JP2011521028A - 充填ポリプロピレン組成物から作製された耐引掻性成形物品 - Google Patents

充填ポリプロピレン組成物から作製された耐引掻性成形物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2011521028A
JP2011521028A JP2011508828A JP2011508828A JP2011521028A JP 2011521028 A JP2011521028 A JP 2011521028A JP 2011508828 A JP2011508828 A JP 2011508828A JP 2011508828 A JP2011508828 A JP 2011508828A JP 2011521028 A JP2011521028 A JP 2011521028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
weight
scratch
article
article according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011508828A
Other languages
English (en)
Inventor
ゾーリマン,マリア
エリザベス ヤコブス エッサース,フランシスコス
デーゲンハート,ペーター
Original Assignee
サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション filed Critical サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション
Publication of JP2011521028A publication Critical patent/JP2011521028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/06Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials
    • C08J5/08Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material using pretreated fibrous materials glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/40Mixtures based upon bitumen or asphalt containing functional additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、48〜94.9質量%のポリプロピレン;5〜30質量%の、1〜50mmの平均長を有するガラス繊維;0.1〜2質量%のオレイン酸アミドおよび/またはエルカ酸アミド;および0〜20質量%の他の添加剤を含むポリプロピレン組成物から作製された成形物品であって、PSA/ルノー・スクラッチテストにおけるdL<2の変色およびエリクセン・スクラッチテストにおけるdL<1.5の変色を示す物品に関する。この物品は、優れた性質の組合せ、特に、剛性と耐衝撃性との間の良好なバランス、優れた外観、および表面の引掻きと研磨に対する高い耐性を示す。

Description

本発明は、充填ポリプロピレン組成物から作製された成形物品、および例えば、そのような物品の自動車内装用途における使用に関する。より詳しくは、本発明は、充填剤を含むポリプロピレン組成物から作製された成形物品に関し、この物品は、所望の性質の組合せ、すなわち、剛性(または硬性)と耐衝撃性(または靭性)との間の優れたバランス、良好な寸法安定性、および魅力的な表面特徴、特に、良好な耐引掻性を有する。
ポリプロピレン組成物から作製されたそのような成形物品が、例えば、特許文献1から知られている。この文献には、5〜25質量%の無機充填剤粒子および0.1〜1質量%の脂肪酸アミドを含むポリプロピレン組成物から作製された成形物品が開示されており、ここで、このポリプロピレンの母材は、ポリプロピレンインパクトコポリマー、密度が0.85〜0.885g/cm3のエチレンとC3〜C20アルファオレフィンのコポリマー、および随意的なプロピレンホモポリマーの混合物からなる。充填剤が、5μm(マイクロメートル)未満の平均粒径を有するタルクであることが好ましいと記載されている。
ポリプロピレン組成物、特に充填プロピレンコポリマーには、その容易な加工性、低密度およびコスト/性能の好ましいバランスのために、自動車部品および電化製品や家庭用品のハウジングやカバーなど幅広い用途がある。標準的なプロピレンホモポリマーには、自動車部品などの、剛性や靭性を必要とする用途への使用を妨げるいくつかの欠点がある。衝撃性能は、(多段階)共重合反応中に、エチレン−アルファオレフィン系コポリマーなどのゴム状材料をポリプロピレンにブレンドすることによって、または各成分を別々に混合することによって、劇的に改善できる。そのようなポリプロピレン組成物は、しばしば、プロピレン(ハイ)インパクトコポリマーと称される。インパクトコポリマーに適切な無機充填剤または強化材料を加えることによって、衝撃特性は低下する傾向にあるが、そのようなポリプロピレン組成物から作製された成形物品の剛性を増加させることができる。そのような成形物品の剛性と耐衝撃性の間の望ましいバランスは、プロピレンコポリマーの組成、および充填剤の量と種類を最適化することによって得られるであろう。
良好な外観および耐引掻性のような、高い審美的要件を有する部品における用途について、一般に、ポリプロピレン組成物のさらなる配合の最適化が必要とされる。多くの文献で、特定の添加剤を含ませることによって、ポリプロピレン組成物から作製された成形物品の耐引掻性の改善に対処している。例えば、特許文献2には、結晶性プロピレン単独重合体および/またはプロピレン−エチレン系共重合体、およびエチレン−ブテン系共重合体エラストマーを含む組成物に、0.05〜3質量%の高級脂肪酸アミドまたはその誘導体を添加することにより、得られた成形物品の耐引掻性が改善されることが開示されている。
特許文献3において、0.1〜3質量%の脂肪酸または脂肪酸アミドを添加すると、ポリプロピレン組成物の流動性および耐引掻性が改善されることが示されている。この組成物は、核剤として0.1〜3質量%の無機充填剤をさらに含有してもよく、その含有量が多いほど、機械的性質が低すぎる成形物品が得られることが示されている。
特許文献4には、脂肪酸アミドおよび長鎖アルコールまたはアミンで官能化されたマレイン酸ポリオレフィンの添加剤の組合せを含有する、耐引掻性が改善されたポリオレフィン組成物から作製された成形物品が開示されている。特許文献5には、i)脂肪酸アミド、ii)カルボン酸試薬で官能化されたポリオレフィン、およびiii)低いモル質量と高いモル質量のヒンダードアミン光安定剤(HALS)の混合物;の添加剤の組合せを含有するポリオレフィン組成物から作製された成形物品であって、耐引掻性が改善され、熱安定性と光安定性が良好な成形物品が開示されている。そのような組成物は、充填剤または強化材をさらに含んでもよいと述べられている。
特許文献6において、好ましくは5μmより小さい無機充填剤粒子および脂肪酸アミドを含むポリプロピレン組成物が開示されており、ここで、このポリプロピレンの母材は、剛性、靭性および耐引掻性の所望の組合せを有する成形物品が得られるように最適化されている。
特許文献7には、自動車の内装部品のための成形物品であって、特定の組成とメルトフロー特性を有するある種のプロピレンポリマーとコポリマー、0.01〜2質量%の脂肪酸アミドまたはその誘導体、および0.1〜0.4μmの粒径を有する、10〜30質量%の無機充填剤の混合物からなるポリプロピレン組成物から作製された成形物品が開示されている。
特許文献8において、無機充填剤、好ましくはタルクまたは炭酸カルシウム、およびシリコーングラフトポリエチレンを含有するポリプロピレン組成物から作製された成形物品であって、離型性と耐引掻性が改善された成形物品が記載されている。
特許文献9には、ポリプロピレン、エチレン−アルファオレフィン系コポリマー、無水マレイン酸グラフトポリプロピレン、2〜25質量%のタルクおよび0.2〜0.5質量%の不飽和脂肪酸アミドを含むポリプロピレン組成物から作製された成形物品の耐引掻性が、エチレン−酢酸ビニル系コポリマーおよび脂肪族石油樹脂の混合物を0.2〜0.5質量%含ませることによって、さらに向上させられることが開示されている。
特許文献10には、ポリプロピレン;910および935kg/m3の間の密度を有する、2〜20質量%の分岐鎖低密度ポリエチレン;840および890kg/m3の間の密度を有する、1〜20質量%のエチレンとC3〜C20α−オレフィンのコポリマー;および0.5〜60質量%の充填剤を含むポリプロピレン組成物が開示されている。エチレン(コ)ポリマーを添加すると、脂肪酸アミドなどの添加剤を必要とせずに、得られた成形物品の耐引掻性が改善されることが示されている。
耐引掻性および/または耐傷性は、多くの用途のための高分子材料から作製された物品の重要な特徴であり、特に、外装部品と内装部品としてのプラスチック製品の耐久性を評価するために、自動車産業において、鍵となる重要な性能特性として広く用いられている。加えられる引掻条件に対して耐引掻性を数値で表し評価するために、様々な器具および試験法が開発されてきた。多くの研究者は、引張強度などの機械的性質を耐引掻性に関連付けるか、または破壊エネルギーの分析によって耐引掻性を靭性に相関させるように試みてきた。しかしながら、耐引掻性と他の材料特性との間のそのような相関は実体のないままである。その結果、現行の引掻試験の結果と認定は、使用する試験またはシステム、および適用される試験条件に極めて依存する。その上、各自動車メーカーは、引掻きおよび/または傷に関して異なる試験法および仕様を適用するようであり、よって良好な外観が重要な属性となる自動車用途に供給されることになっている高分子系には、複数の試験を実施しなければならない。
一般に、2つの異なるタイプの耐引掻性試験が認識されている。第1のタイプの試験は一般に、表面を研磨スラリーに、もしくは研磨粉または研磨紙に接触させる工程を含む。そのような試験は、耐引掻性よりはむしろ耐傷性を特徴付けると考えられることがある。第2のタイプの試験において、はっきりした先端または針を備えた、一探触子装置を使用して、限られた数の表面切込みを形成する。耐引掻性は、典型的に、摩擦または触子誘起損傷によってもたらされる外観変化を評価することによって測定される。耐引掻性の評価は、一般に、目視検査、光沢変化、およびグレースケールレベルまたは明度における変化などにより、損傷を受けた区域とその周りとの間の光学的コントラストを識別することを目的とした相対的かつ定性的なタイプの測定に基づく。理想的な高分子材料は、両方のタイプの誘起損傷に対して良好な耐性を示すであろう。
米国特許第6869993B2号明細書 特開平6−220270号公報 米国特許出願公開第2002/077396号明細書 国際公開第2006/003127A1号パンフレット 国際公開第2006/131455A1号パンフレット 米国特許出願公開第2006/0058434A1号明細書 米国特許第6964997号明細書 欧州特許第1362080号明細書 欧州特許第1620501号明細書 国際公開第2006/063698A1号パンフレット
特許文献1に開示されたようなタルクの充填されたポリプロピレン組成物から作製された公知の成形物品の欠点は、それらの物品が、磨耗と一探触子タイプの試験の両方により測定された耐引掻性と共に機械的性質の典型的な要件を満たせないことである。それゆえ、特定の引張特性と衝撃特性を、良好な外観および改善された引掻と磨耗に対する耐性と共に併せ持つポリプロピレン組成物から作製された成形物品が、産業界で必要とされている。
したがって、本発明の課題は、改善された性質の組合せを有する成形物品を提供することにある。
この課題は、
(A)48〜94.9質量%のポリプロピレン、
(B)5〜30質量%の、1〜50mmの平均長を有するガラス繊維、
(C)0.1〜2質量%の、オレイン酸アミドおよび/またはエルカ酸アミドである脂肪酸アミド、および
(D)0〜20質量%の他の添加剤、
を含むポリプロピレン組成物から作製された成形物品であって、PSA/ルノーD44 1900 EN1−RNPO 2001スクラッチテストにおけるdL<2の変色およびフォルクスワーゲンPV3952 2002スクラッチテストにおけるdL<1.5の変色を示す物品により、本発明にしたがって達成される。全成分AからDの合計は100%である。
本発明による成形物品は、優れた性質の組合せ、特に、剛性と耐衝撃性との間の良好なバランス、優れた外観、および表面の引掻きと磨耗に対する高い耐性を示す。
特定の長さのガラス繊維を含むポリプロピレン組成物から作製された本発明による成形物品が、改善された耐引掻性を含むバランスのとれた性質の組合せを示すのは驚くべきことである。何故ならば、充填ポリプロピレン組成物から作製された成形物品の耐引掻性の改善に関する従来技術の文献は、一般に、マイクロメートル範囲またはさらにはそれより小さい特定の最大粒径の無機充填剤を使用すべきであると教示しているからである。
さらに、前記ポリプロピレン組成物から作製された本発明による成形物品は、例えば、長さのより短い繊維状充填剤を含む組成物から作製された物品と比べて、比較的低い等方性の収縮挙動およびわずかな反りしか示さない。さらに別の利点は比較的高い加熱たわみ温度であり、この成形物品を広い温度範囲に亘り使用することができる。
本発明による成形物品は、D44 1900 EN1−RNPO 2001により測定されたPSA/ルノー・スクラッチテストにおいてdL<2の変色を示す。この物品が、このテストにより測定したときに、dL<0.85の変色を示すことが好ましい。
本発明による成形物品は、10Nの荷重でPV3952 2002により測定されたフォルクスワーゲン(VW)スクラッチテストにおいてdL<1の変色を示す。この物品が、このテストにより測定したときに、dL<1.1の変色を示すことが好ましい。
本発明による成形物品はさらに、BN108−13 2001により測定されるフォードテストにおいて、2Nの力で測定された引掻き傷は見えず、3Nの力で測定された引掻き傷は、引掻き長さの30%より長い長さに亘り見えないことを示すのが好ましい。
本発明による成形物品はさらに、50μm/mk未満のCLTE(線熱膨張係数)および/または0.80%未満の収縮値を示すことがより好ましい。
この成形物品におけるポリプロピレン組成物は、成分(A)として、少なくとも1種類の結晶性ポリプロピレンポリマーを含み、これは、プロピレンホモポリマー、プロピレンとエチレンのような別のオレフィンとのランダムコポリマー、プロピレンインパクトコポリマー、修飾または官能化プロピレンホモポリマーまたはコポリマー、もしくはそれらの混合物であって差し支えない。ポリプロピレンが結晶化可能であるとは、一般に、そのポリマーがアイソタクチック構造を有する、すなわち、そのアイソタクチック性(isotacticity)が高い、例えば、95%より高い、好ましくは98%より高いことを意味する。ランダムコポリマーは、一般に、結晶性特徴を維持するために、コモノマーとして、多くとも約20モル%、好ましくは多くとも10モル%しか他のオレフィンを含有しない。少なくとも1種類の他のオレフィンは、例えば、α−オレフィン、特に、例えば、2または4〜20のC原子を有する1−アルケンまたは必要に応じて複数の環を含有する、環構造に二重結合を有する環状オレフィンであってよい。適切なオレフィンの例としては、エチレン、ブテン、ヘキセン、スチレン、シクロペンテンおよび/またはノルボルナジエンが挙げられる。α−オレフィンが2または4〜8のC原子を有する1−アルケンであることが好ましく、α−オレフィンがエチレンであることがより好ましい。
本発明による成形物品におけるポリプロピレンポリマーがプロピレンインパクトコポリマーであることが好ましい。何故ならば、これによって、剛性と靭性の好ましい組合せが得られるからである。プロピレンインパクトコポリマーは、プロピレンブロックコポリマーまたは異相ポリプロピレンコポリマーとも称される。そのような材料は、基本的に、結晶性のプロピレン系母材および分散したエラストマー相、典型的には、エチレン−プロピレンゴム(EPR)のようなエチレン−オレフィン系コポリマーからなる少なくとも二相の構造を有する。これらのポリプロピレンは、一般に、触媒の存在下でのプロピレンの重合、およびプロピレン−エチレンの混合物のその後の重合によって、1つ以上の反応装置内で調製されるが、当業者によく知られているように、個々の成分をブレンドすることによって調製してもよい。得られた高分子材料は、二相であるが、それらの特別な形態(morphology)は通常、調製方法およびモノマーの種類と比に依存する。
一般に、インパクトコポリマーは、約50〜95質量%の結晶性プロピレンホモ−またはランダム−コポリマー母材、および50〜5質量%の、エチレンと少なくとも1種類の他のオレフィンの分散したコポリマーを含有する。分散相の量は、本発明による組成物において所望の剛性−衝撃バランスに到達するために、異相ポリマーの総量の10〜35質量%であることが好ましく、15〜30質量%または17〜25質量%がより好ましい。この分散相は、エチレンと少なくとも1種類の他のオレフィンのコポリマー、好ましくはC3からC10のアルファ−オレフィンを含む。適切なC3からC10のアルファ−オレフィンの例としては、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテンおよび1−オクテンが挙げられる。エチレン−プロピレンゴム(EPR)としても知られているエチレン−プロピレン系コポリマーを分散相として使用することが好ましい。このコポリマーのエチレン含有量は、幅広く様々であってよく、一般に10〜80質量%である。エチレン含有量が約50〜75質量%であることが好ましく、55〜70質量%がより好ましい。
成形物品におるポリプロピレン組成物は修飾ポリプロピレンを含有してもよい。これにより一般に、ガラス繊維とポリプロピレンとの相互作用に影響を与えることによって、性質が改善される。適切な修飾ポリプロピレンの例に、例えば、カルボン酸、その無水物、エステル、または塩などの、不飽和有機化合物がグラフト重合したポリプロピレンがある。適切な例としては、マレイン酸、フマル酸、(メタ)アクリル酸、イタコン酸または桂皮酸もしくはそれらの無水物、エステルまたは塩が挙げられる。無水マレイン酸を使用することが好ましい。修飾ポリプロピレンの量は、幅広く様々であってよいが、経済的な理由のために、その量は通常、むしろ少なく、例えば、5質量%未満、好ましくは4、3、2質量%未満またはさらには1質量%未満(全組成に基づいて)である。
組成物中のポリプロピレンのMFI(2.16kgの錘を用いて、230℃の温度でISO 1133にしたがって測定した)は、幅広い範囲に及んでよく、例えば、0.1と100g/10分の間に及ぶ。MFIは、射出成形などの容易な加工を可能にするために、10〜40g/10分の範囲にあることが好ましい。ポリプロピレン組成物のMFIはそれ自体、ガラス長繊維が存在するとそのような測定がひどく妨げられるので、一般に測定されない。
ポリプロピレン組成物は、成分(B)として、5〜30質量%の、1〜50mmの長さを有するガラス繊維を含む。ポリプロピレン組成物が、成分(B)として、好ましくは5〜25質量%、より好ましくは5〜20質量%の、1〜50mmの長さを有するガラス繊維を含む。1mmより長い長さのガラス繊維を含有する組成物は、一般に、ガラス長繊維(LGF)強化組成物、この場合には、LGF PP組成物と称される。反対に、ガラス短繊維組成物またはコンパウンドは、典型的に、1mm未満の長さの繊維を含有する。そのようなコンパウンドは、押出機内で所定の長さのチョップト・ストランドを熱可塑性ポリマーと混合することによって製造され、その最中に、溶融した熱可塑性ポリマー中にガラス繊維が分散される。このプロセス中に繊維が破壊されるので、繊維長は減少する。この組成物を物品に成形する際に、繊維のサイズがさらに減少する。
例えば、ペレットや粒状体の形態にあるガラス長繊維強化ポリマー組成物は、シージングまたはワイヤ被覆プロセスにより、クロスヘッド押出技法またはいくつかの連続式引抜成形技法によって、連続長の繊維から調製しても差し支えない。これの技術を使用して、ポリマーに含浸されたまたは被覆された繊維ストランドが形成される。次いで、これらを所定の長さに切断してよく、そのように得られたペレットまたは粒状体は、例えば、射出成形または押出成形によって、(半)完成物品に、さらに加工することができる。
連続式引抜成形プロセスにおいて、一束の連続ガラス単繊維が、個々の単繊維に広げられ、溶融した熱可塑性ポリマーで各単繊維を完全に濡らし含浸することを目的として、溶融した熱可塑性ポリマーがその中に射出される含浸ダイに通して引き抜かれる。約3mmの直径のストランドがダイから引き抜かれ、次いで、冷却される。最後に、このストランドは、所望の長さのセグメントに切り刻まれる。これらのガラス繊維は、そのセグメントにおいて互いに略平行であり、各繊維は個々に熱可塑性ポリマーにより取り囲まれている。
シージングまたはワイヤ被覆のプロセスは、繊維を個々に熱可塑性材料で濡らさずに行われるが、連続多繊維ストランド表面の周りに熱可塑性材料の、被覆または表皮とも称される連続外装を形成することによって行われる。この外装付き連続ストランドは、所望の長さの、例えば、約12mmの長さのペレットまたは粒状体に切り刻まれ、その中で、繊維は、互いに略平行であり、ペレットまたは粒状体と同じ長さを有する。LGFペレットはさらに、射出成形機または圧縮成形機に供給され、この成形工程中に、ガラス繊維は、熱可塑性ポリマー内に分散され、成形された(半)完成物品に形成される。欧州特許第0921919B1号および同第0994978B1号の各明細書に、典型的なシージングまたはワイヤ被覆方法が記載されている。
本発明による物品を製造するために使用される組成物中のガラス繊維の平均長さは、強度と剛性を高くするために、少なくとも2mmであることが好ましく、少なくとも3、4、5mmまたはさらには6mmがより好ましい。長さが長すぎると、例えば、加工において、または成形物品の外観において、いくつか問題が生じてしまうであろう。したがって、ガラス繊維の長さは、多くとも40mmであることが好ましく、多くとも30、20または15mmがより好ましい。平均長さが6〜15mmの繊維を含有する組成物が、それから得られた成形物品の機械的性質、収縮および耐引掻性において最適であることが分かった。
本発明による組成物中のガラス繊維の直径は、非常に重要ではないが、繊維が非常に太いと、機械的性質が減少するおよび/または表面品質が低下するであろう。一般に、直径は5から50マイクロメートル、好ましくは8から30マイクロメートル、より好ましくは10から20マイクロメートルに及ぶ。
ガラス繊維の量は、得られた成形物品の機械的性質、並びに加工と成形収縮挙動、および審美特徴に影響を与え、所望の性質のプロファイルに応じて、その量を最適化することができる。多くの場合、成形物品は、鉱物充填組成物を含む物品に匹敵する機械的性質を有する必要があり、ガラスの量は比較的少なくて差し支えない。ガラス繊維の含有量は、少なくとも5、6、7、8または9質量%であり、多くとも25、20、18、16、14または12質量%である。約10質量%のガラス繊維により、バランスのとれた性能が得られた。
成形物品は、成分(C)として、0.1〜2質量5のオレイン酸アミドおよび/またはエルカ酸アミドを含む、ポリプロピレン組成物から作製される。オレイン酸アミドおよびエルカ酸アミドは、脂肪酸のオレイン酸およびエルカ酸のアミドであり、それぞれ、分子式C1835NOおよびC2243NOを有する。ある量の脂肪酸アミドにより、成形物品上の引掻き傷などの表面損傷の視認性が減少する。脂肪酸アミドの量が多くとも1質量%であることが好ましくは、多くとも0.8または0.5質量%がより好ましい。脂肪酸アミドの量を比較的少なく維持できることが本発明の特別な利点である。何故ならば、量がより多いと、成形物品の表面への化合物の移行が過剰になり、粘着性などの問題が生じるかもしれないからである。
ポリプロピレン組成物はさらに、必要に応じて、成分(D)として、0〜20質量%の他の添加剤を含んでもよい。その例としては、核剤、清澄剤、安定剤、離型剤、可塑剤、酸化防止剤、HALS化合物などのUV安定剤、着色剤、難燃剤、ステアリン酸カルシウムなどの滑剤、流動性向上剤および/または帯電防止剤などの通例の添加剤が挙げられる。当業者には、必要なときに添加剤の種類と量をどのように選択し、組成物の目的の性質に悪影響を及ぼさないような量でどのように適用するかが分かるであろう。特に耐引掻性をさらに向上させるために、他の公報から分かるように、シリコーンなどの抗引掻剤、またはLDPE、特に長鎖分岐LDPEを加えてもよい。
本発明による組成物は、ペレットまたは粒状体の形態の組成物を得るために、公知のプロセスにより、例えば、押出機で全成分を混合することによって製造することができる。この組成物は、異なる成分の異なるペレットをブレンドすることによって製造しても差し支えない。この組成物は、異なる成分のペレットの混合物であり、ガラス繊維のマスターバッチ(濃縮物)、すなわちポリプロピレンポリマーおよび30〜75質量%のガラス長繊維に基づく組成物を含有している。このマスターバッチ中のポリプロピレンは、本発明による組成物について先に記載したようなものであり、他のペレット中のポリプロピレンと同じであっても、異なってもよい。その利点は、LGF PPコンパウンドを効率的な様式で製造でき、性能を最適化するために、最終的な組成物および成形物品中のガラス繊維の総量を容易に調節できることである。マスターバッチが、35〜70、40〜65、または45〜60質量%のガラス繊維を含有することが好ましい。
本発明による成形物品は、成形プロセスによって前記ポリプロピレン組成物から作製された半完成または完成物品であって差し支えない。適切な成形プロセスの例としては、射出成形、圧縮成形、押出成形および押出圧縮成形が挙げられる。射出成形が、自動車部品などの物品を製造するために最も広く用いられている。半完成品は、その後、さらに別の公知の加工工程を経てもよい。本発明による物品は、いわゆる粗い感触の表面(textured surface)を有することが好ましく、それにより、引掻き傷などの表面損傷に対する感受性および/または視認性がさらに減少する。
一般に、ポリマー組成物中のガラス繊維の長さは、射出成形などの溶融物の加工工程中に減少する。本発明による組成物から作製された成形物品中のガラス繊維の平均長さは、出発時の長さと加工条件の両方に応じて、幅広く様々であってよい。成形物品中の平均繊維長さは、少なくとも0.5、0.6、0.7、0.8または0.9mmであることが好ましく、約1mmと5mmの間が最も好ましい。
本発明はさらに、自動車の外装と内装の用途、または電化製品のための目に見える(塗装されない)部品などの、例えば、良好な引張特性および衝撃特性に加え、審美特徴も重要である用途における、本発明による成形物品の使用に関する。自動車部品の例としては、バンパビーム、バンパフェイシャ、計器盤構造、ピラー、コンソール、内装部品、およびドアパネル部品が挙げられる。
以下の非限定的な実験を参照すれば、本発明はさらに解明されるであろう。
比較実験A
60質量%のガラス繊維を含むLGF PP(SABIC(登録商標)STAMAX 60YM240−00900;ペレット長 12.5mm;ワイヤ被覆プロセスにより製造した)、エチレン含有量が60質量%のエチレン−プロピレン系コポリマーを25質量%含有する安定化プロピレンインパクトコポリマー(「SABIC」PP CX03−82;MFI 10)、0.1質量%のステアリン酸カルシウムおよび2質量%のダークグレーのマスターバッチ(LDPE−系、約50質量%の着色剤)を含有し、約10質量%のガラス含有量としたペレットの混合物を製造した。この混合物を、一般に鉱物充填PPコンパウンドに使用される3ゾーンスクリューを備えた標準的な装置を用いて、240℃の温度設定で、標準的なテストサンプルに射出成形した。その結果が表1に要約されている。サンプルは、PSA/ルノーテスト(変色dL<2;グレースケール評価≧3)の要件を満たすが、フォルクスワーゲン耐引掻性テストとフォード耐引掻性テストは満たしていない。
フォルクスワーゲン耐引掻性テストは、10Nの荷重で、エリクセン・スクラッチ装置においてフォルクスワーゲン社(Volkswagen AG company)のPV 3952 2002スクラッチ法にしたがって測定した。その結果得られたdL値は、耐引掻性の尺度であり、低いdL値は高い耐引掻性に相当する。これは、スクラッチにより白くならず、引っ掻かれた小板の元の色を保持することを意味する。このテスト要件を満たすために、dLは1.5未満であるべきである。
PSA/ルノー耐引掻性は、D44 1900 EN1−RNPO2001スクラッチ法にしたがって測定した。サンドペーパーを使用して、粗い感触の小板の表面を一度引っ掻いた。グレースケールおよびdLを測定した。このテスト要件を満たすためには、dLは2未満であるべきであり、グレースケール評価は3以上であるべきである。
フォード耐引掻性は、フォードモーター社(Ford Motor Company)のBN108−13 2001スクラッチ法(フォード5本指スクラッチテストとしても知られている)にしたがって測定した。このテスト中、粗い感触の小板を、各々2Nから7Nまでの様々なそれ自体の力を有する5本の異なるペンで引っ掻いた。このテストの要件を満たすためには、2Nの引掻きは目に見えないべきであり、3Nの引掻きは、引掻き長さの30%を超える長さに亘り目に見えないべきである。
実施例1
組成物が0.2質量%のオレイン酸アミドをさらに含有したことを除いて、比較実験Aを繰り返した。重ねて、剛性と衝撃特性の良好なバランス、並びに低い収縮値(異なる方向において同様である)が観察される。その上、この材料により、フォルクスワーゲン・スクラッチテストとフォード・スクラッチテストにおける評価がプラスである。
比較実験BおよびC
表1において、2種類の市販の鉱物充填ポリプロピレン組成物についてのデータが示されている:
比較実験Bは、約15質量%のタルクを含有する材料「SABIC」PPコンパウンド7715である。
比較実験Cは、約20質量%のタルクを含有する材料「SABIC」PPコンパウンド7705である。
これらの小さな鉱物充填剤を有する組成物は、明らかに、低いHDT、より大きい収縮、およびより低い耐引掻性を示す。
比較実験D
組成物が0.2質量%のエチレン(ビス)ステアリン酸アミド(EBS)をさらに含有したことを除いて、比較実験Aを繰り返した。成形物品は、フォルクスワーゲンおよびフォードのスクラッチテストの要件を満たさなかった。
それゆえ、本発明による物品は、ポリプロピレン組成物から成形された公知の部品よりも、剛性と耐衝撃性のより良好な組合せ、より小さい収縮、より低いCLTE、およびより良好な耐引掻性を示すと結論付けられる。
Figure 2011521028

Claims (13)

  1. (A)48〜94.9質量%のポリプロピレン、
    (B)5〜30質量%の、1〜50mmの平均長を有するガラス繊維、
    (C)0.1〜2質量%のオレイン酸アミドおよび/またはエルカ酸アミド、および
    (D)0〜20質量%の他の添加剤、
    を含むポリプロピレン組成物から作製された成形物品であって、
    PSA/ルノーD44 1900 EN1−RNPO 2001スクラッチテストにおけるdL<2の変色およびフォルクスワーゲンPV3952 2002スクラッチテストにおけるdL<1.5の変色を示す物品。
  2. 前記PSA/ルノー・スクラッチテストにおける変色がdL<0.85であることを特徴とする請求項1記載の物品。
  3. 前記フォルクスワーゲン・スクラッチテストにおける変色がdL<1.1であることを特徴とする請求項1記載の物品。
  4. フォードBN108−13 2001スクラッチテストにおいて、2Nの力で目に見えない引掻き傷および3Nの力で引掻き傷の30%より長い長さに亘り目に見えない引掻き傷をさらに示すことを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の物品。
  5. 前記ポリプロピレン組成物中の前記ポリプロピレンがプロピレンインパクトコポリマーであることを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載の物品。
  6. 前記ポリプロピレン組成物中の前記インパクトコポリマーが、10〜35質量%の、エチレンおよび少なくとも1種類の他のオレフィンの分散したコポリマーを含有することを特徴とする請求項5記載の物品。
  7. 前記ポリプロピレン組成物中の前記分散したコポリマーが、エチレン含有量が50〜75質量%のエチレン−プロピレン系コポリマーであることを特徴とする請求項6記載の物品。
  8. 前記ポリプロピレン組成物が、4〜15mmの平均長のガラス繊維を含有することを特徴とする請求項1から7いずれか1項記載の物品。
  9. 前記ポリプロピレン組成物が5〜20質量%のガラス繊維を含有することを特徴とする請求項1から8いずれか1項記載の物品。
  10. 前記ポリプロピレン組成物が0.1〜0.5質量%のオレイン酸アミドおよび/またはエルカ酸アミドを含有することを特徴とする請求項1から9いずれか1項記載の物品。
  11. 射出成形プロセスにより製造された(半)完成物品であることを特徴とする請求項1から10いずれか1項記載の物品。
  12. 前記ガラス繊維の平均長が1および5mmの間であることを特徴とする請求項11記載の物品。
  13. 自動車の内装用途に使用される請求項1から12いずれか1項記載の物品。
JP2011508828A 2008-05-15 2009-05-12 充填ポリプロピレン組成物から作製された耐引掻性成形物品 Pending JP2011521028A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08008991.5 2008-05-15
EP08008991 2008-05-15
PCT/EP2009/003368 WO2009138211A1 (en) 2008-05-15 2009-05-12 Scratch-resistant moulded article made from a filled polypropylene composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011521028A true JP2011521028A (ja) 2011-07-21

Family

ID=39776354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508828A Pending JP2011521028A (ja) 2008-05-15 2009-05-12 充填ポリプロピレン組成物から作製された耐引掻性成形物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8163378B2 (ja)
EP (1) EP2279225B1 (ja)
JP (1) JP2011521028A (ja)
KR (1) KR101593254B1 (ja)
CN (1) CN102027062A (ja)
BR (1) BRPI0913018A2 (ja)
ES (1) ES2433216T3 (ja)
MX (1) MX2010012405A (ja)
WO (1) WO2009138211A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005239A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 株式会社プライムポリマー プロピレン系樹脂組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102027062A (zh) * 2008-05-15 2011-04-20 沙特基础工业公司 由填充的聚丙烯组合物制成的耐刮擦模塑制品
US8679591B2 (en) 2009-11-17 2014-03-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for reducing voids in a copper-tin interface and structure formed thereby
JP5807400B2 (ja) * 2011-06-13 2015-11-10 スズキ株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
ES2488621T3 (es) * 2011-08-11 2014-08-28 Borealis Ag Composición mejorada en cuanto a la visibilidad del rayado y con baja pegajosidad superficial
US9758656B2 (en) 2013-08-28 2017-09-12 Sabic Global Technologies B.V. Soft touch compositions and articles thereof
WO2016013819A1 (ko) * 2014-07-25 2016-01-28 한국컨테이너풀 주식회사 2종 이상의 수지, 유리장섬유 및 올레핀계 고무수지를 포함하는 조성물
KR20170006683A (ko) * 2015-07-09 2017-01-18 한국파렛트풀주식회사 재생재를 포함하는 2종 이상의 혼합 수지, 유리장섬유 및 올레핀계 고무수지를 포함하는 조성물
CN107207802B (zh) * 2014-12-22 2020-10-09 Sabic环球技术有限责任公司 聚丙烯组合物
EP3283567B1 (en) * 2015-04-13 2019-05-22 SABIC Global Technologies B.V. Thermoplastic composition and article
WO2017144466A1 (en) 2016-02-22 2017-08-31 Sabic Global Technologies B.V. Composition comprising heterophasic propylene copolymer
BR112019002526B1 (pt) 2016-08-08 2022-09-27 Ticona Llc Composição polimérica termicamente condutora para um dissipador de calor
CN106810763A (zh) * 2016-12-30 2017-06-09 芜湖天鸿汽车零部件有限公司 一种汽车变速杆基座材料及其制备方法
US11220594B2 (en) 2017-07-26 2022-01-11 Ineos Styrolution Group Gmbh Scratch-resistant styrene copolymer composition containing amide wax
CN113614160B (zh) * 2019-03-25 2023-03-31 三井化学株式会社 烯烃系聚合物组合物
CN113980385B (zh) * 2021-10-28 2023-02-17 金发科技股份有限公司 一种哑光、耐划伤的聚丙烯组合物及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183230A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 射出成形体の製造方法
JPS6490238A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Idemitsu Petrochemical Co Glass fiber-reinforced polyolefin resin composition
JPH08199015A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Tonen Chem Corp 無機フィラー強化樹脂組成物
JP2001288331A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Japan Polychem Corp プロピレン系樹脂組成物
JP2005200465A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Bando Chem Ind Ltd ポリオレフィン樹脂フィルムおよびその製造方法
JP2009506177A (ja) * 2005-08-31 2009-02-12 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 極めて良好な引っ掻き抵抗性及び柔らかい触感を有する充填剤強化熱可塑性材料から構成される成形組成物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220270A (ja) 1993-01-27 1994-08-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 耐傷性プロピレン系樹脂組成物
DE69733713T2 (de) 1996-08-12 2006-04-20 Owens Corning, Toledo Chemische behandlung für fasern und drahtbeschichtete verbundwerkstoffstränge zum formen von faserverstärkten thermoplastischen verbundwerkstoffgegenständen
US6533882B1 (en) * 1996-08-12 2003-03-18 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Chemical treatments for fibers and wire-coated composite strands for molding fiber-reinforced thermoplastic composite articles
US5998029A (en) 1997-06-30 1999-12-07 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Nonaqueous sizing system for glass fibers and injection moldable polymers
KR100387650B1 (ko) 2000-11-01 2003-06-27 현대석유화학 주식회사 폴리프로필렌 수지조성물
ATE305490T1 (de) 2000-12-22 2005-10-15 Samsung General Chemicals Co Polyolefinharzzusammensetzung
SG120908A1 (en) * 2002-01-24 2006-04-26 Sumitomo Chemical Co Polypropylene-based resin composition and injection molded article comprising the same
JP4041705B2 (ja) * 2002-07-19 2008-01-30 日産自動車株式会社 自動車内装成形品
US7652092B2 (en) * 2002-08-12 2010-01-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles from plasticized thermoplastic polyolefin compositions
US6967225B2 (en) 2003-05-05 2005-11-22 Honda Motor Co., Ltd. Scratch-resistant polypropylene composition
US7342073B2 (en) * 2003-12-22 2008-03-11 Acushnet Company High CoR golf ball using zinc dimethacrylate
US7390574B2 (en) 2004-07-07 2008-06-24 Ciba Specialty Chemicals Corporation Scratch resistant polyolefins
US8034858B2 (en) * 2004-09-15 2011-10-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Polypropylene resin composition and injection molded article made from the same
KR101224331B1 (ko) * 2004-12-16 2013-01-18 사우디 베이식 인더스트리즈 코포레이션 내스크래치성이 개선된 폴리프로필렌 조성물
CA2610329C (en) * 2005-06-07 2014-01-21 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Scratch resistant polyolefins
US7462670B2 (en) * 2005-09-22 2008-12-09 Ciba Specialty Chemicals Corporation Scratch resistant polymer compositions
JP2009079117A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Prime Polymer:Kk ポリプロピレン系樹脂組成物
CN102027062A (zh) * 2008-05-15 2011-04-20 沙特基础工业公司 由填充的聚丙烯组合物制成的耐刮擦模塑制品
TWI477547B (zh) * 2009-05-26 2015-03-21 Basf Corp 抗刮聚丙烯

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183230A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 射出成形体の製造方法
JPS6490238A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Idemitsu Petrochemical Co Glass fiber-reinforced polyolefin resin composition
JPH08199015A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Tonen Chem Corp 無機フィラー強化樹脂組成物
JP2001288331A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Japan Polychem Corp プロピレン系樹脂組成物
JP2005200465A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Bando Chem Ind Ltd ポリオレフィン樹脂フィルムおよびその製造方法
JP2009506177A (ja) * 2005-08-31 2009-02-12 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 極めて良好な引っ掻き抵抗性及び柔らかい触感を有する充填剤強化熱可塑性材料から構成される成形組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005239A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 株式会社プライムポリマー プロピレン系樹脂組成物
CN105339425A (zh) * 2013-07-08 2016-02-17 普瑞曼聚合物株式会社 丙烯系树脂组合物
JPWO2015005239A1 (ja) * 2013-07-08 2017-03-02 株式会社プライムポリマー プロピレン系樹脂組成物
CN105339425B (zh) * 2013-07-08 2018-04-10 普瑞曼聚合物株式会社 丙烯系树脂组合物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110042036A (ko) 2011-04-22
MX2010012405A (es) 2010-12-02
WO2009138211A1 (en) 2009-11-19
US8163378B2 (en) 2012-04-24
WO2009138211A8 (en) 2010-12-29
BRPI0913018A2 (pt) 2015-10-13
CN102027062A (zh) 2011-04-20
US20110097577A1 (en) 2011-04-28
EP2279225B1 (en) 2013-07-31
ES2433216T3 (es) 2013-12-10
KR101593254B1 (ko) 2016-02-12
EP2279225A1 (en) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011521028A (ja) 充填ポリプロピレン組成物から作製された耐引掻性成形物品
US9758656B2 (en) Soft touch compositions and articles thereof
KR101593256B1 (ko) 개질 폴리프로필렌 조성물의 제조방법
EP1920002B1 (en) Improved appearance propylene polymer composition
US9200153B2 (en) Composition
US10233316B2 (en) Thermoplastic composition and article
CA2989492C (en) Fiber reinforced polypropylene composition with high strain at break
JP2011528733A5 (ja)
JPWO2003022920A1 (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP2005516096A (ja) 改良された耐衝撃性を有するアイオノマー/高密度ポリエチレンブレンド
JP7128318B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物及びその射出成形体
WO2014182921A1 (en) Polyolefin masterbatch based on grafted polypropylene and metallocene catalyzed polypropylene
US20140377577A1 (en) Blended polymer compositions suitable for use in wire and cable applications and methods of making the same
JP4980717B2 (ja) ガラスファイバー強化オレフィンポリマーから構成される成形組成物
US20230064716A1 (en) Glass fiber-reinforced thermoplastic polymer composition
EP3497162B1 (en) Compositions comprising carbon fibers and at least one thermoplastic polyolefin elastomer
WO2020097102A1 (en) High gloss black tpo replacing paint
JP7393521B2 (ja) 制振用成形品及び制振用成形品用の樹脂組成物の製造方法
WO2024099922A1 (en) Glass fiber reinforced thermoplastic composition with improved impact resistance
JP2011184504A (ja) プロピレン系変性樹脂組成物
JPH0753803A (ja) 4−メチル−1−ペンテン系重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140430