JP2011512650A - 剛性プレート固定用の異形材 - Google Patents

剛性プレート固定用の異形材 Download PDF

Info

Publication number
JP2011512650A
JP2011512650A JP2010544645A JP2010544645A JP2011512650A JP 2011512650 A JP2011512650 A JP 2011512650A JP 2010544645 A JP2010544645 A JP 2010544645A JP 2010544645 A JP2010544645 A JP 2010544645A JP 2011512650 A JP2011512650 A JP 2011512650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
module
rigid
roof
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010544645A
Other languages
English (en)
Inventor
ルーマン・フランソワ
ボサイト・ヨーヘン
デクレルク・マリオ
デ・ライク・ルク
ファン・デ・フェル・リーフェン
ルコワントル・クリストフ
Original Assignee
レノリット・ベルジャム・ナムローゼ・フエンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40639750&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2011512650(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from EP08001974A external-priority patent/EP2086019A1/en
Application filed by レノリット・ベルジャム・ナムローゼ・フエンノートシャップ filed Critical レノリット・ベルジャム・ナムローゼ・フエンノートシャップ
Publication of JP2011512650A publication Critical patent/JP2011512650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/10Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
    • F24S25/16Arrangement of interconnected standing structures; Standing structures having separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • F24S40/80Accommodating differential expansion of solar collector elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/01Special support components; Methods of use
    • F24S2025/021Sealing means between support elements and mounting surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/6001Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by using hook and loop-type fasteners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/601Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by bonding, e.g. by using adhesives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/80Special profiles
    • F24S2025/801Special profiles having hollow parts with closed cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S30/00Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
    • F24S2030/10Special components
    • F24S2030/16Hinged elements; Pin connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/61Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
    • F24S25/615Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures for fixing to protruding parts of buildings, e.g. to corrugations or to standing seams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S40/00Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
    • F24S40/80Accommodating differential expansion of solar collector elements
    • F24S40/85Arrangements for protecting solar collectors against adverse weather conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor

Abstract

本発明は、剛性プレート、特に太陽電池モジュールを屋根に取り付ける異形材、および太陽電池モジュールを、異形材を用いて屋根構造に取り付けるための方法およびシステムに関する。

Description

本発明は、剛性プレート、特に太陽電池モジュールを屋根に取り付けるための異形材に関し、および剛性プレート、特に太陽電池モジュールを屋根構造に取り付けるための方法およびシステムに関する。
屋根は太陽電池モジュールを設置する場所として理想的である。剛性のSi太陽電池モジュールは非常によく知られているが、取り扱いが困難であり(重いため)、屋根に設置するためには高価で重いフレームを必要とする。
商業用の(すなわち実質的に平坦な)屋根を水密性とするために、屋根の最上層(商業建物)として高分子防水膜またはビチューメン防水膜を使用することがよく知られている。上部に防水膜を有する屋根の場合、一般的に剛性のSi太陽電池モジュール用のフレームを設置するために、この防水膜への貫通物が数多く必要とされる。これらの貫通物の全てが漏れおよび冷橋をもたらし得る(屋根構造内部に結露をもたらす)。さらに、全ての屋根構造が、重いフレームを担持するのに好適であるわけではなく、それらは風をとらえる(セイル(sail)効果)。また、勾配屋根ではこれは美的ではない。
特許文献1では、スペーサ(異形材)の支持システムおよび/またはPVモジュールを支持する断熱パネルが説明されている。PVモジュールを支持するスペーサまたはパネルは、防水膜上に締まりなく置かれている。それらはかみ合わされているが、風のアップリフト力に対してペーバによってそれらの周囲を屋根にさらに固定する必要がある。そのようなシステムの場合、モジュールのスロープ(傾斜角度)は、風のアップリフト抵抗および日除け問題のためにいずれにせよ制限されている(モジュールは、それらの基板または支持体が「かみ合っている」必要があるため互いに近接している;それゆえ、大きい傾斜角度で設置されたモジュールは、背後のモジュールに影を落とす)。さらにペーバの重量は、多くの商業建物の耐荷力と相容れないであろう。
特許文献2では、軽量な太陽電池モジュールが説明されており、そのモジュールは自己接着性であり、原理上、費用効果的であり、かつ防水膜および断熱パネルを穿孔する締結具を使用することなく、防水膜に接着することができる。しかしながら屋根上での接着操作には細心の注意を要する。さらに、(自己)接着剤は既存の防水膜とは相容れない可能性がある。そのような太陽電池モジュールを直接防水膜上に接着することはまた、防水膜の水蒸気透過性を遮断するかまたは少なくともかなり低減させ、屋根構造内部に結露の問題を引き起こすおよび/または太陽電池セルに損傷をもたらすおよび/または太陽電池モジュールの封入層の内部剥離を引き起こす可能性がある。
可撓性の太陽電池モジュールが取り付けられた屋根を得るための別の方法は、防水膜として、工場で積層された、可撓性で軽量な太陽電池モジュールを上部に有する防水膜を使用することである。そのような防水膜は、米国のSIT(Solar Integrated)または独国のAlwitraのような会社から製造されている。それらの防水膜は、例えばUnited Solar Ovonic(Uni−Solarモジュール)によって供給される、高分子防水膜と並列に接着されたいくつかの細長いモジュールからなる。いくつかのUni−Solarモジュールを防水膜の下側で連続的に接続する。接続/はんだ付けをキャストポリアミドまたはキャストエポキシまたはキャストポリウレタン樹脂または類似の系によって保護する(封入する)。そのような太陽電池防水膜およびシステムは例えば特許文献3および特許文献4に記載されている。
公知の太陽電池防水膜にはいくつかの欠点がある:
−内部張力差のために設置中にしわが形成される危険性。
−モジュールを盗むことが非常に容易であること。
−モジュールの膨張係数と、高分子フィルム、シートおよび接着剤の膨張係数とがあまり一致していないことによる、熱サイクリング(日光−夜間)の結果としての内部張力。
−シートの水蒸気透過性が部分的に遮断され、以下のことをもたらすこと:
・断熱パネル内の結露の増加。
・太陽電池モジュールの内部層の層剥離が増大する危険性。
−断熱されていない基板上に設置する場合と比べて太陽電池モジュールが高温になること、および建物内の温度が高くなること。
−接続部およびケーブルを包み込むために断熱パネルを部分的に切り取る(削る)必要があるときに、これらの膜を設置することが困難であること。
−接続部にアクセスすることが困難であること(接続部は、設置された際に、溶接された膜の下にある。つまり、膜を切り取る必要がある)。
−火に対する反応が高いように、断熱材の選択が限られていること。
−防水膜の一部分を太陽電池モジュールによって被覆できないこと。
−2段階で製造されているために高価であること(第1段階ではPVモジュールの製造、および第2段階では積層)。
これらの太陽電池防水膜をまた、既存の防水膜上に溶接することによって既存の防水膜の上部にパネルとして設置してもよい。
太陽電池パネルと防水膜との間に水がたまり得る。これにより、防水膜(特に可塑化ポリ塩化ビニル(P−PVC)の場合)および/またはモジュールを攻撃/損傷し得る微生物が発生する可能性がある。
米国特許第5,505,788号明細書 米国特許第6,729,081号明細書 独国実用新案第29824045U1号明細書 国際公開第2004066324A2号パンフレット 国際公開第98/13882号パンフレット 欧州特許出願公開第0769818A2号明細書 国際公開第2006/089044号パンフレット 国際公開第99/27588号パンフレット
Les matieres plastiques:Structure,Proprietes,Mise en Oeuvre,Norme.Editions de I’usine Journal of Coatings Technology Vol 61、N°779、December 1989、G.Inge Baeck
それゆえ、本発明の目的は、既存のシステムの欠点を有しない、太陽電池モジュールを屋根に取り付けるための安全(耐火性、耐風性、耐歪み性)で実用的なシステムを提案することにある。
特に、このシステムは、屋根の水蒸気透過性を保ち、かつ太陽電池モジュールの温度を低下させ、湿度への露出を低減させ、その耐久性を延長させ、かつ南欧においても、接着レベルにおける臨界的な85℃を超えないようにする。
上述の目的は、太陽電池モジュールを屋根構造に固定するための、剛性のインサートを有する軟質の異形材を使用することによって、および太陽電池モジュールを取り付ける剛性基板を提供する工程と、異形材を提供する工程と、それらを屋根材構造に固定する工程と、モジュールを異形材に取り付ける工程を含む固定方法によって達成される。この問題はさらに、これらの太陽電池モジュールを屋根材膜に取り付けるシステムによって解決される。簡潔にするために、太陽電池モジュールについて説明し、本発明の異形材、方法およびシステムが、いずれの種類の剛性プレートまたは取り付けフレームまたは屋根の追尾システムの取り付けにも好適であることが理解される。
本発明による方法およびシステムは、太陽電池モジュールの耐久性、接着剤および接続部の耐久性、屋根材膜の耐久性を向上させ、かつ加熱コストおよび/または空調設備の電力消費量を削減する。
本発明によるモジュールおよび方法は、屋根材膜を損傷させ得る微生物が増殖する危険性を低減させる。例えば風のアップリフト、材料の収縮(可塑剤の損失)、材料の膨潤(水の吸い込み)に起因する、および膨張によるモジュールおよび接続部の歪みを制限する。好適な工具を用いてモジュールを容易に取り外せる一方で、泥棒によって不要に取り外されることがないように盗難防止にすることもできる。
本発明の目的は、特に、バックシートの改良型の調合物および組成物をおそらく用いて、一般に安価な太陽電池モジュール/セルを剛性の金属シートまたは場合によりガラス強化プラスチックシート(複合シート)に取り付けることによって、好ましくは接着することによって解決される。次いで、屋根において、これらの剛性の金属シートまたはこれらの好ましくはガラス強化プラスチックシートを、剛性のインサートを備える(部分的に)軟質の異形材に締結する。前記異形材は、好ましくは防水膜に熱溶接して予め取り付けられている。異形材はその少なくとも側面に面している膜のところでは軟質である必要がある。なぜなら、そうでなければ温度変化および他の応力によって、しわまたは亀裂などの損傷を膜にもたらし得るためである。あるいは、剛性のインサートを用いて剛性の金属シートまたは好ましくはガラス強化プラスチックシートを締結する代わりに、異形材の上方部分を剛性にしてインサートの役割を果たすようにしてもよい。
本発明によれば、異形材を用いてモジュールを設置する。このために、異形材を、溶接、接着および釘、ネジまたは面ファスナなどの機械的な固定手段の1つによって屋根に取り付ける。防水膜(およびモジュール)を好ましくは異形材によって封止する。異形材は、例えばカップ状の単一の型の形態を取り得る。あるいは、異形材は、例えば剛性シートの一部としてモジュールに脚部の設けられた条片の形態を取り得る。ここで剛性シートの後面には、おそらく足部(異形材またはカップ状)が設けられている。
好ましくは、剛性の(例えば金属性)インサートを備える軟質異形材を、予め(何年も前に)設置されている防水膜に溶接/接着する。異形材は好ましくはフラップを備えて溶接を容易にし、防水膜に対する封止を向上させ、かつ風のアップリフト力を拡散させる。太陽電池モジュールの剛性の金属シートまたは好ましくはガラス強化プラスチックシートを、(例えばステンレス鋼ネジもしくはクリップまたはMS(変成シリコーン)ポリマーのような接着剤によって)異形材の上方の(剛性)部分においてまたは(プラスチック異形材に穴を開けるネジによって)インサートに取り付ける。PVモジュールの幾何学的形状に依存して異形材/レールまたは即効的な(punctual)締結具/クランプを使用してモジュールを取り付けてもよい。太陽電池モジュールを備える剛性金属またはガラス強化プラスチックシートを、防水膜に取り付けられた異形材に取り付けることからなるこれらの方法では、防水膜を穿孔する必要はないことが認識される。
セルフドリルネジ(ステンレス鋼ネジのように耐食性)が好ましく、当該技術分野で周知である。ネジ(セルフドリルでもそうでなくても)はまた、防水膜を屋根基板に取り付けるのに十分な長さがあり得る。この場合、金属または剛性ガラス強化プラスチックシートは好都合にも、伝統的な機械的な締結具の圧力再配分プレート(pressure repartition plate)に代わる。この場合、溶接された異形材は、この特定の実施形態においては防水膜が穿孔されるため、屋根の水密性を維持するために「中実」(中空ではない)異形材である必要がある。
ゴムパッチ(EPDM、ブチル、...)および/またはシリコーンビードなどの封止手段、好ましくはブチルシーリングパッチを使用して、金属シート/剛性プラスチックシートと異形材/インサートとの間の接続部(ネジ+金属シート)の防水性および耐食性を向上させてもよい。異形材の上方部分は、必要であれば、これらのブチルパッチに適合するように設計する。例えば、(軟質PVCベース用の)上方部分としては耐熱性の剛性PVC(例えば木質複合材)が適切である。
好ましくは異形材はその底部にフラップを有して、異形材を防水膜によって封止できるようにする。フラップを、異形材と同じ、類似のまたは何らかの他の材料とし得る。フラップは好ましくは、防水膜の材料に適合する、すなわちそれに溶接可能な材料から作製される。好ましい一変形例では、フラップは同じまたは類似の材料から作製され、より好ましくは異形材と一体となっている。例えば異形材の材料が防水膜の材料とは異なる場合、フラップはまた、異なる材料から作製することができる。溶接または接着によってフラップを膜に封止し得る。好ましくはフラップは溶接によって封止できる。
フラップはまた、異形材を防水膜および/または屋根に取り付けるために役に立ち得る。一変形例では、それらフラップは好ましくは面ファスナを有する。面ファスナの第2の対応する部分を防水膜または屋根に取り付け、異形材を、面ファスナの両部分を互いに押圧することによって取り付ける。この変形例では異形材は条片の形態を取り得る。別の好ましい変形例では、フラップを膜に溶接する。フラップを用いて、例えばPVC異形材を例えばビチューメン防水膜に取り付けることもできる。フラップは、膜に対して溶接可能でありかつ異形材に対して取り付けられるおよび/または封止される材料から作製される。その後、フラップを用いて異形材を膜に溶接できる。
異形材の上方部分を不連続/断続性として(上方部分では押出流れが周期的に中断される、または異形材の上方部分は周期的に切り取られる)、より費用効果的で、より可撓性があり(膨張による応力が少なく、かつ湾曲した屋根への取り付けを可能にする)、例えば金属基板の波形もしくはリブまたは折り畳まれた縁部により良好にフィットさせおよび金属性インサートの導入を容易にし得る。そのような異形材は以下の通り製造され得る:異形材の押出プロセス中、フラップ部分の上方の異形材の部分の流れが中断されるか、またはフラップ部分の上方の異形材の部分が周期的に切り取られ(例えばダイ後の移動式ナイフシステムによって)、断片が再利用され得る。異形材の剛性部分は1m未満、一般に50cm未満の長さ毎に中断される。異形材の上方部分の中断は、異形材に締結される剛性シートのサイズ(幅)に適合する必要がある。インサートを備える中空異形材を使用する場合、「断続性の異形材」を使用することにより、さらに、インサートを異形材に導入する助けとなる。異形材が、剛性の上部を有する場合、断続性により、剛性の上部の膨張(関連する応力のある)の問題をさらに解決する。断続性は、フラップのある異形材の場合には異形材の全体的な高さに関して予見することができるので、異形材は、固定領域間の条片まで小さくされる。断続性は、異形材の高さの部分にも関連し得る。異形材の残りの高さは、溶接機を異形材の残りの高さによって案内するように構成できるので、好都合にも、異形材を屋根材構造に固定する間に用いられる。
一態様では、本発明は、中空高分子異形材が一体化された水密性の可撓性高分子シートの形態で防水膜を提供する。異形材が一体化されたシートは、好ましくは、フラットダイ押出と異形材の押出を組み合わせることによって一工程の押出プロセスで製造される。特に異形材、チューブおよびケーブル(外装)の押出、チューブへの吹き込み空気の注入などに関して有用な技術は、例えば「非特許文献1」の文献に詳細に説明されている。
金属性インサート(好ましくは矩形インサート)を防水シート上に置くことも可能である。防水シートへの損傷を回避するために、少なくともインサートの端部において例えば両面セルフ接着のシーリング条片をシートとインサートとの間に置いてもよい(鋭い縁部に対する保護)。次いで、防水シートのようなシートの条片(おそらく強化された)を置いて、金属性インサートの周りをおそらく接着し、フラップを防水シートに溶接する。条片は、金属性インサートの周りで溶接されたフラップを備える異形材を形成する。金属性インサートはシーリング発泡体を含み得る。シーリング条片を、インサートとシートとの間で接着して、機械的な締結具によって異形材、インサートおよび防水シートを穿孔する場合の封止性能を改善し得る。
特に好ましい実施形態では、本発明は、防水シートに固定するための剛性のインサートを有する軟質高分子異形材と、太陽電池モジュールを取り付けおよび配置するための第2の異形材とを含む異形材のシステムを提供する。第2の異形材を、好ましくは第1の異形材に対してほぼ直角の角度で異形材に取り付ける。このシステムによって、太陽電池モジュールを屋根に配置する際の可撓性が増大する。
第2の異形材は、フレーム、またはPVモジュール(フラップのあるモジュール)のシートの一部としても、または別個に設置してもよい。これらの異形材は任意の適切な形状および長さを有し得る。好ましくはこれらの異形材は金属性であるか、または別の剛性材料製である。少なくとも2つの太陽電池モジュールを1つの第2の異形材に取り付けることができるように、長さを選択することが好都合であり、好ましくは長さは、太陽電池モジュールを設置しようとする領域全体を覆うようにする。第2の異形材の好適な形状は、U字形またはT字形またはL字形、または矩形形状であり、それらの形状は、太陽電池モジュール(またはそれらの取り付けフレーム)を取り付けるために第2の異形材を高分子異形材およびリム/縁部に固定するために、平坦な部分を提供する。第2の異形材の配置および距離は、太陽電池モジュールのサイズに適合させる。高分子異形材と第2の異形材との間の角度は、所望通りに選択できる。太陽電池モジュールを太陽に対して最適な向きにする角度、すなわちほぼ南向きに選択することが有利である。当然ながら、建築物の向きおよびある方向からの日光を遮断する物体のような他の環境を考慮する必要がある。異形材はまた、雨水を逃すことができるように設置する必要がある。
本発明によれば太陽電池モジュールの取り付けが容易になる。第2の異形材には封止機能がないため、モジュール用の固定手段は遙かに単純なものとし得る。固定のための領域が第2の異形材の長さによって拡大されるために、位置決めも簡単である。これにより、屋根材構造に対する応力も防止される。それ自体公知であるいずれかの固定手段を使用して、太陽電池モジュールを第2の異形材に取り付けてもよい。モジュールを、好適には異形材の上にあるモジュールのフレームに爪止めするための連結成形品、ネジ、ボルトなどを使用し得る。好ましくは太陽電池モジュールが第2の異形材に置かれて、締結具および金属性異形材またはクランプもしくはヒンジによって取り付けられる。太陽電池モジュールを工場で第2の異形材に取り付けてもよい(例えばヒンジを有するフラップシステムによって)。締結具は、第2の同様に高分子異形材を穿孔する。アルミニウムインサートにはステンレス鋼セルフドリルネジが好ましい。太陽電池モジュールの幾何学的形状に依存して、ヒンジ、異形材/レールまたは即効的な締結具/クランプを使用してモジュールを取り付けてもよい。電力生産量を増大するために、モジュールを屋根に、シートおよび高分子異形材に角度をつけて設置し得る、すなわちモジュールの表面は、屋根の表面と平行ではない。特にこの場合には、剛性のインサート(図1c)または第2の異形材(図1b)は、好ましくは2mを超える、好ましくは3mを超える長さを有して、風の傾斜力に対する屋根の荷重再分配効果(スキー効果)を得る必要がある。
第2の異形材および/またはPVモジュールを屋根構造へ非常に強力に接続するために(高い風荷重)、適切なネジによって軟質高分子異形材、インサートおよび防水シートを穿孔して、第2の異形材および/またはPVモジュールを屋根構造に接続することが可能である。この場合、高分子異形材を防水シートに、水の浸入を防止するために耐久性のある100%の水密式に接続する必要がある。
防水シートが既存の防水シートである(すなわち防水シートが既存の屋根に前もって設置されている)場合、軟質異形材をその場で既存の屋根に取り付ける(例えば溶接する)。この場合、PVモジュールまたは第2の異形材を屋根に固定するために必要な機械的な締結具によって防水シートを穿孔しないことが望ましい。実際、既存の防水シートに汚れおよび数種の汚染物質が付着している結果、軟質異形材と防水シートとの間に全く不具合のない接続(すなわち浸入の全くない水密接続)を得ることは非常に困難である。いずれにせよ、意外にも、高分子異形材は、好ましくは軟質フラップとともに、防水シートに対する風のアップリフト力を効率的に拡散し、しかもPVモジュールおよび/または第2の異形材の屋根への、強力であるが軟質の(膨張−収縮サイクリングによって防水シートを損傷させない)接続を保証することが分かった。ほとんどの場合、PVモジュールおよび/または第2の異形材を高分子異形材およびインサートに取り付ける必要があるだけである。締結具によって防水シートを穿孔する必要はない。
本発明に有用な太陽電池モジュールは、任意のタイプの太陽電池からなり、かつ、金属性背後電極と透明な前面電極との間に、活性材料(接合部)として例えばa−Si、多層セル(a−Si、a−Siまたはa−Si、微結晶シリコン、...)、三重接合部としてa−Si/a−SiGe/a−SiGe、有機太陽電池(OPV)、CIGS、および/またはテルル化カドミウム薄膜を含む。本発明に有用な太陽電池モジュールにはフレームがあってもなくてもよい。本発明の異形材およびシステムによって屋根に熱ソーラーモジュールを取り付けてもよい。
一般に、セルを、それ自体公知であるように、申し分のないテキスチャー(right texture)を備えた金属箔(ステンレス鋼、銅、...)またはプラスチックフィルム(PET、PEN、ポリイミド、...)上に例えば組み立てるまたは移動する。本明細書では、この箔またはフィルムもセル基板と呼ぶ。
低コスト大量生産を達成するために、セルは通常、例えば特許文献5に記載されるように(例えばAgペーストプロセスのリフトアップ、レーザー、エッチングおよびシルクプリント...によって)プラスチックフィルム上に組み立てられ、かつ約5〜25mmの条片に連続的に接続される。これらのタイプのセルおよび連続接続は、費用効果的である一方、特に、プラスチックフィルムまたは箔(金属と比べて剛性が低い)のみで太陽電池モジュールが組み立てられて(封入されて)、かつ従来技術(特許文献3および特許文献4)に従って設置および/または比較的軟質の断熱パネルに設置される場合には、わずかな歪みに耐えるにすぎず、嵐および例えば屋根での作業中などの通常の応力に弱い。
セルを、一般に幅40cmおよび厚さ120μmのステンレス鋼箔に組み立てる。一般に120μmの箔を、一般に40cm×30cmの矩形に切り取り、金属条片と続けて接続し、かつ封入して太陽電池モジュールを得る。そのようなモジュールは歪みに余り弱くない。それらは例えばUni−Solar(United Solar Ovonic)から市販されている。製造プロセスはより高価であり、適切に機能するためにはバイパスダイオードが必要である(シャドー効果)。これは雷の危険性および電気絶縁破壊の危険性を高くする。誘電体フィルム(PET、PA...)が必要である。
本発明は費用効果的で安全な太陽電池の屋根の解決法を提供することを目指しているので、太陽電池モジュールは、強制ではないものの、好ましくは費用効果的なセルを含む必要がある。
一般に、本発明による剛性金属または好ましくはガラス繊維強化プラスチックシートに取り付けられた太陽電池モジュールは、上部(空側の面)から底部(屋根側の面)まで、以下の構成を有する(接続については説明しない):
a)フルオロポリマー(一般に50〜200μmのETFE、FEP、PVDF/アクリル...、所望の安定化剤および好ましくは長持ちするUV吸収剤を含有する)の透明な前部シート。好ましくは、層b)の接着を改善するために全体的に表面処理されている。
b)透明な接着剤層(EVA、アイオノマーなど;全体的な厚さ100〜1500μm)、または可撓性で耐衝撃性があるが通常耐火性に乏しい層。
c)適切である場合には、連続接続させて、上部に活性層(TCO−光起電力接合−背後電極)を有するプラスチックまたは金属性フィルム/箔。
d)以下を含むバック層。
−プラスチックまたは金属性セル基板(c)を、下部の金属または剛性プラスチックシート(バックシート)に接着するために、好ましくは不透明で、必要があれば難燃性の接着剤層または共押出層(結合(tie)層/TPO/結合層)。難燃剤は好ましくは、ガス相で作用する、Sbを有するハロゲン難燃剤(例えばSaytex8010(登録商標))をベースとしている(難燃剤は、ガス相での燃焼を「有害にする」物質を放出する)。接着剤層または結合層は、EVAフィルムまたはホットメルトとし(結合層は、アクリル酸(EAA)を有するまたは無水マレイン酸、エポキシ接着剤、PUR接着剤などでグラフト化されたポリオレフィンコポリマーをベースとし)、およびセル基板フィルムと被覆された金属シートまたは剛性プラスチックシートとの間に良好な接着を得るために当業者によって選択される。
−場合により誘電体フィルムを含んでもよい。
e)下部の金属箔(アルミニウム、エポキシ被覆鋼、...)または剛性のプラスチックシート(ガラス強化PP、ポリエステル、エポキシ、...)。
あるいは、本発明による太陽電池モジュールはまた、上部(空側の面)から底部(屋根側の面)まで以下の構成を有する(接続については説明しない):
a)透明な、一般に4mm厚さの、強化ガラス。
b)透明な接着剤層(EVA、アイオノマー、...;全体的な厚さ200〜1500μm)または可撓性および耐衝撃性の層。
c)剛性のシリコンセル(一般に厚さ300μm)または上部に活性層(TCO−太陽電池(光起電力)接合−背後電極)を有するプラスチックもしくは金属箔。
d)以下を含むバック層:
e)シリコンまたはプラスチックもしくは金属性セル基板(c)を下部の金属または剛性プラスチックシート(バックシート)に接着するための、好ましくは不透明および難燃性の、接着剤層または共押出層(結合層/TPO/結合層)。
f)場合により誘電体フィルムを含んでもよい。
g)好ましくはフラップを備える、下部の金属(アルミニウム、エポキシ被覆鋼、...)もしくはガラス(フレームを備える)もしくは剛性のプラスチックシート(ガラス強化PP、ポリエステル、エポキシ、...)または伝統的なバックシートのある金属フレーム(Tedlar/アルミニウム/PET、など...)。
モジュールは剛性にされて、アルミニウム保護フレームによって「縁部の損傷」に対して保護され得る。そのようなモジュールを例えば剛性フラップによって取り付けフレームに取り付けて固定して、屋根上で傾斜角度を付ける。そのような取り付けフレームはそれ自体公知である。次いで、フレームおよびフラップを備えるモジュールを、説明の通りにインサートによって軟質異形材に取り付ける。
代わりに層a)、b)およびc)はまた、a−Siセルのようにガラスに堆積させた薄膜の太陽電池セルとし得る。
どちらの場合にも、封入層は、セルよりも幅広かつ長く、縁に沿ったセルへの酸素および水の入り込みを低減させる。さらに封止ビードを使用して湿気および酸素に対して最大限の保護を得て、酸素および水分に反応しやすいセルの使用を可能にしてもよく、接着剤層がバリアフィルムも含むことが理解される。
剛性の(被覆された)金属またはガラス強化プラスチックシートへの積層を、任意の公知の好適な方法に従って、かつ適切な接着剤を用いるが、好ましくはセルの減圧積層/封入プロセス中に行う。金属またはプラスチックシートは、この段階では、シートの背面に例えば剛性化異形材またはカップ状片を備える(屋根に設置されたときの過度の撓みを回避するため)。
軽量で可撓性の太陽電池セルおよびモジュール(および例えば真空貼合せ機におけるそれらの積層プロセス)についての詳細は、特許文献6、特許文献7、特許文献5のような多数の特許および特許出願、および以下の会社の特許:Konarka(有機太陽電池およびGraetzelセルおよびモジュール)、VHF−Flexcell(a−Si:Hセルおよびモジュール)、Helianthos/AKZO NOBEL(a−Si:Hセルおよびモジュール)、Powerfilm(Iowa Thin Film)(a−Si:Hセルおよびモジュール)、Canon(a−Si:Hセルおよびモジュール)、Fugi(a−Si:Hセルおよびモジュール)、United Solar Ovonic(a−Si:Hおよび三重接合セルおよびモジュール)から明らかとなる。
本発明の剛性シートとして好適な金属シートを一般に以下の通りとし得る:
−Al55/Zn45タイプの被覆した鋼(Aluzinc、Galvalume、Galval、Zincalume)、例えばエポキシコーティングされたAZ185から作製された0.5〜2mmの単一シートメタル異形材。
−0.5〜2mmのアルミニウムシート(攻撃的な環境における耐食性をさらに高めるためにおそらく被覆されている)。
金属シートは、その曲げ剛性を高めるために部分的に波形である。金属シートの高分子フィルムとの接着を高めるためのコーティングは、PVC−Vac、PUR、エポキシ、アクリルなどをベースとしたコーティングとし得る。
剛性のガラス強化プラスチックシートは以下の通りとし得る:
−好ましくはコロナ処理されたおよび/またはプライマー(例えば塩素化ポリオレフィン)を有する、ガラス強化された難燃性PP。
−難燃性エポキシまたは不飽和ポリエステルガラス繊維複合材。
シートの色は、シートを水の加熱に使用する場合を除いては好ましくは白(IR反射)である。水の加熱に使用する場合には、シートの色は好ましくは暗色である。
剛性金属またはプラスチックシートを太陽電池モジュール(=層A)〜d))に接着するための適切な接着剤を、当業者は容易に選択する。アクリル/エポキシ接着剤を使用して金属シートをプレコートしてもよい。
本発明で使用される異形材の防水膜および組成はそれ自体公知である。シートおよび異形材の従来のシートおよび組成物は有用であり、屋根に好適ないずれかの材料からなり得る。材料は耐候性、特にUV光に対する耐性を有し(材料が金属または好ましくはガラス強化シートによって完全に保護されている場合を除いて)、水密性、かつ温度変化に耐えることができる必要がある。
一般的な材料は軟質(変性)ポリオレフィン(ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンプロピレンゴム、エチレンと酢酸ビニルとのコポリマーおよびそれらの混合物など)、EPDM(エチレンプロピレンジエンモノマー)、TPV(Santoprene(登録商標)のような熱可塑性硬質ゴム)、PIB(ポリイソブチレン)、ECB(エチレンコポリマービチューメン)、可塑化PVC(フタレート可塑剤、ポリアジペート可塑剤、Elvaloy(登録商標)タイプの樹脂、EVAグラフトPVCまたはポリアクリレートなど)、ビチューメン、およびこれらの2種以上のブレンド物である。シートおよび異形材は、いくつかの層からなり得る(例えば共押出によって得られる)。金属性インサートに接着させる層の場合、主鎖におよび/または側鎖として、無水マレイン酸および/またはアクリル酸官能基のような官能基を含む機能性高分子を使用してもよい。穿孔された異形材および/またはシートの部分は、例えば、おそらくはナノスケールの超吸収性高分子微粒子を含有する内側層を有し得る。穿孔される場合、そのような例えば内側層は漏出部を封止する。
シートは一般にポリエステルスクリム(一般に3×3、1100dTex)および/またはガラスフリース(一般に50g/m)によって強化され、かつシートを断熱パネルに取り付けるためにポリエステルバッキングを有し得る。シートはまた、使用される材料の性質としてかまたは好適な難燃剤を添加するかのいずれかによって好ましくは耐火性である。シートはさらに顔料、およびおそらく紫外線安定剤および熱安定剤を含み、保護用ニスまたはバリアコーティングで被覆され得る(可塑剤の移行...に対して)。
異形材は、防水膜と同様の構造を有する。異形材の上方部分をより剛性とし得る。例えば、ベース部分が軟質PVC(可塑化PVC(P−PVC))である場合、剛性部分は剛性のU−PVC(軟化温度を上昇するために添加剤およびネジの引き抜き(pull−out)値を高くするために繊維を有する)とし得る。TPO異形材(例えばHifax CA10Aをベースとする)では、ガラス強化PP(耐衝撃性改質)を使用し得る。ネジ/クランプをこの上方部分においてグローブに沿って締結する。
AKZO製のExpancel(登録商標)または他の周知の発泡剤を使用して、異形材用のフォームコア、所望であれば、例えばPURフォームを作製することができ、および/または異形材を封止する分野では機械的な手段を使用することができる。
それゆえ、および例として、防水膜がP−PVC防水膜である場合、異形材はP−PVCをベースとし、剛性のPVC(ガラス強化、...)の共押出上部層は、ネジ/クランプの引き抜き値を高くするように最適にされる。
従来技術と比較して、本発明は以下の利点をもたらす:
−モジュールが金属シートに取り付けられ、そのため、この金属性防火遮断シートによって防水膜から完全に分離されているときの、火に対する反応の改善。金属性防火遮断シートはさらにヒートシンクとして働くので、火炎の伝播をかなり制限する。
−層d)が十分にハロゲン化された難燃剤を含み、厚みのある保護透明EVA接着層b)の使用を可能にする場合、火に対する反応が顕著となる可能性。
−設置中にモジュールに折り畳みまたはしわを形成しない。
−嵐および他の機械的応力の際にセル(バリア層を含む)および相互接続部の歪みが小さい。
−特別なネジ(盗難防止ネジ)を用いてモジュールを機械的に締結することができるためモジュールを盗むことが困難である。
−モジュールの下側を通気するので:
・使用時のモジュールの温度が低くなり、これは原理上、電力生産量が高くなり、かつ確実に耐久性が高くなることを意味する。
・防水(WP)膜の温度が低くなり、これは、空調設備用の電力必要量が低くなり、かつ防水膜(保護部分)のエージングが良好になることを意味する。
−所望の際に、a−Siモジュールのアニーリングを達成するために、モジュールの下側の通気を容易に閉鎖できる。
−モジュールが水に浸される危険性が少ない(WP膜の3cm上)。
−通気のおかげで高温においてモジュールの下側での結露および水蒸気の形成の危険性が少ない(高温の蒸気による接合部の腐食が少なく、かつセルに対する損傷が少ない)。
−セルの良好な封入(水分および酸素に対する保護)(例えば金属およびガラスによる)。
−使用時にしわが形成される危険性がなく(金属シートの寸法安定性が高く、ならびに防水膜および移動式断熱パネルからの分離)、かつ基板とモジュールとの間またはモジュール内部での層剥離の危険性の低減(接着剤を損ない得る高圧の水蒸気がないため、金属シートとモジュールとの間の接着剤の良好な耐エージング性)。
−モジュールの表面温度が低くなるため太陽電池モジュールの耐久性が高い。
−(十分な)水蒸気透過性を維持しながら、本発明の太陽電池モジュールパネルを備えるプラスチック屋根の広い区域を完全に被覆(保護)する可能性。
−剛性金属またはガラス強化プラスチックシート(長いネジまたは機械的な締結具を備える)を使用して防水膜(穿孔された)を屋根表面にしっかりと取り付け得るため、防水膜の設置コストを下げる可能性。まず、防水膜を、平行列の機械的な締結具(膜を穿孔する)または棒によって屋根構造に締結し得る。次いで、これらの列または棒を異形材(通常の条片の代わりに)によって被覆し、かつ防水膜に異形材のフラップを溶接することによって封止する。次いで、防水膜を穿孔する必要なくPVモジュール(それらの基板、第2の異形材など)を異形材に締結する。
−モジュールおよび接着温度が、自己接着性の接着剤および多くの通常の接着剤/接着フィルム(例えばエチレンアクリル酸コポリマー)の臨界温度である85℃を超える危険性が低い。
−ケーブルの設置および電気的接続の制御/取り替えが容易である。
−ケーブルなどのための保護要素の設置が容易である(ネジによって、防水膜を穿孔することなく、剛性金属またはプラスチックシートを穿孔することが可能である)。
−ケーブルおよび電気的接続の風化に対する保護(それらは太陽電池パネルの下側で取り付けられ得る)。
−防水膜とモジュールとの間の空間を通気するおかげで微生物の発生がない(可塑剤抽出)。
−屋根を穿孔する必要がない。
−屋根材シート側において、異形材が軟質であるため、防水膜における異形材の膨張によって亀裂が形成されない。
−全プラスチックモジュールの場合、雷の危険性が低減される。
−建築物を涼しく保つ(空調設備の電力消費量が少ない)。
−熱ソーラー温水装置を設置するために、モジュールの金属性ベース部と、異形材と、断熱防水膜との間の空間を使用できる可能性。
−全てのモジュールを一緒に盗難防止ネジによって取り付ける可能性:モジュールを盗むことが非常に困難になる。
−モジュールによって覆われた屋根の領域の縁部に沿って、湾曲した金属性異形材を設置する可能性:雷および盗難の危険性を制限。
太陽電池システムは、取り付けフレームを有する結晶シリコンモジュールと比較して軽量(<15kg/m)のままであり、および/またはスキー効果によって屋根表面にかかる荷重を拡散させる。
添付の図面を参照して本発明をさらに説明する。図面は、説明する特定の実施形態の範囲を限定するものではない。図示のもの以外の好ましい特徴の他の組み合わせも可能であり、かつ好都合である。
本発明による、固定されたモジュールを通る断面を示す。 1つのソーラー要素を備える異形材システムの斜視図を示す。 図1bの異形材システムの変形例の設置のいくつかの工程を示す。 代替的な異形材システムを備えるソーラーモジュールの設置を示す。 部分的な太陽追尾(1軸)を可能にし、かつ嵐の場合にモジュールを水平位置にする可能性を備える、フラップのあるモジュールの断面を示す。 剛性のインサートを備える軟質異形材を通る断面を示す。 代替的な異形材を通る断面を示す。 剛性のインサートを備える溶接可能な中空異形材を通る断面を示す。 異形材の屋根材シートへの溶接の概略図を示す。 溶接装置の拡大図を示す。 断続性の異形材を示す。 風のアップリフト試験の図を示す。
図1aに、剛性シート2に積層された2×2太陽電池モジュール1を示す。モジュールを、Uni−Solarからの周知のタイプの「Uni−Solar PVL136」とし得る。より安価なモジュール1を使用し、例えば積層封入プロセス中に剛性シート2に直接積層することもできる。層の積み重ねは、上から下に以下の通りとし得る:
A)DuPont製のETFEまたはFEP(5、好ましくは20〜200μm)。EVAに接着させるために表面処理されている。
B)Etimex製のEVA Vistasolar486.10(50、好ましくは200〜1500μm)、あるいは他の透明な接着性の弾性膜。
C)PENまたはPETまたはポリイミド(好ましくはKAPTON(登録商標))(50μm)上のセル(電極および必要な場合にはバリア層を含む)。BおよびDに対する接着性を向上させるために表面処理されている。
D)おそらく難燃性のEVA、またはおそらく難燃性のEEA(Primacorタイプ)、またはおそらく難燃性の無水マレイン酸グラフト(Orevacタイプ)を備えるPO、...(20〜200μm)。
E)おそらく難燃性のTPO(VLDPE Plastomer Exact0201またはFPP Hifax CA10Aなど)(200〜1500μm)。VLDPEは超低密度ポリエチレンを表し、FPPは軟質ポリプロピレンを表す。
F)おそらく難燃性の接着剤(無水マレイン酸、アクリル酸、ホットメルトPURなどとのコポリマー)。
G)0.5〜3mmの金属シート(好ましくは、例えばエポキシコーティングされかつ例えばN/COコロナ処理によって表面活性化されたアルミニウムまたは鋼)−(2)図面上では、おそらく部分的に波形をつけられるかまたは(膜10に向く面上)横方向の異形材によって剛性にされるか、またはおそらく足部を備える。
図1aでは層A)〜F)を1で示し、図1aでは層G)を2で示す。層D)〜F)を共押出してもよい。層A)〜F)を(ほぼ)R2Rプロセスで層G)に積層し得る(端部を封止するための長さ方向においてセルを中断する必要がある)。図示のように接続部3(接合部/はんだおよび電線、...)は、モジュール1の下側に作製されて延在する(剛性シート2は電線とはんだ付けするために切り取られ、および従来技術のPAなどの樹脂(例えばHenkel製のPA、Macromelt6240)、PUR、エポキシなどで電線を封入する)。接続部および配線3を日光および雨から保護する。
防水膜10を一般的に、防水膜の重なり部分において機械的な締結具によって、または「棒」システムによって、屋根構造に機械的に取り付ける(図示せず)。防水膜に異形材4を取り付け、好ましくは溶接し、場合により機械的な締結具の列または「棒」を被覆する。
剛性シート2を、例えば好ましくは盗難防止ネジによって異形材4上に取り付ける。ネジによって取り付けるために、モジュールのないゾーン5または少なくともセルのないゾーン(一般に2〜6cm)を見越す。異形材4は、剛性シート2に対して垂直であってもまたは図示のように平行であってもよい。典型的な剛性シート2(アルミニウム、鋼、複合材...)のサイズは1×6mである。防水膜は穿孔されていない。所望により、例えば、インサートをつなげるためにインサートに対してほぼ垂直に取り付けられた金属性異形材によって開放縁部を部分的に閉鎖してもよい(剛性のネットワーク構造を作りあげる)。大きな剛性モジュール(長さ6mの鋼)は、強力な接着剤で直接接着される場合、膨張−収縮によって防水膜を損傷させ得る。その危険性を回避するソフトな(弱い)接着剤は、嵐による損傷を受けやすい。
図1bに、前部シートとして一般に厚さ4mmのガラスシートを備える剛性モジュールを含む太陽電池モジュール(1)を示す。剛性金属(例えばアルミニウム)フレームは剛性フラップ(2−2および2−3)を備える。剛性の金属性インサート(23−図示せず)を備える軟質異形材(4)を、防水シート(10)上に溶接する。ステンレス鋼のセルフドリルネジ(24−図示せず)のような固定手段を使用して、フレームの剛性フラップ(2−2)を、軟質異形材(4)の内部にあるインサート(図示せず)に締結する。いくつかのモジュール(1)は工場でフラップ(2−2)に接続して、平らにされて屋根上に届けられてもよい。図1に示すようにフラップ(2−3)によって屋根に傾斜が得られる。当業者は、フラップ(2−3)を備えるモジュールの利点は、異形材(2−2)に沿って(モータおよびロッド系によって)フラップ2−3を動かすことにより太陽に向かってモジュールの傾斜を修正でき(1軸の太陽追尾)、かつ激しい嵐の場合にはおそらく水平にまでモジュールのスロープを低減できることを認識するであろう。
代わりの手法では、要素2−2をまた第2の異形材として別個に設置できる(U字形異形材、矩形異形材、..。例えば厚さ2mmのアルミニウム;矩形サイズ=一般に8×4cm)。モジュール(1)を、(2)(2−2)および(2−3)の幾何学的形状に従う剛性の三角形材によって形成された剛性要素によってU字形または矩形の異形材(2−2)に取り付ける。当業者に公知の、モジュールを異形材に装着させる他の多くの可能な方法も利用できる。
図1bの場合、防水シート(1)を、伝統的な機械的な締結具(611)によって屋根構造に締結し、それらの締結具は、防水シート(10)のロール間の重なり部分に置かれる。
フラップ(2、2−2および2−3)を備える剛性金属フレームによって、屋根の基板との接続部の剛性が保証されることが認識される。風のアップリフト力は良好に分散されて機械的な締結具(611)に伝達される。それゆえ、PVモジュール(1)を屋根に保持するために補足的なバラストをフレーム(2)および/または異形材(2−2)に追加する必要がなく、かつまたそれは好ましくない。
さらに、防水膜10のロール間のシームに沿ってまたは少なくともそれに平行して異形材4を溶接して、風のアップリフト力を、例えば締結具611に良好に伝達することが好ましい。
図1bに示すように、インサートを有する異形材(4)に対して垂直にフレーム(2)を設置し得る(2−2)が、同時に、太陽に対してPVモジュールの向きを最適にする必要がある場合には、別の角度で設置し得ることを認識する必要がある。
図1bに示すように、インサートを有する異形材(4)を、防水シート(10)のいくつかのロール間のシームに対して垂直(90°の角度)に設置し得るが、同時に、太陽に対してPVモジュールの露光を最適にする必要がある場合には、別の角度で設置し得ることを認識する必要がある。
インサート(23)を有する軟質異形材(4)のシステムによって、(取り付けアクセサリおよび固定アクセサリ、フレーム(2)およびフラップ(2−2および2−3)を備える)PVモジュール(1)と防水シート(10)との間に、非常に強力であると同時に非常に軽量で緩い(soft)接続をもたらすことが可能となる。システムは、機械的な締結具(ネジ)、および軟質のプラスチックシート(10)上への軟質のプラスチック異形材(4)の溶接作業にも依存する。防水シート(10)との軟質な接続によって、収縮膨張しかつ防水膜を損傷させ得る剛性要素に直接接続することによって防水シートを損傷する危険性を回避する。接続部(剛性フレーム(2)およびフラップ(2−2、2−3)とともにインサート23を有する異形材4)の剛性によって、「スキー効果」(PVモジュールが後方からの風をとらえるときに、傾斜に対する良好な抵抗を達成するために力を拡散させる)のおかげで、および重量(ペーバ)および特許文献1にあるようなモジュールのインターロッキングの必要なく、理想的なスロープ(>15°)でも屋根にモジュールを設置することが可能になる。
インサート(23)をそれらの長さ方向において例えば金属性接続片によって互いに接続してスキー効果を高めることができ、その金属性接続片は、別個の接続されたインサートがそれらの長さ方向において自由に膨張できるようにする。そのように接続されたインサート(23)もまた、インサート(23)とみなす。
第2の異形材(2−2)をそれらの長さ方向において例えば金属性接続片によって互いに接続してスキー効果を高めることができ、その金属性接続片は、別個の接続された異形材がそれらの長さ方向において自由に膨張できるようにする。そのように接続された異形材(2−2)もまた、異形材(2−2)とみなす。
インサート(23)および/または異形材(2−2)を互いに接続し、太陽電池モジュール(1)を設置する領域の長さに対応させ得る。
そのため、提案のシステムは、強度、軽量およびソフトネスといった、一見したところ相反する特性の非常に望ましい組み合わせを達成する。
図1cに図1bの変形例を示し、ここでは、インサート(図示せず)を備える軟質異形材4にL型異形材2−2を取り付ける。L型異形材2−2には、適切なネジによって三角形材2−4がさらに取り付けられている。三角形材2−4には通常のクリップ/締結具によってモジュール1が設置される。
図1dに、曲げ弾性率を高めるためのリブ200のある基板2を示す。図1dに、リブ200と適合する切り込み223のあるインサート23を示す。軟質異形材は、インサートにある切り込みの位置レベルで切り込みを入れられる。
図1eに、フラップ(2−3)を備えるモジュール(1)の断面を示す。フラップにより、部分的な太陽追尾(1軸)が可能になり、かつ図示のように、嵐の際にモジュール(1)を水平位置にできる。このシステムは、防水膜が接着剤によって屋根構造に取り付けられている場合に(機械的な取り付けシステムの代わりに接着システムによって屋根に取り付けられた膜)、特に有用である。実際には、例えば、PVモジュールが後方から風を受ける場合、接着システムが必ずしも、異形材に対して加えられた力を屋根構造に伝達できるとは限らない。当業者が認識しているように、異形材にデフレクタを取り付けて、風安定性を向上させてもよい。
図2aに、フラップ30を備える第1の軟質異形材4の断面を示す。第1の軟質異形材4は、本発明に使用され得る金属性インサート23を含む。まず、防水膜を屋根に置いて、金属棒621およびネジ622(図2aに示すように)または伝統的な締結具(611;図1b)によって屋根構造に取り付ける。空間623を保護材料で満たし、異形材4への摩耗効果を制限するようにしてもよい。インサート23(例えば矩形のアルミニウムインサート;典型的なサイズ:壁の厚さ=2mm;外部幅=2.0cm;外部高さ=2.5cm)を備える異形材4(典型的なサイズ:壁の厚さ=3mm;内部幅=3.3cm;内部高さ=3.3cm)を、両フラップ30(典型的な全幅=12〜20cm)に沿って防水膜に熱風で溶接する。異形材よりも長くし得る(一般に2×5cm)フラップの端部もまた防水膜に溶接して、棒623を完全に封止する。異形材、インサートおよび棒の典型的な長さは3mまたは6mである。別の異形材を平行に膜に溶接する。平行な軟質異形材間の距離は一般に0.5m〜3mである。例えば0.5mなど距離が短い場合、モジュールの基板またはフレームを各異形材に取り付ける必要はない。モジュールの基板またはフレームへの支持機能の提供が必要とされるだけの場合には、図2fに従って異形材を設置してよい。異形材4の上方部分では、剛性基板2もしくは第2の異形材(2−2)またはフラップ(2−2)を備えるフレーム2をネジ24によって取り付ける。2方向の「両矢印」700は、横方向および異形材の長さ方向における移動が自由であることを示す。矢印は、システムが基板およびフレームの膨張−収縮に耐えることができることを示す:長さ3mのアルミニウムまたは長さ6mの鋼の基板2(または第2の異形材2−2)は一般に、典型的な冬季の夜間最低温度−15℃と典型的な夏季の日中最高運転温度85℃との間で約7mm膨張する(モジュールおよび基板の温度)。提案のシステムは、防水膜およびモジュール(内部張力)を損傷させることなく、そのような膨張−収縮に容易に耐えることができる。多くの場合、棒623およびネジ622は省略される。軟質異形材を単に互いに平行に防水膜10に溶接し、その防水膜10は既に、図1bに示すような伝統的な締結具(膜間の重なり部における611)によって屋根構造に締結されている。この方法を例えば既に設置されている防水膜に使用する。異形材の厚い底(3mm)は、インサート23の摩耗作用に対して防水膜10(一般に1.5mm)を保護する。防水膜を、異形材、インサートおよび膜を穿孔する長いネジ24によって屋根構造に取り付けることも可能である。これは、屋根にスロープがある場合に有用である。膜に対して、スロープの上部において異形材4を封止して、水の浸入を回避する。
図2bに、クリップシステムによる変形例を示す:インサート23を防水膜10に取り付け、かつネジ622によって膜を屋根構造に機械的に取り付けるために使用する。防水膜の条片がインサート23をくるんで、インサート23の周りに異形材4を形成する。防水膜10上にフラップ30を溶接する。異形材4にクリップ25を取り付ける(異形材に沿って摺動させる)。クリップの摩耗作用に対する保護部623を予測し得る。
図2cに、単純な中空異形材の断面を有用な寸法(全てのサイズはcmである)とともに示す。中空異形材は、(例えばU字形のアルミニウム異形材(23)のような)インサートを備え、軟質である。当業者は、例えば異形材(4)およびインサート(23)に取り付けられた基板(2)が、異形材に対して垂直な方向に自由に膨張−収縮することを容易に認識するであろう。図2cでは、実際にインサートは、異形材(4)に対して垂直な方向に少なくとも1cm自由に移動する。
図2dに、本発明の連続的な異形材4を溶接する適合溶接機(熱風溶接)を示す。車輪は、溶接作業中、異形材4の両フラップ30を下にある膜10(図示せず)に対して押す(押圧する)ように設計されている。この場合、フラップ30を溶接することによって異形材4を膜10に取り付ける。溶接機の設計に依存して、フラップを個別に(2段階)または1段階で溶接することができる。
図2eに、異形材4に嵌るように適合された車輪の詳細な図を示す。
図2fに、インサート23、およびインサート23を防水膜に取り付ける短い異形材4の図を示す。この構成では、インサートは主に、剛性基板2を支持するために使用される。
図3に、ETAG006に従って実施された風のアップリフト試験(風洞6.1m×2.4m)の図を示す。断熱パネルを備える波形の金属シート(波形の金属シートに機械的に取り付けられている)上に、当業者に公知のように防水膜10を設置する(機械的に取り付ける)。異形材4(3つのみ示す)を防水膜10に溶接する。金属基板2を異形材4にねじで留める。予期された風のアップリフト力に応じて、膜も接着剤、例えばPUR接着剤によって屋根に取り付け得る。この場合、膜は、ポリエステルでバッキングされたフリースを備える。当業者が認識するように、デフレクタを異形材に取り付けて風安定性を向上させてもよい。
設置方法(異形材、基板、フレーム)はまた、詳細に説明した組み合わせ以外の他の組み合わせにおいて好都合にも使用される。
実施形態:
実施形態1.1:安価なモジュールの使用
本発明は、設置の安全性が改善され、風抵抗が優秀でありおよび耐久性および耐火性が向上しているため、安価なモジュールに特に有効である。例えば特許文献5において説明されているように、利点を実証するために、2枚のプラスチックフィルム(PEN)上に2つの太陽電池セル(2×0.4m×5.4m)を作製する(かつ移動させる)。PENフィルムは、(プラスチック)セル基板と呼ばれる。2枚のPENフィルム(0.4m×5.4m)はそれらの太陽電池の活性層とともに、当該技術分野で周知の手順に従って貼合せ機に入れられる。貼合せ機において、これらPENフィルムは5cm離間されて平行にされる。封入層の各縁部は、2つのPENフィルムおよびセルよりも5cm幅広でありかつ長い。それゆえ、これらの層の長さは5.5mであり、幅は0.95m(0.05m+0.4m+0.05m+0.4m+0.05m)である。金属プレートのサイズも0.95m×5.5mであり、かつPENフィルムがない(セルがない)かまたは小さなリブを備えるゾーンにおいてわずかに波形とし得る。5cmのセルのないゾーンにおいて、図1a(5cmのセルのないゾーン(5))に示すようなインサートを備える異形材までネジで金属プレートに孔を開ける。
例えば特許文献6による、周知の積層方法によって作製された、封入されたモジュール1は、以下の積層体を備えている:
a)DuPont製のETFEフィルム55μm(EVAに接着させるために表面処理済み)。
b)2枚のEVA Vistasolar486.10フィルム(厚さ±460μm)の積層。
c)活性層を支持する50μmのPENフィルム(例えばTCO/ピン(pin)/背後電極/接着層/PENに対する接着剤)。
d)共押出EAA/VLDPE/EAAフィルム(顔料および層bと適合するHALSおよびUV吸収剤のような移動安定剤を含む);全厚約700μm。標準的なHALS、Tinuvin770(登録商標)のような反応性添加剤を、共押出工程中にVLDPE層のみに添加し、かつ積層工程中にマイグレーションによってEAA層に添加する。
e)1mmのアルミニウム板。それ自体が公知のように、必要であれば被覆して、さらに耐食性/耐化学性を向上させる。
電気的接続を、それ自体公知である方法で行う。層間の接着を向上させかつバリアの特性を向上させるために、当業者が認識するように、いくつかの層を数種の表面技術によって処理し得る:コロナ、火炎処理、大気プラズマ活性化、低圧大気プラズマ蒸着(エアゾールに支援された、...)および/または重合、スパッタリング(アルミニウム...)。供給業者:Plato Plasma Technology and surface、Vito、AcXys、Dow Corning Plasma Solution、AS Coating Star atmospheric plasma、Plasmatreat...これらの技術を組み合わせてもよい。
実地試験:太陽電池活性層のないモジュール1を本発明(図1a、図2cおよび図3)に従って、Sevilla(Spain)において、3つの異形材(4)を備える防水膜(10)上に設置する。異形材およびインサートに、ステンレス鋼ネジ(25cm毎に1個)によって基板2を取り付ける。EPDMで加硫処理された封止座金(直径:6.3mm;長さ:25mm;封止座金直径:16mm;材料:A2等級のオーステナイト系のステンレス鋼)を備える、硬化炭素鋼の錐尖のある、オーステナイト系のステンレス鋼製のセルフドリル式締結具(24)を使用する。通気を可能にする防水膜(10)と金属プレート(2)との間の距離は3.3cmである。剛性金属基板2の変形性が低い(E係数が高い)こと、そのバリアならびに熱膨張・収縮サイクリングに耐えるシステムの能力および冷却効果のおかげで、嵐、湿度、熱、熱サイクリング、..による影響をほとんど受けないで太陽電池モジュールの電気を安定的に生産することが期待される。周囲の大気温度が45℃の場合にモジュールの内部で達する最大温度は80℃未満である(層dにおいて測定)。これにより、以下のデータに基づいて当業者が認識するように、安全性の限界が高い状態で、プリマコール(Primacor)1321または1410のようなEAAをベースとする結合層を使用できるようになる:
表:
プリマコール 1321 1410
Tm(DSC ℃) 101 96
Vicat(℃) 90 81
コモノマー(%) 6.5 9.7
表によれば、90℃を超えない、好ましくは85℃を超えない必要がある。
システムの風のアップリフト抵抗を、ETAg006に従って試験する。図3に示すように、1.2mmのAlkorplan F(登録商標)35176防水膜(10)を、当該技術分野で周知のように、Etanco EHB DF締結具(直径=0.48mm〜120mmの長さ)およびEtanco40×82mmのプレートによって鋼デッキ「106/250/3」(厚さ0.75mmおよび高さ106mm)上に機械的に締結する。厚さ100mmのRockwool Taurox断熱パネルを、同じ締結具で締結する。図2cに示す3つの異形材(4)(可塑化PVC−防水シートと同じ組成)を防水シート(10)に溶接し、それは内部に、図2cに示すように、ほぼ直角のU字形アルミニウム異形材(厚さ2mm)を備える。長さが2mでありかつ活性層のない、モジュール1およびその基板2(図3の2を参照)を、ステンレス鋼ネジによって異形材(4)に取り付ける(1つのネジ/25cm)。風のアップリフト試験をETAG006に従って、4500Paの圧力下まで行う(Q100%)。防水膜、基板2およびシミュレーション用のモジュールは視覚的に損傷を受けていない(PENフィルムに著しい歪みがない)。
ENV1187/1に従って、光活性層のない(金属性基板上の)モジュール1の外部防火性能に関して試験する。モジュール1を、本発明によって定義したように異形材に取り付ける。これらのモジュールは、15°および45°においてENV1187/1の条件に通った。防水膜および断熱基板の品質は、金属シートが防火障壁の機能を果たす限り重要ではない。
比較1.2:
従来技術:特許文献3に従って設置されるモジュール2の作製:
3つのUnisolar PVL 136モジュールを、プレス機において、±460μmのEVAVistasolar486.10フィルムと一緒に1.2mmPVC−Elvaloy742シート上に貼り合わせて積層する(PVC K71:100phr;Elvaloy742(登録商標):85phr;DiDP:10phr;Ca/Zn安定化剤および潤滑剤:5phr;Talcum:10phr;TiO2 Kronos2220:10phr)。PVC−Elvaloy 742(登録商標)シートの長さは10cm(各端部5cm)であり、Uni−solarモジュールよりも幅広である。機械的な締結具の側では、PVC−Elvaloy742(登録商標)シートの幅は20cmであり、他方の側では15cmである。電気的接続が、それ自体公知の方法で行われる。
実地試験(Spain−Sevilla):機械的な締結具によって、特許文献3に従ってモジュール2を設置する(実施形態1.1参照:1.2mmのAlkorplan F(登録商標)35176防水膜をRockwool Tauroxの断熱板に設置するのと同様の設置方法)。太陽電池膜(モジュール2)をまず一晩現地で保管する(最低温度=ほぼ0℃)。次いで、太陽電池屋根材膜を太陽電池膜の片側において風の強い条件下で機械的に締結し、その後、それらが重なり合っている部分を溶接する。しわを形成せずに膜を設置することは非常に困難にみえる。
実施形態1.1に従って取り付けられたモジュール1と比較して、Uni−Solarモジュール内部の最高到達温度はここでは85℃を超える。モジュールは、内部張力(防水膜とセルの金属性基板との間の膨張差)を示す。
多くのタイプの構成の場合、防水膜の下側に結露が発生し、かつ水蒸気が防水シートを通って移動してPVモジュールに影響を及ぼす(金属性のセル基板の下側に損傷)。Uni−Solar PVモジュールへの湿度の影響を評価するために、PV膜の後面を80℃で6週間水につける。水蒸気の移動に起因してUni−Solarモジュール内に内部剥離が発生し、これは、金属箔によって阻止される。断熱板に20年の期間で設置された暗色の防水膜は、80℃での10ヶ月の熱応力に等しい熱応力にさらされると推測される。高湿度条件の場合には、80℃での6週間の水に対する抵抗では不十分である。
比較1.3:
金属性基板のないモジュール1を、伝統的な無機質の難燃剤(Al(OH3)30%)を含有するポリエステル強化TPO膜(VLDPEベース)の上部に直接貼り合わせて積層し、比較1.2のようにミネラルウール断熱板に設置する。
この屋根構造は、外部性能燃焼試験ENV1187/1(15°および45°)に失敗している。
ETAg006による風のアップリフト抵抗試験では、「太陽電池膜」(膜の設置幅=1.5m)は、3000Paにおいて視覚的に変形し、セルを損傷させる危険性を伴う。
実施形態2:Uni−Solar PVL136モジュールの利点
2つのピール・スティックUni−Solar PVL136モジュールを、プレスロールによって予め塗装されかつ異形材に設置された1mmのAluZink(登録商標)金属シートPVDFに貼り合わせて積層する。モジュールの下側からモジュールの方に移動して、モジュールに影響を及ぼす水はない(加水分解反応)。モジュールの温度を、比較実施形態1.2の状況と比較して少なくとも5℃低下させる。
さらに、屋外暴露の期間中高温にあることが耐久性に悪影響を及ぼすことは周知である。それゆえ、断熱パネル上に直接設置された太陽電池モジュール(太陽電池膜)の耐久性は、本発明においてみられるような通気性の金属性シート上に接着された太陽電池モジュールよりも低くなることが予測される。文献において、驚くほど厳しい影響を受けることが実証されている。PVC−プラスチゾルの屋外の耐久性では−非特許文献2が、断熱パネルと比べて断熱されていないパネルの耐久性が60%増大することを報告している。Uni−Solar PVL136モジュールのUVエージング耐久性の制限要素(モジュール1.1および1.2に対するような)は、EVAの上方接着剤(層b)がエージング中に褐色になって透明ではなくなることである。最終的には、ETFEは、劣化したEVA層から離層して、モジュール全体の故障をもたらす。PVC(共役二重結合の形成)およびEVAの劣化のメカニズムが比較的似ているため、モジュールの温度が低いと、本発明の手段のおかげで少なくとも20%耐久性が高くなることがかなり期待できる。特許文献8では、EVAフィルムの褐色化に対するエージング温度の影響について説明されている。44℃ではEVAフィルムに色が発生することはほとんどないまたは色は発生しないが、85℃では著しく目立ってくる。
実施形態3:フレームに取り付けられたモジュールに対する本発明の利点
Trina Solarモジュール170を、図1bに示すように取り付ける(傾斜角度=30°):厚さ1.2mm、幅1.6mのAlkorplan F(登録商標)35176防水膜(10)をまず、鋼デッキ「106/250/3」(厚さ0.75mmおよび高さ106mm)上に、Etanco EHB DF締結具(直径=0.48mm〜120mmの長さ)およびEtanco40×82mm”プレートによって機械的に締結(611)し、当該技術分野で周知のように重なり部分において溶接する。厚さ100mmのRockwool Taurox断熱パネルを同じ締結具で締結する。次いで、インサート23(厚さ2mmのアルミニウムの矩形インサート−幅2cm×高さ2.4cm)を備える3つの軟質異形材4(図2c参照)を平行に、防水膜ロール間のシームに沿って防水膜10上に溶接する(平行な軟質異形材4間の距離=1.5m)。
次いで、2つの厚さ2mm、長さ3.5mのアルミニウム(AW6060)U字形異形材2−2(ベース部=9cm;高さ=4cm)を、ネジによって3つの異形材4およびインサート23に対して直交させて取り付ける。U字形異形材間の距離は、設置するPVモジュールの長さである。その後、2−2と類似のU字形異形材をのこ引き、折り畳みおよび溶接することによって得られた(差=9cmではなく±8.5cmの狭小なベース部)2つの三角形のアルミニウム要素を、中心に置き、2つの異形材2−2上にねじで留める(図1b参照)。Trina Solarモジュール170を、PVモジュールを取り付けるための伝統的な締結具によって三角形材(傾斜角度=30°)に取り付け、固定する。
亜音速の風洞において、構造体を200km/時の風に30分間さらす(モジュールの後方からの風)。損傷は観察されなかった。制限要素はPVモジュール自体の変形であった。システムは、U字形異形材の膨張および収縮サイクリングに耐えることができる。

Claims (15)

  1. 剛性プレート、特に軽量の剛性太陽電池モジュール(1)を、防水膜(10)を備える屋根材構造(41)に取り付けるための異形材において、前記異形材(4)が、前記防水膜(10)に取り付け可能な軟質側部(21)と、剛性のインサート(23)または剛性上方部分とを備え、前記モジュール(1)が、前記異形材(4)の前記インサートまたは前記剛性上方部分に取り付けられていることを特徴とする異形材。
  2. 異形材(4)が溶接、接着またはフックおよび面ファスナによって、好ましくは溶接によって前記膜(10)に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の異形材。
  3. 前記モジュール(1)が、機械式の固定手段、好ましくはクリップまたはネジ、最も好ましくはセルフドリルネジによって、前記異形材(4)に取り付けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の異形材。
  4. 前記異形材が前記防水シート(10)に取り付けるための剛性のインサートを備える高分子異形材(4)と、前記太陽電池モジュール(1)を取り付けるための、前記高分子異形材(4)へのアングルの下側で固定された第2の異形材(2−2)とを備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の異形材。
  5. 前記剛性のインサート(23)は、前記異形材(4)の内部空間よりも幅および高さの寸法が小さく、これにより前記異形材(4)内で前記インサート(23)が自由に膨張および収縮運動できるようになっていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の異形材。
  6. 前記異形材(4)が前記防水膜(10)に取り付けるための、および/または封止するためのフラップ(30)を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の異形材。
  7. 前記異形材(4)の高さがその長さ方向に沿って不均一であり、前記上方部分が一定間隔をおいて省かれていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の異形材。
  8. 前記異形材(4)が前記屋根構造に機械的に固定され、それにより前記防水膜(10)を取り付け、前記異形材(4)が防水性であり、かつ前記膜(10)に封止されていることを特徴とする請求項1に記載の異形材。
  9. 剛性シート(2)を備えた太陽電池モジュールを屋根構造に取り付ける方法であって、
    −前記防水膜(10)に取り付け可能な軟質側部(21)と、剛性のインサート(23)とを備えた異形材(4)を提供する工程と、
    −前記異形材(4)を前記屋根構造に固定する工程と、
    −前記剛性シート(2)を備える前記モジュールを前記異形材(4)に取り付ける工程とを備えていることを特徴とする方法。
  10. 前記屋根構造が防水膜(10)であり、前記異形材(4)が、前記防水膜(10)に溶接される軟質側部(21)を有しており、前記異形材(4)が剛性のインサート(23)を備えており、前記剛性シート(2)が、スクリュー、釘、ボルトまたは他の固定手段によって前記インサート(23)に機械的に取り付けられていることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記防水膜を前記屋根に取り付けるためか、または前記防水膜を前記屋根に取り付けるための機械的な締結具(611)または棒(621)の列を封止するための請求項1〜8のいずれか一つに記載の異形材の使用方法。
  12. 前記屋根構造に取付け可能な請求項1〜8のいずれか一つに記載の異形材(4)と、および前記モジュール(1)を前記異形材(4)に取り付けるための剛性シート(2)を備えた前記モジュールを備えている、太陽電池モジュールを屋根構造に取り付けるためのシステム。
  13. 前記屋根材構造が防水シート(10)であり、前記異形材(4)が、好ましくは前記シート(10)を屋根に設置する前に前記防水シート(10)に溶接されていることを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 前記異形材間の前記モジュールの下側に通気空間を設けることによって、前記モジュール内の温度が90℃、好ましくは85℃よりも高温とならないように制御されていることを特徴とする請求項12または13に記載のシステム。
  15. 異形材(4)と、請求項4に記載の第2の異形材(2−2)とを備えている、フラップ(2−3)および太陽追尾能力のある太陽電池モジュールの請求項12〜14のいずれか一つに記載のシステム。
JP2010544645A 2008-02-02 2009-02-02 剛性プレート固定用の異形材 Pending JP2011512650A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08001974A EP2086019A1 (en) 2008-02-02 2008-02-02 Profiles for fixing rigid plates
EP08011917 2008-07-02
EP08012991 2008-07-18
EP08017870 2008-10-10
PCT/EP2009/000661 WO2009095273A1 (en) 2008-02-02 2009-02-02 Profiles for fixing rigid plates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011512650A true JP2011512650A (ja) 2011-04-21

Family

ID=40639750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544645A Pending JP2011512650A (ja) 2008-02-02 2009-02-02 剛性プレート固定用の異形材

Country Status (10)

Country Link
US (3) US20110041429A1 (ja)
EP (2) EP2245674B2 (ja)
JP (1) JP2011512650A (ja)
CN (3) CN102623532B (ja)
AU (1) AU2009210216A1 (ja)
CA (1) CA2712664A1 (ja)
ES (2) ES2439190T5 (ja)
PL (1) PL2541622T3 (ja)
PT (1) PT2541622E (ja)
WO (1) WO2009095273A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096058A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Added Value Corp 可倒式太陽電池パネル架台
JP2014199886A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 住ベシート防水株式会社 太陽電池用防水シート、防水シート付き太陽電池層および防水構造体
JP2015537133A (ja) * 2012-11-05 2015-12-24 ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 屋根設置支持体の固定装置及び屋根設置システム

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2712664A1 (en) 2008-02-02 2009-08-06 Renolit Belgium N.V. Profiles for fixing rigid plates
DE202008014274U1 (de) * 2008-10-27 2009-01-29 Kösslinger, Markus Dachmontagesystem für Solarmodule
CA2765472A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Unirac, Inc. Modular structural framing system
US8511006B2 (en) * 2009-07-02 2013-08-20 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Building-integrated solar-panel roof element systems
US10434756B2 (en) 2009-07-23 2019-10-08 Francois Rummens Photovoltaic modules with polypropylene based backsheet
US8608884B2 (en) 2009-09-14 2013-12-17 Joel A. Stanley Method and system for mounting objects to polymeric membranes
US8499524B2 (en) * 2009-09-14 2013-08-06 Joel A. Stanley System for mounting objects to polymeric membranes
US9121545B2 (en) 2009-09-14 2015-09-01 Bwdt, Llc System for mounting objects to polymeric membranes
US8557070B2 (en) 2009-09-14 2013-10-15 Joel A. Stanley Method of mounting objects to polymeric membranes
US9121180B2 (en) 2009-09-14 2015-09-01 Bwdt, Llc System for mounting objects to polymeric membranes
US9175479B2 (en) 2009-09-14 2015-11-03 Bwdt, Llc System for mounting objects to polymeric membranes
US7935202B2 (en) * 2009-09-14 2011-05-03 Stanley Joel A System for mounting objects to polymeric membranes
FR2951254B1 (fr) * 2009-10-13 2013-10-04 Claude Jacquot Dispositif pour fixer un panneau solaire a une structure porteuse ayant des longerons
JP5411039B2 (ja) * 2010-03-29 2014-02-12 大和ハウス工業株式会社 屋根の架台設置構造
WO2011148967A1 (ja) * 2010-05-26 2011-12-01 鹿島建設株式会社 両面発電型太陽電池パネルの支持構造
US8418983B2 (en) 2010-07-29 2013-04-16 First Solar, Inc. Slider clip and photovoltaic structure mounting system
US20120025042A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 John Bellacicco Apparatus facilitating mounting of solar panels to a rail assembly
US8522491B2 (en) 2010-08-12 2013-09-03 Centrosolar AG Support device for mounting a solar panel and mounting system incorporating same
WO2012033534A2 (en) * 2010-09-09 2012-03-15 Sunconnect Corporation Solar panel support structure
US8870139B1 (en) 2011-03-01 2014-10-28 Jonathan Port Strap mount for solar panels
KR20120105298A (ko) * 2011-03-15 2012-09-25 한국해양연구원 선박 안전성 및 신뢰성 향상을 위한 구조부재형 태양전지 커튼월
ITVI20110096A1 (it) * 2011-04-13 2012-10-14 Gen Membrane S P A Dispositivo meccanico per l'ancoraggio di impianti tecnologici a supporti di base
FR2974829A1 (fr) * 2011-05-05 2012-11-09 Evasol Dispositif pour la realisation de couvertures a base de panneaux photovoltaiques
US8782972B2 (en) 2011-07-14 2014-07-22 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Solar roofing system
DE102011109772A1 (de) * 2011-08-04 2013-02-07 Creotecc Gmbh Flachdach-Montagesytem für Photovoltaik-Module
KR101757875B1 (ko) * 2011-09-20 2017-07-14 엘지전자 주식회사 양면 수광형 태양전지 모듈
CN102403410B (zh) * 2011-11-25 2014-06-25 浙江帝龙光电材料有限公司 太阳能电池背板生产工艺
FR2983502B1 (fr) * 2011-12-02 2015-02-06 Imperbel N V Sa Dispositif de fixation de panneaux photovoltaiques
DE102012000196A1 (de) * 2012-01-09 2013-07-11 Gottlieb Binder Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Befestigungssystems, insbesondere für Bauelemente fotovoltaivscher Anlagen
EP2664866B1 (de) * 2012-05-16 2020-12-23 M + K Bausysteme AG Anordnung für die Lagerung mindestens eines Solarmoduls auf einer Unterlage
US20140060626A1 (en) 2012-09-04 2014-03-06 Erich Kai Stephan Interchangeable mounting system for rooftop solar energy installations
AU2014212233A1 (en) * 2013-02-01 2015-08-20 Jerry Beall Composite roof systems and methods of installation
FR3003585B1 (fr) * 2013-03-22 2022-12-09 Ateliers Lr Etanco Dispositif de fixation d'une membrane etanche a un support sans percement de la membrane
CN105659493A (zh) * 2013-10-17 2016-06-08 能源设计股份有限公司 建筑结构表面元件和建筑结构/建筑结构表面装置及其制造方法
CN104104313B (zh) * 2014-06-30 2016-10-05 江苏大力城电气有限公司 一种光伏支架的连接底座
CN105108425B (zh) * 2015-10-12 2016-08-24 叶淑兰 一种运行稳定且可降噪的焊接用板件固定装置
CN105195943B (zh) * 2015-10-12 2017-02-08 嵊州市诺米克进出口有限公司 一种太阳能供电的焊接用板件固定装置
CN105245170B (zh) * 2015-10-23 2017-03-22 苏州华安普电力科技股份有限公司 一种屋顶太阳能电池板防水结构
US10305417B1 (en) * 2017-03-20 2019-05-28 James Tanghongs Support mount for rooftop solar panels
TWI662174B (zh) * 2017-09-11 2019-06-11 蘇睿豪 金屬建築防火屋頂系統
ES2746036A1 (es) * 2018-09-04 2020-03-04 Ursu Silvia Mihaela Toader Sistema de captacion solar hibrido alternativo termico fotovoltaico
US11408177B2 (en) 2018-09-24 2022-08-09 Bmic Llc Roofing membranes with improved adhesive bonding strength
US11549639B2 (en) 2018-09-25 2023-01-10 Green Link Holdings, LLC Magnetic roofing apparatus
US11492806B2 (en) * 2019-03-04 2022-11-08 Timothy N Jones Roof flashing overlay system
US10954676B2 (en) * 2019-03-20 2021-03-23 Johns Manville Magnetic roof attachment
CH716718A2 (de) * 2019-10-21 2021-04-30 WEHRLI Kilian Modulmontagesystem für eine Leichtbauhalle.
USD1012315S1 (en) * 2020-06-27 2024-01-23 Reidar HAGNER Batten arrangement for building surfaces
US11781316B1 (en) * 2020-08-07 2023-10-10 O'keeffe's, Inc. Framing device for a fire-rated glass floor
CN112208205B (zh) * 2020-10-13 2022-02-15 东莞市金恒晟新材料科技有限公司 一种可印刷保护膜

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107150A (ja) * 1985-10-30 1987-05-18 カネボウ株式会社 かわら棒屋根の防水改修におけるかわら棒部分の改修方法
JPH08130322A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Kyocera Corp 太陽電池装置
JPH08306948A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Kureha Chem Ind Co Ltd 太陽電池モジュール用表面保護層
JPH10502771A (ja) * 1994-06-29 1998-03-10 パワーライト・コーポレイション 熱調節された光起電ルーフィング・アセンブリ
JPH11159071A (ja) * 1997-09-24 1999-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 太陽電池モジュール取付レール
JPH11200573A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Canon Inc 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2002170974A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 空冷方式の冷却機構を備えた太陽電池モジュール
JP2004324178A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池システム
JP2005194771A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Aaki Yamade Kk 太陽電池モジュール取付構造

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4074705A (en) * 1976-02-23 1978-02-21 Scientific-Atlanta, Inc. Solar collector apparatus and method
US4631887A (en) 1986-01-31 1986-12-30 Francovitch Thomas F Non-penetrating roof membrane anchoring system
JP2974513B2 (ja) * 1992-09-03 1999-11-10 キヤノン株式会社 屋根材一体型太陽電池モジュール
US5310141A (en) * 1992-09-21 1994-05-10 General Electric Co. Battery thermal control arrangement
US6331673B1 (en) * 1995-10-17 2001-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having a surface side covering material with a specific nonwoven glass fiber member
US6093757A (en) 1995-12-19 2000-07-25 Midwest Research Institute Composition and method for encapsulating photovoltaic devices
US5986203A (en) * 1996-06-27 1999-11-16 Evergreen Solar, Inc. Solar cell roof tile and method of forming same
CA2267076C (en) 1996-09-26 2005-01-25 Akzo Nobel Nv Method of manufacturing a photovoltaic foil
US6105317A (en) * 1997-09-24 2000-08-22 Matsushita Electric Works, Ltd. Mounting system for installing an array of solar battery modules of a panel-like configuration on a roof
NL1008846C2 (nl) 1998-04-08 1999-03-16 Cooeperatief Advies En Onderzo Inrichting voor het ondersteunen van een zonnepaneel op een schuin dak.
DE29824045U1 (de) 1998-06-26 2000-03-30 Alwitra Gmbh & Co Klaus Goebel Dachbahn für Dachabdichtungen zum Schutz eines Bauwerks
DE19840076A1 (de) 1998-09-03 2000-03-23 Rockwool Mineralwolle Zweischaliges Dachsystem
US6335479B1 (en) * 1998-10-13 2002-01-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
US6065255A (en) * 1998-12-07 2000-05-23 Kyocera Solar, Inc. Roof mounting for photovoltaic modules
JP2000345675A (ja) * 1999-03-26 2000-12-12 Canon Inc 太陽電池モジュール、太陽電池付き屋根、及び太陽電池発電システム
EP1380404A3 (de) 1999-03-31 2005-07-13 Alcan Technology & Management AG Kunststoffbauelement mit Einlegeteilen
EP1270842B1 (en) * 2000-03-28 2012-05-02 Kaneka Corporation Solar cell module and roof equipped with power generating function using it
US7377084B2 (en) * 2000-04-24 2008-05-27 Hunter Douglas Inc. Compressible structural panel
US6729081B2 (en) * 2000-06-09 2004-05-04 United Solar Systems Corporation Self-adhesive photovoltaic module
EP1332322B1 (en) * 2000-10-09 2006-05-03 Peter Martin Broatch Solar thermal roofing
US7276658B2 (en) * 2001-06-21 2007-10-02 Akzo Nobel N.V. Manufacturing a solar cell foil connected in series via a temporary substrate
US6534703B2 (en) * 2001-07-10 2003-03-18 Powerlight Corporation Multi-position photovoltaic assembly
US6617507B2 (en) 2001-11-16 2003-09-09 First Solar, Llc Photovoltaic array
US7449629B2 (en) * 2002-08-21 2008-11-11 Truseal Technologies, Inc. Solar panel including a low moisture vapor transmission rate adhesive composition
WO2004055908A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 太陽電池モジュール用充填材シートおよびそれを使用した太陽電池モジュール
US20050072456A1 (en) 2003-01-23 2005-04-07 Stevenson Edward J. Integrated photovoltaic roofing system
FR2850412B1 (fr) * 2003-01-28 2005-10-21 Solvay Bande d'etancheite autocollante pour revetement de toiture en pvc plastifie
JP2004288898A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Canon Inc 太陽電池モジュールの製造方法
US7102074B2 (en) * 2003-09-10 2006-09-05 Kuo-Yow Yen Photovoltaic attachment system
KR20060063945A (ko) * 2003-08-13 2006-06-12 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 기질과 물체를 접합시키는 방법
CA2487774C (en) * 2003-11-19 2012-10-30 Elk Premium Building Products, Inc. Photovoltaic building materials and related methods of installation
CN100513158C (zh) * 2004-01-28 2009-07-15 肯特显示器公司 液晶显示膜
US7796103B2 (en) * 2004-01-28 2010-09-14 Kent Displays Incorporated Drapable liquid crystal transfer display films
US7259030B2 (en) * 2004-03-29 2007-08-21 Articulated Technologies, Llc Roll-to-roll fabricated light sheet and encapsulated semiconductor circuit devices
US7427782B2 (en) * 2004-03-29 2008-09-23 Articulated Technologies, Llc Roll-to-roll fabricated light sheet and encapsulated semiconductor circuit devices
JP2005332917A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換装置及びその製造方法
US7694466B2 (en) * 2004-08-12 2010-04-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solar cell unit attaching apparatus
US7732229B2 (en) * 2004-09-18 2010-06-08 Nanosolar, Inc. Formation of solar cells with conductive barrier layers and foil substrates
ATE552301T1 (de) * 2004-11-25 2012-04-15 Mitsui Chemicals Inc Propylenharzzusammensetzung und verwendung davon
US7686056B2 (en) 2005-01-13 2010-03-30 Sarnafil, Inc. Apparatus and method for applying strips of thermoplastic material to thermoplastic membranes
US20060201545A1 (en) 2005-02-16 2006-09-14 Ovshinsky Stanford R Fire resistant laminate and photovoltaic module incorporating the fire resistant laminate
DE112007000413A5 (de) 2006-02-16 2009-04-16 Thomas Schweiger Befestigungsvorrichtung für Gegenstände auf abgedichteten Gebäudeaussenflächen und zugehörige Montageeinheit
US7618310B2 (en) * 2006-03-06 2009-11-17 Daniels Gregory S Apparatus and methods for ventilation of solar roof panels
US8158450B1 (en) * 2006-05-05 2012-04-17 Nanosolar, Inc. Barrier films and high throughput manufacturing processes for photovoltaic devices
DE102006022455A1 (de) 2006-05-13 2007-11-22 Henkel Kgaa Vorrichtung zur Befestigung eines Anbauteils
GB0610525D0 (en) * 2006-05-26 2006-07-05 Solar Century Holdings Ltd Flexible solar collector roof system
US7814899B1 (en) * 2006-07-04 2010-10-19 Jonathan Port Solar panel mounting systems
JP5033367B2 (ja) 2006-07-06 2012-09-26 アーキヤマデ株式会社 他物固定具
US8197928B2 (en) * 2006-12-29 2012-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Intrusion resistant safety glazings and solar cell modules
US7921843B1 (en) * 2007-02-06 2011-04-12 Rawlings Lyle K System and method for anchoring solar panels to a flat surface
DE202008000237U1 (de) 2007-02-23 2008-05-15 Steinbronn, Hans, Dipl.-Kfm. Befestigungseinrichtung zum Befestigen eines Halteelementes auf einer Dachfläche
AT505186A1 (de) * 2007-05-10 2008-11-15 Isovolta Verwendung eines kunststoffverbundes für die herstellung photovoltaischer module
US7982126B2 (en) * 2007-05-21 2011-07-19 Macfarlane Alexander T Photovoltaic module with improved heat transfer and recovery potential
DE102008045997A1 (de) * 2007-10-23 2009-04-30 Bluenergy Ag Verkapselte Solarzelle
US7810286B2 (en) * 2007-11-01 2010-10-12 Patrina Eiffert Photovoltaic membrane system
EP2218111A2 (en) * 2007-11-06 2010-08-18 Ming-Liang Shiao Photovoltaic roofing elements including tie layer systems, and roofs using them, and methods for making them
US8333040B2 (en) * 2007-11-07 2012-12-18 Certainteed Corporation Photovoltaic roofing elements and roofs using them
WO2009089484A2 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Kalkanoglu Husnu M Roofing and siding products having receptor zones and photovoltaic roofing and siding elements and systems using them
CA2712664A1 (en) 2008-02-02 2009-08-06 Renolit Belgium N.V. Profiles for fixing rigid plates
WO2010053936A1 (en) 2008-11-06 2010-05-14 Dow Globaltechnologies Inc. Co-extruded, multilayered polyolefin-based backsheet for electronic device modules
EP2404321A4 (en) * 2009-03-06 2014-07-23 Du Pont LIGHTWEIGHT SOLAR CELL MODULES
US7971398B2 (en) * 2009-03-20 2011-07-05 Richard Tweedie Photovoltaic solar panel mounting system
US20110017278A1 (en) * 2009-06-25 2011-01-27 Kalkanoglu Husnu M Roofing products, photovoltaic roofing elements and systems using them
WO2012003417A1 (en) * 2010-07-02 2012-01-05 3M Innovative Properties Company Barrier assembly with encapsulant and photovoltaic cell

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107150A (ja) * 1985-10-30 1987-05-18 カネボウ株式会社 かわら棒屋根の防水改修におけるかわら棒部分の改修方法
JPH10502771A (ja) * 1994-06-29 1998-03-10 パワーライト・コーポレイション 熱調節された光起電ルーフィング・アセンブリ
JPH08130322A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Kyocera Corp 太陽電池装置
JPH08306948A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Kureha Chem Ind Co Ltd 太陽電池モジュール用表面保護層
JPH11159071A (ja) * 1997-09-24 1999-06-15 Matsushita Electric Works Ltd 太陽電池モジュール取付レール
JPH11200573A (ja) * 1998-01-08 1999-07-27 Canon Inc 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2002170974A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Canon Inc 空冷方式の冷却機構を備えた太陽電池モジュール
JP2004324178A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 太陽電池システム
JP2005194771A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Aaki Yamade Kk 太陽電池モジュール取付構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013096058A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Added Value Corp 可倒式太陽電池パネル架台
JP2015537133A (ja) * 2012-11-05 2015-12-24 ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 屋根設置支持体の固定装置及び屋根設置システム
JP2014199886A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 住ベシート防水株式会社 太陽電池用防水シート、防水シート付き太陽電池層および防水構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2245674B2 (en) 2016-08-17
CN101971359A (zh) 2011-02-09
US20110041429A1 (en) 2011-02-24
US9171981B2 (en) 2015-10-27
ES2439190T3 (es) 2014-01-21
CN105810767B (zh) 2018-05-22
EP2541622A3 (en) 2013-07-17
US20130032191A1 (en) 2013-02-07
CN105810767A (zh) 2016-07-27
AU2009210216A1 (en) 2009-08-06
ES2560005T3 (es) 2016-02-17
ES2439190T5 (es) 2016-12-07
PT2541622E (pt) 2016-03-01
US8590224B2 (en) 2013-11-26
CN102623532A (zh) 2012-08-01
CN101971359B (zh) 2012-04-04
EP2541622A2 (en) 2013-01-02
CA2712664A1 (en) 2009-08-06
US20140060645A1 (en) 2014-03-06
EP2245674B1 (en) 2013-09-11
EP2541622B1 (en) 2015-11-18
EP2245674A1 (en) 2010-11-03
WO2009095273A1 (en) 2009-08-06
CN102623532B (zh) 2016-04-06
PL2541622T3 (pl) 2016-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011512650A (ja) 剛性プレート固定用の異形材
EP2086019A1 (en) Profiles for fixing rigid plates
US7810286B2 (en) Photovoltaic membrane system
US20090255573A1 (en) Photovoltaic heat-weldable thermoplastic roofing membrane
US20110067327A1 (en) Isolation mount and photovoltaic module and roofing system incorporating the same
US20120110931A1 (en) Isolation mount and methods therefor
US20120060902A1 (en) System and method for frameless laminated solar panels
US20050224108A1 (en) Enhanced photovoltaic module
US20090014051A1 (en) System and Method Utilizing Re-Deployable Insulated Self-Ballasted Photovoltaic Assemblies
JP2011511448A (ja) 光起電力モジュールおよび製造プロセス
WO2003071054A1 (en) Shingle system
US20120080074A1 (en) Photovoltaic module support with elastomer
US20110073163A1 (en) Photovoltaic lamination and roof mounting systems
US20130000689A1 (en) Photovoltaic module support assembly with standoff clamps
JP3552369B2 (ja) 高剛性太陽電池モジュールの作製方法
WO2010125173A1 (fr) Couverture de toiture comprenant une membrane d'étanchéité recouverte de cellules solaires en film mince
JP5722596B2 (ja) 太陽電池一体型屋根材
EP2232586B1 (en) A photovoltaic panel
JP3509328B2 (ja) 発電機能を有する建築用外装パネル
US20190393371A1 (en) Hot-melt laminated solar cladding strip

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131224