JP2011528034A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011528034A5
JP2011528034A5 JP2011518716A JP2011518716A JP2011528034A5 JP 2011528034 A5 JP2011528034 A5 JP 2011528034A5 JP 2011518716 A JP2011518716 A JP 2011518716A JP 2011518716 A JP2011518716 A JP 2011518716A JP 2011528034 A5 JP2011528034 A5 JP 2011528034A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heteroaryl
compound
aryl
alkyl
optionally substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011518716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011528034A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2009/004062 external-priority patent/WO2010008521A1/en
Publication of JP2011528034A publication Critical patent/JP2011528034A/ja
Publication of JP2011528034A5 publication Critical patent/JP2011528034A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 2011528034
    ここで:
    は、水素またはアルキルで、アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールで任意に置換しうるが、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
    Arは、アリールまたはヘテロアリールで、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールによって1〜3回任意に置換しうるが、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
    WおよびYは、それぞれ独立的にNまたはCHであり;
    Zは、O、S、またはNRであり;
    は、水素またはアルキルで、アルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールで任意に置換しうる。
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる;
    それぞれのRは、独立的にハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシルまたはアルコキシカルボニルである;
    、X、およびXは、それぞれ独立的に、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、ハロアルケニル、アルケニルオキシ、ハロアルケニルオキシ、アルキニル、ハロアルキニル、アルキニルオキシ、ハロアルキニルオキシ、シアノ、RN−、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、カルボキシアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニル、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルであるが、
    ここで、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルは、1〜3個のRで任意に置換しうる;
    または、WおよびYがどちらもCHのとき、XおよびXは、隣接する炭素原子上でひとつにまとまり、メチレン、置換メチレン、−CH=、−C(R)=、C=O、−N=、NH、O、またはS(O)からの要素で構成される3〜5員架橋環を形成する;
    それぞれのRは、独立的に、ハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニル、アルキニル、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、またはジアルキルアミノカルボニルオキシである;
    それぞれのRおよびRは、独立的に、水素、アルキル、アリールアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル;またはひとつにまとまり、2〜5個のC原子、0〜1個のO原子、0〜1個のS原子、および1〜3個のN原子を含む5員または6員の複素環を形成し、この複素環は、C原子またはN原子上でアルキル、アシル、アルコキシカルボニル、またはアルキルスルホニルにより任意に置換しうる;
    nは、0、1、または2で;
    または医薬品あるいは農薬として許容可能なその塩であり;
    以下の前提を条件とする
    がHのとき、ZはO、WおよびYはCH、XはH、およびArはフェニルで、そのためXおよびXがベンゾオキサゾラムの7,8位置でひとつにまとまり縮合フェニル環を形成することはできない;
    がHのとき、ZはO、WおよびYはCH、XおよびXおよびXはすべてHで、そのためArは、2−フルオロフェニル、4−アミノカルボニル−2−フルオロフェニル、4−アミノ−5−クロロ−メトキシフェニル、4−(3−チエタニルオキシ)フェニル、3−ピリジル、2−ピラジニル、2,3−ジヒドロ−1−メチルスルホニル−1H−インドール−5−イル、2,3−ジヒドロ−1−(2−メトキシエチル)−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル、2,3−ジヒドロ−1,3−ジメチル−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−5−イル、3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル、2,3−ジヒドロ−2−(2−メチルプロピル)−3−オキソ−1H−イソインドール−4−イル、または4−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)フェニルとすることはできない;
    がHのとき、ZはNHで、WおよびYはCH、ならびにXおよびXおよびXは、独立的にH、メチルまたはハロゲンで、そのためArは、フェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、4−エチルフェニル、4−n−ブチルフェニル、4−n−ペンチルフェニル、4−n−ヘキシルフェニル、4−tert−ブチルフェニル、4−フェニルフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3,5−ビス−トリフルオロメチルフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、3,5−ジクロロフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−メトキシフェニル、3−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3,4−ジメトキシフェニル、3,5−ジメトキシフェニル、2,6−ジメトキシフェニル、4−アリルオキシフェニル、4−n−ブトキシフェニル、3,4−メチレンジオキシフェニル、3−ニトロフェニル、4−ニトロフェニル、4−メチル−3−ニトロフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2−ピリジル、3−ピリジル、2−ピラジニル、5−メチル−2−ピラジニル、4−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)フェニル、8−キノリニル、1−イソキノリニル、4−(1−ピペリジニルメチル)フェニル、4−(4−メチル−1−ピペリジニル)フェニル、または1−メチル−9H−ピリド[3,4−b]インドール−3イルとすることはできない;
    がHのとき、ZはO、WおよびYはCH、ならびにXおよびXおよびXはすべてH、またはXは6−ブロモおよびXおよびXはHで、そのためArは、2−アミノ−1−ベンゾチオフェン−3−イルまたは2−(3−エチルウレイド)−1−ベンゾチオフェン−3−イルとすることはできない;または
    がHのとき、ZはNHで、WおよびYはCH、ならびにXおよびXおよびXはすべてHで、そのためArは、2−アミノ−1−ベンゾチオフェン−3−イルまたは2−(3−エチルウレイド)−1−ベンゾチオフェン−3−イルとすることはできない。
  2. Arが、アリールおよびヘテロアリールからなる群から選択され、それぞれハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換され、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  3. ZがO、SおよびNRからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  4. Arが、(a)2−ナフチル、(b)2−キノリニル、(c)2−、5−または6−インドリル、(d)7−イソキノリニル、(e)5−または6−(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾリル)、(f)5−、6−または7−(1H−インダゾリル)、および(g)5−または6−(1H−ベンズイミダゾリル)からなる群から選択され、(a)〜(g)のそれぞれがハロゲン、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アシル、アルコキシカルボニル、アリールまたはヘテロアリールにより任意に置換され、
    ここで、アリールまたはヘテロアリールは、さらに1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  5. Arが、(a)1〜3個のRで任意に置換したアリール、または1〜3個のRで任意に置換したヘテロアリールで置換したフェニル、(b)1〜3個のRで任意に置換したヘテロアリールで置換したフェニル、および(c)1〜3個のRでそれぞれ任意に置換したピラゾリル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、およびピリミジニルで置換したフェニルからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  6. が、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノ、RN−、アミノスルホニル、カルバモイルアミノ、アシル、アシルアミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルであり、
    ここで、ヘテロアリールまたはヘテロアリールアルキルは、1〜3個のRで任意に置換しうる請求項1に記載の化合物。
  7. 以下からなる群から選択される請求項1に記載の化合物:
    Figure 2011528034
    Figure 2011528034
  8. (a)1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−メトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物150)、(b)1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6−メトキシスピロ[2H−1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物152)、(c)1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−イソプロポキシスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物169)、(d)6−イソプロポキシ−1′−[7−メトキシ−3−メチル−1H−インドール−2−イル)カルボニル]スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物180)、(e)1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−イソプロピルスピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物186)、(f)1′−[(4,8−ジメトキシナフサ−2−イル)カルボニル]−6′−メトキシスピロ[ピペリジン−4′,2(1′H)−キナゾリン]−4′−(3′H)−オン(化合物187)、および(g)1′−[(4,8−ジメトキシキノリン−2−イル)カルボニル]−6−(モルホリン−4−イル)スピロ[1,3−ベンゾオキサジン−2,4′−ピペリジン]−4−(3H)−オン(化合物196)からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、または前記化合物または前記プロドラッグの医薬品あるいは農薬として許容可能な塩と、医薬品あるいは農薬として許容可能な担体、賦形剤または希釈剤との組み合わせを含む組成物。
  10. 請求項1〜8のいずれかに記載の化合物、そのプロドラッグ、または前記化合物または前記プロドラッグの医薬品として許容可能な塩である第一の化合物と、抗アテローム性動脈硬化症、抗糖尿病薬、肥満抑制薬または心血管作動薬である第二の化合物、および/または任意に医薬品として許容可能な溶媒、希釈剤または担体からなる治療的に有効な量の組成物の組み合わせからなる、製薬学的組み合わせの組成物。
  11. 治療を必要とする被験者に、治療的に有効な量の請求項1に記載の化合物、そのプロドラッグ、または前記化合物または前記プロドラッグの医薬品として許容可能な塩を投与することによって、被験者における肥満、糖尿病、アテローム性動脈硬化症、または癌を治療する方法。
JP2011518716A 2008-07-14 2009-07-13 アセチル−補酵素カルボキシラーゼの修飾因子およびその使用方法 Withdrawn JP2011528034A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8050408P 2008-07-14 2008-07-14
US61/080,504 2008-07-14
US12059908P 2008-12-08 2008-12-08
US61/120,599 2008-12-08
PCT/US2009/004062 WO2010008521A1 (en) 2008-07-14 2009-07-13 Modulators of acetyl-coenzyme a carboxylase and methods of use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011528034A JP2011528034A (ja) 2011-11-10
JP2011528034A5 true JP2011528034A5 (ja) 2012-08-16

Family

ID=41505707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518716A Withdrawn JP2011528034A (ja) 2008-07-14 2009-07-13 アセチル−補酵素カルボキシラーゼの修飾因子およびその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8110570B2 (ja)
EP (1) EP2310015A4 (ja)
JP (1) JP2011528034A (ja)
AU (1) AU2009271634A1 (ja)
CA (1) CA2730493A1 (ja)
WO (1) WO2010008521A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8318762B2 (en) * 2008-05-28 2012-11-27 Pfizer Inc. Pyrazolospiroketone acetyl-CoA carboxylase inhibitors
JP5114610B1 (ja) 2009-11-10 2013-01-09 ファイザー・インク N1−ピラゾロスピロケトンアセチル−CoAカルボキシラーゼ阻害薬
PL2621493T3 (pl) 2010-09-30 2017-01-31 Pfizer Inc. N1-pirazolospiroketonowe inhibitory karboksylazy acetylo-CoA
SI2632925T1 (sl) * 2010-10-29 2015-07-31 Pfizer Inc. Inhibitorji N1/N2-laktam acetil-CoA karboksilaze
CN102532156B (zh) * 2010-12-15 2013-11-06 中国科学院昆明植物研究所 獐牙菜内酯h-k,其药物组合物及其用途
CN103492367B (zh) * 2011-02-17 2015-04-01 拜耳知识产权有限责任公司 用于治疗的取代的3-(联苯-3-基)-8,8-二氟-4-羟基-1-氮杂螺[4.5]癸-3-烯-2-酮
CU24164B1 (es) 2011-04-22 2016-03-31 Pfizer Inhibidores sustituidos de acetil-coa carboxilasa
JP6402115B2 (ja) * 2013-02-04 2018-10-10 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 神経学的疾患および状態の処置に有用なスピロ−キナゾリノン誘導体
WO2016112088A1 (en) * 2015-01-06 2016-07-14 Spero Therapeutics, Inc. Aryloxyacetylindoles and analogs as antibiotic tolerance inhibitors
AU2018213119B2 (en) * 2017-01-26 2021-10-28 Cyclacel Limited Process for preparing purine derivatives
WO2019099457A1 (en) * 2017-11-14 2019-05-23 Quixgen, Inc. Benzodioxinone compounds
CN108276307A (zh) * 2018-01-17 2018-07-13 常熟浸大科技有限公司 3-氰基-4-烃氧基苯甲酸酯的合成方法
CN110028521B (zh) * 2019-05-27 2020-07-14 湖南科技大学 11-芳基-1,4-苯并恶嗪酮并咪唑啉类化合物及其制备方法和用途
CN113264949B (zh) * 2021-05-31 2022-04-05 西南大学 一类螺苯并噁嗪哌啶α,β-不饱和酮类衍生物的设计合成与应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831114B1 (ja) * 1970-05-22 1973-09-26
US5206240A (en) * 1989-12-08 1993-04-27 Merck & Co., Inc. Nitrogen-containing spirocycles
US5925637A (en) 1997-05-15 1999-07-20 Bayer Corporation Inhibition of matrix metalloproteases by substituted biaryl oxobutyric acids
WO2004092179A1 (ja) 2003-04-14 2004-10-28 Nippon Soda Co. Ltd. スピロ誘導体、製造法および抗酸化薬
JP2005119987A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Ajinomoto Co Inc アシルスルホンアミド誘導体
CA2614963C (en) 2005-07-19 2014-10-07 Merck & Co., Inc. Spirochromanone derivatives as acetyl coenzyme a carboxylase (acc) inhibitors
JP2009256208A (ja) 2006-08-17 2009-11-05 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd フタリド誘導体またはその薬学的に許容される塩
EA200900613A1 (ru) 2006-11-29 2009-10-30 Пфайзер Продактс Инк. Спирокетоновые ингибиторы ацетил-коа-карбоксилаз
PE20081559A1 (es) 2007-01-12 2008-11-20 Merck & Co Inc DERIVADOS DE ESPIROCROMANONA SUSTITUIDOS COMO INHIBIDORES DE ACETIL CoA CARBOXILASA
WO2008088692A2 (en) 2007-01-12 2008-07-24 Merck & Co., Inc. Spirochromanon derivatives
EP2123652A1 (en) 2007-02-20 2009-11-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011528034A5 (ja)
CN107207505B (zh) 治疗和预防乙型肝炎病毒感染的 2-氧代-6,7-二氢苯并[a]喹嗪-3-甲酸衍生物
JP7037500B2 (ja) Mdm2タンパク質分解剤
ES2649144T3 (es) Compuestos heteroaromáticos y su uso como ligandos de dopamina D1
JP5261575B2 (ja) 化学化合物
EP1848714B1 (en) Phenyl-substituted pyrimidine compounds useful as kinase inhibitors
JP2021011495A5 (ja)
JP5578785B2 (ja) イソインドール−イミド化合物及びそれを含有する組成物及びそれの使用法
JP2007510689A5 (ja)
JPWO2020061101A5 (ja)
JP2009520685A5 (ja)
MX2010013107A (es) Compuestos de isoindol 5-sustiuidos.
WO2015015318A4 (en) Novel quinazolinones as bromodomain inhibitors
JP4294960B2 (ja) 抗癌剤としてのサイクリン依存性キナーゼ阻害剤
JP2016527263A5 (ja)
KR20070100743A (ko) 피리다지논 화합물
RU99128111A (ru) Новые соединения
JP2005533024A5 (ja)
RU2002121645A (ru) Производные 2-аминоникотинамида и их применение в качестве ингибиторов vegf-рецептора тирозинкиназы
CA2748864A1 (en) Amino-heterocyclic compounds used as pde9 inhibitors
WO2009156284A1 (en) Novel substituted pyridin-2-ones and pyridazin-3-ones
JP2007523152A5 (ja)
JP2003507328A (ja) 3(5)−ウレイド−ピラゾール誘導体、その調製方法および抗腫瘍剤としての使用
JP2017532360A5 (ja)
JP2006507355A5 (ja)