JP2011507016A - 着色領域及び透明領域を備えた反射性一方向スクリーン - Google Patents

着色領域及び透明領域を備えた反射性一方向スクリーン Download PDF

Info

Publication number
JP2011507016A
JP2011507016A JP2010536962A JP2010536962A JP2011507016A JP 2011507016 A JP2011507016 A JP 2011507016A JP 2010536962 A JP2010536962 A JP 2010536962A JP 2010536962 A JP2010536962 A JP 2010536962A JP 2011507016 A JP2011507016 A JP 2011507016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
layer
transparent
colored
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010536962A
Other languages
English (en)
Inventor
カン ヴィー コーク
Original Assignee
カン ヴィー コーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カン ヴィー コーク filed Critical カン ヴィー コーク
Publication of JP2011507016A publication Critical patent/JP2011507016A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16757Microcapsules
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/22Advertising or display means on roads, walls or similar surfaces, e.g. illuminated
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/22Advertising or display means on roads, walls or similar surfaces, e.g. illuminated
    • G09F19/227Advertising or display means on roads, walls or similar surfaces, e.g. illuminated on windows
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • G09F9/335Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes being organic light emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/37Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements
    • G09F9/372Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being movable elements the positions of the elements being controlled by the application of an electric field
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

一方向ディスプレイシステムは、不透明なアクティブ・ピクセルと、該アクティブ・ピクセルが散在した透明な非アクティブ・ピクセルとを備えたディスプレイ層を有する。各アクティブ・ピクセルは、着色側と不透明側とを有する。アクティブ・ピクセルは、ディスプレイ層の第1の側からは見ることができるが、ディスプレイ層の第2の側からは見ることができない画像を形成することができ、非アクティブ・ピクセルは、ディスプレイ層の第1の側にある物体を、ディスプレイ層の第2の側から見ることを可能にする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ディスプレイに関し、具体的には、ディスプレイの一方の側からは見ることができるが、他方の側からは見ることができない画像を有する透明ディスプレイに関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、引用により本明細書に組み入れられる(1)2005年4月18日に出願された、「Polarized Projection Display」という名称の米国特許出願番号第11/109,543号、(2)2007年3月14日に出願された「Polarized Projection Display」という名称の米国特許出願番号第11/686,195号、(3)2006年3月3日に出願された「One−Way Transparent Display Systems」という名称の米国特許出願番号第11/367,687号、及び(4)2007年1月23日に出願された「Projection Display with Holographic Screen」という名称の米国特許出願番号第11/626,247号、及び(5)2007年7月24日に出願された「One−Way Display Using Color Filter」という名称の米国特許出願番号第11/782,597号に関連する。
電子インクは、電子ディスプレイの中に組み込むために、加工されてフィルムの中に入れられる材料である。電子インクの主要成分は、人間の髪の直径ほどの数百万もの小さいマイクロカプセルである。1つの具体例においては、各マイクロカプセルは、正に帯電した白色粒子と負に帯電した黒色粒子とを透明流体に懸濁された状態で収容する。負の電場が印加されると、白色粒子がマイクロカプセルの上部に移動し、白色粒子がユーザにとって可視になる。これにより、表面のそのスポットは白色に見えるようになる。同時に、反対の電場が黒色粒子をマイクロカプセルの底部へと引きつけ、黒色粒子は見えなくなる。このプロセスを逆にすることにより、黒色粒子がカプセルの上部に現れ、今度は表面のそのスポットは暗色に見えるようになる。
電子インクの電子ディスプレイを形成するために、インクはプラスチックフィルムのシート上に印刷され、このシートが回路の層に積層される。回路はピクセルのパターンを形成し、次にこれをディスプレイドライバにより制御することができる。これらのマイクロカプセルは、液体「分散媒」内に懸濁され、既存のスクリーン印刷プロセスを用いて、ガラス、プラスチック、布地、さらには紙を含む事実上どのような表面上にも印刷することが可能である。
一方向視フィルムは、車両及びビルディングの外装、POP(point of purchase)、小売及び商業用のウィンドウのビジュアルサイン伝達、企業イメージ統一戦略などを含む、屋外広告のためのウィンドウ・グラフィックス媒体である。典型的には、一方向ビジョンフィルムは穿孔されており、画像付きの不透明な光反射面と、光吸収面とを有する。画像は、一方向からフィルムを見たときには明瞭に見ることができ、第2の反対方向からフィルムを見たときには、穿孔により、実質的に遮られることなく透かして見ることが可能になる。
本発明の一実施形態においては、一方向ディスプレイシステムは、不透明なアクティブ・ピクセルと、該アクティブ・ピクセルが散在した透明な非アクティブ・ピクセルとを備えたディスプレイ層を有する。各アクティブ・ピクセルは、着色側と不透明側とを有する。アクティブ・ピクセルは、ディスプレイ層の第1の側からは見ることができるが、ディスプレイ層の第2の側からは見ることができない画像を形成することができ、非アクティブ・ピクセルは、ディスプレイ層の第1の側にある物体を、ディスプレイ層の第2の側から見ることを可能にする。使用時、一方向ディスプレイはウィンドウ上に配置され、これにより、外にいる人が画像を見ることができる一方で、中にいる人はウィンドウを通して、画像を見ることなく外を見ることが可能になり、逆もまた同様である。
本発明の一実施形態による着色領域及び透明領域を備えた一方向ディスプレイを示す。 本発明の一実施形態による着色領域及び透明領域を備えた一方向ディスプレイを示す。 本発明の一実施形態における着色アクティブ・ピクセル及び透明非アクティブ・ピクセルを用いた一方向ディスプレイのディスプレイ層を示す。 本発明の一実施形態における不透明基板及び透明基板を用いた一方向ディスプレイのディスプレイ層を示す。 本発明の一実施形態における偏光源及び偏光フィルタを備えた一方向ディスプレイを示す。 本発明の一実施形態における偏光源、リターダ、及び偏光フィルタを備えた一方向ディスプレイを示す。 本発明の一実施形態における液晶ディスプレイを備えた一方向ディスプレイを示す。 本発明の一実施形態における有機発光ダイオードディスプレイを備えた一方向ディスプレイを示す。
異なる図に用いられる同じ参照番号は同様な又は同一の要素を示す。
ディスプレイを1つの方向から見たときに、可視画像を生成する一方向ディスプレイが提供される。このディスプレイは、第2の反対方向から見たときには、実質的に遮られることのなく透かして見ることができる。
図1は、本発明の一実施形態における反射性一方向ディスプレイシステム100を示す。システム100は、着色領域104と透明領域106(分かり易くするために、それぞれ1つにだけ符号が付されている)とを備えたフラットパネルディスプレイ102を含む。各着色領域104は、着色側108と不透明側110とを有する。着色領域104は、人112がシステム100の側114(例えば、外側)からディスプレイ100を見たときに可視画像を形成するように、ドライバ回路により作動することができる。透明領域106は、人118が、システム100の側120(例えば、内側)から、実質的に遮られずに物体116を透かして見ることができるようにする。
図2は、本発明の一実施形態におけるフラットパネルディスプレイ102の着色領域104及び透明領域106の散在パターンを示す。各行及び各列は、交互の着色領域と透明領域とで構成される。ディスプレイ100が側114から見たときには明瞭な画像を生成し、側120からは実質的に遮られずに透かして見ることができる限り、他のパターンも可能である。さらに、着色領域104及び透明領域106は、円形又は矩形を含むどのような形状であってもよい。
フラットパネルディスプレイ102は、電子ペーパー、液晶ディスプレイ(LCD)、及び有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイを含む多数のディスプレイ技術で実装することができる。図3は、本発明の一実施形態における電気泳動技術を用いた電子ペーパーディスプレイとしてのフラットパネルディスプレイ102を示す。電子ペーパーディスプレイ102においては、着色領域104は、アクティブなマイクロカプセル302である(分かり易くするために、1つにだけ符号が付されている)。各マイクロカプセル302は、透明な上部電極304と、1つ又はそれ以上の透明又は不透明な下部電極306との間に挟持される。各マイクロカプセル302は、電極304及び306によって印加される電場により制御されて画像の部分を形成する、反対に帯電したコントラスト色の着色粒子を収容する。例えば、帯電着色粒子は、負に帯電した黒色粒子と正に帯電した白色粒子とで構成され、逆もまた同様である。代替的に、電子ペーパーディスプレイ102は、各マイクロカプセル302が反対に帯電したコントラスト色の半球で構成された着色粒子を収容する、Gyriconの技術を使用する。例えば、着色粒子は、負に帯電した黒色の半球と正に帯電した白色の半球とで構成され、逆もまた同様である。
本発明の一実施形態において、透明領域106は、着色粒子を含まない非アクティブなマイクロカプセル308である(分かり易くするために、1つにだけ符号が付されている)。各マイクロカプセル308は、透明な上部電極304と透明な下部電極310との間に挟持される。
マイクロカプセル302及び308は、不透明区域312A及び透明区域312B(分かり易くするために、それぞれ1つにだけ符号が付されている)を備えた支持基板312上に載せられる。例えば、不透明区域312A及び透明区域312Bは、マイクロカプセル302が不透明区域312A上に配置され、マイクロカプセル308が透明区域312B上に配置されるようなパターンで散在される。これにより、光は実質的に遮られることなくマイクロカプセル308及び透明区域312Bを透過することができるので、人118は、図1に示すように、システム100を通して物体116を見ることができる。
図4は、着色領域104及び透明領域106の一実施形態を示す。この実施形態において、着色領域104は、離間されたマイクロカプセル302であり(分かり易くするために、1つにだけ符号が付されている)、透明領域106は、マイクロカプセル302間の空間により定められる。各マイクロカプセル302は、透明な上部電極304と、1つ又はそれ以上の透明又は不透明な下部電極306との間に挟持される。さらに、マイクロカプセル302は、支持基板312の不透明区域312A上に配置され、マイクロカプセル302間の空間は、支持基板312の透明区域312B上に配置される。これにより、光は実質的に遮られることなくマイクロカプセル302間の空間及び透明区域312Bを透過することができるので、人118は、図1に示すように、システム100を通して物体116を見ることができる。
図5は、本発明の一実施形態における反射性一方向ディスプレイシステム500を示す。システム500は、人112が光の少ない状況で画像を見ることを補助する光源を有すること以外は、システム100と同様である。
システム500は、上述のようなフラットパネルディスプレイ102と、ディスプレイ層102の側114上の透明発光層502と、フラットパネルディスプレイ102の側120上の偏光フィルタ層504とを含む。発光層502は、偏光フィルタ層504により濾光される偏光を放射する。
使用時、発光層502は、フラットパネルディスプレイ102内の着色領域104によって形成された画像を照明する。フラットパネルディスプレイ102の透明領域106を通過した偏光はいずれも偏光フィルタ504により濾光されるので、人118がシステム500を通して見るときに妨げることはない。
一実施形態において、発光層502は、透明有機発光ダイオード(TOLED)で実装される。一実施形態において、発光層502及び偏光フィルタ層504は、フラットパネルディスプレイ102に装着される。
一実施形態において、発光層502は、フラットパネルディスプレイ102の着色領域104の正面が光るように、フラットパネルディスプレイ102の中に組み込むことができる。
代替的な実施形態において、発光層502は、フラットパネルディスプレイ102の着色側を照明する従来の光源で置き換えられる。従来の光源が偏光によりフラットパネルディスプレイ102を照明する場合には、偏光フィルタ504は保持される。代替的に、従来の光源が不規則な偏光によりフラットパネルディスプレイ102を照明する場合には、偏光フィルタ504は排除される。
図6は、本発明の一実施形態における反射性一方向ディスプレイシステム600を示す。システム600は、より多くの光をフラットパネルディスプレイ102内の着色領域上に向けるための反射偏光フィルタ層を用いること以外は、システム500と同様である。
システム600は、上述のように、フラットパネルディスプレイ102と、透明発光層502と、偏光フィルタ層504とを含む。システム600は、さらに、発光層502の側114上の反射偏光フィルタ層602と、発光層502とフラットパネルディスプレイ102との間の第1のリターダ層604と、フラットパネルディスプレイ102と偏光フィルタ層504との間の第2のリターダ層とを含む。
使用時、発光層502がフラットパネルディスプレイ102内の着色領域104によって形成された画像を照明するので、人114は少ない光の中で画像を見ることができる。反射偏光フィルタ層602は、透明発光層502により放射された偏光を反射する。したがって、発光層502により放出され偏光フィルタ層602に直接当たる偏光はいずれも、反射してフラットパネルディスプレイ102の方向に戻される。リターダ層604を通過し、フラットパネルディスプレイ102内の着色領域から反射し、リターダ層604を反対方向で再び通過する偏光は、偏光フィルタ層602を通過することが可能である。一実施形態においては、リターダ層604は、四分の一波長板である。
偏光フィルタ層602、リターダ層604、及びリターダ層606を通過した周辺光は、偏光フィルタ層504を通過することができる。これにより、人118は側120からディスプレイ600を通して物体116を見ることが可能になる。一実施形態において、リターダ層606は、光の配向をリターダ層604とは反対方向に回転させる四分の一波長板である。
図7は、本発明の一実施形態におけるLCD一方向ディスプレイシステム700を示す。システム700は、光源712により背面照明されたフラットパネルディスプレイ702を含む。この実施形態においては、フラットパネル702は、LCDディスプレイである。図1のフラットパネルディスプレイ102と同様に、LCDディスプレイ702は、着色領域704と透明領域706とを有する(分かり易くするために、それぞれ1つにだけ符号が付されている)。着色領域704は、人112が、システム700の側114(例えば、外側)からシステム700を見たときに見える画像を形成するようにドライバ回路により作動することができる液晶を備えたアクティブ・セルで構成される。透明領域706は、液晶を有さない非アクティブ・セルで構成される。
光源712は、不透明領域714と透明領域715とを有し(分かり易くするために、それぞれ1つにだけ符号が付されている)、これらは、着色領域704が不透明領域714上に配置され、透明領域706が透明領域716上に配置されるようなパターンとなるように散在する。LCDディスプレイ702と光源712とが一緒になって、人112が、LCDディスプレイ702によって形成されて光源712により背面照明された画像を側114から見ることを可能にし、かつ、人118が、システム700を通して側120から物体116を見ることを可能にする。一実施形態において、光源712は、散在した透明及び不透明区域を有する基板(例えば、格子状基板)上のTOLEDで構成される。
図8は、本発明の一実施形態におけるOLED一方向ディスプレイシステム800を示す。システム800は、フラットパネルディスプレイ802を含む。この実施形態においては、フラットパネル802は、OLEDディスプレイである。図1のフラットパネルディスプレイ102と同様に、OLEDディスプレイ802は、着色領域804と透明領域806とを有する(分かり易くするために、それぞれ1つにだけ符号が付されている)。着色領域804は、人112が、システム800の側114(例えば、外側)からシステム800を見たときに見える画像を形成するようにドライバ回路により作動することができるOLEDを備えたアクティブ・セルで構成される。透明領域806は、OLEDを有さない非アクティブ・セルで構成される。
OLEDディスプレイ802が光を両側に放射する場合には、システム800は、不透明領域814及び透明領域816(分かり易くするために、それぞれ1つにだけ符号が付されている)を備えた支持基板812を含み、これは、着色領域804が不透明領域814上に配置され、透明領域806が透明領域816上に配置されるようなパターンで散在している。OLEDディスプレイ802と基板812とが一緒になって、人112が、OLEDディスプレイ802によって形成された画像を側114から見ることを可能にし、かつ、人118が、システム800を通して側120から物体116を見ることを可能にする。一実施形態において、基板812は、不透明領域814と透明領域816とを形成するパターンで塗装された透明材料とすることができる。
開示された実施形態の特徴の種々のその他の改造及び組み合わせが、本発明の範囲内に入る。多数の実施形態が以下の特許請求の範囲に包含される。
100、500、600:反射性一方向ディスプレイシステム
102、702、802:フラットパネルディスプレイ
104、704、804:着色領域
106、706、806:透明領域
108:着色側
110:不透明側
112、118:人
114:外側(第1の側)
116:物体
120:内側(第2の側)
302:アクティブ・マイクロカプセル
304:上部電極
306、310:下部電極
308:非アクティブ・マイクロカプセル
312:支持基板
312A:不透明区域
312B:透明区域
502:透明発光層
504:偏光フィルタ層
602:反射性偏光フィルタ層
604:第1のリターダ層
606:第2のリターダ層
700:LCD一方向ディスプレイシステム
712:光源
800:OLED一方向ディスプレイシステム
812:基板
714、814:不透明領域
716、816:透明領域

Claims (18)

  1. 一方向ディスプレイシステムであって、
    各々が、(1)前記ディスプレイシステムの第1の側から見られる着色側、及び(2)前記ディスプレイシステムの第2の側から見られる不透明側を含む、着色領域と、
    前記ディスプレイシステムの前記第1の側にある物体が、前記ディスプレイシステムの前記第2の側から見えるようにする透明領域と、
    前記ディスプレイシステムの前記第1の側からは見ることができるが前記ディスプレイシステムの前記第2の側からは見ることができない画像を形成するように前記着色領域を作動させるためのドライバ回路と
    を含むことを特徴とするシステム。
  2. 前記着色領域はアクティブ・ピクセルを含み、
    前記透明領域は前記アクティブ・ピクセルが散在した透明な非アクティブ・ピクセルを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記アクティブ・ピクセルは、電極層の間に配置された、帯電した着色粒子を有する電子ペーパー用マイクロカプセルを含むことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記帯電した着色粒子を有する電子ペーパー用マイクロカプセルは、支持基板の不透明区域上に配置されることを特徴とする請求項3に記載のシステム。
  5. 前記非アクティブ・ピクセルは、前記支持基板の透明区域上に配置された、帯電した着色粒子を有さない電子ペーパー用マイクロカプセルを含むことを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 前記透明領域は、前記支持基板の透明区域の上方の、帯電した着色粒子を有する電子ペーパー用マイクロカプセル間の空間であることを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  7. 前記ディスプレイシステムの各行及び各列は、交互にアクティブ・ピクセル及び非アクティブ・ピクセルを含むことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  8. 前記着色領域の着色側を照明する光源をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記アクティブ・ピクセル及び前記非アクティブ・ピクセルがディスプレイ層を形成し、前記システムは、
    前記ディスプレイ層の前記第1の側から前記画像を照明する偏光を濾光する偏光フィルタ層を、前記ディスプレイ層の前記第2の側にさらに含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  10. 前記ディスプレイ層の前記第1の側に透明発光層をさらに含み、前記透明発光層が前記偏光を放射することを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 前記透明発光層は、透明有機発光ダイオードを含むことを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記着色領域の着色側を照明する偏光源をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  13. 前記アクティブ・ピクセル及び前記非アクティブ・ピクセルがディスプレイ層を形成し、前記システムは、
    前記ディスプレイ層の前記第1の側上の第1のリターダ層と、
    前記第1のリターダ層の前記第1の側上の、偏光を放射する透明発光層と、
    前記透明発光層の前記第1の側上の反射性偏光フィルタ層と、
    をさらに含み、前記反射性偏光フィルタ層は、
    前記透明発光層により当初放射された前記偏光を反射し、かつ
    前記第1のリターダ層を通過し、前記ディスプレイ層から反射し、再び前記第1のリターダ層を通過し、前記反射性偏光フィルタ層上に至る偏光を通過させる
    ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  14. 前記ディスプレイ層の前記第2の側上の第2のリターダ層と、
    前記第2のリターダ層の前記第2の側上の偏光フィルタ層と
    をさらに含み、前記偏光フィルタ層は、
    前記第1のリターダ層、前記ディスプレイ層、前記第2のリターダ層を通過し、前記偏光フィルタ上に至る前記偏光を遮り、かつ
    前記第1のリターダ層、前記ディスプレイ層、前記第2のリターダ層を通過し、前記偏光フィルタ上に至る通る周辺光を通過させる
    ことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  15. 前記着色領域は、背面照明の不透明区域上の液晶ディスプレイ(LCD)内に液晶のセルを含み、
    前記透明領域は、前記背面照明の透明区域上の前記LCDディスプレイ内に液晶を有さないセルを含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  16. 前記背面照明は、前記不透明区域及び前記透明区域を備えた支持基板を有する透明有機発光ダイオードを含むことを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  17. 前記着色領域は、基板の不透明区域上のOLEDディスプレイ内に有機発光ダイオード(OLED)のセルを含み、
    前記透明領域は、前記基板の透明区域上の前記OLEDディスプレイ内にOLEDを有さないセルを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  18. 前記基板は、前記透明区域及び前記不透明区域のパターンで塗装された透明材料を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
JP2010536962A 2007-12-05 2008-11-12 着色領域及び透明領域を備えた反射性一方向スクリーン Withdrawn JP2011507016A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/951,183 US20090147185A1 (en) 2007-12-05 2007-12-05 Reflective One-Way Screen with Chromatic and Transparent Regions
PCT/US2008/083274 WO2009075991A2 (en) 2007-12-05 2008-11-12 Reflective one-way screen with chromatic and transparent regions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011507016A true JP2011507016A (ja) 2011-03-03

Family

ID=40721268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010536962A Withdrawn JP2011507016A (ja) 2007-12-05 2008-11-12 着色領域及び透明領域を備えた反射性一方向スクリーン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090147185A1 (ja)
JP (1) JP2011507016A (ja)
CN (1) CN101889245A (ja)
WO (1) WO2009075991A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013024953A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Systec:Kk 透過表示器とこれを用いた透視画像観測装置
JP2015215627A (ja) * 2015-07-06 2015-12-03 株式会社システック 透過表示器とこれを用いた透視画像観測装置
JP2017068228A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 中華映管股▲ふん▼有限公司 透明表示装置
JP2017528864A (ja) * 2014-06-17 2017-09-28 ナト ピルツハラーヴァNato Pirtskhlava 一方向ディスプレイ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100237374A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Electronics And Telecommunications Research Institute Transparent Organic Light Emitting Diode Lighting Device
RU2543995C2 (ru) * 2009-03-27 2015-03-10 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Устройство для размещения перед устройством отображения
GB0920160D0 (en) * 2009-11-18 2009-12-30 Mckenzie Martin A The artin or robust translucent, tinted translucent/opaque plastic trains, or light or illuminative trains, and/or carriage designs, transportations designs
KR101885698B1 (ko) 2011-06-27 2018-08-07 삼성디스플레이 주식회사 광투과율 제어가 가능한 표시장치
TWI616684B (zh) 2013-03-11 2018-03-01 皇家飛利浦有限公司 透光性顯示器
JP2015025968A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 ソニー株式会社 表示媒体及び表示装置
US10535292B2 (en) 2014-06-17 2020-01-14 Nato Pirtskhlava One way display
JP6657852B2 (ja) * 2015-11-27 2020-03-04 オムロン株式会社 表示装置
CN115728930B (zh) * 2021-08-25 2023-11-10 荣耀终端有限公司 显示屏及终端设备
CN113985678B (zh) * 2021-10-26 2024-05-07 维沃移动通信有限公司 显示模组及电子设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5525177A (en) * 1994-09-01 1996-06-11 Clear Focus Imaging, Inc. Image transfer method for one way vision display panel
GB9600247D0 (en) * 1996-01-06 1996-03-06 Contra Vision Ltd Panel with light permeable images
JP4934913B2 (ja) * 2001-06-07 2012-05-23 凸版印刷株式会社 表示装置
US7854513B2 (en) * 2006-03-03 2010-12-21 Quach Cang V One-way transparent display systems

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013024953A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Systec:Kk 透過表示器とこれを用いた透視画像観測装置
JP2017528864A (ja) * 2014-06-17 2017-09-28 ナト ピルツハラーヴァNato Pirtskhlava 一方向ディスプレイ
JP7100424B2 (ja) 2014-06-17 2022-07-13 ピルツハラーヴァ ナト 一方向ディスプレイ
JP2015215627A (ja) * 2015-07-06 2015-12-03 株式会社システック 透過表示器とこれを用いた透視画像観測装置
JP2017068228A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 中華映管股▲ふん▼有限公司 透明表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009075991A2 (en) 2009-06-18
US20090147185A1 (en) 2009-06-11
WO2009075991A3 (en) 2009-07-30
CN101889245A (zh) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011507016A (ja) 着色領域及び透明領域を備えた反射性一方向スクリーン
KR102263701B1 (ko) 이중 모드 디스플레이
US8692969B2 (en) Color filter and display device employing the same
US20110038030A1 (en) Electrophoretic display window
JP2007171674A5 (ja)
TW201335675A (zh) 顯示裝置及其顯示方法
KR20070001717A (ko) 시야각 조절이 가능한 표시장치 및 그 제조방법
TW200402244A (en) Lighting system and display
JP2006030889A5 (ja)
TWI653566B (zh) 膽固醇液晶書寫板
JP2006524360A (ja) 電気泳動ディスプレイ装置
JP2004354818A (ja) 表示装置
TWI227365B (en) An electrophoretic display and a method of driving said display
JP2008058362A (ja) 双安定型表示装置及びそれを用いた広告表示媒体
TWI431569B (zh) 顯示裝置
WO2012093935A1 (en) Device and method for attracting attention in gift artifacts, stationery, books and packaging material
CN114114744A (zh) 显示装置
TWI641975B (zh) 顯示面板
JP4934913B2 (ja) 表示装置
JP2008046220A (ja) 双安定型表示装置及びそれを用いた広告表示媒体
JP5317927B2 (ja) 情報表示装置
JP2008064784A (ja) 表示装置及びそれを用いた広告表示媒体
KR200380972Y1 (ko) 액정패널을 이용한 광고판
JP2006330658A (ja) 液晶表示装置
JP2629250B2 (ja) 表示変更可能なディスプレー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120207