集合であり、1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意味する。
「アルキニル」は本書で使用するとき、2〜24個の炭素原子を含み、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む、直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意味する。この定義は、その用語が単独で使用されるときと、「ハロアルキニル」および類似した用語など、複合的な用語の一部として使用されるときの両方に適用される。アルキニルの代表実施例には、限定はされないが、アセチレニル、1−プロピニル、2−プロピニル、3−ブチニル、2−ペンチニル、1−ブチニルおよびそれに類するものが含まれる。「低級アルキニル」は本書で使用するとき、アルキルの部分集合であり、1〜4個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖の炭化水素基を意味する。
「アルコキシ」は、上述のアルキルラジカルを意味し、またこれは別の炭化水素ラジカル(例えば、メトキシ、エトキシおよびt−ブトキシなど)との共有結合が可能な酸素置換基も持つ。この定義は、その用語が単独で使用されるときと、「ハロアルコキシ」および類似した用語など、複合的な用語の一部として使用されるときの両方に適用される。
「アルケニルオキシ」は、上述のアルケニル基を意味し、また別の炭化水素ラジカル(例えば、アリルオキシおよび2−ブテニルオキシなど)との共有結合が可能な酸素置換基を持つ。この定義は、その用語が単独で使用されるときと、「ハロアルケニルオキシ」および類似した用語など、複合的な用語の一部として使用されるときの両方に適用される。
「アルキニルオキシ」は、上述のアルキニル基を意味し、これは別の炭化水素ラジカル(例えば、プロパルギルオキシおよび3−ブチニルオキシ)との共有結合が可能な酸素置換基も持つ。この定義は、その用語が単独で使用されるときと、「ハロアルキニルオキシ」および類似した用語など、複合的な用語の一部として使用されるときの両方に適用される。
「アルキルチオ」は本書で使用するとき、本書で定義したとおりに親分子部分にチオ部分を通して付加された、アルキル基(本書で定義したもの)を意味する。アルキルチオの代表実施例には、限定はされないが、メチルチオ、エチルチオ、tert−ブチルチオ、ヘキシルチオ、およびそれに類するものが含まれる。
「アリール」または「芳香環部分」は、単環でも、ひとつに融合したもの、共有結合的に連鎖したものまたは共通の基に連鎖したもの(エチレンまたはメチレン部分など)である複数環でもよい、芳香族置換基を意味する。芳香環は、それぞれヘテロ原子を含むことができ、よって「アリール」には本書で使用するとき「ヘテロアリール」が包含される。アリールの代表実施例には、アズレニル、インダニル、インデニル、ナフチル、フェニル、テトラヒドロナフチル、ビフェニル、ジフェニルメチル、2,2−ジフェニル−1−エチル、チエニル、ピリジルおよびキノキサリルが含まれる。「アリール」は、別途記載のない限り、置換したまたは未置換のアリールを意味し、よってアリール部分は、ハロゲン原子、またはその他の基(ニトロ、カルボキシル、アルコキシ、フェノキシおよびそれに類するものなど)で任意に置換しうる。さらに、アリールラジカルは、その他の部分に、そうでなければ水素原子によって占められるアリールラジカル上の任意の位置で付着しうる(例えば、2−ピリジル、3−ピリジルおよび4−ピリジルなど)。
「ヘテロアリール」は、1個または複数の炭素原子がヘテロ原子で置き換えられた環状芳香族炭化水素を意味する。ヘテロアリール基に複数のヘテロ原子が含まれている場合、ヘテロ原子は同一のものでも異なるものでもよい。ヘテロアリール基の例には、ピリジル、ピリミジニル、イミダゾリル、チエニル、フリル、ピラジニル、ピロリル、ピラニル、イソベンゾフラニル、クロメニル、キサンテニル、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、トリアゾリル、ピリダジニル、インダゾリル、プリニル、キノリジニル、イソキノリル、キノリル、キナゾリニル、フララジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、イソチアゾリル、ベンゾ[b]チエニル、チエノ[d]ピリミジニル、ピラゾロ[d]ピリミジニル、チエノ[b]ピリジル、およびチエノ[c]ピリジルが含まれる。好ましいヘテロアリール基は、6員環、9員環および10員環で、O、N、およびSから独立的に選択した1〜4個のヘテロ原子が含まれる。それぞれのヘテロ原子を含むヘテロアリール基は、置換されないか、または化学的に実施可能なとき1〜4個の置換基で置換することができる。例えば、ヘテロ原子Sは、1個または2個のオキソ基で置換することもでき、これは=Oで示しうる。
「シアノ」は本書で使用するとき、−CN基を意味する。
「ハロ」または「ハロゲン」は本書で使用するとき、−Cl、−Br、−Iまたは−Fを意味する。
「ハロアルキル」は本書で使用するとき、本書で定義したとおりアルキル基によって親分子部分に付加した少なくとも1つのハロゲン(本書で定義したとおり)を意味する。ハロアルキルの代表実施例には、限定はされないが、クロロメチル、2−フルオロエチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2−クロロ−3−フルオロペンチル、およびそれに類するものが含まれる。
「ヒドロキシ」は本書で使用するとき、−OH基を意味する。
「ニトロ」は本書で使用するとき、−NO基を意味する。
「オキシ」は本書で使用するとき、−O−部分を意味する。
「チオ」は本書で使用するとき、−S−部分を意味する。
「有機塩基」は本書で使用するとき、限定はされないが、トリエチルアミン、トリイソブチルアミン、トリオクチルアミン、トリイソデシルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ピリジン、モルホリン、およびその混合物を含む。有機塩基の好ましいカテゴリーは、有機アミンである。
「無機塩基」は本書で使用するとき、限定はされないが、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、およびその混合物を含む。
「不活性溶媒」は本書で使用するとき、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、トルエン、ジメチルエーテル、メチルt−ブチルエーテルおよびジオキサン、塩化メチレン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、およびその混合物など、任意の適切な不活性溶媒を含む。
「プロトン性溶媒」は本書で使用するとき、限定はされないものの、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、エチレングリコール、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、シクロヘキサノール、グリセロール、ジエチレングリコール、トリエタノールアミン、ポリエチレングリコール、sec−ブタノール、n−プロパノールおよびtert−ブタノールを含む、任意の適切なプロトン性溶媒である。
「医薬品として許容可能な塩」は、製薬用途での塩の生成について当技術で知られ認められている塩、陽イオンまたは陰イオンを意味する。塩は、水溶性であることが好ましい。
「農薬として許容可能な塩」は、農業または園芸の用途での塩の生成について当技術で知られ認められている塩、陽イオンまたは陰イオンを意味する。塩は、水溶性であることが好ましい。
「プロドラッグ」は本書で使用するとき、不活性の形態または活性形態よりも著しく低い活性の形態で投薬され、生物系内で化合物の活性形態へと変化する、薬理学的化合物または組成物を意味する。
治療の状況で使用するとき、「効果的な」量は、例えば、少なくとも1つの臨床的な症状のいくらかの軽減、緩和または減少、障害の進行の遅延または低減、および/または障害の発症の予防または遅延をもたらす量など、被験者に対してなんらかの改善または利益をもたらすために十分な量を意味する。当業者であれば、被験者に対してなんらかの利益が提供されている限り、療法効果は完全または治癒的なものである必要がないことが理解される。
「治療」、「治療する」または「〜の治療」(または文法的に同等な用語)という用語により、被験者の状態の重症度が、低減されるか、または少なくとも部分的に改善または寛解される、および/または少なくとも1つの臨床的な症状の何らかの軽減、緩和または減少が達成される、および/または症状の進行に遅延がある、および/または病気または障害の発症が予防または遅延されるといったことを意味する。「治療」、「治療する」、または「〜の治療」という用語およびそれに類するものには、被験者の予防療法も含まれる。本書で使用するとき、「予防する」または「予防」という用語(およびそれと文法的に同等な用語)は、病気の完全な寛解を暗示するものではなく、病状の発生が減少し、病状の発症および/または進行が遅くなり、および/またはその病状に関連した症状が低減される任意のタイプの予防策が含まれる。こうして、別途状況が示されていない限り、「治療」、「治療する」または「〜の治療」という用語(または文法的に同等な用語)は、予防的なものと治療的なものの両方を意味する。
式Iの化合物は、分離しうる異なる安定した立体配置的形態で存在しうる。例えば立体障害または環ひずみによるなど、非対称の単結合を中心とした制限のある回転によるねじれた非対称により、異なるコンフォーマーの分離が許容されうる。本発明の化合物には、式Iのそれぞれの立体配座的異性体およびその混合物が含まれる。
本書で引用したすべての米国特許資料の開示内容は、その全文が記載されているかのごとくにその全体を本書に組み込む。
2. 化合物
A. 全般
本発明の化合物は、式Iによって表される:
Figure 2011528034
ここで:
は、水素またはアルキルで、アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールで任意に置換しうるが、
そのうち最後の2つは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
Arは、アリールまたはヘテロアリールで、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールによって1〜3回任意に置換しうるが、
ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
一部の実施態様において、Arはアリールまたはヘテロアリールで、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールによって1〜3回任意に置換しうるが
ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
WおよびYは、それぞれ独立的にNまたはCHであり;
Zは、O、S、またはNRであり;
は、水素またはアルキルで、アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールで任意に置換しうるが、
ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
それぞれのRは、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニルである;
、X、およびXは、それぞれ独立的に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、ハロアルケニル、アルケニルオキシ、ハロアルケニルオキシ、アルキニル、ハロアルキニル、アルキニルオキシ、ハロアルキニルオキシ、シアノ、RN−、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、カルボキシアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルであるが、そのうち最後の4つは、1〜3個のRで任意に置換しうる;
または、WおよびYがどちらもCHのとき、XおよびXは、隣接する炭素原子上でひとつにまとまり、メチレン、置換メチレン、−CH=、−CR=、C=O、−N=、NH、O、またはS(O)から選択した部分で構成される3〜5員架橋環を形成する;
それぞれのRは、独立的に、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、アルキニル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、またはジアルキルアミノカルボニルオキシである;
それぞれのRおよびRは、独立的に、水素、アルキル、アリールアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル;またはひとつにまとまり、2〜5個のC原子、0〜1個のO原子、0〜1個のS原子、および1〜3個のN原子を含む5員または6員の複素環を形成し、この複素環は、C原子またはN原子上でアルキル、アシル、アルコキシカルボニル、またはアルキルスルホニルにより任意に置換しうる;
nは、0、1、または2で;
または医薬品としてまたは農薬として許容可能なその塩である。
任意のR基またはその置換基を特定の化合物から除外しうる。こうして、一部の実施態様において、式Iの化合物は以下の条件を前提とする
がHのとき、ZはO、WおよびYはCH、XはH、およびArはフェニルで、そのためXおよびXがベンゾオキサゾラムの7,8位置でひとつにまとまり縮合フェニル環を形成することはできない;
がHのとき、ZはO、WおよびYはCH、XおよびXおよびXはすべてHで、そのためArは、2−フルオロフェニル、4−アミノカルボニル−2−フルオロフェニル、4−アミノ−5−クロロ−メトキシフェニル、4−(3−チエタニルオキシ)フェニル、3−ピリジル、2−ピラジニル、2,3−ジヒドロ−1−メチルスルホニル−1H−インドール−5−イル、2,3−ジヒドロ−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル、2,3−ジヒドロ−1,3−ジメチル−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル、3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル、2,3−ジヒドロ−2−(2−メチルプロピル)−3−オキソ−1H−イソインドール−4−イル、または4−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)フェニルとすることはできない;
がHのとき、ZはNHで、WおよびYはCH、ならびにXおよびXおよびXは独立的にH、メチルまたはハロゲンで、そのためArは、フェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−エチルフェニル、4−n−ブチルフェニル、4−n−ペンチルフェニル、4−n−ヘキシルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、4−フェニルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、4−アリルオキシフェニル、4−n−ブロキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニル、4−メチル−3−ニトロフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−ピリジル、3−ピリジル、2−ピラジニル、5−メチル−2−ピラジニル、4−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)フェニル、8−キノリニル、1−イソキノリニル、4−(1−ピペリジニルメチル)フェニル、4−(4−メチル−1−ピペリジニル)フェニル、または1−メチル−9H−ピリド[3,4−b]インドール−3イルとすることはできない;
がHのとき、ZはO、WおよびYはCH、ならびにXおよびXおよびXはすべてH、またはXは6−ブロモおよびXおよびXはHで、そのためArは、2−アミノ−1−ベンゾチオフェン−3−イルまたは2−(3−エチルウレイド)−1−ベンゾチオフェン−3−イルとすることはできない;または
がHのとき、ZはNHで、WおよびYはCH、ならびにXおよびXおよびXはすべてHで、そのためArは、2−アミノ−1−ベンゾチオフェン−3−イルまたは2−(3−エチルウレイド)−1−ベンゾチオフェン−3−イルとすることはできない。
参考として、上記の条件に指定したAr置換基のいくつかを、それに対応する構造と共に表1に記載する。
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
式Iの化合物の一部の実施態様において、Xは位置5に、Xは位置6に、およびXは位置7に位置する。
式Iの化合物の一部の実施態様において、WおよびYがどちらもCHのとき、XおよびXは、隣接する炭素原子上でひとつにまとまり、メチレン、置換メチレン、−CH=、−CR=、C=O、−N=、NH、O、またはS(O)から選択した部分で構成される3〜5員架橋環を形成し、その3〜5員環は架橋原子WおよびYを除く。こうして、WおよびYがどちらもCHのとき、XおよびXは、隣接する炭素原子上でひとつにまとまり、上述のとおり3〜5員架橋環を形成し、C〜Cアリール環が形成される。一部の実施態様において、C〜Cアリール環は、フェニル環である。こうして、式Iの化合物の一部の実施態様において、WおよびYはどちらもCHで、XおよびXは、隣接する炭素原子上でひとつにまとまり、フェニル環を形成する。
式Iの化合物の一部の実施態様において、RおよびRは、水素およびアルキルからなる群から独立的に選択される。その他の実施態様において、RおよびRは、水素、メチル、およびエチルからなる群から独立的に選択される。さらに他の実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換されるアリールであり、そのアリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。さらなる実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換されるアリールであり、そのアリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。なおさらなる実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換されるアリールであり、そのアリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。一部の実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換されるヘテロアリールであり、そのアリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。その他の実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換されるヘテロアリールであり、そのアリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。さらに他の実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換されるヘテロアリールであり、そのアリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。一部の実施態様において、WおよびYはCHである。その他の実施態様において、WはNで、YはCHである。さらなる実施態様において、WはCHで、YはNである。式Iの化合物のまたさらなる実施態様において、ZはOである。なおさらなる実施態様において、ZはSである。その他の実施態様において、ZはNRである。
式Iの化合物の一部の実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される2−ナフチルであり、そのアリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。その他の実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される2−キノリニルであり、そのうち最後の2つは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。さらに他の実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される2−、5−または6−インドリルであり、そのうち最後の2つは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。その他の実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される7−イソキノリニルであり、そのアリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。その他の実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される5−、または6−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾリル)であり、そのアリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。その他の実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される5−、6−、または7−(1H−インダゾリル)であり、そのアリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。さらに他の実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される5−、または6−(1H−インダゾリル)であり、そのアリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。その他の一部の実施態様において、Arは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される5−または6−(1H−ベンゾイミダゾリル)であり、そのアリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる。さらなる実施態様において、Arは、1〜3個のRで任意に置換したアリール、または1〜3個のRで任意に置換したヘテロアリールで置換したフェニルである。また、さらなる実施態様において、Arは、1〜3個のRにより任意に置換したヘテロアリールで置換したフェニルである。式Iの化合物の一部の実施態様において、Arは、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、またはピリミジニルで置換したフェニルであり、それぞれ任意に1〜3個のRで置換される。
式Iの化合物の一部の実施態様において、Xはハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、RN−、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルで、そのヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルは、1〜3個のRで任意に置換しうる。その他の実施態様において、XおよびXは、独立的に、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、RN−、またはアセトアミドである。さらに他の実施態様において、XおよびXは、隣接する炭素原子上でひとつにまとまり、-CH=からなる4員の架橋を形成する。
B. 製造方法
式Iの化合物は、当業者が理解するいくつかの方法のうち1つにより調製できる。1つの合成的なアプローチを図式1に示す。これには、N−置換した4−ピペリドンIIIと、2−ヒドロキシアリールカルボキサミド(IIa、Z=O)、
Figure 2011528034
2−メルカプトアリールカルボキサミド(IIb、Z=S)、または2−アミノアリールカルボキサミド(IIc、Z=NR)のいずれかの、トルエンまたはクロロホルムなどの不活性溶媒中での酸触媒作用(例えば、p−トルエンスルホン酸)下での縮合が関与し、任意に水(トルエンまたはクロロホルムによる還流温度での共沸混合物)を除去して、Iが生成される。N−置換した4−ピペリドンIIIを2−ヒドロキシアリールカルボキサミド(IIa、Z=O)を用いて濃縮するために特に有用な代替的な方法には、適切な溶媒(トルエン/MeOHまたはMeOHのみを還流)中にモルホリンを使用することが関与する。ある一定のケースにおいて、特に2−アミノアリールカルボキサミド(IIc、Z=NR)では、酸触媒作用を持つ、または持たないエタノールまたは酢酸などの極性溶剤(例えば、濃硫酸)をIIIとの縮合に使用しうる。
別の方法として、式Iの化合物は、図式2に概説したとおり調製しうる。不活性溶媒中(トルエンまたはクロロホルムなど)の酸触媒作用下での、1−tert−ブチルオキシカルボニル−4−ピペリドンIVと、2−ヒドロキシアリールカルボキサミド(IIa、Z=O)、2−メルカプトアリールカルボキサミド(IIb、Z=S)、または2−アミノアリールカルボキサミド(IIc、Z=NR)のいずれかとの縮合で、
Figure 2011528034
任意に水を除去したトルエンまたはクロロホルム(トルエンまたはクロロホルムによる還流温度での共沸混合物)で、N−Boc中間体Vが生成される。Vを1−tert−ブチルオキシカルボニル−4−ピペリドンIVおよび2−ヒドロキシアリールカルボキサミド(IIa、Z=O)から調製するために特に有用な代替方法には、適切な溶媒(トルエン/MeOHまたはMeOHのみを還流)中でモルホリンを使用することが関与する。VのN−Boc保護基の酸開裂(好ましくはトリフルオロ酢酸)の後、ArCOX′(X′はClなどの脱離基またはOH)による中間体VIのアシル化により、Iが得られる。X′がClのとき、不活性溶媒中で塩基の存在下でアシル化は一般に遂行される。X′がOHのとき、反応は、HATU [N,N,N′,N′−テトラメチル−O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウムヘキサフルオロリン酸塩]などのカップリング剤および不活性溶媒中の有機塩基の方法により実現される。
C. 例示化合物
肥満、代謝症候群、アテローム性動脈硬化症、心血管疾患、およびインスリン抵抗性(例えば、II型または成人発症糖尿病)、ニューロン代謝の低下に伴う疾患(例えば、アルツハイマー病、軽度の認知障害、パーキンソン病、ハンチントン病、癲癇)、および癌(限定はされないものの、乳癌、子宮癌、卵巣がん、大腸癌、前立腺癌、肝臓癌、および子宮体癌)の治療における医薬品として、ならびにヒトや動物の真菌病原体および真菌の侵襲に抵抗またはそれを阻止する作物保護用薬剤として特に有用な発明の化合物には、下記のものがある:
Arは、アリールまたはヘテロアリールで、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールによって1〜3回任意に置換しうるが、
ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
それぞれのRは、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニルである;
特定の化合物は以下のものである:
が、水素または低級アルキルである;
Arは、アリールまたはヘテロアリールで、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールによって1〜3回任意に置換しうるが、
ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
それぞれのRは、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニルである;
WおよびYは、それぞれ独立的にNまたはCHであり;
Zは、OまたはNRであり;
は、水素または低級アルキルである;
、X2、およびXは、それぞれ独立的に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、ハロアルケニル、アルケニルオキシ、ハロアルケニルオキシ、アルキニル、ハロアルキニル、アルキニルオキシ、ハロアルキニルオキシ、シアノ、RN−、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、カルボキシアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルであるが、
ここで、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルは、1〜3個のRで任意に置換しうる;
または、WおよびYがどちらもCHのとき、XおよびXは、隣接する炭素原子上でひとつにまとまり、メチレン、置換メチレン、−CH=、−C(R)=、C=O、−N=、NH、O、またはS(O)からの要素で構成される3〜5員架橋環を形成する;
それぞれのRは、独立的に、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、アルキニル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、またはジアルキルアミノカルボニルオキシである;
それぞれのRおよびRは、独立的に、水素、アルキル、アリールアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル;またはひとつにまとまり、2〜5個のC原子、0〜1個のO原子、0〜1個のS原子、および1〜3個のN原子を含む5員または6員の複素環を形成し、この複素環は、C原子またはN原子上でアルキル、アシル、アルコキシカルボニル、またはアルキルスルホニルにより任意に置換しうる;および
nは、0、1または2である。
その他の特定の化合物は以下のものである:
が、水素または低級アルキルである;
Arは、ナフチル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、1H−1,2,3−ベンゾトリアゾリル、1−H−インダゾリル、または1−H−ベンゾイミダゾリルで、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールによって1〜3回任意に置換しうるが、
ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
またはArは、ヘテロアリールで置換したフェニルで、それぞれ1〜3個のRで任意に置換される;
それぞれのRは、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、またはアルコキシカルボニルである;
WはCHで、YはNまたはCHである;
Zは、OまたはNRであり;
は、水素または低級アルキルである;
、X2、およびXは、それぞれ独立的に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、ハロアルケニル、アルケニルオキシ、ハロアルケニルオキシ、アルキニル、ハロアルキニル、アルキニルオキシ、ハロアルキニルオキシ、シアノ、RN−、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、カルボキシアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルであるが、
ここで、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルはそれぞれ、1〜3個のRで任意に置換しうる;
または、WおよびYがどちらもCHのとき、XおよびXは、隣接する炭素原子上でひとつにまとまり、メチレン、置換メチレン、−CH=、−C(R)=、C=O、−N=、NH、O、またはS(O)からの要素で構成される3〜5員架橋環を形成する;
それぞれのRは、独立的に、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、アルキニル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、またはジアルキルアミノカルボニルオキシである;
それぞれのRおよびRは、独立的に、水素、アルキル、アリールアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル;またはひとつにまとまり、2〜5個のC原子、0〜1個のO原子、0〜1個のS原子、および1〜3個のN原子を含む5員または6員の複素環を形成し、この複素環は、C原子またはN原子上でアルキル、アシル、アルコキシカルボニル、またはアルキルスルホニルにより任意に置換しうる;および
nは、0、1または2である。
式Iの化合物の特定の例には、限定はされないが、以下のものが含まれる:
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
Figure 2011528034
一部の実施態様において、式Iの化合物は、1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−メトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物150)である。その他の実施態様において、化合物は、1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−イソプロポキシスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物169)である。さらにその他の実施態様において、化合物は、1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−イソプロピルスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物186)である。さらに他の実施態様において、化合物は、1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物196)である。一部の実施態様において、化合物は、1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6−メトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物152)である。その他の実施態様において、化合物は、6−イソプロポキシ−1′−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物180)である。さらに他の実施態様において、化合物は、1−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6′−メトキシスピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物187)である。
3. 医薬品の用途
本発明の活性化合物は、ヒトおよび被験動物(限定はされないが、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコなどが含まれる)の真菌感染の治療に医学的および獣医学的目的で使用できる。こうした感染症の例には、限定はされないが、一般に「白帯」病と呼ばれることがある、爪甲真菌症、スポロトリクム症、腐蹄症、熱帯皮膚病、Pseudallescheria boydii (P. boydii)感染症、スコプラリオプシス(scopulariopsis)または水虫などの軽い病気、ならびに、エイズ患者や臓器移植患者など免疫不全患者における真菌感染が含まれる。こうして、真菌感染は、皮膚または髪の毛、蹄、または爪などのケラチン含有物質(keratinaceous material)のものでもあり、またカンジダ種、クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、および肺アスペルギルス症およびニューモシスチス・カリニ肺炎などのアスペルギルス種に起因する全身感染症のものがある。本書に記載した活性化合物は、医薬品として許容可能な担体と混合して、そうした被験者または感染症(例えば、局所的、非経口的)に、その感染を治療するのに有効な量を投与または塗布できるが、これは(例えば)米国特許第6,680,073号;第6,673,842号;第6,664,292号;第6,613,738号;第6,423,519号;第6,413,444号;第6,403,063号;および第6,042,845号に記載のある既知の技術に従うもので、その開示内容の全体をここに参照することにより組み込む。
したがって、本発明の一部の実施態様では、式Iの化合物またはその医薬品として許容可能な塩と、医薬品として許容可能な担体とをひとつにした組み合わせから構成される、それを必要とする被験者における真菌感染の治療のための組成物が提供される。さらなる実施態様において、本発明は、前記真菌感染を治療するために有効な量の、式Iの化合物またはその医薬品として許容可能な塩の前記被験者への投与からなる、それを必要とする被験者における真菌感染を治療する方法を提供する。
上記に加えて、化合物は、ヒトまたは被験動物における肥満、過体重状態、高トリグリセリド血症、高脂血症、低αリポタンパク質血症、代謝症候群、アテローム性動脈硬化症、心血管疾患、脳血管疾患またはうっ血性心不全、真性糖尿病、高インスリン血症、耐糖能異常、インスリン抵抗性(例えば、II型または成人発症糖尿病)、糖尿病合併症、ニューロン代謝の低下に伴う疾患(例えば、アルツハイマー病、軽度の認知障害、パーキンソン病、ハンチントン病、癲癇)、アテローム性動脈硬化症、高血圧、冠動脈心疾患、高コレステロール血症、脳卒中、多嚢胞性卵巣病、および癌(限定はされないものの、乳癌、子宮癌、卵巣がん、大腸癌、前立腺癌、および子宮体癌など)の治療に使用しうる。
こうして、本発明の一部の実施態様において、被験者における肥満、過体重状態、高トリグリセリド血症、高脂血症、低αリポタンパク質血症、代謝症候群、真性糖尿病、高インスリン血症、耐糖能異常、インスリン抵抗性、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化症、高血圧、冠動脈心疾患、高コレステロール血症、脳卒中、多嚢胞性卵巣病、癌、脳血管疾患またはうっ血性心不全を、そうした治療を必要とする前記被験者に治療的に有効な量の式Iの化合物、そのプロドラッグ、または前記化合物または前記プロドラッグの医薬品として許容可能な塩を投与することによって治療する方法が提供されている。一部の実施態様において、被験者は糖尿病患者である。他の実施態様において、被験者は肥満症患者である。本発明のさらに別の実施態様において、癌は乳癌、子宮癌、卵巣がん、大腸癌、前立腺癌、子宮体癌、肝臓癌、またはその組み合わせである。
本発明の化合物はさらに、消化管運動障害に関与する広範な病状の治療用の薬剤の調製に利用できる。
本発明の「被験者」には、本書で記載した様々な疾患および障害の影響を受けやすい任意の被験者が含まれる。本発明の被験者の非限定的な例には、ヒト、ヒト以外の霊長類、飼育動物(例えば、イヌ、ネコ、ウサギ、モルモット、ラット)、家畜および畜産動物(例えば、ウマ、ウシ、ブタ、ヤギ)などの哺乳類が含まれる。その他の実施態様において、被験者は、鳥または爬虫類などの動物としうる。こうして、一部の実施態様において、被験者は、任意の飼育上、商業上または臨床的に価値のある動物である。被験者は、男性(オス)または女性(メス)のどちらでもよく、また新生児、乳児、若年、青年期、成人、および老人被験者を含めた任意の年齢でよい。特定の実施態様において、被験者はヒトである。本発明のヒト被験者は、任意の年齢、性別、人種または民族集団(例えば、白人、アジア人、アフリカ人、黒人、アフリカ系アメリカ人、アフリカ系ヨーロッパ人、ラテンアメリカ系、中東など)としうる。
また、本発明の化合物は、本書に記載した疾患/状態の治療用に、前述および後述のとおり、その他の医薬品と共に使用しうる。併用療法の治療において、本発明の化合物およびその他の薬物治療の両方が、従来の方法により被験者に投与される。本発明の組み合わせの態様における第二の化合物の代表実施例には、限定はされないが、任意の抗アテローム性動脈硬化症、コレステロール吸収阻害剤、HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、MTP/Apo B分泌(ミクロソームトリグリセリド伝達たんぱく質および/またはアポリポタンパク質B分泌)阻害剤、またはHMG−CoA合成酵素阻害薬が含まれる。その他の第二の化合物の実施例は、米国出願公開番号第2003/0187254A1号に記載がある。
したがって、一部の実施態様において、本発明は、式Iの化合物、そのプロドラッグ、または前記化合物または前記プロドラッグの医薬品として許容可能な塩および医薬品として許容可能な担体、賦形剤または希釈剤の組み合わせからなる医薬組成物を提供する。さらなる実施態様において、本発明は、第一の化合物、前記第一の化合物が式Iの化合物、そのプロドラッグ、または前記化合物または前記プロドラッグの医薬品として許容可能な塩;第二の化合物、前記第二の化合物が抗アテローム性動脈硬化症、抗糖尿病薬、肥満抑制薬または心血管作動薬、および/または任意に医薬品として許容可能な溶媒、希釈剤または担体からなる、治療的に有効な量の組成の組み合わせで構成される医薬品の組み合わせの組成物を提供している。
一部の実施態様において、本発明の化合物は、真菌感染、肥満、代謝症候群、アテローム性動脈硬化症、心血管疾患、インスリン抵抗性(例えば、II型または成人発症糖尿病)、ニューロン代謝の低下に伴う疾患(例えば、アルツハイマー病、軽度の認知障害、パーキンソン病、ハンチントン病、癲癇)、乳癌、子宮癌、卵巣がん、大腸癌、前立腺癌、肝臓癌、および子宮体癌を含めた癌を含む、広範にわたる病状の治療用の薬剤の調製にさらに利用されうる。
「医薬品として許容可能な」は、本書では過度の毒性、炎症、アレルギー反応、またはその他の問題または合併症なしに、ヒトおよび動物の組織と接触した使用に適切な、健全な医学的判断の範囲内において、利益/リスクの比が釣り合った、化合物、材料、組成物、および/または剤形を意味するために使用されている。
「薬剤として許容可能な担体」は、本書で使用するとき、主題の擬似ペプチド物質を1つの器官または身体部分から別の器官または身体部分へと運搬または移動させることが関与する液体または固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶剤または封入材料などの、薬剤として許容可能な材料、組成物または賦形剤を意味する。それぞれの担体は、その他の製剤の成分と適合するという意味において「許容可能な」、患者にとって有害ではないものでなければならない。薬剤として許容可能な担体としての役割を果たしうる材料のいくつかの例としては以下のとおりである。:(1)糖類(ラクトース、ブドウ糖および蔗糖など);(2)デンプン(コーンスターチおよびポテトスターチなど);(3)セルロース、およびその誘導体(カルボキシルメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸繊維素など);(4)粉末トラガカント;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)賦形剤(カカオバターおよび坐薬ワックスなど);(9)油(ラッカセイ油、綿実油、サフラワー油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油など);(10)グリコール(プロピレングリコールなど);(11)ポリオール(グリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコールなど);(12)エステル(オレイン酸エチルおよびエチルラウリン酸塩など);(13)寒天;(14)緩衝剤(水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなど);(15)アルギン酸;(16)発熱物質の含まれていない水;(17)生理食塩水;(18)リンゲル液;(19)エチルアルコール;(20)リン酸緩衝液溶液;および(21)薬剤の製剤形態で使用されるその他の非中毒性の適合物質。
本発明の製剤には、経口、経鼻、局所的(頬側および舌下を含む)、経直腸、経膣および/または非経口の投与に適切なものが含まれる。製剤は、単位投与形態で都合よく供給することができ、また製薬の技術でよく知られた任意の方法により調製できる。担体材料と組み合わせて単一の剤形を作ることのできる有効成分の量は、治療対象の宿主、および特定の投与方法に応じて変化する。担体材料と組み合わせて単一の剤形を作ることのできる有効成分の量は、一般に療法効果を出す有効成分の量である。一般に、100パーセント中、この量は約1パーセント〜約99パーセントの範囲の有効成分であり、約5パーセント〜約70パーセントが望ましく、約10パーセント〜約30パーセントが最も好ましい。
これらの製剤または組成物を準備する方法には、本発明の化合物を担体と関係付ける手順および、任意に、1個または複数の副成分が含まれる。一般に、製剤は、本発明の化合物を液状担体または微小に分割した固体担体、またはその両方と一様かつ密接に関連付けた後、必要に応じて製品を成型することにより製造される。
軟膏、ペースト、クリームおよびゲルには、有効成分に加えて、動物および植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛などの賦形剤、またはその混合物が含まれうる。
粉末および噴霧剤には、本発明の化合物に加えて、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミドの粉末、またはまたはこれらの物質の混合物等の賦形剤が含まれうる。噴霧剤には、クロロフルオロ炭化水素などの通常の噴霧剤、ならびにブタンおよびプロパンなどの揮発性の未置換炭化水素が追加的に含まれうる。
経口投与に適切な製剤は、それぞれの所定量の活性化合物を含むカプセル、カシェ剤、ロゼンジ、または錠剤などの個々の単位で;粉末または顆粒として;溶液または水溶性のまたは非水性液中の懸濁液として;または水中油または油中水乳剤として供給しうる。こうした製剤は、製薬学で適切な任意の方法により準備しうるが、これには、活性化合物と適切な担体(これには上記のとおり1個または複数の副成分が含まれうる)を関連付ける手順が含まれる。一般に、本発明の製剤は、活性化合物を液体または微小に分割した固体担体、または両方と一様かつ十分に混合させた後、必要に応じて、結果的な混合物を成型することにより製造される。例えば、活性化合物と任意に1個または複数の副成分を含む粉末または顆粒を圧縮または成型することで錠剤を得ることができる。圧縮錠は適切な機械により圧縮することで調合され、その化合物は、任意にバインダー、潤滑剤、不活性希釈剤および/または表面活性/分散剤と混合されるパウダーまたは粒子のような自由流体の形態である。湿製錠剤は、適切な機械で不活性の液体結合剤で湿らせた粉末化合物を成型することにより作成しうる。
非経口投与に適した本発明の医薬組成物は、1個または複数の本発明の活性化合物と、1個または複数の医薬品として許容可能な無菌等張液または非水溶液、分散剤、懸濁液または乳濁液、または無菌パウダーとの組み合わせからなり、これを使用の直前に滅菌注射用溶液または分散剤に再構成しうるが、これには、意図されている受容体または懸濁剤または増粘剤の血液との等張性をだす酸化防止剤、緩衝液、静菌薬、溶質が含まれうる。
本発明の医薬組成物に使用しうる適切な水溶性および非水系担体の例には、水、エタノール、ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、およびそれに類するものなど)、およびその適切な混合物、オリーブ油などの植物油、およびオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルが含まれる。適切な流動性は、例えば、レシチンのようなコーティング材料の使用、分散において必要とされる粒子サイズの維持、および界面活性剤の使用により維持されうる。これらの組成物には、防腐剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤などのアジュバントも含まれうる。微生物の活動の予防は、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸、およびそれに類するものなど様々な抗菌性およびその他の抗真菌薬を含めることで確保しうる。また、糖類、塩化ナトリウム、およびそれに類するものなどの等張剤を組成物に含めることも望ましい。さらに、長時間にわたり吸収される注射用薬剤形態は、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなど吸収を遅らせる薬剤を含めることでもたらしうる。
ヒトおよび動物に対して、本発明の化合物を医薬品として投与するとき、それ自体で、または例えば、0.1〜99.5%(0.5〜90%がより好ましい)の有効成分を医薬品として許容可能な担体と組み合わせたものを含む医薬組成物で与えることができる。
本発明の製剤は、適切な任意の投与手段により、経口的、非経口的、局所的、経皮的、経直腸的などで投与しうる。当然ながら、それぞれの投与経路に適した形態で投与できる。例えば、錠剤またはカプセルの形態で、注射、注入または吸入により投与される注射、吸入、点眼薬、軟膏、坐薬などで;ローションまたは軟膏により局所的に;および座薬により経直腸で投与される。局所的または非経口投与が好ましい。
「非経口投与」および「非経口的に投与」は本書で使用するとき、経腸および局所的投与以外の投与の様式を意味し、通常は注射によるもので、限定することなく、静脈内、筋肉内、動脈内、くも膜下腔内、関節内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内および胸骨内の注射および注入が含まれる。
本発明の医薬組成物の有効成分の実際の投与量は、特定の患者、組成物、および投与方法について、その患者に対して有害とならない希望の治療の反応(例えば、抗真菌活性)を達成するために効果的なある量の有効成分を獲得するために変化しうる。選択した投与量は、採用した特定の活性化合物の活性、投与経路、投与時刻、採用する特定の活性化合物の排泄率、治療の持続時間、採用する特定の阻害剤と組み合わせて使用するその他の薬物、化合物および/または材料、年齢、性別、体重、状態、身体全体の健康および治療対象の患者の既往歴、および医療技術分野で既知のこれに類似した要因などを含む様々な要因に依存する。本発明が属する技術分野の当業者である医師または獣医などの医療従事者であれば、必要な医薬組成物の有効量を決定し処方することが容易である。例えば、医師または獣医は、医薬組成物に採用する発明の化合物の用量を希望の療法効果を達成するために必要とされる量より少ない低用量から開始して、希望の効果が達成されるまで次第に投薬を増加させることができる。一般的な提案として、約0.01または0.1〜約50、100または200mg/kgの投薬は、治療の効力を持ち、塩が使用される場合を含めて、すべての重さは、活性化合物の重さに基づき計算される。
4. 農薬組成物および使用
上記に加えて、本発明の活性化合物は、農薬組成物を調製し、その他の抗真菌化合物と類似した方法で菌類を駆除するために使用することができる。例えば、米国特許第6,617,330号を参照;また米国特許第6,616,952号;第6,569,875号;第6,541,500号、および第6,506,794号を参照のこと。
本書に記載した活性化合物は、菌類に起因する疾患に対して、植物を保護するために使用できる。本書の目的で、卵菌類は菌類とみなされるべきである。活性化合物は、農業部門および関連分野において病害虫の駆除のための有効成分として使用できる。活性化合物は、植物または有用植物の異なる作物の植物の部分(実、花、葉、茎、塊茎、根)で発生する病害虫の抑制または破壊のために使用でき、また一方で同時に植物の後に成長する部分を例えば植物病原性微生物から任意に保護することもできる。
したがって、本発明の一部の実施態様において、式Iの化合物と適切な担体を組み合わせたものからなる、植物病原微生物を抑制および予防するための組成物が提供されている。本発明のその他の実施態様において、さらに少なくとも1つの追加的な殺真菌剤または浸透性獲得抵抗性誘発剤からなる、植物病原微生物による感染の抑制および予防のための組成物が提供されている。こうして、特定の実施態様において、式Iの化合物を前記植物、その部分またはその部位に前記植物病原菌を抑制するために効果的な量を塗布することから構成される、植物病原菌による栽培植物の侵襲を抑制または予防する方法が提供されている。その他の実施態様において、式Iの化合物を適切な担体と組み合わせて、前記植物、その部分またはその部位に前記植物病原菌を抑制するために効果的な量を塗布することから構成される、植物病原菌による栽培植物の侵襲を抑制または予防する方法が提供されている。本発明のその他の実施態様において、さらに少なくとも1つの追加的な殺真菌剤または浸透性獲得抵抗性誘発剤からなる、植物病原菌による感染を抑制および予防するための組成物が提供されている。
活性化合物は、真菌感染に対する、また土壌内に発生する植物病原性菌類に対する保護のために、植物繁殖材料の、特に種(実、塊茎、種子)および挿し木(例えば、イネ)の治療用のドレッシング剤として使用しうる。
活性化合物は、例えば、以下の分類に属する植物病原性菌類に対して使用しうる:不全菌類(例えばボトリチス、イモチ菌、ヘルミントスポリウム属、フザリウム属、セプトリア、サーコスポレラおよびアルテルナリア属)および担子菌(例えばリゾクトニア属、ヘミレイア属、プクキニア属)。さらに、子嚢菌の分類(例えば、ベンチュリアおよびエリシフェ、ポドスファエラ属、モニリア、ウンシヌラ属)および卵菌の分類(例えば、疫病菌、フィチウム属、プラズモパラ)に対して使用することもできる。治療しうる菌類の特定の例には、限定はされないが、葉枯病菌(Septoria tritici)、ふ枯病菌(Stagonospora nodorum)、ジャガイモ疫病菌(Phytophthora infestans)、灰色かび病菌(Botrytis cinerea)、ダラースポット病(Sclerotinia homoeocarpa)および赤さび病菌(Puccinia recondita)が含まれる。
本発明の活性化合物および組成物で保護する対象作物は、一般に、穀類(コムギ、大麦、ライ麦、カラスムギ、イネ、トウモロコシ、モロコシおよび関連種);ビート(サトウダイコンおよび飼料用ビート);ナシ状果、核果および固い種のない小果実(リンゴ、西洋ナシ、プラム、モモ、アーモンド、サクランボ、イチゴ、キイチゴおよびブラックベリー);マメ科植物(マメ、レンズマメ、エンドウマメ、ダイズ);油科植物(セイヨウアブラナ、カラシナ、ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ココナツ、トウゴマ、カカオ豆、落花生類);ウリ科植物(カボチャ、キュウリ、メロン);繊維植物(ワタ、アマ、大麻、黄麻);柑橘類果実(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、マンダリンミカン);野菜(ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモ、パプリカ);クスノキ科(アボカド、シナモン、クスノキ)またはタバコ、木の実、コーヒー、ナス、サトウキビ、茶、コショウ、つる植物(ブドウのなるつる植物を含む)、ホップ、バナナ、芝生および天然ゴムの木などの植物、ならびに観賞用(花、低木、広葉樹および針葉樹などの常緑樹)といった種類の植物からなる。このリストは、なんら限定をするものではない。
活性化合物は、組成物の形態で使用することができ、また治療する作物の部分または植物に、同時にまたはさらなる化合物と連続的に、散布することができる。これらのその他の化合物は、例えば肥料または微量栄養素ドナーまたは植物の成長に影響を及ぼすその他の製剤としうる。これらは、製剤の技術分野で慣習的に採用されるさらなる担体、界面活性剤または散布を促進するアジュバントの併用を希望する場合に、これらの製剤のいくつかの選択性除草剤、ならびに殺虫剤、殺真菌剤、殺菌剤、殺線虫剤、軟体動物駆除剤、植物成長調整剤、植物活性剤または混合物ともしうる。
こうして、一部の実施態様において、本発明は、式 Iによる化合物を前記植物、その部分またはその部位に前記微生物の抑制に効果的な量を散布することからなる、病原微生物による栽培植物の侵襲を抑制または予防する方法を提供している。一部の実施態様において、微生物は真菌生物体である。さらなる実施態様において、病原微生物による植物繁殖材料の侵襲を抑制または予防するための方法が提供されているが、その方法は、式Iによる化合物を前記植物繁殖材料に前記微生物の抑制に効果的な量を塗布することからなる。なおさらなる実施態様において、植物繁殖材料は種からなる。一部の実施態様において、微生物は真菌生物体である。
活性化合物は、その他の殺真菌剤と混合することができ、時として予期しない相乗的な作用が生じることがある。
特に好ましい混合成分は、アゾール(アザコナゾール、ビテルタノール、プロピコナゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトリアフォル、ヘキサコナゾール、イマザリル、イミベンコナゾール、イプコナゾール、テブコナゾール、テトラコナゾール、フェンブコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ペルフラゾエート、ペンコナゾール、ブロムコナゾール、ピリフェノックス、プロクロラズ、トリアジメホン、トリアジメノール、トリフルミゾールまたはトリチコナゾールなど);ピリミジニルカルビノール(アンシミドール、フェナリモールまたはヌアリモールなど);2−アミノ−ピリミジン(ブピリメート、ジメチリモールまたはエチリモールなど);モリフォリン(ドデモルフ、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、スピロキサミンまたはトリデモルフなど);アニリノピリミジン(シプロジニル、ピリメタニルまたはメパニピルムなど);ピロール(フェンピクロニルまたはフルジオキソニルなど);フェニルアミド(ベナラキシル、フララキシル、メタラキシル、R−メタラキシル、オフレースまたはオキサジキルなど);ベンズイミダゾール(ベノミル、カルベンダジム、デバカルブ、フベリダゾールまたはチアベンダゾールなど);ジカルボキシミド(クロゾリネート、ジクロゾリン、イプロジオン、ミクロゾリン、プロシミドンまたはビンクロゾリンなど);カルボキサミド(カルボキシン、フェンフラム、フルトラニル、メプロニル、オキシカルボキシンまたはチフルザミドなど);グアニジン(グアザチン、ドジンまたはイミノクタジンなど);ストロビルリン(アゾキシストロビン、クレソキシムメチル、メトミノストロビン、ピラクロストロビン、ピクオキシストロビン、SSF−129、メチル 2[(2−トリフルオロメチル)−ピリド−6−イルオキシメチル]−3−メトキシ−アクリル酸塩またはメチル(αE)−α−(メトキシイミノ)−2−[[[(E)−[1−[3−(トリフルオロメチル]フェニル]エチリデン]アミノ]オキシ]−メチル]ベンゼンアセテート(トリプロキシストロビン)など);ジチオカルバメート(ファーバム、マンコゼブ、マネブ、メチラム、プロピネブ、サイラム、ジネブまたはジラムなど);N−ハロメチルチオ−ジカルボキシミド(カプタフォル、カプタン、ジクロフルアニド、フルオロミド、ホルペットまたはトリフルアニドなど);銅化合物(ボルドー液、水酸化銅、酸塩化銅、硫酸銅、亜酸化銅、マンカッパーまたはオキシン銅など);ニトロフェノール誘導体(ジノカップまたはニトロタールイソプロピルなど);有機亜リン酸誘導体(エディフェンホス、イプロベンホス、イソプロチオレーン、ホスジフェン、ピラゾホスまたはトルクロホスメチルなど);およびアシベンゾラルSメチル、ハーピン、アニラジン、ブラストサイジンS、キノメチオネート、クロロネブ、クロロタロニル、シモキサニル、ジクロン、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジメトモルフ、ジチアノン、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェンチン、フェリムゾン、フルアジナム、フルスルファミド、フェンヘキサミド、ホセチルアルミニウム、ヒメキサゾール、カスガマイシン、メタスルホ炭水化物、ペンシクロン、フタリド、ポリオキシン、プロベナゾール、プロパモカルブ、ピロキロン、キノキシフェン、キントゼン、硫黄、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トリホリン、バリダマイシン、(S)−5−メチル−2−メチルチオ−5−フェニル−3−フェニルアミノ−3,5−ジヒドロイミダゾール−4−オン(RPA 407213)、3,5−ジクロロ−N−(3−クロロ−1−エチル−1−メチル−2−オキソプロピル)−4−メチルベンズアミド(RH−7281)、N−アリル−4,5−ジメチル−2−トリメチルシリルチオフェン−3−カルボキサミド(MON 65500)、4−クロロ−4−シアノ−N,N−ジメチル−5−p−トリルイミダゾール−1−スルホン−アミド(IKF−916)、N−(1−シアノ−1,2−ジメチルプロピル)−2−(2,4−ジクロロフェノキシ)−プロピオンアミド(AC 382042)またはイプロバリカルブ(SZX 722)など、多様な構造のその他の化合物である。
活性化合物は、1個または複数の浸透性獲得抵抗性誘導剤(「SAR」誘導剤)との混合、単独または上記の殺真菌剤との組み合わせができる。SAR誘導剤は、既知で、例えば、米国特許第6,919,298号に記載がある。一般に、SAR誘導剤は、植物における病原体(限定はされないものの、ウイルス、バクテリア、菌類、またはこれらの病原体の組み合わせが含まれる)に対する耐性を作動させる能力を持つ任意の化合物である。さらに、SAR誘導剤は、Enyedi et al.(1992;Cell 70: 879-886)により定義されているとおり、植物を餌とする昆虫に対する抵抗を誘導しうる。模範的なSAR誘導剤には、数多くの構造的な群の化合物が網羅されるが、植物の病気および/または害虫の被害に対する耐性を誘導する能力によってまとめられる。SAR誘導剤の1つの分類がサリチル酸塩である。商業的なSAR誘導剤アシベンゾラルSメチル(Actigard(登録商標)としてSyngentaから入手可)、ハーピンプロテイン(MessengerTMとしてEden Biosciencesから入手可)、出芽型酵母菌からの酵母エキス加水分解物(Keyplex(登録商標)350-DP(登録商標)として、フロリダ州マイアミのMorse Enterprises Limited, Inc.から入手可)、およびOryzemate(登録商標)が、本発明において有用である。Goemar製品を含めたエリシターは、使用可能なSAR誘導剤の別の分類である。さらに、エチレン、その生合成前駆物質、またはエスレルなどのエチレンを放出する化合物は、この状況で有用性を持つSAR誘導剤であるとみなされる。米国特許第6,919,298号も参照のこと。
適切な担体およびアジュバントは、固体でも液体でもよく、製剤技術において有用な物質(例えば天然または再生された鉱物、溶剤、分散剤、湿潤剤、粘着付与剤、増粘剤、結合剤または肥料)である。
本発明の活性化合物を塗布する特定の方法、または前記化合物のうち少なくとも1つを含む農薬組成物は、葉面散布である。散布の頻度および散布の率は、対応する病原体による侵襲のリスクに依存する。ところが、活性化合物は、植物の部位を液体の製剤に浸すか、または固形、例えば顆粒状の化合物を土壌に加えること(土壌処理)により、土壌から根を通して植物に浸透させることができる(全体性の作用)。イネなど水中で成長する作物については、こうした顆粒をイネの水田に適用することができる。活性化合物は、殺菌剤の液状製剤か、または固形の剤形での被覆のいずれかにより、種または塊茎に滲みこませることにより、種(被覆)に適用することもできる。
「部位(locus)」という用語は本書で使用するとき、処理した作物が成長する場所、または栽培植物の種が撒かれる場所、または種が土壌中に配置される場所を含めたものが意図される。種という用語は、挿し木、苗木、種、および出芽または浸漬した種などの植物繁殖材料を含むことが意図される。
活性化合物は、未変性の形態または、好ましくは、製剤技術で慣習的に採用されているアジュバントと共に使用される。このために、乳剤、被覆可能なペースト、直接スプレーが可能または希釈可能な溶液、希釈乳液、水和剤、可溶性粉末、粉末、顆粒、およびまた例えば重合体物質中への封入についての既知の方法が都合よく定式化されている。組成物の種類と同様に、吹き付け、微粒化、粉付け、分散、被覆または注入といった塗布の方法は、意図される対象および全般的な状況に従い選択される。
有益な塗布の率は、1ヘクタール(HA)当たりの有効成分(a.i.)が通常5g〜2kgで、10g〜1kg a.i./HAが好ましく、20g〜600g a.i./HAが最も好ましい。種子浸漬剤として使用するとき、便利な投与量は種1kg当たり作用物質10mg〜1gである。
製剤、つまり式Iの化合物を含み、希望に応じて、固体または液体アジュバントを含む組成物は、既知の方法で準備され、一般には、密に混合し、および/または化合物は増量剤、例えば溶剤、固体担体および、任意に、表面活性化合物(界面活性剤)とともに粉砕される。
適切な担体およびアジュバントは、固体または液体であり、また製剤技術に通常採用される物質に対応するもので、これは例えば天然または再生した鉱物、溶剤、分散剤、湿潤剤、粘着付与剤、増粘剤結合剤または肥料などである。こうした担体は、例えばWO 97/33890に記載がある。
さらに、製剤技術で慣習的に採用される界面活性剤は、専門家には周知のとおりで、または関連文献に記載がある。
農薬製剤には、通常は、式Iの化合物が重量0.1〜99%、好ましくは重量0.1〜95%、固体または液体アジュバントが重量99.9〜1%、好ましくは重量99.8〜5%、また界面活性剤が重量0〜25%、好ましくは重量0.1〜25%含まれる。
一方、商品を濃縮物として調製して、最終使用者が希釈製剤を通常通り使用することが好ましい。
組成物には、さらに安定剤、泡止め剤、粘性制御因子、結合剤または粘着付与剤などのアジュバントのほか、肥料、微量栄養素ドナーまたは特殊な効果を得るためのその他の製剤も含まれうる。
5. 技術材料 本発明の化合物および組み合わせは、菌類の攻撃から技術材料を保護し、またそうした侵襲が発生した後、技術材料の真菌の侵襲を低減または根絶させるためなどを含めた、技術材料の真菌の侵襲の抑制(特に、モールドおよび白カビによるもの)の分野にも使用しうる。技術材料には、限定はされないが、有機および無機の材料、木材、紙、皮革、天然および合成の繊維、その混成(パーティクルボード、ベニヤ板、壁版およびそれに類するもの、織物および不織布、構造の表面および材料、冷房および暖房システムの表面および材料、換気および空調システムの表面および材料、およびそれに類するものなど)が含まれる。本発明による化合物および組み合わせは、こうした材料または表面に崩壊、変色またはモールドなどの不利益な効果を抑制または阻止するために効果的な量を上述と類似した方法で塗布できる。こうした化合物または組み合わせが塗布されている技術材料を使用して、または組み込んで構成された構造および住居は、菌類による攻撃に対して同様に保護される。
したがって、本発明は、式Iによる化合物を前記技術材料に前記微生物を抑制するために効果的な量だけ塗布することからなる、病原微生物による技術材料の侵襲の抑制または予防の方法を提供している。
本発明の実施態様は、本書に記載した有効量の組成物を含む医薬品または農薬の投薬単位を持つ1個または複数の容器をふくめたキットを提供しており、この容器は、随意にその用途のための説明書と共に包装される。本発明の一部の実施態様において、説明書には、希望の療法効果を達成するための方法での有効成分(a)および(b)の投与方法が含まれる。
本発明を下記の非限定的な実施例によってさらに詳しく説明する。
実施例1
6−ブロモ−1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(化合物2)
27mg(0.12mmol)の4,8−ジメトキシキノリン−2−カルボン酸(US2007/0021453A1を参照)、43.5mg(0.12mmol)のHATU、および0.04mL(0.23mmol)のジイソプロピルエチルアミンを、1.2mLのDMFに溶かした溶液に、6−ブロモスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(6−ブロモ−1′−(tert−ブチルオキシカルボニル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンから;Apollo Scientific社製、ジクロロメタン中でTFAでの処理による)のトリフルオロ酢酸(TFA)塩45mg(0.11mmol)を加える。混合物を室温で3時間攪拌した後、酢酸エチルで希釈する。酢酸エチル溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、次に鹹水で洗浄し、最終的にNaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を調製用TLCにより精製し、40mg(0.078mmol、71%収率)の6−ブロモ−1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ−[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(化合物2)が得られる:1H NMR (CDCl3): δ 1.90 (m, 2H), 2.05 (m, 1H), 2.19 (m, 1H), 3.36 (m, 2H), 3.75 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.06 (s, 3H), 4.31 (m, 1H), 7.1 (d, 1H, J= 8.8 Hz), 7.19 (s,1H), 7.24 (dd,1H, J=8 Hz, J=1.2 Hz), 7.52 (dd, 1, J=8.0 Hz, J=8.0 Hz), 7.68 (dd, 1H, J=8.4 Hz, J=1.2 Hz), 7.71 (dd, 1H, J=8.8 Hz, J =2.4 Hz), 7.83 (d, 1H, J=2.4 Hz), 9.03 ppm (s, 1H)。MS m/z: 513.3 (M+H)+, 535 (M+Na)+
実施例2
6−ブロモ−1′−[(3,5−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(化合物3)
この化合物は、3,5−ジメトキシナフタレン−2−カルボン酸を、4,8−ジメトキシキノリン−2−カルボン酸の替わりに使用したことを除き、実施例1に説明したとおり調製したもので、6−ブロモ−1′−[(3,5−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(化合物3)が得られる。:1H NMR (CDCl3): δ 1.65-2.00 (m, 3H), 2.15 (m, 1H), 3.25 (m, 3H), 3.91および3.93 (two s, 3H), 3.98 (s, 3H), 4.34 (m, 1H), 7.00 (d, 1H, J=8.0Hz), 7.06および7.12 (two d, 1H, J=8.4Hz), 7.32 (m, 1H), 7.45 (m, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.69 (m, 1H), 7.73および7.76 (two s, 1H), 8.81 (m, 1H), 8.93および9.04ppm (two s, 1H)。MS m/z: 512.1 (M+H)+, 534.0 (M+Na)+
実施例3
6−ブロモ−1′−[(3−クロロベンゾチエン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(化合物1)
45mg(0.11mmol)の6−ブロモスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンのトリフルオロ酢酸塩および0.076mL(0.44mmol)のジイソプロピルエチルアミンを1.5mLのジクロロメタンに溶かした溶液に、27mg(0.12mmol)の3−クロロベンゾチエニル−2−塩化カルボニルを加える。反応混合物を室温で夜通し攪拌した後、酢酸エチルで希釈する。酢酸エチル溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した後、鹹水で洗浄し、最終的にNaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を調製用TLCにより精製し、25mg(0.051mmol、46%収率)の6−ブロモ−1′−[(3−クロロベンゾチエン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(化合物1)が得られる:1H NMR (DMSO-d6): δ 1.87 (m, 2H), 2.14 (m, 2H), 3.47 (m, 1H), 3.60 (m, 1H), 4.30 (m, 1H), 7.11 (d, 1H, J=8.8 Hz), 7.59 (m, 2H), 7.71 (dd, 1H, J=8.8 Hz, J=2.8 Hz), 7.82 (d, 1H, J=2.4 Hz), 7.86 (m, 1H), 8.12 (m, 1H), 8.97ppm (s, 1H)。MS m/z: 492.5 (M+H)+
実施例4〜36
6−ブロモスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンの1′−アリールカルボニル誘導体(化合物4、5、16、21、23、26、29、30、32、36、40、44、47、50、53、56、59、62、103、105〜110、133〜135、140〜142、147、および156)
これらの化合物は、対応する必須のアリールカルボン酸を使用することを除き、実施例1、2、および3に説明したとおり調製したもので、以下の6−ブロモスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンの1′−アリールカルボニル誘導体が得られる:
4. 6−ブロモ−1′−{(1,3−ジメチル−1H−チエノ[2,3−c]ピラゾール−5−イル)カルボニル}スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物4):MS m/z: 476.0 (M+H)
5. 6−ブロモ−1′−[(4−クロロベンゾチエン−2− イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物5);
6. 6−ブロモ−1′−[(4,7−ジメトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物16):1H NMR (DMSO-d6): δ 3.81 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 6.38 (d, 1H), 6.59 (d, 1H), 6.64 (d, 1H), 7.09 (d, 1H), 7.72 (d of d, 1H), 7.83 (d, 1H), 9.01 (s, 1H), 11.55ppm (d, 1H)。MS m/z: 523.0 (M+Na)+;
7. 6−ブロモ−1′−[(7−メトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物21);
8. 6−ブロモ−1′−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物23):MS m/z: 485.0 (M+H)+, 507.0 (M+Na)+
9. 6−ブロモ−1′−[(4,7−ジメトキシ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物26):1H NMR (DMSO-d6): δ 3.80 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 3.94 (s, 3H), 6.40 (d, 1H), 6.54 (s, 1H), 6.62 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.71 (d of d, 1H), 7.82 (d, 1H), 8.91ppm (s, 1H). MS m/z: 515.1 (M)+, 537.0 (M+Na)+;
10. 6−ブロモ−1′−[(5,6,7−トリメトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物29);
11. 6−ブロモ−1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物30):1H NMR (DMSO-d6): δ 3.97 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 6.96 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.09 (d, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.71 (m, 1H), 7.82 (d, 1H), 8.95ppm (s, 1H)。MS m/z: 512.0 (M+H)+, 534.0
(M+Na)+;
12. 6−ブロモ−1′−[(8−シクロプロピル−4−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物32):1H NMR (DMSO-d6): δ 0.81 (m, 2H), 1.09 (m, 2H), 4.08 (s, 3H), 7.10 (d, 1H), 7.21 (s, 1H), 7.27 (d of d, 1H), 7.50 (d of d, 1H), 7.71 (d of d, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.95 (d of d, 1H), 9.04ppm (s, 1H)。MS m/z: 523.0 (M+H)+, 545.0 (M+Na)+;
13. 6−ブロモ−1′−[(1−シクロプロピル−5−メトキシイソキノリン−7−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物36);
14. 6−ブロモ−1′−[(4−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物40):1H NMR (DMSO-d6): δ 4.09 (s, 3H), 7.10 (d, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.63 (m, 1H), 7.71 (d of d, 1H), 7.80 (m, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.95 (d, 1H), 8.16 (d of d, 1H), 8.99ppm (s, 1H)。MS m/z: 483.0 (M+H)+, 505.0 (M+Na)+;
15. 6−ブロモ−1′−[(8−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物44):1H NMR (DMSO-d6): δ 3.97 (s, 3H), 7.10 (d, 1H), 7.25 (d of d, 1H), 7.58 (m, 2H), 7.71 (m, 2H), 7.82 (m, 1H), 8.44 (d, 1H), 9.01ppm (s, 1H)。MS m/z: 483.0 (M+H)+, 505.0 (M+Na)+;
16. 6−ブロモ−1′−[(4−エトキシ−8−エチルキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物47);
17. 6−ブロモ−1′−[(8−シクロプロピル−4−(4−モルホリニル)キノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物50);
18. 1′−[(ベンズチアゾール−2−イル)カルボニル]−6−ブロモスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物53):MS m/z: 459.0 (M+H)+, 481.0 (M+Na)+;
19. 6−ブロモ−1′−[(6−メトキシベンズチアゾール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物56);
20. 1′−[(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)カルボニル]−6−ブロモスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物59):MS m/z: 442.0 (M+H)+, 464.0 (M+Na)+
21. 6−ブロモ−1′−[(キノキサリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(化合物62):MS m/z: 454.0 (M+H)+, 476.0 (M+Na)+;
22. 6−ブロモ−1′−[3−(1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾイル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物103):1H NMR (DMSO-d6): δ 6.78 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.31 (d, 1H), 7.48 (m, 1H), 7.71 (d of d, 1H), 7.82 (d, 2H), 7.88 (d, 1H), 8.96ppm (s, 1H)。MS m/z: 468.0 (M+H)+, 490.0 (M+Na)+;
23. 6−ブロモ−1′−[(1H−インドール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物105);
24. 6−ブロモ−1′−[(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物106);
25. 6−ブロモ−1′−[(7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物107);
26. 6−ブロモ−1′−[(1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物108);
27. 1′−[(1H−ベンズイミダゾール−5−イル)カルボニル]−6−ブロモスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物109):1H NMR (DMSO-d6): δ 7.09 (d, 1H), 7.24 (d of d, 1H), 7.57 (m, 1H), 7.68 (m, 1H), 7.70 (d of d, 1H), 7.81 (d, 1H), 8.31 (s, 1H), 8.94 (s, 1H), 12.63ppm (s, 1H)。MS m/z: 442.0 (M+H)+, 464.0 (M+Na)+;
28. 1′−[(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)カルボニル]−6−ブロモスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物110):1H NMR (DMSO-d6): δ 7.07 (d, 1H), 4.45 (d of d, 1H), 7.70 (d of d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.96 (m, 2H), 8.97ppm (s, 1H);
29. 6−ブロモ−1′−[(4−メトキシ−8−メチルチオキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物133):1H NMR (DMSO-d6): δ 2.50 (s, 3H), 3.32 (s, 3H), 4.08 (s, 3H), 7.11 (d, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.50 (d of d, 1H), 7.57 (m, 1H), 7.71 (d of d, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.87 (d of d, 1H), 9.05ppm (s, 1H)。MS m/z: 529.0 (M+H)+, 551.0 (M+Na)+;
30. 6−ブロモ−1′−[(8−イソプロピル−4−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物134):1H NMR (DMSO-d6): δ 1.29 (d of d, 6H), 4.07 (s, 3H), 4.19 (m, 1H), 7.11 (d, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.70 (m, 2H), 8.01 (d of d, 1H), 9.06ppm (s, 1H)。 MS m/z: 525.0 (M+H)+, 547.0 (M+Na)+;
31. 6−ブロモ−1′−[(1,4−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物135):1H NMR (DMSO-d6): δ 3.83および3.86 (two s, 3H), 3.95および3.97 (two s, 3H), 6.75 (d, 1H), 7.06および7.12 (two d, 1H), 7.62 (m, 2H), 7.70 (d of d, 1H), 7.82 (m, 1H), 8.06 (m, 1H), 8.16 (d, 1H), 8.95および9.00ppm (two s, 1H)。MS m/z: 512.0 (M+H)+, 534.0 (M+Na)+;
32. 6−ブロモ−1′−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾイル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物140):1H NMR (DMSO-d6): δ 3.87 (s, 3H), 6.46 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.46 (d of t, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.53 (m, 1H), 7.57 (d of d, 1H), 7.62 (d of t, 1H), 7.71 (d of d, 1H), 7.82 (d, 1H), 8.95ppm (s, 1H)。MS m/z: 482.0 (M+H)+, 504.0 (M+Na)+;
33. 6−ブロモ−1′−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンゾイル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物141):1H NMR (DMSO-d6): δ 3.88 (s, 3H), 6.75 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.29 (d of t, 1H), 7.46 (d of d, 1H), 7.71 (d of d, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.78 (m, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.85 (d of t, 1H), 8.95ppm (s, 1H)。MS m/z: 482.0 (M+H)+, 504.0 (M+Na)+;
34. 6−ブロモ−1′−[(1,2−ジメチル−1H−ベンズイミダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物142):1H NMR (DMSO-d6): δ 2.53 (s, 3H), 3.74 (s, 3H), 7.08 (d, 1H), 7.23 (d of d, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.70 (d of d, 1H), 7.81 (d, 1H), 8.93ppm (s, 1H)。MS m/z: 470.1 (M+H)+
35. 6−ブロモ−1′−[(キノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物147):MS m/z: 453.0 (M+H)+, 475.0 (M+Na)+;
36. 6−ブロモ−1′−[(7H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物156):1H NMR (DMSO-d6): δ 6.51 (d of d, 1H), 7.09 (d, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.59 (d of d, 1H), 7.70 (d of d, 1H), 7.82 (d, 1H), 8.05 (d, 1H), 8.98 (s, 1H), 11.78ppm (s, 1H)。MS m/z: 442.0 (M+H)+, 464.0 (M+Na)+
実施例37
6−クロロ−1′−[(3,5−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物131)
131mg(0.56mmol)の3,5−ジメトキシナフチル−2−カルボン酸、213mg(0.56mmol)のHATU、および0.22mL(1.23mmol)のジイソプロピルエチルアミンを1.0mLのDMFに溶かした溶液に、119mg(0.56mmol)の4−ピペリドンのトリフルオロ酢酸(TFA)塩(1−Boc−4−ピペリドンをジクロロメタン中でTFA開裂して調製)を加える。室温で夜通し攪拌した後、反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出する。混合した酢酸エチル抽出物を鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、175mg(0.56mmol)の吸湿性N−[(3,5−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−4−ピペリドンを単離し、精製することなく使用する。
25mg(0.080mmol)のN−[(3,5−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−4−ピペリドン、13.7mg(0.080mmol)の5−クロロ−2−ヒドキシベンズアミド、および0.010mLの濃硫酸を0.4mLの酢酸中で混合したものを、室温で夜通し攪拌する。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を調製用TLCにより精製し、11mg(0.024mmol、30%収率)の6−クロロ−1′−[(3,5−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物131)が得られる:MS m/z: 467.1 (M+H)+, 489.0 (M+Na)+
実施例38〜43
6−クロロスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンの1′−アリールカルボニル誘導体(化合物115、117、118、121、122、および171)
これらの化合物は、対応する必須アリールカルボン酸を使用したことを除き、実施例37に説明したとおり調製し、下記の6−クロロスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンの1′−アリールカルボニル誘導体が得られる:
38. 6−クロロ−1′−[(1−メチル−1H−インドール−6−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物115);
39. 6−クロロ−1′−[3−(1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾイル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物117);
40. 1′−[(1H−ベンゾトリアゾール−6−イル)カルボニル]−6−クロロスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物118);
41. 6−クロロ−1′−[(7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物121);
42. 6−クロロ−1′−[(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物122);
43. 6−クロロ−1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物171);5−クロロ−2−ヒドロキシベンズアミドおよびN−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−4−ピペリドンの縮合体(モルホリンをトルエン/MeOH(1:3)中で20時間還流させて実現):1H NMR (DMSO-d6): δ 3.98 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 6.97 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 7.49 (d of d, 1H), 7.60 (d of d, 1H), 7.71 (m, 3H), 8.93ppm (s, 1H)。MS m/z: 467.0 (M+H)+, 489.0 (M+Na)+
実施例44
6−アセトアミド−1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物9)
83mg(0.36mmol)の4,8−ジメトキシキノリン−2−カルボン酸、135mg(0.36mmol)のHATU、および0.14mL(0.78mmol)のジイソプロピルエチルアミンを1.0mLのDMFに溶かした溶液に、72mg(0.34mmol)の4−ピペリドンのトリフルオロ酢酸(TFA)塩(1−Boc−4−ピペリドンをジクロロメタン中でTFA開裂して調製)を加える。4時間後、反応混合物を炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで2回抽出する。混合した酢酸エチル抽出物を鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を調製用TLCにより精製し、105mg(0.33mmol)の吸湿性N−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−4−ピペリドンが得られる。
24mg(0.077mmol)のN−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−4−ピペリドン、15mg(0.077mmol)の5−アセトアミド−2−ヒドキシベンズアミド、および0.020mLのモルホリンを3mLのメタノール中で混合したものを、48時間還流させる。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を調製用TLCにより精製し、11mg(0.022mmol、30%収率)の6−アセトアミド−1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物9)が得られる:1H NMR (DMSO-d6): δ 2.02 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 4.06 (s, 3H), 7.03 (d, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.24 (d of d, 1H), 7.52 (d of d, 1H), 7.67 (m, 2H), 8.02 (d, 1H), 8.82, (s, 1H), 9.98ppm (s, 1H)。MS m/z: 491.1 (M+H)+, 513.2 (M+Na)+
実施例44a〜64
6−アセトアミドスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンの1′−アリールカルボニル誘導体(化合物17、20、24、27、31、33、37、41、45、48、51、54、57、60、63、116、119、120、および136)
これらの化合物は、対応する必須アリールカルボン酸を使用したことを除き、実施例44で説明したとおり調製し、以下の6−アセトアミドスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンの1′−アリールカルボニル誘導体が得られる:
44a. アセトアミド−1′−[(4,7−ジメトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物17):1H NMR (DMSO-d6): 2.03 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 6.38 (d, 1H), 6.59 (d, 1H), 6.64 (d, 1H), 7.02 (d, 1H), 7.68 (d of d, 1H), 8.02 (d, 1H), 8.78 (s, 1H), 9.98 (s, 1H), 11.54ppm (s, 1H)。MS m/z: 479.1 (M+H)+, 501.1 (M+Na)+;
45. 6−アセトアミド−1′−[(7−メトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物20);
46. 6−アセトアミド−1′−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物24):1H NMR (DMSO-d6): 2.02 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 6.70 (d, 1H), 6.95 (d of d, 1H), 7.02 (d, 1H), 7.10 (d, 1H), 7.67 (d of d, 1H), 8.00 (d, 1H), 8.81 (s, 1H), 9.98 (s, 1H), 11.22ppm (s, 1H)。MS m/z: 463.2 (M+H)+, 485.0 (M+Na)+;
47. 6−アセトアミド−1′−[(4,7−ジメトキシ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物27);
48. 6−アセトアミド−1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物31):1H NMR (DMSO-d6): 2.02 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 6.96 (s, 1H), 7.02 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.48 (d of d, 1H), 7.68 (d of d, 1H), 7.72 (m, 2H), 8.01 (d, 1H), 8.70 (s, 1H), 9.96ppm (s, 1H)。MS m/z: 490.2 (M+H)+, 512.2 (M+Na)+;
49. 6−アセトアミド−1′−[(8−シクロプロピル−4−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物33):MS m/z: 501.2 (M+H)+, 523.2 (M+Na)+;
50. 6−アセトアミド−1′−[(1−シクロプロピル−5−メトキシイソキノリン−7−イル)カルボニル]スピロ−[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物37);
51. 6−アセトアミド−1′−[(4−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物41);
52. 6−アセトアミド−1′−[(8−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物45);
53. 6−アセトアミド−1′−[(4−エトキシ−8−エチルキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物48);
54. 6−アセトアミド−1′−[(8−シクロプロピル−4−(4−モルホリニル)キノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物51);
55. 6−アセトアミド−1′−[(ベンズチアゾール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物54);
56. 6−アセトアミド−1′−[(6−メトキシベンズチアゾール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物57);
57. 6−アセトアミド−1′−[(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物60);
58. 6−アセトアミド−1′−[(キノキサリン−2−イル)カルボニル]スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(化合物63);
59. 6−アセトアミド−1′−[3−(1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾイル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物116);
60. 6−アセトアミド−1′−[(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物119);
61. 6−アセトアミド−1′−[(7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物120);
62. 6−アセトアミド−1′−[(3,5−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物132):1H NMR (DMSO-d6): 2.02 (s, 3H), 3.91および3.93 (two s, 3H), 3.97 (s, 3H), 7.01 (m, 2H), 7.32 (m, 1H), 7.45 (d of d, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.66 (m, 1H), 7.74 (d, 1H), 8.00 (d of d, 1H), 8.71および8.83 (two s, 1H), 9.97ppm (s, 1H)。MS m/z: 490.1 (M+H)+, 512.2 (M+Na)+
63. 6−アセトアミド−1′−[(4−メトキシ−8−メチルチオキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物136):1H NMR (DMSO-d6): 2.02 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 4.04 (s, 3H), 7.03 (d, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.49 (d of d, 1H), 7.57 (d of d, 1H), 7.67 (d of d, 1H), 7.86 (d of d, 1H), 8.02 (d, 1H), 8.84 (s, 1H), 9.98ppm (s, 1H)。MS m/z: 507.0 (M+H)+, 529.0 (M+Na)+
実施例64
1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−メトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物150)
方法A:26mg(0.083mmol)のN−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−4−ピペリドン(実施例44に説明したとおり調製)、14mg(0.083mmol)の2−ヒドロキシ−5−メトキシベンズアミド、および0.020mLのモルホリンを、0.2mLのトルエンおよび0.6mLのメタノールの混合物内で混合したものを、20時間還流させる。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を調製用TLCにより精製し、17mg(0.037mmol、45%収率)の1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−メトキシスピロ−[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物150)が得られる:1H NMR (DMSO-d6): δ 3.76 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 4.07 (s, 3H), 7.04 (d, 1H), 7.12 (d of d, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.24 (m, 2H), 7.52 (d of d, 1H), 7.68 (d, 1H), 8.85ppm (s, 1H)。MS m/z: 464.1 (M+H)+, 486.2 (M+Na)+
方法B:別の方法として、43mg(0.18mmol)の4,8−ジメトキシキノリン−2−カルボン酸(US2007/0021453A1を参照)、70mg(0.18mmol)のHATU、および0.067mL(0.39mmol)のジイソプロピルエチルアミンを1.0mLのDMFに溶かした溶液に、50mg(0.18mmol)6−メトキシスピロ−[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン塩酸塩(Apollo Scientific社により2−ヒドロキシ−5−メトキシベンズアミドおよび1−Boc−4−ピペリドンから、Boc保護基の酸開裂により調製)を加える。混合物を室温で3時間攪拌した後、酢酸エチルで希釈する。酢酸エチル溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液、次に鹹水で洗浄し、最終的にNaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物をエーテルから結晶化させ、53mg(0.11mmol、64%収率)1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−メトキシスピロ−[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(化合物150)が得られる。
実施例65〜102
アルコキシ置換した1′−[アリールカルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物104、111、112、113、114、129、130、139、144、146、149、151、152、157、168、169、170、172、173、174、175、176、180、181、182、184、185、198、199、200、220、221、222、224、225、229、230および247)
以下のアルコキシ置換したスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オンは、示した方法に従い、該当する基本要素の組み込みを除き、実施例64と類似した方法で調製する:
メトキシ置換した化合物:
65. 1′−[(1H−ベンゾトリアゾール−6−イル)カルボニル]−5−メトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物129;方法 A);
66. 1′−[(1H−ベンズイミダゾール−5−イル)カルボニル]−5−メトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物130;方法 A);
67. 6−メトキシ−1′−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物151;方法A、B):1H NMR (CDCl3): δ 2.22 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 6.71 (d, 1H), 6.95 (d of d, 1H), 7.03 (d, 1H), 7.11 (m, 2H), 7.23 (d, 1H), 8.84 (s, 1H), 11.23ppm (s, 1H)。MS m/z: 458.0 (M+Na)+;
68. 1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6−メトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物152;方法 A、B):1H NMR (CDCl3): δ 3.75 (s, 3H), 3.97 (s,3H), 3.99 (s, 3H), 6.96 (s, 1H), 7.04 (m, 2H), 7.12 (d of d, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.48 (d of d, 1H), 7.71 (m, 1H), 8.76ppm (s, 1H)。MS m/z: 463.1 (M+H)+, 485.1 (M+Na)+;
69. 6−メトキシ−1′−[(4−メトキシ−8−メチルチオキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物157;方法A):1H NMR (CDCl3): δ 2.48 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 4.10 (s, 3H), 7.04 (d, 1H), 7.13 (d of d, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.50 (d of d, 1H), 7.58 ( d of d, 1H), 7.87 (d of d, 1H), 8.84ppm (s, 1H)。MS m/z: 480.1 (M+H)+, 502.1 (M+Na)+;
70. 6−メトキシ−1′−[(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物220;方法B);
71. 1′−[(4,7−ジメトキシ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]−6−メトキシ−スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物181;方法B):1H NMR (CDCl3): δ 3.75 (s, 3H), 3.80 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 3.94 (s, 3H), 6.40 (d, 1H), 6.53 (s, 1H), 6.62 (d, 1H), 7.02 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.24 (s, 1H), 8.74ppm (s, 1H)。MS m/z: 466.0 (M+H)+, 488.1 (M+Na)+;
72. 1′−[(4,7−ジメトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]−6−メトキシ−スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物182;方法B):1H NMR (CDCl3): δ 3.76 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 6.38 (d, 1H), 6.59 (d, 1H), 6.64 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 7.12 (d of d, 1H), 7.24 (d, 1H), 8.83ppm (s, 1H);
73. 1′−[(1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]−6−メトキシ−スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物198;方法B):1H NMR (CDCl3): δ 3.75 (s, 3H), 7.02 (d, 1H), 7.12 (d of d, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.39 (d of d, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.86 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 8.77 (s, 1H), 13.25ppm (s, 1H)。MS m/z: 392.9 (M+H)+, 414.7 (M+Na)+;
74. 1′−[(1−シクロプロピル−4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)カルボニル]−6−メトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物224;方法B);
75. 6−メトキシ−1′−[(4−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)カルボニル]スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物229;方法B):1H NMR (CDCl3): δ 3.75 (s, 3H), 3.94 (s, 3H), 6.52 (s, 1H), 7.01 (d, 1H), 7.10 (m, 1.5H), 7.13 (d, 0.5H), 7.23 (d, 1H), 8.07 (d of d, 1H), 8.77 (s, 1H), 13.23ppm (d, 1H)。MS m/z: 423.2 (M+H)+, 445.1 (M+Na)+;
76. 1′−[(7−エチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]−6−メトキシスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物247、方法B)。
エトキシ置換した化合物:
77. 1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−エトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物139;方法A):1H NMR (CDCl3): δ 1.31 (t, 3H), 3.95 (s, 3H), 4.01 (q, 2H), 4.06 (s, 1H), 7.02 (d, 1H), 7.10 (d of d, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.23 (d of d, 1H) 7.52 (d of d, 1H), 7.68 (d of d, 1H), 8.83ppm (s, 1H)。MS m/z: 478.1 (M+H)+, 500.0 (M+Na)+;
78. 6−エトキシ−1′−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物144;方法A):1H NMR (CDCl3): δ 1.31 (t, 3H), 3.89 (s, 3H), 4.01 (q, 2H), 6.71 (d, 1H), 6.95 (d of d, 1H), 7.01 (d, 1H), 7.10 (m, 2H), 7.21 (d, 1H), 8.83 (s, 1H), 11.23ppm (s, 1H)。MS m/z: 450.1 (M+H)+, 472.0 (M+Na)+;
79. 1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6−エトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物146;方法A):1H NMR (CDCl3): δ 1.31 (t, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 4.01 (q, 2H), 6.96 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.10 (d of d, 1H), 7.21 (d, 1H), 7.48 (d of d, 1H), 7.71 (m, 2H), 8.74ppm (s, 1H)。MS m/z: 477.0 (M+H)+, 499.1 (M+Na)+;
80. 6−エトキシ−1′−[(4−メトキシ−8−メチルチオキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物149; 方法A):1H NMR (CDCl3): δ 1.31 (t, 3H), 3.32 (s, 3H), 4.01 (q, 2H), 4.08 (s, 3H), 7.03 (d, 1H), 7.11 (d of d, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.57 (d of d, 1H), 7.87 (d of d, 1H), 8.86ppm (s, 1H)。MS m/z: 494.1 (M+H)+, 516.2 (M+Na)+;
81. 6−エトキシ−1′−[(4−メトキシ−8−メチルチオナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物176;方法A):1H NMR (CDCl3): δ 1.31 (t, 3H), 2.59 (s, 3H), 4.00 (s, 3H), 7.01 (m, 2H), 7.10 (d, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.51 (m, 2H), 7.68 (s, 1H), 7.99 (d, 1H), 8.77ppm (s, 1H)。MS m/z: 493.0 (M+H)+, 515.1 (M+Na)+;
82. 6−エトキシ−1′−[(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物222;方法B)。
イソプロポキシ置換した化合物:
83. 6−イソプロポキシ−1′−[3−(1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾイル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物104;方法B);
84. 6−イソプロポキシ−1′−[(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物111;方法B);
85. 1′−[(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)カルボニル]−6−イソプロポキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物112;方法B);
86. 6−イソプロポキシ−1′−[(1−メチル−1H−インドール−6−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物113;方法B);
87. 6−イソプロポキシ−1′−[(1−メチル−1H−インドール−6−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物114;方法B);
88. 6−イソプロポキシ−1′−[(4−メトキシ−8−メチルチオキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物168;方法B);
89. 1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−イソプロポキシスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物169;方法B):1H NMR (CDCl3): δ 1.24 (d, 6H), 3.95 (s, 3H), 4.06 (s, 3H), 4.54 (septet, 1H), 7.01 (d, 1H), 7.09 (d of d, 1H), 7.22 (m, 3H), 7.52 (d of d, 1H), 7.68 (d, 1H), 8.84ppm (s, 1H)。MS m/z: 492.0 (M+H)+, 514.0 (M+Na)+;
90. 1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6−イソプロポキシスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物170;方法B);1H NMR (CDCl3): δ 1.24 (d, 6H), 3.97 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 4.53 (septet, 1H), 6.96 (s, 1H), 7.00 (d, 1H), 7.08 (m, 2H), 7.20 (d, 1H), 7.48 (d of d, 1H), 7.71 (m, 2H), 8.75ppm (s, 1H)。MS m/z: 491.0 (M+H)+, 513.0 (M+Na)+;
91. 6−イソプロポキシ−1′−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物180;方法B):1H NMR (CDCl3): δ 1.24 (d, 6H), 2.22 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 4.53 (septet, 1H), 6.70 (d, 1H), 6.95 (d of d, 1H), 6.98 (d, 1H), 7.01 (s, 1H), 7.08 (d of d, 1H), 7.11 (d, 1H), 7.20 (d, 1H), 8.84 (s, 1H), 11.24ppm (s, 1H)。MS m/z: 464.0 (M+H)+, 486.0 (M+Na)+;
92. 1′−[(4,7−ジメトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]−6−イソプロポキシ−スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物184;方法B):1H NMR (CDCl3): δ 1.25 (d, 6H), 3.81 (s, 3H), 3.84 (s, 3H), 4.54 (septet, 1H), 6.38 (d, 1H), 6.59 (d, 1H), 6.64 (d, 1H), 7.00 (d, 1H), 7.09 (d of d, 1H), 7.21 (d, 1H), 8.81 (s, 1H), 11.55ppm (d, 1H)。MS m/z: 480.0 (M+H)+, 502.1 (M+Na)+;
93. 1′−[(4,7−ジメトキシ−1−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]−6−イソプロポキシ−スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物185;方法B):1H NMR (CDCl3): δ 1.24 (d, 6H), 3.80 (, 3H), 3.84 (s, 3H), 3.94 (s, 3H), 4.54 (septet, 1H), 6.40 (d, 1H), 6.53 (s, 1H), 6.62 (d, 1H), 7.00 (d, 1H), 7.09 (d of d, 1H), 8.73ppm (1H)。MS m/z: 494.1 (M+H)+, 516.1 (M+Na)+;
94. 1′−[(1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]−6−イソプロポキシ−スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物199;方法B):1H NMR (CDCl3): δ 1.24 (d, 6H), 4.53 (septet, 1H), 6.99 (d, 1H), 7.08 (d of d, 1H), 7.20 (d, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.86 (s,1H), 8.14 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 13.25ppm (s, 1H)。MS m/z: 421.0 (M+H)+, 442.9 (M+Na)+;
95. 6−イソプロポキシ−1′−[(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物221;方法B);
96. 1′−[(1−シクロプロピル−4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)カルボニル]−6−イソプロポキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物225;方法B);
97. 6−イソプロポキシ−1′−[(4−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)カルボニル]スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物230;方法B):1H NMR (CDCl3): δ 1.24 (d, 6H), 3.94 (s, 3H), 4.53 (septet, 1H), 6.52 (s, 1H), 6.98 (d, 1H), 7.08 (d, 0.5H), 7.10 (m, 1.5H), 7.20 (d, 1H), 8.07 (s, 1H), 8.76 (s, 1H), 13.22ppm (d, 1H)。MS m/z: 451.1 (M+H)+, 473.1 (M+Na)+;
トリフルオロメトキシ置換した化合物:
98. 1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−トリフルオロメトキシスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物172;方法A):1H NMR (CDCl3): δ 3.95 (s, 3H), 4.07 (s, 3H), 7.20 (s,1H), 7.24 (d of d, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.52 (d of d, 1H), 7.58 (d of d, 1H), 7.64 (d, 1H) 7.68 (d of d, 1H), 9.12ppm (s, 1H)。MS m/z: 518.0 (M+H)+;
99. 1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6−トリフルオロメトキシスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物173;方法A):1H NMR (CDCl3): δ 3.97 (S, 3H), 3.98 (s, 3H), 6.96 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.48 (d of d, 1H), 7.58 (d of d, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.71 (s, 1H), 9.03ppm (s, 1H)。MS m/z: 517.0 (M+H)+, 539.0 (M+Na)+;
100. 1′−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]−6−トリフルオロメトキシスピロ−[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物174;方法B):1H NMR (CDCl3): δ 2.22 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 6.71 (d, 1H), 6.95 (d of d, 1H), 7.11 (d, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.57 (d of d, 1H), 7.64 (d, 1H), 9.11 (s, 1H), 11.24ppm (S, 1H)。MS m/z: 489.9 (M+H)+, 512.0 (M+Na)+;
101. 1′−[(4−メトキシ−8−メチルチオナフサ−2−イル)カルボニル]−6−トリフルオロメトキシスピロ−[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物175;方法A):1H NMR (CDCl3): δ 2.59 (s, 3H), 4.00 (s, 3H), 6.99 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.44 (m, 1H), 7.49 (d of d, 1H), 7.55 (d of d, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.64 (d of d, 1H), 7.68 (s, 1H), 9.05ppm (s, 1H)。MS m/z: 555.0 (M+Na)+;
102. 1′−[(1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]−6−トリフルオロメトキシ−スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物200;方法B):1H NMR (CDCl3): δ 7.23 (d, 1H), 7.39 (d of d, 1H), 7.58 (d of d, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.86 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 9.05 (s, 1H), 13.25ppm (s, 1H)。MS m/z: 447.0 (M+H)+, 469.0 (M+Na)+
実施例103
1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−メチルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物137)
500mg(3.01mmol)のメチル2−ヒドロキシ−5−メチル安息香酸を2mLのジオキサンに溶かした溶液に、2mLの水溶性28%水酸化アンモニウムを加える。溶液を80°Cで20時間加熱した後、濃縮して乾燥させる。うす茶色の固体を、ジエチルエーテルで倍散し、未処理のエステルを除去する。残った固体(480mg、2.89mmol)が、純粋な2−ヒドロキシ−5−メチルベンズアミド(96%収率)である。
26mg(0.083mmol)のN−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−4−ピペリドン(実施例44に説明したとおり調製)、12.5mg(0.083mmol)の2−ヒドロキシ−5−メチルベンズアミド、および0.020mLのモルホリンを2mLのメタノール中で混合したものを、20時間還流させる。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を調製用TLCにより精製し、20mg(0.045mmol、54%収率)の1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−メチルスピロ−[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物137)が得られる:1H NMR (DMSO-d6): δ 2.28 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 4.06 (s, 3H), 6.98 (d, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.23 (d of d, 1H), 7.33 (d of d, 1H), 7.52 (d of d, 1H), 7.56 (d, 1H), 7.68 (d of d, 1H), 8.77ppm (s, 1H)。MS m/z: 448.1 (M+H)+, 470.0 (M+Na)+
実施例104
6−メチル−1′−[(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物123)
32mg(0.18mmol)の7−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸(WO2008/065508を参照)、70mg(0.18mmol)のHATU、および0.067mL(0.39mmol)のジイソプロピルエチルアミンを1.0mLのDMFに溶かした溶液に、62mg(0.18mmol)の6−メチルスピロ−[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オンのトリフルオロ酢酸塩(Apollo Scientific社製、6−メチル−1′−(tert−ブチルオキシカルボニル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンのTFA開裂による)を加える。混合物を室温で3時間攪拌した後、酢酸エチルで希釈する。酢酸エチル溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液、次に鹹水で洗浄し、最終的にNaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を調製用TLCにより精製し、38mg(0.10mmol、56%収率)6−メチル−1′−[(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物123)が得られる:MS m/z: 391.0 (M+H)+, 413.0 (M+Na)+
実施例105〜122
アルキル置換した1′−[アリールカルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物14、124、125、126、127、128、143、145、148、153、154、155、178、179、186、223、226、および231)
以下のアルキル置換したスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オンは、該当する基本要素の組み込みを除き、示したとおり実施例103または104で使用した方法により調製する:
メチルおよびジメチル置換化合物:
105. 6−メチル−1′−[3−(1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾイル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物125;実施例104の方法);
106. 1′−[(7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]−6−メチルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物127;実施例104の方法);
107. 1′−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]−6−メチルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物143;実施例103の方法):1H NMR (DMSO-d6): δ 2.28 (s, 1H), 3.89 (s, 3H), 6.71 (d, 1H), 6.96 (m, 2H), 7.11 (d, 1H), 7.33 (d of d, 1H), 7.55 (d, 1H), 8.77 (s, 1H), 11.23ppm (s, 1H)。MS m/z: 420.2 (M+H)+, 442.1 (M+Na)+;
108. 1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6−メチルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物145;実施例103の方法):1H NMR (DMSO-d6): δ 2.28 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 6.96 (s, 1H), 3.97 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.33 (d of d, 1H), 7.55 (d, 1H), 7.71 (m, 2H), 8.68ppm (s, 1H)。MS m/z: 447.1 (M+H)+, 469.0 (M+Na)+;
109. 1′−[(4−メトキシ−8−メチルチオキノリン−2−イル)カルボニル]−6−メチルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物148;実施例103の方法):1H NMR (DMSO-d6): δ 2.29 (3H), 2.48 (s, 3H), 4.08 (s, 3H), 6.99 (d, 1H), 7.27 (s, 1H), 7.34 (d of d, 1H), 7.49 (d of d,1H), 7.56 (d, 1H), 7.58 (d of d, 1H), 7.87 (d of d, 1H), 8.80ppm (s, 1H)。MS m/z: 464.1 (M+H)+, 486.0 (M+Na)+;
110. 6,7−ジメチル−1′−[(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物124;実施例104の方法);
111. 6,7−ジメチル−1′−[3−(1H−ピラゾール−3−イル)ベンゾイル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物126;実施例104の方法);
112. 1′−[(7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]−6,7−ジメチルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物128;実施例104の方法);
113. 1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6,7−ジメチルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物153;実施例103の方法):1H NMR (DMSO-d6): δ 2.19 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 3.96 (s, 3H), 4.07 (s, 3H), 6.89 (s, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.53 (m, 2 H), 7.68 (d, 1H), 8.63 (s 0.8H), 8.73ppm (s, 0.2H)。MS m/z: 462.0 (M+H)+, 484.1(M+Na)+;
114. 6,7−ジメチル−1′−[(4−メトキシ−8−メチルチオキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物154;実施例103の方法):1H NMR (DMSO-d6): δ 2.19 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 4.09 (s, 3H), 6.83 (d, 0.3H), 6.90 (s, 0.7H), 7.27 (d, 0.3H), 7.27 (S, 1H), 7.49 (d, 0.7H), 7.50(s, 1H), 7.57 (d of d, 1H), 7.87 (d, 1H), 8.65 (s, 0.7H), 8.74ppm (s, 0.3H)。MS m/z: 478.1 (M+H)+, 500.1 (M+Na)+;
115. 1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6,7−ジメチルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物155;実施例103の方法):1H NMR (DMSO-d6): δ 2.19 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 6.82 (d, 0.3H), 6.88 (s, 0.7H), 6.96 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.27 (d, 0.3H), 7.48 (m, 1.7H), 7.72 (m, 2H), 8.54 (s, 0.7H), 8.65ppm (s, 0.3H)。MS m/z: 461.1 (M+H)+, 483.2 (M+Na)+
イソプロピルおよびtert−ブチル置換した化合物:
116. 6−tert−ブチル−1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物14:実施例103の方法);
117. 1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6−イソプロピルスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物178;実施例103の方法):1H NMR (DMSO-d6): δ 1.18 (d, 6H), 2.89 (septet, 1H), 3.97 (s, 3H), 3.98 (s, 3H), 6.96 (d, 1H), 7.00 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.42 (d of d, 1H), 7.48 (d of d, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.71 (s, 1H), 8.71ppm (s, 1H)。MS m/z: 475.0 (M+H)+, 497.1 (M+Na)+;
118. 6−イソプロピル−1′−[(4−メトキシ−8−メチルチオナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物179;実施例103の方法):1H NMR (DMSO-d6): δ 1.18 (d, 6H), 2.59 (s, 3H), 4.00 (s, 3H), 7.00 (s, 2H), 7.42 (d, 1H), 7.51 (m, 2H), 7.60 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.99 (d, 1H), 8.73ppm (s, 1H)。MS m/z: 491.0 (M+H)+, 513.0 (M+Na)+;
119. 1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−イソプロピルスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物186;実施例103の方法):1H NMR (DMSO-d6): δ 1.18 (d, 6H), 2.89 (septet, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.06 (s, 3H), 7.01 (d, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.42 (d of d, 1H), 7.52 (d of d, 1H), 7.61 (d, 1H), 7.68 (d, 1H), 8.81ppm (s, 1H)。MS m/z: 476.0 (M+H)+, 498.1 (M+Na)+;
120. 6−イソプロピル−1′−[(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物223;実施例104の方法);
121. 1′−[(1−シクロプロピル−4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)カルボニル]−6−イソプロピルスピロ−[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物226;実施例104の方法);
122. 6−イソプロピル−1′−[(4−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)カルボニル]スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物231;実施例104の方法):1H NMR (DMSO-d6): δ 1.18 (d, 6H), 2.89 (septet, 1H), 3.93 (s, 3H), 6.50 (s, 1H), 6.97 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.40 (d of d, 1H), 7.58 (d, 1H), 8.05 (s, 1H), 8.69 (s, 1H), 13.22ppm (s, 1H)。MS m/z: 435.0 (M+H)+, 457.0 (M+Na)+
実施例123
1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物159)
26mg(0.083mmol)のN−[4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−4−ピペリドン(実施例44に説明したとおり調製)、15.5mg(0.083mmol)の3−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボキサミド、および0.020mLのモルホリンを、0.2mLのトルエンおよび0.6mLのメタノールの混合物中で混合したものを20時間還流させる。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水、鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を調製用TLCにより精製し、11mg(0.023mmol、27%収率)の1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物159)が得られる:1H NMR (DMSO-d6): δ 3.95 (s, 3H), 4.07 (s, 3H), 7.20 (s, 1H), 7.23 (d, 1H), 7.44 (d of d, 1H), 7.55 (m, 3H), 7.67 (d, 1H), 8.04 (d, 1H), 8.46 (s, 1H), 9.09ppm (s, 1H)。MS m/z: 484.0 (M+H)+, 506.0 (M+Na)+
実施例124〜132
スピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オンの1′−アリールカルボニル誘導体(化合物158、160、161、162、163、164、165、166、および167)
以下の置換されていないおよび置換したスピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オンの1′−アリールカルボニル誘導体は、該当する基本要素の組み込みを除き、示したとおり実施例123で使用した方法により調製する:
124. 1′−[(4−メトキシ−8−メチルチオキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物158):1H NMR (DMSO-d6): δ 2.48 (s, 3H), 4.09 (s, 3H), 7.28 (s, 1H), 7.44 (d of d, 1H), 7.49 (d, 1H), 7.57 (m, 3H), 7.86 (d of d, 2H), 8.05 (d, 1H), 8.46 (s, 1H), 9.08ppm (s, 1H)。MS m/z: 500.1 (M+H)+, 522.2 (M+Na)+;
125. 1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物160):1H NMR (DMSO-d6): δ 3.98 (s, 3H), 4.00 (s, 3H), 6.98 (s, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.45 (d of d, 1H), 7.48 (d of d, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.58 (d of d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.86 (d, 1H), 8.05 (d, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.97ppm (s, 1H)。MS m/z: 483.2 (M+H)+, 505.0 (M+Na)+;
126. 1′−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物161):1H NMR (DMSO-d6): δ 2.23 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 6.70 (d, 1H), 6.95 (d of d, 1H), 7.11 (d, 1H), 7.44 (d of d, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.56 (d of d, 1H), 7.86 (d, 1H), 8.04 (d, 1H), 8.45 (s, 1H), 9.09 (s, 1H), 11.26ppm (s, 1H)。MS m/z: 456.0 (M+H)+, 478.0 (M+Na)+;
127. 1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−7−メトキシスピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物162):1H NMR (DMSO-d6): δ 3.85 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 6.97 (br s, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.24 (d of d, 1H), 7.47 (d of d, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.71 (d, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.78 (d, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.92ppm (s, 1H)。MS m/z: 513.0 (M+H)+, 535.0 (M+Na)+;
128. 7−メトキシ−1′−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物166):1H NMR (DMSO-d6): δ 2.23 (s, 3H), 3.85 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 6.70 (d, 1H), 6.95 (d of d, 1H), 7.11 (d, 1H), 7.24 (d of d,1H), 7.48 (m, 2H), 7.78 (s, 1H), 9.02 (s, 1H), 11.25ppm (s, 1H)。MS m/z: 486.0 (M+H)+, 508.0 (M+Na)+;
129. 7−ブロモ−1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物163);
130. 1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−7−メトキシスピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物164):1H NMR (DMSO-d6): δ 3.85 (s, 1H), 3.95 (s, 2H), 4.07 (s, 1H), 7.20 (s, 1H), 7.24 (m, 2H), 7.50 (m, 3H), 7.68 (d of d, 1H), 7.78 (d, 1H), 8.34 (s, 1H), 9.02ppm (s, 1H)。MS m/z: 514.0 (M+H)+, 536.0 (M+Na)+;
131. 7−ブロモ−1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物165);
132. 7−ブロモ−1′−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−ナフト[2,3−e]−1,3−オキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物167)。
実施例133〜137
スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オンの1′−アリールカルボニル誘導体(化合物6、7、8、43、および87)
以下のスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オンの1′−アリールカルボニル誘導体は、該当する基本要素の組み込みを除き、実施例123で使用した方法により調製する:
133. 1′−[(5−フルオロ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物6);
134. 1′−[(4,7−ジメトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物7);
135. 1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物8);
136. 1′−[(8−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物43);
137. 1′−[5−(4−メトキシフェニル)−1(H)−ピラゾール−3−イルカルボニル]スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物87)。
実施例138
1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−(メトキシカルボニル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物201)
1.4gm(5.2mmol)のメチル4−ベンジルオキシ−3−ホルミルベンゾアート(メチル3−ホルミル−4−ヒドロキシベンゾアートのベンジル化により調製)を25mLのアセトニトリルに溶かした溶液に、NaHPO・2HO(268mg、1.68mmolを3mLの水に溶かしたもの)および2.8mL(5 equiv)の30%過酸化水素の水溶液を加える。この混合物に、79%亜鉛素酸ナトリウムの水溶液(830mg、7.25mmolのNaClOを7mLの水に溶かしたもの)を滴下して加える。室温で2時間後、反応混合物を濃縮し、ほとんどのアセトニトリルを除去する。残留物を、水中に溶解し、HCl水溶液で酸性化する。水溶性の酸性溶液を酢酸エチルで数回抽出する。混合した抽出物を鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させる。溶剤の回転蒸発により、1.5gm(5.2mmol)のメチル4−ベンジルオキシ−3−カルボキシベンゾアートが得られる。
1.5gm(5.2mmol)のメチル4−ベンジルオキシ−3−カルボキシベンゾアートを8mLのDMFに溶かした溶液に、0.85gm(6.2mmol)のHOBTおよび1.2gm(6.2mmol)の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)を加える。1時間後、0.86mLの30%水酸化アンモニウムを加え、溶液をさらに2時間攪拌する。反応混合物を濃縮して、ほとんどのDMFを除去し、残留物を酢酸エチルに溶解する。酢酸エチル溶液を鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させる。回転蒸発による溶剤の除去により、1.37gm(4.8mmol)のメチル4−ベンジルオキシ−3−カルバモイルベンゾアートが得られる。
水素化分解は、1.2gm(4.2mmol)のメチル4−ベンジルオキシ−3−カルバモイルベンゾアートを60mLのメタノール(溶液を反応させるために加温)で溶かし、1gmの10% Pd/C(50%水)触媒を加え、48psiの水素下で、室温で夜通し攪拌することにより反応させる。反応混合物をろ過し、および触媒を10% MeOH/DCMで繰り返し洗浄する。混合した濾液を蒸発させて乾燥し、0.79gm(4.05mmol、96%収率)のメチル3−カルバモイル−4−ヒドロキシベンゾアートが得られる。
125mg(0.64mmol)のメチル3−カルバモイル−4−ヒドロキシベンゾアート、192mg(0.96mmol)の1−Boc−4−ピペリドン、および120μLのモルホリンを10mLのMeOH中で混合したものを72時間還流させる。回転蒸発によりMeOHを除去し、DCMを残留物に加える。不溶性の物質をろ過して取り除き、ろ液を回転蒸発で濃縮させる。残留物を調製用TLCにより精製し、93mg(0.25mmol、39%収率)の1′−(tert−ブチルオキシカルボニル)−6−メトキシカルボニルスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンが得られたが、これをジクロロメタンに40%トリフルオロ酢酸(TFA)を入れたもので処理し、6−メトキシカルボニルスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンのトリフルオロ酢酸(TFA)塩が定量的な収量で得られる。
72mg(0.31mmol)の4,8−ジメトキシキノリン−2−カルボン酸、117mg(0.31mmol)のHATU、および0.22mL(1.24mmol)のジイソプロピルエチルアミンを1.5mLのDMFに溶かした溶液に、93mg(0.25mmol)の6−メトキシカルボニルスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンのトリフルオロ酢酸(TFA)塩を加える。混合物を室温で5時間攪拌した後、酢酸エチルで希釈する。酢酸エチル溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液、次に鹹水で洗浄し、最終的にNaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を酢酸エチルから結晶化させ、96mg(0.20mmol、80%収率)1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]− 6−メトキシカルボニルスピロ−[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(化合物201)が得られる:1H NMR (CDCl3): δ MS m/z: 491.9 (M+H)+, 514.0 (M+Na)+
実施例139
6−カルボキシ−1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物202)
21mg(0.043mmol)の1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]− 6−メトキシカルボニルスピロ−[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンを3mLのTHF/H0(2:1)に入れたものに、3.6mg(0.086mmol、2 equiv)の水酸化リチウム一水和物を加える。反応を室温で夜通し攪拌した後、溶剤を回転蒸発により除去し、20mgの6−カルボキシ−1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オンがそのリチウム塩として得られる。δ MS m/z: 476.0 (acid M-H)+, 477.0 (acid M)+
実施例140
1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物10)
695mg(1.76mmol)のベンジル2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンゾアート、175mg(0.41mmol)のカリウムヘキサシアノ鉄酸塩(II)三水和物、41mg(0.18mmol)のパラジウム(II)酢酸塩、および189mg(1.75mmol)の炭酸ナトリウムを3mLのジメチルアセトアミド中で混合したものを、120°Cで24時間加熱する。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで数回抽出する。混合した抽出物を鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を調製用TLCにより精製し、436mg(1.27mmol、72%収率)のベンジル2−ベンジルオキシ−5−シアノベンゾアートが得られる。
436mg(1.27mmol)のベンジル2−ベンジルオキシ−5−シアノベンゾアート、91mg(1.40mmol)のアジ化ナトリウム、および68mg(1.27mmol)の塩化アンモニウムを5mLのDMFに溶かした溶液を、120°Cで24時間加熱する。DMFを回転蒸発で除去し、残留物を水中に溶解し、酸性化する。白色の沈殿物をろ過により回収し、乾燥させて、500mgの未精製のベンジル2−ベンジルオキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンゾアートが得られるが、これを28%水酸化アンモニウム水溶液を5mLのMeOHに入れたもので、85°Cで72時間処理する。反応混合物を濃縮し、水中に溶解し、酸性化する。沈殿物をろ過して、400mg(1.04mmol、82%収率)の2−ベンジルオキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミドが得られる。
400mg(1.04mmol)の2−ベンジルオキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミドおよび500mgの10% Pd/C(50%水)を1mLの28%水酸化アンモニウム水溶液を含む2mLのメタノールに入れた懸濁液を、水素下で48 psiで24時間攪拌する。反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮して、210mg(1.02mmol、98%収率)の2−ヒドロキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミドが得られる。
75mg(0.37mmol)の2−ヒドロキシ−5−(1H−テトラゾール−5−イル)ベンズアミド、110mg(0.55mmol)の1−Boc−4−ピペリドン、および71μLのモルホリンを、8mLのMeOH中で混合したものを72時間還流させる。MeOHを回転蒸発により除去し、残留物を調製用TLCにより精製し、29mg(0.08mmol、15%収率)の1′−(tert−ブチルオキシカルボニル)−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンが得られるが、これをジクロロメタンに40%トリフルオロ酢酸(TFA)を入れたもので、室温で3時間処理し、6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンのトリフルオロ酢酸(TFA)塩が定量的な収量で得られる。
19.5mg(0.084mmol)の4,8−ジメトキシキノリン−2−カルボン酸、32mg(0.084mmol)のHATU、および39μL(0.22mmol)のジイソプロピルエチルアミンを1.0mLのDMFに溶かした溶液に、32mg(0.08mmol)の6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンのトリフルオロ酢酸(TFA)塩を加える。混合物を室温で3時間攪拌した後、酢酸エチルで希釈する。酢酸エチル溶液を鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を調製用TLCにより精製し、21mg(0.04mmol、50%収率)1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]− 6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ−[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(化合物10)が得られる:1H NMR (CDCl3): δ MS m/z: (M+H)+, (M+Na)+
実施例141〜157
6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンの1′−アリールカルボニル誘導体(化合物18、22、25、28、34、38、42、46、49、52、55、58、61、64、217、218、および219)
以下の1′−アリールカルボニル6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オンは、実施例140と類似した方法で、6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンのトリフルオロ酢酸(TFA)塩および必須のアリールカルボン酸から調製する:
141. 1′−[(4,7−ジメトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物18);
142. 1′−[(7−メトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物22);
143. 1′−[7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物25);
144. 1′−[(4,7−ジメトキシ−1−メチルインドール−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物28);
145. 1′−[(8−シクロプロピル−4−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物34);
146. 1′−[(1−シクロプロピル−5−メトキシイソキノリン−7−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物38);
147. 1′−[(4−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン 化合物42);
148. 1′−[(8−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物46);
149. 1′−[(4−エトキシ−8−エチルキノリン−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物49);
150. 1′−[(8−シクロプロピル−4−(4−モルホリニル)キノリン−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物52);
151. 1′−[(ベンズチアゾール−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物55);
152. 1′−[(6−メトキシベンズチアゾール−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物58);
153. 1′−[(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物61);
154. 1′−[(キノキサリン−2−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物64);
155. 1′−[(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物217);
156. 1′−[(7−エチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物218);
157. 1′−[(7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]−6−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物219)。
実施例158
1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物196)
500mg(1.26mmol)のベンジル2−ベンジルオキシ−5−ブロモベンゾアート、132μL(132mg、1.5mmol)のモルホリン、6mgのパラジウム(II)酢酸塩、8.5mgの(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン、および170mg、1.76mmolのナトリウムtert−ブトキシドを3mLのトルエンに溶かした溶液を、85°Cで2時間加熱する。次に、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、鹹水で洗浄し、およびNaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物をクロマトグラフで分離し、121mg(0.30mmol)のベンジル2−ベンジルオキシ−5−(モルホリン−4−イル)ベンゾアートおよび72mg(0.20mmol)のtert−ブチル2−ベンジルオキシ−5−(モルホリン−4−イル)ベンゾアートが得られる。
実施例140と同一の方法で、121mg(0.30mmol)のベンジル2−ベンジルオキシ−5−(モルホリン−4−イル)ベンゾアートを、2−ベンジルオキシ−5−(モルホリン−4−イル)ベンズアミドに変換し、これを水素化分解して、56mg(0.25mmol、83%収率)の2−ヒドロキシ−5−(モルホリン−4−イル)ベンズアミドが得られる。
50mg(0.23mmol)の2−ヒドロキシ−5−(モルホリン−4−イル)ベンズアミド、59mg(0.30mmol)の1−Boc−4−ピペリドン、および40μLのモルホリンを3mLのMeOHに入れた混合物を6日間還流させる。回転蒸発により溶剤を除去し、調製用TLCで精製して、53mg(0.13mmol、57%収率)の1′−(tert−ブチルオキシカルボニル)−6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンが得られるが、これをジクロロメタンに40%トリフルオロ酢酸(TFA)を入れたもので、室温で2時間処理し、6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンのビス−トリフルオロ酢酸(TFA)塩が定量的な収量で得られる。
37mg(0.16mmol)の4,8−ジメトキシキノリン−2−カルボン酸、32mg(0.13mmol)の6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンのビス−トリフルオロ酢酸(TFA)塩、および109μL(0.63mmol)のジイソプロピルエチルアミンを1.0mLのDMFに溶かした溶液に、60mg(0.16mmol)のHATUを加える。混合物を室温で夜通し攪拌し、酢酸エチルで希釈する。酢酸エチル溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液、鹹水で洗浄し、NaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去した後、粗生成物を調製用TLCにより精製し、50mg(0.08mmol、62%収率)の1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]− 6−(モルホリン−4−イル)スピロ−[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オン(化合物196)が得られる:1H NMR (CDCl3): δ 3.04 (m,4H), 3.73 (m, 4H), 3.95 (s, 3H), 4.06 (s, 3H), 6.99 (d, 1H), 7.19-7.23 (4H), 7.52 (d of d, 1H), 7.68 (d of d, 1H), 8.77ppm (s, 1H)。MS m/z: 519.2 (M+H)+, 541.3 (M+Na)+
実施例159〜165
6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オンの1′−アリールカルボニル誘導体(化合物197、213、214、215、216、227、および228)
以下の1′−アリールカルボニル 6−(モルホリン−4−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オンは、実施例158と類似した方法で、6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4(3H)−オンのトリフルオロ酢酸(TFA)塩および必須のアリールカルボン酸から調製する:
159. 1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物197):1H NMR (CDCl3): δ 3.04 (m, 4H), 3.73 (m, 4H), 3.97 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 6.96 (s, 1H), 6.99 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.20 (d of d, 1H), 7.23 (7.23 (m, 1H), 7.48 (d of d, 1H), 7.71 (m, 2H), 8.68ppm (s, 1H)。MS m/z: 518.0 (M+H)+, 540.1 (M+Na)+;
160. 1′−[7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]−6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物213);
161. 1′−[7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]−6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物214);
162. 1′−[7−エチル−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]−6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物215);
163. 1′−[7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)カルボニル]−6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物216);
164. 1′−[(1−シクロプロピル−4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)カルボニル]−6−(モルホリン−4−イル)スピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物227);
165. 1′−[4−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)カルボニル]−6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物228)。
実施例166
6−ブロモ−1′−[(3,5−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−3−メチルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物138)
48mg(0.094mmol)の6−ブロモ−1′−[(3,5−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−3−メチルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物3、実施例2)を3mLのTHFに入れたものに、7.5mg(0.19mmolのNaH)の60% NaH(油分分散状態)を加える。結果的な懸濁液を、60°Cで1時間加熱した後、7.5μL(17.1mg、0.12mmol)のメチルヨウ化物を加え、および反応混合物を60°Cでさらに2時間加熱する。反応混合物を酢酸エチルに注ぎ、鹹水で洗浄し、およびNaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去し、調製用TLCにより残留物を精製して、15mg(0.029mmol、31%収率)の6−ブロモ−1′−[(3,5−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−3−メチルスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物138)が得られる:1H NMR (CDCl3): δ 3.03および3.04 (two s, 3H); 3.90, 3.94および3.98 (three s, 6H); 7.00 (d, 1H), 7.13および7.19 (two d, 1H), 7.33 (m,1H), 7.44 (d, 1H), 7.51 (d, 1H), 7.72 (d of d, 1H), 7.72 (s, 0.5H), 7.83 (d of d, 1H), 7.88ppm (s, 0.5H)。MS m/z: 526.0 (M+H)+, 548.0 (M+Na)+
実施例167
6′−ブロモ−1−[3,5−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物90)
1.0gm(5.03mmol)の1−Boc−4−ピペリドンを5mLの40%トリフルオロ酢酸(TFA)に溶かした溶液をジクロロメタンに入れたものを、室温で3時間攪拌する。溶液を濃縮して乾燥させ、固体を高真空下で乾燥させて、4−ピペリドンの吸湿性トリフルオロ酢酸(TFA)塩が定量的な収率で得られる。
131mg(0.56mmol)の3,5−ジメトキシ−2−ナフトエ酸、213mg(0.56mmol)のHATU、および0.215mL(1.23mmol)のジイソプロピルエチルアミンを0.8mLのDMFに溶かした溶液に、119mg(0.56mmol)の4−ピペリドンのトリフルオロ酢酸(TFA)塩を0.5mLのDMFに溶かした溶液を加える。結果として生じる混合物を室温で夜通し攪拌し、酢酸エチルで希釈する。酢酸エチル溶液を炭酸水素ナトリウム水溶液、次に鹹水で洗浄し、最終的にNaSO上で乾燥させる。回転蒸発により溶剤を除去することにより、200mgの吸湿性生成物1−(3,5−ジメトキシ−2−ナフトイル)−4−ピペリドンが得られ、これを精製することなくそのまま使用する。
42mg(0.13mmol)の1−(3,5−ジメトキシ−2−ナフトイル)−4−ピペリドンおよび26mg(0.12mmol)の2−アミノ−5−ブロモベンズアミドを0.6mLの酢酸に溶かした溶液に、0.010mLの濃硫酸を加える。反応混合物を室温で夜通し攪拌した後、それを飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルに注ぐ。結晶性の白色の固体が沈殿し、ろ過で回収する。固体を水および酢酸エチルで洗浄し、35mg(0.069mmol)の所望の6′−ブロモ−1−[(3,5−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物90)が得られる:1H NMR (CDCl3): δ 1.87 (m, 4H), 3.60 (m, 4H), 3.93 (s, 3H), 4.05 (s, 3H), 6.78 (d, 1H), 7.17 (m, 2H), 7.21 (m, 1H), 7.39 (m, 1H), 7.50 (m, 1H), 7.66 (m, 2H), 8.38ppm (s, 1H)。MS m/z: 510.1 (M+H)+, 533.2 (M+Na)+
実施例168
6′−ブロモ−1−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物71)
33mg(0.15mmol)の2−アミノ−5−ブロモベンズアミドおよび30mg(0.15mmol)の1−Boc−4−ピペリドンを10μLの硫酸を含む400μLの酢酸中で混合したものを、室温で夜通し攪拌する。反応混合物をジエチルエーテルで希釈する。黄色の沈殿物をろ過により回収し、過剰なエーテルで洗浄し、および真空下で乾燥させて、55mg(0.15mmol)の6′−ブロモスピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オンの酢酸塩が得られる。MS m/z: 297.0 (M+H), 319.0 (M+Na)
17mg(0.07mmol)の4,8−ジメトキシキノリン−2−カルボン酸、27mg(0.07mmol)のHATU、および25μL(0.14mmol)のジイソプロピルエチルアミンを0.8mLのDMFに溶かした溶液に、24mg(0.067mmol)の6′−ブロモスピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オンの酢酸塩を加える。反応混合物を室温で16時間攪拌した後、酢酸エチルおよび飽和重炭酸ナトリウムで希釈する。不溶性固体をろ過し、水および次に酢酸エチルで洗浄して、22mg(0.043mmol、61%収率)の6′−ブロモ−1−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物71)が得られる:1H NMR (CDCl3): δ 1.83-1.92 (m, 4H), 3.54-3.70 (m, 3H), 3.95-4.02 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.06 (s, 3H), 6.79 (d, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.16 (br s, 1H), 7.24 (d of d, 1H), 7.40 (d of d, 1H), 7.52 (d of d, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.68 (d of d, 1H), 8.39ppm (s, 1H)。MS m/z: 512.0 (M+H)+, 534.0 (M+Na)+
実施例169〜202
6′−置換したスピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オンの1−アリールカルボニル誘導体(化合物72〜86、91〜100、187〜195)
以下の1−アリールカルボニル6′−置換したスピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オンは、実施例167(方法C:4−ピペリドンのトリフルオロ酢酸(TFA)塩を必須のアリールカルボン酸によりアシル化した後、生成物を必須の2−アミノベンズアミドで縮合)、または実施例168(方法D:必須の2−アミノベンズアミドを1−Boc−4−ピペリドンで縮合、同時に生じるBoc−保護基の開裂、および必須のアリールカルボン酸によるアシル化)のいずれかと類似した方法で調整する:
169. 6′−アセトアミド−1−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物72、方法C);
170. 1−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6′−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物73、方法C);
171. 6′−ブロモ−1−[(4,7−ジメトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物74、方法D);
172. 6′−アセトアミド−1−[(4,7−ジメトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物75、方法C);
173. 1−[(4,7−ジメトキシ−1H−インドール−2−イル)カルボニル]−6′−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物76、方法C);
174. 6′−ブロモ−1−[(8−シクロプロピル−4−メトキシキノリンイル)カルボニル]スピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物77、方法D);
175. 6′−アセトアミド−1−[(8−シクロプロピル−4−メトキシキノリンイル)カルボニル]スピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物78、方法C);
176. 1−[(8−シクロプロピル−4−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6′−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物79、方法C);
177. 6′−ブロモ−1−[(1−シクロプロピル−5−メトキシイソキノリン−7−イル)カルボニル]スピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物80、方法D);
178. 6′−アセトアミド−1−[(1−シクロプロピル−5−メトキシイソキノリン−7−イル)カルボニル]−スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物81、方法C);
179. 1−[(1−シクロプロピル−5−メトキシイソキノリン−7−イル)カルボニル]−6′−(1H−テトラゾール−5−イル)スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物82、方法C);
180. 1−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6′−イソプロピルスピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物83、方法D);
181. 6′−ブロモ−1−[(1−メチル−9H−ピリド[3,4−b]インドール−3−イル)カルボニル]スピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物84、方法C);
182. 6′−アセトアミド−1−[(1−メチル−9H−ピリド[3,4−b]インドール−3−イル)カルボニル]スピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物85、方法C);
183. 6′−アセトアミド−1−[(ピリド[2,3−b]ピリジン−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物86、方法C);
184. 6′−ブロモ−1−[(8−イソプロピル−4−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物91、方法D):1H NMR (CDCl3): δ 1.29 (d of d, 6H), 1.89-1.94 (m, 4H), 3.62-3.67 (m, 2H), 3.76 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 4.07 (s, 3H), 6.80 (d, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.18 (br s, 1H), 7.41 (d of d, 1H), 7.58 (d of d, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.69 (d of d, 1H), 8.01 (d of d, 1H), 8.41ppm (s, 1H)。MS m/z: 524.2 (M+H)+, 546.1 (M+Na)+;
185. 6′−アセトアミド−1−[(8−イソプロピル−4−メトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物92、方法C);
186. 6′−ブロモ−1−[(4−メトキシ−8−メチルチオキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物93、方法D):1H NMR (CDCl3): δ 1.93 (m, 4H), 3.70 (m, 2H), 3.85 (m, 1H), 4.01 (m, 1H), 4.08 (s, 3H), 6.80 (d, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.41 (d of d, 1H), 7.49 (d of d, 1H), 7.57 (d of d, 1H), 7.65 (d, 1H), 7.87 (d of d, 1H), 8.41ppm (s, 1H);
187. 6′−アセトアミド−1−[(4−メトキシ−8−メチルチオキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物94、方法C);
188. 6′−ブロモ−1−[(1,4−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物95、方法D):1H NMR (CDCl3): δ 1.90 (m, 4H), 3.85および3.86 (two s, 3H), 3.95および3.96 (two s, 3H), 6.69 (d, 1H), 6.78 (d of d, 1H), 7.09および7.18 (br s, 1H), 7.40 (d of d, 1H), 7.56-7.65 (m, 3H), 8.065 (d of d, 1H), 8.16 (d, 1H), 8.30および8.41ppm (two s, 1H)。MS m/z: 511.0 (M+H)+, 533.0 (M+Na)+;
189. 6′−アセトアミド−1−[(1,4−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物96、方法C);
190. 6′−ブロモ−1−[(3,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物97、方法D);
191. 6′−アセトアミド−1−[(3,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物98、方法C);
192. 6′−ブロモ−1−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−1′−メチルスピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物99、方法D);
193. 6′−アセトアミド−1−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−1′−メチルスピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物100、方法C);
194. 1−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6′−メトキシスピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物187、方法C):1H NMR (CDCl3): δ 3.68 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 6.77 (d, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.94 (d of d, 1H), 7.06 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.20 (d of d, 0.6H), 7.35 (d, 0.4H), 7.48 (d of d, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.71 (d, 1H), 8.20ppm (s, 1H)。MS m/z: 462.0 (M+H)+, 484.0 (M+Na)+;
195. 1−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6′−メトキシスピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物188、方法D):1H NMR (CDCl3): δ 3.68 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 4.06 (s, 3H), 6.57 (s, 1H), 6.78 (d, 1H), 6.94 (d of d, 1H), 7.13 (s, 2H), 7.24 (d, 1H), 7.52 (d of d, 1H), 7.68 (d of d, 1H), 8.25ppm (s, 1H)。MS m/z: 463.0 (M+H)+, 485.0 (M+Na)+;
196. 6′−メトキシ−1−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物189、方法C):1H NMR (CDCl3): δ 2.22 (s, 3H), 3.68 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 6.70 (d, 1H), 6.78 (d, 1H), 6.94 (m, 2H), 7.11 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 8.24 (s, 1H), 11.25ppm (s, 1H)。MS m/z: 435.0 (M+H)+, 457.0 (M+Na)+;
197. 6′,7′−ジメトキシ−1−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物190、方法C):1H NMR (CDCl3): δ 3.66 (s, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 6.39 (s, 1H), 6.91 (s, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.08 (s, 1H), 7.48 (d of d, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.92ppm (s, 1H)。MS m/z: 492.0 (M+H)+;
198. 6′,7′−ジメトキシ−1−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]スピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物191、方法C):1H NMR (CDCl3): δ 3.67 (s, 3H), 3.76 (s,3H), 3.95 (s, 3H), 4.07 (s, 3H), 6.41 (s, 1H), 6.67 (s, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.13 (s, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.52 (d of d, 1H), 7.68 (d, 1H), 7.97ppm (s, 1H)。MS m/z: 493.0 (M+H)+, 515.0 (M+Na)+;
199. 1−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6′−メチルスピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物192、方法C):1H NMR (CDCl3): δ 2.18 (s, 3H), 3.97 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 6.68 (s, 1H), 6.71 (d, 1H), 6.91 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 7.09 (d of d, 1H), 7.70 (d, 1H), 7.48 (d of d, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.72 (d, 1H), 8.11ppm (s, 1H)。MS m/z: 446.0 (M+H)+, 467.9 (M+Na)+;
200. 1−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6′−メチルスピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物193、方法C):1H NMR (CDCl3): δ 2.18 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 4.06 (s, 3H), 6.72 (d, 1H), 6.73 (s,1H), 7.09 (d of d, 1H), 7.13 (S, 1h), 7.24 (d of d,1H), 7.40 (d, 1H), 7.52 (d of d, 1H), 7.68 (d of d, 1H), 8.16ppm (s, 1H)。MS m/z: 446.9 (M+H)+, 469.0 (M+Na)+;
201. 1−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6′−トリフルオロメトキシスピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物194、方法D):1H NMR (CDCl3): δ 3.97 (s, 3H), 3.99 (s, 3H), 6.88 (d, 1H), 6.91 (d, 1H), 7.07 (d, 1H),7.21 (s, 1H), 7.29 (d of d, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.49 (d of d, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.72 (d, 1H), 8.43ppm (s, 1H)。MS m/z: 516.0 (M+H)+, 538.0 (M+Na)+;
202. 1−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6′−トリフルオロメトキシスピロ−[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物195、方法D):1H NMR (CDCl3): δ 3.95 (s, 3H), 4.07 (s, 3H), 6.90 (d, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.23-7.31 (m, 3H), 7.46 (d, 1H), 7.53 (d of d, 1H), 7.68 (d of d, 1H), 8.48ppm (s, 1H)。MS m/z: 517.0 (M+H)+, 539.0 (M+Na)+
実施例203
生体内および生体外での評価法
ヒトACCの生体外IC50値を、標準手順により生成される組換え体酵素を用いて決定した。例えば、両方のヒトアイソフォーム(hACC1およびhACC2)についての完全長のcDNAsは、バキュロウイルス系を使用して、それぞれクローン化し、組み換え型タンパク質として発現させた。ヒト胎児肝臓からの二本鎖のcDNA(Quick−Clone cDNA、カタログ番号7171−1)をBD/Clontech社(カリフォルニア州マウンテンビュー)から購入した。PCRプライマーを、GenBank投稿物AY237919およびAJ575592をそれぞれ使用して、完全長hACC1およびhACC2用にデザインした。Advantage GC 2 PCRキット(BD/Clontech社製)を使用して増幅した。PCR生成物(約7Kb)は、TOPOクローン化してpCR4Bluntベクター(カリフォルニア州カールスバッド、Invitrogen社製)に入れて、それぞれの遺伝子についてクローン6個を単離した。すべてのクローンに高いエラー率があり、およびACC2クローンでは、生理学的重要性が未知である交互にスプライスされたmRNAsの証拠が示された。それぞれのGenbank配列に対応する2つのcDNAsの完全長版が、pBluescript SK+(カリフォルニア州ラホヤ、Stratagene社製)内で、PCRクローンからのエラーのない断片を組み合わせることにより、組み立てられた。pCS35で示された結果的なhACC1クローンは、Genbank受入番号AY237919と比較して、6つのサイレントヌクレオチドの差を持つ。pCS36で示された最終的なhACC2クローンは、Genbank受入番号AJ575592と比較して10のサイレントヌクレオチドの差を持つ。cDNAをpETベクターからのフレーム内3′−hisタグ配列に沿ってPCR増幅するためにプライマーをデザインし、得られた生成物をTOPOクローン化して、Gateway(登録商標)エントリーベクターpENTR/D−TOPOに入れた。ACC2プライマーを、アミノ酸1〜148を削除し、Met−Glyを最終生成物のLys149の前に追加するためにデザインした。得られたエントリー(導入)クローンを、Gateway(登録商標)LR組換え反応を使用してBaculoDirectO直鎖状DNA(Invitrogen社製)に転送した。組換え体バキュロウイルスDNAを、昆虫の細胞に転送し、および製造者のプロトコルに従いウイルス増幅を実施した。タンパク質発現sf9については、50uMビオチンの存在下で細胞がP3ウイルス株に感染した。細胞を、48〜72時間後に採取し、超音波処理により溶解させ、結果的な抽出物を遠心分離で浄化した。粗製抽出物中のACCを、硫安塩析(40% w/v)により濃縮し、Ni2+−NTAクロマトグラフィー(Novagen社製)の後、UNO−Qカラム(BioRad社製)上でのイオン交換クロマトグラフィーにより精製した。
hACC製剤中の全体的なACC活性を、その後基本的に説明どおりに[14C]重炭酸塩をアセチル−CoAに取り込むことにより測定した(Thumpy and Wakil, J Biol Chem 260, 6318-6323(1985))。手短に言えば、反応混合物(50μL)には、50mMのHepes(pH7.4)、20mMのK−クエン酸塩、20mMのMg−酢酸塩、1.5mMのMgSO4、2mMのDTT、2mMのアセチル−CoA、12mMのNaHCO、0.2mMのNaH14CO(〜50 mCi/mmol)、0.01%(v/v)のトリトンX−100、0.75mg/mLのBSA、1%(v/v)のDMSO(阻害剤のあるものまたはないもの)、および0.3μgの(hACC1)または0.15gの(hACC2)酵素が含まれる。反応は、最終濃度2mMになるまでATPを加えることにより開始する。10分後、37°Cで、2N HCl(50μL)を加えて反応を停止させる。試料をフード内で夜通し蒸発させ、HO(200μL)に再び懸濁させ、組み込んだ標識をシンチレーションカクテル(3mL)中でシンチレーション計数により定量化する。阻害データを、用量−反応曲線にあてはめ、IC50値を報告する(つまり、50%の阻害が得られる阻害剤の濃度)。代表的な化合物からのデータを表2に示す。
表2 ACC酵素の生体外での阻害。hACC1およびhACC2はACCのヒトアイソフォームで、uACCはトウモロコシ黒穂病菌(Ustilago maydis)のACCである。hACC1、hACC2、およびuACCのIC50値を、[14C]重炭酸塩を取り込む試験法を用いて測定したが、これは全体的なACC活性を測定するものである。hACC−CT IC50値は、CT半反応を特異的に測定する同位体交換アッセイを使用して決定した。
Figure 2011528034
Figure 2011528034
全般的なACC活性は、BC反応(ATP依存のビオチンのカルボキシル化)およびCT反応(ビオチンからアセチル−CoAへとカルボキシル基を転送してマロニル−CoAを形成)という2つの半反応から構成される。このように、ACC阻害剤の作用部位を局在化することが、興味深い。このために、代表的な化合物が、アセチル−CoA/マロニル−CoA同位体交換反応内で検定され、これによりCT半反応が特異的に測定される。この試験法は、公表済みの手順(Gregolin et al., J Biol Chem, 1968, 243:4227-4235;Rendina et al., J Agric Food Chem, 1990, 38:1282-1287)をわずかに変更して実施する。手短に言えば、反応混合物(50μL)は、50mMのHepes(pH7.4)、20mMのK−クエン酸塩、1.5mMのMgSO4、4mMのマロニル−CoA、1.67mMのアセチル−CoA、0.34mMの[14C]アセチル−CoA(約60mCi/mmol)、0.75mg/mLのBSA、および1%(v/v)のDMSO(阻害剤のあるものまたはないもの)を含んでいた。反応は、hACC1(0.3μg)またはhACC2(0.15μg)酵素を加えることにより開始し、37°Cで10分間培養する。反応を、1Uのホスホトランスアセチラーゼ(13.5μL)を含む0.2Mのヒ酸ナトリウム溶液を加えることで停止させ、室温で30分間培養する。次に、3NのHCl(25μL)を加え、反応を5分間マイクロ遠心分離し、新しい管に移し、スピードバック内で蒸発させて乾燥させる。次に、試料を水(5μL)およびシクロヘキサン(62.5μL)で再び懸濁させ、フード内にて90°Cで蒸発させて乾燥させる。次に、試料を水(200μL)中で再び懸濁させ、シンチレーションカクテル(3mL)に加え、シンチレーションカウンター内で計数し、マロニル−CoAに組み込んだ放射標識を定量化する。データを用量−反応曲線にあてはめ、表2の代表的な化合物のIC50値を報告する。試験化合物は、この試験法で、これらの化合物がCT領域に作用していることを例証する全般的ACC活性試験法でのそれぞれのIC50値と類似したIC50値を示していることに注意されたい。
本発明の化合物の生体内でのACC阻害活性は、培養した細胞中で、当業者によく知られている標準手順を使用して確証できる。例えば、ACCは脂肪酸生合成において始動反応を触媒するため、化合物の生体内での活性は、培養したヒト肝臓癌細胞(HepG2)中の放射標識付きアセテートから放射標識付き脂肪酸の生成を阻止するその能力を測定することにより確証できる。さらに、ACCにより生成されたマロニル−CoAは脂肪酸酸化を阻害するため、生体内での化合物のACC阻害活性は、培養したマウス筋芽細胞(C2C12)中での脂肪酸酸化のシミュレーションを測定することで、さらに確証できる。
脂肪酸合成の評価法は、公表済みの手順(Beckers et al., Cancer Res, 2007, 67: 8180-8187;Wang, J Lipid Res., 2006, 47:2028-41)をわずかに変更して実施する。手短に言えば、HepG2細胞は6ウェル培養皿内に10%ウシ胎児血清を含むダルベッコ変法イーグル培地内で培養する。細胞を、試験化合物を最終的なDMSO濃度0.5%(v/v)になるまでDMSO原液として加えて、24時間処理する。試験化合物の培養後、14C−[2]−酢酸塩を加え(3μCi/6ウェルプレート)、細胞をさらに4時間培養する。次に、細胞を40%メタノール中に採取し、総蛋白について評価する。総脂質をクロロホルム:メタノール(2:1)で抽出し、水相および有機相で14C−放射性を定量化する。有機相中の総脂質は、ヘキサン:エーテル:酢酸(90:30:1)を移動相として使用して薄層クロマトグラフィー(TLC、シリカゲル60A)により分離する。TLCプレート上でのリピドクラスの放射能の分布をリン光体イメージング(Molecular Dynamics Storm 820)により定量化する。化合物6は、リン脂質への放射標識の組み込みを10μMおよび1μMでそれぞれ32%および14%阻害した一方、化合物2は、リン脂質への放射標識の組み込みを10μMおよび1μMでそれぞれ93%および42%阻害した。これらの結果は、両方の化合物がACC活性を培養したHepG2細胞の生体内で抑制することを確証するものである。
脂肪酸酸化評価法は、基本的に記載にあるとおりに実施する(Beckers et al., Cancer Res, 2007, 67: 8180-8187)。手短に言えば、C2C12細胞を600,000細胞/T25フラスコでプレートに配置する。翌日、培養液を交換し、最終濃度を0.5%(v/v)になるように試験化合物を含む(または含まない)DMSOを加える。37C、5% COの雰囲気中で1時間経過した後、新たに作成したFAの含まれていないウシ血清アルブミン−[1−14C]パルミチン酸塩複合体の2uCiをそれぞれのフラスコに加える。次に、フラスコにストッパーで封をし、37Cで6時間培養し、その後で発生したCOを、最終濃度5%になるまで過塩素酸を注入することにより解放し、5% KOHを湿らせたろ紙の存在下でフラスコを夜通し培養することにより捕獲する。次にフィルターを空気乾燥させ、平衡状態になるようシンチレーションカクテルで夜通し培養する。放射能をシンチレーション計数により定量化する。化合物6は、未処理の対照と比較して、脂肪酸酸化を2μMおよび0.2μMでそれぞれ299%および260%刺激することがわかった一方、化合物2は、脂肪酸酸化を1μMおよび0.1μMでそれぞれ320%および170%刺激することがわかった。これらの結果は、両方の化合物がACC活性を培養したC2C12細胞の生体内で抑制することを確証するものである。
ACC阻害剤の抗増殖効果
癌細胞増殖および細胞毒性に対するACC阻害剤の効果は、標準手順を用いて評価できる。例えば、ACC阻害剤での処理の後、細胞を回収し、細胞数および生存能力をトリパンブルー染料排他試験法(Brusselmans et al., Int J Cancer106:856-862(2003))を用いて決定できる。細胞増殖も、ACC阻害剤による細胞の処理のあと72時間後に、ブロモデオキシウリジン(BrdUrd)標識化および検出キットIII(Roche Diagnostics社製)を使用して定量化することができる。
試験化合物のヒト腫瘍細胞株に対する抗増殖活性は、ATCCのMTT細胞増殖アッセイ(カタログ番号30−1010K)を使用して生体外で評価する。株細胞は、ATCCにより推奨された培養液、血清、および培養条件を用いて培養する。保存培養は、70〜80%の集密まで培養が許容される。第0日目に、細胞を、96ウェル培養皿に完全培地(0.1mL)に所定の密度で播種する。プレートを5% COおよび95% HEPAフィルター済の室内空気のある加湿培養器内に37°Cで24時間配置する。この時点で、化合物(0.1mLの2ストック(培養液中))を表示したウェルに加え、プレートを培養器に戻して72時間置く。細胞増殖は、MTT試薬をそれぞれのウェルに加え、さらに4時間培養した後、細胞溶解/MTT可溶化試薬を加えて夜通し培養することで測定する。プレートウェルの吸光度(570nm)を測定し、化合物が含まれていないウェルに比較して定量化する。結果は抑制細胞の化合物濃度に対するパーセント値で表現される。
本発明の化合物、およびその塩を、上述のとおり抗増殖活性について評価した。下記の表3に示すとおり、これらの化合物は、ヒト卵巣癌(A2780)、ヒト大腸癌(HCT−116)、ヒト乳癌(MDA−MB−231)、およびヒト前立腺癌(PC3)株細胞において抗増殖活性(570nmでの吸光度の減少)を示す。
Figure 2011528034
癌細胞内でのアポトーシス
ACC阻害の結果生じる癌細胞内のアポトーシスの検出は、当業者によく知られている標準手順に従い実施できる。例えば、細胞は、6cmのディッシュに配置し、ACC阻害剤で処理する。96時間後、Hoechst 33342(Sigma社製)を生細胞の培地に加え、オリゴヌクレオソームおよびクロマチン縮合への細胞核の断片化を蛍光顕微鏡により365nmフィルターを使用して検出する。またアポトーシスは、Annexin V−FITC/プロピジウムヨウ化物アポトーシス検出キット(Clonetech Laboratories社製)を用いて、製造者の手順に従い決定できる。細胞を洗浄し、その後Annexin V−FITCで室温にて15分間培養し、プロピジウムヨウ化物(最終濃度1ug/ml)で対比染色する。次に、蛍光顕微鏡によりアポトーシスを、FITCおよびプロピジウムヨウ化物用にセットされたデュアルフィルターを使用して分析する。
マウスにおける癌細胞増殖の阻害
マウスにおけるNT5癌細胞同種移植片の成長を抑制するACC阻害剤の能力は、FVB/Nマウスを使用して示すことができる。こうした実験で、動物はパック入りの培養したNT5細胞(0.1mL)をわき腹に受ける。測定可能な腫瘍が現れたとき、動物は、ACC阻害剤または対照賦形剤(例えば、腹腔内注射による)で6日おき(またはその他の期間)に治療を受け、この期間での腫瘍体積を測定する。(例として、WO 2004/041189を参照)。
癌の進行を抑制するACC阻害剤の能力は、HER−2/neu乳癌遺伝子導入マウスモデルを使用して示すことができる。典型的な研究では、30匹のHER−2/neu乳癌遺伝子導入マウスが使用される。十五(15)匹のマウスは、年齢5週から開始して、3カ月間にわたり毎週ACC阻害剤の投与を受ける。15匹のマウスは賦形剤のみを受ける。次に、胸部腫瘍の外観についてマウスを毎日観察する。(例として、WO 2004/041189を参照)。
ACC阻害の生体内での評価
本発明の化合物およびその化合物の塩のACCを生体内で抑制する能力の確証は、標準手順に基づく方法を用いて、肝臓の脂肪酸合成を抑制し、刺激する全身の脂肪酸酸化を刺激するその能力を評価することにより実現できる。例えば、ACCは、脂肪酸生合成において始動反応を触媒するため、これらの化合物の生体内での活性は、本発明の化合物およびその化合物の塩の、治療対象の動物の肝臓内の放射標識付きアセテートから新しく合成された放射標識付き脂肪酸の生成を阻止する能力を測定することにより確証できる。
合成する(例えば、脂肪組織および肝臓)または合成しない(例えば、骨格筋)組織における、放射標識付きアセテートからの放射標識付けしたマロニル−CoA製造の直接的評価も、そうした組織でのACC阻害を決定するために使用できる。ACC阻害の結果としてマロニル−CoAレベルが低下すると、カルニチン−パルミトイル転移酵素1のマロニル−CoAを媒介としたフィードバック阻害が緩和されるため、ミトコンドリアの脂肪酸酸化における律速反応を触媒する酵素、本発明の化合物およびその塩の生体内での活性は、治療対象の哺乳類における呼吸商の減少によって評価される、脂肪酸のエネルギー源としての利用を増加させるその能力を測定することで確証できる。
哺乳類における脂肪酸合成阻害の生体内での測定。哺乳類の肝臓内(例えばSDラット、マサチューセッツ州ボストン、Charles River Laboratories社またはインディアナ州インディアナポリス、Harlan Laboratories社)の鹸化可能な脂質への[2−14C]酢酸塩の取り込みは、前記のとおりに測定できる(Harwood Jr. H. J. et al., J Biol Chem, 39: 37099-37111(2003))。例えば、食物と水を与えた動物を任意に、0.5%のメチルセルロース(賦形剤)を含む水溶液、または試験化合物を含む0.5%のメチルセルロースを含む水溶液のどちらかで、1.0ml/体重200gの量で経口的に治療する。化合物の投与後1時間で、動物は[2−14C]酢酸塩(0.02mL、1mCi/mL;50mCi/mmol)の腹腔内注射を受ける。放射標識投与後1時間で、動物をCO窒息により犠牲にし、および2個の肝臓片(それぞれ約0.75g)を取り出し、2.5M NaOH(1.5mL)中で70°Cで120分間鹸化する。鹸化の後、無水EtOH(2.5mL)をそれぞれの試料に加え、溶液を混合して、夜通し放置する。次に、石油エーテル(4.8mL)をそれぞれの試料に加え、および激しく震盪(2分間)した後、混合物を1000×gで遠心分離する(5分間)。非鹸化リピドを含む石油エーテル層を除去し廃棄する。残りの水層を12M HCl(0.6mL)を加えて酸性化し(pH<2)、石油エーテル(4.8mL)で2回抽出する。プールした有機部分を液体シンチレーションバイアルに移し、窒素下で乾燥させ、Aquasolシンチレーション流体(7ml)中に溶かし、液体シンチレーション計数により放射能を定量化する。試験化合物による脂肪酸合成の阻害を、賦形剤のみを受けた対照動物と比較して、試験化合物を受けた動物において[2−14C]酢酸塩注射とCO窒息の間の[2−14C]酢酸塩の鹸化可能な脂質への取り込み量測定値の相対的なパーセント阻害として表現する。
本発明の化合物、およびその塩を、上記のとおり脂肪酸合成の阻害について評価した。表4に示すとおり、これらの化合物は、生体内での脂肪酸合成の阻害を示す。
Figure 2011528034
生体内でのACC阻害は、精製脂肪酸合成酵素および放射標識付きアセチル−CoAの存在下で、放射標識付きのパルミチン酸塩へのその化学量論的変換による組織内でのマロニル−CoA生成を評価することによって実証することもできる。マロニル−CoA濃度は、脂肪酸を合成する組織(例えば、肝臓および脂肪組織)と脂肪酸を合成しない組織(例えば、骨格筋)の両方において、これまでに報告された方法(Harwood Jr. H. J. et al., J Biol Chem39: 37099-37111(2003);McGarry J. D. et al., J Biol Chem 253: 8291-8293(1978))により決定できる。動物は、「哺乳類における脂肪酸合成阻害の生体内での測定」の題のあるセクションで上述のとおり、試験化合物を含む(または含まない)賦形剤で処理できる。組織試料を、麻酔下の動物から除去し、直ちにフリーズクランプ(凍結固定)し、冷凍用試験管内に配置し、液体窒素に浸す。凍結させた組織を液体窒素下で粉砕し、得られた粉末組織(1.0g)を10%(w/v)HClO(4mL)で抽出し、5M KOHによってpH6.0に中和し、遠心分離して微粒子残留物を除去する。手短に言えば、マロニル−CoA濃度は、250mMのカリウムリン酸緩衝液(pH7.0)、2.5mMのジチオスレイトール、2.0mMのEDTA、0.2mMのNADPH、1mg/mlの脂肪酸の含まれていないウシ血清アルブミン、0.66μMの[H]アセチル−CoA(150000dpm/nmol)、0.2μMのマロニル−CoAおよび適切な組織抽出物を含む反応混合物で決定される。反応は、精製脂肪酸合成酵素(25mU)を加えることにより開始する。37°Cで45分間培養した後、70%(w/v)HClO(25μL)を加えて反応を停止させる。パルミチン酸塩の抽出は、EtOH(1mL)および石油エーテル(5mL)を加えた後、激しい混合および遠心分離によって達成する。分離した石油エーテル相を水(2mL)の入った第二のガラス管に移し、震盪し、再び遠心分離し、2.0mLの石油エーテル相を液体シンチレーションバイアルに移し、乾燥させ、液体シンチレーション液を加えた後、放射標識を液体シンチレーション計数によって定量化する。マロニル−CoAまたは組織抽出物が含まれていない対照反応を、一連の反応にそれぞれ含め、すべての値から差し引く。組織マロニル−CoA濃度は、一般に(組織のグラムあたりマロニル−CoAのnmol)で表現される。
ラットにおける抗糖尿病の効力の亜慢性評価
本発明の化合物およびその塩の抗糖尿病潜在能力は、標準手順に基づく方法を使用して、抗高インスリン血症潜在能力およびインスリン感作力を評価することにより実証できる。例えば、これらの化合物の抗高インスリン血症潜在能力およびインスリン感作力は、試験化合物投与の前およびその期間中に、標準的なげっ歯類の食餌または高炭水化物食事療法(AIN76A)のどちらかを任意に3〜4週間与えたSDラット(マサチューセッツ州ボストン、Charles River Laboratories社またはインディアナ州インディアナポリス、Harlan Laboratories社)で実証することができる。動物は、試験化合物を、経口胃管栄養法により、水に入れて、またはメチルセルロース(0.25〜0.5%)を水に入れ、単一用量(S.D.)、1日2回(B.I.D.)、または1日3回(T.I.D.)の投薬方式を使用して、あるいは上述の粉末式の食餌を使用した飼料投与により投与することで、1〜4週間治療する。対照動物は、適切な賦形剤で治療する。
本発明の化合物、およびその化合物の塩の抗高インスリン血症潜在能力を評価する研究において、血液は、テールスライス(tail−slice)法または犠牲にした動物では、大静脈を使用して回収する。新たに回収した試料を遠心分離し(10000×g、2分)、分析まで血清上澄を−80°Cで保管する。血清インスリン濃度は、例えば、Equate(登録商標)RIAインスリン(メイン州サウスポートランド、Binax社製)など、標準キットを使用して決定する。試験化合物の血清インスリン低下活性は、試験化合物群と適切な賦形剤処理群との間の平均血清インスリン濃度の統計分析により決定される。
本発明の化合物およびその化合物の塩のインスリン感作力(ブドウ糖耐性試験)は、標準方法を使用して評価される。例えば、前述の研究時に、絶食させた動物に、ブドウ糖(例えば、1.0g/体重Kg)の丸薬を投与(経口または腹腔内)して、ブドウ糖投与から様々な時点で上述のとおり血液を採取し、処理し、保管する。血清インスリンは、上述の標準キットを使用して決定する。血清中グルコース濃度は、標準手順を使用して、例えば、Abbott VPTMTM(テキサス州アービング、Abbott Laboratories社、Diagnostics Division)およびVP Super System(登録商標)Autoanalyzer(テキサス州アービング、Abbott Laboratories社)を使用して決定する。試験化合物のインスリン感作力は、ピークインスリンおよびブドウ糖濃度での平均差、および試験化合物群と賦形薬治療対照群との間でのそれぞれのピークレベル後の血漿からのインスリンおよびブドウ糖の消失率の統計分析により決定する。
本発明の化合物およびその化合物の塩のリピド低下潜在能力は、標準方法を使用して評価される。例えば、ラットにおける抗糖尿病の効力の亜慢性評価という題の上記セクションに記載した研究中の様々な時点で、前述のとおり血液を採取し、処理し、保管する。血清総トリグリセリド(中性脂肪)および総コレステロールレベルは、標準方法、例えば、それぞれAbbott VPTM(テキサス州アービング、Abbott Laboratories社)およびVP Super System(登録商標)Autoanalyzer(テキサス州アービング、Abbott Laboratories社)およびA−GentTMトリグリセリド(中性脂肪)試験試薬システム(テキサス州アービング、Abbott Laboratories社、Diagnostics Division)およびA−GentTMコレステロール試験試薬システムを使用して決定される。血清遊離脂肪酸濃度は、Amano International Enzyme Co.、Inc.製のキットを、Abbott VPTM(テキサス州アービング、Abbott Laboratories社)およびVP Super System(登録商標)Autoanalyzer(テキサス州アービング、Abbott Laboratories社)との併用に適応させて使用して決定される。本発明の化合物およびその化合物の塩の血清トリグリセリド、コレステロールおよび遊離脂肪酸低下活性は、試験化合物を受けたラットのコホートと、および賦形剤治療対照のラットのコホートとの間の、平均血清トリグリセリド、コレステロール、および遊離脂肪酸濃度の統計分析により決定される。
ラットにおける抗肥満効力の亜慢性評価 本発明の化合物およびその化合物の塩の抗肥満潜在能力は、体重の減少、体脂肪率の低下、および血漿レプチンレベルの低下をする能力を評価することにより実証できる。
例えば、これらの化合物の抗高インスリン血症潜在能力およびインスリン感作力の評価について前述のとおり、本発明の化合物およびその化合物の塩の体重の減少、体脂肪率の低下、および血漿レプチン低下に対する潜在能力は、標準的なげっ歯類用食餌または高炭水化物食事療法(AIN76A)のいずれかを試験化合物投与の前3〜4週間および期間中に任意に与えたSDラット(マサチューセッツ州ボストン、Charles River Laboratories社またはインディアナ州インディアナポリス、Harlan Laboratories社)で実証することができる。動物は、試験化合物を、経口胃管栄養法により、水に入れて、またはメチルセルロース(0.25〜0.5%)を水に入れ、S.D.、B.I.D.、またはT.I.D.の投薬方式を使用して、あるいは上述の粉末式の食餌を使用した飼料投与により投与することで、1〜4週間治療する。対照動物は、適切な賦形剤で治療する。
全体重減少は、試験化合物による治療の前後での全体重の比較により単純に評価できる。試験化合物を受けた動物と賦形剤のみを受けた動物の対照群との間の群間での、体重減少および身体組成物の変化の評価は、デュアルエネルギーX線吸光光度法(例えば、マサチューセッツ州ウォルサム、Hologic Inc.製DEXA、QDR−1000/W)またはQNMRシステム(例えば、テキサス州ヒューストン、Echo Medical System社製エコー磁気共鳴像)のいずれかを使用した全身スキャニングにより決定される。全体重、体脂肪率、および体脂肪の除脂肪体重に対する比率の低減における試験化合物の活性は、試験化合物群および賦形薬治療対照群の間の、平均全体重、体脂肪率、および体脂肪の除脂肪体重に対する比率の統計分析により決定される。
血漿レプチンレベルの変化は、体脂肪率の変化と密接に対応し、そのため、抗肥満潜在能力を評価するための有用なマーカーである。試験化合物での治療に対する反応においての、血漿レプチンレベルの変化を評価するために、上述の研究中の様々な時点で血液を採取し、前述のとおり処理し保管する。血清中レプチン濃度は、標準キットを使用して製造者による説明通りに決定される。こうしたキットの例は、ラットレプチンRIAキット(ミズーリ州セントチャールズ、Millipore社製、カタログ番号RL−83K)またはラットレプチンELISAキット(ミズーリ州セントチャールズ、Millipore社製、カタログ番号EZRL−83K)である。試験化合物の血清レプチン低下能力は、試験化合物を受けたラットのコホートと、および賦形剤治療対照のラットのコホートとの間の平均血清中レプチン濃度の統計分析により決定される。
ACC阻害剤の経口投薬後のケトン体の血中レベルの決定
本発明の化合物およびその塩は、βヒドロキシ酪酸塩の血漿濃度に対するその効果を評価することにより、ニューロン代謝の低下に起因する疾患の治療としてのその潜在能力について評価することができる。ACCの阻害は、脂肪酸酸化率の増加につながり、そのためβヒドロキシ酪酸塩の生成につながる。
ラット(Spragueラット(マサチューセッツ州ボストン、Charles River Laboratories社、Sprague Dawley))を投薬前少なくとも4日間、環境に慣れさせた。例えば、食物と水を与えた動物を任意に、0.5%のメチルセルロース(賦形剤)を含む水溶液、または試験化合物を含む0.5%のメチルセルロースを含む水溶液のどちらかで、1.0mL/体重200gの量で治療する。化合物投与後の様々な時点で、頚静脈カテーテルから全血をリチウムヘパリン被覆した管に採取して、穏やかに混合させ、氷上に保ち、採取から1時間以内に遠心分離(2500×g、4°Cで15分)する。単離した血漿を、その後の処理まで−20°Cで凍結した状態に保つ。βヒドロキシ酪酸塩の血漿濃度は、βヒドロキシ酪酸塩検出キットを製造者の指示(テキサス州ベルネ、StanBio Laboratory社)に従い使用して決定できる。
上記のとおり血清βヒドロキシ酪酸塩レベルを増加させるその能力について、本発明の化合物およびその塩を評価した。表5は、ラットにおける、ACCの阻害を表す血清βヒドロキシ酪酸塩レベルの一時的な上昇を示す2つの化合物についての代表的なデータである。
Figure 2011528034
上述の内容は、本発明の例証であり、それを限定するものものではない。本発明は、下記の請求項により定義され、その請求項と同等物がそれに含まれる。
本書で引用したすべての出版物、特許出願、特許、特許公開、およびその他の文献は、その参照がある文および/または段落に関連する教示内容について、参照することによってその全体を本書に組み込む。

Claims (43)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 2011528034
    ここで:
    は、水素またはアルキルで、アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールで任意に置換しうるが、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
    Arは、アリールまたはヘテロアリールで、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールによって1〜3回任意に置換しうるが、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
    WおよびYは、それぞれ独立的にNまたはCHであり;
    Zは、O、S、またはNRであり;
    は、水素またはアルキルで、アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールで任意に置換しうる。
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
    それぞれのRは、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシルまたはアルコキシカルボニルである;
    、X、およびXは、それぞれ独立的に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、ハロアルケニル、アルケニルオキシ、ハロアルケニルオキシ、アルキニル、ハロアルキニル、アルキニルオキシ、ハロアルキニルオキシ、シアノ、RN−、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、カルボキシアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルであるが、
    ここで、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルは、1〜3個のRで任意に置換しうる;
    または、WおよびYがどちらもCHのとき、XおよびXは、隣接する炭素原子上でひとつにまとまり、メチレン、置換メチレン、−CH=、−C(R)=、C=O、−N=、NH、O、またはS(O)からの要素で構成される3〜5員架橋環を形成する;
    それぞれのRは、独立的に、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、アルキニル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、またはジアルキルアミノカルボニルオキシである;
    それぞれのRおよびRは、独立的に、水素、アルキル、アリールアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル;またはひとつにまとまり、2〜5個のC原子、0〜1個のO原子、0〜1個のS原子、および1〜3個のN原子を含む5員または6員の複素環を形成し、この複素環は、C原子またはN原子上でアルキル、アシル、アルコキシカルボニル、またはアルキルスルホニルにより任意に置換しうる;
    nは、0、1、または2で;
    または医薬品あるいは農薬として許容可能なその塩であり;
    以下の前提を条件とする
    がHのとき、ZはO、WおよびYはCH、XはH、およびArはフェニルで、そのためXおよびXがベンゾオキサゾラムの7,8位置でひとつにまとまり縮合フェニル環を形成することはできない;
    がHのとき、ZはO、WおよびYはCH、XおよびXおよびXはすべてHで、そのためArは、2−フルオロフェニル、4−アミノカルボニル−2−フルオロフェニル、4−アミノ−5−クロロ−メトキシフェニル、4−(3−チエタニルオキシ)フェニル、3−ピリジル、2−ピラジニル、2,3−ジヒドロ−1−メチルスルホニル−1H−インドール−5−イル、2,3−ジヒドロ−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル、2,3−ジヒドロ−1,3−ジメチル−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル、3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル、2,3−ジヒドロ−2−(2−メチルプロピル)−3−オキソ−1H−イソインドール−4−イル、または4−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)フェニルとすることはできない;
    がHのとき、ZはNHで、WおよびYはCH、ならびにXおよびXおよびXは、独立的にH、メチルまたはハロゲンで、そのためArは、フェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−エチルフェニル、4−n−ブチルフェニル、4−n−ペンチルフェニル、4−n−ヘキシルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、4−フェニルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、4−アリルオキシフェニル、4−n−ブトキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニル、4−メチル−3−ニトロフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−ピリジル、3−ピリジル、2−ピラジニル、5−メチル−2−ピラジニル、4−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)フェニル、8−キノリニル、1−イソキノリニル、4−(1−ピペリジニルメチル)フェニル、4−(4−メチル−1−ピペリジニル)フェニル、または1−メチル−9H−ピリド[3,4−b]インドール−3イルとすることはできない;
    がHのとき、ZはO、WおよびYはCH、ならびにXおよびXおよびXはすべてH、またはXは6−ブロモおよびXおよびXはHで、そのためArは、2−アミノ−1−ベンゾチオフェン−3−イルまたは2−(3−エチルウレイド)−1−ベンゾチオフェン−3−イルとすることはできない;または
    がHのとき、ZはNHで、WおよびYはCH、ならびにXおよびXおよびXはすべてHで、そのためArは、2−アミノ−1−ベンゾチオフェン−3−イルまたは2−(3−エチルウレイド)−1−ベンゾチオフェン−3−イルとすることはできない。
  2. およびRが、水素およびアルキルからなる群から独立的に選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. およびRが、水素、メチル、およびエチルからなる群から独立的に選択される、請求項1に記載の化合物。
  4. Arが、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換されるアリールであり、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  5. Arが、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換されるヘテロアリールであり、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  6. WおよびYがCHである、請求項1に記載の化合物。
  7. WがNで、YがCHである、請求項1に記載の化合物。
  8. WがCHで、YがNである、請求項1に記載の化合物。
  9. ZがOである、請求項1に記載の化合物。
  10. ZがSである、請求項1に記載の化合物。
  11. ZがNRである、請求項1に記載の化合物。
  12. Arが、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される2−ナフチルであり、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  13. Arが、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される2−キノリニルであり、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  14. Arが、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される2−インドリル、5−インドリルまたは6−インドリルであり、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  15. Arが、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される7−イソキノリニルであり、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  16. Arが、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される5−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾリル)または6−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾリル)であり、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  17. Arが、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される5−(1H−インダゾリル)、6−(1H−インダゾリル)、または7−(1H−インダゾリル)であり、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  18. Arが、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換される5−(1H−ベンゾイミダゾリル)または6−(1H−ベンゾイミダゾリル)であり、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  19. Arが、1〜3個のRで任意に置換したアリール、または1〜3個のRで任意に置換したヘテロアリールで置換したフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  20. Arが、1〜3個のRにより任意に置換したヘテロアリールで置換したフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  21. Arが、それぞれ1〜3個のRで任意に置換されるピラゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、またはピリミジニルで置換したフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  22. が、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、RN−、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、
    ここで、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルは、1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  23. およびXが、独立的に、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、RN−、またはアセトアミドである、請求項1に記載の化合物。
  24. およびXが、隣接する炭素原子上でひとつにまとまり、-CH=からなる4員の架橋を形成する、請求項1に記載の化合物。
  25. 以下からなる群から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011528034
    Figure 2011528034
  26. 1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−メトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物150)である、請求項1に記載の化合物。
  27. 1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6−メトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物152)である、請求項1に記載の化合物。
  28. 1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−イソプロポキシスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物169)である、請求項1に記載の化合物。
  29. 6−イソプロポキシ−1′−[(7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物180)である、請求項1に記載の化合物。
  30. 1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−イソプロピルスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物186)である、請求項1に記載の化合物。
  31. 1−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6′−メトキシスピロ[ピペリジン−4,2′(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物187)である、請求項1に記載の化合物。
  32. 1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物196)である、請求項1に記載の化合物。
  33. 請求項1に記載の化合物、そのプロドラッグ、または前記化合物または前記プロドラッグの医薬品あるいは農薬として許容可能な塩と、医薬品あるいは農薬として許容可能な担体、賦形剤または希釈剤との組み合わせを含む組成物。
  34. 請求項1に記載の化合物、そのプロドラッグ、または前記化合物または前記プロドラッグの医薬品として許容可能な塩である第一の化合物と、抗アテローム性動脈硬化症、抗糖尿病薬、肥満抑制薬または心血管作動薬である第二の化合物、および/または任意に医薬品として許容可能な溶媒、希釈剤または担体からなる治療的に有効な量の組成物の組み合わせからなる、製薬学的組み合わせの組成物。
  35. 治療を必要とする被験者に、治療的に有効な量の請求項1に記載の化合物、そのプロドラッグ、または前記化合物または前記プロドラッグの医薬品として許容可能な塩を投与することによって、被験者における肥満、過体重状態、高トリグリセリド血症、高脂血症、低αリポタンパク質血症、代謝症候群、真性糖尿病、高インスリン血症、耐糖能異常、インスリン抵抗性、糖尿病合併症、アテローム性動脈硬化症、高血圧、冠動脈心疾患、高コレステロール血症、脳卒中、ニューロン代謝の低下に伴う疾患、多嚢胞性卵巣病、癌、脳血管疾患またはうっ血性心不全を治療する方法。
  36. 前記被験者がアテローム性動脈硬化症に罹患している、請求項35による方法。
  37. 前記被験者が糖尿病に罹患している、請求項35に記載の方法。
  38. 前記被験者が肥満症に罹患している、請求項35に記載の方法。
  39. 癌が、乳癌、子宮癌、卵巣がん、大腸癌、前立腺癌、肝臓癌、子宮体癌またはその組み合わせである、請求項35に記載の方法。
  40. 前記被験者が、ニューロン代謝の低下によって認知機能を喪失した、請求項35に記載の方法。
  41. 前記被験者が、アルツハイマー病または軽度の認知障害によって認知機能を喪失した、請求項35に記載の方法。
  42. 請求項1の化合物またはその医薬品として許容可能な塩の前記被験者に真菌感染の治療に効果的な量の投与をするステップを含む治療を必要とする被験者において真菌感染を治療する方法。
  43. 栽培植物の植物病原菌を抑制する部分または部位に、請求項1に記載の化合物の効果的な量を塗布するステップを含む植物病原菌による栽培植物の侵襲を抑制または予防する方法。
JP2011518716A 2008-07-14 2009-07-13 アセチル−補酵素カルボキシラーゼの修飾因子およびその使用方法 Withdrawn JP2011528034A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8050408P 2008-07-14 2008-07-14
US61/080,504 2008-07-14
US12059908P 2008-12-08 2008-12-08
US61/120,599 2008-12-08
PCT/US2009/004062 WO2010008521A1 (en) 2008-07-14 2009-07-13 Modulators of acetyl-coenzyme a carboxylase and methods of use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011528034A true JP2011528034A (ja) 2011-11-10
JP2011528034A5 JP2011528034A5 (ja) 2012-08-16

Family

ID=41505707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518716A Withdrawn JP2011528034A (ja) 2008-07-14 2009-07-13 アセチル−補酵素カルボキシラーゼの修飾因子およびその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8110570B2 (ja)
EP (1) EP2310015A4 (ja)
JP (1) JP2011528034A (ja)
AU (1) AU2009271634A1 (ja)
CA (1) CA2730493A1 (ja)
WO (1) WO2010008521A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506939A (ja) * 2013-02-04 2016-03-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 神経学的疾患および状態の処置に有用なスピロ−キナゾリノン誘導体
JP2020505348A (ja) * 2017-01-26 2020-02-20 サイクラセル リミテッド プリン誘導体を調製するための方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2545231T3 (es) * 2008-05-28 2015-09-09 Pfizer Inc. Inhibidores de pirazoloespirocetona acetil-CoA carboxilasa
DK2499139T3 (da) 2009-11-10 2014-01-27 Pfizer N1-pyrazolospiroketon-acetyl-coa-carboxylasehæmmere
HUE031616T2 (hu) 2010-09-30 2017-07-28 Pfizer N1-pirazol-spiroketon acetil-koenzim-A karboxiláz inhibítorok
NZ609527A (en) 2010-10-29 2014-03-28 Pfizer N1/n2-lactam acetyl-coa carboxylase inhibitors
CN102532156B (zh) * 2010-12-15 2013-11-06 中国科学院昆明植物研究所 獐牙菜内酯h-k,其药物组合物及其用途
US9000026B2 (en) * 2011-02-17 2015-04-07 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituted 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluoro-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-ones for therapy
CN103492388A (zh) 2011-04-22 2014-01-01 辉瑞大药厂 用作乙酰辅酶a羧化酶抑制剂类的吡唑并螺酮衍生物
WO2016112088A1 (en) * 2015-01-06 2016-07-14 Spero Therapeutics, Inc. Aryloxyacetylindoles and analogs as antibiotic tolerance inhibitors
WO2019099457A1 (en) * 2017-11-14 2019-05-23 Quixgen, Inc. Benzodioxinone compounds
CN108276307A (zh) * 2018-01-17 2018-07-13 常熟浸大科技有限公司 3-氰基-4-烃氧基苯甲酸酯的合成方法
CN110028521B (zh) * 2019-05-27 2020-07-14 湖南科技大学 11-芳基-1,4-苯并恶嗪酮并咪唑啉类化合物及其制备方法和用途
CN113264949B (zh) * 2021-05-31 2022-04-05 西南大学 一类螺苯并噁嗪哌啶α,β-不饱和酮类衍生物的设计合成与应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831114B1 (ja) * 1970-05-22 1973-09-26
US5206240A (en) * 1989-12-08 1993-04-27 Merck & Co., Inc. Nitrogen-containing spirocycles
US5925637A (en) * 1997-05-15 1999-07-20 Bayer Corporation Inhibition of matrix metalloproteases by substituted biaryl oxobutyric acids
JPWO2004092179A1 (ja) 2003-04-14 2006-07-06 日本曹達株式会社 スピロ誘導体、製造法および抗酸化薬
JP2005119987A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Ajinomoto Co Inc アシルスルホンアミド誘導体
WO2007011809A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Merck & Co., Inc. Spirochromanone derivatives as acetyl coenzyme a carboxylase (acc) inhibitors
JP2009256208A (ja) 2006-08-17 2009-11-05 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd フタリド誘導体またはその薬学的に許容される塩
EA200900613A1 (ru) 2006-11-29 2009-10-30 Пфайзер Продактс Инк. Спирокетоновые ингибиторы ацетил-коа-карбоксилаз
JP5271917B2 (ja) 2007-01-12 2013-08-21 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション スピロクロマノン誘導体
PE20081559A1 (es) * 2007-01-12 2008-11-20 Merck & Co Inc DERIVADOS DE ESPIROCROMANONA SUSTITUIDOS COMO INHIBIDORES DE ACETIL CoA CARBOXILASA
JPWO2008102749A1 (ja) 2007-02-20 2010-05-27 武田薬品工業株式会社 複素環化合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506939A (ja) * 2013-02-04 2016-03-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 神経学的疾患および状態の処置に有用なスピロ−キナゾリノン誘導体
JP2020505348A (ja) * 2017-01-26 2020-02-20 サイクラセル リミテッド プリン誘導体を調製するための方法
JP7122759B2 (ja) 2017-01-26 2022-08-22 サイクラセル リミテッド プリン誘導体を調製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8110570B2 (en) 2012-02-07
WO2010008521A1 (en) 2010-01-21
EP2310015A4 (en) 2011-10-26
EP2310015A1 (en) 2011-04-20
US20100009982A1 (en) 2010-01-14
CA2730493A1 (en) 2010-01-21
AU2009271634A1 (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011528034A (ja) アセチル−補酵素カルボキシラーゼの修飾因子およびその使用方法
US20080200461A1 (en) Modulators of acetyl-coenzyme a carboxylase and methods of use thereof
CN101696221B (zh) 作为杀真菌剂的取代异噁唑
CN107501177B (zh) 脯氨酰羟化酶抑制剂的晶体形态
CN102499247A (zh) 一类防治作物细菌病害的噁二唑砜类化合物
TW200900386A (en) Diaminopyrimidines as fungicides
US20110224252A1 (en) Novel imidazole derivatives
JP2010507609A (ja) 新規ピリダジン誘導体
TW201838974A (zh) 具殺菌性質之雜環化合物
JPH06506441A (ja) ピペリジン誘導体
TW200932238A (en) Novel pyridazine derivatives
KR20100101579A (ko) 신규한 이미다졸 유도체
CN107353292B (zh) 螺环氧化吲哚乙内酰(硫)脲衍生物及其制备方法和在防治植物病毒、杀菌、杀虫方面的应用
KR20090073252A (ko) 신규한 피리다진 유도체
TW201002203A (en) Novel imidazole derivatives
CN110759911B (zh) 咔啉衍生物及其制备方法和在防治植物病毒、杀菌、杀虫方面的应用
US5246914A (en) Salicyloyl (thio)ether derivatives, their preparation and intermediates for their preparation
CN113999222B (zh) 一类含金刚烷基噁二唑类化合物及其制备方法和应用
US20050277663A1 (en) 3-Aryl-3-hydroxy-and 3-aryl-3-oxopropionic acid esters as fungicides
JPH09502192A (ja) β位にN−有機基を有する置換乳酸誘導体、その製造ならびに該化合物の除草剤および解毒剤としての使用
WO2018155706A1 (ja) 抗真菌組成物
TW202009234A (zh) 新型苯基胺化合物及其用途
TW201144320A (en) Dithiinopyridazinone derivatives
JP2008524293A (ja) 新規のトリアゾロピリミジン誘導体
JP2008524292A (ja) 新規のトリアゾロピリミジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120702

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131112