JP2011519458A - マルチタッチ検出 - Google Patents

マルチタッチ検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2011519458A
JP2011519458A JP2011506831A JP2011506831A JP2011519458A JP 2011519458 A JP2011519458 A JP 2011519458A JP 2011506831 A JP2011506831 A JP 2011506831A JP 2011506831 A JP2011506831 A JP 2011506831A JP 2011519458 A JP2011519458 A JP 2011519458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
detection
lines
line
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011506831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5476368B2 (ja
Inventor
ラフィ ザシュト,
ハイム ペルスキー,
ジョナサン ムーア,
Original Assignee
エヌ−トリグ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ−トリグ リミテッド filed Critical エヌ−トリグ リミテッド
Publication of JP2011519458A publication Critical patent/JP2011519458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5476368B2 publication Critical patent/JP5476368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/047Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using sets of wires, e.g. crossed wires
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • G06F3/041661Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving using detection at multiple resolutions, e.g. coarse and fine scanning; using detection within a limited area, e.g. object tracking window
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

グリッドベースのセンサを含むタッチ入力装置におけるマルチタッチ検出のための方法であって、検出の第1段階でグリッドベースのセンサからの出力をサンプリングするステップと、サンプリングされた出力に基づいてセンサ線を選択するステップと、検出の第2段階でグリッドベースのセンサの1つの軸に沿って選択されたセンサ線をスキャンするステップと、検出の第2段階中の選択されたセンサ線のスキャンに応答してサンプリングされた出力に基づいてユーザ対話の位置を決定するステップとを含む方法。
【選択図】 図3A

Description

関連出願
本願は、米国特許法第119条(e)項に基づき、2008年4月30日に出願した米国特許仮出願第61/071458号及び2008年8月8日に出願した米国特許仮出願第61/136049号(参照として本明細書中にそれらの全体を援用される)の利益を主張する。
発明の分野
本発明は、その一部の実施形態では、マルチタッチ感応コンピューティングシステムに関し、さらに詳しくは、グリッドベースのセンサによるマルチタッチ検出方法に関するが、それに限定されない。
ユーザが演算装置を指および/またはスタイラスで操作することを可能にするデジタイジングシステムおよびタッチ感応スクリーンは公知である。一般的に、デジタイザはディスプレイスクリーンと一体化され、例えばディスプレイスクリーン上に載置されて、ユーザ入力、例えばディスプレイスクリーン上の指タッチおよび/またはスタイラスインタラクションをそこに描画された仮想情報と相関させる。検出された指および/またはスタイラスの位置検出は演算装置への入力をもたらし、ユーザコマンドとして解釈される。
両方ともN−trig Ltd.に譲渡され、両方の内容を参照によって本書に援用する、「Physical Object Location Apparatus and Method and a Platform using the same」と称する米国特許第6690156号および「Transparent Digitizer」と称する米国特許第7292229号は、フラットパネルディスプレイ(FPD)上に位置された多数の物理オブジェクトの位置を特定することのできる位置決め装置、および一般的に電子装置のアクティブディスプレイスクリーンで電子装置に組み込むことのできる透明なデジタイザセンサを記載している。デジタイザセンサは、電気信号を検知する垂直および水平方向の導電線のマトリクスを含む。一般的に、マトリクスは、互いに重ねられる2枚の透明箔上でパターン化された導電線から形成されている。デジタイザ上の特定の位置に物理的オブジェクトを位置させることは、起点位置が検出されることができる信号を誘発する。
N−Trig Ltd.に譲渡された「Touch Detection for a Digitizer」と称する米国特許第7372455号は、FPD上に載置された透明なデジタイザセンサを含むデジタル化タブレットシステムを記載しており、その内容を参照によって本明細書に援用する。透明なデジタイザセンサは垂直および水平方向の導電線のマトリクスを含み、電気信号を感知する。デジタイザの特定の位置に触れると、信号が誘発され、その起点位置を検出することができる。デジタル化タブレットシステムは、同じ導電線を使用して複数の物理的オブジェクトおよび指先タッチの位置を検出することができる。
N−trig Ltd.に譲渡された、「Tracking window for a digitizer system」と称する米国特許出願公開第20060012581号は、感知領域と対話するユーザ対話の位置を追跡するための装置を記載しており、その内容全体を参照によって本書に援用する。該装置は、ユーザ対話の位置を感知するように感知領域全体に分散された複数の感知素子と、ユーザ対話の位置を決定するために感知素子の部分集合を動的に選択するコントローラとを備える。選択された感知素子の部分集合は、前に検出されたユーザ対話の位置に基づいて更新される。コントローラは、ユーザ対話の位置を決定するためにサンプリングしなければならない感知素子の個数を低減させる。
N−trig Ltd.に譲渡された、「Apparatus for Object Information Detection and Methods of Using Same」と称する米国特許出願公開第20070062852号は、容量結合およびセンサに信号が入力されたときにセンサとの容量結合を生じるように適応されたオブジェクトに感応するデジタイザセンサおよび/またはタッチスクリーンを記載しており、その内容全体を参照によって本書に援用する。一部の実施形態では、デジタイザセンサは一連の活性化電極および受動電極を含む。AC信号、例えばパルスAC信号は、活性化電極の各々を順次活性化する。印加された各AC信号に応答して、信号は容量結合によって受動電極の各々に伝達される。指またはオブジェクトの存在は典型的に、受動電極の幾つかに伝達される信号を変化させる。この参考文献に記載された一部の例示的実施形態では、報告率を高めるために、能動電極は複数のグループに分割され、各グループの能動電極は順次活性化されるが、グループは同時に動作する。これは、同時に動作するグループの各々に非相互干渉(直交)周波数のAC信号を印加することによって達成される。
本発明の一部の実施形態の1態様では、ユーザ対話のマルチタッチ位置を検出するためにスキャンしなければならないマルチタッチ感応センサの部分の識別をもたらす、マルチタッチ感応コンピューティングシステムおよび方法を提供する。本発明の一部の実施形態によると、グリッドベースのセンサの導電線、例えばセンサ線をスキャンすることなく、ユーザ対話によって影響されるセンサの部分が最初に識別され、次いでセンサのこれらの部分および/または線だけがマルチタッチセンサ上のユーザ対話の位置を決定するためにスキャンされる。
本書で使用する場合、スキャンは、グリッドベースのセンサの1つの軸に沿って1つ以上の線を個別にトリガし、かつ対話が行なわれた線上の位置を決定することができるように、トリガされた線と交差する少なくとも1つの線上の出力を決定することを含む。それはグリッドベースのセンサの1つの軸に沿って一度に1つずつ線をトリガすること、およびそれに応じて少なくとも1つの交差線上の出力を決定することを含む。典型的には、スキャンとは、グリッドベースのセンサの1つの軸に沿って一度に1つずつ線を順次トリガし、かつ各トリガに応答して、トリガされた線と交差する線(複数または少なくとも1つの線)上の出力を決定することを指す。任意選択的に、スキャンは、線群を順次トリガし、トリガされた各群に応答して、トリガされた線と交差する少なくとも1つの線上の出力を決定することを含む。線群をトリガする場合、単一群の各線をトリガするために独特のトリガ信号が印加され、出力は独特のトリガ信号の各々に対応する成分に分解される。
本発明の一部の実施形態によると、ユーザ対話によって影響されるセンサの部分は、同一の信号または対話が行なわれる接合部の決定を可能にしない信号のいずれかにより、マルチタッチセンサの複数のセンサ線を同時にトリガし、かつ同時トリガに応答した出力を解析することによって識別される。
本書で使用する場合、マルチタッチ感応コンピューティングシステム(時にはマルチポイント感応コンピューティングシステムと呼ばれる)とは、タッチ感応センサを有し、例えばセンサ上の2つの異なる位置で同時にセンサと対話する、少なくとも2つの同一ユーザ対話、例えば指タッチ対話により得られる入力を検出することのできるシステムを指す。マルチポイントおよび/またはマルチタッチ検出は、タッチおよび/またはホバリングによるデジタイザセンサとの対話の検出を含むことがある。
本発明の一部の実施形態の1態様は、グリッドベースのセンサを含むタッチ入力装置におけるマルチタッチ検出のための方法であって、検出の第1段階でグリッドベースのセンサからの出力をサンプリングするステップと、サンプリングされた出力に基づいてセンサ線を選択するステップと、検出の第2段階でグリッドベースのセンサの1つの軸に沿って選択されたセンサ線をスキャンするステップと、検出の第2段階中の選択されたセンサ線のスキャンに応答してサンプリングされた出力に基づいてユーザ対話の位置を決定するステップとを含む方法を提供する。
任意選択的に、検出の第1および第2段階中の検出は、容量ベースの検出である。
任意選択的に、センサ線は検出の第1段階中に、サンプリングされた出力に基づくセンサ線上のユーザ対話の存在の決定に応答して選択される。
任意選択的に、検出の第1および第2段階は、タッチ入力装置の単一リフレッシュサイクルにわたって実行される。
任意選択的に、検出の第1段階は検出の第2段階より期間が短い。
任意選択的に、該方法は、検出の第2段階中にスキャンするためにグリッドベースのセンサの第1または第2軸の1つを選択するステップを含み、該選択は、各軸で選択されたセンサ線の数に基づく。
任意選択的に、検出の第1段階中のサンプリングは、複数のセンサ線の同時トリガまたは問合せに応答して行なわれる。
任意選択的に、検出の第1段階中のサンプリングは、グリッドベースのセンサの1つの軸に沿った全てのセンサ線の同時トリガに応答して行なわれる。
任意選択的に、検出の第1段階中のサンプリングは、グリッドベースのセンサの両方の軸の全てのセンサ線の同時トリガに応答して行なわれる。
任意選択的に、検出の第1段階中のサンプリングは、第1トリガ信号による第1軸に沿った第1群のセンサ線および第2トリガ信号による第1軸に沿った第2群のセンサ線の同時トリガに応答して行なわれ、第2トリガ信号は第1トリガ信号に直交する。
任意選択的に、検出の第1段階中のサンプリングは、グリッドベースのセンサの第1軸に沿った複数の線のトリガ、およびグリッドベースのセンサの第2軸上の信号のサンプリングに応答して行なわれる。
任意選択的に、センサ線の出力は同時にサンプリングされる。
任意選択的に、検出の第1段階中の選択は、グリッドベースのセンサにおける平行な線の出力間の差信号のサンプリングに応答して行なわれる。
任意選択的に、選択は、閾値未満の出力の大きさの検出に応答して行なわれる。
任意選択的に、閾値は、指タッチが存在しない状態で決定されたベースラインレベルに従って決定される。
任意選択的に、選択は、グリッドベースのセンサの両方の軸に沿ったセンサ線を選択することを含む。
任意選択的に、該方法は、識別された線に近接するセンサ線を選択するステップと、選択された線を検出の第2段階中にトリガされる識別された線の一部として含めるステップとを含む。
任意選択的に、該方法は、選択された線から予め定められた数のセンサ線を選ぶステップと、検出の第2段階中に選ばれた予め定められた数の選択されたセンサ線だけをトリガするステップとを含む。
任意選択的に、選択された全てのセンサ線から最も目立つ検出信号に関連付けられる選択されたセンサ線が選ばれる。
任意選択的に、該方法は、タッチ入力装置に関連付けられたホストに座標を送信するステップを含む。
任意選択的に、ユーザ対話の存在を示す出力は、ユーザ対話のタッチおよびホバリングの少なくとも1つに対する応答である。
任意選択的に、ユーザ対話は指先である。
本発明の一部の実施形態の1態様は、グリッドベースのセンサを備えたタッチ入力装置におけるマルチタッチ検出のための方法であって、第1検出段階でユーザ対話の存在を示す出力に関連付けられるセンサ線を識別するステップと、識別されたセンサ線を後続する第2検出段階でグリッドベースのセンサの第1軸に沿ってスキャンして、識別されたセンサ線上のユーザ対話の1つ以上の位置を決定するステップとを含み、第1および第2検出段階がタッチ入力装置の単一リフレッシュサイクルにわたって実行されるようにした方法を提供する。
本発明の一部の実施形態の1態様は、グリッドベースのセンサを備えたタッチ入力装置におけるマルチタッチ検出のための方法であって、センサとのユーザ対話によって影響されたグリッドベースのセンサの両方の軸上のセンサ線を識別する第1タッチ検出を第1検出段階中に実行するステップと、第1検出段階中の第1タッチ検出に基づくユーザ対話の座標が曖昧であるか否かを決定するステップと、決定された曖昧さに応答して同一リフレッシュサイクル中の後続の検出段階中に、曖昧さを解消するために、ユーザ対話によって影響された接合部を決定する第2タッチ検出を実行するステップとを含む方法を提供する。
任意選択的に、第1および第2タッチ検出は容量ベースの検出である。
任意選択的に、第1および第2検出段階は、タッチ入力装置の単一リフレッシュサイクルにわたって実行される。
任意選択的に、該方法は、サイクルの第1検出段階中に識別されたセンサ線が無いことに応答して、少なくとも1リフレッシュサイクル中の検出の第2段階を省略するステップを含む。
任意選択的に、該方法は、サイクルの第1検出段階中に単一の対話位置に関連付けられるセンサ線しか識別されないことに応答して、少なくとも1リフレッシュサイクル中の第2検出段階を省略するステップを含む。
任意選択的に、該方法は、現在のリフレッシュサイクルの直前のリフレッシュサイクル中に識別されたセンサ線に実質的に類似したセンサ線をリフレッシュサイクル中に識別することに応答して、少なくとも1リフレッシュサイクルの第2検出段階を省略するステップを含む。
任意選択的に、該方法は、以前のリフレッシュサイクルからの追跡情報に基づいてユーザ対話の座標を決定するステップを含む。
任意選択的に、異なる検出段階には異なる検出方法が使用される。
任意選択的に、第1検出段階中に、センサ線はユーザ対話を検出するための1次元検出方法に基づいて識別される。
任意選択的に、第1検出段階中に、センサ線は単一タッチ検出方法に基づいて識別される。
任意選択的に、第2検出段階中に、ユーザ対話の座標の決定は、ユーザ対話を検出するための2次元検出方法に基づく。
任意選択的に、第2検出段階中に、ユーザ対話の座標の決定は、マルチタッチ検出方法に基づく。
本発明の一部の実施形態の1態様は、グリッドベースのセンサを備えたタッチ入力装置におけるタッチ検出のための方法であって、グリッドベースのセンサの第1軸に沿った複数のセンサ線を同一トリガ信号により同時にトリガするステップと、トリガに応答してグリッドベースのセンサの第2軸上の容量結合信号をサンプリングするステップと、グリッドベースのセンサの第2軸に沿った複数のセンサ線を同一トリガ信号により同時にトリガするステップと、前記サンプリングに応答して第1軸上の容量結合信号をサンプリングするステップと、ユーザ対話の存在を示す出力を有する第1および第2軸上のセンサ線を決定するステップとを含む方法を提供する。
任意選択的に、容量結合信号は実質的に同時にサンプリングされる。
任意選択的に、該方法は第1群のセンサ線を第1トリガ信号により、かつ第2群のセンサ線を第2トリガ信号により同時にトリガするステップを含み、第2トリガ信号は第1トリガ信号に直交する。
任意選択的に、第1および第2トリガ信号は位相が直交する。
任意選択的に、第1および第2トリガ信号は周波数が直交する。
任意選択的に、該方法は、軸に沿った第1群のセンサ線を同時にトリガし、かつその後に軸に沿った第2群のセンサ線をトリガするステップを含む。
任意選択的に、ユーザ対話の存在を示す出力を有する第1および第2軸上のセンサ線の決定は、閾値未満の出力の大きさの検出に応答して行なわれる。
任意選択的に、閾値は、指タッチが存在しない状態で決定されたベースラインレベルに従って決定される。
本発明の一部の実施形態の1態様は、タッチ入力装置におけるマルチタッチ検出の方法であって、第1検出段階で対話を有するかもしれない領域を識別するステップと、識別された領域だけを第2検出段階でスキャンして対話の位置を特定するステップとを含み、第1および第2段階が単一リフレッシュサイクル中に実行されるように構成された方法を提供する。
別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術的用語および/または科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載される方法および材料と類似または同等である方法および材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、例示的な方法および/または材料が下記に記載される。矛盾する場合には、定義を含めて、本特許明細書が優先する。加えて、材料、方法および実施例は例示にすぎず、限定であることは意図されない。
本明細書では本発明のいくつかの実施形態を単に例示し添付の図面を参照して説明する。特に詳細に図面を参照して、示されている詳細が例示として本発明の実施形態を例示考察することだけを目的としていることを強調するものである。この点について、図面について行う説明によって、本発明の実施形態を実施する方法は当業者には明らかになるであろう。
図1は、本発明の一部の実施形態に係るデジタイザシステムの例示的簡易ブロック図である。
図2は、本発明の一部の実施形態に従って、デジタイザセンサの第1軸に沿ってセンサ線をトリガし、かつセンサグリッドの接合部で形成される容量によってセンサの第2軸に沿ってセンサ線と交差する出力信号を検出することに基づく、タッチ検出のための例示的簡易回路図である。
図3Aは、本発明の一部の実施形態に従って、第2軸に沿ってセンサの対話線を識別するために使用される第1軸に沿ったセンサ線の同時トリガに応答する、デジタイザセンサの第2軸に沿ったデジタイザセンサ出力の概略図である。
図3Bは、本発明の一部の実施形態に従って、センサの第2軸の対話線をスキャンしてマルチタッチ対話を決定するときのセンサ出力の概略図である。
図4は、本発明の一部の実施形態に従って、センサの1つの軸に沿ってデジタイザセンサの対話線を識別かつスキャンしてマルチタッチ対話を決定するための例示的方法の簡易フローチャートである。
図5Aは、本発明の一部の実施形態に従って、第1軸に沿ってセンサの対話線を識別するために使用される第2軸に沿ったセンサ線の同時トリガに応答する、デジタイザセンサの第1軸に沿ったデジタイザセンサ出力の概略図である。
図5Bは、本発明の一部の実施形態に従って、センサの第1軸に沿って対話線をスキャンし、かつセンサの第2軸に沿って対話線をサンプリングしてマルチタッチ対話を決定するときのセンサ出力の概略図である。
図5Cは、本発明の一部の実施形態に従って、センサの第2軸に沿って対話線をスキャンし、かつセンサの第1軸に沿って対話線をサンプリングしてマルチタッチ対話を決定するときのセンサ出力の概略図である。
図6は、本発明の一部の実施形態に従って、選択されたセンサ線をスキャンおよびサンプリングしてマルチタッチ対話を決定するための例示的方法を説明する簡易フローチャートである。
図7Aは、本発明の一部の実施形態と共に使用するためのセンサグリッドにおける平行なセンサ線の対から得られる差動信号出力に基づくタッチ検出のための例示的簡易回路図である。
図7Bは、本発明の一部の実施形態と共に使用するための差動信号出力に基づくタッチ検出のためのセンサから1対の平行な非隣接センサ線のトリガを示す例示的簡易回路図である。
図8Aは、本発明の一部の実施形態に従って、2本の指がセンサと同時に対話している間の差動信号出力に基づくデジタイザセンサからの例示的出力を示す概略図である。図8Bは、本発明の一部の実施形態に従って、2本の指がセンサと同時に対話している間の差動信号出力に基づくデジタイザセンサからの別の例示的出力を示す概略図である。
本発明の一部の実施形態に従って、同時に両方の軸に対して得られた信号出力に基づいてデジタイザセンサの選択された部分を識別かつスキャンしてマルチタッチ対話を決定するための例示的方法を説明する簡易フローチャートである。
本発明は、その一部の実施形態では、マルチタッチ感応コンピューティングシステムに関し、さらに詳しくは、グリッドベースのセンサによるマルチタッチ検出方法に関するが、それに限定されない。
マルチタッチ検出のための公知の方法は典型的に、グリッドベースのセンサのセンサ線をスキャンして、グリッドの1つ以上の接合部上のユーザ対話を検出する必要がある。典型的には、スキャンはグリッドの1つの軸に沿ってセンサ線を順次トリガし、かつ各トリガに応答して、グリッドの他の軸(他軸)上の全てのセンサ線から出力をサンプリングして、トリガされた線およびそれと交差する各線によって形成される各接合部からの出力を決定することを含む。典型的には、全てのセンサ線からの出力のサンプリングは、実質的に同時に実行される。線をスキャンしてグリッドの各接合部の出力を決定することにより、単一センサ線上で検出される2つ以上の同時タッチ間の差別化がもたらされる。
本願発明者らは、トリガされる各線に対し全ての交差線を繰返しサンプリングするために要求される処理および時間はかなり大きく、達成することのできる報告率、使用することのできるセンサの大きさ、およびセンサの分解能の1つ以上を制限するかもしれないことを発見した。
本願発明者らはまた、最初にスキャンすることなく対話の可能な領域を決定し、次いで対話(タッチまたはホバリング)活動が識別されるセンサの部分だけをスキャンして、これらの部分内の対話の位置を決定することによって、報告率、センサの大きさおよび/または分解能を高めることができることをも発見した。
本発明の一部の実施形態の1態様は、タッチ検出を2段階で実行する。検出の第1段階中に、センサの対話部分(1つ以上の対話領域)が識別され、第2段階中に、識別された部分がスキャンされる。本書で使用する場合、対話領域とは、可能な対話が検出された領域であり、対話線とは、そこでの対話が識別された線である。本発明の一部の実施形態によると、タッチ検出を2段階で実行することにより、領域、例えばスキャンを必要とするセンサのセンサ線の数が制限され、それによって検出に必要な全体的時間が短縮される。本発明の一部の実施形態によると、対話位置を決定するためにスキャンする必要のあるセンサのセンサ線の数を制限することにより、センサで利用可能な接合部の制限された部分だけで検出が実行されるので、ノイズに対するシステム全体の感度が低下する。したがって、スキャンに応答する偽陽性の数が減少する。
本発明の一部の実施形態によると、センサの対話部分を識別するために、1つの軸の沿った全てのセンサ線が同時にトリガされ、第2軸に沿った全ての線(交差線)からの出力がサンプリングされる。一部の例示的実施形態では、全ての線が同一信号によりトリガされる。一部の例示的実施形態では、測定の感度を高めるために、検出の第1段階中に同一トリガ信号により同時にトリガされる線の数が制限される。任意選択的に、線群は異なる周波数でトリガされる。任意選択的に、線群は直交位相を有する信号によりトリガされる。本願発明者らは、異なる周波数、直交位相の信号により線群をトリガし、かつ/または1つの軸に沿って全てのセンサ線より少ないセンサ線をトリガすることにより、交差線からの出力の感度が高まることを発見した。
代替的に、1つの軸に沿った全ての線の1部分だけ、例えば半数の線、3分の1の線、または4分の1の線を同時にトリガし、他の部分はその後にトリガする。群毎に順次トリガすると、対話するセンサ線を識別するのに要する時間が増大するが、それでもなお、検出の第2段階中に典型的に行なわれるように各線を別々にトリガするより時間効率がよく、かつ測定の感度がかなり高くなることが明らかになった。
典型的には、指タッチは、サンプリングされる線の信号ベースライン出力レベルを低減させる。ベースライン出力レベルとは、指タッチが存在しない状態で測定される出力信号を指す。本願発明者らは、複数の線が同時にトリガされる場合、1つの指がベースライン出力レベルに対して持つ影響は、一度に単一の線だけがトリガされる場合の影響より顕著ではないことを発見した。一部の例示的実施形態では、異なる周波数および/または異なる位相で線群をトリガし、かつ/またはセンサ線を順次機能する複数の群に分割することにより、交差線で交差する信号の特定の態様に対する指の影響が高まる。典型的には、線上の活動を識別するために使用される閾値は、特定の接合部でユーザ対話を検出するためにスキャン中に使用される閾値より高い。
本発明の一部の実施形態によると、検出の第1段階中に、第1軸に沿ったセンサ線はトリガされ、センサの第2軸に沿った対話線が識別される。その後、第2検出段階中に、第2軸に沿った識別された対話線はスキャンされ、スキャンの各トリガ事象に応答して、第1軸に沿った全ての線がサンプリングされる。
本発明の一部の実施形態によると、検出の第1段階は検出の第1および第2副段階に分割される。一部の例示的実施形態では、第1副段階中に、センサの第2軸に沿った対話線が、第1軸に沿ったトリガに基づいて識別される。その後、第2副段階中に、第1軸に沿った対話線が第2軸に沿ったトリガに基づいて識別される。一部の実施形態では、両方の軸上の対話線を識別することに応答して、第1軸または第2軸の一方がトリガ軸として選択され、他方はサンプリング軸として選択される。一部の例示的実施形態では、第2検出段階中に、(全ての線とは対照的に)サンプリング軸上の対話線だけがサンプリングされる。本願発明者らは、識別された対話線だけをサンプリングする(または参照する)ことによって、処理要求をさらに軽減できることを発見した。加えて、本願発明者らは、対話線だけをサンプリングすることにより、スキャン軸上の全ての線をスキャンする場合と比較して、検出される偽陽性の数がさらに低減され、例えば非対話線と定義された線上では偽陽性は検出されないことを発見した。一部の例示的実施形態では、対話線だけをスキャンしサンプリングすることに応答して、グリッドベースのセンサ上で利用可能な接合部の5%だけが検出の第2段階中に問い合わされる。そのような場合、ノイズに対するシステムの感度は大幅に低減される。一部の例示的実施形態では、最少数の対話線を含む軸がスキャン軸として選択される。
本発明の一部の実施形態によると、検出の第1段階中に両軸からの全てのセンサ線が同時にトリガされ、線からの出力は同時に検出され、センサの可能な対話部分を決定するために使用される。公知のシングルタッチ検出方法は典型的には、全ての線を同時にトリガするように備えられ、一部の例示的実施形態では、検出の第1段階中に検出の第1段階で対話線を識別するようにインプラントすることができる。一部の例示的実施形態では、センサ線上の対話を識別するために、平行な非隣接センサ線の対に接続された差動増幅器の出力から差動信号が得られる。本発明の一部の実施形態によると、第2検出段階中に、公知のマルチタッチ検出方法は、識別された対話線に沿って対話の位置を決定するように実現される。
本発明の一部の実施形態によると、毎回リフレッシュ期間中に、対話部分が第1検出段階中に識別され、対話の位置が後続の第2検出段階中に決定される。一部の例示的実施形態では、検出の第1段階中に対話部分が識別されなかった場合、第2検出段階は実行されない。一部の例示的実施形態では、第1段階中に識別された対話部分が前回のリフレッシュ期間から著しく変化していなかった場合、検出の第2段階は省略され、対話がそれらの以前の位置に維持されていると想定される。一部の例示的実施形態では、対話の位置を特定のリフレッシュ期間の第1検出段階中に識別することができ、例えば曖昧さを伴わずに決定することができた場合、第2検出段階は省略される。
ここで、本発明の一部の実施形態で使用するためのデジタイザシステムの例示的簡易ブロック図を示す図1を参照しながら説明する。図1に示すデジタイザシステム100は、ユーザと装置との間の対話を可能にする任意のコンピューティング装置、例えばFPDスクリーンを含む例えば携帯コンピューティング装置に適しているかもしれない。そのような装置の例として、タブレットPC、ペン使用可能ラップトップコンピュータ、PDAまたは任意のハンドヘルド装置、例えばパームパイロットおよび携帯電話が挙げられる。本発明の一部の実施形態では、デジタイザシステムは1つ以上のスタイラス44、指46および/または導電性オブジェクト45からの多数の入力を検出するために作動する。本発明の一部の実施形態では、デジタイザシステムは、一般的に透明であってFPD10上に重ねて置かれる、導電線のパターン化配列を含むセンサ12を含む。一般的に、センサ12は、センサ線を構成する垂直および水平方向の導電線を含むグリッドベースのセンサである。一般的に、平行なセンサ線は、FPDのサイズおよび所望の分解能に依存して、約2〜8mm、例えば4mmの距離で間隔を空けられている。例えば、約40〜70線が12インチスクリーンの1つの軸に沿って広がってもよい。
ASIC16は、センサの出力を処理かつサンプリングしてデジタル表現にする回路構成を含む。デジタル出力信号は、さらなるデジタル処理のために、デジタルユニット20、例えばデジタルASICユニットに送られる。本発明の一部の実施形態では、デジタルユニット20はASIC16と共に、デジタイザシステムのコントローラとして働き、かつ/またはコントローラおよび/またはプロセッサの機能を有する。本発明の一部の実施形態では、ASIC16およびデジタルユニット20は、センサの出力を処理かつサンプリングするための検出ユニットとして作用する。結果、例えば計算された位置は、ひとたび決定されると、オペレーティングシステムまたはいずれかの現在のアプリケーションによる処理のために、インタフェース24を介してホスト22に送られる。一般的に、ASIC16はグリッドの種々のセンサ線の出力に接続され、第1処理段階で受信信号を処理するように機能する。ASIC16は一般的に、増幅器の1つまたはそれ以上のアレイ、例えば差動増幅器のアレイ、シングルエンド増幅器のアレイ、またはセンサの信号を増幅するための一つの接地入力を任意選択的に含む差動増幅器のアレイを含む。一部の例示的実施形態では、接地入力はASIC16によって動的に選択される。
本発明の一部の実施形態では、デジタルユニット20はサンプリングデータをASIC16から受け取り、サンプリングデータを読み出し、それを処理し、デジタイザセンサに接触するスタイラスおよび/または指のような物理的オブジェクトの位置を決定かつ/または追跡する。本発明の一部の実施形態では、オブジェクト、例えばスタイラス、指、および手のホバリングも、デジタルユニット20によって検出され、処理される。
本発明の一部の実施形態によると、デジタルユニット20は、グリッドの種々のセンサ線の出力に接続するように複数の利用可能な回路経路(2つ以上)の間で切り替えるために、ASIC16にコマンド信号を提供するように動作する。一部の例示的実施形態では、デジタルユニット20はASIC16と一緒に、種々の導線の出力を差動増幅器アレイおよびシングルエンド増幅器(または1つの接地入力を持つ差動増幅器)アレイの一方に交互に接続する。本発明の一部の実施形態によると、デジタルユニット20は1つ以上のセンサ線のトリガを制御するように動作する。本発明の一部の実施形態によると、ASIC16はデジタルユニット20と一緒に、1つ以上の選択された所定の周波数を有する発振信号により種々の導線をトリガする。
交差線間の接合部の容量による対話線識別に基づく交差信号の解析
ここで、本発明の一部の実施形態に従って、デジタイザセンサの第1軸に沿ってセンサ線をトリガし、かつセンサグリッドの接合部に形成される容量により、センサの第2軸に沿ったセンサ線と交差する出力信号を検出することに基づくタッチ検出のための例示的簡易回路図を示す図2を参照する。本発明の一部の実施形態によると、グリッドベースのセンサ12は容量ベースの検出をもたらす。各接合部、例えばセンサ12の接合部40に、特定の残留量の容量が直交するセンサ線301および302の間に存在する。センサ線、例えばセンサ線302の1つが信号60によりトリガされると、接合部40に形成される残留容量のため、信号は交差線301に移動する。典型的には、交差線、例えば交差線301上の信号は、結合信号と呼ばれる。一部の例示的実施形態では、線301はシングルエンド増幅器455に入力され、増幅器からの出力がサンプリングされる。任意選択的に、線30は、増幅器の入力の1つが接地されている差動増幅器に入力される。典型的には、トリガ軸上の各々のセンサ線は順次トリガされ、全ての交差線からの出力がサンプリングされる。差動線がトリガされると、差動対話領域を識別することができる。交差線の順次スキャンおよび繰返しサンプリングは、センサ12との対話の2次元マップをもたらす。センサ線302はトリガ線として図示され、かつセンサ線301は出力線として図示されているが、任意選択的に、センサ線301をトリガすることができ、かつ線302からの出力をサンプリングすることができる。典型的には、トリガ信号60はAC信号である。
一部の公知のマルチタッチ検出システムでは、検出のための手順は、センサの1つの軸に沿って各センサ線を、例えば各能動線302を、一度に1つずつトリガし、かつ各トリガ中に、そのトリガ線と交差する全ての線で、例えば直交軸の全ての線(受動線301)で、例えば同時に信号をサンプリングすることを含む。このトリガおよび検出手順は、トリガに使用された軸の全ての線がスキャンされ、かつ全ての接合部の対話が検出されるまで、繰り返される。
そのようなマルチタッチ検出方法は典型的に、センサ12と同時に対話している複数の指(および他の導電性オブジェクト)の位置および/または場所を示す2次元マップの作成をもたらす。典型的には、そのようなマップは、どの接合部に対話が、例えばタッチが存在するかを示す。一部の実施形態では、信号は、副接合部分解能をもたらすように処理および/または補間される。
指46がセンサに触れる(または上でホバリングする)と、指は典型的に線から大地に電流を流すので、指46の近傍内で接合部42に形成される容量が典型的に変化する。典型的には、指の存在は結合信号の振幅を5〜15%または15〜30%を低下させるので、出力66は指の存在を示し、指が存在しないことを示す出力65と区別することができる。
一部の公知のマルチタッチ検出方法は、本書に援用する米国特許公開第20070062852号にさらに詳しく記載される通り、2つ以上の線を異なる周波数で同時にトリガする。本書に援用する米国公開第20070062852号に記載された一部の実施形態では、異なる周波数で2つ以上の線を同時にトリガすることにより、スキャンの報告率の増加がもたらされる。各線を別々にスキャンするより明らかに速いこの方法を利用するには、より多くのハードウェアが要求されることが理解される。
他の公知のシングルタッチおよびマルチタッチ複合検出システムおよび方法は、センサ12の規定された所定の領域でマルチタッチ検出を行ない、所定の領域と交差する能動線および受動線だけがトリガされかつサンプリングされる。この手法は、N−trig Ltd.に譲渡された米国特許出願第12/417062号に記載されており、その内容を参照によって本書に援用する。
本発明は、本書に記載するデジタイザシステムの技術的説明に限定されない。本発明は、構成によっては、当該分野で公知の他のデジタル化センサおよびタッチスクリーンにも適用されるかもしれない。本発明はまた、当該分野で公知の他のタッチ検出方法にも適用可能であるかもしれない。マルチタッチ検出は、例えば本書に援用する米国特許第7372455および米国特許出願公開第20070062852号にさらに詳細に記載されている。本発明は、本書に記載するマルチタッチ検出システムおよび方法に限定されない。本発明はまた、構成によっては、他のマルチタッチ検出方法およびセンサにも適用可能であるかもしれない。一般的に、マルチタッチ検出方法はいかなるタイプであれ、相応するシングルタッチ検出方法より複雑であるか、あるいは遅い。
ここで図3Aを参照すると、それは、第1軸に沿ったセンサ線を同時にトリガすることに応答する、デジタイザセンサの第2軸に沿ったデジタイザセンサ出力の略図である。また、デジタイザセンサの対話線をセンサの1つの軸に沿って識別かつスキャンしてマルチタッチ対話を決定するための例示的方法の簡易フローチャートを示す、図4も参照する。図3Aおよび図4は両方とも、本発明の一部の実施形態を説明している。図3Aならびに後続の図3B、5A、5B、5C、7A、8A、および8Bに示されるセンサ12は、典型的なデジタイザセンサの一部分の拡大版であることが注目される。典型的には、X軸およびY軸に沿った線数は、12インチスクリーンの場合、約40〜70本の間である。一部の例示的実施形態では、1軸当たり70を越える線数が使用される。
本発明の一部の実施形態によると、第1検出段階中に、タッチ位置46を決定するためにセンサ12の全てをスキャンするのではなく、センサ12の1つの軸に沿った対話線、例えば対話線3010が識別され、識別された対話線だけがスキャン用に選択される。対話線とは、ユーザ対話によって影響されるセンサ12のセンサ線、例えばタッチ位置46と交差するセンサ線である。対話線をスキャンすることにより、タッチ位置46を決定するのに関わる時間および処理が低減される。時間および処理の低減に応答して、タッチ感応スクリーンおよび/またはセンサ12に関連付けられるデジタイザの更新率を高めることができる。
本発明の一部の実施形態によると、スキャン前に対話線3010を識別するために、1群のセンサ線302、例えば全てのセンサ線302がACトリガ信号360により同時にトリガされる(ブロック410)。任意選択的に、センサ線302は群に分割され、各群からの線は、区別できない(または同一)信号により同時にトリガされる。同時トリガに応答して、交差線301からの出力がサンプリングされ(ブロック420)、出力信号の振幅が検査されて、交差線301の中の対話線3010が識別される(ブロック430)。本発明の一部の実施形態によると、信号振幅の閾値が定義され、定義された閾値未満の信号振幅3650を有するセンサ線301が対話線3010として識別される一方、定義された閾値より高い信号振幅365を有するセンサ線301は、非対話線と分類される。換言すると、ベースライン値との差が差分閾値(典型的には閾値より低い)未満の線は非対話線と分類され、ベースラインとの差が差分閾値より大きい線は対話線と分類される。対話線を識別する閾値を定義するための例示的方法については、本書でさらに詳しく下述する。
本発明の一部の実施形態によると、タッチ対話の位置を決定するために、第2軸に沿って識別された対話線3010は(例えば順次トリガされて)スキャンされる(ブロック440)。ここで、本発明の一部の実施形態に従って、マルチタッチ対話を決定するためにセンサの第2軸の対話線をスキャンしたときのセンサ出力の概略図を示す図3Bをも参照する。本発明の一部の実施形態によると、第2検出段階中に、例えば検出段階、トリガ軸は切り替えられ、種々のタッチ位置46を突き止めるために対話線3010だけが順次トリガされる(ブロック440)。各トリガ事象、例えば時間t、t、・・・tのトリガ事象に応答して、全ての交差線302からの出力がサンプリングされ、対話線3010上の種々のタッチ位置46および/またはタッチ接合部42に関して2次元情報が得られる(ブロック450)。典型的には、検出は、公知のマルチタッチ検出方法を説明する図2に関連して記載した通り、信号出力の振幅に基づく(ブロック460)。典型的に、タッチ検出のための所定の閾値未満の振幅を有するセンサ線302からの信号出力66は、現在トリガされている線3010とセンサ線302との間の接合部におけるタッチを識別する一方、所定の閾値より上の振幅に関連付けられる信号出力65は、タッチが検出されなかったことを示す。タッチ検出は典型的にはベースラインとの差をより大きくする必要があるので、典型的には、タッチ検出および対話線の識別に対して異なる閾値が使用される。
図3A、3B、および4に関連して説明する本発明の実施形態によると、デジタイザセンサと同時に対話しているマルチタッチ位置を決定するためにスキャンする必要のある線の数は、対話線として識別されたセンサ線だけがスキャンされるので、低減される。そのような実施形態では、各対話線に沿ったタッチの位置を決定するために、各トリガ事象に応答して、典型的に全ての交差線がサンプリングされる。典型的には、交差線は実質的に同時にサンプリングされるので、交差線の数は典型的には報告率に影響しない。
本発明の一部の実施形態によると、トリガを必要とする線およびサンプリングを必要とする線は両方とも対話線として識別され、第2検出段階中にサンプリング軸上の対話線だけがサンプリングされる。各トリガ事象中にサンプリングされる線の数の低減は、報告率を直接高めることにならないが、それは、タッチを検出するために要求される処理量を低減させる。加えて、各トリガ事象中にサンプリングされる線の数の低減は、例えば非対話線で発生する偽陽性の数を低減させる。
ここで、センサ線の同時トリガに応答するデジタイザセンサの第1軸に沿った出力の概略図を示す図5A、および本発明の実施形態に従って、マルチタッチ対話を決定するために選択されたセンサ線をスキャンおよびサンプリングするための例示的方法の簡易フローチャートを示す図6を参照する。本発明の一部の実施形態によると、第1検出段階の第1部分(第1副段階)中に、第1軸に沿ったセンサ線302は同時にトリガされ(ブロック610)、第2軸に沿ったセンサ線301の対応する出力が決定され、例えばサンプリングされる(ブロック615)。出力に基づいて、第2軸に沿った対話線3010が識別される(ブロック620)。出力に基づいて対話線3010を識別するための方法については、本書で図3Aおよび図4に関連して上述した。
本発明の一部の実施形態によると、第1段階の第2部分中に、トリガ軸が切り替えられ、センサ線、例えば第2軸に沿ったセンサ線301が例えば信号360により同時にトリガされる(ブロック625)。任意選択的に、信号360はトリガ事象t00中に使用される信号360と同一であるか類似している。同時トリガに応答して、センサ線、例えば他軸(第1軸)に沿ったセンサ線302の出力がサンプリングされる(ブロック630)。典型的には、第1軸に沿ったセンサ線302のサンプリングは実質的に同時に実行される。本発明の一部の実施形態によると、第1軸に沿った対話線、例えば線3020は、サンプリングされた出力に基づいて識別される(ブロック635)。線302から対話線3020を識別するための方法は、図3Aおよび4に関連して説明した、線301から対話線3010を識別するための方法と同様であり、本書でさらに詳しく下述する。
任意選択的に、識別された対話線3010および/または3020の両側の1つ以上の線もまた対話線と定義される。本願発明者らは、近接線を含めることで、検出されたタッチ位置の質量中心の推定が改善されることを発見した。
本発明の一部の実施形態によると、第1および第2軸の一方がトリガのために選択され、他方がサンプリングのために選択される(ブロック640)。ここで図5Bをも参照すると、それは、本発明の一部の実施形態に従って、センサの第1軸に沿った対話線だけをスキャンし、センサの第2軸に沿った対話線だけをサンプリングしたときのセンサ出力の概略図を示す。図5Bに示す例示では、第1軸をトリガ軸と定義したときに、対話線3020は信号60によりトリガされ(ブロック645)、対話線3010からの出力がサンプリングされる(ブロック650)。典型的に、トリガ事象t、t、・・・tの各々に応答して、全ての対話線3010が実質的に同時にサンプリングされ、タッチ対話46が存在する位置、例えば対話線3010に沿った接合部42が識別される(ブロック655)。対話線3010の実質的に同時のサンプリングは、識別された各対話線3020に対して繰り返される。本発明の一部の実施形態によると、対話を示す識別された接合部42に基づいて、タッチ位置および/またはタッチ位置の質量中心が決定される。
代替的に、第2軸をスキャン軸として選択し、かつ第1軸を出力軸として選択することができる。ここで図5Cをも参照すると、それは、本発明の一部の実施形態に従って、センサの第2軸に沿った対話線だけをスキャンし、かつセンサの第1軸に沿った対話線だけをサンプリングしたときのセンサ出力の概略図を示す。図5A〜5Cに示す事例の場合、第1軸に沿って識別された対話線の数は、第2軸に沿って識別された線の数より大きい。図5Cに示す通り、第2軸をトリガ軸として選択した場合、図5Bに示すように第1軸をスキャンするために要求される7つのトリガ事象とは対照的に、5つのトリガ事象t1、t2、・・・t5がスキャンのために要求される。本願発明者らは、スキャンのために最少数の対話線を持つ軸を選択することにより、スキャン時間を低減することができ、したがって報告率を高めることができることを発見した。本発明の一部の実施形態によると、スキャン軸および出力軸は、各軸で識別された対話線の数に基づいて選択される。
典型的には、各軸に沿って2〜3本のセンサ線が各指タッチによって影響されるので、センサと同時に対話する2本の指が、各軸に沿って2〜6本の線間に影響を及ぼすかもしれず、センサと同時に対話する3本の指が各軸に沿って2〜9本の線間に影響を及ぼすかもしれない(共通センサ線の数によって異なる)。一部の例示的実施形態では、スキャン(および/またはサンプリング)することのできる最大線数を示す所定の数、例えば各軸に10本、または1つの軸に10本の線および他の軸に12本が定義される。一部の例示的実施形態では、識別できる対話線の最大線数を定義することは、最小リフレッシュ率、例えば50Hzの最小リフレッシュ率を確実にするのに役立つ。一部の例示的実施形態では、対話線の最大数が識別された対話線の数より低い場合、識別された対話線から最良の線を選択するために、選択プロセスが行なわれる。任意選択的に、選ばれる線は最も顕著な検出信号を持つ線である。
サンプリングされた出力に基づいて対話線を識別するための例示的方法
典型的には、タッチ対話、例えば指タッチまたは指ホバリングの存在は、対話線3010のタッチ接合部42を横断する結合ベースライン信号の振幅を低下させる。しかし、複数のセンサ線を同時にトリガした場合、一度に1つの線だけをトリガする場合のスキャン中と比較して、信号振幅の低下は典型的にはあまり目立たない。典型的には、指の存在は、1つの線をトリガする場合の5〜15%または15〜30%の振幅の低下とは対照的に、1つの軸に沿った全てのセンサ線の同時トリガ中に結合ベースライン信号365の振幅を1%、または1〜5%低下させる。軸の1つに沿った全ての線の同時トリガ中の指の存在それ自体は、単一の線だけがトリガされる場合と比較してあまり目立たず、したがって信号の振幅はタッチの存在にあまり感応しない。タッチによる振幅の変化は、異なるシナリオの場合、変化することがあることが注目され、例えば振幅の変化は、触れられているサンプリングされた線の接合部の数、および同時にトリガされた線の数の関数である。
本発明の一部の実施形態によると、センサ線を2つ以上の群に分割し、各群を順番にトリガすることによって感度が向上する。振幅の感度は一般的に、同時にトリガされるセンサ線の数が減少するにつれて向上する。本発明の一部の実施形態によると、他軸における対話線の識別は複数のステップでもたらされ、全ての群がトリガされた後で完了する。
本発明の一部の実施形態によると、感度は、センサ線を2つ以上の群に分割し、各群を異なる周波数で同時にトリガすることによって向上する。そのような実施形態では、トリガに使用される各々の周波数に対する振幅レベルを解析する前に、出力信号をそれらの異なる周波数成分に分解することができる。一部の例示的実施形態では、異なる周波数は直交周波数である。対話検出のための異なる周波数による同時トリガは、本書に援用する米国特許出願公開第20070062852号により詳細に記載されている。
一部の例示的実施形態では、例えば信号の90度の位相シフトのため、同一周波数であるが実質的に零のスカラ積を有する信号により、少なくとも2つの群が同時にトリガされる。そのような実施形態では、出力信号はそれらの様々な直交成分に分解することができ、分解された信号の振幅レベルを解析して、対話線を識別することができる。同一周波数を有する直交信号による同時トリガは、N−Trig Ltd.に譲渡され、参照によって本書に援用する米国特許出願第12/269971号により詳細に記載されている。一部の例示的実施形態では、信号振幅出力の感度を向上させるために、線群の順次トリガ、異なる周波数による異なる群のトリガ、および異なる直交位相による異なる群のトリガのうちの1つ以上が組み合わされる。
本書に援用する米国特許公開20070062852および米国特許出願12/269971は、一部の実施形態で、報告率を高める目的で、直交信号および/または異なる周波数の信号を用いて線を同時にトリガすることを記載しているが、同様の方法は本書で、出力信号の感度を高めて指タッチを検出するために適用することができる。各直交周波数および/または位相に対応する2つの成分の和はベクトル和であり、したがって出力信号は受信器のダイナミックレンジによってあまり制限されないので、感度が向上する。
対話線を識別する閾値を定義するための例示的方法
一部の例示的実施形態では、他軸上の複数の線の同時トリガに応答して、対話線を識別するために所定の閾値が使用される。典型的には、ベースライン信号に対する指の影響が低減されるので、より大きい閾値が使用される。
一部の例示的実施形態では、閾値は、ユーザ対話が存在しない状態で、センサ上でサンプリングされた平均出力信号の係数倍、例えばセンサでサンプリングされる平均出力信号の0.97〜0.95倍に相応するレベルと定義される。任意選択的に、閾値は、ユーザ対話が存在しない状態で、センサ上でサンプリングされる出力信号からの距離に対して定義される。
一部の例示的実施形態では、システムの現在のノイズレベルが検出され、センサの対話線を識別するために定義された閾値を動的に調整するために使用される。閾値を調整するために、例えば閾値ライディングノイズ法を実現することができる。一部の例示的実施形態では、閾値は、最高振幅出力信号を有する線からの出力の係数倍、例えば0.97〜0.95倍と動的に定義される。任意選択的に、閾値は、最高振幅を有する所定の数の線、例えば10本の線からの平均出力の係数倍と定義することができる。閾値を定義するために使用される線(最高振幅出力信号を持つ線)は、同時に対話が存在しない線を表わすものと想定される。
電圧の変化は一般的に第2ステップの方がより大きいので、本発明の実施形態では、第1および第2ステップに対し異なる閾値が使用される。
対話線を識別する前に出力を較正するための例示的方法
一部の例示的実施形態では、較正は、個々の線および/もしくはセンサ線の端部の増幅器の異なる利得特性、ならびに/または異なるサンプリング線のトリガ点に対するトリガ点からの様々な距離に応答する利得の変化を補償することができる。
一部の例示的実施形態では、他軸の線の同時トリガに応答して各センサ線のベースレベルの信号が測定され、各線からサンプリングされた出力を較正するために使用される。任意選択的に、各線のベースラインレベルはメモリに保存され、動作中に各線から測定された出力は、(対話線を識別するために)出力を閾値と比較する前に、その記録されたベースラインレベル分だけ低減される。
一部の例示的実施形態では、ユーザ対話中に、現在のノイズレベルが追加的に決定され、サンプリングされた出力から除去される。任意選択的に、対話が行なわれていない1つ以上の線を識別し、これらの線のベースラインレベルの変化を使用して全ての線の現在のノイズレベルを定義することによって、現在のノイズレベルが決定される。一部の例示的実施形態では、対話の無い線は、最初に全ての出力をベースラインレベル未満のレベルに低減することによって、例えば現在のレベルがベースラインレベルより遥かに低いことが確実になるように出力を所定の定数だけ減算することによって、識別される。任意選択的に、ベースラインレベルに最も近い出力を有する所定数の線は、対話が行なわれていない線として選択される。これらの線に対して決定されるノイズレベル、例えばベースラインレベルからの変化の平均は、ノイズ推定として使用することができる。ノイズレベルは、選択された線から決定されたベースラインからの変化と定義される。
典型的には、各線のベースラインレベルは製造現場で、デジタイザに対話が存在しない間に定義される。任意選択的に、較正は、システムの立上げ中に、またはシステムの動作中に定期的に、例えばユーザがスクリーンと対話しないように命令されている間に実行され、かつ/または更新される。典型的には、ベースラインレベルは複数のサンプリングされた出力、例えば50個のサンプルの平均から決定される。
閾値を定義しかつ較正を実行するための記載の方法は、本書で上述した方法によってセンサのいずれか一方または両方の軸に実行できることが注目される。典型的には、各軸に対し異なる閾値およびノイズレベルを定義することができる。
対話線識別に基づく平行なセンサ線間の差動信号の解析
ここで、センサグリッドにおける平行なセンサ線の対から得られる差動信号出力に基づくタッチ検出のための例示的簡易回路図を示す図7A、および図7Aに示した、本発明の一部の実施形態と共に使用するためのセンサグリッドからの1対の平行な非隣接センサ線のトリガを示す図7Bを参照する。本発明の一部の実施形態によると、2つの平行なセンサ線、例えば相互に近接しているが隣接していない線310および320は、差動増幅器340の正入力311および負入力321に接続される。増幅器340はこうして、2つのセンサ線信号間の差の増幅である出力信号を生成することができる。典型的に、出力はXおよびY両方向のセンサ線で検出される。一部の例示的実施形態では、単一入力増幅器が実現され、差動信号はデジタルユニット20に埋め込まれたソフトウェアによって決定される。
本発明の一部の実施形態によると、センサ線310および320は、指タッチおよび/または指ホバリングに由来する指入力信号が存在するか否かを決定するために問い合わされる。センサ線の対に問い合わせるために、信号源Ia、例えばAC信号源は対内で発振信号を誘発させる。信号は共通接地350を基準とする。指が対のセンサ線の1つに置かれると、容量Cが指(デジタイザに触れているか、あるいはデジタイザ上をホバリングしている)とセンサ線310との間に発生する。センサ線310とユーザの指との間に電位が存在するので、センサ線310から指を介して大地に電流が通過する。その結果、どちらも差動増幅器340の差動入力端子への入力として働くセンサ線310とその対320との間に電位差が生じる。
2つのセンサ線310および320の間の分離は典型的には、必要な電位差を形成することができるように、指の幅より大きく、例えば約12mmである。典型的には、指は複数のセンサ線にわたってデジタイザ上をホバリングし、かつ/またはデジタイザに触れるので、2つ以上の差動増幅器、例えば複数の差動増幅器で出力信号が生成される。ASIC16およびデジタルユニット20は増幅された信号を処理し、感知された信号の振幅および/または信号レベルに基づいてユーザの指の場所および/または位置を決定する。図7Bには1対のセンサ線しか示されていないが、タッチは典型的には、入力がインタリーブするセンサ線から得られる差動増幅器の複数の出力に基づいて検出されることが注目される。
1実施例では、差動増幅器の2つの入力からのユーザの指の起点は、出力の位相を検査することによって決定される。別の実施例では、指タッチは典型的には2つ以上のセンサ線に出力を生じるので、差動増幅器の2つの入力からのユーザの指の起点は、近接する増幅器の出力を検査することによって決定され、かつ任意選択的に、より正確な値を求めるために補間法が使用される。さらに他の実施例では、両方の方法の組合せを実現することができる。
ユーザが2本以上の指を同時にセンサ12に載せるか、あるいはかざしたときに、各指の位置に関する曖昧さが一部の指位置で生じるかもしれない。したがって複数の同時対話は必ずしも、そのようなタッチ検出方法を用いて曖昧さを伴わずに検出できるとは限らない。
本発明の一部の実施形態によると、シングルタッチ検出法と呼ばれるこのタッチ検出の方法は、例えば本書に援用する米国特許第7372455号にさらに詳細に記載されている。本発明は、本書に記載するデジタイザシステムの技術的説明に限定されない。本発明はまた、構成によっては、当該分野で公知の他のデジタル化センサおよびタッチスクリーンにも適用することができる。本発明はまた、当該分野で公知の他のタッチ検出方法にも適用可能であるかもしれない。
図7Aおよび7Bに示した方法は、タッチによって影響されるグリッドベースのセンサのセンサ線を識別するシングルタッチ検出の例示的方法であり、かつシングルタッチ検出のための他の方法および/またはタッチによって影響されるセンサ線を識別する方法も適用できることが注目される。典型的には、シングルタッチ検出方法は、センサ上の対話に関する1次元情報の獲得をもたらす。センサ上の対話に関する1次元情報を提供するための他の方法を、例えば第1検出段階中に、検出、例えば対話線の識別に適応できることが注目される。
ここで、本発明の一部の実施形態に従って2本の指が同時にセンサと対話している間の差動信号出力に基づくデジタイザセンサからの出力の2つのシナリオを示す図8A〜8Bを参照する。上述の通り、ユーザが2本の指を同時にセンサ12に載せるか、あるいはかざしたときに、各指の位置に関する曖昧さが一部の指位置で生じるかもしれないので、複数の同時対話は必ずしも解読できるとは限らない。
図8Aに示したシナリオは、2つの対話位置を差動信号からの出力を使用して曖昧さを伴わずに決定することができる場合のシナリオ例である。せいぜい2つの対話が同時にデジタイザと対話するだけであることが分かっている場合のシナリオでは、指901の位置は、1つの軸の出力903および他の軸の出力904から明確に決定することができる。シナリオでは、両方の対話位置が水平軸内の共通センサ線上に載って(または浮いて)存在する。同様に、所定数の対話が同時にデジタイザと対話しており、かつ全ての対話位置が1つの軸に沿って共通センサ線上に広がっているという予備知識が存在する場合、それらの位置は明確に決定することができる。
しかし、他のシナリオで、センサ12と同時に対話する対話の数が不明であり、かつ/または対話位置が共通センサ線上で位置決めされない場合、対話の位置は複数の同時対話に対して曖昧であるかもしれない。図8Bに示すシナリオは、この事例を実証する。例えば1つの軸に沿った出力906および直交軸に沿った出力908に基づく場合、対話902の位置は曖昧である。出力に基づいて、対話は位置902または代替的に位置902’のいずれかに位置決めすることができる。加えて、同時対話の数の予備知識がない場合、対話が位置902および902’に存在することを出力から導き出すことが可能である。
本発明の一部の実施形態によると、対話を含むと決定された線は対話線と識別され、曖昧さを解消するためにスキャンされる。典型的には、スキャンは、本書で上述した通り、マルチタッチ検出のための公知の方法に基づく。本発明の一部の実施形態によると、差動出力信号に基づいて対話に関連付けられると決定されたセンサ線は対話線と定義され、これらの線上の対話の位置を決定し、例えば対話位置の曖昧さを解消するためにスキャンされる。公知のマルチタッチ方法を用いて対話線をスキャンするために、線からの出力はシングルエンド増幅器に接続される。一部の例示的実施形態では、線の各々はシングルエンド増幅器および差動増幅器の両方に入力され、使用する検出方法に応じて、関連増幅器から出力がサンプリングされる。任意選択的に、スキャン中に、線の第1部分をスキャンするために、差動増幅器の入力の1つが接地され、その後、必要に応じて線の残りをスキャンするために差動増幅器の他の入力が接地される。典型的には、接地はデジタルユニット20および/またはASIC16によって制御される。
一部の例示的実施形態によると、曖昧さを解消するためにスキャンが使用され、その場合、後続の出力が従前の出力よりわずかに異なるだけであり、または従前の対話点がセンサ上で維持されていることを意味する限りにおいて、曖昧さは前回決定された位置に基づく追跡に基づいて解消することができるので、リフレッシュ周期毎に、例えばサンプリングサイクル毎に、スキャンを続ける必要はない。例えば、差動信号から得られた出力が以前のサンプリングサイクル、例えばリフレッシュ周期で得られた出力と同一かつ/またはそれに近い場合、スキャンは1サイクル(または2サイクル以上)にわたって実行され、後続サイクルにおける対話の位置は、以前のサイクルの対話の知識を使用して、スキャン無しで決定され、例えば検出の第2段階は省略される。
一部の例示的実施形態では、ジェスチャ認識中に、ジェスチャの認識に備えて対話の位置、例えば初期位置を決定するために、ジェスチャが行なわれている間に所定の間隔でスキャンを実現することができる。差動出力信号に基づいて識別される円の一部分を追跡する2つの指によって実行される時計方向の回転ジェスチャと反時計方向の回転ジェスチャとを区別するために、例えばスキャンを使用することができる。平行なセンサ線の差動出力信号に基づいて認識されるマルチタッチジェスチャの例は、2008年11月6日に出願され、N−Trig Ltd.に譲渡された、米国特許出願第12/265819号に記載されており、それを参照によって本書に援用する。米国特許出願12/265819には、そのような時計方向の回転ジェスチャおよび反時計方向の回転ジェスチャがさらに詳しく記載されている。
本発明の一部の実施形態によると、センサ12の一部分だけがマルチタッチ対話に対して定義される場合、マルチタッチから定義されるセンサの部分に2つ以上の対話領域が見つかった場合にだけ、検出の第2段階は実行される。
差動増幅器への入力として働く線の各々に対話が存在する場合に、差動増幅器340の中にはヌル値を生じるものがあるかもしれないことが注目される。これは、単一対話位置、例えば特に幅の広い指タッチのため、および/または複数の同時対話のためであるかもしれない。これらのヌル値は時々、全ての対話位置および/または全ての対話線の識別を困難にすることがある。指タッチは典型的には2つ以上の線にわたって広がるので、そのような対話は他の近接線によって識別されるかもしれない。本発明の一部の実施形態によると、例えば対話を示す線間の意図しないヌル値のため、所定数の線が対話を示さない場合、これらの線は対話線として含まれ、対話位置を決定するためにスキャンされる。
ここで、本発明の一部の実施形態に従って、マルチタッチ対話を決定するために、両方の軸に対して同時に得られた信号出力に基づいてデジタイザセンサの選択された部分を識別しスキャンするための例示的方法を説明する簡易フローチャートを示す図9を参照する。本発明の一部の実施形態によると、第1検出段階中に、全てのセンサ線、例えば両方の軸上の全てのセンサ線が同時に問い合わされ(ブロック910)、線からの出力が得られる(ブロック920)。任意選択的に、平行線の差動出力信号が得られる。出力に基づいて、両方の軸上の対話線(対話を含む線)が識別される(ブロック930)。差動増幅器からの出力に基づいて対話線を識別するための例示的方法は、本書で上述すると共に、本書に援用する米国特許第7372455号に記載された、対話を含む線を決定するための方法と同様である。スキャンが必要であるか否かを決定するために、問い合せが行なわれる(ブロック940)。一部の例示的実施形態では、対話が識別されない場合、または単一の対話位置が決定された場合、スキャンは実行されず、第1検出段階中にサンプリングされた出力から決定された位置が報告される(ブロック970)。一部の例示的実施形態では、上述の通りスキャンすることなくマルチタッチ位置を決定することができる場合、スキャンは実行されず、対話の位置は、第1検出段階からの出力に基づき、かつ/または従前回に決定された対話の位置に基づく。
本発明の一部の実施形態によると、スキャンが必要であると決定された場合、例えば第1検出段階中に得られた出力信号に基づいて対話位置を明確に決定することができなかった場合、識別された対話線に基づいてスキャンのためのセンサの部分が画定される(ブロック950)。一部の例示的実施形態では、画定された部分は全ての対話線に加えて、対話線間かつ/または対話線の両側の所定数の近隣の線を含む。任意選択的に、各軸の2つの最周辺対話線によって画定される領域が、スキャン対象部分と定義される。選択に基づいて、該部分がスキャンされ(ブロック960)、該部分内の対話位置が識別される(ブロック970)。スキャンは、ブロック640、ブロック645、およびブロック650(図6)に関連して説明した方法によって実行することができる。典型的には、第1検出段階で第1の検出方法(高速検出をもたらす)に基づいて対話が検出されるように、各サンプリングサイクル中に、図9に関連して説明した方法が繰り返され、同じサンプリングサイクル中に第1の検出方法に基づいて対話位置を明確に解読することができない場合、(サイクルの後続する第2段階で)第1の検出方法から識別されたセンサの選択された部分で、第2の検出方法に基づいて対話が検出される。そのような仕方で、対話位置を決定するためにスキャンする必要のある線の数が低減される。
本書で上述した検出方法を用いて、指タッチと同時にスタイラス対話を検出することができることが注目される。典型的には、指およびスタイラス検出を区別することができるように、スタイラスは指検出に使用される周波数とは異なる周波数でトリガされる。
典型的には、センサ線の問い合せおよび/またはトリガ、ならびにスキャンされる対話線および/または部分の選択、ならびに線の出力のサンプリングは、ASIC16と共にデジタルユニット20によって制御されることが注目される。
用語「含む/備える(comprises、comprising、includes、includining)」、「有する(having)」、およびそれらの同根語は、「含むが、それらに限定されない(including but not limited to)」ことを意味する。
用語「からなる(consisting of)」は、「含み、かつそれらに限定される(including and limited to)」ことを意味する。
用語「から本質的になる(consisting essentially of)」は、さらなる成分、工程および/または部分が、特許請求される組成物、方法、または構造の基本的かつ新規な特徴を実質的に変化させない場合にだけ、組成物、方法、または構造がさらなる成分、工程および/または部分を含み得ることを意味する。
明確にするため別個の実施形態で説明されている本発明の特定の特徴は単一の実施形態に組み合わせて提供することもできることは分かるであろう。逆に、簡潔にするため単一の実施形態で説明されている本発明の各種の特徴は別個にまたは適切なサブコンビネーションで提供することもできる。種々の実施形態において記載される特定の特徴は、これらの要素無しでは実施形態が操作できない場合を除いては、これらの実施形態の必須の特徴であるとみなされるべきではない。
本発明の幾つかの例示的実施形態が上で詳細に記載されたが、当業者は、本発明の範囲内にある他の実施形態および変形を認識するだろう。従って、本発明の範囲は本明細書に書かれた記載によって制限されることを意図されず、むしろ続く特許請求の範囲によって認められる全範囲を与えられるべきであることが理解される。

Claims (44)

  1. グリッドベースのセンサを含むタッチ入力装置におけるマルチタッチ検出のための方法であって、
    検出の第1段階でグリッドベースのセンサからの出力をサンプリングするステップと、
    サンプリングされた出力に基づいてセンサ線を選択するステップと、
    検出の第2段階でグリッドベースのセンサの1つの軸に沿って選択されたセンサ線をスキャンするステップと、
    検出の第2段階中の選択されたセンサ線のスキャンに応答してサンプリングされた出力に基づいてユーザ対話の位置を決定するステップと
    を含む方法。
  2. 検出の第1および第2段階中の検出は、容量ベースの検出である、請求項1に記載の方法。
  3. センサ線は検出の第1段階中に、サンプリングされた出力に基づくセンサ線上のユーザ対話の存在の決定に応答して選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 検出の第1および第2段階は、タッチ入力装置の単一リフレッシュサイクルにわたって実行される、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 検出の第1段階は検出の第2段階より期間が短い、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 検出の第2段階中にスキャンするためにグリッドベースのセンサの第1または第2軸の1つを選択するステップを含み、該選択は、各軸で選択されたセンサ線の数に基づく、請求項5に記載の方法。
  7. 検出の第1段階中のサンプリングは、複数のセンサ線の同時トリガまたは問合せに応答して行なわれる、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 検出の第1段階中のサンプリングは、グリッドベースのセンサの1つの軸に沿った全てのセンサ線の同時トリガに応答して行なわれる、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 検出の第1段階中のサンプリングは、グリッドベースのセンサの両方の軸の全てのセンサ線の同時トリガに応答して行なわれる、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 検出の第1段階中のサンプリングは、第1トリガ信号による第1軸に沿った第1群のセンサ線および第2トリガ信号による第1軸に沿った第2群のセンサ線の同時トリガに応答して行なわれ、第2トリガ信号は第1トリガ信号に直交する、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 検出の第1段階中のサンプリングは、グリッドベースのセンサの第1軸に沿った複数の線のトリガ、およびグリッドベースのセンサの第2軸上の信号のサンプリングに応答して行なわれる、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. センサ線の出力は同時にサンプリングされる、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 検出の第1段階中の選択は、グリッドベースのセンサにおける平行な線の出力間の差信号のサンプリングに応答して行なわれる、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  14. 選択は、閾値未満の出力の大きさの検出に応答して行なわれる、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 閾値は、指タッチが存在しない状態で決定されたベースラインレベルに従って決定される、請求項14に記載の方法。
  16. 選択は、グリッドベースのセンサの両方の軸に沿ったセンサ線を選択することを含む、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 選択された線に近接するセンサ線を選択するステップと、選択された線を検出の第2段階中にトリガされる選択された線の一部として含めるステップとを含む、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 選択された線から予め定められた数のセンサ線を選ぶステップと、検出の第2段階中に選ばれた予め定められた数の選択されたセンサ線だけをトリガするステップとを含む、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 選択された全てのセンサ線から最も目立つ検出信号に関連付けられる選択されたセンサ線が選ばれる、請求項18に記載の方法。
  20. タッチ入力装置に関連付けられたホストに座標を送信するステップを含む、請求項18に記載の方法。
  21. ユーザ対話の存在を示す出力は、ユーザ対話のタッチおよびホバリングの少なくとも1つに対する応答である、請求項1〜20のいずれかに記載の方法。
  22. ユーザ対話は指先である、請求項1〜21のいずれかに記載の方法。
  23. グリッドベースのセンサを備えたタッチ入力装置におけるマルチタッチ検出のための方法であって、
    第1検出段階でユーザ対話の存在を示す出力に関連付けられるセンサ線を識別するステップと、
    識別されたセンサ線を後続する第2検出段階でグリッドベースのセンサの第1軸に沿ってスキャンして、識別されたセンサ線上のユーザ対話の1つ以上の位置を決定するステップと
    を含み、第1および第2検出段階がタッチ入力装置の単一リフレッシュサイクルにわたって実行されるようにした方法。
  24. グリッドベースのセンサを備えたタッチ入力装置におけるマルチタッチ検出のための方法であって、
    センサとのユーザ対話によって影響されたグリッドベースのセンサの両方の軸上のセンサ線を選択する第1タッチ検出を第1検出段階中に実行するステップと、
    第1検出段階中の第1タッチ検出に基づくユーザ対話の座標が曖昧であるか否かを決定するステップと、
    決定された曖昧さに応答して同一リフレッシュサイクル中の後続の検出段階中に、曖昧さを解消するために、ユーザ対話によって影響された接合部を決定する第2タッチ検出を実行するステップと
    を含む方法。
  25. 第1および第2タッチ検出は容量ベースの検出である、請求項24に記載の方法。
  26. 第1および第2検出段階は、タッチ入力装置の単一リフレッシュサイクルにわたって実行される、請求項24又は25に記載の方法。
  27. サイクルの第1検出段階中に選択されたセンサ線が無いことに応答して、少なくとも1リフレッシュサイクル中の検出の第2段階を省略するステップを含む、請求項1〜26のいずれかに記載の方法。
  28. サイクルの第1検出段階中に単一の対話位置に関連付けられるセンサ線しか選択されないことに応答して、少なくとも1リフレッシュサイクル中の第2検出段階を省略するステップを含む、請求項1〜27のいずれかに記載の方法。
  29. 現在のリフレッシュサイクルの直前のリフレッシュサイクル中に識別されたセンサ線に実質的に類似したセンサ線をリフレッシュサイクル中に選択することに応答して、少なくとも1リフレッシュサイクルの第2検出段階を省略するステップを含む、請求項1〜28のいずれかに記載の方法。
  30. 以前のリフレッシュサイクルからの追跡情報に基づいてユーザ対話の座標を決定するステップを含む、請求項29に記載の方法。
  31. 異なる検出段階には異なる検出方法が使用される、請求項1〜30のいずれかに記載の方法。
  32. 第1検出段階中に、センサ線はユーザ対話を検出するための1次元検出方法に基づいて識別される、請求項1〜31のいずれかに記載の方法。
  33. 第1検出段階中に、センサ線は単一タッチ検出方法に基づいて識別される、請求項1〜32のいずれかに記載の方法。
  34. 第2検出段階中に、ユーザ対話の座標の決定は、ユーザ対話を検出するための2次元検出方法に基づく、請求項1〜32のいずれかに記載の方法。
  35. 第2検出段階中に、ユーザ対話の座標の決定は、マルチタッチ検出方法に基づく、請求項1〜34のいずれかに記載の方法。
  36. グリッドベースのセンサを備えたタッチ入力装置におけるタッチ検出のための方法であって、
    グリッドベースのセンサの第1軸に沿った複数のセンサ線を同一トリガ信号により同時にトリガするステップと、
    トリガに応答してグリッドベースのセンサの第2軸上の容量結合信号をサンプリングするステップと、
    グリッドベースのセンサの第2軸に沿った複数のセンサ線を同一トリガ信号により同時にトリガするステップと、
    前記サンプリングに応答して第1軸上の容量結合信号をサンプリングするステップと、
    ユーザ対話の存在を示す出力を有する第1および第2軸上のセンサ線を決定するステップと
    を含む方法。
  37. 容量結合信号は実質的に同時にサンプリングされる、請求項36に記載の方法。
  38. 第1群のセンサ線を第1トリガ信号により、かつ第2群のセンサ線を第2トリガ信号により同時にトリガするステップを含み、第2トリガ信号は第1トリガ信号に直交する、請求項36又は37に記載の方法。
  39. 第1および第2トリガ信号は位相が直交する、請求項38に記載の方法。
  40. 第1および第2トリガ信号は周波数が直交する、請求項38又は39に記載の方法。
  41. 軸に沿った第1群のセンサ線を同時にトリガし、かつその後に軸に沿った第2群のセンサ線をトリガするステップを含む、請求項36〜40のいずれかに記載の方法。
  42. ユーザ対話の存在を示す出力を有する第1および第2軸上のセンサ線の決定は、閾値未満の出力の大きさの検出に応答して行なわれる、請求項36〜41のいずれかに記載の方法。
  43. 閾値は、指タッチが存在しない状態で決定されたベースラインレベルに従って決定される、請求項42に記載の方法。
  44. タッチ入力装置におけるマルチタッチ検出の方法であって、
    第1検出段階で対話を有するかもしれない領域を識別するステップと、
    識別された領域だけを第2検出段階でスキャンして対話の位置を特定するステップと
    を含み、第1および第2段階が単一リフレッシュサイクル中に実行されるようにした方法。
JP2011506831A 2008-04-30 2009-04-30 マルチタッチ検出 Active JP5476368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7145808P 2008-04-30 2008-04-30
US61/071,458 2008-04-30
US13604908P 2008-08-08 2008-08-08
US61/136,049 2008-08-08
PCT/IL2009/000455 WO2009133559A2 (en) 2008-04-30 2009-04-30 Multi-touch detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519458A true JP2011519458A (ja) 2011-07-07
JP5476368B2 JP5476368B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=40790780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506831A Active JP5476368B2 (ja) 2008-04-30 2009-04-30 マルチタッチ検出

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20090273579A1 (ja)
EP (1) EP2291729B1 (ja)
JP (1) JP5476368B2 (ja)
WO (1) WO2009133559A2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010186469A (ja) * 2009-02-11 2010-08-26 Elan Microelectronics Corp 静電容量式タッチセンサーのタッチ回路及びスキャン方法
JP2010287215A (ja) * 2009-05-11 2010-12-24 Ricoh Co Ltd 情報入力装置、画像形成装置、入力制御方法、及び入力制御プログラムを記録した記録媒体
JP2011138469A (ja) * 2009-12-30 2011-07-14 Wacom Co Ltd 多接触式センサ装置および方法
JP2012043401A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd マルチタッチ検出機能を有するタッチパネルシステム及びマルチタッチを検出する方法
JP2012208609A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2013012023A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Alps Electric Co Ltd 座標検出装置
JP2013508800A (ja) * 2009-10-19 2013-03-07 エーティーラブ・インコーポレーテッド マルチタッチを検知できるタッチパネル及びその装置のマルチタッチ検知方法
JP2013077285A (ja) * 2011-09-14 2013-04-25 Sharp Corp タッチパネルコントローラ、タッチパネルシステム及びタッチパネルシステムの動作方法
US8736563B2 (en) 2010-04-30 2014-05-27 Japan Display West Inc. Touch detection device, display device having touch detection function, electronic unit, and touch detection circuit
JP2015026094A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 アルプス電気株式会社 タッチパッド
JP2016515744A (ja) * 2013-04-15 2016-05-30 フォーガル ナノテックFogale Nanotech 多領域容量検出方法、該方法を実施する装置及び機器
JP2016517095A (ja) * 2013-03-15 2016-06-09 タクチュアル ラブズ シーオー. 高速マルチタッチノイズの低減
JP2016517097A (ja) * 2013-03-15 2016-06-09 タクチュアル ラブズ シーオー. ユーザー識別技術を備えた高速マルチタッチセンサー

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8547114B2 (en) 2006-11-14 2013-10-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance to code converter with sigma-delta modulator
WO2009006557A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Cypress Semiconductor Corporation Method for improving scan time and sensitivity in touch sensitive user interface device
JP4932667B2 (ja) * 2007-10-17 2012-05-16 株式会社 日立ディスプレイズ 画面入力型画像表示システム
WO2009133559A2 (en) 2008-04-30 2009-11-05 N-Trig Ltd. Multi-touch detection
US11449168B2 (en) * 2008-10-24 2022-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Touch surface scanning method and device
US9342202B2 (en) * 2009-01-23 2016-05-17 Qualcomm Incorporated Conductive multi-touch touch panel
US8355887B1 (en) 2009-04-24 2013-01-15 Cypress Semiconductor Corporation Proximity based gesturing devices, systems and methods
KR101715013B1 (ko) 2009-05-13 2017-03-10 시냅틱스 인코포레이티드 커패시티브 센서 디바이스
TW201044234A (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Method of scanning touch panel
CN101963855B (zh) * 2009-07-24 2012-11-21 群康科技(深圳)有限公司 用于触摸屏的多点触摸辨识方法
US9069405B2 (en) * 2009-07-28 2015-06-30 Cypress Semiconductor Corporation Dynamic mode switching for fast touch response
US8723827B2 (en) 2009-07-28 2014-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Predictive touch surface scanning
US8723825B2 (en) 2009-07-28 2014-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Predictive touch surface scanning
US9058082B2 (en) * 2009-08-12 2015-06-16 Cirque Corporation Synchronous timed orthogonal measurement pattern for multi-touch sensing on a touchpad
JP5225951B2 (ja) * 2009-08-21 2013-07-03 株式会社デジタル タッチパネル装置
US20110181519A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-28 Himax Technologies Limited System and method of driving a touch screen
KR101133493B1 (ko) * 2010-02-09 2012-04-10 주식회사 지니틱스 터치 패드 및 이를 이용한 멀티 터치 인식 방법
US8427444B2 (en) * 2010-04-12 2013-04-23 Silicon Integrated Systems Corp. Ghost cancellation method for multi-touch sensitive device
TWI463358B (zh) * 2010-05-07 2014-12-01 Silicon Integrated Sys Corp 用於多點觸控感測裝置之鬼點去除方法
US8762893B2 (en) 2010-05-14 2014-06-24 Google Inc. Automatic derivation of analogous touch gestures from a user-defined gesture
US8692781B2 (en) * 2010-06-02 2014-04-08 Pixart Imaging Inc. Capacitive touchscreen system with multiplexers
US9001040B2 (en) * 2010-06-02 2015-04-07 Synaptics Incorporated Integrated fingerprint sensor and navigation device
US8766930B2 (en) * 2010-06-02 2014-07-01 Pixart Imaging Inc. Capacitive touchscreen system with drive-sense circuits
US9092931B2 (en) 2010-06-28 2015-07-28 Wms Gaming Inc. Wagering game input apparatus and method
WO2012016083A1 (en) * 2010-07-28 2012-02-02 Cirque Corporation Reducing noise susceptibility in a mutual capacitance touchpad through axis swapping
US10268320B2 (en) 2010-08-06 2019-04-23 Apple Inc. Method for disambiguating multiple touches on a projection-scan touch sensor panel
US8553003B2 (en) * 2010-08-20 2013-10-08 Chimei Innolux Corporation Input detection method, input detection device, input detection program and media storing the same
CN102576275B (zh) * 2010-08-23 2016-08-31 谱瑞科技股份有限公司 互电容感测电路、方法和系统
KR20130108556A (ko) * 2010-08-23 2013-10-04 사이프레스 세미컨덕터 코포레이션 컨패시턴스 스캐닝 근접성 검출
US9013441B2 (en) * 2010-08-24 2015-04-21 Cypress Semiconductor Corporation Smart scanning for a capacitive sensing array
US8730204B2 (en) 2010-09-16 2014-05-20 Synaptics Incorporated Systems and methods for signaling and interference detection in sensor devices
US9459736B2 (en) 2010-10-12 2016-10-04 Parade Technologies, Ltd. Flexible capacitive sensor array
US9454268B2 (en) 2010-10-12 2016-09-27 Parade Technologies, Ltd. Force sensing capacitive hybrid touch sensor
WO2012050875A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 Cypress Semiconductor Corporation Force sensing capacitive hybrid touch sensor
CN102455808A (zh) * 2010-10-22 2012-05-16 瑞鼎科技股份有限公司 在触控面板上检测多个触碰点的检测方法和检测装置
TWI443559B (zh) * 2010-10-26 2014-07-01 Raydium Semiconductor Corp 在觸控面板上偵測出複數個觸碰點的偵測方法與偵測裝置
US8508502B2 (en) * 2010-10-31 2013-08-13 Pixart Imaging Inc. Capacitive touchscreen system with touch position encoding during analog-to-digital conversion
GB2485220A (en) * 2010-11-05 2012-05-09 Promethean Ltd Tracking touch inputs across a touch sensitive surface
CN102467275A (zh) * 2010-11-10 2012-05-23 瑞鼎科技股份有限公司 在触控面板上探测出复数个触碰点的探测方法与探测装置
US20120127111A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Chimei Innolux Corporation Control methods for sensing devices
US20120127120A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-24 Himax Technologies Limited Touch device and touch position locating method thereof
JP5307110B2 (ja) * 2010-12-01 2013-10-02 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
CN102591501A (zh) * 2011-01-12 2012-07-18 台达电子工业股份有限公司 触控模块及其触控座标解析方法
US9235340B2 (en) 2011-02-18 2016-01-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Modal touch input
TWI571788B (zh) * 2011-03-21 2017-02-21 宸鴻光電科技股份有限公司 觸控感測裝置及其掃描方法
CN102707821B (zh) * 2011-03-28 2015-04-22 深圳市汇顶科技股份有限公司 触摸检测装置的降噪处理方法及系统
JP2012221013A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Alps Electric Co Ltd 座標検出装置
WO2012140656A1 (en) 2011-04-12 2012-10-18 N-Trig Ltd. System and method for detection with a capacitive based digitizer sensor
WO2012169454A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 シャープ株式会社 座標位置検出装置
FR2976692B1 (fr) * 2011-06-17 2013-06-14 Thales Sa Dispositif tactile multicouches a detection capacitive multi-frequence.
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
JP5539269B2 (ja) * 2011-06-27 2014-07-02 シャープ株式会社 静電容量値分布検出方法、静電容量値分布検出回路、タッチセンサシステム、及び情報入出力機器
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US8743080B2 (en) 2011-06-27 2014-06-03 Synaptics Incorporated System and method for signaling in sensor devices
US20130067366A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-14 Microsoft Corporation Establishing content navigation direction based on directional user gestures
KR101895883B1 (ko) * 2011-11-09 2018-09-10 삼성전자 주식회사 터치스크린패널의 터치 감도 개선 방법 및 장치
US9176621B2 (en) 2011-11-18 2015-11-03 Synaptics Incorporated Flexible timing and multiplexing for a display device comprising an integrated capacitive sensing device
KR101398322B1 (ko) * 2011-12-05 2014-05-23 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린의 센싱 장치 및 방법
US20130154993A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Luben Hristov Hristov Method For Determining Coordinates Of Touches
US8766949B2 (en) 2011-12-22 2014-07-01 Synaptics Incorporated Systems and methods for determining user input using simultaneous transmission from multiple electrodes
KR101338285B1 (ko) * 2012-01-12 2013-12-09 주식회사 하이딥 터치 패널에서 터치를 감지하기 위한 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US9310943B1 (en) 2012-01-17 2016-04-12 Parade Technologies, Ltd. Multi-stage stylus scanning
TW201333790A (zh) * 2012-02-08 2013-08-16 Wintek Corp 電容式觸控面板
GB2499242A (en) * 2012-02-10 2013-08-14 Alterix Ltd methods of operating excitation circuitry and/or measurement circuitry in a digitiser and a method of manufacturing a transducer for a digitiser
JP5990011B2 (ja) * 2012-02-28 2016-09-07 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
US8860692B2 (en) 2012-03-23 2014-10-14 Zinitix Co., Ltd. Touch pad and method for detecting multi-touch using the same
US8692801B2 (en) * 2012-03-28 2014-04-08 Texas Instruments Incorporated System and method for sparse touch sensing on capacitive touch screen
GB2502596B (en) * 2012-05-31 2015-05-13 Zytronic Displays Ltd Improvements in touch sensitive displays
US9063608B2 (en) 2012-06-14 2015-06-23 Synaptics Incorporated Systems and methods for sensor devices having a non-commensurate number of transmitter electrodes
US20150185909A1 (en) * 2012-07-06 2015-07-02 Freescale Semiconductor, Inc. Method of sensing a user input to a capacitive touch sensor, a capacitive touch sensor controller, an input device and an apparatus
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US20140062945A1 (en) * 2012-08-21 2014-03-06 Cirque Corporation Method for increasing a scanning rate on a capacitance sensitive touch sensor having a single drive electrode
WO2014031782A2 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Cirque Corporation Method for increasing a scanning rate on a capacitance sensitive touch sensor having an xy electrode grid
US20140062952A1 (en) 2012-09-05 2014-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Reducing common mode noise in touch applications
JP5984259B2 (ja) * 2012-09-20 2016-09-06 株式会社ワコム 位置検出装置
US20140111474A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Cirque Corporatidon Multiplexed conductors using dynamically configurable controller in capacitive touch sensors
CN102945110B (zh) * 2012-11-29 2016-01-27 旭曜科技股份有限公司 电容式触控面板的杂讯滤除方法及系统
KR102008780B1 (ko) * 2012-12-21 2019-08-08 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
US20140198053A1 (en) * 2013-01-14 2014-07-17 Sangsic Yoon Method, device and computer-readable recording medium for sensing touch on touch panel
US9110552B2 (en) * 2013-03-11 2015-08-18 Cypress Semiconductor Corporation Eliminating common mode noise in otuch applications
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
KR102288703B1 (ko) 2013-03-15 2021-08-11 텍추얼 랩스 컴퍼니 고속 멀티 터치 스타일러스 및 센서
US9158411B2 (en) * 2013-07-12 2015-10-13 Tactual Labs Co. Fast multi-touch post processing
US9830015B2 (en) * 2013-03-15 2017-11-28 Tactual Labs Co. Orthogonal frequency scan scheme in touch system
US9053476B2 (en) 2013-03-15 2015-06-09 Capital One Financial Corporation Systems and methods for initiating payment from a client device
CN105144042B (zh) * 2013-03-15 2019-03-29 触觉实验室股份有限公司 快速多触摸笔和传感器
EP2972699B1 (en) * 2013-03-15 2020-03-11 Tactual Labs Co. Fast multi-touch noise reduction
US10067580B2 (en) 2013-07-31 2018-09-04 Apple Inc. Active stylus for use with touch controller architecture
KR102111032B1 (ko) 2013-08-14 2020-05-15 삼성디스플레이 주식회사 터치 감지 표시 장치
DE102013218619A1 (de) * 2013-09-17 2015-03-19 Continental Automotive Gmbh Kapazitive Eingabeschnittstelle und Verfahren zum Steuern einer kapazitiven Eingabeschnittstelle
US9405415B2 (en) 2013-10-01 2016-08-02 Synaptics Incorporated Targeted transcapacitance sensing for a matrix sensor
US10168825B2 (en) 2014-01-03 2019-01-01 3M Innovative Properties Company Capacitive touch systems and methods using differential signal techniques
KR102320466B1 (ko) * 2014-01-22 2021-11-02 텍추얼 랩스 컴퍼니 터치 센서에 있어서 가능한 채널의 동적 할당
CN103927065B (zh) * 2014-01-27 2017-02-15 上海中航光电子有限公司 一种检测触摸屏的方法及触摸屏
US9933880B2 (en) * 2014-03-17 2018-04-03 Tactual Labs Co. Orthogonal signaling touch user, hand and object discrimination systems and methods
CN103941942A (zh) * 2014-03-21 2014-07-23 业成光电(深圳)有限公司 触控装置及其触控面板的扫描方法
US9176633B2 (en) 2014-03-31 2015-11-03 Synaptics Incorporated Sensor device and method for estimating noise in a capacitive sensing device
TWI514230B (zh) * 2014-05-26 2015-12-21 Ite Tech Inc 電容式觸控面板之操作方法和電容式觸控感測器
US9753587B2 (en) 2014-06-05 2017-09-05 Synaptics Incorporated Driving sensor electrodes for absolute capacitive sensing
US20150378498A1 (en) * 2014-06-30 2015-12-31 Synaptics Incorporated Hybrid capacitive sensor device
US9703430B2 (en) 2014-06-30 2017-07-11 Synaptics Incorporated Driving sensor electrodes for proximity sensing
US9857925B2 (en) 2014-09-30 2018-01-02 Synaptics Incorporated Combining sensor electrodes in a matrix sensor
CN104267865A (zh) * 2014-10-22 2015-01-07 深圳市志凌伟业技术有限公司 触摸屏及其感应点扫描方法
US10061449B2 (en) 2014-12-04 2018-08-28 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch and stylus
WO2016126525A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-11 Apple Inc. Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture
US10095361B2 (en) * 2015-03-18 2018-10-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Stylus detection with capacitive based digitizer sensor
JP6250585B2 (ja) * 2015-04-16 2017-12-20 株式会社東海理化電機製作所 操作検出装置
CN107850964B (zh) * 2015-05-22 2021-04-02 触觉实验室股份有限公司 用于双向正交信令传感器的发送与接收系统和方法
CN105446547B (zh) * 2016-01-25 2019-11-08 厦门天马微电子有限公司 触控装置及其驱动方法、触控显示面板及其驱动方法
US10019122B2 (en) 2016-03-31 2018-07-10 Synaptics Incorporated Capacitive sensing using non-integer excitation
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication
US11231809B2 (en) * 2017-07-11 2022-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Touch input detection
CN107704136B (zh) * 2017-10-23 2020-04-14 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光显示面板、其触控检测方法及显示装置
US10579193B2 (en) * 2017-12-14 2020-03-03 Cypress Semiconductor Corporation Spatial-frequency-based capacitive motion sensor and method of using the same
WO2020023640A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Shapirten Laboratories Llc Power efficient stylus for an electronic device
CN111722740B (zh) * 2019-03-19 2024-03-26 北京小米移动软件有限公司 触控点的位置上报方法、装置、设备及系统
US11449175B2 (en) * 2020-03-31 2022-09-20 Apple Inc. System and method for multi-frequency projection scan for input device detection
US11997777B2 (en) 2020-09-24 2024-05-28 Apple Inc. Electrostatic discharge robust design for input device
US11460933B2 (en) 2020-09-24 2022-10-04 Apple Inc. Shield electrode for input device
US11287926B1 (en) * 2020-09-25 2022-03-29 Apple Inc. System and machine learning method for detecting input device distance from touch sensitive surfaces
US11526240B1 (en) 2020-09-25 2022-12-13 Apple Inc. Reducing sensitivity to leakage variation for passive stylus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110741A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Digital:Kk 指示座標検知方法および装置
JPH11143623A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Wacom Co Ltd 複数の位置指示器を検出可能な位置検出方法及び装置
JP2002236542A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 信号検出装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US690156A (en) * 1900-11-17 1901-12-31 Voelkner L Knitting-machine.
DE68927877T2 (de) * 1988-12-19 1997-09-11 Sharp Kk Tafel mit integrierter Anzeige
JPH10171583A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Wacom Co Ltd 位置検出装置およびその位置指示器
TW413784B (en) * 1998-11-20 2000-12-01 Kye Systems Corp A fetch method and device for fetching coordinates moving signal
JP2000259351A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Keyence Corp タッチスクリーン装置
US6690156B1 (en) * 2000-07-28 2004-02-10 N-Trig Ltd. Physical object location apparatus and method and a graphic display device using the same
JP3800984B2 (ja) 2001-05-21 2006-07-26 ソニー株式会社 ユーザ入力装置
JP3987729B2 (ja) * 2001-09-11 2007-10-10 シャープ株式会社 入出力一体型表示装置
US7292229B2 (en) * 2002-08-29 2007-11-06 N-Trig Ltd. Transparent digitiser
CN100538292C (zh) * 2003-02-10 2009-09-09 N-特莱格有限公司 数字化器的触摸检测
TWI291642B (en) * 2004-07-15 2007-12-21 N trig ltd A tracking window for a digitizer system
WO2007017848A2 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 N-Trig Ltd. Apparatus for object information detection and methods of using same
US7812827B2 (en) * 2007-01-03 2010-10-12 Apple Inc. Simultaneous sensing arrangement
US8289289B2 (en) * 2008-04-03 2012-10-16 N-trig, Ltd. Multi-touch and single touch detection
WO2009133559A2 (en) 2008-04-30 2009-11-05 N-Trig Ltd. Multi-touch detection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110741A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Digital:Kk 指示座標検知方法および装置
JPH11143623A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Wacom Co Ltd 複数の位置指示器を検出可能な位置検出方法及び装置
JP2002236542A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 信号検出装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010186469A (ja) * 2009-02-11 2010-08-26 Elan Microelectronics Corp 静電容量式タッチセンサーのタッチ回路及びスキャン方法
JP2010287215A (ja) * 2009-05-11 2010-12-24 Ricoh Co Ltd 情報入力装置、画像形成装置、入力制御方法、及び入力制御プログラムを記録した記録媒体
JP2013508800A (ja) * 2009-10-19 2013-03-07 エーティーラブ・インコーポレーテッド マルチタッチを検知できるタッチパネル及びその装置のマルチタッチ検知方法
JP2011138469A (ja) * 2009-12-30 2011-07-14 Wacom Co Ltd 多接触式センサ装置および方法
US8427451B2 (en) 2009-12-30 2013-04-23 Wacom Co., Ltd. Multi-touch sensor apparatus and method
US8736563B2 (en) 2010-04-30 2014-05-27 Japan Display West Inc. Touch detection device, display device having touch detection function, electronic unit, and touch detection circuit
US9354745B2 (en) 2010-04-30 2016-05-31 Japan Display Inc. Touch detection device, display device having touch detection function, electronic unit, and touch detection circuit
JP2012043401A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd マルチタッチ検出機能を有するタッチパネルシステム及びマルチタッチを検出する方法
US8446387B2 (en) 2010-08-20 2013-05-21 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Touch control system with multi-touch detection functions
JP2012208609A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2013012023A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Alps Electric Co Ltd 座標検出装置
JP2013077285A (ja) * 2011-09-14 2013-04-25 Sharp Corp タッチパネルコントローラ、タッチパネルシステム及びタッチパネルシステムの動作方法
JP2013077286A (ja) * 2011-09-14 2013-04-25 Sharp Corp タッチパネルコントローラ、タッチパネルシステム及びタッチパネルシステムの動作方法
JP2016517095A (ja) * 2013-03-15 2016-06-09 タクチュアル ラブズ シーオー. 高速マルチタッチノイズの低減
JP2016517097A (ja) * 2013-03-15 2016-06-09 タクチュアル ラブズ シーオー. ユーザー識別技術を備えた高速マルチタッチセンサー
JP2016515744A (ja) * 2013-04-15 2016-05-30 フォーガル ナノテックFogale Nanotech 多領域容量検出方法、該方法を実施する装置及び機器
KR101911135B1 (ko) 2013-04-15 2018-10-23 퀵스텝 테크놀로지스 엘엘씨 멀티-존 용량성 감지 방법, 이 방법을 구현하는 장치 및 장비
US10592046B2 (en) 2013-04-15 2020-03-17 Quickstep Technologies Llc Method of multi-zone capacitive sensing, device and apparatus implementing the method
JP2015026094A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 アルプス電気株式会社 タッチパッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP5476368B2 (ja) 2014-04-23
WO2009133559A2 (en) 2009-11-05
US11947768B2 (en) 2024-04-02
US20210278917A1 (en) 2021-09-09
US11016627B2 (en) 2021-05-25
EP2291729B1 (en) 2013-06-05
US20090273579A1 (en) 2009-11-05
WO2009133559A3 (en) 2010-05-06
US20160195993A1 (en) 2016-07-07
EP2291729A2 (en) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5476368B2 (ja) マルチタッチ検出
US10031621B2 (en) Hover and touch detection for a digitizer
US8493355B2 (en) Systems and methods for assessing locations of multiple touch inputs
EP2057527B1 (en) Gesture detection for a digitizer
US8289289B2 (en) Multi-touch and single touch detection
US9454274B1 (en) All points addressable touch sensing surface
US9274652B2 (en) Apparatus, method, and medium for sensing movement of fingers using multi-touch sensor array
EP2676182B1 (en) Tracking input to a multi-touch digitizer system
US20150346908A1 (en) High noise immunity sensing methods and apparatus for a capacitive touch device
JP5122560B2 (ja) デジタイザのための指先タッチ認識
US20090128516A1 (en) Multi-point detection on a single-point detection digitizer
WO2013171747A2 (en) Method for identifying palm input to a digitizer
US20120249599A1 (en) Method of identifying a multi-touch scaling gesture and device using the same
US9342196B2 (en) Hardware accelerator for touchscreen data processing
EP3644167A1 (en) Electronic devices and methods of operating electronic devices
CN103890705A (zh) 使用接近检测器的装置、方法和计算机程序
WO2016070465A1 (zh) 多事件输入的方法和终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5476368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250