JP2011520680A - ブレーキ装置およびブレーキ装置の作動方法 - Google Patents

ブレーキ装置およびブレーキ装置の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011520680A
JP2011520680A JP2011508803A JP2011508803A JP2011520680A JP 2011520680 A JP2011520680 A JP 2011520680A JP 2011508803 A JP2011508803 A JP 2011508803A JP 2011508803 A JP2011508803 A JP 2011508803A JP 2011520680 A JP2011520680 A JP 2011520680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pressure
pump
control method
brake device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011508803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5364158B2 (ja
Inventor
バンク,ミヒャエル
アガポフ,コンスタンティン
クラウター,アンドレアス
シャンツェンバッハ,マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2011520680A publication Critical patent/JP2011520680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364158B2 publication Critical patent/JP5364158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/4059Control of the pump unit involving the rate of delivery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/12Pre-actuation of braking systems without significant braking effect; Optimizing brake performance by reduction of play between brake pads and brake disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/30ESP control system
    • B60T2270/308ESP control system hydraulic model

Abstract

ブレーキ装置の制御方法は、
ブレーキ装置によるブレーキ作用を設定するためのブレーキ信号を受け取るステップと、
前記ブレーキ作用を所定の応答時間内に与えるための、ブレーキ装置内の圧力上昇の最小速度を決定するステップと、および
ブレーキ装置内の圧力が前記最小速度で上昇するようにブレーキ装置のポンプのポンプ能力を設定するステップと、を使用する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ブレーキ装置およびブレーキ装置の作動方法に関するものである。
自動車用ブレーキ装置内に、能動的制動を可能にするためにポンプが使用される。ポンプは、所定の時間区間内に要求された各ブレーキ作用に対して十分にブレーキ液をブレーキ配管内にポンピング可能なように設計される。限界状況において車両を安定化させるために、全制動または個々の車輪の短時間の個別制動を導く特にドライバ支援システムまたは走行動特性制御装置は最小要求を設定する。この場合、ブレーキ液の多量の容積が短時間内にポンピングされるので、ポンプの高い回転速度が必要となる。
しかしながら、ポンプの高い回転速度は許容できない騒音発生を導く。
ブレーキ装置に対して、回転速度は、ブレーキ動特性と騒音発生との間の妥協を形成する適用範囲内で決定される。この妥協は、比較対照ブレーキ装置の事前の走行実験および経験値に基づいて決定される。この場合、この妥協を見出だすために多大な費用がかかり且つ必要な回転速度を過小評価するという危険が存在する。
本発明によるブレーキ装置の制御方法は、
ブレーキ装置によるブレーキ作用を設定するためのブレーキ信号を受け取るステップと、
ブレーキ作用を所定の応答時間内に与えるための、ブレーキ装置内の圧力上昇の最小速度を決定するステップと、
ブレーキ装置内の圧力が最小速度で上昇するようにブレーキ装置のポンプのポンプ能力を設定するステップと、を使用する。
ポンプ例えば戻しポンプのポンプ能力は、実際に必要なブレーキ液の供給要求に適合される。供給要求は形成されるべき圧力変化に基づいて評価される。ポンプ能力は例えば要求圧力変化と線形に上昇されてもよい。
したがって、ポンプによる車両内の騒音レベルは、高いブレーキ作用が必要な場合は別として、低くおさえることが可能である。
本発明による方法の一形態は、ブレーキ装置の実際むだ容積を決定し且つポンプ能力を実際むだ容積に基づいて決定する。
ポンプの最初の投入においては、ブレーキ回路の形態に応じてそれぞれ、はじめにブレーキ作用が形成されないことがある。さらに、ブレーキ作用が意図した目標圧力の期待ブレーキ作用に届かなかったり、またはブレーキ作用が要求応答時間内に設定されなかったりすることがある。ブレーキ回路内のむだ容積は、はじめに、圧力上昇が発生することなくブレーキ液で充満される。この形態は、ブレーキ回路内のむだ容積を考慮し、且つ好ましくはむだ容積が充満されるまでポンプの供給能力を上昇させるように設計されている。
本発明によるブレーキ装置は、
少なくとも1つのブレーキ要素が接続されている配管内に油圧を形成するためのポンプと、および
本発明による制御方法でポンプのポンプ能力を設定するための制御装置と、を含む。
以下に本発明を好ましい実施形態および添付図面により説明する。
図1は、ブレーキ装置のブロック系統図を示す。 図2は、ブレーキ装置の信号結線のブロック結線図を示す。 図3は、ブレーキ装置の作動方法を説明するための流れ図を示す。 図4は、ブレーキ装置の圧力/容積特性曲線を示す。 図5は、能動的制動における圧力上昇の説明図を示す。
図1は、油圧式ブレーキ装置10をブロック系統図として略図で示す。マスタ・ブレーキ・シリンダ12に相互に独立の2つのブレーキ回路が接続されている。ブレーキ回路の各々内において、メイン・ブレーキ配管14は、マスタ・ブレーキ・シリンダを、接続された2つの車輪ブレーキ15、16と結合する。メイン・ブレーキ配管14のいずれかに接続されている車輪ブレーキ15、16は、図1に示すように、前車輪および対角方向反対側の後車輪を制動可能である。しかしながら、このいわゆるXブレーキ回路分割のほかに、ブレーキ回路の他の各分割もまた可能である。
メイン・ブレーキ配管14は車輪ブレーキ15、16の手前で分岐する。分岐の各々内に入口弁18が配置され、入口弁18は基本位置において開放されている。車輪ブレーキ15、16からそれぞれ戻り配管19が出ていて、戻り配管19は共通の戻り配管内に合流する。戻り配管19内に出口弁20が挿入され、出口弁20はその基本位置において閉鎖されている。
蓄液器25は1つまたは両方の戻り配管19と結合されていてもよい。車輪ブレーキ15、16を解放するとき、出口弁20が開放される。ブレーキ液は蓄液器25内に流入可能であり、これにより、車輪ブレーキ15、16に作用する油圧は低下する。出口弁20および切換弁32または高圧弁30が開放されているとき、マスタ・ブレーキ・シリンダ12は蓄液器25からブレーキ液を吸い込むことが可能である。他の場合には、ブレーキ液はポンプ要素22、23を介して戻される。したがって、ブレーキ液は以後のブレーキ過程に対して利用可能である。
能動的制動または部分能動的制動はモータ駆動ポンプ要素22、23によって可能となる。能動的制動においては、ブレーキ回路内の圧力はポンプ要素22、23のみにより上昇される。部分能動的制動においては、ポンプ要素22、23は操作されたマスタ・ブレーキ・シリンダ12の圧力上昇を支援する。
ポンプ要素22、23はブレーキ回路の各々に対して設けられていてもよい。ポンプ要素22、23の吐出側は切換弁32および入口弁18の間の配管33と結合されている。配管33内の圧力を上昇させ且つ車輪ブレーキ15、16のブレーキ作用を行わせるために、ポンプ要素22、23はブレーキ液を配管33内にポンピング可能である。
マスタ・ブレーキ・シリンダ12は高圧弁30を介してポンプ要素22、23の吸込側と結合されていてもよい。高圧弁30はその基本位置において閉鎖されている。
切換弁32はメイン・ブレーキ配管14内に組み込まれている。切換弁32はポンプ要素22の出口側をマスタ・ブレーキ・シリンダ12と結合してもよい。切換弁32はその基本位置において開放されている。切換弁32内のブレーキ液の流れは制御信号の伝送により遮断可能である。典型的には、切換弁32の入口側および出口側の間の圧力差に対してしきい値が設定され、しきい値以降においては切換弁32は開放している。しきい値は制御信号によって設定される。
メイン・ブレーキ配管14内の圧力を測定するために、センサ26がメイン・ブレーキ配管14と結合されてもよい。図示されていない他の圧力センサが車輪ブレーキ15、16内に組み込まれていても、または車輪ブレーキ15、16への直接供給配管内に配置されていてもよい。
ポンプ要素22、23は共通のモータ24により駆動される。入口弁18、出口弁20、切換弁32および高圧弁30は電磁弁として形成されていてもよい。入口弁18、出口弁20、切換弁32および高圧弁30を制御するために、制御装置40がこれらの弁と結合されている。制御装置40はさらにポンプ要素に対するモータ24を制御する。制御装置40は切換弁32に対するしきい値を設定するために制御信号を伝送する。制御信号を伝送するための、制御装置と弁18、20、30、32およびモータ24との結合が図2のブロック結線図に示されている。
車輪の滑りまたはロックを測定するために、回転速度センサが制御装置40と結合されていてもよい。制御装置40はそれに対応して弁を開閉し且つモータ24を操作する。上記のブレーキ装置10を用いて、常用制動、ドライバ支援システムのブレーキ係合、アンチロック制御、駆動滑り制御および走行動特性制御の少なくともいずれかが可能である。
ブレーキ装置への要求は多種多様である。例えば先行車両との間隔を一定に保持するための、走行中における走行特性への係合は、ドライバに対して気づかれることなく実行されるべきである。この場合、ブレーキ力の正確な供給が要求される。車両の横滑りが能動的走行動特性制御により阻止されるべき場合、車輪に対するブレーキ作用の急速な上昇および低下が要求される。ブレーキ装置の急速な応答はポンプ要素22、23の高いポンプ能力を必要とする。しかしながら、ポンプ能力の上昇と共にポンプ要素22、23および駆動モータ24の騒音発生の上昇もまた伴って現われる。
以下に記載の実施形態は、駆動モータ24を要求ブレーキ作用に基づいて制御する。図3は本方法の実行を流れ図として示している。
ブレーキ過程においてはブレーキ作用が要求される。この要求は、ブレーキ・ペダルの操作により、走行動特性制御、ドライバ支援システム(車間距離制御)の対応制御による等で制御装置40に伝送可能である(S1)。
ブレーキ信号は、ブレーキ作用がいかなる強さで変化すべきかを設定可能である。ブレーキ作用を設定するための対応圧力変化に対する尺度はブレーキ信号内に直接含ませることが可能である。ブレーキ信号はディジタル信号であってもまたはアナログ信号であってもよい。
制御装置40は要求された圧力変化dpに基づいてポンプ能力qを決定する(S2)。ポンプ能力qは下記の関係により要求された圧力変化dpと線形に上昇されてもよい。
q=Edp/dt
応答時間dtは、圧力変化がいかなる時間区間内に形成されるべきかを設定する。応答時間dtは、制御装置40により、例えば最大許容値として固定設定されていてもよい。応答時間dtは例えばブレーキ信号が伝送される周期であってもよい。
他の形態においては、応答時間dtはブレーキ信号により設定される。ドライバ支援システムは、例えば、全制動が必要であるかどうかを決定可能であり、全制動が必要なとき、応答時間dtはそれに対応して短く選択される。このような場合、圧力変化dp/dtの大きな速度が要求される。これに対して、車両が走行中に先行車両に対して一定間隔を保持すべき場合、ブレーキ装置内における圧力の緩やかな変化dpで十分であり、この場合には、ブレーキ信号は大きな応答時間dtを設定可能である。ポンプ要素22、23の駆動モータ24は小さな出力で運転可能であり且つブレーキ装置はそれに対応して弱く作動する。
比例係数Eは、ブレーキ回路により決定される変数である。図4は、車輪ブレーキ15、16内の圧力pと、車輪ブレーキ15、16内にポンピングされたブレーキ液の容積Vとの関係を示す。弾性Eは作業点plin付近の商dV/dpとして決定可能である。ブレーキ回路の圧力/容積特性曲線の対応測定はブレーキ装置10を取り付けたときに実行可能であり、且つ決定された弾性Eは制御装置40内に記憶される。
他の一形態においては、制御装置40内に圧力/容積特性曲線を記憶するように設計されている。実際圧力p0における弾性Eはいつでも圧力/容積特性曲線から新たに決定される。
制御装置40は、ポンプ能力qから、ポンプ要素22、23ないしはポンプ要素22、23を駆動するモータ24に対する回転速度nを決定する(S3)。回転速度nは次の関係により決定可能である。
n=q/(eV)
ポンプ要素22、23の効率eおよびポンプ要素22、23のポンプ・サイクル当たりのポンプ容積Vが考慮される。1つの共通のモータ24に接続されているポンプ要素22、23の複数のブレーキ回路に対して異なる回転速度nが決定された場合、決定された回転速度nの最大値が選択されることが好ましい。
ポンプ能力qまたは回転速度nの線形上昇は複数の離散段階例えば4つまたは複数の段階で行われてもよい。代替態様として、ポンプ能力qまたは回転速度nは連続的に上昇されてもよい。
他の一実施形態は上記の実施形態を改良している。ポンプ能力qの決定においてブレーキ回路内のむだ容積V0が考慮される。圧力上昇において、ポンピングされたブレーキ液によりはじめにむだ容積V0が充満される。したがって、圧力上昇はポンピングの開始よりも遅れるかまたは要求された応答時間dtよりも長くなることがある。
むだ容積V0に対する一例は、ブレーキ・パッドとブレーキ・ディスクとの間のギャップに基づく空気隙間であったり、場合により、弁、メイン・ブレーキ配管14、戻り配管19等の容積もまた空気隙間に寄与したりすることがある。さらに、車輪ブレーキ15、16のブレーキ・ピストンが油圧の作動のもとで特に外方に圧着されたときにブレーキ回路の容積が増大し、これにより同様に圧力pと容積Vの間の非線形特性が得られ、これがむだ容積V0に加算されることがある。
空気隙間に基づくむだ容積V0は、ブレーキ装置の種々の作動条件に対して、一連の実験で決定可能である。作動条件は例えば作動温度および横方向加速度を含む。決定された表、特性曲線等は制御装置40内に記憶される。
制御装置40は、むだ容積V0を所定の時間区間T内に充満するのに必要なポンプ能力qを決定する(S4)。所定の時間区間Tは応答時間dtに等しくてもよい。ポンプ能力qは次式により得られる。
q=Edp/dt+V0/T
回転速度nは上記の実施形態においてと同様にポンプ能力qに基づいて決定される。
図5に上記の実施形態に対する圧力pの時間tに対する変化が示されている。圧力pの上昇は、目標圧力Pが達成されるまで、時間tに対して破線50に対応して上昇されるべきである。圧力pは、ブレーキ回路内にむだ容積V0が存在しないかまたは無視可能なむだ容積V0のみが存在するとき、破線50に沿って時間の関数である目標圧力に上昇可能である。
圧力pは時点T1まで上昇し、時点T1において目標圧力Pが達成される。実線51はむだ容積V0が存在するときの特性を示す。時点T2までは、むだ容積V0が充満されるので圧力上昇は得られない。その後に圧力pは上昇する。V0/Tだけ上昇されたポンプ能力qにより、むだ容積V0のないブレーキ装置に対応する圧力上昇の動特性が達成される。
他の一実施形態は直接むだ容積V0を考慮する。ブレーキ回路に対して図4に示す圧力/容積特性曲線が制御装置40内に記憶されている。この関係は、表、特性曲線または適合された多項式の形で定義されていてもよい。
制御装置40はブレーキ信号を受け取り、ブレーキ信号内に達成されるべき実際の目標圧力が与えられている。圧力センサにより車輪ブレーキ15、16内の実際圧力p0が決定されるか、またはモデルに基づいて制御装置40により評価される。記憶されている圧力/容積の関係、実際圧力p0および達成されるべき実際の目標圧力に基づいて、配管33内にポンピングされて実際の圧力を実際圧力p0から実際の目標圧力まで上昇させるブレーキ液の容積V1が決定される。ポンプ能力qは次式のように決定される。
q=Edp/dt+V1/T
回転速度nは上記の実施形態においてと同様にポンプ能力qに基づいて決定される。
さらに他の一実施形態は、制動における高い動特性に対する調節余裕qrを設けている。
横方向加速度センサは走行方向に対して直角方向に発生する加速度値を決定する(S5)。このような加速度は典型的にはカーブ走行における遠心力に基づいて発生する。
横方向加速度がしきい値を超えた場合、ポンプ能力qが上昇される(S6)。上昇量qrは測定された横方向加速度に比例していてもよい。追加のポンプ能力qrは、横方向加速度がさらに上昇して第2のしきい値を超えた場合には能動的走行動特性制御が作動され且つ車輪の適切な制動により車両が安定化されることに基づいている。走行動特性制御の急速な応答が保証され続けるように、ポンプ能力qは予め用意された調節余裕qrだけ上昇される。
横方向加速度のほかに、車両速度、先行車両までの間隔、画像認識システムにより検出された赤信号等もまたポンプ能力qの上昇に寄与することがある。
特性曲線特に圧力/容積特性曲線は運転中に変動を受ける。この結果、ブレーキ作用は公差の範囲内で設定または提供可能である。1回だけ行われるブレーキ操作、または制御ループを介してブレーキ作用を制御する、短時間の間行われる安定化ブレーキ操作においては、この変動は無視されてもよい。車両の所定の速度または先行車両までの所定の間隔を設定するために行われる永続制動または反復制動においては、より高い精度およびより高い反復精度が要求されてもよい。
以下に記載の実施形態は、このために、ブレーキ回路内の切換弁32を利用する。切換弁32は操作信号によりしきい値に設定可能であり、このしきい値以降においてはブレーキ液は配管33から流出可能である。切換弁は、しきい値が希望の圧力に設定されることによって車輪ブレーキ15、16内に希望の圧力を設定するために利用される。ポンプ能力qは最小必要ポンプ能力qの上方に過剰量qaだけ適切に保持され、これにより、目標圧力Pに到達したときにブレーキ液は切換弁32を介して流出可能である。図5において切換弁32の作用は例えば時点T3以降において投入される。切換弁32のしきい値は、目標圧力Pが達成されるまで継続して上昇される。この方法は所定の動特性を用いて目標圧力Pを達成することを可能にする。
切換弁32の反復精度は切換弁内の流量の関数である。したがって、過剰量qaは、切換弁がブレーキ液の過剰流れにおいて目標圧力の十分な反復精度を有するように選択されてもよい。
一実施形態においては、上記の4つの全ての値がポンプ能力qの決定のために利用される。
q=Edp/dt+V1/T+qr+qa
10 油圧式ブレーキ装置
12 マスタ・ブレーキ・シリンダ
14 メイン・ブレーキ配管
15、16 車輪ブレーキ
18 入口弁
19 戻り配管
20 出口弁
22、23 ポンプ要素
24 駆動モータ
25 蓄液器
26 センサ
30 高圧弁
32 切換弁
33 配管
40 制御装置

Claims (10)

  1. ブレーキ装置によるブレーキ作用を設定するためのブレーキ信号を受け取るステップと、
    前記ブレーキ作用を所定の応答時間内に与えるための、ブレーキ装置内の圧力上昇の最小速度を決定するステップと、
    ブレーキ装置内の圧力が前記最小速度で上昇するようにブレーキ装置のポンプのポンプ能力を設定するステップと、
    を含むブレーキ装置の制御方法。
  2. 前記ブレーキ信号が前記ブレーキ作用に対する応答時間を設定することを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  3. 前記ポンプ能力が前記圧力上昇の最小速度の線形関数であることを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  4. 前記ブレーキ信号が目標圧力を設定すること、
    ブレーキ装置内の実際圧力が決定されること、
    ブレーキ装置の特性曲線に基づいて、ブレーキ装置内にポンピングされて圧力を実際圧力から目標圧力に上昇させるブレーキ液容積が決定されること、および
    ポンプの前記ポンプ能力が、前記決定された容積および前記所定の応答時間の関数として設定されること、
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の制御方法。
  5. ブレーキ装置の実際むだ容積が決定されること、および
    前記ポンプ能力が前記実際むだ容積の関数として決定されること、
    を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の制御方法。
  6. 前記ブレーキ信号が前記ブレーキ作用に対する応答時間を設定すること、および
    前記ポンプ能力が、前記実際むだ容積と前記応答時間との商の関数として設定されること、
    を特徴とする請求項5に記載の制御方法。
  7. ブレーキ装置の前記実際むだ容積がブレーキ装置のデータ・メモリから読み取られることを特徴とする請求項5または6に記載の制御方法。
  8. 横方向加速度および速度のうちの少なくともいずれかが測定されること、および
    横方向加速度および速度のうちの少なくともいずれかの増大と共に前記ポンプ能力が上昇されること、
    を特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の制御方法。
  9. 前記ブレーキ信号が目標圧力を設定すること、
    切換弁が所定の目標圧力に設定されること、および
    所定の目標圧力に到達したとき、前記ポンプ能力が前記切換弁内の所定の流量の関数として設定されること、
    を特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の制御方法。
  10. 少なくとも1つのブレーキ要素(15、16)が接続されている配管(33)内に設けられた油圧を形成するためのポンプ(22、23、24)と、
    請求項1ないし9のいずれかに記載の制御方法で前記ポンプ(22、23、24)のポンプ能力を設定するための制御装置(40)と、
    を備えたブレーキ装置。
JP2011508803A 2008-05-20 2008-12-17 ブレーキ装置およびブレーキ装置の作動方法 Active JP5364158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008001868 2008-05-20
DE102008001868.6 2008-05-20
DE102008002596A DE102008002596A1 (de) 2008-05-20 2008-06-24 Bremsanlage und Verfahren zum Betreiben einer Bremsanlage
DE102008002596.8 2008-06-24
PCT/EP2008/067756 WO2009141023A1 (de) 2008-05-20 2008-12-17 Bremsanlage und verfahren zum betreiben einer bremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011520680A true JP2011520680A (ja) 2011-07-21
JP5364158B2 JP5364158B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=41212412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508803A Active JP5364158B2 (ja) 2008-05-20 2008-12-17 ブレーキ装置およびブレーキ装置の作動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8630780B2 (ja)
EP (1) EP2279105B1 (ja)
JP (1) JP5364158B2 (ja)
CN (1) CN102036865B (ja)
DE (1) DE102008002596A1 (ja)
WO (1) WO2009141023A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130070550A (ko) * 2011-12-19 2013-06-27 로베르트 보쉬 게엠베하 차량의 회생 제동 시스템의 작동 방법 및 회생 제동 시스템용 제어 장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006020520B4 (de) * 2006-05-03 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Regelung des Bremsdrucks mittels eines Druckbegrenzungsventils
DE102012200008B3 (de) * 2012-01-02 2013-07-04 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betrieb einer hydraulischen Bremsanlage
DE102012007471B4 (de) * 2012-04-13 2014-12-18 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Messanordnung zur Zuspannkraftmessung einer Scheibenbremse und eine entsprechende Scheibenbremse
DE102013216157A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Regelung einer Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102015204866A1 (de) * 2015-03-18 2016-09-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines rekuperativen Bremssystems eines Fahrzeugs und Steuervorrichtung für ein rekuperatives Bremssystem eines Fahrzeugs
CN106404373B (zh) * 2016-10-14 2018-09-28 青岛思锐科技有限公司 制动控制器疲劳试验装置
US10300899B2 (en) * 2017-01-06 2019-05-28 Ford Global Technologies, Llc Adjustment of maximum brake pump speed based on rate of change of target deceleration
US10106137B2 (en) 2017-01-06 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Adjustment of maximum brake pump speed based on rate of change of target deceleration
DE102017205206A1 (de) * 2017-03-28 2018-10-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Steuervorrichtung für eine Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs sowie Steuervorrichtung und Kraftfahrzeug
DE102018211239A1 (de) * 2018-07-07 2020-01-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Elektromotors für eine elektrische Bremseinrichtung
DE102018213069A1 (de) * 2018-08-03 2020-02-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Vermeidung von Drucküberhöhungen in einem Druckmittelkreis einer elektronisch schlupfregelbaren Bremsanlage bei einem Rückgang einer der Bremsanlage eigenen Elastizität und elektronisch schlupfregelbare Bremsanlage

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08127331A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Toyota Motor Corp 液圧ブレーキ装置
JP2000079873A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Robert Bosch Gmbh ブレ―キ装置における圧力媒体の供給手段、とくにポンプの操作のための操作信号の形成および/または適合方法、およびそのための装置
JP2000203401A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Aisin Seiki Co Ltd 車両の制動制御装置
JP2005059625A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Hitachi Unisia Automotive Ltd 車両姿勢制御装置
JP2007216774A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Advics:Kk 車両用ブレーキ制御装置
JP2008018775A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Nissan Motor Co Ltd 制動力制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19632311B4 (de) * 1996-08-12 2006-10-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Steuerung der Hydraulikpumpe einer geregelten Bremsanlage
JPH10226139A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体
DE19712889A1 (de) 1997-03-27 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer den Systemdruck in einem Bremskreis beschreibenden Größe
CN100560411C (zh) 2004-07-08 2009-11-18 丰田自动车株式会社 用于车辆的制动力控制系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08127331A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Toyota Motor Corp 液圧ブレーキ装置
JP2000079873A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Robert Bosch Gmbh ブレ―キ装置における圧力媒体の供給手段、とくにポンプの操作のための操作信号の形成および/または適合方法、およびそのための装置
JP2000203401A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Aisin Seiki Co Ltd 車両の制動制御装置
JP2005059625A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Hitachi Unisia Automotive Ltd 車両姿勢制御装置
JP2007216774A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Advics:Kk 車両用ブレーキ制御装置
JP2008018775A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Nissan Motor Co Ltd 制動力制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130070550A (ko) * 2011-12-19 2013-06-27 로베르트 보쉬 게엠베하 차량의 회생 제동 시스템의 작동 방법 및 회생 제동 시스템용 제어 장치
JP2013126867A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh 車両の回生ブレーキシステムを作動させるための方法および回生ブレーキシステムのための制御装置
KR101991518B1 (ko) * 2011-12-19 2019-06-20 로베르트 보쉬 게엠베하 차량의 회생 제동 시스템의 작동 방법 및 회생 제동 시스템용 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN102036865B (zh) 2015-07-29
CN102036865A (zh) 2011-04-27
JP5364158B2 (ja) 2013-12-11
DE102008002596A1 (de) 2009-11-26
US8630780B2 (en) 2014-01-14
US20110166762A1 (en) 2011-07-07
WO2009141023A1 (de) 2009-11-26
EP2279105A1 (de) 2011-02-02
EP2279105B1 (de) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364158B2 (ja) ブレーキ装置およびブレーキ装置の作動方法
KR101745048B1 (ko) 자동차용 전기 유압식 제동 시스템을 제어하는 방법 및 디바이스
US7020551B2 (en) Roll stability control system
KR102577622B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
JP2015509460A (ja) ブレーキ装置を作動させるための方法
JP2005517570A (ja) 設定された変更可能なブレーキ圧力を調節する方法
US8510009B2 (en) Method for controlling a vehicle brake system, the slip of which can be regulated electronically
KR102403612B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
US20160090095A1 (en) Vehicle control unit
JP2002539030A (ja) パラメータ決定方法
US20160090922A1 (en) Vehicle control unit
KR101979413B1 (ko) 브레이크 트랙션 제어 시스템 및 그 제어방법
US6470255B2 (en) Vehicular braking control apparatus and control method thereof
US8831850B2 (en) Brake hydraulic control method and system
US20130226424A1 (en) Method of operating an electrically controllable brake system and brake system which is operated according to the method
US11364890B2 (en) Braking device for vehicle
EP3225482B1 (en) Vehicle brake hydraulic pressure control apparatus
WO2017170596A1 (ja) 車両用制動装置
CN111284471B (zh) 检验机动车的能电子滑动调节的制动设施当前故障的方法
US9604615B2 (en) Method for carrying out a braking procedure in a vehicle
US20200047728A1 (en) Method for controlling an electronically slip-controllable power braking system and electronically slip-controllable power braking system
US20040232764A1 (en) Method for improving the regulation behavior of a slip control system
KR101179102B1 (ko) 드럼 브레이크를 채용한 차량 안정성 제어 시스템
KR101307850B1 (ko) 안티 록 브레이크 시스템
CN109017739B (zh) 用于确定在压力介质回路中的压力介质的粘度的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250