JP2011518935A - 延長したオープンタイムを有するホットメルト接着剤 - Google Patents

延長したオープンタイムを有するホットメルト接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518935A
JP2011518935A JP2011506684A JP2011506684A JP2011518935A JP 2011518935 A JP2011518935 A JP 2011518935A JP 2011506684 A JP2011506684 A JP 2011506684A JP 2011506684 A JP2011506684 A JP 2011506684A JP 2011518935 A JP2011518935 A JP 2011518935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot melt
melt adhesive
adhesive composition
silane
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011506684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5560262B2 (ja
Inventor
カイ・パシュコウスキー
マティアス・コルデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sika Technology AG
Original Assignee
Sika Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sika Technology AG filed Critical Sika Technology AG
Publication of JP2011518935A publication Critical patent/JP2011518935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5560262B2 publication Critical patent/JP5560262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/04Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B21/08Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/06Vegetal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/08Animal fibres, e.g. hair, wool, silk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/308Heat stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2479/00Furniture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2451/00Presence of graft polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249982With component specified as adhesive or bonding agent
    • Y10T428/249985Composition of adhesive or bonding component specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、25°Cで固体である、少なくとも一つの熱可塑性シラングラフトポリ−α−オレフィン(P);および-10°Cから40°Cの間の融点または軟化点を有する、少なくとも一つの軟性レジン(WH)を含むホットメルト接着剤組成物に関する。これらのホットメルト接着剤組成物は、特にラミネート接着剤として適しており、薄層においても延長したオープンタイムを有するが、高い早期強度を迅速に達成し、熱安定接着結合をもたらす。

Description

本発明は、ホットメルト接着剤(hotmelt adhesive)、特にラミネート接着剤(laminating adhesive)の分野に関する。
ホットメルト接着剤は長く知られており、ラミネート接着剤として使用されている。しかし、溶解接着剤を薄層に塗布する場合、これらの接着剤が短いオープンタイムを有する、すなわち、薄層中で接着剤が急速に冷却し、そして接着剤がもはや連結する部分の表面を湿らせないため、接着結合を形成することができないために固化するという大きな問題が存在した。これは特にアモルファス熱可塑性物質をベースとするホットメルト接着剤の場合にあてはまる。このタイプのホットメルト接着剤のさらに不利な点は、塗布した後も接着剤が熱可塑性であるという問題である。その結果、接着結合部の接着剤は、接着結合部を熱すると再び溶解し、負荷がかかると結合が破壊される結果となる。
ポリウレタンホットメルト接着剤は、反応性ホットメルト接着剤であり、塗布後湿気と反応して架橋し、非常に熱安定な接着結合を実現することが可能となるため好ましい。しかし、これらの接着剤は塗布直後には極度に柔軟であり、時間が経ったとき、すなわち架橋したときのみに、その強度を形成する。そして、反応性ポリウレタンホットメルト接着剤は、薄層中で長いオープンタイム(open time)を有するが、短い初期強度という大きな問題を有する。
シラン−グラフトポリ−α−オレフィンベースのホットメルト接着剤は、例えばUS 5,994,747およびDE 40 00 695 A1より当業者に知られている。これらの接着剤は、非常に興味深い特性を有している。第一に最初反応性ホットメルト接着剤と同様であり、高い強度および高い熱安定性を実現することができる。第二に、最初の強度もまた非常に高い。しかし、これらの接着剤もまた、薄層中で非常に短いオープンタイムを有しており、現在までに、前もって再活性化(再融解)しないでラミネート接着剤として使用するためには不利であった。
US 5,994,747 DE 40 00 695 A1
それゆえ、本願発明の目的は、薄層中でも延長したオープンタイムを有するが、高い初期強度を迅速に形成し、熱安定性接着結合をもたらす、ホットメルト接着剤を提供することである。
驚くべきことに、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物が、この問題を解決することができることが発見された。前記ホットメルト接着剤組成物は、広い接着スペクトルを有し、高い負荷能力を有し、極度に熱安定である接着結合をもたらす。さらに、そのようなホットメルト接着剤組成物とともに形成した接着結合の場合、クリープ挙動が大きく軽減することが発見された。前記ホットメルト接着剤組成物は、労働衛生および労働安全の観点から、非常に有利である。
本発明のさらなる態様は、ポリオレフィンフィルム、フォームまたは繊維を接着結合するための、ホットメルト接着剤組成物の請求項12に記載の使用、請求項14に記載の複合体、ならびに前記複合体を形成するための、請求項17に記載の方法である。
本発明の好ましい実施態様は、サブ請求項の主題を形成する。
第一の基材(S1)、第二の基材(S2)、ならびにホットメルト接着剤組成物(K)、または水の影響下で架橋したホットメルト接着剤組成物(K’)を含み、第一の基材と第二の基材との間でアレンジされ、2つの基材を相互に接着結合する複合体(1)が、概略的に示される。 実施例1および2、ならびに比較例Ref.1の、最大張力(σmax)対接着剤塗布後の時間(tx)として早期強度発達曲線を示す。3分以下の点線および点である曲千部分は、存在する曲線から推定した。
好ましい実施態様の記載
第一の態様において、本発明は、
a)25°Cで固体である、少なくとも一つの熱可塑性シラングラフトポリ−α−オレフィン(P);および
b)-10°Cから40°Cの間の融点または軟化点を有する、少なくとも一つの軟性レジン(WH)
を含むホットメルト接着剤組成物に関する。
前記ホットメルト接着剤は、25°Cで固体である、熱可塑性シラングラフトポリ−α−オレフィン(P)を含有する。
本明細書において「α−オレフィン」とは、第一炭素原子(α−炭素)でC−C二重結合を有する、総和式CxH2x(Xは炭素原子の数)のアルケンであるという通常の定義による意味として理解される。そのようなα−オレフィンの例は、エチレン、プロピレン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、および1-オクテンである。それゆえ、1,3-ブタジエンも、2-ブテンも、スチレンも、本明細書の意味においてα−オレフィンではない。
本明細書において、「ポリ−α−オレフィン」は、α−オレフィン由来のホモポリマー、および異なるα−オレフィン由来のコポリマーであるという通常の定義による意味として理解される。
好ましくは、シラン−グラフトポリ−α−オレフィン(P)は、70°Cから150°Cの間、特に80°Cから120°Cの間、特に好ましくは 90°Cから110°Cの間の軟化点を有する。
本明細書において、軟化点は、例えばEN 1238に基づくリングアンドボール法(ring-and-ball method)により計測される。
そのようなシラン−グラフトポリ−α−オレフィン類(P)は、当業者に公知である。それらを、例えばポリ−α−オレフィン上に、ビニルトリメトキシシランのような不飽和シランをグラフト化することにより取得することができるそのようなシラン−グラフトポリ−α−オレフィン類を調製するための詳細な記載が、例えばUS 5,994,747およびDE 40 00 695 A1に開示されており、これらの内容が本出願に取り込まれる。
特に適切なシラン−グラフトポリ−α−オレフィン類(P)は、シラン−グラフトポリエチレンまたはポリプロピレンである。
さらに好ましいシラン−グラフトポリ−α−オレフィン類(P)は、メタロセン触媒により調製され、その上にシラン基がグラフト化されているポリ−α−オレフィン類であるシラン−グラフトポリ−α−オレフィン類である。これらは特に、シラン−グラフトポリプロピレンホモポリマーまたはポリエチレンホモポリマーである。
シラン−グラフトポリ−α−オレフィン(P)のグラフト化の程度は、ポリ−α−オレフィンの重量に対して、有利には1重量%より高く、特に3重量%より高い。好ましくは、グラフト化の程度は、2重量%から15重量%の間、好ましくは4重量%から15重量%の間、最も好ましくは8重量%から12重量%の間である。メタロセン触媒により調製されるポリ−α−オレフィン類が、シラン−グラフトポリ−α−オレフィン類に使用される場合、グラフト化の程度は、好ましくは8重量%から12重量%の間である。
ホットメルト接着剤が少なくとも2つの異なるシラン−グラフトポリ−α−オレフィン類(P)を含む場合、特に有利である。
全てのシラン−グラフトポリ−α−オレフィン類(P)の比率は、典型的には50重量%より高く、好ましくは60重量%から90重量%の間である。
ホットメルト接着剤組成物がさらに、室温で固体である熱可塑性ポリ−α−オレフィン(P’)、特にアタクチックポリ−α−オレフィン(APAO)を含む場合特に有利であることが発見されている。
これらのアタクチックポリ−α−オレフィン類を、α−オレフィン類、特にエテン、プロペン、1-ブテンを例えばチーグラー触媒を使用して重合することにより、調製することができる。α−オレフィン類のホモポリマーまたはコポリマーを調製することができる。それらは、他のポリオレフィンに比較して、アモルフォス構造を有している。固体熱可塑性アタクチックポリ−α−オレフィン類(P’)は、好ましくは90°Cより高い、特に90°Cから130°Cの間の軟化点を有する。分子量Mnは特に7000 g/molから25 000 g/molの間である。アタクチックポリ−α−オレフィン類(P’)を調製するために、メタロセン触媒を使用する場合有利であろう。
特に好ましくは、固体シラングラフトポリ−α−オレフィン(P)の、固体熱可塑性ポリ−α−オレフィン(P’)に対する重量比は、1:1から20:1の間である。ホットメルト接着剤組成物に対して、5重量%から40重量%、好ましくは、15重量%から35重量%の固体熱可塑性ポリ−α−オレフィン(P’)の比率が特に適切であることが発見されている。
ホットメルト接着剤組成物はさらに、-10°Cから40°Cの間の融点または軟化点を有する、少なくとも一つの軟性レジン(WH)を含有する。軟性レジン(WH)が非常に室温(23°C)に非常に近い融点または軟化点を有するという事実より、それはすでに液体であるか、室温で非常に柔軟であるかのいずれかである。軟性レジンは、天然レジンまたは合成レジンであってよい。
特に、そのような軟性レジン(WH)は、パラフィンレジン、炭化水素レジン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリアクリレートまたはアミノレジンからなるクラス由来の相対的に高い分子量の化合物に比較して中程度である。
軟性レジン(WH)は、好ましくは0°Cから25°C、特に10°Cから25°Cの融点または軟化点を有する。
好ましい実施態様において、軟性レジン(WH)は、炭化水素レジン、特に脂肪族C5-9炭化水素レジンである。
Cray ValleyによりWingtack(登録商標)10の商標名で市販されている脂肪族C5炭化水素レジンが、軟性レジン(WH)として特に適していることが発見されている。
さらに適切な軟性レジンは、例えば、ポリテルペンレジンであり、例えばArizona Chemical, USAによりSylvares(登録商標)TR A25として市販されており、例えばArizona Chemical, USAによりSylvatac(登録商標)RE 12、Sylvatac(登録商標)RE 10、Sylvatac(登録商標)RE 15、Sylvatac(登録商標)RE 20、Sylvatac(登録商標)RE 25または Sylvatac(登録商標)RE 40として市販されている、ロジンエステルおよびトールレジンエステルである。
さらに適切な軟性レジンは、例えば、Escorez(登録商標)5040 (Exxon Mobil Chemical)である。
軟性レジンとして適切な他の炭化水素レジンは、例えば、Picco A10 (Eastman Kodak) およびRegalite R1010 (Eastman Kodak)である。
全ての軟性レジン(WH)の比率は、ホットメルト接着剤組成物に対して、典型的には20重量%から40重量%、特に25重量%から35重量%である。
さらに、全てのシラングラフトポリ−α−オレフィン(P)に対する全ての軟性レジン(WH)の重量比が0.5より小さい場合特に有利であることが発見されている。好ましくは、この重量比は、0.2から0.4であり、最も好ましくは0.3から0.4である。
必要であれば、ホットメルト接着剤組成物は、さらに付加的に熱可塑性ポリマーを含むことができる。これらは特に熱可塑性ポリエステル(TPE)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、ならびに、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン、イソプレン、酢酸ビニル、高次カルボン酸のビニルエステル、および(メタ)アクリル酸のエステルからなる群より選択される少なくとも1つのモノマーのホモまたはコポリマーである。エチレン−酢酸ビニルコポリマー(EVA)が、特にそのような付加的な熱可塑性ポリマーに適している。もちろん、これらの熱可塑性ポリマーもまたグラフト化されていてよい。
ホットメルト接着剤組成物は、さらに好ましくは、ホットメルト接着剤組成物に対して0.01重量%から1.0重量%、好ましくは0.01重量%から0.5重量%の量の、シラン基の反応を触媒する少なくとも1つの触媒を含有する。そのような触媒は特に有機スズ化合物、好ましくはジブチルスズジラウレート(DBTL)である。
さらに、ホットメルト接着剤組成物は、さらなる構成物質を含んでよい。適切なさらなる構成物質は、特に、可塑剤、接着促進剤、UV吸収剤、UVおよび熱安定化剤、光学的光沢剤、殺菌剤、顔料、染料、フィラー、および染色剤からなる群より選択される構成物質である。
しかし、25°Cで固体である、全ての熱可塑性シラングラフトポリ−α−オレフィン(P)、および全ての軟性レジン(WH)、および任意に存在する固体熱可塑性ポリ−α−オレフィン(P’)の総重量が、ホットメルト接着剤組成物の80重量%より高い、好ましくは90重量%より高い場合特に有利であることが発見されている。
25°Cで固体である、少なくとも一つの熱可塑性シラングラフトポリ−α−オレフィン(P)、軟性レジン(WH)、任意に熱可塑性ポリ−α−オレフィン(P’)、およびシラン基の反応を触媒する触媒を実質的に含むホットメルト接着剤組成物は、特に有利であることが証明されている。
水、特に空気中の湿気の形態の影響下で、シラングラフトポリ−α−オレフィン(P)のシラン基は加水分解して、シラノール基(-SiOH)を付与し、それはその後お互いに反応し、そしてシロキサン基(-Si-O-Si-)の形成を伴って、ホットメルト接着剤組成物を架橋する。そのようなホットメルト接着剤組成物は、反応性ホットメルト接着剤として設計される。
それゆえ、可能な限り乾燥される粗材料を使用して、ホットメルト接着剤組成物を調製すること、ならびに調製、保存、および塗布の間に、水または空気中の湿気と接触しないように可能な限り遠くで、接着剤を保護することを保証することが有利である。
原則として、調製は、ホットメルト接着剤の当業者に既知の慣用的な方法により達成される。
ホットメルト接着剤組成物は、加熱により、熱可塑性物質の勾配により液化される。ホットメルト接着剤組成物の粘度は、塗布温度に適応するべきである。典型的には、塗布温度は100°Cから200°Cである。この温度で、接着剤は容易に処理可能であるこの温度範囲において、粘度は好ましくは1500mPasから50 000 mPasである。それが実質的により高い場合、塗布は非常に難しい。それが実質的により低い場合、接着剤は、材料表面を流れ去り、冷却される結果硬化する前の塗布の間に接着結合する、低い粘度である。
冷却により起きる接着剤の柔軟化および硬化は、結果として、強度の迅速な構築、および接着結合の高い初期接着強度をもたらす。接着剤を使用する場合、接着剤がおおいに冷却していない間の時間に接着結合が生じることが保証されなければならない、すなわち接着剤がまだ液体である、または少なくともまだ粘着性で変形可能である間に接着結合が生じなければならない。この物理的硬化法に加えて、接着剤はまた、冷却後に、水、特に空気中の湿気の影響による架橋を行い、そしてさらに、典型的には数時間または数日の短い時間の間に、機械的強度を取得する。非反応性ホットメルト接着剤組成物と対照的に、反応性ホットメルト接着剤組成物は、可逆的に加熱してそれにより再び液化することができない。そして、そのような接着剤は、特に接着結合複合体がその使用または耐用期間の間に、高温にさらされても接着結合を損なうことがないこれらの塗布に関して有利である。同様に、そのようなホットメルト接着剤は、架橋のために、そのような接着が顕著に少ないクリープを示す点において有利である。
薄層においても、本発明による上記のホットメルト接着剤組成物は、延長したオープンタイム、すなわち典型的には数分、特に3分から10分のオープンタイムを有し、その間連結部分を連結することが可能であることが発見された。接着剤は、オープンタイムの間、連結部分の表面を徹底的に湿らすことができる。さらに、早期強度が迅速に形成され、短い時間の間にある程度結果生じる接着連結部が、力を伝達することが可能となる。本明細書において、薄層は、1 mmより小さい、典型的には0.05 mmから0.5 mm、特に約0.1 mmの厚さの接着層を意味すると理解される。水関連架橋反応のために、典型的には1 MPaから2 MPaの非常に高い最終強度を最終的に実現することができる。
本発明による上記のホットメルト接着剤組成物は、特にイソシアネートの不在により、労働衛生および労働安全の観点から、特に有利である。
それらはさらに、非常に広い接着スペクトルを有する。特に、多くの場合において、ポリエチレンまたはポリプロピレンのような非極性プラスチックすらも、プライマーなしに接着結合することができる。
特に、オープンタイムが延長するために、従来技術の多くの場合において連結する部分の表面に連結する前に必要であった、接着剤の「不活性化」(再溶解)が、もはや必要ではない。これにより、接着結合方法を大きく簡略化することとなり、もちろんさらに本発明の接着剤を使用する経済的な動機が生じることになる。
さらに、上記のホットメルト接着剤組成物は、非常に長い品質保持期限を有し、特に100°Cから200°Cの塗布温度範囲において良好な処理特性を有しており、さらに比較的長時間にわたってさえ、これらの温度で安定な粘度であることも発見された。硬化は、匂いを伴わず、迅速に、かつ薄層に塗布する場合さえ、泡を生じないで実現された。前記接着剤は、良好な接着および環境影響に対する良好な安定性により区別される。
そして、上記のホットメルト接着剤組成物は、任意にポリオレフィンフィルムまたはフォームまたは繊維の接着結合に使用することができる。
特に好ましくは、それらをラミネート接着剤として、ポリオレフィンフィルムまたはフォームまたは繊維の接着結合に使用する。
さらに、ホットメルト接着剤組成物はまた、サンドウィッチパネルの接着結合にも非常に適している。
本発明のさらなる態様は、ポリオレフィンフィルムまたはフォームまたは繊維である第一の基材(S1)、上記のホットメルト接着剤組成物(K)、または水の影響下で架橋した、上記のホットメルト接着剤組成物(K’)、ならびに第二の基材(S2)を有する複合体に関する。
本明細書において、ホットメルト接着剤組成物または架橋ホットメルト接着剤組成物は、第一の基材(S1)と第二の基材(S2)との間でアレンジされる。
図1に、第一の基材(S1)、第二の基材(S2)、ならびにホットメルト接着剤組成物(K)、または水の影響下で架橋したホットメルト接着剤組成物(K’)を含み、第一の基材と第二の基材との間でアレンジされ、2つの基材を相互に接着結合する複合体(1)が、概略的に示される。
「ポリオレフィンフィルム」は、巻き上げることができる、特に0.05ミリメートルから5ミリメートルの厚さにある柔軟でシート状のポリオレフィンを意味すると理解される。そして、厳密な意味で1 mmより小さい厚さの「フィルム」に加えて、典型的には1 mmから3 mmの厚さ、特別な場合最大5 mmまでの厚さである、トンネル、屋根、または室内プールを封入するために典型的に使用されるような封入シートもまた使用される。そのようなポリオレフィンフィルムは通常、拡散、鋳造、仕上げ、または押出工程により製造され、典型的にはロール状で市販され、あるいはその場で製造される。それらは、単層または多層構造を有してよい。ポリオレフィンフィルムはさらにまた、フィラー、UV安定化剤および熱安定化剤、熱可塑剤、光沢剤、殺菌剤、防炎剤、抗酸化剤、例えば二酸化チタンまたはカーボンブラックのような顔料、ならびに染料を含んでよいことは、当業者に明らかである。これは、100%のポリオレフィンを含まないこれらのフィルムが、ポリオレフィンフィルムとして設計されることを意味する。
多くの場合担体として設計される第二の基材(S2)は、異なるタイプおよび特性であってよい。例えば前記基材を、プラスチック、の、特にポリオレフィンまたはABS、金属、プラスチック被覆金属、木材、木材ベースの材料、または繊維材料から構成することができる。前記基材は、好ましくは固体の形状である。
特に、第二の基材(S2)は、繊維材料、特に天然繊維材料である。
さらに、第二の基材(S2)は、好ましくはポリプロピレンである。
必要であれば、第二の基材(S2)の表面は前処理されていてよい。特に、そのような前処理は、プライマーのクリーニングまたは塗布であってよい。しかし、好ましくはプライマーの塗布は必要ではない。
上記の複合体は、好ましくは工業製品、特に内部仕上げ製品、好ましくは輸送における組み込み部または家具産業の製品である。
乗り物、特に自動車の内部被覆部分の製造のための使用が、特に重要である。そのような内部被覆部分の例は、扉側部、コントロールパネル、背景棚、屋根ライナー(roof liner)、移動式屋根、センターコンソール、手袋区分、サンバイザー、市中、扉のハンドル、およびアームグリップ、床、床荷重およびブーツアセンブリ、ならびに睡眠キャビンおよび配送トラックおよび大型トラックの背後壁である。
本発明のさらなる態様はまた、上述の複合体の製造方法でもある。この方法は、
(i) 上述のホットメルト接着剤組成物を融解する工程
(ii) 融解ホットメルト接着剤組成物を、ポリオレフィンフィルム(S1)に塗布する工程
(iii) ポリオレフィンフィルムを加熱する工程、
(iv)第二の基材(S2)を、融解ホットメルト接着剤組成物に接触させる工程
を含む。
特に、真空熱形成法または圧力ラミネーションを、前記封入法におけるこの目的に使用する。
真空熱形成法の場合、(空気浸透性物質を含むデコレーション)ポリオレフィンフィルム(S1)は、典型的にはフレーム内で固定され気密性である。担体が設置されるより低い成形物が、フィルムの下部に存在する。より低い成形物および担体は、ドリル穴が貫通している、または空気浸透性である。前記装置はさらに、その下に気密的に封入されている。この装置から空気を吸い出す場合、デコレーション物質はそれ自体、その表面で実現する大気圧かの担体部分上へ正確にフィットして成形する。デコレーション物質を、真空または減圧の適用前に加熱する。生成する真空または減圧のために、デコレーション物質は空気非浸透性である。
ポリオレフィンフィルム(S1)を加熱する結果、フィルムは軟化し、しわを形成することなく担体の形状に適応させることができる。
本明細書で使用されるポリオレフィンフィルムは、多くの場合デコレーションフィルムであり、表面構造を有している。可塑性フィルム表面上のこの構造を、例えば接着結合の前、間、または後にエンボス化することができる。
例えば、ポリウレタン分散接着剤を伴う場合、接着剤を、ポリオレフィンフィルムに直接塗布し、担体には塗布しない点において、特にそれは有利である。
そして、接触工程を、圧力下で、特に0.1バールから1バール、好ましくは少なくとも0.8バール(0.9バール、好ましくは少なくとも0.2バールまでの真空の適用に対応する)で実行する。
圧力は、好ましくは、第二の基材(S2)とポリオレフィンフィルム(S1)の間の空間に減圧を適用することにより生成させる。それゆえ、上記の圧力は、特に、0.9バール、好ましくは少なくとも0.2バールまでの減圧の適用により実現する。
接触工程は、好ましくは、50°C以上の接着温度、特に50°Cから200°C、好ましくは100°Cから150°Cの温度で実行する。
圧力ラミネーション法において、融解ホットメルト接着剤組成物を、担体および/またはフォームの表面あるいは繊維(S1)(デコレーション)のいずれかに塗布する。デコレーションに対する担体の接着結合を、必要であれば、接合および圧縮を伴う熱の影響下で実行する。
Figure 2011518935
150°Cの温度で、撹拌装置内で不活性雰囲気下で、表2に記載の重量部による成分を混合することにより、接着剤組成物を調製した。
粘度
オーブン内140°Cで20分間、密封チューブ中で各ホットメルト接着剤を溶解させた後、9.7 gの接着剤を使い捨てスリーブ中に秤量し、表2に記載の各温度で粘度計において20分間温度を保った。粘度の測定を、スピンドルNo. 27を使用するBrookfield DV-2 Thermosel粘度計上で、1分当たり10回転で、130°Cまたは190°Cで実行した。測定後5分間の結果の値を、粘度として選択する。表2において、130°Cの測定値を「Visc130」と記載し、190°Cの測定値を「Visc190」と記載する。
早期強度の増強
ホットメルト接着剤を融解させ、PP試験試料(100 mm x 25 mm x 5 mm)に140°Cの接着温度で塗布し、第二の試験試料(接着厚:1 mm、重複領域:25 mm x 25 mm)に連結した。早期強度を、23°C、50%の相対湿度で10 mm/分の測定速度のZwick Z020テンソルテスターにより、溶解接着剤の塗布より測定される、異なる時間後(tx)における、これらのせん断テンソル強度試験試料の測定により測定した。時間 tx後の測定した最大張力(「σmax」)を、表2に記載する。現実的な理由により、この方法によって3分以下(tx)に測定を実行することはできなかった。
図2は、実施例1および2、ならびに比較例Ref.1の、最大張力(σmax)対接着剤塗布後の時間(tx)として早期強度発達曲線を示す。3分以下の点線および点である曲千部分は、存在する曲線から推定した。
オープンタイム
ホットメルト接着剤を140°Cで溶解させ、層厚約500 μmおよび幅60 mmで、約30 cmのストリップ(strip)として、150°Cの温度でホットプレート上にあるシリコン化ペーパー(B700 white, Laufenberg & Sohn, Germany)のシリコン化面にナイフコーティングにより20gを塗布した。そして、接着剤塗布の直後、コーティングしたペーパーを、23°Cに条件化したブナ材プレート上に設置した。30秒の正規時間間隔(“ty”)後、シリコン化ペーパーのストリップ (10 cm x 1 cm)を、接着剤上のペーパー面に設置し、指で簡単に押し付け、再びゆっくりはがした。オープンタイムの最後を、接着剤がトップのペーパーにもはや接着しないときに、接着材塗布の時間より測定する時間として決定した。
軟化点
EN 1238に基づくリングアンドボール法により軟化点を測定した。
Figure 2011518935
実施例1および2が、相当する比較例Ref.1よりも有意に長いオープンタイムを有することが、表2の結果、および図2より明白である。実施例は、迅速な強度の増強を示す。さらに、全ての接着剤は、架橋後に相当の最終強度を有する。

Claims (18)

  1. a)25°Cで固体である、少なくとも一つの熱可塑性シラングラフトポリ−α−オレフィン(P);および
    b)-10°Cから40°Cの間の融点または軟化点を有する、少なくとも一つの軟性レジン(WH)
    を含むホットメルト接着剤組成物。
  2. 前記シラングラフトポリ−α−オレフィン(P)が、70°Cから150°Cの間、特に80°Cから120°Cの間、特に好ましくは 90°Cから110°Cの間の軟化点を有することに特徴づけられる、請求項1に記載のホットメルト接着剤組成物。
  3. 前記シラングラフトポリ−α−オレフィン(P)が、シラングラフトポリエチレンまたはポリプロピレンであることに特徴づけられる、請求項1または2に記載のホットメルト接着剤組成物。
  4. 前記シラングラフトポリ−α−オレフィン(P)が、メタロセン触媒により調製され、その上にシラン基がグラフト化されているポリ−α−オレフィンであることに特徴づけられる、請求項1から3のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物。
  5. 室温で固体である熱可塑性ポリ−α−オレフィン(P’)、特にアタクチックポリ−α−オレフィン(APAO)をさらに含むことに特徴づけられる、請求項1から4のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物。
  6. 少なくとも2つの異なるシラン−グラフトポリ−α−オレフィン類(P)を含むことに特徴づけられる、請求項1から5のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物。
  7. 前記軟性レジン(WH)が、0°Cから25°C、特に10°Cから25°Cの融点または軟化点を有することに特徴づけられる、請求項1から6のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物。
  8. 前記軟性レジン(WH)が、炭化水素レジン、特に脂肪族C5-9炭化水素レジンであることに特徴づけられる、請求項1から7のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物。
  9. 軟性レジン(WH)の量が、ホットメルト接着剤組成物に対して、20重量%から40重量%、特に25重量%から35重量%であることに特徴づけられる、請求項1から8のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物。
  10. 全てのシラングラフトポリ−α−オレフィン(P)に対する全ての軟性レジン(WH)の重量比が、0.5より小さい、好ましくは0.2から0.4の間、最も好ましくは0.3から0.4の間であることに特徴づけられる、請求項1から9のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物。
  11. 25°Cで固体である、全ての熱可塑性シラングラフトポリ−α−オレフィン(P)、および全ての軟性レジン(WH)、および任意に存在する固体熱可塑性ポリ−α−オレフィン(P’)の総重量が、ホットメルト接着剤組成物の80重量%より高い、好ましくは90重量%より高いことに特徴づけられる、請求項1から10のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物。
  12. ポリオレフィンフィルム、フォームまたは繊維を接着結合するための、請求項1から11のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物の使用。
  13. ポリオレフィンフィルム、フォームまたは繊維を接着結合するためのラミネート接着剤としての、請求項1から11のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物の使用。
  14. −ポリオレフィンフィルム、フォームまたは繊維である第一の基材(S1)、
    −請求項1から11のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物、あるいは水の影響により架橋した請求項1から11のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物、ならびに
    −第二の基材(S2)、
    を有しており、前記ホットメルト接着剤組成物または架橋ホットメルト接着剤組成物が、第一の基材(S1)と第二の基材(S2)との間でアレンジされる、複合体(1)。
  15. 前記第二の基材(S2)が、繊維材料、特に天然繊維材料である、請求項14に記載の複合体。
  16. 前記第二の基材(S2)が、ポリプロピレンである、請求項14に記載の複合体。
  17. (i) 請求項1から11のいずれか一項に記載のホットメルト接着剤組成物を融解する工程、
    (ii) 融解ホットメルト接着剤組成物を、ポリオレフィンフィルム(S1)に塗布する工程、
    (iii) 前記ポリオレフィンフィルムを加熱する工程、ならびに
    (iv) 前記第二の基材(S2)を、前記融解ホットメルト接着剤組成物に接触させる工程
    を含む、請求項14から16のいずれか一項に記載の複合体を製造する方法。
  18. 前記接触工程を、圧力下で、特に0.1バールから1バールで、好ましくは少なくとも0.8バールで実行する、請求項17に記載の方法。
JP2011506684A 2008-04-28 2009-04-28 延長したオープンタイムを有するホットメルト接着剤 Expired - Fee Related JP5560262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08155272.1 2008-04-28
EP20080155272 EP2113545A1 (de) 2008-04-28 2008-04-28 Heissschmelzklebstoffe mit verlängerter Offenzeit
PCT/EP2009/055110 WO2009133093A1 (de) 2008-04-28 2009-04-28 Heissschmelzklebstoffe mit verlängerter offenzeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518935A true JP2011518935A (ja) 2011-06-30
JP5560262B2 JP5560262B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=39734121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506684A Expired - Fee Related JP5560262B2 (ja) 2008-04-28 2009-04-28 延長したオープンタイムを有するホットメルト接着剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9375895B2 (ja)
EP (2) EP2113545A1 (ja)
JP (1) JP5560262B2 (ja)
KR (1) KR20110005293A (ja)
CN (1) CN102015951B (ja)
BR (1) BRPI0911437A2 (ja)
PL (1) PL2274395T3 (ja)
RU (1) RU2526985C2 (ja)
WO (1) WO2009133093A1 (ja)
ZA (1) ZA201006546B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023080227A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 東洋紡株式会社 硬化性樹脂組成物
WO2023080226A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 東洋紡株式会社 硬化性樹脂組成物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE555178T1 (de) * 2009-12-18 2012-05-15 Sika Technology Ag Heissschmelzklebstoffzusammensetzungen mit guter haftung sowohl auf polaren als auch apolaren substraten
EP2392456A1 (de) 2010-06-01 2011-12-07 Alporit AG Styrolpolymerschaumstoff-Verbundkörper
EP2410013A1 (de) * 2010-07-21 2012-01-25 Sika Technology AG Zusammensetzung für flexible Membranen
EP2466030A1 (de) 2010-12-17 2012-06-20 Sika Technology AG Verwendung nicht-reaktiven Heissschmelzklebstoff-beschichteter Polyolefin- Abdichtungsfolien zum Abdichten
EP2602109A3 (de) 2011-12-06 2013-07-10 Alporit AG Styrolpolymerschaumstoff-Verbundkörper
EP2607442A1 (de) 2011-12-19 2013-06-26 Sika Technology AG Reaktiver Polyolefin-Schmelzklebstoff mit niedriger Viskosität und dessen Verwendung für Textilkaschierungen
US20140017458A1 (en) * 2012-07-10 2014-01-16 Nike, Inc. Temporarily Positionable Meltable Adhesives For Shoe And Apparel Assembly
WO2014041033A1 (de) 2012-09-11 2014-03-20 Sika Technology Ag Reaktiver polyolefin-schmelzklebstoff zur verwendung als reaktivierbare vorbeschichtung
EP2730626A1 (de) 2012-11-12 2014-05-14 Sika Technology AG Reaktiver Polyolefin-Heissschmelzklebstoff mit geringer Haftung zu nichtbeschichteten Aluminiumwerkzeugen und dessen Verwendung als Kaschier-Hotmelt
DE102015224997A1 (de) 2015-12-11 2017-06-14 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Konfektionierung und Auftragung von Klebstoffen
CN109456731B (zh) * 2017-09-06 2021-03-16 山东坤岳防水材料股份有限公司 一种sbs沥青防水卷材及其制备方法
JP7023201B2 (ja) * 2018-08-24 2022-02-21 日本発條株式会社 懸架用コイルばね装置
RU2736985C1 (ru) * 2019-12-10 2020-11-23 Лев Петрович Размолодин Способ изготовления семенных лент и устройство для его реализации
NL2026243B1 (en) * 2020-08-10 2022-04-13 Lamcoatings B V Textile-coated metal substrate
EP4112660A1 (de) 2021-07-01 2023-01-04 Clariant International Ltd Verarbeitungsoptimierte, reaktive polymerzusammensetzung
EP4122676A1 (de) * 2021-07-23 2023-01-25 Fritz Egger GmbH & Co. OG Kantenleiste und verfahren zur herstellung einer kantenleiste

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540721A (en) * 1978-09-19 1980-03-22 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd Hot-melt composition
JPH0288610A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフィン変性重合体及びその製法
JPH03504987A (ja) * 1988-05-17 1991-10-31 スウィフト・アドヒーシブズ・リミテッド 接着剤組成物
JPH0617015A (ja) * 1992-04-28 1994-01-25 Beiersdorf Ag 感圧ホツトメルト接着被覆テープ
JPH1088096A (ja) * 1996-09-04 1998-04-07 Huels Ag シランをグラフトした、十分に無定形のポリ−α−オレフィンを含有する接着剤の、接着の製造のための使用
JP2001279212A (ja) * 1999-10-05 2001-10-10 Sekisui Chem Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
JP2004502020A (ja) * 2000-06-27 2004-01-22 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 改良された打抜き性能を有する接着剤
JP2005068423A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Clariant Gmbh 変性ポリオレフィンワックス
US6872279B1 (en) * 1998-09-21 2005-03-29 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien (Henkel Kgaa) Sprayable hotmelt adhesive, method of making, and method of using
JP2006348153A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Idemitsu Kosan Co Ltd α−オレフィン重合体変性物及びその架橋体の製造方法
WO2007008765A2 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Dow Global Technologies Inc. Silane-grafted olefin polymers, compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU891738A1 (ru) * 1980-05-22 1981-12-23 Киевский Филиал По Специальным Видам Печати Всесоюзного Научно-Исследовательского Института Комплексных Проблем Полиграфии Термоклей
FR2575483B1 (fr) * 1984-12-28 1987-02-06 Bp Chimie Sa Compositions a base d'un polymere d'ethylene pour la fabrication de film auto-adhesif et etirable a la temperature ambiante
DE68913198T2 (de) * 1988-05-17 1994-06-30 Swift Adhesives Ltd Druckempfindliche klebstoffzusammensetzungen.
GB8811634D0 (en) * 1988-05-17 1988-06-22 Swift Adhesives Ltd Adhesive compositions
GB8924619D0 (en) * 1989-11-01 1989-12-20 Swift Adhesives Ltd Crosslinkable polymers
DE4000695C2 (de) 1990-01-12 1997-07-03 Huels Chemische Werke Ag Weitgehend amorphe Polyalphaolefine mit enger Molekulargewichtsverteilung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung für Teppichschwerbeschichtungsmassen oder Schmelzklebstoffe
US5331049A (en) * 1990-06-22 1994-07-19 Exxon Chemical Patents Inc. Water-curable, hot melt adhesive composition
CN1177623A (zh) * 1996-09-04 1998-04-01 希尔斯股份公司 硅烷接枝的无定形聚α-烯烃作为湿潮交联的粘性材料或胶粘剂的用途
US6042930A (en) * 1997-12-24 2000-03-28 The Dow Chemical Company Plastic heat-activated adhesive labels
US5994747A (en) 1998-02-13 1999-11-30 Texas Instruments-Acer Incorporated MOSFETs with recessed self-aligned silicide gradual S/D junction
CN1312844A (zh) * 1998-06-30 2001-09-12 H·B·富勒许可和金融公司 含有均相乙烯共聚体和嵌段共聚物的热熔胶粘剂组合物
FR2830257B1 (fr) * 2001-10-02 2006-12-01 Bostik Findley Procede d'assemblage par collage de substrats hydrophobes et oleophobes destines au marche de l'emballage
US7550528B2 (en) * 2002-10-15 2009-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized olefin polymers

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540721A (en) * 1978-09-19 1980-03-22 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd Hot-melt composition
JPH03504987A (ja) * 1988-05-17 1991-10-31 スウィフト・アドヒーシブズ・リミテッド 接着剤組成物
JPH0288610A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフィン変性重合体及びその製法
JPH0617015A (ja) * 1992-04-28 1994-01-25 Beiersdorf Ag 感圧ホツトメルト接着被覆テープ
JPH1088096A (ja) * 1996-09-04 1998-04-07 Huels Ag シランをグラフトした、十分に無定形のポリ−α−オレフィンを含有する接着剤の、接着の製造のための使用
US6872279B1 (en) * 1998-09-21 2005-03-29 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien (Henkel Kgaa) Sprayable hotmelt adhesive, method of making, and method of using
JP2001279212A (ja) * 1999-10-05 2001-10-10 Sekisui Chem Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
JP2004502020A (ja) * 2000-06-27 2004-01-22 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 改良された打抜き性能を有する接着剤
JP2005068423A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Clariant Gmbh 変性ポリオレフィンワックス
JP2006348153A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Idemitsu Kosan Co Ltd α−オレフィン重合体変性物及びその架橋体の製造方法
WO2007008765A2 (en) * 2005-07-11 2007-01-18 Dow Global Technologies Inc. Silane-grafted olefin polymers, compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023080227A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 東洋紡株式会社 硬化性樹脂組成物
WO2023080226A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 東洋紡株式会社 硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN102015951A (zh) 2011-04-13
JP5560262B2 (ja) 2014-07-23
RU2526985C2 (ru) 2014-08-27
PL2274395T3 (pl) 2018-02-28
EP2113545A1 (de) 2009-11-04
US9375895B2 (en) 2016-06-28
WO2009133093A1 (de) 2009-11-05
KR20110005293A (ko) 2011-01-17
ZA201006546B (en) 2011-12-28
BRPI0911437A2 (pt) 2015-10-06
RU2010148376A (ru) 2012-06-10
EP2274395A1 (de) 2011-01-19
CN102015951B (zh) 2014-08-20
US20110020634A1 (en) 2011-01-27
EP2274395B1 (de) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5560262B2 (ja) 延長したオープンタイムを有するホットメルト接着剤
RU2408641C2 (ru) Термоклей с хорошей адгезией к полиолефинам
JP5873024B2 (ja) 極性および非極性基材上に良好に接着する熱溶融性接着組成物
CN103124777B (zh) 利用热熔粘合剂的粘合
US10767083B2 (en) Polyolefin hot-melt glue having a low reactivation temperature and high heat stability and use thereof for vacuum deep-drawing lamination
US20140329074A1 (en) Reactive polyolefin hot-melt adhesive having low viscosity and use thereof for textile laminations
US9932502B2 (en) Reactive polyolefin hot melt adhesive with low adhesion to uncoated aluminum tools and use thereof as a laminating hot melt
EP3287276A1 (en) Reactive polyolefin hot-melt adhesive with lower reactivation temperature and use thereof in deep draw vacuum lamination
EP3670562B1 (en) Reactive hot-melt adhesive having good adhesion to both polar and non-polar substrates
ES2885532T3 (es) Adhesivo reactivo poliolefínico termofusible que tiene buena adherencia tanto en sustratos polares como apolares
JP2015533881A (ja) 再活性化可能なプレコーティングとして使用する反応性ポリオレフィンホットメルト接着剤
EP3711947B1 (en) Reactive hot-melt adhesive having good adhesion to both polar and non-polar substrates
EP3835385B1 (en) Thermo-reversible crosslinked hot-melt adhesive composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5560262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees