JP2011518047A - 原子間力顕微鏡を利用したナノ構造の堆積のための装置 - Google Patents

原子間力顕微鏡を利用したナノ構造の堆積のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518047A
JP2011518047A JP2011500818A JP2011500818A JP2011518047A JP 2011518047 A JP2011518047 A JP 2011518047A JP 2011500818 A JP2011500818 A JP 2011500818A JP 2011500818 A JP2011500818 A JP 2011500818A JP 2011518047 A JP2011518047 A JP 2011518047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth apparatus
nanostructure growth
chamber
sample
ald
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011500818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5438750B2 (ja
Inventor
マック、ジェイムズ・エフ
ダスグプタ、ネイル
ホルム、ティモシー・ピー
プリンツ、フリードリヒ・ビー
イアンク、アンドレイ
リー、ウォンヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2011518047A publication Critical patent/JP2011518047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5438750B2 publication Critical patent/JP5438750B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/047Coating on selected surface areas, e.g. using masks using irradiation by energy or particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q30/00Auxiliary means serving to assist or improve the scanning probe techniques or apparatus, e.g. display or data processing devices
    • G01Q30/02Non-SPM analysing devices, e.g. SEM [Scanning Electron Microscope], spectrometer or optical microscope

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】確実にALDチャンバ内の汚染物質を最小限に抑えることができるようにし、かつ前駆体蒸気による重要な顕微鏡部品の損傷を防止する。
【解決手段】2室に分割されたチャンバを有する局所的ナノ構造成長装置であって、第1室(104)が走査型プローブ顕微鏡(SPM)を含み、第2室(108)が原子層堆積(ALD)チャンバを含み、第1室が第2室から気密分離されており、SPMの少なくとも1つのSPMプローブ先端がALDチャンバ内の試料の近位に配置されている、該ナノ構造成長装置を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、薄膜堆積装置に関する。より詳細には、本発明は、2室に分割されたチャンバを有する局所的ナノ構造成長装置に関する。
堆積を誘発するために用いられるバイアスを掛けられた走査型プローブ顕微鏡(SPM)先端に関する研究が、長年にわたって行われてきた。或る適用形態ではシリコンを酸化させて酸化物トンネル障壁を形成する一方で、別の適用形態では走査型トンネル顕微鏡(STM)先端を用いて金属構造を局所成長させて化学気相堆積(CVD)前駆体を分解する。堆積される金属の中には、アルミニウム、白金及び金、ロジウム、並びに鉄が含まれる。
量子ドット構造は、SPMリソグラフィー技術を用いて作製されてきたが、そのような構造は、実時間特性評価が必要な作業装置に組み込まれていなかった。1つの重要な課題は、確実にALDチャンバ内の汚染物質を最小限に抑えることができるようにすることであり、前駆体蒸気による重要な顕微鏡部品の損傷を防止することである。
前駆体蒸気による重要な顕微鏡部品の損傷を防止し、かつ確実にALDチャンバ内の汚染物質を最小限に抑えることができるようにするために、走査型プローブ顕微鏡(SPM)を収容する第1室と原子層堆積(ALD)チャンバである第2室とに分割されたチャンバを有するナノ構造成長装置が必要である。
本発明は、2室に分割されたチャンバを有する局所的ナノ構造成長装置であって、第1室が走査型プローブ顕微鏡(SPM)を含み、第2室が原子層堆積(ALD)チャンバを含み、第1室が第2室から気密分離されており、SPMの少なくとも1つのSPMプローブ先端がALDチャンバ内の試料の近位に配置されている、該ナノ構造成長装置を提供する。
本発明の一態様によれば、SPMプローブ先端と試料の間に電気バイアスが存在する。
本発明の別の態様では、ALDチャンバは、局所的試料ヒータ、少なくとも1つの前駆体吸入口及び少なくとも1つの前駆体吐出口をさらに含む。ここで、局所加熱ステージは、試料をALDチャンバに依存しない或る温度まで局所的に加熱するように配置され、試料上で化学反応が局所的に起こる。
本発明のさらなる態様では、SPMは、原子間力顕微鏡または走査型トンネル顕微鏡を含み得る。
さらに別の態様では、ナノ構造成長装置は、誘電性イメージング及び先端高さの容量検知をSPMプローブ先端に提供するように配置されたネットワークアナライザをさらに含む。
本発明の別の態様では、ナノ構造成長装置はコントローラをさらに含み、該コントローラは、少なくとも1つのALD前駆体をALDチャンバに出し入れするように少なくとも1つのバルブを作動させる、真空ポンプに接続されているバルブの状態をALDチャンバからの排気ないし真空ポンプの遮断に設定する、SPMプローブ先端の位置決め、SPMプローブ先端の電気バイアスまたは接地を提供する、試料の電気バイアスまたは接地を提供する、などの動作を制御するか、ALD前駆体供給ラインの温度を制御するか、あるいはパージガス流量を制御する。
別の態様では、ナノ構造成長装置は、ALDチャンバ入るときの前駆体ガスの圧力が前駆体の未処理蒸気圧より小さく、ALDチャンバ圧力より小さくなるように配置された前駆体測定手段をさらに含む。
本発明の別の態様によれば、SPMプローブ先端は、SPMプローブ先端上に配置された少なくとも1つのワイヤを有し、ワイヤは、最大200nmの直径を有する。
別の態様では、SPMプローブ先端は、線形アレイをなす複数のSPMプローブ先端であり、線形アレイは1つのカンチレバー上に配置されている。ここで、本発明は、アレイをなす複数のプローブ先端のうちの1つのプローブ先端をALDチャンバ内の試料に対して所定の位置に位置指定(address)するように配置された少なくとも1つのスイッチをさらに含み、当該プローブ先端下の試料上においてチップ増強ALD堆積及びイメージングが提供されるようにした。
一態様によれば、プローブ先端に触媒コーティングが施されている。
別の態様によれば、プローブ先端はセラミック絶縁膜を有する。
さらに別の態様では、ALDチャンバは遮音構造内に設置される。
さらなる態様では、ALDチャンバは振動減衰構造上に設置される。
本発明の別の態様によれば、ALDチャンバは可動部のないポンプを含む。
本発明の一態様では、ALDチャンバは、試料をALDチャンバに依存しない或る温度まで局所的に加熱するように配置された局所加熱ステージを含み、試料上で化学反応が局所的に起こる。
さらなる態様では、ALDチャンバは、SPMプローブ先端と試料の接点がある場所に前駆体ガスを直接注入するように配置された少なくとも1つの注射針を含む。
別の態様では、ナノ構造成長装置は、SPMプローブ先端に所定の電圧パルスを供給する関数発生器、パルス発生器、または電圧波形及びパルスを発生させる別の装置をさらに含む。電圧パルスは、試料上の電荷移動を制御するための期間及び大きさを有する。
さらに別の態様では、SPMプローブ先端は、2つの絶縁層間に配置された導電性金属層を含む。
一態様によれば、SPM先端は、少なくとも1つのリガンドを電荷移動によって除去するように配置され、リガンドは、前駆体から除去される。
別の態様では、SPMプローブ先端は、先端の近位にある少なくとも1つの部位のALD反応速度に影響を及ぼすように配置される。
本発明の一態様では、SPMは、2つのチャンバ室間に配置されたガス不透過性バリアを介してALDチャンバにアクセスする。
別の態様では、ナノ構造成長装置は、SPMプローブ先端と試料の接点に至る少なくとも1つのその場光学測定経路(in-situ optical measurement path)をさらに含む。
別の態様によれば、試料は、可動試料台上に配置される。
本発明のさらなる態様では、ナノ構造成長装置は、窒化アルミニウムセラミック発熱体をさらに含む。
本発明による一体化ナノ構造成長装置の平面切断図を示す。 本発明による一体化ナノ構造成長装置のSPMプローブ先端と試料の接点の拡大平面切断図を示す。 本発明によるナノワイヤを有するSPMプローブ先端の平面切断図を示す。 本発明による一体化ナノ構造成長装置の拡大平面切断図の上面斜視図を示す。 本発明による一体化ナノ構造成長装置の拡大平面切断図の底面斜視図を示す。
以下の詳細な説明は、説明のために数多くの具体例を含むが、以下の例示的な詳細の数多くの変形形態及び変更形態が本発明の範囲内にあることを当業者は容易に理解するであろう。従って、以下に示す本発明の好適実施形態は、請求項に係る発明の一般概念を失うことなく、かつ請求項に係る発明に制限を課すことなく、説明される。
図1及び図2は、局所的ナノ構造成長装置100の平面切断図を示し、図2は、ALDとSPMの接点200を抜き出して拡大した平面図である。図1に示すように、局所的ナノ構造成長装置100は、2室に分割されたチャンバ102を有し、第1室104は走査型プローブ顕微鏡(SPM)106を含み、第2室108は原子層堆積(ALD)チャンバ110を含み、第1室104は第2室108から気密分離されており、SPM106の少なくとも1つのSPMプローブ先端202はALDチャンバ110内の試料204(図2を参照)の近位に配置されている。2室に分割することで、確実にALDチャンバ110内の汚染物質を比較的低レベルに維持することができるようにし、かつ前駆体蒸気による重要な顕微鏡部品の損傷を防止する。本発明の一実施形態によれば、SPMプローブ先端202と試料204の間に電気バイアスが存在し、プローブ先端202は接地または充電され得、逆に、試料204は充電または接地され得る。当然のことながら、SPM106は原子間力顕微鏡または走査型トンネル顕微鏡を含み得る。一実施形態によれば、試料204は可動試料台上に配置される。
図1はさらに、ナノ構造成長装置100が、SPMプローブ先端と試料の接点に至る少なくとも1つのその場光学測定経路118を含み、試料204が、200nmないし2500nmの透明性を有する基板上に配置されていることを示している。この例示的な光学測定経路118はナノ構造成長装置100の底部から配置されているが、他の方向からの光学測定経路118も当然可能であり、図4(a)は、覗窓404を用いる代替経路を示している。例示的な光学経路118は、透明な基板を必要とし、かつ視線208が試料ステージ及びヒータ206の中心を通って維持されることを必要とする。この構成の利点は多い。先端202は、シャドーイング効果を有さず、照射されていない堆積されたパターンに関する諸問題を解消する。しかも、入射光は基板表面に垂直である。光が垂直以外ならば、光によって照射される投影面積は通常の断面積より大きくなり、出力密度が低下するであろう。図示されているSPM106のスキャナ形状では、光は垂直方向から80°で入射し、出力密度は83%低下するであろう。しかし、入射光が表面に垂直であれば、そのような減少はない。さらに、光の外部アライメント(整合)及び経路指定は、下からの照射によって非常に簡素化される。上からの照射は、10°のグレージング角を必要とし、必然的に角度及び位置の両方を正確に整合させることになるが、垂直ビームを用いての下からの照射は、それほど正確な整合を必要としない。最終ミラーの操作は、回転自由度の必要なしに2軸並進ステージだけで行われることができる。
別の実施形態では、光は、光ファイバーケーブルを用いてチャンバに伝達される。光を整合して焦点をSPMプローブ先端と試料の接点に合わせるために、2軸ポジショナ及びレンズが必要とされる。
下からの光学経路を利用するために、透明な試料が要求される。改良された極薄自立膜から有用な窓が作られる。例示的な窓用膜は、100nmの窒化ケイ素からできており、背後電極として50nmの金が付いている。この膜は非常に薄いので、かなりの量の光が透過される。
別の実施形態では、光学光路は試料に上から光を届ける。これは、不透明な基板の使用を可能にする。
一実施形態では、広範囲の波長で光を供給するためにキセノンアークランプなどの広域スペクトル光源が用いられ、さらなる特性評価のためにより狭い範囲の波長を選択するためにモノクロメータが用いられ得る。或る例示的なキセノンアークランプは、5800Kの色温度、75Wの出力及び200〜2500nmのスペクトル範囲を有する。ミラー及びレンズは、簡単な2軸並進ステージによって位置決めされる。この構成では、堆積された構造が、STM先端を用いて製作され、その後直ちに特性評価される。このその場特性評価は、一要因としての酸化が行われずに、製作されたままの構造の光応答を評価することの利点を有する。
2室に分割されたチャンバを有する局所的ナノ構造成長装置は、幾つかの理由で魅力的である。チップ増強堆積及びそれに続くイメージングを同じチャンバ内で行うことができ、基板を移動させる必要がない。これにより、位置精度向上のための工程半ばでの特性評価及びインデックス再作成、並びに試料の移動に関連する酸化の諸問題を解消することができる。ALDはおおよその真空環境(10−2Torr)しか要しないので、より高い真空レベルに関連するコスト及びスループットの問題は制限要因ではない。最終的に、SPM増強ALDの付加的特性は、原子層毎に様々な材料の積み重ねを可能にする。
図2に示すように、SPM106は、チャンバ室104/108間に配置されたガス不透過性バリア210を介してALDチャンバ108にアクセスする。ここで、バリア210は、伸縮可能なガス不透過性ベローズバリアとして示されている。2つのチャンバ間のシーリングは、少なくとも1つのOリング212によってさらに促進される。
ALDチャンバ110は、局所的試料ヒータ206(図2を参照)、少なくとも1つの前駆体吸入口112及び少なくとも1つの前駆体吐出口114をさらに含む。ここで、局所加熱ステージ206は、試料204をALDチャンバに依存しない或る温度まで局所的に加熱するように配置され、試料204上で化学反応が局所的に起こる。一実施形態によれば、ALDチャンバ108は、可動部のないポンプ(図示せず)を含む。
標準的なALDにおいて通常行われるように真空チャンバ全体を加熱することは、凝縮問題に対処するのに有効であろう一方で、SPM106とALD110の一体化は重大な課題となっていた。SPM106内の圧電素子(図示せず)は、高温で受電できなくなり、最終的には材料のキュリー点で分極状態を失うので、非常に高感度の部品である。スキャナ温度の限界は60℃であることが知られている。
真空環境下にある従来のヒータは、不適切な絶縁体が崩壊して汚染を生じさせる場合があるので、配線制限を有する。その後、ヒータの性能は典型的には低下する。それゆえ、一実施形態では、標準のSPM試料ヒータが用いられるが、その抵抗線絶縁体は真空適合性材料仕様に改良されたものである。
本発明によれば、ナノ構造成長装置100は、誘電性イメージング、先端高さの容量検知、及び電気パルスを、SPMプローブ先端202に提供するように配置されたネットワークアナライザ(図示せず)をさらに含む。加えて、ナノ構造成長装置100はコントローラ(図示せず)を含み、該コントローラは、ALD前駆体をALDチャンバ108に出し入れするようにバルブを作動させる、ALDチャンバ108と真空ポンプ(図示せず)の間に位置するバルブの開閉状態を、かつ真空ポンプ(図示せず)にALDチャンバ108からの排気を行わせるかまたは真空ポンプ(図示せず)を遮断するかのいずれかの状態に設定する、SPMプローブ先端202の位置決め、SPMプローブ先端202の電気バイアスまたは接地を提供する、試料204の電気バイアスまたは接地を提供する、などの動作を制御するか、ALD前駆体供給ライン116の温度を制御するか、あるいはパージガス流量を制御する。本発明は、ALDチャンバ108に入るときの前駆体ガスの圧力が前駆体の未処理蒸気圧より小さくなるようにして配置された前駆体測定手段(図示せず)をさらに含む。一実施形態によれば、ALDチャンバ108は、SPMプローブ先端と試料の接点がある場所に前駆体ガスを直接注入するように配置された少なくとも1つの注射針(図示せず)を含む。
別の実施形態では、ナノ構造成長装置100は、SPMプローブ先端202に所定の電圧パルスを供給する関数発生器、パルス発生器、または電圧波形、電流波形及び/またはパルス(図示せず)を発生させる他の装置をさらに含み、電圧パルスは、試料204上の電荷移動を制御するための期間及び大きさを有する。本発明によれば、SPM−ALDステーションに堆積及びパターニング工程制御を容易にするソフトウェアが提供される。このソフトウェアは、複数の温度コントローラを同時に制御し、各コントローラはSPM−ALDステーションの1つの温度を制御する。追加的な特徴には、任意のコントローラに関して温度を線形的に上昇させる能力及び所望の温度設定点をより迅速かつ正確に達成するように各コントローラの制御利得を自動で調整する能力が含まれる。工程を特定する際に複数の前駆体/酸化剤材料の使用が可能であり、システムは増設により容易に拡張されることができる。
工程手順は、単純な表形式フォーマットによって制御され、かつ、システム温度の制御、キャリアガス流量の制御、複数のシステム圧力及び追加システム電圧出力の監視、露光モードALDの制御、及び工程手順を策定する際に高柔軟性を可能にする他の多くの高度な機能の制御を行う能力を含む。本発明は、複数材料堆積、非化学量論的堆積、材料勾配を有する薄膜の堆積、露光モードALD堆積などの数多くの複雑な堆積手順を可能にする。
本発明は、複合体構造をパターニングしかつ再現性に寄与するためのスクリプト記述をさらに含む。この能力により、1つのスクリプトが、前駆体バルブ及びストップバルブの開閉を制御し、真空ポンプへの電源供給を行い、SPM動作をかなり制御することができる。先端202の位置決め、走査速度及び方向、先端202及び試料バイアスは、全てスクリプトによって制御されることができる。これらの能力及び他の能力により、複雑な手順を一体的に行うことができる。
例示的なスクリプトは、次の一連のイベントを命令する。先ず、SPM先端位置並びに走査領域及び速度を設定する。送水バルブにパルス信号を送り、堆積チャンバ内に水蒸気を導入して表面をヒドロキシル化し、過剰な水蒸気をチャンバから排出する。SPM先端は走査を開始し、前駆体バルブにパルス信号を送り、チャンバ内に前駆体蒸気を導入する。先端バイアスを所望の値に設定し、先端が予め設定された領域を走査する。所定時間経過後、先端バイアスを0に設定し、先端が走査を停止する。過剰な前駆体蒸気をチャンバから排出し、先端が次の位置に移動して上記工程を繰り返す。1つのスクリプトを開始させる命令を出すことによって、この全てが自動で行われる。
一実施形態では、スクリプト記述は、次のように実装される。Matlabで実行されるスクリプトは、トップレベルのシーケンスコマンドを提供した。その後、これらのMatlabスクリプトと、SPMソフトウェアPicoView1.4及びナショナルインスツルメンツ社(National Instruments)の計測ソフトウェアLabVIEW8.5とのインタフェースを、それぞれの会社が提供するインタフェースパッケージを用いてとった。
SPM−ALD工程制御ソフトウェアの重要な機能は、一般的なシステム電圧をモニタしてその値の時間履歴をプロットする能力である。これは、例えば、AFMパターニング実験中に試料及びAFM先端を流れる電流の正確な測定を可能にする。最新のデータは、ナノスケールパターニング工程中に生じる堆積機構の基礎的な物理的過程を理解する上で有益である。
図3に示すように、SPMプローブ先端202は、SPMプローブ先端202上に配置された少なくとも1つのワイヤ300を有し、ワイヤ300は、最大200nmの直径を有する。
別の態様では、SPMプローブ先端は、線形アレイ(図示せず)をなす複数のSPMプローブ先端202であり得、線形アレイは1つのカンチレバー上に配置されている。ここで、本発明は、1つのプローブ先端202をALDチャンバ108内の試料204に対して所定の位置に位置指定するように配置された少なくとも1つのスイッチ(図示せず)をさらに含み、当該プローブ先端下の試料上においてチップ増強ALD堆積及びイメージングが提供されるようにした。一実施形態では、プローブ先端202に触媒コーティングが施されている。さらなる実施形態では、プローブ先端202はセラミック絶縁膜を有する。別の実施形態では、SPMプローブ先端202は、2つの絶縁層間に配置された導電性金属層を含む。さらなる実施形態では、SPM先端202は、少なくとも1つのリガンドを電荷移動によって除去するように配置され、リガンドは、ALD工程によって堆積された前駆体から除去される。別の実施形態では、SPMプローブ先端202は、先端202の近位にある少なくとも1つの部位のALD反応速度に影響を及ぼすように配置され得る。
局所的ナノ構造成長装置100の上面斜視図及び底面斜視図をそれぞれ示す図4(a)及び図4(b)を参照すると、ALDチャンバ108は、弾性紐状体402で懸架されている花崗岩ブロック400などの振動減衰構造上に設置される。ALDチャンバ108並びに振動減衰構造400及び402は、遮音チャンバ(図示せず)の内部に設置される。図4(a)の上面斜視図は、SPMプローブ先端と試料の接点を見る/観察するための代替経路用の光学窓404をさらに示している。一実施形態によれば、窓404に光ファイバアライナが取り付けられ得る。
本発明について、幾つかの例示的な実施形態に従って説明し終えたが、それらは全ての態様において制限的なものではなく例証を目的としている。それゆえ、本発明は、詳述した実施例において数多くの変形形態が可能であり、そのような変形形態は本明細書に含まれる説明から当業者によって導かれ得る。例えば、ALDチャンバ108を大気圧に開放せずに試料の投入を可能にするロードロック機構が可能であり、振動減衰システムは空気圧により懸架される台を含むことがあり、ファラデーケージなどのRF干渉遮蔽システムが用いられることもある。
全てのそのような変形形態は、以下の請求項及びそれらと法的に等価なものによって画定される本発明の範囲及び趣旨内にあると考えられる。

Claims (27)

  1. 2室に分割されたチャンバを含む局所的ナノ構造成長装置であって、
    第1室が走査型プローブ顕微鏡(SPM)を含み、第2室が原子層堆積(ALD)チャンバを含み、
    前記第1室が、前記第2室から気密分離されており、
    前記SPMの少なくとも1つのSPMプローブ先端が、前記ALDチャンバ内の試料の近位に配置されていることを特徴とするナノ構造成長装置。
  2. 前記SPMプローブ先端と前記試料の間に電気バイアスが存在することを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  3. 前記ALDチャンバが、局所的試料ヒータ、少なくとも1つの前駆体吸入口及び少なくとも1つの前駆体吐出口をさらに含むことを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  4. 前記局所加熱ステージが、前記試料を前記ALDチャンバに依存しない或る温度まで局所的に加熱するように配置されており、前記試料上で化学反応が局所的に起こるようにしたことを特徴とする請求項3のナノ構造成長装置。
  5. 前記SPMが、原子間力顕微鏡及び走査型トンネル顕微鏡からなる群から選択されることを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  6. ネットワークアナライザをさらに含み、該ネットワークアナライザが、誘電性イメージング及び先端高さの容量検知を前記SPMプローブ先端に提供するように配置されていることを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  7. コントローラをさらに含み、該コントローラが、
    少なくとも1つのALD前駆体を前記ALDチャンバに出し入れするように少なくとも1つのバルブを作動させる、
    真空ポンプに接続されているバルブの状態を前記ALDチャンバからの排気ないし前記真空ポンプの遮断に設定する、
    前記SPMプローブ先端の位置決め、
    前記SPMプローブ先端の電気バイアスまたは接地を提供する、
    前記試料の電気バイアスまたは接地を提供する、
    ALD前駆体供給ラインの温度、及び
    パージガス流量
    からなる群から選択される動作を制御することを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  8. 前駆体測定手段をさらに含み、該測定手段が、前記ALDチャンバに入るときのガスの圧力が前記前駆体の未処理蒸気圧より小さくなるように配置されていることを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  9. 前記少なくとも1つのSPMプローブ先端が、前記SPMプローブ先端上に配置された少なくとも1つのワイヤを含み、該ワイヤが、最大200nmの直径を有することを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  10. 前記少なくとも1つのSPMプローブ先端が、線形アレイをなす複数の前記SPMプローブ先端からなり、前記線形アレイが1つのカンチレバー上に配置されていることを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  11. 少なくとも1つのスイッチをさらに含み、該スイッチが、1つの前記プローブ先端を前記ALDチャンバ内の前記試料に対して所定の位置に位置指定するように配置されており、該プローブ先端下の前記試料上においてチップ増強ALD堆積及びイメージングが提供されるようにしたことを特徴とする請求項10のナノ構造成長装置。
  12. 前記プローブ先端に触媒コーティングが施されていることを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  13. 前記プローブ先端が、セラミック絶縁膜を含むことを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  14. 前記ALDチャンバが、遮音構造内に設置されていることを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  15. 前記ALDチャンバが、振動減衰構造上に設置されていることを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  16. 前記ALDチャンバが、可動部のないポンプを含むことを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  17. 前記ALDチャンバが局所加熱ステージを含み、該局所加熱ステージが、前記試料を前記ALDチャンバに依存しない或る温度まで局所的に加熱するように配置され、前記試料上で化学反応が局所的に起こるようにしたことを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  18. 前記ALDチャンバが少なくとも1つの注射針を含み、該注射針が、SPMプローブ先端と試料の接点がある場所に前駆体ガスを直接注入するように配置されていることを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  19. 関数発生器をさらに含み、該関数発生器が、前記SPMプローブ先端に所定の電圧パルスを供給し、該電圧パルスが、前記試料上の電荷移動を制御するための期間及び大きさを有することを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  20. 前記関数発生器に機能性を与えるために電圧波形及び/またはパルスを生成する装置が用いられることを特徴とする請求項19のナノ構造成長装置。
  21. 前記SPMプローブ先端が、2つの絶縁層間に配置された導電性金属層を含むことを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  22. 前記SPM先端が、少なくとも1つのリガンドを電荷移動によって除去するように配置されており、該リガンドが、前駆体から除去されることを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  23. 前記SPMプローブ先端が、前記先端の近位にある少なくとも1つの部位のALD反応速度に影響を及ぼすように配置されていることを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  24. 前記SPMが、前記2つのチャンバ室間に配置されたガス不透過性バリアを介して前記ALDチャンバにアクセスすることを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  25. 前記ナノ構造成長装置が、SPMプローブ先端と試料の接点に至る少なくとも1つのその場光学測定経路をさらに含むことを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  26. 前記試料が、可動試料台上に配置されていることを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
  27. 前記窒化アルミニウムセラミック発熱体をさらに含むことを特徴とする請求項1のナノ構造成長装置。
JP2011500818A 2008-03-24 2009-03-23 原子間力顕微鏡を利用したナノ構造の堆積のための装置 Expired - Fee Related JP5438750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7063608P 2008-03-24 2008-03-24
US61/070,636 2008-03-24
PCT/US2009/001846 WO2009120327A1 (en) 2008-03-24 2009-03-23 Apparatus for atomic force microscope-assisted deposition of nanostructures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518047A true JP2011518047A (ja) 2011-06-23
JP5438750B2 JP5438750B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=40791174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500818A Expired - Fee Related JP5438750B2 (ja) 2008-03-24 2009-03-23 原子間力顕微鏡を利用したナノ構造の堆積のための装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8296859B2 (ja)
JP (1) JP5438750B2 (ja)
WO (1) WO2009120327A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9097633B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-04 Consolidated Nuclear Security, LLC Reactor cell assembly for use in spectroscopy and microscopy applications
JP7321730B2 (ja) * 2019-03-14 2023-08-07 キオクシア株式会社 半導体装置の製造方法

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173278A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Hitachi Ltd 微細加工方法及びその装置
JPH0551300A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Rikagaku Kenkyusho 単原子堆積法
JPH06204144A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Sony Corp 薄膜形成方法及びその装置
JPH06223766A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Seiko Instr Inc 表面分析及び加工装置
JPH0821845A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Olympus Optical Co Ltd 試料測定用プローブ装置
JPH09119939A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Olympus Optical Co Ltd 液浸走査型プローブ顕微鏡装置
JPH10154481A (ja) * 1997-11-27 1998-06-09 Hitachi Ltd 走査顕微応用装置
JPH10227801A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 調査/操作装置
JPH10511184A (ja) * 1995-02-10 1998-10-27 モレキュラー・イメージング・コーポレーション 流体中で使用される走査型プローブ顕微鏡
JP2000221129A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Jeol Ltd 走査プローブ顕微鏡
JP2001512706A (ja) * 1997-08-05 2001-08-28 ドイッチェ テレコム アーゲー 材料の添加または除去方法
JP2003218082A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法および装置、半導体装置の製造装置
US20040083799A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Veeco Instruments, Inc. Environmental scanning probe microscope
JP2005069850A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Sii Nanotechnology Inc 走査型プローブ顕微鏡
JP2005277417A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Kla Tencor Technologies Corp 試料の1つ又は複数の特性を決定するための方法とシステム
US20050223968A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-13 Zyvex Corporation Patterned atomic layer epitaxy
US20060284118A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Board Of Trustees Of Michigan State University Process and apparatus for modifying a surface in a work region
JP2007132781A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Sii Nanotechnology Inc 液中用カンチレバーホルダ及び走査型プローブ顕微鏡
JP2007530915A (ja) * 2003-07-15 2007-11-01 ユニバーシティ・オブ・ブリストル 原子間力顕微鏡用プローブ
JP2008515223A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 東京エレクトロン株式会社 薄い一面の高誘電率誘電体層の形成方法
JP2008536124A (ja) * 2005-04-06 2008-09-04 ザ プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ カーボンナノチューブコントロールを用いる分子特性解析
JP2009517872A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 結合されたステッパおよび堆積ツール(堆積装置および堆積層の形成方法)
JP2010518644A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 本田技研工業株式会社 原子層堆積法によりサイズ制御され空間的に分散されるナノ構造の製造方法
JP2011515317A (ja) * 2008-03-24 2011-05-19 本田技研工業株式会社 制御されたナノ構造体作製用の自己組織化単分子層の選択的酸化除去

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557156A (en) * 1994-12-02 1996-09-17 Digital Instruments, Inc. Scan control for scanning probe microscopes
US5675154A (en) * 1995-02-10 1997-10-07 Molecular Imaging Corporation Scanning probe microscope
US6780584B1 (en) * 2000-09-27 2004-08-24 Nanogen, Inc. Electronic systems and component devices for macroscopic and microscopic molecular biological reactions, analyses and diagnostics
WO2002026624A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 President And Fellows Of Harvard College Direct growth of nanotubes, and their use in nanotweezers
US7248062B1 (en) * 2002-11-04 2007-07-24 Kla-Tencor Technologies Corp. Contactless charge measurement of product wafers and control of corona generation and deposition
US7430898B1 (en) * 2003-09-04 2008-10-07 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for analyzing a specimen using atomic force microscopy profiling in combination with an optical technique
US7111504B2 (en) * 2004-09-30 2006-09-26 Lucent Technologies Inc. Atomic force microscope
US7735147B2 (en) * 2005-10-13 2010-06-08 The Regents Of The University Of California Probe system comprising an electric-field-aligned probe tip and method for fabricating the same
US7790560B2 (en) * 2007-03-12 2010-09-07 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education Construction of flash memory chips and circuits from ordered nanoparticles
US20080229928A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Urbahn John A Sorption pump with integrated thermal switch
US7818816B1 (en) * 2007-10-01 2010-10-19 Clemson University Research Foundation Substrate patterning by electron emission-induced displacement

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173278A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Hitachi Ltd 微細加工方法及びその装置
JPH0551300A (ja) * 1991-08-26 1993-03-02 Rikagaku Kenkyusho 単原子堆積法
JPH06204144A (ja) * 1992-12-25 1994-07-22 Sony Corp 薄膜形成方法及びその装置
JPH06223766A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Seiko Instr Inc 表面分析及び加工装置
JPH0821845A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Olympus Optical Co Ltd 試料測定用プローブ装置
JPH10511184A (ja) * 1995-02-10 1998-10-27 モレキュラー・イメージング・コーポレーション 流体中で使用される走査型プローブ顕微鏡
JPH09119939A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Olympus Optical Co Ltd 液浸走査型プローブ顕微鏡装置
JPH10227801A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 調査/操作装置
JP2001512706A (ja) * 1997-08-05 2001-08-28 ドイッチェ テレコム アーゲー 材料の添加または除去方法
JPH10154481A (ja) * 1997-11-27 1998-06-09 Hitachi Ltd 走査顕微応用装置
JP2000221129A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Jeol Ltd 走査プローブ顕微鏡
JP2003218082A (ja) * 2002-01-23 2003-07-31 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法および装置、半導体装置の製造装置
US20040083799A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Veeco Instruments, Inc. Environmental scanning probe microscope
JP2007530915A (ja) * 2003-07-15 2007-11-01 ユニバーシティ・オブ・ブリストル 原子間力顕微鏡用プローブ
JP2005069850A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Sii Nanotechnology Inc 走査型プローブ顕微鏡
JP2005277417A (ja) * 2004-03-22 2005-10-06 Kla Tencor Technologies Corp 試料の1つ又は複数の特性を決定するための方法とシステム
US20050223968A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-13 Zyvex Corporation Patterned atomic layer epitaxy
JP2008515223A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 東京エレクトロン株式会社 薄い一面の高誘電率誘電体層の形成方法
JP2008536124A (ja) * 2005-04-06 2008-09-04 ザ プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ カーボンナノチューブコントロールを用いる分子特性解析
US20060284118A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Board Of Trustees Of Michigan State University Process and apparatus for modifying a surface in a work region
JP2007132781A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Sii Nanotechnology Inc 液中用カンチレバーホルダ及び走査型プローブ顕微鏡
JP2009517872A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 結合されたステッパおよび堆積ツール(堆積装置および堆積層の形成方法)
JP2010518644A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 本田技研工業株式会社 原子層堆積法によりサイズ制御され空間的に分散されるナノ構造の製造方法
JP2011515317A (ja) * 2008-03-24 2011-05-19 本田技研工業株式会社 制御されたナノ構造体作製用の自己組織化単分子層の選択的酸化除去

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
E. E. EHRICHS, W. F. SMITH, A. L. DE LOZANNE: "A scanning tunneling microscope/scanning electron microscope system for the fabrication of nanostruc", JOURNAL OF VACUUM SCIENCE AND TECHNOLOGY B, vol. 9, no. 2, JPN7013003597, 1991, pages 1380 - 1383, XP000222867, ISSN: 0002695929, DOI: 10.1116/1.585201 *
GANG-YU LIU, SONG XU, YILE QIAN: "Nanofabrication of Self-Assembled Monolayers Using Scanning Probe Lithography", ACCOUNTS OF CHEMICAL RESEARCH, vol. 33, no. 7, JPN5011010014, 16 March 2000 (2000-03-16), pages 457 - 466, XP002528805, ISSN: 0002695931, DOI: 10.1021/AR980081S *
HIROYUKI SUGIMURA: "Nanoscopic surface architecture based on molecular self-assembly and scanning probe lithography", INTERNATIONAL JOURNAL OF NANOTECHNOLOGY, vol. 2, no. 4, JPN5011010015, 2005, pages 314 - 347, ISSN: 0002695932 *
IN-HA SUNG, DAE-EUN KIM: "Nano-scale patterning by mechano-chemical scanning probe lithography", APPLIED SURFACE SCIENCE, vol. 239, no. 2, JPN5011010018, 15 January 2005 (2005-01-15), pages 209 - 221, XP025285151, ISSN: 0002695933, DOI: 10.1016/j.apsusc.2004.05.275 *
W. LEE, C. CHAO, X. JIANG, J. HWANG, S. F. BENT, F. B. PRINZ: "Oxidative Removal of Self-Assembled Monolayers for Selective Atomic Layer Deposition", ECS TRANSACTIONS, vol. 16, no. 4, JPN5011010019, 2008, pages 173 - 179, XP009117219, ISSN: 0002695930 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5438750B2 (ja) 2014-03-12
US8499361B2 (en) 2013-07-30
US20090241232A1 (en) 2009-09-24
US20120284882A1 (en) 2012-11-08
US8296859B2 (en) 2012-10-23
WO2009120327A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8790863B2 (en) Electron beam processing with condensed ice
CA3002702C (en) A method of manufacturing a pellicle for a lithographic apparatus, a pellicle for a lithographic apparatus, a lithographic apparatus, a device manufacturing method, an apparatus for processing a pellicle, and a method for processing a pellicle
CN101746709B (zh) 用于在衬底上形成微观结构的方法
US7719294B1 (en) Systems configured to perform a non-contact method for determining a property of a specimen
JP5739116B2 (ja) 試料の検査方法
Chang et al. Rapid thermal chemical vapor deposition of zirconium oxide for metal-oxide-semiconductor field effect transistor application
US7911927B2 (en) Layered Bi compound nanoplate array of such nanoplates, their making methods and devices using them
US20060006377A1 (en) Suspended carbon nanotube field effect transistor
KR20120095327A (ko) 기판 홀더, 리소그래피 장치, 디바이스 제조방법, 및 기판 홀더 제조방법
Zappa et al. Tungsten oxide nanowires for chemical detection
JP5438750B2 (ja) 原子間力顕微鏡を利用したナノ構造の堆積のための装置
CN103907004A (zh) 电子显微法的观察样品、电子显微法、电子显微镜以及观察样品制作装置
JPS6027130A (ja) 導電性結合の形成方法
CN108538765A (zh) 刻蚀装置以及图形的转移方法
Wan et al. Circular Double‐Patterning Lithography Using a Block Copolymer Template and Atomic Layer Deposition
Lee et al. Fabrication of a nano-scale pattern with various functional materials using electrohydrodynamic lithography and functionalization
KR100951543B1 (ko) 원자간력 캔틸레버 및 그 제조방법
US20210229982A1 (en) Method for Producing a Sequencing Unit for Sequencing a Biochemical Material and Sequencing Unit
Mack et al. A combined scanning tunneling microscope–atomic layer deposition tool
Neubieser et al. Concept for two-dimensional TMDs as functional layer for gas sensing applications
Lori et al. ZnO Nano-Rod Arrays Grown on Bare and Nano-Grass Silicon Substrates for Selective Detection of Ethanol
Thanabalasingam Design and Implementation of Tools for STM Studies in UHV and at the Solid-Liquid Interface
Rodriguez Development of Optically-coupled Scanning Tunneling Microscope for Investigation of Multi-pulse Laser Induced Defect States and Time Resolved Dynamics
JP2002289621A (ja) ナノメータースケール素子の配線接続方法及びその評価方法とそのための配線接続装置及びその評価装置
JPS6378551A (ja) 配線接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees